二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713793576803.jpg-(54921 B)
54921 B24/04/22(月)22:46:16 ID:G.rTB.6INo.1181293866そうだねx40 00:02頃消えます
これが成立する職場に行きたい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/22(月)22:47:18No.1181294268+
You're fired!
224/04/22(月)22:48:52No.1181294885そうだねx48
俺の代わり配属してくれ
できれば3人くらいほしい
324/04/22(月)22:48:55No.1181294910そうだねx35
代わりは居ないけど居なくなったらなったでどっか妥協して仕事は回るんだよね…
424/04/22(月)22:49:13No.1181295041そうだねx12
先月俺の代わりなんていくらでもいるんだよ…と言って辞めてきた
524/04/22(月)22:50:17No.1181295455+
全員電験取れ
624/04/22(月)22:50:51No.1181295670そうだねx6
そりゃいなかったら会社として成り立たんでしょう…
724/04/22(月)22:50:56No.1181295705そうだねx7
実際なんとでもなる
なるようになる
824/04/22(月)22:51:47No.1181296007そうだねx1
最初から代わりが効くようにしか働いてない
俺独自のスキルはあるが会社に投資してもらって身につけたものではないので
そのスキルで貢献する義理はない
924/04/22(月)22:52:02 ID:G.rTB.6INo.1181296091そうだねx6
>実際なんとでもなる
>なるようになる
(資格者がいなくなって業務丸ごと実施不可になる)
1024/04/22(月)22:52:37No.1181296315そうだねx1
同じフロアだけど異動で違う仕事やるようになった
見てると俺のいたとこ穴空いたままだけど回ってるな…って…
1124/04/22(月)22:52:51No.1181296409+
>>実際なんとでもなる
>>なるようになる
>(資格者がいなくなって業務丸ごと実施不可になる)
ど…どうなるんです会社!?
1224/04/22(月)22:52:52No.1181296412+
俺が居なくても成立するから辞めさせてくれません?
1324/04/22(月)22:52:59No.1181296471+
外注常駐高コストで俺の代わりをどうにかしてくれ
1424/04/22(月)22:53:27No.1181296658+
代わりに変えた方がいい場合もある
1524/04/22(月)22:54:09No.1181296983そうだねx21
回りはするが
周りに仕事が割り振られた結果周りもやめたくなってくる
1624/04/22(月)22:54:25No.1181297105+
実際この気持ちで仕事してるからそう言われたとしても何も思わんし代わり云々は会社の役目だろとしかならんな
1724/04/22(月)22:54:54No.1181297281そうだねx2
上位互換が出回っている
1824/04/22(月)22:55:02No.1181297343+
代わりはいないけど自分が潰れそうだから逃げ出した
1924/04/22(月)22:55:18No.1181297470そうだねx1
一度くらいこれくらいストロングスタイルの上司っていうか管理者に遭遇してみたい
2024/04/22(月)22:55:25 ID:G.rTB.6INo.1181297530+
替えが効く人材であることと今いなくなっても職場が無事まわるかは別の問題なんだ
2124/04/22(月)22:55:41No.1181297636そうだねx3
何とかなるというか騙し騙しでも何とかするしかないというか…
実際は代わりなんて用意されずただ一人戦力減るだけで…
2224/04/22(月)22:57:09No.1181298238+
>何とかなるというか騙し騙しでも何とかするしかないというか…
>実際は代わりなんて用意されずただ一人戦力減るだけで…
どこもヒトデ不足なんだなあ
2324/04/22(月)22:58:18No.1181298722+
周りはしてるが機能してるとは言えない状態いいよね
良くねえよ馬鹿アホ
2424/04/22(月)22:58:45No.1181298906+
これを言える職場はそう多くないからな…
おれなんて無能もいいところなのにいつの間にか管理職だぜ…
2524/04/22(月)22:59:32No.1181299237そうだねx1
いくらでもいるのなら仕事ローテーションしてくれませんか
2624/04/22(月)23:00:46No.1181299793+
お前のクローン体なんていくらでもいるんだからな!
2724/04/22(月)23:00:49No.1181299819+
>これを言える職場はそう多くないからな…
>おれなんて無能もいいところなのにいつの間にか管理職だぜ…
クソ無能の俺ですら辞められると困るらしいぜ!大丈夫かよ…
2824/04/22(月)23:00:52No.1181299844+
「」みたいな都合の良い奴隷はいないのにな
2924/04/22(月)23:00:56No.1181299874+
コレ言う上司は本当に仕事せんぞ
あまりにも責任無いからいよいよ下っ端さえ堂々と背くようになってきた
3024/04/22(月)23:01:07No.1181299947そうだねx1
>周りはしてるが機能してるとは言えない状態いいよね
>良くねえよ馬鹿アホ
1人でも欠けたら周りが死ぬ
やはり欠けても良いように余裕持たせておかないと…
3124/04/22(月)23:01:07No.1181299950そうだねx9
俺の上位互換は山ほどいるがそいつが俺の今いる席に着くかどうかは別の話だ
3224/04/22(月)23:01:08No.1181299951そうだねx7
これで辞めたけどぶっちゃけ清々したからOK
めちゃくちゃ働きにくかった
3324/04/22(月)23:01:11No.1181299971そうだねx1
まあ誰かがどうにかするだろ…
3424/04/22(月)23:01:22No.1181300075そうだねx15
一人二人が急に有休とっても問題なく回るような職場を経営者は作るべき
3524/04/22(月)23:01:37No.1181300178+
居なくてもなんとかして回してるってのは炭水化物食ってるだけで生活してる人間と一緒
そのうち体壊すよ
3624/04/22(月)23:02:38No.1181300612+
>一人二人が急に有休とっても問題なく回るような職場を経営者は作るべき
それ作って経営者はなんか得すんの?
無駄でしょ
3724/04/22(月)23:02:55No.1181300730+
実際には代わりいるからこんなこと言う必要すらない
3824/04/22(月)23:03:08No.1181300815+
明日有休取るんで俺の代わりを投入しといて下さい…
3924/04/22(月)23:03:12No.1181300851そうだねx2
良くないですよね作業の属人化!
4024/04/22(月)23:04:32No.1181301379+
俺があんたの代わりにそのポストについてやるっていうんだよ!
4124/04/22(月)23:04:38No.1181301419+
少な目に年休20日と見積もってもやく1ヶ月だろ
1年12人月の仕事に必要なのは決して一人じゃないよなあ
4224/04/22(月)23:04:40No.1181301430+
>替えが効く人材であることと今いなくなっても職場が無事まわるかは別の問題なんだ
シフト業務は同程度の人材の頭数が居れば居るほど楽で良い
救急救命センターで働いてて分かった
4324/04/22(月)23:05:07No.1181301583+
>明日有休取るんで俺の代わりを投入しといて下さい…
(いないけど)代わりはいくらでもいるからいいよ…って言って休ませるよ
おれが休日出勤すればなんとかなるから…
いや間違っているのはわかってるし募集はかけてるがこねえんだ…
4424/04/22(月)23:05:20No.1181301680+
俺はだいぶ前から吸収合併前の会社の他部署に行きたいって相談はしてるんだけど辞めるのは俺の代わりになるやつを育ててからにしてほしいって引き留められてる
俺なりに新人に全部伝えるつもりでメモ取りまくって来たし育てる気は満々なんだけど新しいやつが入ってこねえ…
4524/04/22(月)23:05:24No.1181301697+
買い物の帰り夜9時頃に前いた会社の窓を眺めると煌々と明りがともってて俺がいなくなっても残業増やして何とかなってるようで良かったなーって思う
4624/04/22(月)23:05:40No.1181301817+
>俺があんたの代わりにそのポストについてやるっていうんだよ!
言ったな?
4724/04/22(月)23:05:45No.1181301859+
>(いないけど)代わりはいくらでもいるからいいよ…って言って休ませるよ
>おれが休日出勤すればなんとかなるから…
>いや間違っているのはわかってるし募集はかけてるがこねえんだ…
そんなの聞かされたら休めないよぉ!
4824/04/22(月)23:05:59No.1181301959そうだねx9
代わりというか他の社員もいないというかむしろ辞めてってるし新卒も中途も入ってこないんだけど
4924/04/22(月)23:06:07No.1181302008+
回っているようで皆忘れた頃に引っかかって回らなくなる
5024/04/22(月)23:06:42No.1181302243+
変わりの居ない爺ちゃんが休みてえ休みてえいいながら働いてる
5124/04/22(月)23:06:46No.1181302263+
>代わりというか他の社員もいないというかむしろ辞めてってるし新卒も中途も入ってこないんだけど
弊社は事務が無能すぎてハロワの更新数年間やってなかったぜ
5224/04/22(月)23:07:14No.1181302449+
案外なんとかなるもんだよ
俺も俺しかできない仕事いくつも抱えてたけど身体ぶっ壊して辞めたし
5324/04/22(月)23:07:15No.1181302461そうだねx4
代わりがいるなら人員補充してください…
5424/04/22(月)23:07:15No.1181302463そうだねx10
>それ作って経営者はなんか得すんの?
>無駄でしょ
担当者が今日いないので納品できません
なんて言って取引先は納得するか?
結局客を失っていくことに繋がる
5524/04/22(月)23:07:27No.1181302533+
去年の職場は2月に新しい上司を募集してたな
そのときの上司は俺更迭されるかもって若干メンタル来てた
実際上司は4月で異動したけれど新しい上司は来ない
5624/04/22(月)23:07:39No.1181302607+
>案外なんとかなるもんだよ
>俺も俺しかできない仕事いくつも抱えてたけど身体ぶっ壊して辞めたし
なんとかなってない!!
5724/04/22(月)23:07:58No.1181302717+
>そんなの聞かされたら休めないよぉ!
休む本人には言わないからセーフ
言ったらプレッシャーになるし消極的なパワハラだからな!
5824/04/22(月)23:08:07No.1181302773+
>案外なんとかなるもんだよ
>俺も俺しかできない仕事いくつも抱えてたけど身体ぶっ壊して辞めたし
なんとか…
なってねぇ!!
5924/04/22(月)23:08:19No.1181302852そうだねx6
工数足りてないのなら上に数字出してはっきり言わないと補充なんて絶対来ない
下手に仕事回してしまうのが間違い
6024/04/22(月)23:08:41No.1181302988そうだねx7
お前の代わりなんて(世の中には)たくさんいる!
弊社にとは言ってない
6124/04/22(月)23:08:45No.1181303003+
>案外なんとかなるもんだよ
それはわかってんだけどさ
同僚がなんとかなるまでに苦労するのもわかるから人情が働くというか
6224/04/22(月)23:08:48No.1181303033そうだねx5
もういっそいっぺん辞めて新人として入り直したほうが給料上がる気がする
6324/04/22(月)23:08:56No.1181303093そうだねx5
お前の代わりなんていくらでもいる!
ここでやっていけないならどこ行ってもやっていけないぞ!
って口癖になってた上司は元気かな
病気になってればいいけど
6424/04/22(月)23:09:15No.1181303208そうだねx7
人事働く気無さすぎ問題
6524/04/22(月)23:09:25No.1181303267+
なるようになるとなんとかなるはだいぶちがう
6624/04/22(月)23:09:26No.1181303270そうだねx7
なんか提案したらお前がやれって言われるから何も言わなくなった
6724/04/22(月)23:09:31No.1181303310そうだねx5
会社の都合より法の方が強いんだ
堂々と前日有給申請だそうぜ
6824/04/22(月)23:09:45No.1181303413そうだねx2
>もういっそいっぺん辞めて新人として入り直したほうが給料上がる気がする
新卒に給料聞いたら自分よりもらってたベテラン社員
次の月にはいなくなってた
6924/04/22(月)23:09:51No.1181303465そうだねx2
たまスレ立つよね今の人員で回したら補充してくれないわよって昔の四コマ漫画みたいなの
7024/04/22(月)23:10:06No.1181303557+
>お前の代わりなんて(世の中には)たくさんいる!
>弊社にとは言ってない
だからたまに本当に辞められたら困るやつに辞められて大変なことになったりする
7124/04/22(月)23:10:07No.1181303568そうだねx4
俺がいつ休んでも完璧に回る職場とかいいな…
そのほうが気が楽
7224/04/22(月)23:10:14No.1181303618そうだねx1
>なんか提案したらお前がやれって言われるから何も言わなくなった
どこの会社もそうなんだな…
7324/04/22(月)23:10:18No.1181303645そうだねx6
代わりが幾らでも居るから何だってんだ?
7424/04/22(月)23:10:18No.1181303650+
辞めてもなんとかなるがその場合後期高齢者一歩手前の人たちが俺の仕事を引き継ぐことになるというそんな状況
7524/04/22(月)23:10:22No.1181303678+
どうして病欠すらできないんです?
7624/04/22(月)23:10:27No.1181303698そうだねx1
>なんか提案したらお前がやれって言われるから何も言わなくなった
こいつには任せられないと言うやつほど好きなこと言うようになった…
7724/04/22(月)23:10:54No.1181303881そうだねx2
>人事働く気無さすぎ問題
ホントそれ
マジでのらりくらりやってきゃいいだろって考えが透けてんぞってなる
7824/04/22(月)23:10:54No.1181303887+
>なんか提案したらお前がやれって言われるから何も言わなくなった
しゃーなしでやると文句だけはいっちょ前なんだよ
7924/04/22(月)23:11:11No.1181304004+
人手不足とか言いながら書類で弾いてそのままハロワの求人載せるつもりだろ!!
8024/04/22(月)23:11:16No.1181304030+
>どうして病欠すらできないんです?
