二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713944009689.jpg-(14811 B)
14811 B24/04/24(水)16:33:29No.1181825884そうだねx1 18:26頃消えます
今度こそVR元年は来るのだろうか
https://www.moguravr.com/meta-mark-rabkin-interview-2024/
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/24(水)16:49:30No.1181829691+
>MRとVRの関係は、いなり寿司と豆腐みたいなものかもしれません。
ほーん…?
224/04/24(水)16:58:25No.1181831740+
装着感だけ何とかしたい数時間でやっぱ頭いてえってなるのがつらい
324/04/24(水)17:13:02No.1181835280そうだねx5
個人的にはmetaがquestのOSをオープン化したのがだいぶでかいニュースじゃないかと思う
424/04/24(水)17:14:15No.1181835570+
オープンって言ってもOSS化じゃなくてライセンス方式だからなんとも
524/04/24(水)17:20:16No.1181837178+
>個人的にはmetaがquestのOSをオープン化したのがだいぶでかいニュースじゃないかと思う
新規参入するならまだしも今VR事業に参入してる企業で今更自前のOS捨ててまでmetaのOS使うんかな?って思う
624/04/24(水)17:22:41No.1181837842+
結局いくらハードが頑張ってもソフトがね…
724/04/24(水)17:22:45No.1181837855+
まぁ土台にあるのはandroidだしそことの互換性を残してるのが今後も強みにしていくみたいだから
完全新規OSでサイドロードとか潰されるよりはいいかなと
ストアの審査周りが刷新されて検索しないと出ないラボとかの隔離政策がなくなるのもありがたい
824/04/24(水)17:23:37No.1181838082+
>新規参入するならまだしも今VR事業に参入してる企業で今更自前のOS捨ててまでmetaのOS使うんかな?って思う
使うでしょ
メタとしてはソフトストアにアクセスしてくれるだけで美味しいし
ハード屋としても仕様満たすハード組むだけである程度安定動作が見込めるわけで
924/04/24(水)17:28:36No.1181839439+
単純にquest3アップデートした奴作ってくれるだけでいい
外部カメラを高画質化しつつディスプレイを5KOLEDにしただけでいい
誰かつくって
1024/04/24(水)17:32:15No.1181840431+
各分野や用途に特化したハードを他社が作りたがったらOSやアプリの流通プラットフォームとか提供しますよ
うちはうちで一番マス向けのquestシリーズ今後も作りますよってことだから狙いはわかりやすい
1124/04/24(水)17:35:55No.1181841377そうだねx3
Quest2が元年だったと思う
Quest3はどっちかというと新規より既存ユーザーの買い替えの方が多かったように見える
やはり安さが正義
1224/04/24(水)17:37:12No.1181841725+
贅沢言わないからもっと軽くしてくれ
1324/04/24(水)17:37:49No.1181841894+
>贅沢言わないからもっと軽くしてくれ
bigscreen買え
1424/04/24(水)17:39:07No.1181842267そうだねx1
今なお2が売れるのは値下げによる効果ももちろんあるだろうけど
とりあえずこれくらいは必要と思う機能や性能が2で揃ったと今から入る新規ユーザからも認識されてるって意味でもあるだろうなぁ
1524/04/24(水)17:40:02No.1181842515+
>Quest2が元年だったと思う
ちゃんとした人はたいていこの認識よね
1624/04/24(水)17:40:56No.1181842770+
>>贅沢言わないからもっと軽くしてくれ
>bigscreen買え
本当に今年出るんですか?
1724/04/24(水)17:40:57No.1181842779+
アメリカの10代の1/3がVR機器持ってたら
まぁもう十分普及してるって言えると思う
1824/04/24(水)17:41:44No.1181842995+
>本当に今年出るんですか?
もう販売開始されて届いてるが…
1924/04/24(水)17:44:02No.1181843608+
>>本当に今年出るんですか?
>もう販売開始されて届いてるが…
ごめんvisorかと勘違いしてた
2024/04/24(水)17:44:19No.1181843691+
>ストアの審査周りが刷新されて検索しないと出ないラボとかの隔離政策がなくなるのもありがたい
これ本当に実現してほしい
2124/04/24(水)17:45:55No.1181844128+
quest2はもう日本でも3万2千円で発売時より安いしアメリカじゃ200ドルなんて値段だけどまだ高い扱いされるんだろうか
されるんだろうな
2224/04/24(水)17:46:08No.1181844202+
寝そべり機能を3でも実装してくれるなら大手を振ってQuest3に買い換えるんだけど…
あれが快適だから2から離れられない
2324/04/24(水)17:46:47No.1181844390そうだねx1
>quest2はもう日本でも3万2千円で発売時より安いしアメリカじゃ200ドルなんて値段だけどまだ高い扱いされるんだろうか
>されるんだろうな
要はVRで何かしたいって人が増えないと買わない商品だから
2424/04/24(水)17:47:00No.1181844450+
>200ドル
1ドル1円だったら200円で買えたのか…
2524/04/24(水)17:47:22No.1181844572+
>quest2はもう日本でも3万2千円で発売時より安いしアメリカじゃ200ドルなんて値段だけどまだ高い扱いされるんだろうか
>されるんだろうな
買うつもりがない人は何かしら理由をつけて買わないの典型だと思うよ
価格的には十分下がってる
2624/04/24(水)17:47:46No.1181844699そうだねx8
>1ドル1円だったら200円で買えたのか…
これはすごいぞ…!
