二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713739265010.jpg-(45603 B)
45603 B24/04/22(月)07:41:05No.1181051544+ 10:51頃消えます
フィリピン人に日本のアニメで例えさせるとガンダムどころかサザエさんに該当するアニメ
ボルテスⅤ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/22(月)07:48:08No.1181052283そうだねx62
フィリピンでのボルテスはそんな生易しい国民的アニメに思えんのだが…
224/04/22(月)07:50:58No.1181052570+
反体制的な内容なので禁止されたがフィリピンで革命が起きて禁止が解除されたほどのアニメが…
324/04/22(月)07:51:38No.1181052647そうだねx8
サザエさん毎日放送とかした事ないが…
424/04/22(月)07:52:47No.1181052772そうだねx44
日本人はサザエさんに全てを賭けたりはしないだろ
524/04/22(月)07:53:40No.1181052862そうだねx1
ドラえもんじゃない?
624/04/22(月)07:53:52No.1181052888そうだねx1
サザエさんの主題歌の歌手を国賓レベルにするか?
724/04/22(月)07:53:52No.1181052889+
サザエさんは国民的アニメだが
こっちは国家的アニメだろもう…
824/04/22(月)07:54:46No.1181052989そうだねx43
ゲキガンガーに相当する
924/04/22(月)07:55:43No.1181053097+
まあどちらも家族の物語ではあるな
1024/04/22(月)07:56:12No.1181053154+
昨日のテレビ番組のアニソンランキングが凄かった
1124/04/22(月)07:56:41No.1181053206そうだねx1
人気だとは聞いてたけどそこまで…ってなった
1224/04/22(月)07:56:54No.1181053235そうだねx3
>昨日のテレビ番組のアニソンランキングが凄かった
一番長尺をとる
ボルテスV
1324/04/22(月)07:57:02No.1181053250+
アニメでは例えれないレベルの存在なんだよな…
1424/04/22(月)07:57:10No.1181053271+
>反体制的な内容なので禁止されたがフィリピンで革命が起きて禁止が解除されたほどのアニメが…
残り4話を残して放送禁止になって暴動が起きたんだっけ
1524/04/22(月)07:57:19No.1181053291+
ボルテス後進国…
1624/04/22(月)07:58:26No.1181053414+
フィリピンだけで650ポイント中630ポイント稼いで3位
キャラクター原案が聖悠紀なのか
1724/04/22(月)07:58:27No.1181053421+
政治利用とまではいけないけど反体制の象徴なのは面白いと言って良いのか
1824/04/22(月)07:58:51No.1181053470+
国家警察長官が交代する式典で流れる曲だぞ
ボルテスVのうた
1924/04/22(月)07:58:56No.1181053477+
政権交代が起きてからようやくラスト四話が放送された
放送禁止の理由とか何が起きたとかは不明である
2024/04/22(月)07:59:21No.1181053525+
フランスのグレンダイザーとはまた違う熱なのか
2124/04/22(月)07:59:52No.1181053581+
40年以上前に日本アニメが世界展開してたのが驚きだ
2224/04/22(月)08:00:06No.1181053607そうだねx6
あんなのアニオタならみんな知ってるのに
初めて知ったふりする出演者がかわいそうだった
2324/04/22(月)08:00:06No.1181053610+
イタズラして剛博士にバッカモーン!って怒鳴られるハイネル
2424/04/22(月)08:00:09No.1181053612+
>フランスのグレンダイザーとはまた違う熱なのか
あっちは単純にチャンネル数少ない&面白くてウケたとかじゃなかったか
2524/04/22(月)08:00:12No.1181053619+
1979年 ボルテスⅤ放送開始
同年8月 ボルテスⅤ放送中止
※理由は諸説あり
1986年 ボルテスⅤの未放送回を放送
※この時はそんなに盛り上がらなかった
1999年 再放送によりリバイバルブームが起きる
※最高視聴率は40%を超えたという
2020年1月 実写版の製作発表
2023年 実写版放送 週5放送 全90話 週末は総集編
時期不明 ダイモスも実写化する
2624/04/22(月)08:00:16No.1181053629+
テレビのアニメ系ランキング番組なんて毎回似たような羅列だったけどボルテス部分だけ異常に濃かったな昨日は
2724/04/22(月)08:00:36No.1181053673+
コンバトラーは向こうでどういう扱いなのか
2824/04/22(月)08:00:43No.1181053694+
>時期不明 ダイモスも実写化する
そうなの!?
2924/04/22(月)08:00:50No.1181053713そうだねx16
>フランスのグレンダイザーとはまた違う熱なのか
フィリピンのボルテス
フランスのグレンダイザー
イタリアのジーク
アメリカのゴライオン
ドイツのお兄ちゃんはおしまい
3024/04/22(月)08:00:50No.1181053714そうだねx5
>時期不明 ダイモスも実写化する
なんで…?
3124/04/22(月)08:00:58No.1181053742+
いつ聞いてもなんでボルテスVがそんな国民的アニメに…?ってなる
3224/04/22(月)08:01:09No.1181053772そうだねx13
数々の不幸や争いを家族や仲間との絆で乗り越えて、やがて両陣営の和平派が結束し悪政を打ち倒して平和を勝ち取る物語
が嫌いな人はそうそう居ないよね
3324/04/22(月)08:01:16No.1181053780そうだねx2
やはりボルテス先進国は違うな…
3424/04/22(月)08:01:47No.1181053855そうだねx11
>2023年 実写版放送 週5放送 全90話 週末は総集編
やっぱ何回見ても力の入れようで笑う
3524/04/22(月)08:02:12No.1181053903+
向こうでビクトリーファイブの知名度どれほどなのか
3624/04/22(月)08:02:18No.1181053917+
わからない…文化が違う
3724/04/22(月)08:02:23No.1181053934+
フィリピン票だけでランキングに入るのはルール違反スよね
3824/04/22(月)08:02:26No.1181053943そうだねx14
>ドイツのお兄ちゃんはおしまい
ドイツさんどうしたの…
3924/04/22(月)08:02:29No.1181053952+
フィリピンの誰かがお前の空手を見せてやれ!ってなったのかな…?
4024/04/22(月)08:02:31No.1181053960+
放送禁止で暴動って眉唾なんだが本当なんかなあ
4124/04/22(月)08:02:41No.1181053974そうだねx13
f129214.mp4
4224/04/22(月)08:02:41No.1181053975+
「」の話では製作費150億円で800億円回収したと聞く
4324/04/22(月)08:02:43No.1181053982+
独裁者マルコス大統領によるベニグノ・アキノ暗殺事件よりも影響があったの
4424/04/22(月)08:02:57No.1181054010そうだねx1
>政治利用とまではいけないけど反体制の象徴なのは面白いと言って良いのか

>国家警察長官が交代する式典で流れる曲だぞ
>ボルテスVのうた
体制も反体制も使ってるじゃん
4524/04/22(月)08:03:03No.1181054023そうだねx3
>放送禁止で暴動って眉唾なんだが本当なんかなあ
その辺は胡散臭いな
4624/04/22(月)08:03:17No.1181054050そうだねx7
>2023年 実写版放送 週5放送 全90話 週末は総集編
放送形態がいいともみたい
4724/04/22(月)08:03:25No.1181054067+
何年か前に超高額のボルテスの超合金が発売されたけどあっちの富裕層にめっちゃ売れたのだろうか
4824/04/22(月)08:03:31No.1181054080+
フィリピンのボルテスV動画漁ってると「葬儀の曲もボルテスだった」ってコメントあったりしてビックリするよ
4924/04/22(月)08:03:58No.1181054142+
>>2023年 実写版放送 週5放送 全90話 週末は総集編
>放送形態がいいともみたい
fu3384714.jpg
ゴールデンタイム!
5024/04/22(月)08:04:14No.1181054185+
>いつ聞いてもなんでボルテスVがそんな国民的アニメに…?ってなる
かつて日本のアニメは版権料が安くて輸出されて流すのにちょうどよかった
そしてテレビの娯楽番組が少ない時代に脳を焼かれた子供たちがいた
そして子供たちが大人になった
大体ボーボボみたいなもんだな
5124/04/22(月)08:04:44No.1181054248そうだねx10
>f129214.mp4
独自解釈とかじゃなくてすげぇ!ボルテスVだ!ってなる出来なのはわかった
5224/04/22(月)08:04:48No.1181054260そうだねx1
日本すごい系のアニメ
5324/04/22(月)08:05:08No.1181054299+
長谷川裕一のビクトリーファイブとかゴッドバードとか輸出したらライディーンあたりも向こうで大人気になりませんかね?
5424/04/22(月)08:05:11No.1181054305そうだねx1
>f129214.mp4
最後力のみなぎる感じめちゃくちゃ良いよね
5524/04/22(月)08:05:35No.1181054357+
>体制も反体制も使ってるじゃん
禁止されたのは独裁体制の頃で自由民主主義になってから警察でボルテス体操まで考案されたりした
5624/04/22(月)08:06:05No.1181054419そうだねx1
ボルテス体操?!
