二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713773905429.jpg-(459068 B)
459068 B24/04/22(月)17:18:25 ID:rS3jYBNkNo.1181172119そうだねx3 19:02頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/22(月)17:20:25No.1181172581そうだねx34
(知らないんだな…)
224/04/22(月)17:20:26No.1181172583そうだねx52
逆にあの件があるから町ヴァーさんが何言っても許せる気がする
324/04/22(月)17:21:39No.1181172880そうだねx11
必要な犠牲だった
424/04/22(月)17:21:48No.1181172913そうだねx17
原作者とその評論家のドラマを知ってて原作を最後まで読んでからだと見方が変わる名作なのに…
524/04/22(月)17:23:08No.1181173236そうだねx13
映画を使ってキャッチボールするな
624/04/22(月)17:23:29No.1181173308そうだねx9
俺達が(知らないんだな…)っていい気分でレスするためにもこういうやつらは世の中に必要
724/04/22(月)17:23:42No.1181173363そうだねx5
マチヴァーの進撃映画の出来の悪さを笑うのって曙をマケボノネタで嘲笑してるくらい周回遅れじゃない?
824/04/22(月)17:24:49No.1181173609+
でも主演も知らなくて精神ダメージ食らってたし…
924/04/22(月)17:25:36No.1181173792そうだねx2
>マチヴァーの進撃映画の出来の悪さを笑うのって曙をマケボノネタで嘲笑してるくらい周回遅れじゃない?
作品として世に残ってるのと試合結果って明確に記録されるものだったらどっちも周回遅れにならなくない?
その時々の時事ネタを笑ってるやつを周回遅れ扱いするならともかく
1024/04/22(月)17:26:11No.1181173930そうだねx14
ぶっちゃけまっさらな状態で見ても脚本より素のまさはるの方が恥だしな
1124/04/22(月)17:27:08No.1181174151+
>>マチヴァーの進撃映画の出来の悪さを笑うのって曙をマケボノネタで嘲笑してるくらい周回遅れじゃない?
>作品として世に残ってるのと試合結果って明確に記録されるものだったらどっちも周回遅れにならなくない?
>その時々の時事ネタを笑ってるやつを周回遅れ扱いするならともかく
言われりゃそうかもしれんかもな
すまんかった
1224/04/22(月)17:27:17No.1181174192そうだねx1
町ヴァーさんの苦しみは原作者が意図したものだったのが後で明らかになるの凄くない?現実でも伏線張るんだね…モテるアイドルはツライね
1324/04/22(月)17:27:24No.1181174219そうだねx2
もっと深掘りして背景を知らなければ評価できない事柄もある
1424/04/22(月)17:27:44No.1181174292そうだねx8
なんで超特殊な町ヴァーさんの例を出しちゃう人が後を絶たないんだろう
1524/04/22(月)17:28:15No.1181174418そうだねx7
俺が監督だったらっていうのは要するに視聴者目線でこうしてほしかったって要望だろ
1624/04/22(月)17:28:23No.1181174458+
言ってるやつが実際に出来ないエピソードとしてはまぁそうなんだがあれはそもそもやりたがってなかったのにやらされたからそういう話とはちょっと違うんじゃねえかな
1724/04/22(月)17:29:06No.1181174622そうだねx5
一生ネットの笑い物どころかこの件に関しては若干気の毒な空気ですらあるよ
1824/04/22(月)17:29:27No.1181174707+
評論家が口だけで実際作品作らせたら下手なのはまあみんな薄々気づいてるだろ
1924/04/22(月)17:29:27No.1181174709そうだねx1
町山智浩氏は語る舌も持たないくらいクソな人間だと思うけど
実写版進撃の巨人の脚本家の方には同情します
2024/04/22(月)17:29:30No.1181174727そうだねx4
町ヴァーさん映画でコケるより普段のまさはるで嘘流してる方がよっぽどでは…
2124/04/22(月)17:29:39No.1181174770そうだねx2
スレ画のツリー見たら知ってて言ってるっぽいなこいつ
2224/04/22(月)17:30:07No.1181174867そうだねx2
お前が自分の意見出すの恥ずかしがるのは自由だけど自分が考えて自分の言葉で作品語ってる相手に何様のつもりだよ
2324/04/22(月)17:30:56No.1181175078+
町山さんが水星というかガンダムの脚本なら書けた可能性もある
よしバンダイとサンライズの社長で三顧の礼だ
2424/04/22(月)17:31:01No.1181175094そうだねx5
作品が変な感じになるのは監督一人の責任とは限らないケースもあるって勉強になった
結果的にオタクの評論なんて真に受けなくなったからありがたい
2524/04/22(月)17:31:51No.1181175315そうだねx1
僕のアイドルを叩き棒にするなんて…!
