二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713877788480.jpg-(419666 B)
419666 B24/04/23(火)22:09:48No.1181618607+ 23:25頃消えます
liveなう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/23(火)22:10:28No.1181618895そうだねx15
廊下ひでぇな
224/04/23(火)22:11:20No.1181619281そうだねx19
風呂トイレ別なのは評価高い
324/04/23(火)22:11:42No.1181619426+
常時コインランドリーで乾燥まで必須
424/04/23(火)22:13:14No.1181620102そうだねx6
    1713877994337.png-(3851 B)
3851 B
こうやらないとすれ違えないのか
524/04/23(火)22:14:01No.1181620441そうだねx26
この廊下引っ越しするのに家具通らないんじゃないか?
624/04/23(火)22:14:39No.1181620746+
>この廊下引っ越しするのに家具通らないんじゃないか?
細長い家具を選ぼう!
724/04/23(火)22:16:36No.1181621634+
息が詰まりそうな狭さ
824/04/23(火)22:17:06No.1181621860そうだねx1
家賃2千円ならいいかも
924/04/23(火)22:18:07No.1181622305そうだねx4
渋谷とかだとこんなんで家賃6万とかする
1024/04/23(火)22:19:07No.1181622733そうだねx14
キッチンの画像無いけど絶対料理できないサイズの単身向けコンパクトキッチンなのはわかる
1124/04/23(火)22:19:23No.1181622857そうだねx14
火事起きた時逃げられずに悲惨なことになりそう
1224/04/23(火)22:20:13No.1181623267そうだねx5
ちゃんとシャワートイレあるのすごいな
1324/04/23(火)22:20:45No.1181623490+
三畳!?廊下まで狭い!
閉所恐怖症には悪夢みたいな住処だな
1424/04/23(火)22:20:51No.1181623536そうだねx14
消防法クリアしてるのか心配になる
1524/04/23(火)22:25:19No.1181625612+
これ作るのも大変だっただろうな
1624/04/23(火)22:25:41No.1181625771そうだねx8
窓に鍵つけて外から入ったほう便利なんじゃ無いのか
1724/04/23(火)22:26:19No.1181626038+
組み立て式じゃない家具は全部窓から入れるのかね
1824/04/23(火)22:26:58No.1181626334そうだねx1
都心とまで贅沢言わないけど三鷹あたりの駅近で3万とかでこう言うのねーかな
1924/04/23(火)22:30:04No.1181627587+
>組み立て式じゃない家具は全部窓から入れるのかね
それでも組み立て式のベッドとなかなりキツそうだな…
2024/04/23(火)22:30:25No.1181627729そうだねx8
家具も消防法も通らんだろ…
2124/04/23(火)22:30:33No.1181627780+
起きて三畳寝て一畳
2224/04/23(火)22:32:31No.1181628588+
普通に火事になって大惨事な未来しか見えないが…
2324/04/23(火)22:32:49No.1181628705+
独居房でももうちょい広いのでは
2424/04/23(火)22:32:56No.1181628762+
クソ小さい力士が
2524/04/23(火)22:33:50No.1181629157+
マットは新品なら結構コンパクトだから入れるだけなら問題ないんじゃないかな
出す時はどうなるかわからんが
2624/04/23(火)22:34:41No.1181629497+
中段右の写真はどこをどの角度から映したやつ?
2724/04/23(火)22:34:46No.1181629526+
俺廊下歩けないじゃん
2824/04/23(火)22:35:28No.1181629781+
話題になったの2年くらい前じゃないかコレ
2924/04/23(火)22:35:50No.1181629923+
どんな悪いことしたらこんな生活させられるんだ?
3024/04/23(火)22:36:39No.1181630267+
>都心とまで贅沢言わないけど三鷹あたりの駅近で3万とかでこう言うのねーかな
国分寺駅近風呂なし1Rボロアパートで2万なら知ってる
3124/04/23(火)22:36:43No.1181630302+
これロフト?
3224/04/23(火)22:39:00No.1181631215+
消防法で廊下は1.6m以上ないとダメよ
みたいになってるようだが
3324/04/23(火)22:40:04No.1181631674+
東京居た頃4畳半(半畳は廊下兼キッチン)6万に住んでたけど
4畳の2/3占めるロフトベットよく搬入出できたなーと思う
3424/04/23(火)22:40:20No.1181631772+
両側に部屋あるのに85cmしか無いのは建築法的にアウトでは?