休むとね
8124/04/22(月)23:11:39No.1181304179そうだねx2
解雇された元上司の評価で5年は昇級しないという事実が判明したからモチベーションなんか皆無
8224/04/22(月)23:11:40No.1181304194+
代わりがいるはずなのに俺が一年入院した時進捗ゼロだったのなんで
8324/04/22(月)23:11:47No.1181304242そうだねx2
弊社は業績と引き換えにガンガン社員が潰れていくし人も入って来ないしかなり🐈の会社が見えてきた
8424/04/22(月)23:11:58No.1181304304+
「」の所は新人ちゃんと育ってるかい
8524/04/22(月)23:12:08No.1181304374+
実際の所一時的にめちゃくちゃ困るけどしばらくしたら何とかなる程度の職場がほとんどだよな
8624/04/22(月)23:12:14No.1181304403+
居ないもんは育たないんだわ!
8724/04/22(月)23:12:16No.1181304417そうだねx3
強気でコスト削減という名の人件費(人員)削除を強行した弊社
一人一人の負担が増えたのに給与は上がらず有能で資格持ちの若者を多数世に排出いたしました
親会社が福島のアレで変わって嫌な予感してたらこれだよ…
8824/04/22(月)23:12:34No.1181304527+
>「」の所は新人ちゃんと育ってるかい
そもそもうちはオレと社長しかいないから…
8924/04/22(月)23:12:39No.1181304568そうだねx1
他の社員の残業を犠牲にして何とかなる事はままある
それが常態化した時全く余裕ないまま欠員出て崩壊する事もままある
9024/04/22(月)23:12:39No.1181304572そうだねx2
休み取れなすぎてどんどん若手が辞めていくし新人補充されても教育する暇もなくてまた辞めていく…
9124/04/22(月)23:12:41No.1181304583そうだねx2
>「」の所は新人ちゃんと育ってるかい
まず新人が来ないぜ
9224/04/22(月)23:12:46No.1181304620そうだねx2
>「」の所は新人ちゃんと育ってるかい
新人がいません
9324/04/22(月)23:12:47No.1181304630+
>「」の所は新人ちゃんと育ってるかい
派遣がとっかえひっかえだよあと中途
9424/04/22(月)23:12:51No.1181304667+
転職したいから未経験ナビに明後日電話お願いって連絡したけど何かいざ転職活動始めたら逆に怖くなってきた
9524/04/22(月)23:12:53No.1181304678そうだねx3
>実際の所一時的にめちゃくちゃ困るけどしばらくしたら何とかなる程度の職場がほとんどだよな
そりゃ何ともならなかったら遠からず潰れる
9624/04/22(月)23:13:03No.1181304755そうだねx5
育つような新人はうちには入ってこねえよ
9724/04/22(月)23:13:27No.1181304926そうだねx3
俺が人の親ならうちの会社には子供を入れさせないよなぁ
という感じです親じゃないけど
9824/04/22(月)23:13:28No.1181304934+
>「」の所は新人ちゃんと育ってるかい
半年間エルダーやってたけど
いきなり俺が部署異動言い渡されて
新人が俺が今までやってた仕事全部やる羽目になってる
手伝いたいのは山々だが俺も新しい仕事覚えなきゃいけないからそんな余裕ない
9924/04/22(月)23:13:31No.1181304960+
育てられるもんなら育てたいまである
10024/04/22(月)23:13:40No.1181305028+
>「」の所は新人ちゃんと育ってるかい
派遣でやたら図太いZ世代が一人来たが褒めて使うと意外と馬力発揮して面白い
10124/04/22(月)23:14:14No.1181305299+
わざわざ資格取らせてくれた恩はある
あるんだがそれを良いことにこき使ってきた恨みのほうが強くなっちゃってね…
10224/04/22(月)23:14:21No.1181305334+
週の半分以上昼飯食う時間もなく働いてるんだけどこれ労基に行っていい奴?
その分早上がりにはなったりするんだけど
10324/04/22(月)23:14:21No.1181305336そうだねx2
5月から中途採用がいっぱいくるよ
みんな年上っぽい…
10424/04/22(月)23:14:29No.1181305383そうだねx3
>強気でコスト削減という名の人件費(人員)削除を強行した弊社
>一人一人の負担が増えたのに給与は上がらず有能で資格持ちの若者を多数世に排出いたしました
>親会社が福島のアレで変わって嫌な予感してたらこれだよ…
社会貢献してるな!
10524/04/22(月)23:14:31No.1181305396そうだねx8
>>「」の所は新人ちゃんと育ってるかい
>派遣でやたら図太いZ世代が一人来たが褒めて使うと意外と馬力発揮して面白い
それただの有能じゃん大事にしなよ
10624/04/22(月)23:14:34No.1181305421そうだねx3
>実際の所一時的にめちゃくちゃ困るけどしばらくしたら何とかなる程度の職場がほとんどだよな
なんとかなるというか仕事のクオリティを露骨に落として凌いでる
今月俺辞めるから後は頑張ってね
次の監査の時に残しておかないといけない書類結構な数行方不明だけど俺が来た時からないからいいよね…
10724/04/22(月)23:14:47No.1181305511+
代わりなんか幾らでも居るだろうけどマジで人材の奪い合いの時代になった感はある
10824/04/22(月)23:14:59No.1181305604そうだねx5
見てくれよ60代のおっちゃんの元気にかかってるウチの現場!
10924/04/22(月)23:15:03No.1181305629そうだねx1
>「」の所は新人ちゃんと育ってるかい
3月に新卒辞めたよ
11024/04/22(月)23:15:04No.1181305636そうだねx1
>お前の代わりなんていくらでもいる!
>ここでやっていけないならどこ行ってもやっていけないぞ!
びっくりするくらい矛盾してんなこれ…
11124/04/22(月)23:15:19No.1181305723そうだねx7
人手不足なのに40代50代は書類ではじいてる弊社はバカだと思う
そんな高度な仕事内容じゃないだろ…
11224/04/22(月)23:15:51No.1181305938+
正直自分のポジションめちゃくちゃ気楽でありがたい
前の会社で死ぬかと思ったからなのか神様が手加減してくれたのかな
11324/04/22(月)23:15:51No.1181305940+
国家資格持ちではあるけど取る以前以後で待遇が変わらないどころかちょっと給料下がったよ
俺がいないと他にこの業務できるのいないし悩んでるよ
11424/04/22(月)23:16:01No.1181306005そうだねx11
>人手不足なのに40代50代は書類ではじいてる弊社はバカだと思う
>そんな高度な仕事内容じゃないだろ…
すげーわかる
そりゃ若い方がいいけど選り好みしてる場合じゃねえだろって
11524/04/22(月)23:16:25No.1181306187+
>国家資格持ちではあるけど取る以前以後で待遇が変わらないどころかちょっと給料下がったよ
何で…?
11624/04/22(月)23:16:31No.1181306226+
俺の代わりは本当にいくらでも居るよ
でもね…俺みたいなのを取るほど会社は人材難なんだぜ?
11724/04/22(月)23:16:32No.1181306235そうだねx2
ジョブホッパーっぽい経歴の中途が入ってきたけど嘘報告してサボるロクデナシでどうにもならない…
11824/04/22(月)23:16:33No.1181306241+
いま俺の代わりを二人作ってる
11924/04/22(月)23:16:35No.1181306253そうだねx4
>育てられるもんなら育てたいまである
前の職場の時は別の社員がOJTでついた筈の新人ちゃんを最終的に俺が全部教えてたわ
いいよね素直にはいと分かりませんが言えて毎日進歩の見れる新人さんって…
なんでこんないい子を育てられなかったんだよ担当のやつ
12024/04/22(月)23:16:37No.1181306271+
書き込みをした人によって削除されました
12124/04/22(月)23:16:40No.1181306285+
部長クラスがそろそろみんな定年だ
多分定年後もいさせるつもりなんだろうけど
12224/04/22(月)23:16:42No.1181306294+
>国家資格持ちではあるけど取る以前以後で待遇が変わらないどころかちょっと給料下がったよ
なんで…?
12324/04/22(月)23:16:49No.1181306343+
俺も新人育たないどころか来ないせいで休み一向に増えないから転職したいけどやりたい仕事って何だ…?となって詰んでる
まぁでも休みはほしいよな…
12424/04/22(月)23:17:09No.1181306464そうだねx3
まぁここでもやっていけてないのに人手不足だから目を瞑ってるわけで
よそいっても通用しねえぞってのはまんまな感想なわけですよ
12524/04/22(月)23:17:31No.1181306601+
>俺の代わりは本当にいくらでも居るよ
>でもね…俺みたいなのを取るほど会社は人材難なんだぜ?
健康で平日定時まで働いてコミュニケーション取れて仕事もまあ普通にこなして
そういう普通の人材が足りない
12624/04/22(月)23:17:43No.1181306679+
書き込みをした人によって削除されました
12724/04/22(月)23:17:52No.1181306729+
代わりはいるかもしれないけどこの五年間定着した人が誰もいないんだけど…
12824/04/22(月)23:17:59No.1181306783+
手動かしてくれたらなんでもいいよもう…
なんなんだよ他部署の奴と些細な事で揉めて勝手に帰ってそれっきりとか…
12924/04/22(月)23:18:02No.1181306806+
若手が来たは良いけどそいつを優遇しすぎて先輩方から不満出てきてるのはかなりヤベー感がある
数ヶ月単位の出張まで若手が行きたくないからって事務方に押し付けて行かせるのはヤバいって…
13024/04/22(月)23:18:07No.1181306818+
若い子は転職もしやすいしすぐ辞められるし後のないオッサンを必死に働かせた方がいいと思うなあ
オッサンでもいいから人手増やしてくれ…
13124/04/22(月)23:18:08No.1181306829+
この業界ほぼ2社しか無い
どっちも似たような業務で下手したらウチの方が給料高くて仕事は楽
13224/04/22(月)23:18:10No.1181306854+
松本人志ですらいなくなってもどうにかなってるんだから替えのきかない人間なんて居ない
13324/04/22(月)23:18:18No.1181306907そうだねx6
新人には教育とかが必要だねうnそうだね
だからって中途やよそから引っ張ってきた人をいきなり課長とかにして現場に投げ込んでいいわけじゃないよ!
13424/04/22(月)23:18:21No.1181306934+
今の仕事速度がゆったりしすぎてて俺不要だなってなってる
楽だけどクビが怖い
13524/04/22(月)23:18:27No.1181306965そうだねx3
人手不足が解決しないので半年後より外人雇用しますって貼り紙されてて
終わりの始まりが来たか…ってなってる介護職です
13624/04/22(月)23:18:36No.1181307016そうだねx4
今人手不足で困っている所なんてこれやり続けた結果だろうしな
13724/04/22(月)23:18:54No.1181307153+
>まぁここでもやっていけてないのに人手不足だから目を瞑ってるわけで
>よそいっても通用しねえぞってのはまんまな感想なわけですよ
そんな状況なのにスレ画みたいなこと言う人ってバカでしょ…
13824/04/22(月)23:19:01No.1181307196+
>若手が来たは良いけどそいつを優遇しすぎて先輩方から不満出てきてるのはかなりヤベー感がある
>数ヶ月単位の出張まで若手が行きたくないからって事務方に押し付けて行かせるのはヤバいって…
まあわかるけど新卒は大事にしたいのが会社だからな
13924/04/22(月)23:19:04No.1181307214そうだねx2
むしろブラックはお前に辞められると困る!って引き留めるよな
困るのは本当だけど別にいなくなっても誰かの睡眠時間が余計に削れるだけで済む…
14024/04/22(月)23:19:06No.1181307227+
警備員とか内勤は代わりはいくらでもいる!って感覚で動かしてるけど現場はたまったもんじゃないよ
14124/04/22(月)23:19:06No.1181307229そうだねx3
ベトナム人がベトナム人を育てている弊社工場
ベトナム人達の方が現場のこと分かっているかもしれない
14224/04/22(月)23:19:12No.1181307271そうだねx7
職場の持続可能性すら考えてねぇやつがSDGsのバッヂ着けてんじゃねぇ!!
14324/04/22(月)23:19:16No.1181307300そうだねx2
>まぁここでもやっていけてないのに人手不足だから目を瞑ってるわけで
>よそいっても通用しねえぞってのはまんまな感想なわけですよ
教え方がカスな場合や単純に仕事との相性悪かった場合も有るだろうから他所で云々は完全に妄想でしかないよ
14424/04/22(月)23:19:27No.1181307380+
そんなんじゃ他で通用しないぞ!
「ヘッドハンティングです」
14524/04/22(月)23:19:34No.1181307420+
俺の代わりなんかいくらでもいるだろうから
後は任せた
14624/04/22(月)23:19:34No.1181307427+
>なんで…?
世相のあれこれとか危険手当職務手当とか甘えんなとかかな…
14724/04/22(月)23:19:37No.1181307443+
>人手不足が解決しないので半年後より外人雇用しますって貼り紙されてて
>終わりの始まりが来たか…ってなってる介護職です
日本語ちゃんと話せたらいいけどキツそうだね
14824/04/22(月)23:19:41No.1181307484そうだねx1
>松本人志ですらいなくなってもどうにかなってるんだから替えのきかない人間なんて居ない
お笑い業界はなんだかんだで下の年齢層がいるじゃん?
弊社にはいねえし入ってくる目もない
14924/04/22(月)23:19:48No.1181307530+
何で異動したはずの俺が前部署の仕事を今も続けてるんだ…?
今の部署の仕事も増えて減らねえ
15024/04/22(月)23:19:51No.1181307546+
人材育成っていうけど異動する前は自分が一番年下だった
あの…40のおっさんなんですけど…
15124/04/22(月)23:19:57No.1181307591+
>ベトナム人がベトナム人を育てている弊社工場
>ベトナム人達の方が現場のこと分かっているかもしれない
頭は普通に良い奴多いと思うよ言語の壁無かったら単純作業なんて全部奪われる
15224/04/22(月)23:20:05No.1181307633そうだねx2
俺より年上で俺より経験年数長い筈の人たちにビックリするくらいしょうもないミスで注意しないといけないのしんどい…
若い子の方が仕事できるのにその若い子のこと「もっと大人にならないと!」って年上連中が陰口叩いてるところ見て更にげんなり…
「大人」ってのは自分でやるって言った仕事平気でサボったり単純なミスで人1人死にかけるような事故を起こす人のことなんすかねぇ!
