二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713916295514.png-(26964 B)
26964 B24/04/24(水)08:51:35No.1181724617+ 11:38頃消えます
冷蔵庫が死んだ
数日前からアイスがずっと柔らかいままでおかしいなと思ってたら日に日に庫内の温度が上がってきている
21年使った冷蔵庫だったお疲れ様
ここは俺の日記帳
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/24(水)08:52:10No.1181724720そうだねx21
真夏じゃなくてよかった
224/04/24(水)08:54:06No.1181725059そうだねx4
正月じゃなくて良かった
324/04/24(水)08:55:00No.1181725207+
>真夏じゃなくてよかった
それは本当にそう
424/04/24(水)08:56:05No.1181725358そうだねx3
21年前何してたかな…
524/04/24(水)08:56:37No.1181725443+
ガス抜け?
624/04/24(水)08:57:22No.1181725560そうだねx11
21年ってかなり持った方だよね
724/04/24(水)09:02:18No.1181726357+
>ガス抜け?
多分ガス抜けかコンプレッサーが死んだんじゃないかな…
冷凍庫−18℃あったのが日に日に−15℃、−12℃となっていって今日ついに−8℃になってた
冷蔵庫はすでに注文した来週の月曜日だ
大量の冷凍食品どうしよう
824/04/24(水)09:05:27No.1181726853そうだねx12
>大量の冷凍食品どうしよう
来週の月曜までの献立が決まったな
924/04/24(水)09:08:14No.1181727326+
ドライアイスを買って壊れた冷蔵庫にいれてなんとか頑張ろう
1024/04/24(水)09:08:15No.1181727334そうだねx1
俺も先日30年物を買い替えたぜ
冬でも氷が作れないレベルは流石にまずいよな
1124/04/24(水)09:10:02No.1181727697+
冷蔵庫が死んだから始まる小説とかありそう
1224/04/24(水)09:10:56No.1181727859+
ちゃんと弔ってやれよ
1324/04/24(水)09:12:31No.1181728084+
冷凍できないなら塩漬けと乾燥だな…
1424/04/24(水)09:12:57No.1181728150+
>冬でも氷が作れないレベルは流石にまずいよな
死にそうじゃなくて死んでたやつじゃん
弱ってて寒い冬だとなんとかなってたけど気温が高くなってくると下げられなくて死んでたって冷蔵庫結構あるみたいね
1524/04/24(水)09:13:57No.1181728319そうだねx1
>弱ってて寒い冬だとなんとかなってたけど気温が高くなってくると下げられなくて死んでたって冷蔵庫結構あるみたいね
頑張ってたのに可哀想
1624/04/24(水)09:15:58No.1181728657そうだねx9
>頑張ってたのに可哀想
もう頑張らなくていいんだ
1724/04/24(水)09:17:40No.1181728955そうだねx4
所詮機械ではあるんだがそんだけ一緒にいると別れがたいよね…
ちゃんと労ってからお別れするんだぞ
1824/04/24(水)09:20:53No.1181729510+
こんな時にポータブル冷凍庫あると便利だよ
1924/04/24(水)09:21:49No.1181729700+
家電も供養したりするのだろうか
2024/04/24(水)09:23:39No.1181730001+
持たないならもう持たないと言って欲しい
壊れてからあたふたする
2124/04/24(水)09:24:37No.1181730150そうだねx2
次は観音開きにしようか迷う
2224/04/24(水)09:26:48No.1181730493そうだねx1
>次は観音開きにしようか迷う
両開きは結局使いづらいぞ
2324/04/24(水)09:31:05No.1181731315+
>家電も供養したりするのだろうか
針ですら供養するんだ
家電にしたってなんらおかしくはないさ
2424/04/24(水)09:33:59No.1181731829+
できる限り冷凍がでかいのにしよう
2524/04/24(水)09:36:03No.1181732209+
>できる限り冷凍がでかいのにしよう
今って冷凍庫がでかいのばっかりでびっくりしたわ
同居人の希望で野菜庫でかいのにしたけども
2624/04/24(水)09:37:48No.1181732514+
場所さえあるなら冷凍庫は単独のやつ使うって手もあるぞ
2724/04/24(水)09:38:33No.1181732666+
コロナで単独の冷凍庫導入したわ
めっちゃアイス入ってる
2824/04/24(水)09:39:52No.1181732945+