3524/04/23(火)22:40:39No.1181631904+
ドアも全開にできそうにないから搬入すごい制約
3624/04/23(火)22:41:18No.1181632156+
コインランドリー代すごそう
3724/04/23(火)22:41:57No.1181632422+
廊下が一番精神的にくる
3824/04/23(火)22:42:48No.1181632755+
居住スペースの狭さとロフトはまだしもトイレとシャワーまで狭いのはつらいな
いやこれでトイレとシャワーはゆったりしてるなんて部屋無いだろうけど…
3924/04/23(火)22:42:56No.1181632803+
これでも場所良くて綺麗なら人は来るんだよな
凄いなと思う
4024/04/23(火)22:43:26No.1181632999+
ミニキッチンなんて料理する場所じゃないし
何のためにあるんだか分からねえ
4124/04/23(火)22:43:53No.1181633182+
今の刑務所っておしゃれなんだな
4224/04/23(火)22:43:53No.1181633184+
ハングリー精神は育てられそうだよね
4324/04/23(火)22:44:08No.1181633262+
そこまでして都心に住みたいか
4424/04/23(火)22:44:38No.1181633449そうだねx1
平日ここで暮らして休日だけ郊外の家に帰るとかしたいけど
こっちのが家賃高い可能性ある
4524/04/23(火)22:45:07No.1181633638+
個人的には目に見えない湿気やらの問題がなければ割とアリだけど
見た目やたら白くて小綺麗なところほどなんかそういうのがダメ
4624/04/23(火)22:45:08No.1181633641そうだねx11
>そこまでして都心に住みたいか
通勤時間1時間半とかと天秤にかけるならちょっと迷うかもしれない
4724/04/23(火)22:45:14No.1181633677+
ミニキッチン邪魔なだけだよなあ
でもまあ洗面というか蛇口は欲しいか
4824/04/23(火)22:45:19No.1181633728+
そこまでするなら素直に稼いで普通の家に住んだほうがいいと思う
都心でも15万で1LDKくらいには住めるし
4924/04/23(火)22:45:42No.1181633893そうだねx1
トイレにドアがないように見えるが気のせいか
5024/04/23(火)22:45:43No.1181633904そうだねx2
殆ど部屋にいない人向けでしょ
飯も全部外
5124/04/23(火)22:46:02No.1181634019+
場所による
5224/04/23(火)22:46:35No.1181634239そうだねx2
廊下狭いのはマジで嫌だな…
5324/04/23(火)22:46:42No.1181634291そうだねx2
消防法とか大丈夫か…?
5424/04/23(火)22:46:57No.1181634409+
ミニキッチン削ってもっと広くした方が
5524/04/23(火)22:47:11No.1181634495+
防音もヤバそう
5624/04/23(火)22:47:29No.1181634596+
天井からの写真あるのがもう凄いな
5724/04/23(火)22:47:30No.1181634610+
ロフトが意外と広くて高さあるのかな
ラック入ってるし
5824/04/23(火)22:47:49No.1181634729+
ネカフェ30泊よりは安いといいなぁ
5924/04/23(火)22:47:52No.1181634744+
部屋狭いのは別にいいんだけどロフトが高すぎて怖い
6024/04/23(火)22:47:55No.1181634758そうだねx1
出勤と帰宅の度にこの廊下でメンタル削られるわ
6124/04/23(火)22:48:11No.1181634858そうだねx1
ネカフェでよくないだろうか
6224/04/23(火)22:48:23No.1181634938+
怖いもの見たさで一晩泊まってはみたい
6324/04/23(火)22:48:23No.1181634940+
投資用物件なんじゃないかとか言われてる奴か
6424/04/23(火)22:48:25No.1181634958+
>消防法で廊下は1.6m以上ないとダメよ
>みたいになってるようだが
以外と守ってないよね
備え付けコンロなんかも壁からの距離が決められていたはずだけど
ミニキッチンだと壁にかなりべったり近いとかざら
6524/04/23(火)22:48:50No.1181635125+
一等地の極小土地持ちのライフハック
6624/04/23(火)22:49:01No.1181635205+
ほぼ住民票に記載するために取るような住居に思える
家に帰れんタイプの職業ならこれでもええかもしれん