美しい…
2624/04/22(月)17:32:07No.1181175377そうだねx3
実写進撃の芸術性はちょっとハイコンテクストすぎる
2724/04/22(月)17:32:12No.1181175403そうだねx2
視聴者は好き勝手言ってるだけというのは忘れずにいたい
2824/04/22(月)17:32:44No.1181175568そうだねx2
冷笑系Twitter論客の意見よりしょーもない物はないよ
2924/04/22(月)17:33:49No.1181175855+
>原作者とその評論家のドラマを知ってて原作を最後まで読んでからだと見方が変わる名作なのに…
見方は変わるが…
3024/04/22(月)17:33:54No.1181175878+
>スレ画のツリー見たら知ってて言ってるっぽいなこいつ
知っててもその話の解釈の仕方が違くね?
3124/04/22(月)17:34:10No.1181175947そうだねx2
この手の中立気取りの意見よく見るけど、評論家と作り手のスキルが同じな訳ないんだからそりゃそうなるだろとしか思えないだろ
3224/04/22(月)17:34:55No.1181176175そうだねx4
中立気取りとか敵と味方でもの見てるのがもう
3324/04/22(月)17:35:29No.1181176322そうだねx1
これが中立に見えるのか
3424/04/22(月)17:35:31No.1181176328そうだねx1
町ヴァーさんは最初は断ったのに…スポンサーつれて三顧の礼するの卑怯じゃねえか?
3524/04/22(月)17:36:59No.1181176730+
水星でもなんか言ってるのいるのか
ガンダムだし仕方ないのか
3624/04/22(月)17:37:17No.1181176832そうだねx1
全部知らされた上であれが出て来たって話聞くと大分可哀想な感ある
3724/04/22(月)17:37:31No.1181176895+
天才漫画家が自分のヒーローに産ませた愛しい子供に対してなんて言い草を…
3824/04/22(月)17:37:38No.1181176930そうだねx4
町ヴァーさん案件の特殊性は置いておいても製作側の事情なんてわからず批評しても限界あるから強い言葉は使わんほうがええわ
3924/04/22(月)17:37:56No.1181177003そうだねx1
そもそも実写進撃言うほど話題になってねぇし…特に後編
4024/04/22(月)17:38:25No.1181177124+
いやでも水星はわかってなさ2000000%だと思うよ
4124/04/22(月)17:38:34No.1181177165+
諸事情を知ると楽しいんだけど普通の楽しみ方じゃないからな
4224/04/22(月)17:38:37No.1181177173そうだねx3
>水星でもなんか言ってるのいるのか
>ガンダムだし仕方ないのか
あからさまに切り捨てたキャラとエピソードが見えちゃってるからあれはまあ言われるでしょ
4324/04/22(月)17:38:54No.1181177248そうだねx3
町ヴァーさんのあの顛末は大好きだけど
ネット評論家の監督気取りに対して町ヴァーさんの話を引き合いに出すのは
流石に町ヴァーさんに失礼な気がする
4424/04/22(月)17:38:55No.1181177252そうだねx1
>全部知らされた上であれが出て来たって話聞くと大分可哀想な感ある
お前が始めた物語ではあるんだがラジオを聞いてた超厄介ファンの一人が大成して
とんでもねえ案件ぶん投げて来るとか大事故過ぎてね…
4524/04/22(月)17:38:59No.1181177265+
>町ヴァーさんは最初は原作まとめた無難な脚本作ったのに…拒否するの卑怯じゃねぇか?
4624/04/22(月)17:39:56No.1181177535+
原作者が満足する脚本で出来が良くて大ヒットってセンもあり得たんだからまあ引き合いに出すのもいいんじゃない?
4724/04/22(月)17:40:07No.1181177578+
>>水星でもなんか言ってるのいるのか
>>ガンダムだし仕方ないのか
>あからさまに切り捨てたキャラとエピソードが見えちゃってるからあれはまあ言われるでしょ
じゃあそれ入れるのに何削ったら良かったと思う?
4824/04/22(月)17:40:15No.1181177630そうだねx1
スレ画は実写版進撃の事例があるから「俺だったらこうした!」なんて裏事情知らないで語られてもなぁって話なんじゃない?
4924/04/22(月)17:40:19No.1181177645そうだねx2
>町ヴァーさんは最初は原作まとめた無難な脚本作ったのに…拒否するの卑怯じゃねぇか?
俺は…がっかりした
5024/04/22(月)17:40:22No.1181177658そうだねx1
>水星でもなんか言ってるのいるのか
>ガンダムだし仕方ないのか
むしろあれ見て何も言いたくならないやつの方がおかしいと思うが…
5124/04/22(月)17:40:31No.1181177697+
水星だってガンダムファンが喜ぶ1stオマージュとかあったのに…
5224/04/22(月)17:40:45No.1181177763+
>>水星でもなんか言ってるのいるのか
>>ガンダムだし仕方ないのか
>むしろあれ見て何も言いたくならないやつの方がおかしいと思うが…
LGBTに配慮してたしガンダムとしては成功してると思う
5324/04/22(月)17:40:59No.1181177827+
>むしろあれ見て何も言いたくならないやつの方がおかしいと思うが…
自分は満足したがおかしかったのか
5424/04/22(月)17:40:59No.1181177829+
俺ならこうすんのになぁ〜とか言うオタクなんて太古から存在するでしょ
5524/04/22(月)17:40:59No.1181177830+
というか売上見ると別に大コケってほどじゃないよな
5624/04/22(月)17:40:59No.1181177832そうだねx2
>原作者が満足する脚本で出来が良くて大ヒットってセンもあり得たんだからまあ引き合いに出すのもいいんじゃない?