5724/04/22(月)08:06:14No.1181054435そうだねx3
>>2023年 実写版放送 週5放送 全90話 週末は総集編
>放送形態がいいともみたい
どちらかというと朝の連続テレビ小説
5824/04/22(月)08:06:17No.1181054443そうだねx14
>>ドイツのお兄ちゃんはおしまい
>ドイツさんどうしたの…
ドイツはそういうところある
5924/04/22(月)08:06:53No.1181054532+
>放送禁止で暴動って眉唾なんだが本当なんかなあ
日本だって暴動まではいかんけどポリゴンショックでポケモン放送中止になったとき全国のキッズが騒いだろ
6024/04/22(月)08:07:03No.1181054556+
フィリピン人はコンバトラーには興味ないの?
6124/04/22(月)08:07:10No.1181054574+
>>政治利用とまではいけないけど反体制の象徴なのは面白いと言って良いのか
選挙で候補者がボルテスVの替え歌を歌うらしいぞ
昨日のテレビで見た
6224/04/22(月)08:07:22No.1181054604そうだねx3
やっぱ長浜監督って禿やパヤオみたいに時代作る力あった人だよな
あまりにも早く亡くなったの惜しすぎる
6324/04/22(月)08:08:04No.1181054692+
>ボルテス体操?!
ボルテス先進国はやっぱり違うな
6424/04/22(月)08:08:23No.1181054751+
先にコンバトラーがやってたらそのポジションにコンバトラーがいたかもしれない
だがもうその段階にはない
6524/04/22(月)08:08:23No.1181054752+
サザエさんが打ち切りになっても暴動起きないしそれ以上だと思う
6624/04/22(月)08:08:31No.1181054776そうだねx5
最近の若者はボルテスを知らず嘆かわしい→再放送でリバイバルブーム
最近の若者はボルテスを知らず嘆かわしい→実写化大ヒット
6724/04/22(月)08:09:10No.1181054872+
フィリピン票除いたら何位になったんだろう…
6824/04/22(月)08:09:29No.1181054909+
堀江美都子が歌ってたけどもう声が違う…
フィリピンのボルテスVの歌は
日本語で歌ってたけど堀江美都子に似てなくて微妙
6924/04/22(月)08:09:34No.1181054920+
>>体制も反体制も使ってるじゃん
>禁止されたのは独裁体制の頃で自由民主主義になってから警察でボルテス体操まで考案されたりした
不正ばっかりやってた署長が人気取りにボルテスV使ったって話でボルテスVを汚された気分で非常に不快って記事になってた
>長官に就任したシーナス氏は、「もう6カ月も前のマニャニータのことは忘れましょう」と発言、警察官らの運動不足解消とメタボ対策のため、お気に入りのボルテスVのテーマ曲に合わせ、座ったまま体操を行う動画も公開してボルテスV好きを披露しています。しかしこれは、必ずしも皆に好ましく受け取られているわけではありません。ネット上では「ボルテスVの意味を知っているのか」「我々の子供時代が蹂躙されているようだ」と批判の声も上がっています。
7024/04/22(月)08:09:44No.1181054943+
>最近の若者はボルテスを知らず嘆かわしい→再放送でリバイバルブーム
>最近の若者はボルテスを知らず嘆かわしい→実写化大ヒット
ドラゴンボールっぽい感じ?
7124/04/22(月)08:10:10No.1181055015+
>何年か前に超高額のボルテスの超合金が発売されたけどあっちの富裕層にめっちゃ売れたのだろうか
99年に視聴率40%とかだったらしいし今金使えるおじさんとかがいい感じのとか欲しくなるじゃん?
7224/04/22(月)08:10:13No.1181055021+
>フィリピン票除いたら何位になったんだろう…
残りは日本票しか無かったので0票じゃなかったか
7324/04/22(月)08:10:20No.1181055033+
何回見ても金玉袋伸ばしてるように見える
7424/04/22(月)08:10:34No.1181055075そうだねx2
それなりに人気なのは事実なんだろうがそれ以降の話は俄には信じ難いと思ってる
7524/04/22(月)08:10:49No.1181055112そうだねx1
>>最近の若者はボルテスを知らず嘆かわしい→再放送でリバイバルブーム
>>最近の若者はボルテスを知らず嘆かわしい→実写化大ヒット
>ドラゴンボールっぽい感じ?
ドラゴンボールでも週5はやらねーぞ!
7624/04/22(月)08:10:59No.1181055145+
>なんで…?
ボルテスに次ぐ人気アニメだからだが…
7724/04/22(月)08:11:18No.1181055190+
ドイツは小さなバイキングヴィッケの
実写化がほぼアニメそこまんまででヘンタイだった
7824/04/22(月)08:11:45No.1181055269+
昨日のテレビではフィリピン人250人くらいに認知度調査したら230人くらいがボルテスを知ってたな
7924/04/22(月)08:11:51No.1181055281そうだねx11
実写化されたのは事実だからもうそこだけで熱量おかしい…それなりの人気で済んでない…
8024/04/22(月)08:12:16No.1181055340+
今もう対して物価の差なさそうだしな
8124/04/22(月)08:12:28No.1181055372+
>ドラゴンボールでも週5はやらねーぞ!
やるだけならドラゴンボールは一時期週6でやってなかったっけか
再放送+最新話で
8224/04/22(月)08:12:49No.1181055427そうだねx5
>昨日のテレビではフィリピン人250人くらいに認知度調査したら230人くらいがボルテスを知ってたな
逆に残り20人はなんなんだよ…
8324/04/22(月)08:13:02No.1181055466+
>何回見ても金玉袋伸ばしてるように見える
ターちゃんじゃねーか
8424/04/22(月)08:13:06No.1181055478+
マジで意味が判らん…
ボルテスⅤの何がフィリピン人の琴線に触れたんだ
8524/04/22(月)08:13:20No.1181055510+
>>なんで…?
>ボルテスに次ぐ人気アニメだからだが…
>なんで…?
8624/04/22(月)08:13:21No.1181055511+
実写化は大成功で今ダイモス作ってるからな…
8724/04/22(月)08:13:31No.1181055538+
>>最近の若者はボルテスを知らず嘆かわしい→再放送でリバイバルブーム
>>最近の若者はボルテスを知らず嘆かわしい→実写化大ヒット
>ドラゴンボールっぽい感じ?
こっちで例えるとアニメの何かとかより大きな影響を残した史実とかそんなんじゃない?
8824/04/22(月)08:13:34No.1181055541+
ボルテスの意味知ってんのかって日本人より知ってそうだ
8924/04/22(月)08:13:35No.1181055542+
>昨日のテレビではフィリピン人250人くらいに認知度調査したら230人くらいがボルテスを知ってたな
日本でも250人に聞いたら230人はサザエさんを知ってるぞ
9024/04/22(月)08:13:43No.1181055559+
ダイモス面白いんだぞ!
9124/04/22(月)08:13:46No.1181055566+
日本語でボルテスVの歌を歌えるフィリピン人64%
9224/04/22(月)08:13:49No.1181055573+
実写化の際に現地語に訳されたOPを使おうとしたけどしっくりこないから日本語版が使われた
9324/04/22(月)08:14:08No.1181055626+
日本でのアニメじゃ例えられないレベルに浸透しとる
9424/04/22(月)08:14:11No.1181055632+
>放送禁止で暴動って眉唾なんだが本当なんかなあ
wikiだけどそこはジョークって書いてあるな
9524/04/22(月)08:14:22No.1181055667そうだねx1
>実写化の際に現地語に訳されたOPを使おうとしたけどしっくりこないから日本語版が使われた
まあなんかそれは判る
9624/04/22(月)08:14:22No.1181055668+
>フィリピンのボルテス
>フランスのグレンダイザー
>イタリアのジーク
>アメリカのゴライオン
この辺マジで大量に脳を焼かれてて凄いよね
国ごとの特色も出てて面白い
>ドイツのお兄ちゃんはおしまい
どうして…
9724/04/22(月)08:14:37No.1181055715+
>実写化の際に現地語に訳されたOPを使おうとしたけどしっくりこないから日本語版が使われた
堀江さんが偉大過ぎる…
9824/04/22(月)08:14:51No.1181055762+
>マジで意味が判らん…
>ボルテスⅤの何がフィリピン人の琴線に触れたんだ
戦国時代に現代のハンバーガー持ってったような感覚なんじゃないかな
何もなかったところに未知の娯楽が入ってきた
9924/04/22(月)08:14:54No.1181055772+
>ダイモス面白いんだぞ!