6724/04/23(火)22:50:58No.1181635964そうだねx3
fu3390485.jpg
6824/04/23(火)22:51:06No.1181636007+
トイレ仕切りないじゃん
臭い飯の部屋じゃん
6924/04/23(火)22:51:36No.1181636207+
都心にオフィスあるのが悪い
7024/04/23(火)22:52:41No.1181636644そうだねx2
>fu3390485.jpg
こち亀のこういう回面白いよなあ
7124/04/23(火)22:52:51No.1181636718+
東京家賃高すぎだよね
大学のとき研究室から終電後に長い時間かけて狭いアパート帰るの辛くてジモティーが羨ましかった
7224/04/23(火)22:52:54No.1181636741そうだねx1
廊下幅制限は床面積100平米以上の住戸についてだからこれはそれ未満なのかもしれない
なんせ一室の面積がこんなだし…
7324/04/23(火)22:54:06No.1181637239そうだねx2
廊下の狭さがなんていうか蟻の巣みたい
亜人種向け物件
7424/04/23(火)22:55:41No.1181637864+
廊下幅は消防法では規定ないけど
建築法で規定あるとかだったような
7524/04/23(火)22:56:35No.1181638209そうだねx3
これだと壁の厚みも削れるだけ削ってるだろうな
7624/04/23(火)22:56:58No.1181638372+
仕事用に借りたい
7724/04/23(火)22:57:30No.1181638594そうだねx4
これで都心に住んでるとか言ったら鼻で笑われるだろ
7824/04/23(火)22:57:34No.1181638615+
物は言いようだな…
7924/04/23(火)22:58:25No.1181638949+
これ思い出した
fu3390513.jpg
8024/04/23(火)22:59:53No.1181639502+
この廊下の狭さだと暮らせる人も限られるのでは
8124/04/23(火)22:59:54No.1181639511+
本棚一つさえ満足に廊下通せそうにないな…
8224/04/23(火)22:59:55No.1181639521+
ただただクソ狭いのをコンパクトってのも言い方しだいだなあ
8324/04/23(火)23:00:34No.1181639739そうだねx3
囚人かよ
8424/04/23(火)23:00:42No.1181639782+
廊下に出たくなくなりそう
8524/04/23(火)23:01:42No.1181640116+
高いの建てようぜ
8624/04/23(火)23:02:12No.1181640303そうだねx1
>これだと壁の厚みも削れるだけ削ってるだろうな
逆で戸境の壁は厚いんだよこの物件…
階高を大きくとるために柱を105mm角から120mm角にしてある
まあ部材がゴツいだけで防音用の断熱材とかがどうはいってるのかは物件次第だけども
8724/04/23(火)23:02:38No.1181640461そうだねx1
何が怖いってこういうのが1つだけじゃなくあっちこっちに建ってることなんだよな
8824/04/23(火)23:02:55No.1181640554+
実際住んでみると悪くはなさそう
でもこれ結構お高いよね周辺相場から見たら激安だけど
8924/04/23(火)23:03:01No.1181640593+
>本棚一つさえ満足に廊下通せそうにないな…
電子書籍しか読まないから…
9024/04/23(火)23:03:25No.1181640730+
家で過ごすのを目的としてるかでまあ家の広さどうするかは変わるよな
俺は広い方が良いけど
9124/04/23(火)23:03:58No.1181640947+
布団入れるの目茶苦茶大変そう
9224/04/23(火)23:04:07No.1181640998+
廊下はもっと広くないといけなかった気がする
9324/04/23(火)23:04:34No.1181641157+
もっと狭くなっていいから机の幅もっとほしいな
9424/04/23(火)23:04:50No.1181641239そうだねx2
>>消防法で廊下は1.6m以上ないとダメよ
>>みたいになってるようだが
>以外と守ってないよね
>備え付けコンロなんかも壁からの距離が決められていたはずだけど
>ミニキッチンだと壁にかなりべったり近いとかざら
不謹慎だけど火事で大勢が死なないとここら辺の厳守厳しくならないんだ…
9524/04/23(火)23:05:29No.1181641466+
>これで都心に住んでるとか言ったら鼻で笑われるだろ
モデル志望とか声優志望の子が養成所通うために住むところだから…
9624/04/23(火)23:06:11No.1181641731+
トイレ近いのはいいな…!