そんなのより原作者と町ヴァーさんが満足した作品であることが重要だろ
5724/04/22(月)17:41:06No.1181177860そうだねx1
実写版がいまいちだったのはそうだけど石原さとみのハンジさんは良かったと思う
5824/04/22(月)17:41:13No.1181177896そうだねx2
「俺だったらこうする」の視点は他人の作品を後改変するわけじゃなく
自分の創作へ取り入れていく方向でクオリティアップに使う人は多いだろう
5924/04/22(月)17:41:21No.1181177927+
漫画コラボした皆川先生は普通にノーダメージだしな
6024/04/22(月)17:41:53No.1181178071+
>じゃあそれ入れるのに何削ったら良かったと思う?
エリクトサマナ
6124/04/22(月)17:41:55No.1181178080+
町ヴァーさんの例はマジで特殊事例過ぎて引き合いに出すと色々おかしくなるからやめよう
6224/04/22(月)17:42:24No.1181178213そうだねx1
そもそも水星がああなったのは2クール目への移り変わりで上層部からのあれこれがあったせいだから監督だけの技量の話じゃない
6324/04/22(月)17:42:39No.1181178272+
実写版進撃の巨人の作者とのやりとりが表に出ないままで「俺だったらもっと原作再現した!」って言ってる奴を見たら事情知ってる側はそりゃ微妙な顔になる
6424/04/22(月)17:42:42No.1181178294+
なにこのスレ
6524/04/22(月)17:42:55No.1181178343+
一般のファン向けじゃないだけで間違いなくファンに向けた作品だから
あれを持って評論家が脚本書いたら駄作になったというのもあまりにも突然変異体すぎる
6624/04/22(月)17:42:56No.1181178348そうだねx1
>スレ画は実写版進撃の事例があるから「俺だったらこうした!」なんて裏事情知らないで語られてもなぁって話なんじゃない?
まず監督やスタッフみたいな責任ある立場から出たわけでなさそうなネットの愚痴に
曲りなりとも監督責任果たした町ヴァーさんの話絡める時点でおかしいので
6724/04/22(月)17:43:03No.1181178371そうだねx1
>なにこのスレ
何だと思う?
6824/04/22(月)17:43:03No.1181178374そうだねx2
俺ならこうするは何様だよって気持ちはあるけどあくまで感想だしそこまで目くじら立てるもんでもないなって気持ちがある
できれば自分の創作にその気持ちを生かしてほしい
6924/04/22(月)17:43:12No.1181178407+
>そもそも水星がああなったのは2クール目への移り変わりで上層部からのあれこれがあったせいだから監督だけの技量の話じゃない
それで逃げるにしても話がグチャグチャなのは言い訳しようが無いだろ
7024/04/22(月)17:43:51No.1181178578そうだねx1
インターネットぶつかりおじさんに「そんな木端の社会悪とじゃなく自民党と戦えよ」って食って掛かったら
「いや自分でやれよ」って投げ返されて暗に口だけおじさんって言われてたのマジで美しかった
7124/04/22(月)17:43:54No.1181178591そうだねx3
水星が気に入らなかったのは仕方ないけど未だに商品展開の度ネチネチ言ってるのは引く怨みすぎだろ
7224/04/22(月)17:43:58No.1181178614+
水星に対する文句とかそこまで見ない気はするな…
本編終了直後のインタビューでなんかすごい大失態を犯した感じがあったけど
7324/04/22(月)17:44:08No.1181178672+
>俺ならこうするは何様だよって気持ちはあるけどあくまで感想だしそこまで目くじら立てるもんでもないなって気持ちがある
他人に見られる場所でそんな高慢なこと言ってどう思われるか考えてない浅慮な人間であること考慮したほうがいいよね
7424/04/22(月)17:44:09No.1181178677+
>「俺だったらこうする」の視点は他人の作品を後改変するわけじゃなく
>自分の創作へ取り入れていく方向でクオリティアップに使う人は多いだろう
本来これよね
鉄血でどうこう言ってた垢が「いつか二次創作で見返してやる」と言ってた時俺は…少しガッカリした
7524/04/22(月)17:44:16No.1181178701+
多少燃え気味でも盛り上がってるだけマシ
鉄血なんてあんな爆弾投げたのに最終回の感想全然盛り上がってなかったぞ
7624/04/22(月)17:44:18No.1181178718そうだねx1
トリュフォーやエーコは評論家上がりで「そんなに言うならお前が作ってみろ」って言われていいよっつって世界的大ヒット作品作ったけど
そうなったらなったで気まずい空気が流れることは歴史が証明しているし…
7724/04/22(月)17:44:43No.1181178832+
>>そもそも水星がああなったのは2クール目への移り変わりで上層部からのあれこれがあったせいだから監督だけの技量の話じゃない
>それで逃げるにしても話がグチャグチャなのは言い訳しようが無いだろ
だから「話グチャグチャ!」って批判は良いとしても「俺だったらこうしてたのに…!」は事情も知らない奴が言うことじゃないってことだろ
7824/04/22(月)17:44:45No.1181178841そうだねx3
いいと思ったやつはおかしいとか終わったあともずっと叩いてる粘着にだけはなりたくないね
7924/04/22(月)17:44:46No.1181178849そうだねx1
>>原作者が満足する脚本で出来が良くて大ヒットってセンもあり得たんだからまあ引き合いに出すのもいいんじゃない?