15324/04/22(月)23:20:11No.1181307669+
>ベトナム人がベトナム人を育てている弊社工場
>ベトナム人達の方が現場のこと分かっているかもしれない
俺の所はベトナム人がフィリピン人に仕事教えてたけど中々険悪な雰囲気で苦労した
15424/04/22(月)23:20:14No.1181307680+
配属先が部長クラスばかり居る支店なんだけど新人なのに横着するやり方ばかり教わってる気がする
15524/04/22(月)23:20:15No.1181307687+
普通が出来たらそこからどんどん上乗せされるから困る…
量が普通じゃねえよ…
15624/04/22(月)23:20:22No.1181307737そうだねx1
ベトナム語と日本語喋ってる時点でやつらはスゲーよと思う
15724/04/22(月)23:20:42No.1181307857+
>松本人志ですらいなくなってもどうにかなってるんだから替えのきかない人間なんて居ない
ケネディ暗殺されて多少の混乱もあったけどアメリカは翌日からもちゃんと運営してたしな
15824/04/22(月)23:20:46No.1181307878+
この上司自分は仕事出来ますの顔が上手過ぎる…!
15924/04/22(月)23:20:47No.1181307882そうだねx4
中途はすぐ辞めちゃうから新卒しか取らねえってバカ社長が言ってる
その中途ですら入ってこねえのに新卒が来るわけないだろバカ
16024/04/22(月)23:20:54No.1181307924そうだねx1
入って3年ちょっとくらいだけど倉庫整理とかの職場環境の整備がやっと終わった…
ほぼボランティアみたいな感じでやってたけどこれも実務経験に含めていいよね…
16124/04/22(月)23:21:06No.1181307993+
>日本語ちゃんと話せたらいいけどキツそうだね
日本人の日本語も通じない年寄りに外人がどう接していくのは興味はあるが
それが職員数1とカウントされるのは勘弁願いたい
16224/04/22(月)23:21:14No.1181308032+
>普通が出来たらそこからどんどん上乗せされるから困る…
>量が普通じゃねえよ…
出来なくなるまで増やしてみるチキンレースと言うか耐久実験と言うか…
やられてる側はたまったもんじゃねえな
16324/04/22(月)23:21:20No.1181308081+
>まあわかるけど新卒は大事にしたいのが会社だからな
あからさまに士気下がってて新卒どころかベテランまで逃げ出しそうな雰囲気なのはどうにかしてくれ
俺も管理の方だけど上申なんか撥ね付けられて泥舟じみてきてやがる
16424/04/22(月)23:21:24No.1181308104+
>ベトナム語と日本語喋ってる時点でやつらはスゲーよと思う
おっぱいもデカい!
16524/04/22(月)23:21:32No.1181308151+
>松本人志ですらいなくなってもどうにかなってるんだから替えのきかない人間なんて居ない
何ならスティーブジョブズが居なくなったアップルだってまだ持ってるしな
16624/04/22(月)23:21:36No.1181308174そうだねx2
経営が分かって営業もできる技術者になってね!
16724/04/22(月)23:21:39No.1181308192+
監査の歴史と意義わかってない連中がガワだけなぞってるからいつか大事故起こすわあいつら
バーカ!滅びろ病院経営!!
16824/04/22(月)23:21:45No.1181308221+
>中途はすぐ辞めちゃうから新卒しか取らねえってバカ社長が言ってる
>その中途ですら入ってこねえのに新卒が来るわけないだろバカ
新人が入ってきたの俺が最後で中途しか仕事続いてねぇぞ俺の所!!
16924/04/22(月)23:21:46No.1181308223そうだねx2
>何で異動したはずの俺が前部署の仕事を今も続けてるんだ…?
>今の部署の仕事も増えて減らねえ
3回異動して誰も引き継ぎがいなかったんで3部署分の仕事一人でやってた
辞めた
17024/04/22(月)23:21:55No.1181308281そうだねx3
>経営が分かって営業もできる技術者になってね!
うるせー!うるせー!
17124/04/22(月)23:21:56No.1181308286そうだねx1
>ベトナム語と日本語喋ってる時点でやつらはスゲーよと思う
そもそも外国から言語やら文化やらまるきり違う日本に来て働いてる時点ですげーのよ
17224/04/22(月)23:22:07No.1181308344+
>経営が分かって営業もできる技術者になってね!
営業の人は何やってるんだよ
17324/04/22(月)23:22:08No.1181308354+
代わりはいるけど見つかるかは別だと思うんすよ
こんな不定期時間労働職
17424/04/22(月)23:22:24No.1181308455+
割と俺の代わりがいない事が明確に社長以下全員気付いたので年収が300万台から今500万台になった
17524/04/22(月)23:22:29No.1181308482+
>ベトナム語と日本語喋ってる時点でやつらはスゲーよと思う
必死なんだよ親族が借金して期待されて送り出されてる奴多いから全力掛けてきてる
不良GAIJIN化して不法滞在するやつは何やってんだよお前ってなる
17624/04/22(月)23:22:33No.1181308518+
市場原理が労働市場において働いていないように思うのですが…
17724/04/22(月)23:22:37No.1181308548そうだねx4
俺の仕事を引き継いだ人から「本当にこれ一人でしてたの?」って言われた
これがなろう系……
こんなので味わいたくなかった
17824/04/22(月)23:22:40No.1181308572そうだねx4
代わりがいくらでも居るなら連れてこいや!
17924/04/22(月)23:22:51No.1181308628そうだねx3
作業自体は簡単なんだけど現場のマイルールがごちゃごちゃしててそれで新人がマニュアルと現場独自ルールと個々人のやり方合わせなきゃならなくて頭パニックで毎回潰れる
終わりだ
18024/04/22(月)23:22:54No.1181308647+
>何ならスティーブジョブズが居なくなったアップルだってまだ持ってるしな
レガシーってすげーなー
18124/04/22(月)23:22:58No.1181308665+
海外法人の外人とベトナム人が英語で喋っててもう全部あいつらだけでいいんじゃないかな…ってなる
18224/04/22(月)23:22:58No.1181308671+
人が沢山居て休みも取れてお給料も高い未経験から始められる製造業とか無いですかねぇ!!
18324/04/22(月)23:23:15No.1181308792+
週休完全2日!ボーナス年2回!異動出張なし!残業手当完備!
ただし新卒及び中途採用者のみ!
みたいなのやりだしていよいよ転職の時が来たなとなってるぜ!
18424/04/22(月)23:23:31No.1181308885+
俺がいなくても短期的には普通に回るだろうけど長期的に見たら多分回らない
まぁ誰がいなくても回らなくなるだけだから単純に人手不足だな…
18524/04/22(月)23:23:35No.1181308915そうだねx3
>割と俺の代わりがいない事が明確に社長以下全員気付いたので年収が300万台から今500万台になった
気付けてえらい!
18624/04/22(月)23:23:39No.1181308939+
うちのお局をどっかにやるから代わりをくだち…
18724/04/22(月)23:23:40No.1181308952そうだねx3
これ俺がいなくなったらどうなるんだろ…って思いながら転勤したけど結局時々相談されはするけど上手いこと回ってるみたいなんでなんとかなるよ
18824/04/22(月)23:23:47No.1181308990+
うちの会社出来る人にばかり仕事回しててかなり終わってる
その人休日も出まくってて負荷ヤバすぎる
18924/04/22(月)23:23:58No.1181309064そうだねx1
容赦なく先輩大量に切ったうちの会社
人手が足りなくて結果一番無能な俺が残って重宝されてる
19024/04/22(月)23:24:01No.1181309089+
>割と俺の代わりがいない事が明確に社長以下全員気付いたので年収が300万台から今500万台になった
良かったじゃん
19124/04/22(月)23:24:02No.1181309091そうだねx5
>割と俺の代わりがいない事が明確に社長以下全員気付いたので年収が300万台から今500万台になった
まともな会社じゃん!
19224/04/22(月)23:24:03No.1181309104そうだねx4
自分では自分のことかなりへっぽこ社員だと思ってるんだけど周りがそれ以上にへっぽこすぎて代わりがいなくなってきててこの会社大丈夫かなと思う
19324/04/22(月)23:24:18No.1181309200そうだねx1
スレ画を言う奴が長の部署が段々と要員減っていって今度管理職だけになる
替えが効くなら早く補充して欲しいわ
19424/04/22(月)23:24:21No.1181309218そうだねx1
俺は居なくても問題は無いだろう
しいていえばクソみたいな整理状態の資料はわからないと思う
19524/04/22(月)23:24:34No.1181309320+
>自分では自分のことかなりへっぽこ社員だと思ってるんだけど周りがそれ以上にへっぽこすぎて代わりがいなくなってきててこの会社大丈夫かなと思う
自分のこと過小評価しすぎだよ
19624/04/22(月)23:24:34No.1181309329+
前任がマニュアルを作らず辞めたから俺が作った
作った途端異動させられてキレそう
次の人理解してなさそうなんだけどなブヘヘ
19724/04/22(月)23:25:01No.1181309503+
PHS投げ捨てたい
外線はともかく内線かけてくんな
19824/04/22(月)23:25:07No.1181309533+
俺が居なくなっても仕事は回るけど凄い空気悪くなるのが目に見えてる
19924/04/22(月)23:25:14No.1181309578+
>これ俺がいなくなったらどうなるんだろ…って思いながら転勤したけど結局時々相談されはするけど上手いこと回ってるみたいなんでなんとかなるよ
なんとかならずに新聞に載ったのが弊社
20024/04/22(月)23:25:35No.1181309702+
行くとこなくてとりあえず受かったしょうもない仕事なんだけど
前任者が辞める言い出してから4ヶ月くらい退職引っ張られて俺を生贄にターンエンドしてた事実がある
20124/04/22(月)23:25:36No.1181309713+
今だに前の職場の社内メールがccで届くんだがどうしようと思って半年経つ
20224/04/22(月)23:25:42No.1181309752+
>スレ画を言う奴が長の部署が段々と要員減っていって今度管理職だけになる
管理職だらけなのに仕事ぶりがやばい
20324/04/22(月)23:25:57No.1181309845+
どこまで俺に仕事増やせるかのチキンレースみたいなのが始まったときはさすがにげんなりした
20424/04/22(月)23:26:00No.1181309868+
仕事初めはミスとか起こすと俺って仕事出来ないな…って落ち込んでたけどいざ仕事覚えてくると先輩方全然仕事出来てねぇ…!!って転職しようか迷う
20524/04/22(月)23:26:04No.1181309890+
>行くとこなくてとりあえず受かったしょうもない仕事なんだけど
>前任者が辞める言い出してから4ヶ月くらい退職引っ張られて俺を生贄にターンエンドしてた事実がある
それはまあそんなもん
20624/04/22(月)23:26:18No.1181309976そうだねx5
当たり前の話だが会社的にやめてもらったら困るやつほど先に辞めていく
20724/04/22(月)23:26:21No.1181309993+
職務手当含む待遇改善も昇給も無いのでやめますね…マニュアルは作ったからそれ見てやってくださいね…
って逃げてった若手が結構いい感じにやれてるようで俺も逃げたい!
20824/04/22(月)23:26:24No.1181310015+
>前任がマニュアルを作らず辞めたから俺が作った
>作った途端異動させられてキレそう
>次の人理解してなさそうなんだけどなブヘヘ
そんな感じの現場に後釜として入れられた事ある
なんかよくわからんマニュアルのような残骸があるけど絶対これ破綻したろ…みたいな
1ヶ月で逃げた
20924/04/22(月)23:26:27No.1181310032+
スレ画にして円満に仕事辞めるために先輩に仕事教えてる
早く退社日になれ
21024/04/22(月)23:26:32No.1181310076そうだねx4
>今だに前の職場の社内メールがccで届くんだがどうしようと思って半年経つ
迷惑メールリストにでもぶち込んでおけ
21124/04/22(月)23:26:46No.1181310164+
経営者視点持てって言うけど実際持ったら逃げるか起業する社員が大多数なの考えてないよね
21224/04/22(月)23:27:01No.1181310258そうだねx2
辞めたほうがいいこともあるが
俺は辞めたら下になる一方だとは思う
21324/04/22(月)23:27:01No.1181310259+
まあ辞めてくれて良かったって言われるようにだけはならないようにしたい
21424/04/22(月)23:27:03No.1181310279そうだねx4
>今だに前の職場の社内メールがccで届くんだがどうしようと思って半年経つ
大問題だよ!
21524/04/22(月)23:27:06No.1181310297そうだねx1
俺がいなくなっても俺の代わりをやらされるヤツが不幸になるだけって感じだな
21624/04/22(月)23:27:12No.1181310339+
書き込みをした人によって削除されました
21724/04/22(月)23:27:14No.1181310350+
>職務手当含む待遇改善も昇給も無いのでやめますね…マニュアルは作ったからそれ見てやってくださいね…
>って逃げてった若手が結構いい感じにやれてるようで俺も逃げたい!
なんでその若手の待遇改善しなかったんだよ!
21824/04/22(月)23:27:18No.1181310371そうだねx4
高齢者達がギチギチ
中間管理職スカスカ
若手は入れてもドンドン辞める
これは一体…?
21924/04/22(月)23:27:28No.1181310427+
>経営者視点持てって言うけど実際持ったら逃げるか起業する社員が大多数なの考えてないよね
「そんなに言うなら自分で会社おこしたら?」っていう経営者多いよね
22024/04/22(月)23:27:30No.1181310443+
俺を昇進させる気満々な声が結構厳しい上司の人からも聞こえてきたので逃げます…
22124/04/22(月)23:27:35No.1181310473+
>前任がマニュアルを作らず辞めたから俺が作った
>作った途端異動させられてキレそう
>次の人理解してなさそうなんだけどなブヘヘ
いいですよね属人化が進む職場
22224/04/22(月)23:27:35No.1181310474+
経営者視点で見たら一番経営に向いてねえのはお前だろって言われるのわかってんのかと
22324/04/22(月)23:27:40No.1181310501+
>辞めたほうがいいこともあるが
>俺は辞めたら下になる一方だとは思う
逃げるばっかじゃな
まあ資格取ってそれ元手になんとかするしかねえ
22424/04/22(月)23:27:41No.1181310507+
仕事中にデイトレしてるけどノルマはこなしてるんで辞めたら多少は困ると思う
22524/04/22(月)23:27:44No.1181310530そうだねx2
>高齢者達がギチギチ
>中間管理職スカスカ
>若手は入れてもドンドン辞める
>これは一体…?