2724/04/24(水)17:51:42No.1181845813+
スマホと比べて部品だけ見たらありえないほど安い
2824/04/24(水)17:52:40No.1181846097+
>寝そべり機能を3でも実装してくれるなら大手を振ってQuest3に買い換えるんだけど…
>あれが快適だから2から離れられない
実装されたよ
2924/04/24(水)17:52:49No.1181846120+
やっす
プライムデーに買うわ
3024/04/24(水)17:52:55No.1181846141+
テレビでVR体験するみたいなのも前はVive系だったのが今はもうほぼquest使ってるし
使ってる人も増えてるから特別なものとか目新しい文化というイメージはかなり薄れてきたように思う
3124/04/24(水)17:53:09No.1181846200+
新しい機器出すうちはやる気あるって事でいいんじゃない
3224/04/24(水)17:54:57No.1181846714+
METAKNOTは良かった
3324/04/24(水)17:55:24No.1181846857+
ザッカーバーグが新型開発に対して値段は上げるなって指示してるのが頼もしくもあるが開発側は大変そうだな…
3424/04/24(水)17:56:05No.1181847071+
乱立するからリードするようなコンテンツが作れないし作れるところには撤退して欲しいみたいなしょうもない感じ
3524/04/24(水)17:57:06No.1181847403そうだねx2
今年のVR元年の出来は過去一みたいな感じで行こう
3624/04/24(水)18:00:08No.1181848265そうだねx1
次の元年があるとすれば従来性能のままサングラスくらい軽くてコンパクトになるかゴーグルだけで安定したフルトラできるようになった時だろうな
3724/04/24(水)18:01:45No.1181848770そうだねx1
ソフトの充実が次の元年でしょ
いつまでもVRCがメインコンテンツじゃ無理よ
3824/04/24(水)18:02:08No.1181848891+
最近いい感じのソフトある?
3924/04/24(水)18:02:55No.1181849111+
アップルのアレ小さそうなイメージあったけど全体写真見るとquestと大差なさそうなんだよな
4024/04/24(水)18:03:32No.1181849311+
少数派なんだろうけど手ブレしないポインティングデバイス用意してほしい
4124/04/24(水)18:04:14No.1181849497+
なんか大手の有名タイトルでも連れてこないとHMD被ってまでやりたいってならんだろうからな
4224/04/24(水)18:04:17No.1181849510+
VR動画好きなんだけどもっと発展しないかなあ
4DXなんかより没入感ある
4324/04/24(水)18:05:57No.1181850028+
into the radiusみたいな銃をVRでガッツリ扱えるゲーム増えてくれ
4424/04/24(水)18:06:43No.1181850265+
>なんか大手の有名タイトルでも連れてこないとHMD被ってまでやりたいってならんだろうからな
バイオ4とFallout4できるのは魅力だと思うんだけどなあ
4524/04/24(水)18:06:52No.1181850308+
ビッグタイトルはPSVRで出しちゃうしPSVRはハードが売れてないし…
4624/04/24(水)18:08:52No.1181850896+
そういうソフトも出せるであろうPSVRでもあまり…ってなるとどうしたらいいんだよよ!
4724/04/24(水)18:10:29No.1181851355+
>into the radiusみたいな銃をVRでガッツリ扱えるゲーム増えてくれ
ゲーム性はあんまりでほぼシューティングレンジ特化のガンシミュレーターだけどH3VRはおすすめ
デリンジャーから迫撃砲まで揃ってるぜ
4824/04/24(水)18:10:51No.1181851455+
4reはともかく7と8はそろそろPC側にも…
4924/04/24(水)18:10:54No.1181851465+
インディー含めるとラボとサイドクエストに山のように色々あるんだけど
スタンドアロン一般ユーザにそれを使えというのはなかなか酷な仕様だった
今はサイドクエストはブラウザから使えて野良アプリのサイドロードも本体だけでできる手段ができて
ラボはメインのストアと統合が決まってと確実に扱いやすくなってきてはいる
5024/04/24(水)18:11:14No.1181851561+
metaのカスタムしたOSが使えるようになるのはほんと大きいなぁって思う
ゼロからHMD作るかってなるとまずトラッキングシステムでものすごい金が減るし
5124/04/24(水)18:12:29No.1181851916+
複数アプリ同時に起動できるようにならないもんか
5224/04/24(水)18:13:27No.1181852233+
大作は売れるか分からないVRで出せず大作がないからVRが普及しなくてのループをどうにか打ち破って欲しい
破れるのだろうか
5324/04/24(水)18:14:09No.1181852442+
BoneLABはちょっとガッカリMODもいいけどしっかり本編遊びたかったよ
5424/04/24(水)18:14:14No.1181852468+
こういう時中国が出すデバイスになんか期待しちゃう
5524/04/24(水)18:14:54No.1181852656そうだねx2
AV見るマシーン
5624/04/24(水)18:15:15No.1181852771+
既存のゲームにVR機能を追加実装したやつの中から当たりが出るのを待つしかない
5724/04/24(水)18:15:17No.1181852781+
アセットコルサだけでquest代の元とってる
5824/04/24(水)18:15:33No.1181852862+
>コイカツするマシーン
5924/04/24(水)18:16:27No.1181853123+
>Power Wash Simulatorだけでquest代の元とってる
6024/04/24(水)18:17:35No.1181853463+
VRによっぽど合致しないと従来のゲーム機で遊ぶのでいいじゃんになってしまうのが難しいところ
6124/04/24(水)18:19:38No.1181854080+
デカい剣やハンマーを振り回す重さとかヒット時の抵抗をどうにかフィードバックできないもんか
6224/04/24(水)18:20:53No.1181854444+
ホラーゲーとか雰囲気を楽しむ方向のものには合ってると思うんだがみんながやるジャンルかっていうと違う…
6324/04/24(水)18:21:50No.1181854741+
backroomsを体験できるのはよかったよVR


1713944009689.jpg