>そんなのより原作者と町ヴァーさんが満足した作品であることが重要だろ
ネタとしてならそれでもいいけど真面目に言うなら関係ないと思うよ
映画を見に行った人全員にお前の2000円と2時間を脚本家と原作者の自己満足に捨てろって言って回るの?
ネタとしては好きだし解るけどそれを絶対の価値観のように言われても
8024/04/22(月)17:44:48No.1181178856+
>「俺だったらこうする」の視点は他人の作品を後改変するわけじゃなく
>自分の創作へ取り入れていく方向でクオリティアップに使う人は多いだろう
いや批評してやってるんだからそれを受け入れて反省して謝れよ
8124/04/22(月)17:45:21No.1181178993+
>一般のファン向けじゃないだけで間違いなくファンに向けた作品だから
>あれを持って評論家が脚本書いたら駄作になったというのもあまりにも突然変異体すぎる
でもクソ脚本なのは事実だぜ
誰も監督の話しないのはかわいそうだけど
8224/04/22(月)17:45:30No.1181179037+
>>>そもそも水星がああなったのは2クール目への移り変わりで上層部からのあれこれがあったせいだから監督だけの技量の話じゃない
>>それで逃げるにしても話がグチャグチャなのは言い訳しようが無いだろ
>だから「話グチャグチャ!」って批判は良いとしても「俺だったらこうしてたのに…!」は事情も知らない奴が言うことじゃないってことだろ
事情知ってたら仕方ないですねって視聴者はなるのか?
関係ないだろ
8324/04/22(月)17:45:37No.1181179066+
>>>そもそも水星がああなったのは2クール目への移り変わりで上層部からのあれこれがあったせいだから監督だけの技量の話じゃない
>>それで逃げるにしても話がグチャグチャなのは言い訳しようが無いだろ
>だから「話グチャグチャ!」って批判は良いとしても「俺だったらこうしてたのに…!」は事情も知らない奴が言うことじゃないってことだろ
そんな見えてこない事情に配慮してたら何も言えんわ
8424/04/22(月)17:45:41No.1181179078+
元はちゃんと原作を汲んだ脚本を上げたのは確からしいけど
それが面白かったかは映像化されなかった以上わからんからあんまり言うのもなあと思う
8524/04/22(月)17:45:53No.1181179131+
>水星が気に入らなかったのは仕方ないけど未だに商品展開の度ネチネチ言ってるのは引く怨みすぎだろ
ある種の人は私それ嫌い!てガムを何十年も噛み続けられるぽい
8624/04/22(月)17:45:56No.1181179141+
今時ほならね理論ドヤ顔で語る奴と会うとは…
8724/04/22(月)17:46:11No.1181179218そうだねx1
こういう事情でクソだから許して! うんいいよ!
なんて通るわけ無いだろ
8824/04/22(月)17:46:12No.1181179220+
>事情知ってたら仕方ないですねって視聴者はなるのか?
>関係ないだろ
事情知らないのに改善案なんか出せるの?
8924/04/22(月)17:46:12No.1181179222+
上から目線の感想を評論と思い込んでるオタクなんて昔からいるわけで
そんなのにいちいち目くじら立てても
9024/04/22(月)17:46:30No.1181179284そうだねx2
最近はゲームでもスタッフは頑張ってるけど工数が無くてしかたないんだ!優先すべきコンテンツがあるんだ!とか言うファンいるけど知るかよそんなもん
9124/04/22(月)17:46:35No.1181179299そうだねx4
実写版進撃放映開始直後くらいに
「町山さんが主導でやってたならこれまでの原作の内容を纏めた手堅い脚本になるだろうし
所々出てくる隠喩も町山さんの趣味とは思えないものが散見されるので
これ上の方から相当色々無茶振りされた結果なのでは?」
って感想を見かけたのが未だに忘れられん
9224/04/22(月)17:46:41No.1181179327+
実は作品ってファンのものじゃないんだよ
9324/04/22(月)17:46:51No.1181179365そうだねx1
>それで逃げるにしても話がグチャグチャなのは言い訳しようが無いだろ
だから僕の考えた最高のシナリオ持ち込んだところで現実にはそのとおりにはいかねえんだよって話だろ
9424/04/22(月)17:46:52No.1181179372+
>映画を見に行った人全員にお前の2000円と2時間を脚本家と原作者の自己満足に捨てろって言って回るの?