闇将ダイモスだと長い事思ってた
10024/04/22(月)08:14:57No.1181055782+
静岡におけるかつてのキテレツ
10124/04/22(月)08:15:02No.1181055800+
>マジで意味が判らん…
>ボルテスⅤの何がフィリピン人の琴線に触れたんだ
観てるとなんとなく納得はできる
全編を通して全てをかけて戦おうってエネルギーが凄い
10224/04/22(月)08:15:08No.1181055820+
アメリカ人が脳を焼かれたのはカーレンジャーだろう
10324/04/22(月)08:15:35No.1181055896そうだねx5
>静岡におけるかつてのキテレツ
あれは呪詛だろ…
10424/04/22(月)08:15:39No.1181055905そうだねx1
ロボットじゃないけど日本では三国志が人気コンテンツである
10524/04/22(月)08:16:04No.1181055962+
>マジで意味が判らん…
>ボルテスⅤの何がフィリピン人の琴線に触れたんだ
独裁で不満高まった時に革命起こすアニメが流れて体制がこれやばいって発禁にしたのと曲で一致団結した
フィリピン人特に男は勤勉なイメージないしそんな団結することなさそうだもんな
10624/04/22(月)08:16:15No.1181055985+
というかドイツってゲームもシミュレーター系のしか出せないとかあってオタクコンテンツにめちゃくちゃ厳しいイメージあるんだけど
10724/04/22(月)08:16:21No.1181056003+
ハム太郎の歌が反体制の象徴になってる国もなかったか
10824/04/22(月)08:16:35No.1181056037+
これからもフィリピンでは若者がボルテスを知らなくなったらまたリメイクとかされるんだろう
10924/04/22(月)08:16:51No.1181056080そうだねx1
何がどうするとこうなるのかはドイツ人に聞いてみたいところ
fu3384735.jpg
11024/04/22(月)08:16:56No.1181056092+
実写版のディテールアレンジいいな
11124/04/22(月)08:17:01No.1181056103+
>というかドイツってゲームもシミュレーター系のしか出せないとかあってオタクコンテンツにめちゃくちゃ厳しいイメージあるんだけど
おしまいになりたい時もあるんだろう
11224/04/22(月)08:17:15No.1181056130+
仏のグレンダイザーは
当時放送局二つしかなくて見るモン無かった
当時お堅い番組ばっかでエンタメその物が少なかった
って事情が大きい
11324/04/22(月)08:17:21No.1181056142+
ダイモスって人間爆弾とか人間をロボに括り付けて攻撃できまいってやる奴?
11424/04/22(月)08:17:27No.1181056156+
>ロボットじゃないけど日本では三国志が人気コンテンツである
中国のコンテンツは胡弓流れてほしいし古代中国を好きすぎる
11524/04/22(月)08:17:44No.1181056200+
いい感じに緊張感出てて面白いんだよボルテス
現代的にはファフナー後半の緊張感がずっと続く感じ
11624/04/22(月)08:18:02No.1181056249+
フィリピンでスパロボ売ったら相当売れそう
11724/04/22(月)08:18:14No.1181056269+
>ダイモスって人間爆弾とか人間をロボに括り付けて攻撃できまいってやる奴?
三輪長官がでるやつ
11824/04/22(月)08:18:27No.1181056299+
その手の娯楽を知らないそれしか見るものがない状況に名作が刺さってこれは…
11924/04/22(月)08:18:36No.1181056315そうだねx1
>フィリピンでスパロボ売ったら相当売れそう
ボルテスはマニラで仲間になる
12024/04/22(月)08:18:44No.1181056333+
たまたまオープニング曲を歌っただけで外国の国賓として招待される歌手!
12124/04/22(月)08:18:57No.1181056363+
ダイモスもベースはボルテスに近いよね
ラブストーリー面が強いけど
12224/04/22(月)08:18:58No.1181056366+
>>フランスのグレンダイザーとはまた違う熱なのか
>フィリピンのボルテス
>フランスのグレンダイザー
>イタリアのジーク
>アメリカのゴライオン
>ドイツのお兄ちゃんはおしまい
スペインのマジンガーZもよろしく
集団のアフロダイAが練り歩くお祭りがある
12324/04/22(月)08:18:59No.1181056369+
>三輪長官がでるやつ
ダンクーガか
12424/04/22(月)08:19:00No.1181056370+
昨日はXを眺めてたけどボルテスの時だけ「なにこれ知らない!?」で溢れかえってて笑った
12524/04/22(月)08:19:08No.1181056393+
実写で三輪長官やるの役者さん大変そう
12624/04/22(月)08:19:09No.1181056401+
>>ダイモスって人間爆弾とか人間をロボに括り付けて攻撃できまいってやる奴?
>三輪長官がでるやつ
ああドラグナーか…
12724/04/22(月)08:19:12No.1181056407+
>>フィリピンでスパロボ売ったら相当売れそう
>ボルテスはマニラで仲間になる
そういうネタ仕込んでたのか…
12824/04/22(月)08:19:13No.1181056411+
中東でもマジンガーとかあのへんのアニメは出荷されてるのが多かったはず
ただ昔は暴力描写やたら厳しくて戦闘シーンほぼカットとかって聞いた
12924/04/22(月)08:19:15No.1181056412+
ようつべで一時期なんかやたら実写ボルテスおすすめされてたから見てたけど演出がくどいいがいはあぁボルテスだな…って出来だった
ドラマ部分はなに言ってるか全くわからなかった
13024/04/22(月)08:19:25No.1181056431そうだねx10
>昨日はXを眺めてたけどボルテスの時だけ「なにこれ知らない!?」で溢れかえってて笑った
日本は後進国だな
13124/04/22(月)08:19:41No.1181056467+
>>>ダイモスって人間爆弾とか人間をロボに括り付けて攻撃できまいってやる奴?
>>三輪長官がでるやつ
>ああドラグナーか…
ガンダムだろ?
13224/04/22(月)08:19:53No.1181056492+
コンVが向こうで受けるにはコミカルさが仇となった感がある
13324/04/22(月)08:20:00No.1181056509そうだねx2
三輪長官はフリー素材…
13424/04/22(月)08:20:07No.1181056524そうだねx1
>実写で三輪長官やるの役者さん大変そう
岡長官役岡長官だったし大丈夫だろう
13524/04/22(月)08:20:15No.1181056546+
>たまたまオープニング曲を歌っただけで外国の国賓として招待される歌手!
空港から赤絨毯で会場までみんなが大合唱なんて聞いたことねえわ
13624/04/22(月)08:20:16No.1181056547+
実写版日本でも放映してくれないかな
13724/04/22(月)08:20:45No.1181056609そうだねx2
ボルテスダイモスほどのストーリー性がコンバトラーにはないからな…
そこがシンプルで面白い所でもあり弱い所でもある
13824/04/22(月)08:20:56No.1181056633+
軍歌の延長っぽい曲調だからなんかどこで流してもある程度馴染むんだろうか
13924/04/22(月)08:21:10No.1181056663+
子供の頃はスパロボオリジナルのコンV的ロボだと思ってた
14024/04/22(月)08:21:25No.1181056698+
>fu3384735.jpg
何か安いし単純に半額セールやってたからじゃないの
いやきらら系の値段考えると七割引くらいかこれ
14124/04/22(月)08:22:08No.1181056803+
>実写版日本でも放映してくれないかな
やるって話はあったけどあれからどうなったんかな
14224/04/22(月)08:22:13No.1181056812+
そういえば実写版は完結してたのか
合体シーン滅茶苦茶力入ってたな
14324/04/22(月)08:22:20No.1181056830そうだねx2
>何がどうするとこうなるのかはドイツ人に聞いてみたいところ
>fu3384735.jpg
ランキングなんてガンガン変わるのに
14424/04/22(月)08:22:27No.1181056846+
>というかドイツってゲームもシミュレーター系のしか出せないとかあってオタクコンテンツにめちゃくちゃ厳しいイメージあるんだけど
10年くらい前だけど家電量販店行けば日本円換算3000円以下で色々PCゲー投げ売りしてたからそんなことないと思う
STALKERとかデッドスペース3とか買った
14524/04/22(月)08:23:43No.1181057009+
超電磁ヨーヨーか超電磁ゴマどっちだったかよく忘れる
14624/04/22(月)08:24:00No.1181057054+
昨日の番組でボルテスに約30分使ってそれが終わったら消化試合だったのは笑った
14724/04/22(月)08:24:22No.1181057111+
一回「ボルテスって親世代には人気だけど俺らはもうボルテスじゃないよね」
って時期挟んでまた流行ってるのがガチすぎる
14824/04/22(月)08:24:44No.1181057162そうだねx11
>昨日の番組でボルテスに約30分使ってそれが終わったら消化試合だったのは笑った
ボルテスVにすべてを賭けやがって…
14924/04/22(月)08:25:06No.1181057210+
>昨日の番組でボルテスに約30分使ってそれが終わったら消化試合だったのは笑った
はいはいあの子(ボルテス)は特別です
15024/04/22(月)08:25:11No.1181057225+
>一回「ボルテスって親世代には人気だけど俺らはもうボルテスじゃないよね」
>って時期挟んでまた流行ってるのがガチすぎる
そういう世代が出るたびに大人が流行らせようとする!
15124/04/22(月)08:25:27No.1181057264+
>昨日の番組でボルテスに約30分使ってそれが終わったら消化試合だったのは笑った
トップ2なのにエピローグみたいな感じだったよね…
15224/04/22(月)08:25:31No.1181057270そうだねx2
>昨日の番組でボルテスに約30分使ってそれが終わったら消化試合だったのは笑った
あと上位発表だけなのにえらい尺余ってるな…って思ってたけどそんな面白いことやってたのかよ…
15324/04/22(月)08:26:01No.1181057337そうだねx9
         ボルテス
>はいはいあの子は特別です
15424/04/22(月)08:26:14No.1181057373+
>昨日の番組でボルテスに約30分使ってそれが終わったら消化試合だったのは笑った
がっつりボルテスVやって残り15分とか20分で2位発表で松本梨香は36位!ポケモンゲットだぜ!で終わった
15524/04/22(月)08:26:26No.1181057402+
>>昨日の番組でボルテスに約30分使ってそれが終わったら消化試合だったのは笑った
>あと上位発表だけなのにえらい尺余ってるな…って思ってたけどそんな面白いことやってたのかよ…
フィリピンでどれだけ流行ってるのかを説明しまくってた
15624/04/22(月)08:26:28No.1181057409+
TV局も頭ボルテスなのかよ…
15724/04/22(月)08:26:32No.1181057417+
>>一回「ボルテスって親世代には人気だけど俺らはもうボルテスじゃないよね」
>>って時期挟んでまた流行ってるのがガチすぎる
>そういう世代が出るたびに大人が流行らせようとする!