冷蔵庫のサイズで電気代って基本変わらないんだね
買い替えで調べて初めて知った
2924/04/24(水)09:39:59No.1181732965+
今はどこのメーカーがいいんだろうか
3024/04/24(水)09:43:00No.1181733523+
>冷蔵庫のサイズで電気代って基本変わらないんだね
>買い替えで調べて初めて知った
でかければでかいぶん断熱材とか敷き詰められるから……
3124/04/24(水)09:43:49No.1181733661+
都民は補助あってうらやましい
3224/04/24(水)09:50:00No.1181734832+
霜取りセンサーがつぶれてるのか霜取りモードに毎日入っていちいち電源落として入れなおさないと冷やさなくなったよ
3324/04/24(水)09:52:25No.1181735253+
>都民は補助あってうらやましい
東京ゼロエミッションポイントってやつ?エコポイントみたいなやつなのかこれ
3424/04/24(水)09:53:15No.1181735412+
クール宅急便で自宅に送れ
3524/04/24(水)09:53:19No.1181735418+
ニトリでスリムででっかいの売っててこの程度でいいかなとちょっと思ったりする
3624/04/24(水)10:02:20No.1181736855+
家電は物持ちがいいことは美徳じゃないから定期的に買い替えなされ
3724/04/24(水)10:03:09No.1181736970+
>家電は物持ちがいいことは美徳じゃないから定期的に買い替えなされ
エアコンなんかは買い替えるとえ?ってなるよね
3824/04/24(水)10:03:26No.1181737012+
21年前のなら新しいのに買えたら電気代だいぶ変わりそう
3924/04/24(水)10:04:24No.1181737178+
今は冷凍庫が下にあって使いやすい
4024/04/24(水)10:05:12No.1181737306+
>今は冷凍庫が下にあって使いやすい
確かに前は最下段じゃなかったな…
4124/04/24(水)10:08:16No.1181737770+
>>今は冷凍庫が下にあって使いやすい
>確かに前は最下段じゃなかったな…
昔は最上段だったからな
整理が下手だと冷凍物が顔面にアタックしてくる
4224/04/24(水)10:11:10No.1181738265+
町の電気屋ってすごいよね
在庫あればその日のうちに持ってきてくれる
4324/04/24(水)10:12:02No.1181738417+
>今は冷凍庫が下にあって使いやすい
もともと使ってたのも真ん中野菜庫下段冷凍庫だったよ
真ん中冷凍庫下段野菜庫の方が出してるメーカー多いけど使いづらそう
4424/04/24(水)10:14:36No.1181738828+
デカくて電気代変わらないなんて知らなかった
横幅は部屋の都合あるけど縦にデカいやつかってええんか
部屋にいれるのが大変そうだが…
4524/04/24(水)10:16:50No.1181739178+
>デカくて電気代変わらないなんて知らなかった
メーカーや冷凍方式で変わるから買う前に調べたほうがいいよ
4624/04/24(水)10:17:04No.1181739210+
>21年前のなら新しいのに買えたら電気代だいぶ変わりそう
調べたら2006年にkWh/年の計算方法変わったみたいで直接的な違いがわからない…
とりあえず定格消費電力は253Wから183Wに下がるみたいだ
4724/04/24(水)10:18:41No.1181739522+
奥行き65cm以下で大きいのが欲しい
4824/04/24(水)10:19:29No.1181739678+
一応調べたがサイズで変わらないなんて事は無かったので調べてよかった
ただ恐らく業務用であろう冷蔵庫3台分みたいなサイズが逆にやすいっていうのは事実ではあった
4924/04/24(水)10:21:16No.1181739993+
遺骨は海に撒こう
5024/04/24(水)10:21:40No.1181740050+
冷蔵庫なんて十何年使うのにメーカーは色々出してくるな
5124/04/24(水)10:25:57No.1181740766+
ドアの内側に冷蔵庫のスペック書いてあるから冷蔵庫バトルするときはそこで確認すると良いよ
5224/04/24(水)10:26:32No.1181740879+
>遺骨は海に撒こう
法が許せばそれもいいんだが
5324/04/24(水)10:28:06No.1181741147+
99年製この前買い替えたら容量1.5倍で電力消費半分くらいになったみたい
5424/04/24(水)10:28:55No.1181741313+
冷蔵庫と洗濯機は壊れる前に買い替えないとな
5524/04/24(水)10:30:51No.1181741639+
うちは10年でダメになったな
その間に引っ越し3回してたし仕方ないか
5624/04/24(水)10:32:26No.1181741951そうだねx1