>ネタとしては好きだし解るけどそれを絶対の価値観のように言われても
二部作なので3時間4000円ですね
9524/04/22(月)17:47:03No.1181179417+
>元はちゃんと原作を汲んだ脚本を上げたのは確からしいけど
>それが面白かったかは映像化されなかった以上わからんからあんまり言うのもなあと思う
批判の基本的な部分は進撃みに言ったら知らんもんが出てきたなんだから話は全く変わらない?
9624/04/22(月)17:47:06No.1181179431+
他人の感想潰したいだけのカスよりどんなにカスな内容でも自分の感想持ってるやつの方が良い
9724/04/22(月)17:47:13No.1181179469そうだねx1
スレ画は町ヴァーさんのことではない?
9824/04/22(月)17:47:19No.1181179500+
>こういう事情でクソだから許して! うんいいよ!
>なんて通るわけ無いだろ
こういう風に勝手に論点捻じ曲げるバカもずっといる
9924/04/22(月)17:47:20No.1181179507+
>今時ほならね理論ドヤ顔で語る奴と会うとは…
いや「つまらない」って単純な感想に対して言うのがほなられ理論だろ?
「俺だったらこうする」はそりゃ自分でやれよってなるだろ
10024/04/22(月)17:47:45No.1181179613そうだねx3
>って感想を見かけたのが未だに忘れられん
上の方(原作者)
10124/04/22(月)17:47:55No.1181179665+
>スレ画は町ヴァーさんのことではない?
10224/04/22(月)17:48:05No.1181179712+
実写映画化を使って作られた芸術作品があったことは知れたが
実写映画が名作には…
10324/04/22(月)17:48:05No.1181179719+
>他人の感想潰したいだけのカスよりどんなにカスな内容でも自分の感想持ってるやつの方が良い
いや…せいぜい同程度だな
10424/04/22(月)17:48:22No.1181179796そうだねx2
町ヴァーさんはそれでも作品を作り上げたんだから大したもんだよ
逃げずにというか逃げられずにのほうが正しいけど
10524/04/22(月)17:48:25No.1181179807+
>「俺だったらこうする」の視点は他人の作品を後改変するわけじゃなく
>自分の創作へ取り入れていく方向でクオリティアップに使う人は多いだろう
それが出来る人はとっくに創作始めてるんやな
見えるところにいるのは結局無産の脳内クリエイター
10624/04/22(月)17:48:32No.1181179829+
評論してるやつが実際にモノ作って上手くいくかというと…ってスレ画の話と
原作者と町山の関係を知ってれば美しい芸術なんだからどんな内容でも最高の映画だよな!文句あるか?って話が
混ざって展開している気がするスレだ…
10724/04/22(月)17:48:34No.1181179840+
17周した上で言うとオチ以外はそこまで悪い映画じゃない
宗教画モチーフのシーンは綺麗だし
10824/04/22(月)17:48:35No.1181179845+
進撃はだいぶ当時の実態が知られてきたがドラクエユアストなんかは相変わらずよね
10924/04/22(月)17:48:36No.1181179848そうだねx1
>スレ画は町ヴァーさんのことではない?
町ヴァーさんのことだし事情も知ってるのにこんなこと言ってるよくわからない人
11024/04/22(月)17:49:21No.1181180040+
>実写版進撃放映開始直後くらいに
>「町山さんが主導でやってたならこれまでの原作の内容を纏めた手堅い脚本になるだろうし
>所々出てくる隠喩も町山さんの趣味とは思えないものが散見されるので
>これ上の方から相当色々無茶振りされた結果なのでは?」
>って感想を見かけたのが未だに忘れられん
どうみてもアメリカ軍やら日本軍やら好きそうな町山が好きそうなモチーフ散りばめてるし手堅い脚本になるってのはどこから来たんだ
11124/04/22(月)17:49:28No.1181180067そうだねx3
>原作者と町山の関係を知ってれば美しい芸術なんだからどんな内容でも最高の映画だよな!文句あるか?って話が
これ言う奴も大概歪んだ楽しみ方というか映画本編のことなんてまったく興味ない内輪の与太話したいだけだろとしか思わん
11224/04/22(月)17:49:37No.1181180109そうだねx5
水星はハッピーエンドみたいになったしあれはあれでいいと思う
11324/04/22(月)17:49:58No.1181180198+
>実写映画化を使って作られた芸術作品があったことは知れたが
>実写映画が名作には…
名作で無い事と芸術であることは矛盾しないし
日田が産んだモンスターの無茶振りに浸漬に向き合った結果は美しいからね
11424/04/22(月)17:50:33No.1181180336+
ガビ山先生が-120点くらいのやつが見たいって言うから…
ガビ山先生は善意で…善意で町ヴァーさんにお願いしたんですよね…!?