9724/04/23(火)23:06:13No.1181641744+
玄関を外向きにするより何かメリットあるの?
9824/04/23(火)23:07:05No.1181642064+
ロフトで高いと言ってもとにかく狭いからエアコンだけでなんとかなりそうではある
9924/04/23(火)23:07:12No.1181642100+
ここは新築だし高いよ
10024/04/23(火)23:07:25No.1181642174+
スマホ以外もの持ってないみたいな子なら別にこういう家でもいいのかな
10124/04/23(火)23:08:32No.1181642576+
家具どうやって入れた
10224/04/23(火)23:08:44No.1181642654+
尻のでかいお姉さんに紹介してほしい
10324/04/23(火)23:08:49No.1181642677そうだねx1
こんなの家じゃない
巣穴だ
10424/04/23(火)23:09:28No.1181642930+
へー結構良い潜水艦じゃん?
10524/04/23(火)23:10:36No.1181643378+
半年くらい仕事で出るとかなら割とありだろうか…それでも狭いな…
10624/04/23(火)23:11:07No.1181643571+
家として住まずに仕事場として考えればいいところかも
10724/04/23(火)23:11:10No.1181643586+
違法物件なのか
10824/04/23(火)23:11:59No.1181643904+
前テレビでこれと似たような物件みたけど窓が高すぎて足長くないとロフトのハシゴに足かけて窓開けられなかった
10924/04/23(火)23:12:02No.1181643929+
例えば週末は埼玉の実家で過ごすとかそういうのなら
11024/04/23(火)23:12:20No.1181644043+
調べたら洗濯機置き場まであるの凄いな
しかし搬入大変そうだな
11124/04/23(火)23:12:50No.1181644208+
不思議なことに金のない若者が寄ってくる
安い訳でもないのに
11224/04/23(火)23:13:21No.1181644399そうだねx1
>不思議なことに金のない若者が寄ってくる
>安い訳でもないのに
都心に住めるのは単純に便利なんよ……
11324/04/23(火)23:13:36No.1181644505+
一応検査は通ってるみたいだな
https://spilytus.co.jp/ququri/questions/
11424/04/23(火)23:13:55No.1181644623そうだねx1
これドアは引き戸にしろよ
11524/04/23(火)23:14:52No.1181644963+
>不思議なことに金のない若者が寄ってくる
>安い訳でもないのに
若いうちは都心にさえ住めれば最強っしょと考えがち
実際住んでみてはじめてちゃんとした住環境の大切さに気付きがち
11624/04/23(火)23:15:24No.1181645160+
日本の家屋はウサギ小屋だなんて呼ばれることもあるけど彼らがこの部屋を見たら何と評するだろうか
11724/04/23(火)23:15:28No.1181645182+
こんなのに礼金とか設定されているんでしょ
いい商売してやがる!
11824/04/23(火)23:16:39No.1181645608+
うなぎの寝床よりひどくなるなんて
11924/04/23(火)23:18:18No.1181646179+
>これドアは引き戸にしろよ
アウトセット引戸だと単価が2.5倍くらいになるからお値段重視の物件ならまず採用されないのよ
まず集合住宅向けの玄関引戸が商品として無いと思う
12024/04/23(火)23:19:20No.1181646527+
>不思議なことに金のない若者が寄ってくる
>安い訳でもないのに
派遣社員の募集見たら東京なら時給2000円いきそうになってるくらい値上がってるから下手に田舎で就職するよりいいんだもの
12124/04/23(火)23:20:10No.1181646828+
都心で家賃が安い所ってあるの?
12224/04/23(火)23:20:30No.1181646934+
毎日ギリギリまで働いて帰って寝るだけな人が借りるんじゃないのか
12324/04/23(火)23:22:30No.1181647608+
>都心で家賃が安い所ってあるの?
比較的安いところは当然あるけど
最寄り駅が不便だったりハザードマップが真っ赤だったりそれなりに問題があるエリアだったりする
12424/04/23(火)23:23:12No.1181647839+
>>これで都心に住んでるとか言ったら鼻で笑われるだろ
>モデル志望とか声優志望の子が養成所通うために住むところだから…
その辺に加え役者芸人ミュージシャンとアクセスいいところは回数こなせるから強味になるしね


1713877994337.png 1713877788480.jpg fu3390485.jpg fu3390513.jpg