死に行くだけの会社
22624/04/22(月)23:27:45No.1181310534+
>経営者視点持てって言うけど実際持ったら逃げるか起業する社員が大多数なの考えてないよね
1人1人が経営者レベルなら経営者はいらないんだよね
22724/04/22(月)23:27:53No.1181310591+
俺が先輩に媚びへつらい仕事を教わったのはコイツが囲い込んだ手順をマニュアル化してばら撒く為…!
22824/04/22(月)23:28:01No.1181310627そうだねx7
>高齢者達がギチギチ
>中間管理職スカスカ
>若手は入れてもドンドン辞める
>これは一体…?
典型的ゾンビ中小
死に時を30年間違えて彷徨ってる
22924/04/22(月)23:28:05No.1181310643そうだねx5
俺は俺の経営者であって会社の経営者じゃねえんだ
23024/04/22(月)23:28:21No.1181310738+
クソ職場からは逃げていい
四回目でようやくホワイトに入れた
23124/04/22(月)23:28:27No.1181310774そうだねx1
>>今だに前の職場の社内メールがccで届くんだがどうしようと思って半年経つ
>大問題だよ!
この送信したメールを再編集すればアドレス選ばなくて楽…ヨシ!
ってやつだろうか
23224/04/22(月)23:28:34No.1181310817+
>高齢者達がギチギチ
>中間管理職スカスカ
>若手は入れてもドンドン辞める
>これは一体…?
早く転職しろ
23324/04/22(月)23:28:43No.1181310874そうだねx2
人も多くてのんびりした田舎本社と人手不足でギスギスした支社で温度差がありすぎる
23424/04/22(月)23:28:56No.1181310959+
事務と加工の両方やらされて他の作業員と年収が他と同じだからブチギレて退職届だしたら収入を倍にするから残ってって頭下げられて今でも残ってる俺は控えめに言ってアホだと思う
ブルーカラーな職場で原価料と工賃を安くしすぎてカツカツだから最低賃金ギリギリなせいで新しい人来ないせいでもあるんだけども
23524/04/22(月)23:28:57No.1181310965+
とりあえず資格とそれを要する仕事に見合った休みと金をくれ
さもなきゃ俺は辞めるぞ
23624/04/22(月)23:28:58No.1181310969そうだねx5
いざ転職しても結局その仕事場も似たような環境だったらどうしよう…と二の足踏んじゃうんだよな
求人出してるってことは結局人が足りてない訳だろうし
23724/04/22(月)23:29:15No.1181311056+
>辞めたほうがいいこともあるが
>俺は辞めたら下になる一方だとは思う
それは状況によるけど大抵はそう
待遇良くなるなんて成功体験の甘い言葉に誘われて簡単に辞めるべきではないけど辞めたいやつにはそういう甘い言葉が効くんだよな
23824/04/22(月)23:29:23No.1181311103+
新人を2年かけてようやく一人前まで育てたらいいのいるじゃ〜んで他部署に引き抜かれました!
教育係なんてそんなんでいいんだよ…
23924/04/22(月)23:29:26No.1181311129そうだねx2
>経営者視点持てって言うけど実際持ったら逃げるか起業する社員が大多数なの考えてないよね
そのような事を言いながらいざ経営視点の意見を出したら大きな口を叩くなと叱るのが日常
24024/04/22(月)23:29:44No.1181311241+
>>経営が分かって営業もできる技術者になってね!
>営業の人は何やってるんだよ
経営が分かって技術者もやってる
24124/04/22(月)23:29:49No.1181311265そうだねx8
代わりとかじゃなくて増やせっつってんだろうが
ってなる
24224/04/22(月)23:29:59No.1181311324+
>クソ職場からは逃げていい
>四回目でようやくホワイトに入れた
入った瞬間にクソだと思うようなところいてもマジでただ病んでいくだけだしな
面接と話が違うじゃねぇかクソが
24324/04/22(月)23:30:08No.1181311384+
>>ベトナム人がベトナム人を育てている弊社工場
>>ベトナム人達の方が現場のこと分かっているかもしれない
>頭は普通に良い奴多いと思うよ言語の壁無かったら単純作業なんて全部奪われる
外国にわたってこれてる時点で要領の悪い層は足きりされてそう
24424/04/22(月)23:30:13No.1181311424+
>>経営者視点持てって言うけど実際持ったら逃げるか起業する社員が大多数なの考えてないよね
>「そんなに言うなら自分で会社おこしたら?」っていう経営者多いよね
これは実際自分でやると分かるがそこまで言うならテメーで独立しろボケってのはしょっちゅうある
ナニワ金融道の社長が何をエラそうにワシの小遣いと看板で御用伺いしただけやないかみたいなこと言ってたけど本当にそんな気分になることが多い
24524/04/22(月)23:30:19No.1181311468そうだねx7
経営者の視点は経営者が持つんだよバーカ!
24624/04/22(月)23:30:20No.1181311482+
氷河期世代の採用減らしすぎたせいでここの年代だけ社員がいないからすごい歪な年齢層の弊社
24724/04/22(月)23:30:20No.1181311487+
>>経営者視点持てって言うけど実際持ったら逃げるか起業する社員が大多数なの考えてないよね
>そのような事を言いながらいざ経営視点の意見を出したら大きな口を叩くなと叱るのが日常
要するに経営者視点持ってる俺の意図を読み取れって言ってるだけだからな
24824/04/22(月)23:30:22No.1181311495+
ロクに引き継ぎなしでワンオペさせられて1年半後に来た増員はド素人
嫌がらせか!
24924/04/22(月)23:30:26No.1181311528+
毎日毎日イノシシやらサルやらと出くわす環境で管理やってるけど資格持ちが俺しかいないから逃げられねえ
金もあんまりないしでどうしたら良いんだろ
25024/04/22(月)23:30:27No.1181311535+
設計なのに文系の新人しか入ってこないんですが…
25124/04/22(月)23:30:35No.1181311569+
資格者不在でてんやわんやになるのいいよねよくない
25224/04/22(月)23:30:38No.1181311588そうだねx1
みんな「生きるために最低限の仕事してるだけだし・・・」って思ってる
会社のために頑張れ!って言ってるのは社長だけ
25324/04/22(月)23:30:43No.1181311620+
入社3年目入るけど仕事内容がコロコロ変わったり追加されたりで常にキレそう
事務員は自分で少しも考えないから簡単なことすら指示しないといけないし
25424/04/22(月)23:30:47No.1181311655+
Webで見れる給与明細のやつが突然3ヶ月分くらい残して全部消えてたの見たときはこの会社大丈夫かな?って思ったな
今まで見れたのが消えることってあるか普通…
25524/04/22(月)23:30:52No.1181311682+
>人も多くてのんびりした田舎本社と人手不足でギスギスした支社で温度差がありすぎる
弊社は人が多くて殺伐としてる東京本社とベテランが半分隠居しながら人脈で(本社と比べて)のんびり仕事してる支店って感じで初任地がそんな感じの支店だったからちょっと楽だった
25624/04/22(月)23:30:56No.1181311706+
なんで一兵卒の俺が開発の真似事までしなきゃいけないんだよ
そんなん頭のいい本社の方々で考えてくれ
25724/04/22(月)23:31:07No.1181311779そうだねx2
若手の課長1人
年寄りの主任8人
ヒラの中年2人
課長失踪しました
25824/04/22(月)23:31:07No.1181311780+
土日祝休み若しくは完全週休2日制
定時上がり
月1日以上の有給消化
これを認めるだけで辞める人は減ると思う
25924/04/22(月)23:31:13No.1181311826+
日本語習得してる時点で相当なエリートと思われる
何で日本来ちゃったのかな
26024/04/22(月)23:31:15No.1181311837+
>高齢者達がギチギチ
>中間管理職スカスカ
>若手は入れてもドンドン辞める
>これは一体…?
うちじゃん
1番大事にすべき中間を冷遇しまくり転職されスキルがうまく引き継がれてなくて困ってるのが今だよ
26124/04/22(月)23:31:17No.1181311848+
パワハラセクハラ野郎は論外としてもただシンプルに教えるの下手くそすぎて新入りが消えることもある
初週に口頭で一度だけ説明してあとほぼ放置はアホだろ…
26224/04/22(月)23:31:31No.1181311931+
知らねえおっさんが取締役で入ってきてトンチンカンなこと言って2年くらいでいなくなるパターンが多くて意味わかんない
26324/04/22(月)23:31:31No.1181311933+
モチベーションアップさせるようなポスターを貼るな
そんなの買うくらいならたまに缶コーヒーくれるだけでいい
26424/04/22(月)23:31:31No.1181311936+
>若手の課長1人
>年寄りの主任8人
>ヒラの中年2人
>課長失踪しました
よりによって失踪かよ…
26524/04/22(月)23:31:31No.1181311940+
後のことは雇う側が考えることだし辞めるね辞めた
26624/04/22(月)23:31:32No.1181311948そうだねx6
雇用者と被雇用者の利害なんて基本的に一致しないので
経営者目線は仮に持ったとしてもその通りにはせんわな
26724/04/22(月)23:31:38No.1181311998+
やっぱ何時までもバイト気分で居るべきだわ…
26824/04/22(月)23:31:38No.1181311999そうだねx2
うるせー全部他所の部署でやれ!
26924/04/22(月)23:31:41No.1181312017+
昔は狂ってたなと思う
27024/04/22(月)23:31:42No.1181312024+
誰でも代わりできるようマニュアルは用意した
マニュアルの書いていない新しいことが起きなきゃいいね
27124/04/22(月)23:31:44No.1181312042+
>外国にわたってこれてる時点で要領の悪い層は足きりされてそう
いや金さえ集められれば来れるからこっちに来てから日本語学校で選別されるんだよ
日本語学校で成績悪いと現場仕事しかいけないみたいな調子で
27224/04/22(月)23:31:45No.1181312048+
>クソ職場からは逃げていい
>四回目でようやくホワイトに入れた
これから初めて転職活動しようと考えてる俺に衝撃的な話だな…
やっぱ次の職場って普通に転職サイトとかハローワーク系統で仕事探して貰う感じ?
27324/04/22(月)23:31:53No.1181312114そうだねx2
>面接と話が違うじゃねぇかクソが
新卒で入ったところがこれだった
いざ入社したら在学中に案内された勤務先とも仕事内容とも違った
27424/04/22(月)23:31:56No.1181312121+
>求人出してるってことは結局人が足りてない訳だろうし
無理矢理やらされた中間管理職で体調悪くして今月辞めるけど5月6月募集してるような会社なんて新人に逃げられたかそもそも学卒新人が入ってこないような会社だよな…という気持ちがある
27524/04/22(月)23:32:01No.1181312153+
日本の失業率はまあまああるから
彼ら彼女らが人手の足りないところに上手い事就職してくれたらwinwinになるのに…
27624/04/22(月)23:32:06No.1181312186そうだねx2
とりあえず仕事より家族優先するのは許して欲しい
27724/04/22(月)23:32:15No.1181312236+
>ブルーカラーな職場で原価料と工賃を安くしすぎてカツカツだから最低賃金ギリギリなせいで新しい人来ない
これ厄介なのは社長が値段やすくしてるんじゃなしに買い手がこの値段じゃないと買わない!!取引辞める!!って言い出してるからそうなってるのがね
27824/04/22(月)23:32:21No.1181312278+
>経営が分かって技術者もやってる
ならいいけど…
27924/04/22(月)23:32:27No.1181312309そうだねx1
元々ブラックだったのがなんか知らんけど改善されて比較的マシなくらいにまでなってくれたのが弊社
28024/04/22(月)23:32:31No.1181312333+
>日本語習得してる時点で相当なエリートと思われる
>何で日本来ちゃったのかな
治安と生活環境に関してはトップクラスだから…
労働環境はクソ
28124/04/22(月)23:32:33No.1181312345+
3月に内定出て入社した24卒だけどもう転職先探そうとしてる
3月に内定出す側も出される側もそれなりの理由があるなって
28224/04/22(月)23:32:43No.1181312411そうだねx3
>うちじゃん
>1番大事にすべき中間を冷遇しまくり転職されスキルがうまく引き継がれてなくて困ってるのが今だよ
それもう終わってるから早く転職した方がいいよ
28324/04/22(月)23:32:45No.1181312428+
今日初めて飲み会行ったけどみんな思ったより不満貯めててびっくりした
普段おくびにもださないのに
28424/04/22(月)23:32:51No.1181312471そうだねx3
モチベーションアップの研修とか最近やらされるけど給料増やさないで社員のやる気出させたらそりゃ経営者にとってはお得だよねってなるだけだった
28524/04/22(月)23:32:56No.1181312506+
後輩が入るって言ったじゃないですか
もう俺1人の部署になって10年目じゃないですかおかしいですよ
28624/04/22(月)23:33:09No.1181312581+
入った職場には3年はいないとダメみたいな話ってどこから出たやつなんだろう
28724/04/22(月)23:33:09No.1181312587+
会社は俺をもう少し大事にした方がいいと経営者視点でそう思ってる
逃げられてもなんとかなるかもしれんけどめっちゃめんどくせえぞ?