ボルテス伝承
15824/04/22(月)08:26:34No.1181057423+
アニメック誌のヨモスエ警備隊でゴライオンはアメリカで大人気って紹介されていたからすごいよ
15924/04/22(月)08:26:44No.1181057449そうだねx3
タッチとアイドルと残酷な天使のテーゼで話すことなんかもう無いし…
16024/04/22(月)08:27:07No.1181057515+
静岡はキテレツやってた時期よりワンピースの序盤を夕方延々ループしてた方がつよい
石鹸の能力のやつ何度見たか
16124/04/22(月)08:27:44No.1181057608+
>>一回「ボルテスって親世代には人気だけど俺らはもうボルテスじゃないよね」
>>って時期挟んでまた流行ってるのがガチすぎる
>そういう世代が出るたびに大人が流行らせようとする!
全部とは言わんけど軸は今見ても全然陳腐化してないの凄いよ
16224/04/22(月)08:27:46No.1181057615そうだねx5
>>昨日の番組でボルテスに約30分使ってそれが終わったら消化試合だったのは笑った
>はいはいあの子(ボルテス)は特別です
ゲッターじゃねえか
16324/04/22(月)08:27:50No.1181057620+
>>実写版日本でも放映してくれないかな
>やるって話はあったけどあれからどうなったんかな
90話もあるからテレビだと枠が取れないんだよな…
16424/04/22(月)08:28:22No.1181057684+
20〜18位の進撃の巨人で30分
3位のボルテスVで30分つかった3時間番組だ
16524/04/22(月)08:28:26No.1181057698+
>一回「ボルテスって親世代には人気だけど俺らはもうボルテスじゃないよね」
>って時期挟んでまた流行ってるのがガチすぎる
ボルテス人気ない世代がダイモス世代だから次実写化するのか
16624/04/22(月)08:28:48No.1181057752そうだねx3
>>>実写版日本でも放映してくれないかな
>>やるって話はあったけどあれからどうなったんかな
>90話もあるからテレビだと枠が取れないんだよな…
ボルテス後進国では全てを賭けることが出来ない…
16724/04/22(月)08:29:00No.1181057781+
>>>実写版日本でも放映してくれないかな
>>やるって話はあったけどあれからどうなったんかな
>90話もあるからテレビだと枠が取れないんだよな…
しかも序盤20話くらいダレる(最初の敵を倒せない)ので
日本の編成スケジュールだと打ち切られる
16824/04/22(月)08:29:15No.1181057820+
なんなの?日本の作品って何かの象徴にされるのがお約束なの?
16924/04/22(月)08:29:26No.1181057839そうだねx3
ゲキガンガーみたいなやつ
17024/04/22(月)08:29:43No.1181057885+
ボルテスVレガシーは昨日日本公開予定が出てたと聞いたがちゃんと見てない
17124/04/22(月)08:29:57No.1181057923+
なんだよ…昨日のテレビ見ればよかったな
17224/04/22(月)08:30:16No.1181057969+
>20〜18位の進撃の巨人で30分
>3位のボルテスVで30分つかった3時間番組だ
そんな長尺取るような順位でもないのに進撃…
17324/04/22(月)08:30:28No.1181057999+
ゼロの使い魔のルイズが何故かイギリスで使われた事あった気がする
17424/04/22(月)08:30:34No.1181058009+
>ゲキガンガーみたいなやつ
というかまんま元ネタ
17524/04/22(月)08:30:49No.1181058040+
>なんなの?日本の作品って何かの象徴にされるのがお約束なの?
逆に海外作品で似た事例ってないのかな
17624/04/22(月)08:31:00No.1181058064+
>なんなの?日本の作品って何かの象徴にされるのがお約束なの?
70年代の世界が激動の時代に
ちょうど日本では「国産アニメを海外に売ろう」ってビジネスが始まったから
17724/04/22(月)08:31:17No.1181058107+
>ゲキガンガーみたいなやつ
元ネタなんだよなぁ
17824/04/22(月)08:31:31No.1181058134+
自国でコンテンツ作る力がない時代に安く版権買えて放送できた輸入品がシェアを席巻しただけではあるんだけど面白いよね
17924/04/22(月)08:31:54No.1181058186+
韓国人「なんで冬ソナそんなに人気になったの」
18024/04/22(月)08:32:32No.1181058270+
ひたすらfreedomのインスト流してガンダム期待させておきながら
がっつり尺とってダイレクトマーケティングかましてボルテスの偉大さを分からせ現代日本のやわなオタクの脳を焼くフィリピン人の卑劣な工作
18124/04/22(月)08:32:39No.1181058285+
>>ゲキガンガーみたいなやつ
>というかまんま元ネタ
当時は週刊誌でしか知ることができない事柄で
それも「日本の軍国主義の象徴である!戦後もまた文化侵略をして洗脳しようというのか」
みたいな語り口だったんで
それを見た會川昇が書いたのがああいう話
18224/04/22(月)08:33:27No.1181058407+
Q.組織票では?
A.国だが?
18324/04/22(月)08:33:28No.1181058409+
>ひたすらfreedomのインスト流してガンダム期待させておきながら
>がっつり尺とってダイレクトマーケティングかましてボルテスの偉大さを分からせ現代日本のやわなオタクの脳を焼くフィリピン人の卑劣な工作
確実にスタッフにフィリピンじんがいる
18424/04/22(月)08:33:29No.1181058411+
>韓国人「なんで冬ソナそんなに人気になったの」
大映テレビの赤いシリーズそのまんまだったから…
18524/04/22(月)08:34:04No.1181058479+
アメリカ産のが日本で定着したのディ ニー作品ぐらいしかないかな
18624/04/22(月)08:34:10No.1181058490+
>>なんなの?日本の作品って何かの象徴にされるのがお約束なの?
>逆に海外作品で似た事例ってないのかな
こっちで実写化ならスパイダーマンだけど象徴にはなってないな
18724/04/22(月)08:34:22No.1181058513そうだねx1
ミ゙ミ゙〜! と ボルテスVで実況が伸びまくってた
18824/04/22(月)08:34:24No.1181058522+
>アメリカ産のが日本で定着したのディ ニー作品ぐらいしかないかな
タートルズ知らんのか
18924/04/22(月)08:34:26No.1181058524+
>韓国人「なんで冬ソナそんなに人気になったの」
韓国でアイゼンボーグが人気だった時代がある
日本文化禁止時代にアニメパートが日本人ぽくない
という理由で禁止措置をすり抜けたらしい
だからアラブと韓国はアイゼンボーグ先進国
19024/04/22(月)08:34:49No.1181058578+
>タートルズ知らんのか
・・・定着・・・?
19124/04/22(月)08:35:17No.1181058656そうだねx1
>>アメリカ産のが日本で定着したのディ ニー作品ぐらいしかないかな
>タートルズ知らんのか
ああネコチームね
19224/04/22(月)08:35:17No.1181058660+
>>タートルズ知らんのか
>・・・定着・・・?
じゃあマーベルの方が良かったか?あとスターウォーズ
19324/04/22(月)08:35:22No.1181058672+
ボルテス後進国扱いだけど日本って何の先進国なの?
19424/04/22(月)08:35:43No.1181058717+
日本というか大半の国は世代ごとに象徴的な作品が入れ替わってるだろうし
19524/04/22(月)08:35:45No.1181058721+
>>>タートルズ知らんのか
>>・・・定着・・・?
>じゃあマーベルの方が良かったか?あとスターウォーズ
・・・定着・・・?
19624/04/22(月)08:35:49No.1181058737そうだねx1
>ボルテス後進国扱いだけど日本って何の先進国なの?
ガンダム
19724/04/22(月)08:36:00No.1181058764+
タートルズって言われてナニソレってならないのはまあ定着してる方だろう
19824/04/22(月)08:36:04No.1181058785+
>TV局も頭ボルテスなのかよ…
ボーボボにボルテス
ボが付く作品は強い
19924/04/22(月)08:36:06No.1181058791+
ボルテス先進国でダメだった
20024/04/22(月)08:36:08No.1181058795そうだねx5
>ボルテス後進国扱いだけど日本って何の先進国なの?
ムーミン
20124/04/22(月)08:36:25No.1181058839+
昔なんかだと輸入したアニメって感じじゃなくて自国ナイズされてたりするから余計世界の色んなところで受けたのかもね
キャプ翼が世界中でサッカー少年量産したりとか
20224/04/22(月)08:36:42No.1181058882+
ボルテスもグレンダイザーも後進国だからな日本は
20324/04/22(月)08:36:59No.1181058927+
海外のはトムとジェリーとかサンダーバードは見てたな
20424/04/22(月)08:37:15No.1181058955+
日本は三国志演義先進国
20524/04/22(月)08:37:23No.1181058982+
ゲキガンガーに例えるのが一番しっくり来る
20624/04/22(月)08:37:27No.1181058993+
>アメリカ産のが日本で定着したのディ ニー作品ぐらいしかないかな
トムとジェリー
ポパイ
ピーナッツ(スヌーピー)
20724/04/22(月)08:37:43No.1181059036そうだねx1
>タートルズって言われてナニソレってならないのはまあ定着してる方だろう
名前だけだと9割は知らないってなるんじゃないかな
画像見せたら見た事はあるとかそんな感じになりそうだが
20824/04/22(月)08:37:52No.1181059055+
やっぱりハイネルは人気なんかね
20924/04/22(月)08:38:10No.1181059090そうだねx2
バームクーヘン先進国じゃないのか日本は
21024/04/22(月)08:38:42No.1181059169+
スカールークとかも向こうでは人気あったりするの…?
