二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713869902284.png-(27587 B)
27587 B24/04/23(火)19:58:22No.1181558355そうだねx1 21:07頃消えます
タイトルが思い出せない絵本があるので知ってたら教えて欲しい!内容は
だいこん星人ばかり住んでいるだいこん星ににんじん星人が一人やってきた
だいこん星人たちは初めて見るにんじん星人の赤ら顔に大爆笑みんなで指を指して大笑い
そんな連中の中で3人くらいのだいこん星人が「こいつの星にいけばもっと面白いやついっぱい見れるぞ」とにんじん星を目指すことに
にんじん星についただいこん星人たちはにんじん星人たちに「wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。顔白すぎ!」と指を指されて笑われ恥ずかしくて母星に逃げ帰ったとさ
というお話
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/23(火)19:59:15No.1181558700+
そこまで分かってるならググれば出てくるだろ
224/04/23(火)19:59:56No.1181558941+
>そこまで分かってるならググれば出てくるだろ
ググってもにんじんとだいこんを題材にした有名絵本が強すぎて出ない!
324/04/23(火)20:00:35No.1181559198+
頼んでないのにごぼうもついてくるな…
424/04/23(火)20:00:57No.1181559333+
大根星人で調べただけでなぞのやさい星人あらわるってのが出たぞ
524/04/23(火)20:01:36No.1181559566+
>大根星人で調べただけでなぞのやさい星人あらわるってのが出たぞ
これではない
624/04/23(火)20:02:46No.1181560034+
ググったらマジでたくさんでてくるけど条件に合いそうなヤツなのかどうかは判らん…っていうかマジで多いなおい
724/04/23(火)20:03:22No.1181560268+
いつごろ見たかはわかる?
824/04/23(火)20:03:52No.1181560509+
子供はにんじんとだいこん好きすぎだろ
924/04/23(火)20:04:03No.1181560583+
>いつごろ見たかはわかる?
おそらく25年以上は前
1024/04/23(火)20:04:11No.1181560640+
なぞのやさい星人はたしか歌もあったやつだし覚えるにはかなり強いだろうからな…
1124/04/23(火)20:05:36No.1181561203+
星じゃなくてだいこんの国とかにんじんの国とかで
何かそういうのあった気がする
1224/04/23(火)20:05:59No.1181561371+
おばけのてんぷらでも野菜のてんぷらが多かったなぁ
1324/04/23(火)20:06:15No.1181561486+
>星じゃなくてだいこんの国とかにんじんの国とかで
>何かそういうのあった気がする
それかもしれない
とにかくお互い初対面くらいの規模のコミュニティのはず
1424/04/23(火)20:07:47No.1181562081+
寓話って感じで面白い
1524/04/23(火)20:08:39No.1181562443+
一眼国のパロディだろうからそっちの方で追えば出てくるかも
ただ根拠はないけど内容は絵本より漫画っぽい感じするな…
1624/04/23(火)20:13:37No.1181564347+
>一眼国
へえこんなのあるんだ
1724/04/23(火)20:14:40No.1181564766そうだねx1
https://sp.okwave.jp/qa/q6523192.html
これかな
1824/04/23(火)20:16:06No.1181565371+
ふろふき大根美味すぎ問題な絵本好きだったなぁ
1924/04/23(火)20:16:15No.1181565425+
>>一眼国
>へえこんなのあるんだ
これこそ超有名なやつじゃない?
2024/04/23(火)20:16:41No.1181565610+
絵本じゃなくて小学生向け人権教育の教材じゃない?
タイトルは「だいこんとにんじん」
平成14年版小学校中学年用教育資料「ほほえみ」
2124/04/23(火)20:18:22No.1181566340そうだねx1
>https://sp.okwave.jp/qa/q6523192.html
>これかな
>絵本じゃなくて小学生向け人権教育の教材じゃない?
>タイトルは「だいこんとにんじん」
>平成14年版小学校中学年用教育資料「ほほえみ」
調べてるけどこれっぽい!ただどこにも詳しい情報がないので確証が得られない
2224/04/23(火)20:20:48No.1181567309+
国会図書館とか行けば確証を得られるものなのか?この資料
2324/04/23(火)20:23:06No.1181568232そうだねx2
おそらくきょうのおはなし・冬に収録されてるお話が教材としても使われてるだけなので
図書館とかなら元の読み聞かせ本があるかもしれない
とりあえずもう少し詳しく調べるけどこれが答えってことだと結論つけておきます
「」たちありがとう!
2424/04/23(火)20:23:49No.1181568564+
なんでもわかるもんだなあimgは…
2524/04/23(火)20:23:49No.1181568569+
このシリーズなら多分図書館探せばあると思う
2624/04/23(火)20:25:16No.1181569170+
https://calil.jp/book/4564300075
ここから近所の蔵書検索したらええ!
2724/04/23(火)20:27:11No.1181569981そうだねx1
それっぽいな
fu3389826.jpeg
2824/04/23(火)20:29:22No.1181570917+
まどみちおか
2924/04/23(火)20:30:06No.1181571202+
勝手に手紙開けるクズのごぼうしか探せなかった
fu3389847.jpg
3024/04/23(火)20:30:33No.1181571380+
https://www.hikarinokuni.co.jp/publications/978-4-564-30007-3/
入ってるのはこれだな
3124/04/23(火)20:33:28No.1181572637+
ひかりのくに…赤と白…これは!


fu3389826.jpeg 1713869902284.png fu3389847.jpg