11524/04/22(月)17:51:04No.1181180490+
>ガビ山先生が−120点くらいのやつが見たいって言うから…
>ガビ山先生は善意で…善意で町ヴァーさんにお願いしたんですよね…!?
-200点な
11624/04/22(月)17:51:04No.1181180495+
ファンとしてはあれはあれでいいって言っとくのが分相応だわ
評論家になるつもりもないし
11724/04/22(月)17:51:13No.1181180532そうだねx3
町ヴァーさんがやらかしたって面白エピソードだけ言いたくて
なんか前置きの水星の話との関連性も
実写進撃がああなった事情とかも全部おざなりな勢いだけの発言になっちゃう
よくある自分の言いたいことだけ急に喋りだすオタクじゃないか
11824/04/22(月)17:51:19No.1181180552+
実際映画としての評価高くなかっただろ
11924/04/22(月)17:51:25No.1181180577+
>天才漫画家が自分のヒーローに産ませた愛しい子供に対してなんて言い草を…
原作逆レイプで産まれた忌子じゃねーか
12024/04/22(月)17:51:34No.1181180625+
ちゃんと原作者の意向を汲んで作品生み出した町山さんは頑張ったよ
12124/04/22(月)17:51:35No.1181180628+
>ガビ山先生は善意で…善意で町ヴァーさんにお願いしたんですよね…!?
愛だよ
愛が善意と必ず=かは知らない
12224/04/22(月)17:51:35No.1181180632そうだねx1
>進撃はだいぶ当時の実態が知られてきたがドラクエユアストなんかは相変わらずよね
監督じゃなくてスクエニサイドが悪かったみたいな話になってなかったっけ?
12324/04/22(月)17:51:42No.1181180661そうだねx1
ダメなシナリオのダメな部分を言語化できる人間が増えるほど
スポンサーがダメな展開をゴリ押しする可能性は減るんだから
評論家気取りとバカにしたりせずに将来のダメ展開を摘むための一歩だと思って眺めてる
12424/04/22(月)17:51:51No.1181180703そうだねx5
作者と町山の関係抜きにしても原作終わってから見返すと
(公開当時の)原作と乖離した意味不明な内容
から低質ではあるけど何がやりたかったかはわかるくらいにはなるから…
12524/04/22(月)17:51:57No.1181180725そうだねx3
「」は良くも悪くもネタとしての扱いが定まるとそれで完全に固定されちゃう癖があるから
実写進撃は二人の織り成す芸術だよ…って語り方しかされないけど
世間的には普通に映画見てつまんねって感想出るのもやむなしだとは思うよ…
実は楽屋裏を知ると見え方が変わってぇ…なんてのは進撃に限らず本当に一握りのオタクだけの楽しみ方だよ
12624/04/22(月)17:51:59No.1181180735そうだねx1
町山本職は編集者じゃないの?
12724/04/22(月)17:52:37No.1181180917+
>>進撃はだいぶ当時の実態が知られてきたがドラクエユアストなんかは相変わらずよね
>監督じゃなくてスクエニサイドが悪かったみたいな話になってなかったっけ?
そもそも誰が悪かったんだって犯人探しがアホ臭すぎる
12824/04/22(月)17:53:36No.1181181175+
進撃の映画結構面白いと思うんだけどな…
12924/04/22(月)17:53:41No.1181181207+
>実は楽屋裏を知ると見え方が変わってぇ…なんてのは進撃に限らず本当に一握りのオタクだけの楽しみ方だよ
原作の最後まで先取りしてるので楽屋裏ともまたなんか違う
13024/04/22(月)17:53:52No.1181181261そうだねx1
>そもそも誰が悪かったんだって犯人探しがアホ臭すぎる
でも楽しいですよね戦犯探し
13124/04/22(月)17:53:56No.1181181277そうだねx2
>17周した上で言うとオチ以外はそこまで悪い映画じゃない
めちゃくちゃ大好きな作品でもそこまで周回したことないが!?
13224/04/22(月)17:54:17No.1181181398+
じゃあいま再公開すれば評価が変わる可能性はあるか…
13324/04/22(月)17:54:22No.1181181414そうだねx2
>ダメなシナリオのダメな部分を言語化できる人間が増えるほど
>スポンサーがダメな展開をゴリ押しする可能性は減るんだから
>評論家気取りとバカにしたりせずに将来のダメ展開を摘むための一歩だと思って眺めてる
ネットの評論家気取りな意見をそこまで大事にしてやれるのすごいな
13424/04/22(月)17:54:37No.1181181477+
>>17周した上で言うとオチ以外はそこまで悪い映画じゃない
>めちゃくちゃ大好きな作品でもそこまで周回したことないが!?