21124/04/22(月)08:38:47No.1181059178+
ムーミンは本国に先駆けてアニメ化してるからな…
21224/04/22(月)08:38:49No.1181059186+
アメリカじゃなくてもムーミンとかもあるし定着してるから逆に気づいてないとかなんじゃないかなぁ
21324/04/22(月)08:39:06No.1181059231+
>ボルテスもグレンダイザーも後進国だからな日本は
グレンダイザーは新作やるから…
21424/04/22(月)08:39:10No.1181059239+
>ムーミンは本国に先駆けてアニメ化してるからな…
日本産なのかよあれ…
21524/04/22(月)08:39:23No.1181059275+
15年もNHKがスポンジ・ボブ放送し続けてるだろう
なんで…?
21624/04/22(月)08:39:35No.1181059302+
ボルテスVのバーターだったアッコちゃんとキャンディキャンディ
21724/04/22(月)08:39:39No.1181059309+
日本と台湾はカステラの先進
21824/04/22(月)08:39:49No.1181059337そうだねx1
>15年もNHKがスポンジ・ボブ放送し続けてるだろう
>なんで…?
日本はスポンジボブ先進国…
21924/04/22(月)08:40:03No.1181059376+
子供のうちから娯楽で洗脳するのは有効ということか…
22024/04/22(月)08:40:04No.1181059380+
チキチキマシン猛レースとかトムとジェリー
ウッドペッカー
冒険少年シンドバッドに出てこいシャザーン
東京12チャンネルでヘビーローテーションしたから知ってるでしょ
22124/04/22(月)08:40:24No.1181059428+
>アメリカじゃなくてもムーミンとかもあるし定着してるから逆に気づいてないとかなんじゃないかなぁ
フィリピンのボルテスVも多分そういう
22224/04/22(月)08:40:55No.1181059499+
アルプスの少女ハイジも原作より日本のアニメの方が知名度あるんじゃなかったか
22324/04/22(月)08:40:57No.1181059503そうだねx6
>ムーミンは本国に先駆けてアニメ化してるからな…
そういう言い方の場合日本はゲド戦記先進国になってしまう…
22424/04/22(月)08:41:03No.1181059515+
>子供のうちから娯楽で洗脳するのは有効ということか…
独裁壊されてるやん
22524/04/22(月)08:41:30No.1181059569+
ボルテスの歌は一貫して徹底抗戦の歌詞なのがすばらしいと思う特に3番
22624/04/22(月)08:41:37No.1181059583そうだねx4
>冒険少年シンドバッドに出てこいシャザーン
>東京12チャンネルでヘビーローテーションしたから知ってるでしょ
長老が長き眠りから目覚めた
22724/04/22(月)08:42:24No.1181059704そうだねx6
昨日のスレで中国がボーボボを排斥したのは「反体制だから」ではなく「単純に見たら頭おかしくなるから」と書かれてたな
22824/04/22(月)08:42:26No.1181059711+
50年後はどっかの国がブレイバーン先進国になってそう
22924/04/22(月)08:42:33No.1181059732+
>アルプスの少女ハイジも原作より日本のアニメの方が知名度あるんじゃなかったか
原作のハイジあんまり面白くないんだもん…
23024/04/22(月)08:42:59No.1181059800そうだねx1
>ポパイ
20年くらい前はグッズ展開やメディア露出多かったけど最近めっきり減ったから多分最近の子わからないんじゃねえかな…
23124/04/22(月)08:43:14No.1181059839そうだねx2
フランダースの犬もハイジも日本が先進国だぞ
明治時代からフランダースの犬邦訳版あったり日本人は献身的な犬が死ぬ話好きなの…?
23224/04/22(月)08:43:14No.1181059841+
>アメリカ産のが日本で定着したのディ ニー作品ぐらいしかないかな
宇宙忍者ゴームズ…
23324/04/22(月)08:43:53No.1181059944+
フランダースの犬を夢オチに改変するアメリカ人
23424/04/22(月)08:43:53No.1181059947+
>宇宙忍者ゴームズ…
オタクしか知らねえ
23524/04/22(月)08:44:09No.1181059997+
上から読んでると無駄にドイツに流れ弾飛んでるのがダメだった
23624/04/22(月)08:44:12No.1181060008+
>フランダースの犬を夢オチに改変するアメリカ人
賞とったの夢だったのかよ…
23724/04/22(月)08:44:17No.1181060024+
ハイジはスタッフロール見ると駿筆頭にビッグネームが参加し過ぎてて頭くらくらする
23824/04/22(月)08:44:21No.1181060037そうだねx6
>昨日のスレで中国がボーボボを排斥したのは「反体制だから」ではなく「単純に見たら頭おかしくなるから」と書かれてたな
こまった
反論の余地が一切ない
23924/04/22(月)08:44:24No.1181060043そうだねx4
>昨日のスレで中国がボーボボを排斥したのは「反体制だから」ではなく「単純に見たら頭おかしくなるから」と書かれてたな
こんな時代だぜ
俺たちは止められない
24024/04/22(月)08:44:33No.1181060065+
>>宇宙忍者ゴームズ…
>オタクしか知らねえ
多分今の時代ファンタスティックフォーって言った方がまだ伝わる人多い気がする
24124/04/22(月)08:44:44No.1181060105+
ファーブル博士って誰?
24224/04/22(月)08:44:47No.1181060108+
海外産のスポンジボブとおさるのジョージみてるとトラブルメーカーが好きなのかな…?と思い始めてる
24324/04/22(月)08:44:51No.1181060118そうだねx2
>フランダースの犬もハイジも日本が先進国だぞ
>明治時代からフランダースの犬邦訳版あったり日本人は献身的な犬が死ぬ話好きなの…?
ハァチィ
24424/04/22(月)08:45:03No.1181060144+
>ムーミンは本国に先駆けてアニメ化してるからな…
ちなみにムーミンipを権利元が一括管理するから旧アニメは全て再放送ソフト化配信もダメになりました
24524/04/22(月)08:45:47No.1181060260+
>ボルテスの歌は一貫して徹底抗戦の歌詞なのがすばらしいと思う特に3番
単純に善玉の勇壮さを歌ったり悪玉の恐ろしさを歌うんじゃなく苦難の道を進もうみたいな歌詞はロボットアニメじゃ結構独特な気がする
24624/04/22(月)08:46:07No.1181060300そうだねx1
>昨日のスレで中国がボーボボを排斥したのは「反体制だから」ではなく「単純に見たら頭おかしくなるから」と書かれてたな
毛刈り隊はやっぱダメだって!
24724/04/22(月)08:46:22No.1181060335+
>単純に善玉の勇壮さを歌ったり悪玉の恐ろしさを歌うんじゃなく苦難の道を進もうみたいな歌詞はロボットアニメじゃ結構独特な気がする
なんすか
まるで機動戦士が欺瞞みたいじゃないですか
24824/04/22(月)08:46:48No.1181060387+
>単純に善玉の勇壮さを歌ったり悪玉の恐ろしさを歌うんじゃなく苦難の道を進もうみたいな歌詞はロボットアニメじゃ結構独特な気がする
きこえるか
きこえるだろう
はるかなとどろき
24924/04/22(月)08:46:50No.1181060394+
外国人が選ぶとは言ってもいつもみたいな面子でボルテスVとかグレンダイザーは出てこないんだろうなって思ってた
25024/04/22(月)08:46:54No.1181060410+
>ハイジはスタッフロール見ると駿筆頭にビッグネームが参加し過ぎてて頭くらくらする
富野由悠季が高畑勲についてコンテ切ってたりするからなぁ
25124/04/22(月)08:46:58No.1181060426そうだねx1
いやでも面白いんだよなボルテス
コンバトラーほど子供向けじゃないしザンボットほど悪辣すぎない丁度いい具合の話なんだよ
あと見てると闘志がモリモリ湧いてくる
25224/04/22(月)08:46:59No.1181060427そうだねx2
>まるで機動戦士が欺瞞みたいじゃないですか
ガンダム燃え上がったらヤバいじゃん
25324/04/22(月)08:47:34No.1181060496そうだねx3
>まるで機動戦士が欺瞞みたいじゃないですか
連邦の欺瞞としてよく出来てるというよくわからん着地点
25424/04/22(月)08:47:53No.1181060562+
>ちなみにムーミンipを権利元が一括管理するから旧アニメは全て再放送ソフト化配信もダメになりました
旧は旧で残してくれてもいいじゃないか…
25524/04/22(月)08:48:02No.1181060585+
ボルテス速攻でお母さんしぬのは知ってたけど
観たらもう念入りにこれは絶対に助からないしぬしかない
って描写でだめだった
25624/04/22(月)08:48:23No.1181060636+
YouTubeで外国人がグレンダイザー歌ってる動画あったけど「グレッダイッザッ!」って良い感じに歌ってたな
25724/04/22(月)08:48:23No.1181060637+
失礼な
翔べ!ガンダムは監督自らの作詞なんだぞ
何か文句でも?