28824/04/22(月)23:33:09No.1181312588+
>とりあえず仕事より家族優先するのは許して欲しい
俺なんて何もなくても月に1日有給使っちゃうぜ
消えるのもったいねえもん
28924/04/22(月)23:33:12No.1181312607+
>毎日毎日イノシシやらサルやらと出くわす環境で管理やってるけど資格持ちが俺しかいないから逃げられねえ
>金もあんまりないしでどうしたら良いんだろ
逃げればいいじゃん
まあ君みたいなエセ善人の責任感のおかげで糞ど田舎の安い給料でも働いてくれるから助かるんだが
29024/04/22(月)23:33:13No.1181312610そうだねx5
>>外国にわたってこれてる時点で要領の悪い層は足きりされてそう
>いや金さえ集められれば来れるからこっちに来てから日本語学校で選別されるんだよ
>日本語学校で成績悪いと現場仕事しかいけないみたいな調子で
加えて言うと現場仕事の方が下手な接客業よりよっぽど頭使う
29124/04/22(月)23:33:27No.1181312702+
なんか知らんがどんどん実習生増えてるのはヤバい気がするんだよな弊社
若手は一年二年でやめてくし事務と兼務で管理やってる若いのも最近色々怪しいし…
29224/04/22(月)23:33:32No.1181312728+
>やっぱ次の職場って普通に転職サイトとかハローワーク系統で仕事探して貰う感じ?
営業やってたんで転職は全部自分のコネ
ハローワークの求人はクソ
29324/04/22(月)23:33:38No.1181312775+
5人いた同期がいまや一人に
29424/04/22(月)23:33:45No.1181312833そうだねx2
>日本語習得してる時点で相当なエリートと思われる
>何で日本来ちゃったのかな
日本語を習っちゃったから…
別な言語のほうが楽だし潰しきくね
29524/04/22(月)23:33:49No.1181312850+
資格取ったから資格手当くれよ…
29624/04/22(月)23:33:51No.1181312865そうだねx5
>今日初めて飲み会行ったけどみんな思ったより不満貯めててびっくりした
>普段おくびにもださないのに
上層部のいる忘年会だと借りてきた猫だが
下の方だけの飲み会だと面白いぐらいに愚痴がでる
29724/04/22(月)23:33:56No.1181312904+
無茶振りしてくる本社の人間の愚痴を上司と言ってたら本社に異動決まってちょっと気まずい
29824/04/22(月)23:34:06No.1181312983+
>モチベーションアップの研修とか最近やらされるけど給料増やさないで社員のやる気出させたらそりゃ経営者にとってはお得だよねってなるだけだった
あれむしろ社員のやる気激減させる呪いかなんかだと思ってたけどやってるところ実在したのか
29924/04/22(月)23:34:12No.1181313025+
ハロワの求人って今の職場がマシに思えるような所しか募集してない
30024/04/22(月)23:34:12No.1181313028+
ハロワ経由の募集のクソ率もなかなかだからな…
30124/04/22(月)23:34:28No.1181313119そうだねx5
>入った職場には3年はいないとダメみたいな話ってどこから出たやつなんだろう
信じたやつを3年間使いたおすライフハック
30224/04/22(月)23:34:28No.1181313120そうだねx3
>3月に内定出て入社した24卒だけどもう転職先探そうとしてる
>3月に内定出す側も出される側もそれなりの理由があるなって
雇用保険的な意味で2年は頑張ろう
でも無理なら辞めちゃえ
30324/04/22(月)23:34:29No.1181313126+
飲み会欠席は裏で色々言われるんだろうな俺
30424/04/22(月)23:34:30No.1181313133そうだねx1
>モチベーションアップの研修とか最近やらされるけど給料増やさないで社員のやる気出させたらそりゃ経営者にとってはお得だよねってなるだけだった
売り上げ目標売り上げ目標しつこい割には賃上げのちの字もないぜウチの会社
鞭しかぶちこんでこない飴よこせ
30524/04/22(月)23:34:31No.1181313137+
最近新卒が増えてきて嬉しい限りですよ
来年まで何人残るかなダービーが捗って仕方ない
30624/04/22(月)23:34:42No.1181313195+
>>やっぱ次の職場って普通に転職サイトとかハローワーク系統で仕事探して貰う感じ?
>営業やってたんで転職は全部自分のコネ
>ハローワークの求人はクソ
やっぱそういうコネ持ってるのは強いな!!
どうすっかなぁ俺は…
30724/04/22(月)23:34:44No.1181313206+
営業部長含めて社歴五年目以下で構成されてる我が営業部
そんな中社長と営業部長は色々新しいことやりたいみたい
30824/04/22(月)23:34:53No.1181313255そうだねx3
>入った職場には3年はいないとダメみたいな話ってどこから出たやつなんだろう
マナー講師
30924/04/22(月)23:34:54No.1181313267+
Indeedとかどのくらい参考にして良いものやら
31024/04/22(月)23:34:59No.1181313300+
中国はいま当にスレ画状態
31124/04/22(月)23:35:17No.1181313402+
>入った職場には3年はいないとダメみたいな話ってどこから出たやつなんだろう
石の上にも三年
31224/04/22(月)23:35:17No.1181313405そうだねx4
KAIZENみたいなクソバカに金払うのやめたのだけは評価する
31324/04/22(月)23:35:18No.1181313413そうだねx2
飲み会も必要とは思ってる立場だけど新部長のはじめたモチベーション向上飲み会が会費5000円で毎月は妻帯者キツいだろうって思ってる
31424/04/22(月)23:35:19No.1181313420そうだねx1
>とりあえず仕事より家族優先するのは許して欲しい
俺は許すよ
でも8連休作るために娘さんのコロナやらインフル偽装した挙句お土産持ってくるようなことは辞めてね…
中途で入ってきた仕事できないおっちゃんがこれやってきて萎えた
31524/04/22(月)23:35:24No.1181313451そうだねx4
もう四年働いたから今の会社辞めて良いっすよね…?
31624/04/22(月)23:35:44No.1181313583+
>Indeedとかどのくらい参考にして良いものやら
求人出してないのにindeed見て応募しましたって電話がかかってきて事務が混乱してたの思い出した
31724/04/22(月)23:35:48No.1181313619+
>入った職場には3年はいないとダメみたいな話ってどこから出たやつなんだろう
とりあえずここでいいやって妥協してよってコトです
31824/04/22(月)23:35:52No.1181313642そうだねx1
>それもう終わってるから早く転職した方がいいよ
退職引き継ぎ中だよ
情に訴えかけられて引き継ぎ期間伸ばしちゃったけど…
31924/04/22(月)23:35:59No.1181313685そうだねx2
>飲み会欠席は裏で色々言われるんだろうな俺
割とそんなことないよ今時の子なんだな程度で
誘っちゃいけないやつなんだなって認識にはなるけどね
参加するやつは参加するやつで楽しくやってるから
32024/04/22(月)23:36:07No.1181313731そうだねx4
>>とりあえず仕事より家族優先するのは許して欲しい
>俺は許すよ
>でも8連休作るために娘さんのコロナやらインフル偽装した挙句お土産持ってくるようなことは辞めてね…
>中途で入ってきた仕事できないおっちゃんがこれやってきて萎えた
ズル休みしてもいいけどやるなら最後まで筋通してほしいよな…
32124/04/22(月)23:36:09No.1181313749+
有給取って旅行してるときに会社に呼び出すのわりとアウトだと思ってる
32224/04/22(月)23:36:11No.1181313763そうだねx1
>飲み会も必要とは思ってる立場だけど新部長のはじめたモチベーション向上飲み会が会費5000円で毎月は妻帯者キツいだろうって思ってる
強制参加なら時代逆行も甚だしいですね
32324/04/22(月)23:36:22No.1181313827+
五年務めたけど昇給しないどころか新卒のが高いし休み取れてる有り様で色々考えるぜ!
32424/04/22(月)23:36:22No.1181313828+
>飲み会も必要とは思ってる立場だけど新部長のはじめたモチベーション向上飲み会が会費5000円で毎月は妻帯者キツいだろうって思ってる
必要性ある?
32524/04/22(月)23:36:22No.1181313829そうだねx4
>資格取ったから資格手当くれよ…
俺は社長からこの資格とったら月収1万円アップするよーって頑張ってとったんだよ
その事を学生時代の友人と話したらその資格あったら年収倍の仕事に即転職できるよって言われて即転職活動したよ
騙されるところだった
32624/04/22(月)23:36:41No.1181313959そうだねx5
>飲み会も必要とは思ってる立場だけど新部長のはじめたモチベーション向上飲み会が会費5000円で毎月は妻帯者キツいだろうって思ってる
すごいなその部長…見事にモチベーション下げるようなことしてんじゃん
32724/04/22(月)23:36:45No.1181313985そうだねx1
ハローワークとかで転職成功した「」は居ない…?
取り敢えず成功体験聞いて安心したい
32824/04/22(月)23:36:52No.1181314037そうだねx1
給料上がらないのに仕事は増えて人は減る
あんまりじゃあないですか辞めます
32924/04/22(月)23:37:04No.1181314106+
>五年務めたけど昇給しないどころか新卒のが高いし休み取れてる有り様で色々考えるぜ!
今年から新卒の給与がガツンと上がったせいで普通に抜かれた
33024/04/22(月)23:37:06No.1181314120そうだねx3
とにかく人件費も経費も増やしたくねぇ〜!が露骨に出てる施策されるとげんなりする
33124/04/22(月)23:37:13No.1181314154+
パソコンがちょっとできるってだけで経理でもない俺にいろいろ任せてて
俺が全員の給料見れるのはどうかと思う
33224/04/22(月)23:37:15No.1181314166そうだねx1
有用な資格取ったらその分給料に反映してくれよ!
33324/04/22(月)23:37:19No.1181314191そうだねx13
>有給取って旅行してるときに会社に呼び出すのわりとアウトだと思ってる
パーフェクトアウトでは…
33424/04/22(月)23:37:28No.1181314255+
割と不健康な状態だったのであんま飲み食い出来ないのに飲み会とか行きたくねえ!
33524/04/22(月)23:37:29No.1181314258+
>ズル休みしてもいいけどやるなら最後まで筋通してほしいよな…
流石に3回もやられた上にお土産いつ買ってきたのか聞いたら堂々と自宅待機期間の日(仕事休んだ日)でこのおっさん…!ってなった
33624/04/22(月)23:37:35No.1181314304そうだねx1
>ハローワークとかで転職成功した「」は居ない…?
>取り敢えず成功体験聞いて安心したい
転職エージェントとか転職サイトも併用した方がいいのでは…?
33724/04/22(月)23:37:44No.1181314378+
俺が主力になるようなところはヤバいけどそうじゃないところだと無能になってしまう
33824/04/22(月)23:37:47No.1181314396+
>中国はいま当にスレ画状態
ガチのエリートも共産党のコネがないとスレ画だからマジで氷河期超えとる
33924/04/22(月)23:37:53No.1181314449そうだねx2
上がモチベ下げることばっかり言うからもう何も相談せず適当にやってる
仕事がどうなろうと俺の評価が落ちるだけだしそこは既にどうでもいいし
34024/04/22(月)23:37:54No.1181314453そうだねx1
俺のズル休みは家から出ないからバレることもない
療養してるだけなんだ
34124/04/22(月)23:38:03No.1181314520そうだねx4
3年目あたりから仕事が頭に入ってきて視界が広くなる感覚は分かるよ
でもクソはクソ
34224/04/22(月)23:38:15No.1181314608そうだねx7
外注やめて内製化することで会社にお金をもたらしましょう!現場のことは知りません!
ばか
34324/04/22(月)23:38:17No.1181314623そうだねx1
木端企業なりに最近はそれなりにベースアップしてくれるしそれに加えて昇給もあるしで俺が入った時は一体なんだったんだって言いたくなる
34424/04/22(月)23:38:24No.1181314661+
>その事を学生時代の友人と話したらその資格あったら年収倍の仕事に即転職できるよって言われて即転職活動したよ
そんなに年収上がる資格って何?
34524/04/22(月)23:38:29No.1181314703+
>>ハローワークとかで転職成功した「」は居ない…?
>>取り敢えず成功体験聞いて安心したい
>転職エージェントとか転職サイトも併用した方がいいのでは…?
そういうのも含めてか…
というかサイトやら有りすぎてどれ利用すれば良いのか解んねぇ…!!
34624/04/22(月)23:38:35No.1181314740+
>有用な資格取ったらその分給料に反映してくれよ!
資格手当数千円が5年間続いたら終わるのがウチ
34724/04/22(月)23:38:41No.1181314775そうだねx2
>有給取って旅行してるときに会社に呼び出すのわりとアウトだと思ってる
なんで電話出たの?
34824/04/22(月)23:38:58No.1181314879そうだねx2
転職考えてるならまずハローワークに行くな
34924/04/22(月)23:39:05No.1181314917そうだねx2
うちの上司は3年でリーダーになれない奴はもう上がり目ないよって新人に教えてる
35024/04/22(月)23:39:09No.1181314945+
旅行中は気が狂っとる
35124/04/22(月)23:39:10No.1181314951+
>でも8連休作るために娘さんのコロナやらインフル偽装した挙句
まあそうでもしないと休み取りづらいところは仕方ないね…
>お土産持ってくるようなことは辞めてね…
…ついた嘘はつききって
35224/04/22(月)23:39:26No.1181315044+
ビズリーチ登録してるけどこのヘッドハンターって奴らの胡散臭さはなんなの?
35324/04/22(月)23:39:30No.1181315077そうだねx2
新入社員のために若いうちは大きく昇給するようにするね
既存社員の補填は無しね
35424/04/22(月)23:39:30No.1181315078+
>転職考えてるならまずハローワークに行くな
ハローワークってそんなクソなの…?
転職関連のサイトにお願いするか
35524/04/22(月)23:39:31No.1181315084そうだねx1
>パソコンがちょっとできるってだけで経理でもない俺にいろいろ任せてて
>俺が全員の給料見れるのはどうかと思う
EXCELができることとAdobeが扱えることは隠す
これ社会人としての常識
バレたら便利屋扱いされて大変な目にあうからな
本当に辛いからな
残業当たり前、業務持ち帰って家でも作業、休日出勤も倍以上に増えるからな
35624/04/22(月)23:39:34No.1181315120+
>ハローワークとかで転職成功した「」は居ない…?