>一握りのオタクだけの楽しみ方だよ
13524/04/22(月)17:54:42No.1181181502+
>ID:rS3jYBNk
親がかわいそう
13624/04/22(月)17:55:00No.1181181584+
>>>進撃はだいぶ当時の実態が知られてきたがドラクエユアストなんかは相変わらずよね
>>監督じゃなくてスクエニサイドが悪かったみたいな話になってなかったっけ?
>そもそも誰が悪かったんだって犯人探しがアホ臭すぎる
いや見つけないと
それはこちら側の役目だろ
13724/04/22(月)17:55:21No.1181181688+
>ダメなシナリオのダメな部分を言語化できる人間が増えるほど
言語化してるやつが実際やれるかは町ヴァーさんが証明してくれたでしょ
それはそれとしてネットで無責任に放言するだけなら屁をこくガキにもできるが実際発言を実現できるかは全く保証ない連中がいくらいてもな
13824/04/22(月)17:55:29No.1181181731+
>ダメなシナリオのダメな部分を言語化できる人間が増えるほど
>スポンサーがダメな展開をゴリ押しする可能性は減るんだから
>評論家気取りとバカにしたりせずに将来のダメ展開を摘むための一歩だと思って眺めてる
仮にそれができる人が一人いても今のインタ^ネッツじゃ俺も俺もってどんどん話を盛ってくから無理だよ
13924/04/22(月)17:55:32No.1181181743そうだねx5
こちら側!?
役目!?
14024/04/22(月)17:55:37No.1181181758+
>>そもそも誰が悪かったんだって犯人探しがアホ臭すぎる
>でも楽しいですよね戦犯探し
門外漢でもなんか専門家気取れるからな
そして対立煽りの格好のエサになる
14124/04/22(月)17:55:42No.1181181786+
>>17周した上で言うとオチ以外はそこまで悪い映画じゃない
>めちゃくちゃ大好きな作品でもそこまで周回したことないが!?
ジョゼと虎と魚たちのアニメ映画11ヶ月で30回見たが?
14224/04/22(月)17:55:43No.1181181791+
>実は楽屋裏を知ると見え方が変わってぇ…なんてのは進撃に限らず本当に一握りのオタクだけの楽しみ方だよ
アニメとかでもそういうの好きだよなオタクくん
14324/04/22(月)17:55:47No.1181181809そうだねx3









14424/04/22(月)17:56:05No.1181181887そうだねx1
>いや見つけないと
>それはこちら側の役目だろ
アルミホイルを頭にかぶることをお勧めします
14524/04/22(月)17:56:09No.1181181909+
>>>17周した上で言うとオチ以外はそこまで悪い映画じゃない
>>めちゃくちゃ大好きな作品でもそこまで周回したことないが!?
>ジョゼと虎と魚たちのアニメ映画11ヶ月で30回見たが?
回数誇るのもガキっぽいからやめたほうがいいよ
俺はキングオブプリズムを2か月で50回見たけど
14624/04/22(月)17:56:09No.1181181911+
>ジョゼと虎と魚たちのアニメ映画11ヶ月で30回見たが?
そんなに
14724/04/22(月)17:56:09No.1181181912+
>17周した上で言うとオチ以外はそこまで悪い映画じゃない
>宗教画モチーフのシーンは綺麗だし
ゴジラとガメラならまあそのくらいやるが大したやつだ
14824/04/22(月)17:56:54No.1181182091+
>>>17周した上で言うとオチ以外はそこまで悪い映画じゃない
>>めちゃくちゃ大好きな作品でもそこまで周回したことないが!?
>ジョゼと虎と魚たちのアニメ映画11ヶ月で30回見たが?
誇りに思ってそう
14924/04/22(月)17:57:31No.1181182258+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
15024/04/22(月)17:57:37No.1181182280そうだねx2
考察して楽しめるならいいけどアンチ方向に行くともう陰謀論なんだよね
15124/04/22(月)17:57:40No.1181182288+
>俺はキングオブプリズムを2か月で50回見たけど
日常がキングオブプリズムだったはず…
15224/04/22(月)17:58:09No.1181182430そうだねx2
気に入らない部分を俺ならこうするのに!って言えるのは作品最後まで見て叩き台に出来るからこそだから
原作がまだ途中でなぞる展開禁止ねってされた町ヴァーさんの例を出すのは不適切だとは思う
15324/04/22(月)17:58:36No.1181182552+
流石に水星のシナリオはもうちょっとよく出来ると思う
それが出来る環境じゃなかったというのは想像はつくけど
15424/04/22(月)17:59:43No.1181182850+
>言語化してるやつが実際やれるかは町ヴァーさんが証明してくれたでしょ
ダメな部分を言語化できる人間にシナリオ書かせるとは一言も書いてないけどなにか読み違えていませんか?