25824/04/22(月)08:48:40No.1181060676+
>毛刈り隊はやっぱダメだって!
あっ
25924/04/22(月)08:48:48No.1181060696+
>きこえるか
>きこえるだろう
>はるかなとどろき
来ないで
26024/04/22(月)08:49:13No.1181060759+
日本はアンパンマンとポケモン先進国
26124/04/22(月)08:49:44No.1181060834そうだねx1
>>毛刈り隊はやっぱダメだって!
>あっ
毛ってそういう…
26224/04/22(月)08:49:49No.1181060852+
>>ちなみにムーミンipを権利元が一括管理するから旧アニメは全て再放送ソフト化配信もダメになりました
>旧は旧で残してくれてもいいじゃないか…
戦争ってそういうもんなんだよ
26324/04/22(月)08:49:54No.1181060861+
>いやでも面白いんだよなボルテス
>コンバトラーほど子供向けじゃないしザンボットほど悪辣すぎない丁度いい具合の話なんだよ
>あと見てると闘志がモリモリ湧いてくる
燃やせ燃やせ真っ赤に燃やせ怒る闘志に火をつけろって歌ってるしね
26424/04/22(月)08:50:27No.1181060964そうだねx3
>燃やせ燃やせ真っ赤に燃やせ怒る闘志に火をつけろって歌ってるしね
それ別の歌!
26524/04/22(月)08:50:31No.1181060975そうだねx3
>>いやでも面白いんだよなボルテス
>>コンバトラーほど子供向けじゃないしザンボットほど悪辣すぎない丁度いい具合の話なんだよ
>>あと見てると闘志がモリモリ湧いてくる
>燃やせ燃やせ真っ赤に燃やせ怒る闘志に火をつけろって歌ってるしね
ダイモスじゃねーか!
26624/04/22(月)08:50:39No.1181060999+
>>いやでも面白いんだよなボルテス
>>コンバトラーほど子供向けじゃないしザンボットほど悪辣すぎない丁度いい具合の話なんだよ
>>あと見てると闘志がモリモリ湧いてくる
>燃やせ燃やせ真っ赤に燃やせ怒る闘志に火をつけろって歌ってるしね
違うアニメじゃねぇか!!
26724/04/22(月)08:50:48No.1181061020+
>燃やせ燃やせ真っ赤に燃やせ怒る闘志に火をつけろって歌ってるしね
それはダイモスだろ!
26824/04/22(月)08:50:50No.1181061026+
実写版は全90話な上に丁寧に作りすぎた結果中身を引き伸ばしてる感じになって不評の声多いって聞いたな
26924/04/22(月)08:51:15No.1181061097+
>あと見てると闘志がモリモリ湧いてくる
本編を視聴するとちゃんと全ての懸け方が学べる
27024/04/22(月)08:51:41No.1181061163+
巨大な敵(連邦の方が遥かに巨大)とかいちいち考えてると頭バグるぞガンダムの主題歌は!
27124/04/22(月)08:51:42No.1181061164+
>実写版は全90話な上に丁寧に作りすぎた結果中身を引き伸ばしてる感じになって不評の声多いって聞いたな
最初のボス倒すまでに20話かかるとはきいた
27224/04/22(月)08:52:37No.1181061302+
>巨大な敵(連邦の方が遥かに巨大)とかいちいち考えてると頭バグるぞガンダムの主題歌は!
人間から見て物理的にデカいジオンの兵器のことじゃないのか
27324/04/22(月)08:52:37No.1181061304+
初代ガンダムの歌はカムフラージュみたいなもんだよな
27424/04/22(月)08:52:47No.1181061325+
>巨大な敵(連邦の方が遥かに巨大)とかいちいち考えてると頭バグるぞガンダムの主題歌は!
ビグザムもエルメスもブラウ・ブロもジオングも大きかったし…
27524/04/22(月)08:53:36No.1181061448+
ダイモスも人気なのか…
コンVは何が駄目なんだイケメンの兄貴ライバルがいないからか?
27624/04/22(月)08:53:48No.1181061485+
ダイモスは2話でなんの罪もない気のいいモブの少年が
戦いに巻き込まれて死んで70年代のハードさを思い知らされた
27724/04/22(月)08:53:50No.1181061495+
クリスマスやバースデーソングなんかを歌いながら陵辱すると女の子に歌と記憶がリンクするって話あるよね
27824/04/22(月)08:54:48No.1181061633+
>ダイモスも人気なのか…
>コンVは何が駄目なんだイケメンの兄貴ライバルがいないからか?
ボルテスの後にやったのが良くなかったのかな
27924/04/22(月)08:55:03No.1181061666+
ふーんでも君の好きなアニソンボルテス以下だよね
28024/04/22(月)08:55:37No.1181061764+
コンバトラーは日本で大ウケしたじゃないか
28124/04/22(月)08:55:50No.1181061803+
>ダイモスも人気なのか…
>コンVは何が駄目なんだイケメンの兄貴ライバルがいないからか?
縦軸の薄さ…?
28224/04/22(月)08:55:58No.1181061827+
フィリピンでも色んなアニメを放送してるはずなのでそれでも残り続けるボルテスが異様な事に
28324/04/22(月)08:56:33No.1181061912+
>ふーんでも君の好きなアニソンボルテス以下だよね
国家を代表するアニメだから許すが…
28424/04/22(月)08:56:45No.1181061948+
まあおフランスでもグレンダイザーのあとにマジンガーやっても
振るわなかったと聞く
28524/04/22(月)08:57:26No.1181062045+
若いやつにはボルテス世代うぜ〜みたいなのあるのかな
28624/04/22(月)08:57:36No.1181062069+
グレンダイザーは最新ゲームもでたからな
28724/04/22(月)08:57:50No.1181062108+
日本ではコンVの人気に引っ張られて一緒に共演して覚えられてるだけマシな部類
28824/04/22(月)08:58:14No.1181062188+
>まあおフランスでもグレンダイザーのあとにマジンガーやっても
>振るわなかったと聞く
グレンダイザー→グレート→マジンガーZと放送して視聴者大混乱で人気出なかったんだよな
同時期に輸出されたダイモスまでマジンガーシリーズ扱いされたりで色々ゴチャゴチャしてたみたいだし
28924/04/22(月)08:58:16No.1181062193+
>若いやつにはボルテス世代うぜ〜みたいなのあるのかな
なので再放送や実写をやった
29024/04/22(月)08:58:42No.1181062256+
>>まあおフランスでもグレンダイザーのあとにマジンガーやっても
>>振るわなかったと聞く
>グレンダイザー→グレート→マジンガーZと放送して視聴者大混乱で人気出なかったんだよな
>同時期に輸出されたダイモスまでマジンガーシリーズ扱いされたりで色々ゴチャゴチャしてたみたいだし
順番おかしすぎる
29124/04/22(月)08:59:07No.1181062309+
ボルテス発祥の憧れの地に来たのに誰に聞いてもボルテス?何それって言われた俺の気持ちが分かるか
29224/04/22(月)08:59:11No.1181062322+
>日本ではコンVの人気に引っ張られて一緒に共演して覚えられてるだけマシな部類
日本
ロボットアニメ
多すぎ問題
29324/04/22(月)08:59:12No.1181062331+
>グレンダイザーは最新ゲームもでたからな
なんか声がしっくりこないんだよなゲーム版…
29424/04/22(月)08:59:20No.1181062356+
>>まあおフランスでもグレンダイザーのあとにマジンガーやっても
>>振るわなかったと聞く
>グレンダイザー→グレート→マジンガーZと放送して視聴者大混乱で人気出なかったんだよな
>同時期に輸出されたダイモスまでマジンガーシリーズ扱いされたりで色々ゴチャゴチャしてたみたいだし
スター・ウォーズみたいなことしてんな
29524/04/22(月)08:59:21No.1181062362+
イタリアは日本とテレビの映像方式が違うので一度変換完了したのは何度も使い回してたとか
29624/04/22(月)08:59:37No.1181062395そうだねx3
>ボルテス発祥の憧れの地に来たのに誰に聞いてもボルテス?何それって言われた俺の気持ちが分かるか
フィリピン「」初めて見た
29724/04/22(月)08:59:50No.1181062428+
>ボルテス発祥の憧れの地に来たのに誰に聞いてもボルテス?何それって言われた俺の気持ちが分かるか
「」ィリピンじんいたのか
29824/04/22(月)08:59:59No.1181062448+
コンバトラーはラストがデウス・エクス・マキナすぎる
29924/04/22(月)09:00:07No.1181062476+
>>若いやつにはボルテス世代うぜ〜みたいなのあるのかな
>なので再放送や実写をやった
やっぱり超電磁先進国はすごいな
30024/04/22(月)09:00:09No.1181062479+
>ボルテス発祥の憧れの地に来たのに誰に聞いてもボルテス?何それって言われた俺の気持ちが分かるか
まあまあ新スパロボでもやりなよ
30124/04/22(月)09:00:21No.1181062506+
そういやフィリピン「」がいるって噂はあったな
30224/04/22(月)09:00:37No.1181062537+
最近の声優優男ばかりでゴリラ声が足りない
30324/04/22(月)09:00:50No.1181062565+
>ボルテス発祥の憧れの地に来たのに誰に聞いてもボルテス?何それって言われた俺の気持ちが分かるか
ボルテスは長浜シリーズで展開あるからまだマシな部類の知名度でゴライオンは本当に誰も知らない
30424/04/22(月)09:01:01No.1181062589+
グレンダイザー発売したの先週なんだな
https://www.famitsu.com/article/202404/2159
30524/04/22(月)09:01:06No.1181062598+
>まあまあ新スパロボでもやりなよ
やけにボルトイン成功までをねっとりやってた印象
原作があっさり成功させててびっくりした
30624/04/22(月)09:01:11No.1181062613そうだねx2
グレンダイザーって中東も人気あるんでないっけ
30724/04/22(月)09:01:21No.1181062636+
マジな話をすると日本は常に供給があるので世代交代が激しい
30824/04/22(月)09:01:35No.1181062664+
何?ボルテス発祥はフィリピンではないのか!?