>取り敢えず成功体験聞いて安心したい
中には当たりもあるんだろうが全体的に質が悪い
転職サイトも併用して数当たった方が良い
35724/04/22(月)23:39:43No.1181315167そうだねx3
>うちの上司は3年でリーダーになれない奴はもう上がり目ないよって新人に教えてる
(3年でみんな辞めるってことだろうか?)
35824/04/22(月)23:39:52No.1181315227+
>というかサイトやら有りすぎてどれ利用すれば良いのか解んねぇ…!!
ぶっちゃけガチャよ
エージェントさんは気に入らんかったら即辞めるか別の人に代わってもらったほうがええってくらいガチャ感覚で行ったほうがいいよ
35924/04/22(月)23:39:55No.1181315245+
上のコネで最近入ってきた一番若いやつが王様みたいになってて俺はもうヤバいと思う
なんでそいつが出張拒否ったら別の部署のがそれに行かされてるんだ…?
36024/04/22(月)23:39:57No.1181315255+
>ハローワークとかで転職成功した「」は居ない…?
ハロワは失業したり無職がどん詰まりな時に相談しに行く場所よ
ごくたまに地元の緩い風土の当たり企業あるけど成功したいなら転職サイト複数回れ
36124/04/22(月)23:40:01No.1181315287+
>>日本語習得してる時点で相当なエリートと思われる
>>何で日本来ちゃったのかな
>治安と生活環境に関してはトップクラスだから…
>労働環境はクソ
ぶっちゃけ給料が本国と比べたらめちゃくちゃ良いからな
俺はベトナム人の技術実習生のことしか分からんが平均年収50万のベトナムから月に15万円20万円くらい貰える日本に来たがるやつは多いと聞く
36224/04/22(月)23:40:01No.1181315293+
>なんで電話出たの?
マスター近いからですね…
36324/04/22(月)23:40:05No.1181315319そうだねx2
>外注やめて内製化することで会社にお金をもたらしましょう!現場のことは知りません!
>ばか
うちは現場が「オラッ!外注!」ってなってる
まぁ現場は利益のことなんか知らんわな
36424/04/22(月)23:40:09No.1181315340+
もう首切られたけど定期的に体調不良起こして休んでる奴いたわ
バレないと思ったんだろうか
年末休んだ結果上司がブチキレて次の年からいなくなった
36524/04/22(月)23:40:27No.1181315475そうだねx5
>うちの上司は3年でリーダーになれない奴はもう上がり目ないよって新人に教えてる
転職した方が良いって教えてくれるとは有情な人…
36624/04/22(月)23:40:29No.1181315496+
>外注やめて内製化することで会社にお金をもたらしましょう!現場のことは知りません!
>ばか
弊社がまさにその外注で今年度一杯でさよなら!ってされたら現場から猛反発されて即撤回されたな…
36724/04/22(月)23:40:36No.1181315544+
>EXCELができることとAdobeが扱えることは隠す
>これ社会人としての常識
俺はこれしかデッキがない…
36824/04/22(月)23:41:01No.1181315696+
Officeはできて当然みたいに思ってたけどそうでもないところもあるのか!?
36924/04/22(月)23:41:01No.1181315700+
>>ハローワークとかで転職成功した「」は居ない…?
>>取り敢えず成功体験聞いて安心したい
>中には当たりもあるんだろうが全体的に質が悪い
>転職サイトも併用して数当たった方が良い
複数の転職サイトに相談した方が良いってことか
電話相談とか無料って有るけどこれって信用して良いのかな
37024/04/22(月)23:41:09No.1181315747+
実際ヒラで10年やっても給料もランクも上がらないしな
37124/04/22(月)23:41:10No.1181315756そうだねx1
>うちの上司は3年でリーダーになれない奴はもう上がり目ないよって新人に教えてる
19歳の高卒の子を2年目でリーダーにして潰したのが弊社
アイドル並みに可愛いルックスのヤンキーが潰されるって相当やぞ
37224/04/22(月)23:41:14No.1181315775+
>>EXCELができることとAdobeが扱えることは隠す
>>これ社会人としての常識
>俺はこれしかデッキがない…
まぁ俺もこれで生きられてるのはある・・・
37324/04/22(月)23:41:14No.1181315776+
有給も使える仕事キッチリ終われば定時で帰れる
でも給料安い安いから人来ない人来ないから定時で帰れないしおいそれと休めない
クソが
37424/04/22(月)23:41:40No.1181315943+
文書作成ソフトとしてのExcelは経験があるがWordは素人だぜ!
37524/04/22(月)23:41:46No.1181315982+
弊社は家から車で10分なのが最大の利点
37624/04/22(月)23:41:54No.1181316056そうだねx3
休日に電話出ろっつーのも手当ないとアウトだからな…
37724/04/22(月)23:42:20No.1181316278そうだねx2
>>>実際なんとでもなる
>>>なるようになる
>>(資格者がいなくなって業務丸ごと実施不可になる)
>ど…どうなるんです会社!?
資格者を募集する
37824/04/22(月)23:42:21No.1181316293+
上司が変わってから体調不良なり病院なり冠婚葬祭やらなにやらで休むとわざわざ頭下げての謝罪求められるようになった
37924/04/22(月)23:42:23No.1181316309+
>上のコネで最近入ってきた一番若いやつが王様みたいになってて俺はもうヤバいと思う
>なんでそいつが出張拒否ったら別の部署のがそれに行かされてるんだ…?
他の社員に根回しとか補助とかしてるならまともな王様
何もしてないならそのうち首が飛ぶぜ
38024/04/22(月)23:42:26No.1181316334+
>ハローワークってそんなクソなの…?
>転職関連のサイトにお願いするか
失業手当目当てでハロワ行ってる人の方が多いと思ってたんだけどどうなんだろ
38124/04/22(月)23:42:27No.1181316345+
Excelチョットデキルみたいな顔して困ってそうな人に声かけて直せそうなら直して無理そうならシス管に言ったらいいよってすると大したことしてないのに感謝ポイントだけ貰えるからついやっちゃう
38224/04/22(月)23:42:33No.1181316385そうだねx1
会社貧乏だから残業やめてねって言われた
でも生産は全く追いついてない
どうするんですかねこれ
38324/04/22(月)23:42:36No.1181316403+
>Officeはできて当然みたいに思ってたけどそうでもないところもあるのか!?
あるんだなあ!これが!
38424/04/22(月)23:42:39No.1181316423+
>Officeはできて当然みたいに思ってたけどそうでもないところもあるのか!?
どこまでってのもあるけどちゃんと使えるのはそれなりに大事
スタイルちゃんと設定できてないwordを見るたびそう思う
38524/04/22(月)23:42:40No.1181316430そうだねx6
>上司が変わってから体調不良なり病院なり冠婚葬祭やらなにやらで休むとわざわざ頭下げての謝罪求められるようになった
労基へ
38624/04/22(月)23:42:43No.1181316447+
出る義務は無いとわかってても出る事はある
あんま重要じゃないと出ないが
38724/04/22(月)23:42:57No.1181316538+
>>その事を学生時代の友人と話したらその資格あったら年収倍の仕事に即転職できるよって言われて即転職活動したよ
>そんなに年収上がる資格って何?
電験一種
38824/04/22(月)23:42:58No.1181316540そうだねx6
>上司が変わってから体調不良なり病院なり冠婚葬祭やらなにやらで休むとわざわざ頭下げての謝罪求められるようになった
それパワハラだから出るとこ出ればその上司負けるよ
38924/04/22(月)23:42:58No.1181316542+
拘束時間に対して給料が出てるっていう認識がないやつは困るな
39024/04/22(月)23:43:00No.1181316554そうだねx2
>>モチベーションアップの研修とか最近やらされるけど給料増やさないで社員のやる気出させたらそりゃ経営者にとってはお得だよねってなるだけだった
>あれむしろ社員のやる気激減させる呪いかなんかだと思ってたけどやってるところ実在したのか
あれは社長が気持ち良くなるためのサービスだから…社員のモチベ云々はどうでもいいんだ
39124/04/22(月)23:43:03No.1181316570+
勤続年数長くて技術職を管理側にすると病んで辞めちゃうの
39224/04/22(月)23:43:11No.1181316621+
むしろOfficeをきちんと出来るヤツのほうが珍しいというか…
39324/04/22(月)23:43:13No.1181316634そうだねx5
>上司が変わってから体調不良なり病院なり冠婚葬祭やらなにやらで休むとわざわざ頭下げての謝罪求められるようになった
率直に言って頭おかしい
39424/04/22(月)23:43:27No.1181316722そうだねx1
売ってるものが薄利多売なので安定してるけど薄給…!
そりゃ若い子入らないし入ってもすぐ辞めちゃうわ
39524/04/22(月)23:43:33No.1181316754そうだねx3
>上司が変わってから体調不良なり病院なり冠婚葬祭やらなにやらで休むとわざわざ頭下げての謝罪求められるようになった
ド直球のパワハラでだめだった
それ上にチクりなよ…
39624/04/22(月)23:43:35No.1181316773+
>有給も使える仕事キッチリ終われば定時で帰れる
>でも給料安い安いから人来ない人来ないから定時で帰れないしおいそれと休めない
弊社かな
年間休日120目指してて規定で月9休みにしたはいいけど人がいなくて休出してて本末転倒だぜ!
39724/04/22(月)23:43:37No.1181316784そうだねx2
>>>ハローワークとかで転職成功した「」は居ない…?
>>>取り敢えず成功体験聞いて安心したい
>>中には当たりもあるんだろうが全体的に質が悪い
>>転職サイトも併用して数当たった方が良い
>複数の転職サイトに相談した方が良いってことか
>電話相談とか無料って有るけどこれって信用して良いのかな
ハロワがゴミでINDEEDが少しマシなゴミ
39824/04/22(月)23:43:38No.1181316790+
転職するつもりなのでむしろありがたい…引き継ぎなしで有給消化始めるね
39924/04/22(月)23:43:43No.1181316821+
田舎だとハロワに頼らざるを得ないけど都市部なら普通にエージェント使った方が良いと思う
40024/04/22(月)23:43:53No.1181316886+
>勤続年数長くて技術職を管理側にすると病んで辞めちゃうの
現場に出たい出たい言ってる…
40124/04/22(月)23:43:54No.1181316893+
どんどん仕事のスキルツリーがよくわかんないことになってきてる
ホテルスタッフなのにビルメンの方向にもスキルツリーが広がってきてるんだけど実務経験にするからいいか…
40224/04/22(月)23:44:05No.1181316948そうだねx1
転職…?
もうバイトでいいよ
40324/04/22(月)23:44:07No.1181316965そうだねx2
>電験一種
電験を1万アップで使い倒そうとするのクソすぎでは?
40424/04/22(月)23:44:15No.1181317008+
休み届にちゃんとした理由をかけという
俺はちゃんとした理由っぽい嘘を書く
それで納得するなら休み届の理由いらねえよなぁ?
40524/04/22(月)23:44:16No.1181317009+
前職で無免許でフォーク乗らされてたの職務経歴書に書けないウケる
ウケない
40624/04/22(月)23:44:26No.1181317077+
>拘束時間に対して給料が出てるっていう認識がないやつは困るな
クリエイティブでチャレンジングな弊社は成果重視だからよ
40724/04/22(月)23:44:26No.1181317082そうだねx1
excelは大手の書式でも大量のスペースで行間稼いだりしてるのが腐る程ある辺り割とマジで地雷原だと思う
40824/04/22(月)23:44:30No.1181317106+
Googleで調べて使う事が出来るだけでも平均以上なんだ
40924/04/22(月)23:44:33No.1181317127+
管理職になって病むのはなるのが悪いとしか流石に言いようがない
41024/04/22(月)23:44:33No.1181317130そうだねx4
>会社貧乏だから残業やめてねって言われた
>でも生産は全く追いついてない
>どうするんですかねこれ
そのうち暗黙の了解でサビ残始まるから辞めたほうがいいよ
41124/04/22(月)23:44:35No.1181317143そうだねx1
放送大学でも何でもいいから労働法の単位取ったやつだけ管理職にしてくれって思うよね
41224/04/22(月)23:44:54No.1181317261+
俺の上司は何年経っても管理者慣れしないな…
41324/04/22(月)23:45:00No.1181317297+
>管理職になって病むのはなるのが悪いとしか流石に言いようがない
技術職だと給料上がらないじゃん
41424/04/22(月)23:45:25No.1181317475そうだねx8
有給なんて私用のためでいいんだよ…
…いいよね?
41524/04/22(月)23:45:28No.1181317497そうだねx1
若者を消費してこそ企業
41624/04/22(月)23:45:29No.1181317504そうだねx1
エクセルで
文書を
作るな
41724/04/22(月)23:45:34No.1181317531そうだねx2
>>>>実際なんとでもなる
>>>>なるようになる
>>>(資格者がいなくなって業務丸ごと実施不可になる)
>>ど…どうなるんです会社!?
>資格者を募集する
社長…その条件じゃ未資格者の新卒も中途も来ないですよ…
41824/04/22(月)23:45:37No.1181317550そうだねx2
定時になると納期なんぞ知らねえ子供迎えに行くわで皆帰る弊社工場
ママさん達ツヨイネ…
41924/04/22(月)23:45:37No.1181317555そうだねx3
休むのに本来理由なんていらないはずなんだから書かなくて良くない?
42024/04/22(月)23:45:41No.1181317588+
Excelはちょくちょく表示通りのところに文章がなくてびっくりするぜ!!
せめてマクロとか使おう!
42124/04/22(月)23:45:43No.1181317619そうだねx1
>Googleで調べて使う事が出来るだけでも平均以上なんだ
うちの事務員自分で考える能力ないのは知ってたけどエクセルの操作方法まで聞かれるとは思わなかった
その眼の前の箱なんのためにあんだよ
42224/04/22(月)23:45:47No.1181317654+
>Officeはできて当然みたいに思ってたけどそうでもないところもあるのか!?