ダメな部分を言語化できる人間が増えればスポンサーの暴走を止められる立場にいる人間にも
そういった人間が就く可能性が増えるという話なのだけど
ごめんなさいねわかりにくくて
15524/04/22(月)17:59:52No.1181182894+
>考察して楽しめるならいいけどアンチ方向に行くともう陰謀論なんだよね
誰しもアンチやると才覚あるみたいに信じられるからな
大抵は結局アンチで止まって何も成さずに死んでいくけど
15624/04/22(月)17:59:54No.1181182906+
>ガビ山先生は善意で…善意で町ヴァーさんにお願いしたんですよね…!?
憧れのアイドルにお願いしただけでしょう?
15724/04/22(月)18:01:04No.1181183227+
>気に入らない部分を俺ならこうするのに!って言えるのは作品最後まで見て叩き台に出来るからこそだから
>原作がまだ途中でなぞる展開禁止ねってされた町ヴァーさんの例を出すのは不適切だとは思う
そのくせ原作の津々浦々は伝えてるのがバイのサディスト怖い
15824/04/22(月)18:01:36No.1181183382+
もっとここが見たいとかこうしてほしいと思ったりするのはそれなり健全にハマってるやつだと思ってる
それが正しいとして他に押し付けるのはやべーやつだけど
15924/04/22(月)18:01:39No.1181183396+
>流石に種死のシナリオはもうちょっとよく出来ると思う
>それが出来る環境じゃなかったというのは想像はつくけど
16024/04/22(月)18:02:01No.1181183491+
>そのくせ原作の津々浦々は伝えてるのがバイのサディスト怖い
地雷原の地雷の上を歩かされてる…
16124/04/22(月)18:02:32No.1181183630+
>流石に水星のシナリオはもうちょっとよく出来ると思う
>それが出来る環境じゃなかったというのは想像はつくけど
俺にはアドリブ許容してたら大まかな予定と矛盾起こしたようにみえるからなんとも言えない
16224/04/22(月)18:02:52No.1181183728そうだねx2
へー裏事情で大変だったんだ仕方ないところもあるんだなっていうのと
それはそれとしてもこの話はクソだろって思うのは普通だろ
16324/04/22(月)18:03:12No.1181183821そうだねx4
>ダメな部分を言語化できる人間が増えればスポンサーの暴走を止められる立場にいる人間にも
>そういった人間が就く可能性が増えるという話なのだけど
誰もが真面目に作品見てしっかり批判してると思ってるピュアな人間だな
16424/04/22(月)18:04:00No.1181184040+
クソだったよねえ!って仲間を集め始めるともうモンスターに見える
16524/04/22(月)18:04:44No.1181184218+
スタート地点からこの方向性は無理だわって奴もあるから何とも言えない
16624/04/22(月)18:05:59No.1181184552そうだねx3
>ダメな部分を言語化できる人間が増えればスポンサーの暴走を止められる立場にいる人間にも
>そういった人間が就く可能性が増えるという話なのだけど
スポンサーの暴走云々なんてのは思い込みだし言語化したら何でも上手くいくのは言霊カルトだけだぞ
言語化した上でなんてとっくにやってるよ
16724/04/22(月)18:09:25No.1181185459+
画像は作品だけ見て自分なら出来たって言っても裏で色々あるんだから無理だってのって事なんだろうけど
引き合いに出してるのが例外過ぎて話題がとっ散らかり過ぎた…
16824/04/22(月)18:09:49No.1181185560+
そんなにそうだね打ってどうしたの?
16924/04/22(月)18:11:50No.1181186179+
勝手に例外と思ってるだけで天の声だったり路線矯正なんてどこでもあるって話かもしれない
17024/04/22(月)18:12:11No.1181186303そうだねx1
>そんなにそうだね打ってどうしたの?
そうだねなんて気にしちゃってどうしたの?
17124/04/22(月)18:14:53No.1181187094+
水星はまあ犯人探ししたらわかりやすいくらい状況証拠残ってるけど
なぜか騒いでるのがそういうのに行き着かないくらい頭弱くなってるというか
17224/04/22(月)18:15:44No.1181187344+
>俺にはアドリブ許容してたら大まかな予定と矛盾起こしたようにみえるからなんとも言えない
止まるんじゃねえぞ…
17324/04/22(月)18:17:09No.1181187768+
>止まるんじゃねえぞ…
それは全滅エンドを会議で反対されたからってはっきりしてるじゃん
大筋は狂ってはいないし
17424/04/22(月)18:17:21No.1181187814+
>>スレ画のツリー見たら知ってて言ってるっぽいなこいつ
>知っててもその話の解釈の仕方が違くね?
こいつガンダムXに対しても死ぬほどアレな発言したカスだからブロックしといた方がいいよ
17524/04/22(月)18:40:04No.1181195050+
水星の魔女は他の部分全部抜きにしても水星から来た主人公という触れ込みで水星が一切出てこないで終わった時点でアレ
水星出てこなかったらただの魔女じゃねぇか


1713773905429.jpg