30924/04/22(月)09:01:36No.1181062671+
>>若いやつにはボルテス世代うぜ〜みたいなのあるのかな
>なので再放送や実写をやった
すべての世代をボルテス世代にしてしまえばいい…
31024/04/22(月)09:02:03No.1181062733+
日本は切り替え早いからな
アメリカのパワーレンジャー流行った時に日本が「毎年切り替えた方が良い」と言ったらアメリカは「人気なんだから続編しまくった方がいいじゃん」と考え方の違いが出たり
31124/04/22(月)09:02:05No.1181062743+
>グレンダイザー発売したの先週なんだな
夜毎日のように誰かがスレ立ててるような気がする
フランス「」もたくさんいるんだな
31224/04/22(月)09:02:08No.1181062754+
>グレンダイザーって中東も人気あるんでないっけ
新アニメのスポンサーが石油王
31324/04/22(月)09:02:11No.1181062762+
これだからボルテス後進国は…
31424/04/22(月)09:02:23No.1181062801+
>グレンダイザーって中東も人気あるんでないっけ
その辺は昨日でもやってた
31524/04/22(月)09:04:42No.1181063109+
フィリピンの若者「年寄りのボルハラがうざ…ボルテスいいね!」
31624/04/22(月)09:04:59No.1181063164+
>最初のボス倒すまでに20話かかるとはきいた
それ最初にボルテス登場の後に過去エピソードを2週間かけて挟んでそれ終わってからドクガガ倒してるから
再編集した劇場版はアクションメインでこっちの方がアニメと進行近いみたいで1回でアニメ10話分くらいの進行度らしい
31724/04/22(月)09:05:41No.1181063288+
Wiki見てきたら視聴率58%出してるとかあってダメだった
31824/04/22(月)09:05:47No.1181063303+
劇場版!?
31924/04/22(月)09:05:51No.1181063311+
>フィリピンの若者「年寄りのボルハラがうざ…ボルテスいいね!」
今季でいうLv2からチートだった元勇者の釘宮病みたいなもんか
32024/04/22(月)09:06:01No.1181063331+
>再編集した劇場版はアクションメインでこっちの方がアニメと進行近いみたいで1回でアニメ10話分くらいの進行度らしい
映画シリーズ5回やるの?
32124/04/22(月)09:06:06No.1181063345+
>アメリカのパワーレンジャー流行った時に日本が「毎年切り替えた方が良い」と言ったらアメリカは「人気なんだから続編しまくった方がいいじゃん」と考え方の違いが出たり
ターゲット層は同じなのかな…
32224/04/22(月)09:06:30No.1181063406+
>>グレンダイザーって中東も人気あるんでないっけ
>その辺は昨日でもやってた
ホンモノかそれよりデカイ像立ててるんだよね
32324/04/22(月)09:06:30No.1181063407そうだねx1
切り替えが早いというかアメリカは続きすぎて話を途中から追うの難しい近年の長寿漫画以上の問題が…
32424/04/22(月)09:07:21No.1181063541+
なすなか…タイムマシーン3号じゃん
32524/04/22(月)09:07:38No.1181063583そうだねx4
>アメリカのパワーレンジャー流行った時に日本が「毎年切り替えた方が良い」と言ったらアメリカは「人気なんだから続編しまくった方がいいじゃん」と考え方の違いが出たり
海外ドラマが綺麗に終わらない理由
32624/04/22(月)09:07:59No.1181063623+
>フィリピンの若者「年寄りのボルハラがうざ…ボルテスいいね!」
洗脳されている…
32724/04/22(月)09:09:27No.1181063831+
日本が毎年換えるのは世代交代したキッズが最初から入れるようにだからな
あと新しいグッズを売るため
32824/04/22(月)09:09:36No.1181063852+
>>フィリピンのボルテス
>>フランスのグレンダイザー
>>イタリアのジーク
>>アメリカのゴライオン
>>ドイツのお兄ちゃんはおしまい
>スペインのマジンガーZもよろしく
ブラジルだかメキシコだかがジャスピオン
ハワイがキカイダーだっけ
32924/04/22(月)09:10:24No.1181063957+
ゴライオンだけ日本人が盛り上がらない感強い!
33024/04/22(月)09:10:32No.1181063987+
毎回ドイツがオチに使われるな…
でもそのメンツでおにまいはオチになるよな…
33124/04/22(月)09:10:54No.1181064045+
パワレンはもう戦隊じゃなくてパワレンだから
33224/04/22(月)09:11:07No.1181064086+
日本で言えばサンダーバードみたいな
33324/04/22(月)09:11:18No.1181064109+
どっかにマジンガー立ってたよな
イタリアだっけ
33424/04/22(月)09:11:22No.1181064125+
>ゴライオンだけ日本人が盛り上がらない感強い!
なんか変だもん
33524/04/22(月)09:12:16No.1181064264+
ゴライオンがそもそも何?だもんな
33624/04/22(月)09:12:23No.1181064282+
ボルテスは日本では当時のロボアニメの中では知名度高い方だけどゴライオンは本当ね…
33724/04/22(月)09:12:35No.1181064312+
割と戦隊とかライダーのスケジュールカツカツなのでは?
現行のウルトラマンくらいのスケジュールにしない?
33824/04/22(月)09:12:43No.1181064334+
>切り替えが早いというかアメリカは続きすぎて話を途中から追うの難しい近年の長寿漫画以上の問題が…
TVドラマみたいにシーズン切り替わったら突然俳優がいなくなったりしないのかな
33924/04/22(月)09:13:05No.1181064389+
ゴライオンって言われてもスパロボに全然出てないからピンと来ないんだよね
改変されてるから日本のアニメすげえええ!!!!の文脈で話題にしづらい
34024/04/22(月)09:13:09No.1181064401+
>ブラジルだかメキシコだかがジャスピオン
ブラジルだね
スポーツで日本人が活躍するとジャスピオン!と呼びかけて称賛する
あと戦隊だとチェンジマンも人気
34124/04/22(月)09:13:16No.1181064415+
>割と戦隊とかライダーのスケジュールカツカツなのでは?
>現行のウルトラマンくらいのスケジュールにしない?
ダメだ
34224/04/22(月)09:13:43No.1181064483そうだねx2
>ゴライオンって言われてもスパロボに全然出てないからピンと来ないんだよね
一応ちょくちょく出てるよ!
34324/04/22(月)09:13:55No.1181064507+
ゴライオンはもうアメリカのモンだろ…
34424/04/22(月)09:13:56No.1181064514+
ワーン
34524/04/22(月)09:14:09No.1181064550+
ゴライオンもまだスパロボ出てるからマシな方でアイゼンボーグは話題にもならん
34624/04/22(月)09:15:06No.1181064688そうだねx3
>ゴライオンだけ日本人が盛り上がらない感強い!
ギブアップせい
34724/04/22(月)09:15:12No.1181064711+
クイーンズブレイドやビキニ・ウォリアーズが国民的アニメの国はないのか
34824/04/22(月)09:15:31No.1181064754+
ゴライオンは日本でもドリームワークス版のが人気じゃね?
34924/04/22(月)09:15:40No.1181064776+
>>ゴライオンって言われてもスパロボに全然出てないからピンと来ないんだよね
>一応ちょくちょく出てるよ!
ちょくちょく(一回)
出たのがスパロボWだから知ってる人は知ってるんだがな…
35024/04/22(月)09:15:53No.1181064799+
>ワーン
プラスワーン
35124/04/22(月)09:16:10No.1181064845+
>クイーンズブレイドやビキニ・ウォリアーズが国民的アニメの国はないのか
そう言うアニメを放送しても親が怒らない国を探すのは難しくないか?
35224/04/22(月)09:16:46No.1181064931+
なんかのアメコミだと日本のヒーローチームは任期一年ってパロだかメタネタがあったくらいだ
35324/04/22(月)09:17:07No.1181064984+
全話放送済みじゃなかったっけ?
毎日放送してたって言うから情熱が凄いよね
35424/04/22(月)09:17:32No.1181065037+
ゴライオンと一緒にヴォルトロン化したけど特に人気はないダイラガーに哀しき今…
35524/04/22(月)09:17:41No.1181065058+
>全話放送済みじゃなかったっけ?