なんなら新卒の子誰もパソコン使えないとかもあるよ
おじさん達も使えないよ
事務のおばちゃんと俺しか使えないとかもあった
42324/04/22(月)23:45:53No.1181317703+
>前職で無免許でフォーク乗らされてたの職務経歴書に書けないウケる
>ウケない
会社の金でフォーク免許取っちゃおうかって考えたけど
取ったが最後何でもかんでも俺に来るだろうなと思ってやっぱり考えを改めた
42424/04/22(月)23:45:55No.1181317714+
技術もないのに管理側に回されて半年でだいぶ病んできた
〇月〇日でやめたいとは言ったもののそのあとまあまあとか言われて保留にされてる
こういうのは言った期日来たらやめていいの…もう何もかもが嫌で疲れた
42524/04/22(月)23:46:06No.1181317776そうだねx2
>>外注やめて内製化することで会社にお金をもたらしましょう!現場のことは知りません!
>>ばか
>うちは現場が「オラッ!外注!」ってなってる
>まぁ現場は利益のことなんか知らんわな
いいですよね外注の方が完成度もサポートもよくてしかも安いのに内製のクソ装置使わされるの
42624/04/22(月)23:46:06No.1181317781+
>そのうち暗黙の了解でサビ残始まるから辞めたほうがいいよ
幸い上司が率先してさっさと帰ってパチンコ行こうぜっていうタイプだからまだ大丈夫そう
42724/04/22(月)23:46:20No.1181317852そうだねx1
>Excelはちょくちょく表示通りのところに文章がなくてびっくりするぜ!!
そうだね
>せめてマクロとか使おう!
あれ?話のレベルがずいぶん高いな…
42824/04/22(月)23:46:27No.1181317896そうだねx1
>有給なんて私用のためでいいんだよ…
>…いいよね?
私用以外に書くことある?
42924/04/22(月)23:46:32No.1181317936そうだねx2
>Excelはちょくちょく表示通りのところに文章がなくてびっくりするぜ!!
>せめてマクロとか使おう!
マクロなんか使うな…!
43024/04/22(月)23:46:43No.1181318018そうだねx1
>どんどん仕事のスキルツリーがよくわかんないことになってきてる
マクロチョットデキル!SQLもチョットデキル!
…いつから俺は情シスになった?
43124/04/22(月)23:46:49No.1181318062そうだねx1
>休むのに本来理由なんていらないはずなんだから書かなくて良くない?
書かないと社長が怒る
社長が怒るのが嫌だから上司はちゃんとかけという
休む人は真実と嘘といろいろ使い分ける
43224/04/22(月)23:46:51No.1181318076+
>ママさん達ツヨイネ…
育休とる人が最近ほんと増えたな…
半年いなくなるのにポジション維持するのきついって
43324/04/22(月)23:46:57No.1181318113+
私用なんて要するに空欄を埋めるためだけのシステムだからな…
43424/04/22(月)23:47:00No.1181318135+
>Excelはちょくちょく表示通りのところに文章がなくてびっくりするぜ!!
>せめてマクロとか使おう!
セル結合するね…
43524/04/22(月)23:47:06No.1181318175+
>定時になると納期なんぞ知らねえ子供迎えに行くわで皆帰る弊社工場
>ママさん達ツヨイネ…
月末の締め処理担当してる経理のママさんに処理終わってねぇのにそれやられたわ
43624/04/22(月)23:47:06No.1181318176そうだねx1
マクロとxlookupは使うな
引き継ぎに支障が出るからな
43724/04/22(月)23:47:13No.1181318212そうだねx1
>もう首切られたけど定期的に体調不良起こして休んでる奴いたわ
>バレないと思ったんだろうか
>年末休んだ結果上司がブチキレて次の年からいなくなった
自律神経イカれてるとまじに謎の微熱が定期的に来るよ
まともな社会人生活は諦めるコース
43824/04/22(月)23:47:16No.1181318234+
ゼネコンがこれ使ってね!って寄こした書類が無茶苦茶にリンク切れやら搭載したexcelだったな…
43924/04/22(月)23:47:18No.1181318244+
スレ画やり過ぎて簡単に人の選り好みがもう出来なくなってきてるのは笑える
44024/04/22(月)23:47:24No.1181318268+
>セル結合するね…
すぞ
44124/04/22(月)23:47:28No.1181318297そうだねx1
>管理職になって病むのはなるのが悪いとしか流石に言いようがない
なりたくはなかったんだけどなんか配属が
どうして…どうして…
44224/04/22(月)23:47:33No.1181318328そうだねx1
>勤続年数長くて技術職を管理側にすると病んで辞めちゃうの
管理職にしたいならさぁ!
ちゃんと管理職の教員してくんねぇかな!
異動して3ヶ月のとこで引き継ぎなし管理職業務の説明なしで管理職やれって言われたって出来るわけねーんだわ!
教えるって言って半年間1回も教えてくんなかったよなぁ!?
なんならこっちから聞きに行ったよなぁ!?
44324/04/22(月)23:47:34No.1181318336+
そもそも有給に理由の記入自体不要だ
欠勤はちゃんと理由がないとダメだぞ
44424/04/22(月)23:47:37No.1181318357+
>技術もないのに管理側に回されて半年でだいぶ病んできた
>〇月〇日でやめたいとは言ったもののそのあとまあまあとか言われて保留にされてる
>こういうのは言った期日来たらやめていいの…もう何もかもが嫌で疲れた
上に退職届提出して退職する日伝えればだいたいそれで受理されない?
44524/04/22(月)23:47:47No.1181318418+
>セル結合するね…
何で生きてるの
呼吸するのやめて
44624/04/22(月)23:47:47No.1181318421+
>幸い上司が率先してさっさと帰ってパチンコ行こうぜっていうタイプだからまだ大丈夫そう
いい上司を持ったな
板挟みに合ってそうだから存分に労ってやれ
44724/04/22(月)23:47:48No.1181318427+
体調崩してしばらく休んだあとの出勤で上司から初手で迷惑かけて申し訳ありませんは?みたいなこと言われたときは痺れたね
44824/04/22(月)23:47:53No.1181318458+
俺みたいな定時マンが居る事で他の社員も早く帰りやすくなる筈なんだ…
44924/04/22(月)23:47:58No.1181318489そうだねx1
>技術もないのに管理側に回されて半年でだいぶ病んできた
>〇月〇日でやめたいとは言ったもののそのあとまあまあとか言われて保留にされてる
>こういうのは言った期日来たらやめていいの…もう何もかもが嫌で疲れた
内容証明郵便で退職届送ればいいよ
それで向こうがゴネたらもう法律の専門家の仕事よ
45024/04/22(月)23:48:05No.1181318520+
めんどくせえ!ってなったら結合しちゃうな…
幸い上からツッコミされてはないけど
45124/04/22(月)23:48:11No.1181318562+
>>ママさん達ツヨイネ…
>育休とる人が最近ほんと増えたな…
>半年いなくなるのにポジション維持するのきついって
逆にうちの先輩社員は育休取れって命令が下ってたな…それから順調に出世していった
いつから弊社はそんな企業になったんだか不思議でならない
45224/04/22(月)23:48:23No.1181318635そうだねx2
>こういうのは言った期日来たらやめていいの…もう何もかもが嫌で疲れた
辞めていいのよ
退職代行使おうぜ
45324/04/22(月)23:48:25No.1181318646+
今日も派遣はあの人で頼む…!
いやお前か〜い!
なんて口が裂けても言えない
45424/04/22(月)23:48:26No.1181318651+
>>>>ハローワークとかで転職成功した「」は居ない…?
>>>>取り敢えず成功体験聞いて安心したい
>>>中には当たりもあるんだろうが全体的に質が悪い
>>>転職サイトも併用して数当たった方が良い
>>複数の転職サイトに相談した方が良いってことか
>>電話相談とか無料って有るけどこれって信用して良いのかな
>ハロワがゴミでINDEEDが少しマシなゴミ
ゴミしかねぇぞ…!
45524/04/22(月)23:48:26No.1181318652+
中小ではxlookupは使えないことが多い…
45624/04/22(月)23:48:26No.1181318655そうだねx1
辞めたいとか希望を言うからダメなんだ
辞めますと意思を通達するだけにしないと
45724/04/22(月)23:48:34No.1181318689そうだねx4
みんな結構適当に仕事してんな…と最近よく思う
まあ俺もだけど
45824/04/22(月)23:48:36No.1181318697+
あと20年ぐらい頑張れば退職できるらしい俺
早期FIREとか怖いから無理
45924/04/22(月)23:48:45No.1181318755+
通常の業務に加えて工場見学の段取りやら説明会の段取りやらやらされて病みそう
46024/04/22(月)23:48:54No.1181318829+
パートのおばちゃんを敵に回すと生きていけないから配慮はする
46124/04/22(月)23:48:54No.1181318831そうだねx4
>ド直球のパワハラでだめだった
>それ上にチクりなよ…
やっぱりパワハラだよね?緩めのところだったからこんなの初めてでこれがみんな普通なのか……?ってちょっと悩んでた
上の人に相談したら人いないんだから仲良くしてくれって言われたよ
よそ探すね……
46224/04/22(月)23:49:10No.1181318931+
男でも普通に育休とるし待遇に一切デメリット無いから子づくり最強では?となってる
46324/04/22(月)23:49:12No.1181318940+
>みんな結構適当に仕事してんな…と最近よく思う
>まあ俺もだけど
こんな適当でいいのか…?
いやでも回ってるしな…
46424/04/22(月)23:49:16No.1181318966+
>みんな結構適当に仕事してんな…と最近よく思う
>まあ俺もだけど
適当にやっていい場面は最大限適当にやって真面目にやらなきゃいけない場面の余力を残すんだ
46524/04/22(月)23:49:18No.1181318986+
セル一つに一文字入れられるように幅を縮めるんだ!されたことならあったが何が正しいのかもうわからん
46624/04/22(月)23:49:29No.1181319057+
>中小ではxlookupは使えないことが多い…
Excelのバージョンがね…
46724/04/22(月)23:49:50No.1181319188そうだねx3
君の責任で役目だよって言うと自分に見つからないようにこっそりサビ残したり休日に出てきたりして実質無料で仕事の遅れを解決できるみたい
46824/04/22(月)23:50:01No.1181319263そうだねx2
>上の人に相談したら人いないんだから仲良くしてくれって言われたよ
>よそ探すね……
どう考えても下の人間に我慢させる事ではないのでよそ探した方が良い
46924/04/22(月)23:50:08No.1181319308+
事務作業多すぎて本来業務に支障出てるから事務の女性には頭上がらないよ
指示して丸投げしていつもすまんねという気持ち
47024/04/22(月)23:50:09No.1181319328+
Excelは未だにLotus互換とか設定入れてるの寄越すとこすらあるぜ!!!
47124/04/22(月)23:50:10No.1181319336そうだねx3
今休職中なんだけど面接って何度もやるものなの?
俺が今まで働いてきたところは全部即採用で…あっ
47224/04/22(月)23:50:28No.1181319444そうだねx1
>よそ探すね……
キレていいくらいのパワハラは耐えても意味がない
我慢するくらいの価値がないならさっぱりやめてやれ
47324/04/22(月)23:50:33No.1181319476+
工数使い切るのは常識だよね
47424/04/22(月)23:50:34No.1181319480そうだねx2
適当にやれるところは適当にが主義だったけどこの世には誰も手を抜いても責めないしなんなら時間の無駄になるような事でもきっちり真面目に完璧にをする人間がいるんだよな
47524/04/22(月)23:50:36No.1181319501+
>パートのおばちゃんを敵に回すと生きていけないから配慮はする
10数年仕事してきて初めてパートのおばちゃんが敵に回ったけど凄いねあの人たち
加害者が被害者ぶるってのを完璧にやってのけるわ
47624/04/22(月)23:50:49No.1181319579そうだねx1
>>よそ探すね……
>どう考えても下の人間に我慢させる事ではないのでよそ探した方が良い
俺はホワイト企業にそういう上司みたいなノリを伝播させるようなコンサルやってるぜ
単純に楽しい
47724/04/22(月)23:50:50No.1181319595そうだねx2
暗にやるならサビ残しろと言われた気がするが俺は鈍感なので知らん
47824/04/22(月)23:51:18No.1181319768+
自分がやられると嫌だけどパワハラはやる側になると意外と楽しいし
味方も増えるんだよ!
47924/04/22(月)23:51:19No.1181319770そうだねx1
時間の無駄みたいな仕事をするのは時間の無駄だぞ
48024/04/22(月)23:51:21No.1181319780そうだねx1
>適当にやれるところは適当にが主義だったけどこの世には誰も手を抜いても責めないしなんなら時間の無駄になるような事でもきっちり真面目に完璧にをする人間がいるんだよな
そういう奴に限ってヘマしちゃいけない場面でヘマをして周りに迷惑かけたりする
48124/04/22(月)23:51:26No.1181319804+
退職届けっていきなり出していいの…
引継ぎ込みで何日が最後か相談→書類提出かと思ってた
48224/04/22(月)23:51:27No.1181319809そうだねx3
>俺はホワイト企業にそういう上司みたいなノリを伝播させるようなコンサルやってるぜ
>単純に楽しい
本当にコンサル?死神の類いでは?