10年も使ったら壊れてなくても買い替えでいいと思う
5724/04/24(水)10:35:08No.1181742451+
俺の冷蔵庫も一回冷凍庫解凍状態になったけどコンセント入れ直したら治った
二度の震災を経験した強い子だ
5824/04/24(水)10:37:26No.1181742822+
>10年も使ったら壊れてなくても買い替えでいいと思う
電化製品は10年経ったら買い替えが基本
5924/04/24(水)10:37:26No.1181742825+
冷凍庫でかいの買え
6024/04/24(水)10:38:32No.1181743006+
>遺骨は海に撒こう
家電の骨……
6124/04/24(水)10:39:18No.1181743127+
壊れてもいない冷蔵庫買い替えるのもったいない精神が発動して無理
6224/04/24(水)10:39:22No.1181743141+
うちは場所の問題で幅600mm以下しか置けないから選択肢すごい狭くて逆に悩まなくて良かった
6324/04/24(水)10:39:35No.1181743176+
ヨドバシとか行って冷蔵庫ジロジロ見て回るの楽しいよね
6424/04/24(水)10:42:07No.1181743641そうだねx1
>壊れてもいない冷蔵庫買い替えるのもったいない精神が発動して無理
家電においてもったいない精神は捨てるもの
6524/04/24(水)10:42:26No.1181743710+
うちは2ドアのしか買えないからでっかい冷蔵庫に憧れる
6624/04/24(水)10:44:41No.1181744103+
まぁ冷蔵庫の場合急に壊れたら多少困る代物だからアレだけど
壊れてから買い替えも別に普通だよ
不調でもなく使い勝手も気に入っていてでも10年経ったからってだけを理由に買い替える人はそうはいない
6724/04/24(水)10:46:13No.1181744376+
いいお値段するし廃棄にも金かかるから気軽に買い替えられるもんじゃねえ
6824/04/24(水)10:48:46No.1181744826+
>ドアの内側に冷蔵庫のスペック書いてあるから冷蔵庫バトルするときはそこで確認すると良いよ
今回壊れたうちの冷蔵庫ちゃんはこれだぜ!!
fu3391645.jpg
よろしくお願いします
6924/04/24(水)10:49:38No.1181744978+
>fu3391645.jpg
別メーカーだと同じ時期の使ってるわ
ウチもそろそろか…
7024/04/24(水)10:51:36No.1181745338+
>fu3391645.jpg
いまじゃ珍しい東芝本体の作った冷蔵庫か
7124/04/24(水)10:54:02No.1181745842+
冷蔵庫むしろデカい方が電気代かからないまである
一人暮らしなのでほどほどのサイズで・・・とか考えなくていい
10年以上それを使うんだぞ!
入るサイズで一番デカいのを買え
作ったおかずとかどうせ入れるんだ冷凍食品も入るだけいれるんだから
7224/04/24(水)10:54:48No.1181745984+
どうせ結婚するときに買い替えるしいいだろ
7324/04/24(水)10:55:18No.1181746081+
引っ越しを機に15年落ちの170L安物から最新の350Lに買い換えたら冷蔵庫ってこんなに冷えるのか…ってなったわ
7424/04/24(水)10:56:16No.1181746298+
結婚…?
7524/04/24(水)10:57:09No.1181746485+
冷蔵庫をバトルに使うなんて許せねえ…!
7624/04/24(水)10:58:48No.1181746843+
一人暮らしで270L買ったのは正解だった
結婚後も使い続けて13年目だ
7724/04/24(水)10:58:56No.1181746872+
>いまじゃ珍しい東芝本体の作った冷蔵庫か
選択しなくて新しいのも東芝にしたけど新しい冷蔵庫が壊れる前に東芝が消えるかもしれなくて不安
7824/04/24(水)10:59:03No.1181746894+
でっかいのほしいけど電子レンジも乗せたいいい!
7924/04/24(水)10:59:32No.1181746989+
>でっかいのほしいけど電子レンジも乗せたいいい!
電子レンジ台買え
8024/04/24(水)11:00:27No.1181747195そうだねx1
粉もんを冷蔵庫に入れるならでっかいの必須だぜ
怖いよねダニ
8124/04/24(水)11:22:35No.1181751554+
冷蔵庫は置けるサイズの最大を買えっていうね
8224/04/24(水)11:29:28No.1181752780+
昔壊れたやつは霜が巨大な氷になって詰まってただけっぽかった
古かったから買い換えたけど
8324/04/24(水)11:30:23No.1181752976+
>冷蔵庫は置けるサイズの最大を買えっていうね
買いだめする田舎の場合はでしかなく


1713916295514.png fu3391645.jpg