48324/04/22(月)23:51:37No.1181319852そうだねx1
>>上の人に相談したら人いないんだから仲良くしてくれって言われたよ
>>よそ探すね……
>どう考えても下の人間に我慢させる事ではないのでよそ探した方が良い
よそ探すのと同時に証拠を手に入れて労基にちくれ
立つ鳥跡を濁さずってのはやる側の言い分だ
立つ鳥糞を撒き散らせでいいんだよ
48424/04/22(月)23:51:57No.1181319983そうだねx2
仕事はやりがいがあり楽しいけどブラック
みたいな方がよっぽどたちが悪いというか
心のセーフゾーン無くなるのよね
48524/04/22(月)23:51:57No.1181319986+
>時間の無駄みたいな仕事をするのは時間の無駄だぞ
やってる振りするのって本当に疲れるね
48624/04/22(月)23:51:59No.1181319998そうだねx1
>月末の締め処理担当してる経理のママさんに処理終わってねぇのにそれやられたわ
やられたわってそんなスケジュールにしてる方が本来責められるべきじゃねえの…
48724/04/22(月)23:52:03No.1181320024+
まあ無駄になるのは労働力として提供した俺の時間であってつまり会社の資産なのでどうでもいい
48824/04/22(月)23:52:12No.1181320080+
>引継ぎ込みで何日が最後か相談→書類提出かと思ってた
あんた人が良すぎるぜ
俺の前任者はなんの引き継ぎもしなかったよクソッタレ
48924/04/22(月)23:52:17No.1181320121+
>>有給なんて私用のためでいいんだよ…
>>…いいよね?
>私用以外に書くことある?
会社が有給調整で有給入れた場合も私用としか書きようがない
49024/04/22(月)23:52:22No.1181320164+
顧客マスタをサーバからUSBメモリに引っこ抜いて個人用PCに移して各々仕事してるの絶対ダメだと思うけどもうそれやんないと仕事回らねえのよ
49124/04/22(月)23:52:30No.1181320218そうだねx1
>本当にコンサル?死神の類いでは?
モチベーションアップのポスター売り歩いてる「」もいるし
そういう人種は多いのだ…
49224/04/22(月)23:52:30No.1181320222+
>>>よそ探すね……
>>どう考えても下の人間に我慢させる事ではないのでよそ探した方が良い
>俺はホワイト企業にそういう上司みたいなノリを伝播させるようなコンサルやってるぜ
>単純に楽しい
一体何を目的にした仕事なの…?
49324/04/22(月)23:52:35No.1181320250そうだねx1
そんなんじゃ他の会社で通用しないよ!ってこの前初めて言われたけどマジで言う人いるんだ……感心しちゃった
49424/04/22(月)23:52:37No.1181320262+
>退職届けっていきなり出していいの…
>引継ぎ込みで何日が最後か相談→書類提出かと思ってた
一ヶ月前には言おう
49524/04/22(月)23:52:50No.1181320339+
>顧客マスタをサーバからUSBメモリに引っこ抜いて個人用PCに移して各々仕事してるの絶対ダメだと思うけどもうそれやんないと仕事回らねえのよ
情報管理規定どうなってんの…?
49624/04/22(月)23:52:56No.1181320374+
うっかりフリーターのまま全国業績1位を取ってしまったが就職する気がさらさらない
ただ心理的に下手に辞めることも出来ない板挟みになってしまった
49724/04/22(月)23:52:58No.1181320389そうだねx1
7年勤めて会社に利益出したことないんだけど給料貰えてるの冷静に考えると不思議だな
49824/04/22(月)23:53:00No.1181320402+
>退職届けっていきなり出していいの…
>引継ぎ込みで何日が最後か相談→書類提出かと思ってた
何日を以て辞めます、だけで良くていつから有給消化するかとかはこっちの勝手
49924/04/22(月)23:53:05No.1181320433そうだねx2
会社の利益まで考えて働けるかどうかって大事だなと思う
そこを考えれるくらい余裕があって好感を持てる会社だといいよね
50024/04/22(月)23:53:06No.1181320442+
モチベーションアップ株式会社は知らないけど
穴掘って埋めるだけのキャンプを推進するコンサル業務は割とやってた
50124/04/22(月)23:53:07No.1181320456+
>>ハロワがゴミでINDEEDが少しマシなゴミ
>ゴミしかねぇぞ…!
安いコストで求人載せれる場所は基本的にゴミだよ
50224/04/22(月)23:53:15No.1181320502+
>>退職届けっていきなり出していいの…
>>引継ぎ込みで何日が最後か相談→書類提出かと思ってた
>一ヶ月前には言おう
ちゃんと残った有給申請もしとこう
50324/04/22(月)23:53:27No.1181320575+
>一体何を目的にした仕事なの…?
単純に売上増進だよ
短期的には成果出るよ
50424/04/22(月)23:53:30No.1181320599+
>退職届けっていきなり出していいの…
>引継ぎ込みで何日が最後か相談→書類提出かと思ってた
流行りの退職代行で有給諸々消費してバ〜カ!くたばれクソ会社!してもいいよ金かかるけど
50524/04/22(月)23:53:33No.1181320612そうだねx3
>仕事はやりがいがあり楽しいけどブラック
>みたいな方がよっぽどたちが悪いというか
>心のセーフゾーン無くなるのよね
よくないのめり方するんだよね
した
50624/04/22(月)23:53:34No.1181320617+
「システム担当者に聞いてください」
いねぇよ!?
50724/04/22(月)23:53:44No.1181320675そうだねx1
捕まってないだけの詐欺師みたいなのは世の中にうようよ居るから…
50824/04/22(月)23:53:47No.1181320697+
>一ヶ月前には言おう
一応言ってあるから来月でやめるか…
50924/04/22(月)23:53:52No.1181320717そうだねx2
>そんなんじゃ他の会社で通用しないよ!ってこの前初めて言われたけどマジで言う人いるんだ……感心しちゃった
前の会社の上司くんに言われたことある
ほぼ毎日日付変わるまで働いてるのに他の会社が辛いわけねーだろ!で辞めた
51024/04/22(月)23:53:58No.1181320751そうだねx2
正直クビ勧告されても納得しちゃう程度の働きぶりである
51124/04/22(月)23:53:59No.1181320763+
引き継ぎってやめる側が考えることなの?
51224/04/22(月)23:53:59No.1181320764そうだねx1
>>月末の締め処理担当してる経理のママさんに処理終わってねぇのにそれやられたわ
>やられたわってそんなスケジュールにしてる方が本来責められるべきじゃねえの…
月末の処理が毎回多すぎるってんならそこに人増やせって話だもんな
派遣でも使いなよって言われるとぐうの音も出ない
51324/04/22(月)23:54:06No.1181320806+
楽しいけど忙しい!は行くとこまで行って壊れると何も残らないね
51424/04/22(月)23:54:07No.1181320812+
うるせーしらねー! って完全に引き継ぎ放棄できる人間はあんまいない
引き継ぎはちゃんとしといた方が自分の精神衛生的にいいぞ
51524/04/22(月)23:54:08No.1181320820+
>「システム担当者に聞いてください」
>いねぇよ!?
そういう時に声がかかる奴が俺
51624/04/22(月)23:54:11No.1181320839+
円満退職なんて存在しないと考えて戦術を練るべき
51724/04/22(月)23:54:16No.1181320875+
俺の代わりに仕事できる人は他にもいるけど単純に人手足りなさすぎて休日削って働くのストレスヤバい
51824/04/22(月)23:54:19No.1181320895+
>引き継ぎってやめる側が考えることなの?
それがわかんねえから引き継ぎしろって話よ
51924/04/22(月)23:54:51No.1181321153+
月収12万とか13万だけど週4勤務のフリーターでのんびりやっておるよ
週5週6で働くのは人として心が持たぬ
52024/04/22(月)23:54:51No.1181321158+
>引き継ぎってやめる側が考えることなの?
引継ぎ資料作るまで退職するの禁止ってルール作られたけど強制力あるんだろうかあれ
52124/04/22(月)23:54:55No.1181321178+
>「システム担当者に聞いてください」
>いねぇよ!?
いねえの知ってて言ってるんだよこっちは!
52224/04/22(月)23:55:06No.1181321249+
クソなものがクソなのは精神安定するからな
自分が悪かったり相手が悪かったりの揺れがある方がよっぽど精神壊す
52324/04/22(月)23:55:07No.1181321263そうだねx3
>引き継ぎってやめる側が考えることなの?
円満に辞めたいならそう
バーカ滅びろクソ企業!って気概なら弁護士立てて有給めいっぱい使ってから去ればいい
52424/04/22(月)23:55:16No.1181321326+
有給に関してどうも間違った理解をしてるのがうちの職場だ
さすがに誰にどれくらいの有給があるかを上の人がしっかり管理してくれ!
52524/04/22(月)23:55:18No.1181321348そうだねx2
>引き継ぎってやめる側が考えることなの?
残ってる社員が頑張って覚えるもんであって辞める人があれこれしてやるもんではない
覚えるの一人だけで回してたならその人が辞めないように手を尽くすしかない
52624/04/22(月)23:55:21No.1181321365そうだねx2
本当に自分のことだけ考えるなら引き継ぎなんかしなくていいんだけどそれができるやつはよっぽど会社恨んでるか人の心が無いかのいずれか
52724/04/22(月)23:55:23No.1181321383そうだねx1
>引継ぎ資料作るまで退職するの禁止ってルール作られたけど強制力あるんだろうかあれ
法的な拘束力はない
52824/04/22(月)23:55:26No.1181321410そうだねx1
>引き継ぎってやめる側が考えることなの?
やめる側もまあ考えることはなくもないんだけど…
基本はやめる側が気を使うことないとは思う
52924/04/22(月)23:55:29No.1181321428+
>仕事はやりがいがあり楽しいけどブラック
>みたいな方がよっぽどたちが悪いというか
>心のセーフゾーン無くなるのよね
上の感じの業界居た時は頭のネジ何本か飛んでたと思う
今の職場の方が能力的には低レベルだけど人間性は圧倒的にマトモ
53024/04/22(月)23:55:52No.1181321557+
聞かれたことをググって教えただけで先生あつかいだぜ
53124/04/22(月)23:56:02No.1181321624+
人間関係最高だけど業務はブラックみたいなのもそれはそれでヤバいぜ!
53224/04/22(月)23:56:27No.1181321789+
>引き継ぎってやめる側が考えることなの?
俺は一切なかったから俺も一切しないで辞める
なぜか職場の人たちは俺が辞めても俺がやってた仕事は俺がやってくれるつもりでいるけど…
53324/04/22(月)23:56:32No.1181321813+
引き継ぎはこっちはやることやったしあとは知らねーよって証明でもあるから
一応やる
53424/04/22(月)23:56:46No.1181321891+
俺はロクに引き継ぎされずに今の部署に配属されたから当然俺も引き継ぎなんてしねぇぞ
53524/04/22(月)23:56:49No.1181321906+
>有給に関してどうも間違った理解をしてるのがうちの職場だ
>さすがに誰にどれくらいの有給があるかを上の人がしっかり管理してくれ!
前に勤めてたところは有給残日数は教えられないとか言ってたな
労基に相談しに行ったけど管轄の労基が腐り過ぎてて動いてくれないから辞めた
53624/04/22(月)23:56:52No.1181321927+
>>引き継ぎってやめる側が考えることなの?
>俺は一切なかったから俺も一切しないで辞める
>なぜか職場の人たちは俺が辞めても俺がやってた仕事は俺がやってくれるつもりでいるけど…
お前の会社の人間危機感無さすぎるだろ
53724/04/22(月)23:57:00No.1181321975そうだねx3
>人間関係最高だけど業務はブラックみたいなのもそれはそれでヤバいぜ!
いやー人間関係は一番大事だよ…
53824/04/22(月)23:57:02No.1181321984そうだねx2
結局人間関係がなあ…
これ1つなんよ
53924/04/22(月)23:57:10No.1181322041そうだねx2
引き継ぎなんて知らね〜!って言えるくらい業務任されてるやつは
結局責任感あるから引き継ぎしてしまうんだなあ
そこを攻める
54024/04/22(月)23:57:28No.1181322141そうだねx1
派遣元さんから更新拒否を突きつけられました弊社
54124/04/22(月)23:57:51No.1181322270+
>派遣元さんから更新拒否を突きつけられました弊社
派遣の人らをどういう扱い方してたんだよ
54224/04/22(月)23:57:54No.1181322281+
急に一人いなくなったくらいで現場崩壊なんてしないし引き継ぎなんてしなくていいよ
54324/04/22(月)23:58:02No.1181322319+
引き継ぎで言うならむしろ全然足りないくらいで異動になったんでまあまあ後悔してる
54424/04/22(月)23:58:04No.1181322325+
あの人がいないと困るレベルの人は普通にちゃんとしてるから
引き継ぎだけサボるとかできないんだよな
最後まで利用できて嬉しい
54524/04/22(月)23:58:10No.1181322361+
業務ホワイトでも人間関係最悪な方がキツイ
54624/04/22(月)23:58:23No.1181322433+
合わない人間がいるとそれだけで調子悪くなるから人間関係やっぱ大事だよ…
54724/04/22(月)23:58:35No.1181322501+
>派遣元さんから更新拒否を突きつけられました弊社
相当酷い扱いしたのか?
54824/04/22(月)23:58:52No.1181322627+
そろそろ寝る時間だ
54924/04/22(月)23:59:01No.1181322693+
1人辞めてもなんとかなるな…
1人辞めてもなんとかなるな…
55024/04/22(月)23:59:09No.1181322727そうだねx1
引き継ぎしないと大変であって欲しいだけだ
ていうかちゃんとしてる人の仕事はちゃんとしてるから引き継ぎも楽
ちゃんとしてないやつの引き継ぎの方がよっぽど大変なんだよね
55124/04/22(月)23:59:09No.1181322729+
俺の代わりなんて幾らでもいるんで止めさせてください
55224/04/22(月)23:59:11No.1181322746+
寝たら明日が来ちゃう
55324/04/22(月)23:59:22No.1181322799+
理屈の上では正しいのはわかるがその通りできねえから困ってるんだ
みたいなのが多すぎて病む
何で納期の速いAよりB優先するん
55424/04/22(月)23:59:55No.1181323018+
今のところ辞めるつもりはないけど
もし俺が辞めたら俺が作ったマクロメンテする人いなくなるから業務スピード1/3くらいになるな…みたいなこと考えてはいる
55524/04/22(月)23:59:58No.1181323031+
爆弾抱えてるクズの方が辞められたら困るんだよな処理こっちにくるから
真面目でしっかり仕事こなしてた人の引き継ぎは超楽だから
なんならいつ辞めてくれてもいい


1713793576803.jpg