>毎日放送してたって言うから情熱が凄いよね
放送終わって次はダイモスやるよ!してる
35624/04/22(月)09:17:44No.1181065066そうだねx1
富野もボルテスVに参加しててコンテ切ってるんだよな
後半はザンボットの製作で離脱したけど今でもお気に入りだとか
35724/04/22(月)09:17:54No.1181065089+
>ボボボーボ・ボーボボが国民的アニメの国はないのか
35824/04/22(月)09:17:59No.1181065100そうだねx1
主題歌も最初は英語かタガログ語にする予定だったけど歌に込められた魔力がなくなるので日本語にしたらしいな
35924/04/22(月)09:18:02No.1181065106+
>全話放送済みじゃなかったっけ?
>毎日放送してたって言うから情熱が凄いよね
レガシーは一年半かけて放送してもう終わってる
36024/04/22(月)09:18:08No.1181065123+
>全話放送済みじゃなかったっけ?
>毎日放送してたって言うから情熱が凄いよね
90話を週5でやったから18週間で放送仕切ってるね
36124/04/22(月)09:18:35No.1181065188+
あんまり続けられると後から追いかけるの辛いんだ
アベンジャーみたいなの
36224/04/22(月)09:18:49No.1181065212そうだねx1
>歌に込められた魔力がなくなる
たしかに堀江美都子の歌は素晴らしいが…
36324/04/22(月)09:19:11No.1181065254+
>富野もボルテスVに参加しててコンテ切ってるんだよな
1話担当だからボルテスのアクションの基本作ってるようなもんなんだよな
天空剣とかバンクでもないのにずっとあれだし
36424/04/22(月)09:20:24No.1181065448+
>主題歌も最初は英語かタガログ語にする予定だったけど歌に込められた魔力がなくなるので日本語にしたらしいな
まあ日本でも海外の歌をそのまま歌うのはあるしな
36524/04/22(月)09:20:44No.1181065493+
>>ワーン
>プラスワーン
プラスワーン
36624/04/22(月)09:20:53No.1181065512+
>>富野もボルテスVに参加しててコンテ切ってるんだよな
>1話担当だからボルテスのアクションの基本作ってるようなもんなんだよな
>天空剣とかバンクでもないのにずっとあれだし
富野がいるとボルテスがVガンダムみたいな動きするからわかる
Vガンダムがボルテスみたいなのか…
36724/04/22(月)09:21:45No.1181065646+
>>全話放送済みじゃなかったっけ?
>>毎日放送してたって言うから情熱が凄いよね
>放送終わって次はダイモスやるよ!してる
三輪長官がボコられるシーンはちゃんと空手でボコるのだろうか…
36824/04/22(月)09:21:53No.1181065663+
25分尺なら頑張れば90話は見られるかもしれないけどドラマ尺で90話はきついよぉ…
36924/04/22(月)09:22:54No.1181065818+
>25分尺なら頑張れば90話は見られるかもしれないけどドラマ尺で90話はきついよぉ…
夜8時〜8時半でやってたみたいよ
fu3384861.jpg
37024/04/22(月)09:23:08No.1181065856+
fu3384862.jpg
向こうのゴードル
37124/04/22(月)09:23:51No.1181065950+
トランスフォーマーは本国も日本も根強いけどダイアクロンブランドは素人が手を出していい領域じゃない
37224/04/22(月)09:23:56No.1181065963+
フィリピンでのボルテスの扱いを他ロボ作品で例えるとするなら
ナデシコのゲキガンガーあたりか
37324/04/22(月)09:24:46No.1181066093+
>富野がいるとボルテスがVガンダムみたいな動きするからわかる
>Vガンダムがボルテスみたいなのか…
富野が作劇に何処まで関わってたかわからんけど剛兄弟の親はやってることがウッソの親と一緒なのが面白い
37424/04/22(月)09:24:49No.1181066101+
>>>ワーン
>>プラスワーン
>プラスワーン
プラスワーン
37524/04/22(月)09:25:21No.1181066180+
「グレンダイザーフランスで視聴率100%」
「ボルテスが人気すぎて軍事政権に止められた」とかは
岡田斗司夫の「オタク学入門」とかでも流布されたけど
その中の「ボトムズがカンボジアで人気」はわりと謎で調べてる人居たな
37624/04/22(月)09:25:25No.1181066189+
fu3384865.jpg
ゴードルキャノン
fu3384869.jpg
スリップダメージ付きエンチャント神空剣
37724/04/22(月)09:25:38No.1181066231+
>なんかのアメコミだと日本のヒーローチームは任期一年ってパロだかメタネタがあったくらいだ
日本のヒーローは人外が起こす騒動を一年で解決して解散するスペシャルチームであり一般犯罪等は善良な一般警察とかの仕事だからな
アメリカみたいに人外しかまともに取り締まりも出来ない国じゃない
37824/04/22(月)09:25:44No.1181066249+
>fu3384862.jpg
>向こうのゴードル
かっけえ
37924/04/22(月)09:25:59No.1181066297+
日本にも元の国より何か流行った外国の作品とかないの?
38024/04/22(月)09:26:28No.1181066387+
>日本にも元の国より何か流行った外国の作品とかないの?
作品ではないけどミスドとかそういうのならかなりある
38124/04/22(月)09:26:37No.1181066409+
ゴライオンは北欧のバイキングモチーフの顔してるのにあっちじゃ人気ないのかな?
38224/04/22(月)09:27:13No.1181066495+
やばい長官出るのがダイモスだったか
38324/04/22(月)09:27:16No.1181066504+
シンクラインメカの立体物欲しい
fu3384873.jpg
38424/04/22(月)09:27:21No.1181066515+
>日本にも元の国より何か流行った外国の作品とかないの?
このスレであがったのでもムーミンとか冬のソナタとか
38524/04/22(月)09:27:30No.1181066537+
>ちょくちょく(一回)
>出たのがスパロボWだから知ってる人は知ってるんだがな…
据え置きにも出てなかったっけ?と思ったらマジでW一回だった
海外展開するようになってボルトロンと権利バッティングするから難しいっぽいな
38624/04/22(月)09:27:37No.1181066555+
日本人三国志好きすぎだろとかはある
後上でも上がってるムーミンとか?
38724/04/22(月)09:27:49No.1181066577+
>日本にも元の国より何か流行った外国の作品とかないの?
ムーミン
38824/04/22(月)09:27:52No.1181066590+
>>日本にも元の国より何か流行った外国の作品とかないの?
>作品ではないけどミスドとかそういうのならかなりある
アメリカだとあんまり人気ない店なのか
38924/04/22(月)09:28:09No.1181066636+
>その中の「ボトムズがカンボジアで人気」はわりと謎で調べてる人居たな
ポルポタリアかな…
39024/04/22(月)09:28:56No.1181066758+
>やばい長官出るのがダイモスだったか
ゴッドシグマもヤバいぜ!
39124/04/22(月)09:29:04No.1181066785+
サザエさんのOP軍歌になるんだ…
39224/04/22(月)09:29:38No.1181066874+
ビークルの方はライオンより人気ないんだよなボルトロン
39324/04/22(月)09:29:44No.1181066889+
三国志演義は清王朝での聖典だから
日本だけ大好き問題とは言い難いか
39424/04/22(月)09:29:51No.1181066901+
ジャングル大帝もアメリカでリメイクされて人気だよね
39524/04/22(月)09:30:30No.1181067006+
>三国志演義は清王朝での聖典だから
>日本だけ大好き問題とは言い難いか
毛沢東も大好きだぞ三国志
39624/04/22(月)09:30:33No.1181067014+
>>>日本にも元の国より何か流行った外国の作品とかないの?
>>作品ではないけどミスドとかそういうのならかなりある
>アメリカだとあんまり人気ない店なのか
ミスタードーナツはアメリカでは1店舗しか生き残ってない
39724/04/22(月)09:30:55No.1181067064+
>「グレンダイザーフランスで視聴率100%」
>「ボルテスが人気すぎて軍事政権に止められた」とかは
>岡田斗司夫の「オタク学入門」とかでも流布されたけど
>その中の「ボトムズがカンボジアで人気」はわりと謎で調べてる人居たな
海外のクリエイターのパトロンみたいなことやってたからそこでたまたまカンボジア出身のアニメファンの間でボトムズが人気だったって話なんじゃねえかな…
39824/04/22(月)09:31:15No.1181067113+
>日本にも元の国より何か流行った外国の作品とかないの?
作品じゃないけどトイザらスとか
39924/04/22(月)09:31:22No.1181067133+
>ジャングル大帝もアメリカでリメイクされて人気だよね
アメリカでライオンキングはパクリじゃね?みたいな論争あったみたいだな
40024/04/22(月)09:32:13No.1181067283+
>ミスタードーナツはアメリカでは1店舗しか生き残ってない
だそ
けん
40124/04/22(月)09:32:22No.1181067303+
タワーレコードとかローソンも今となっては日本の方がデカいという
40224/04/22(月)09:33:33No.1181067470+
>日本にも元の国より何か流行った外国の作品とかないの?
アニメじゃないけど社会現象になって文化的に影響を残したのは上でも出てる冬ソナとかベンチャーズとか
40324/04/22(月)09:33:45No.1181067498+
こういうの見ると韓流が〜とか言ってる連中がバカに見えるな
40424/04/22(月)09:34:03No.1181067547+
>日本にも元の国より何か流行った外国の作品とかないの?
サメ映画
40524/04/22(月)09:34:10No.1181067568+
向こうのシンクラインはロボットに乗ってゴライオンと決戦するぞ!
fu3384882.jpg
fu3384887.jpg
40624/04/22(月)09:34:41No.1181067658+
日本で絵本や伝記があるファーブル博士とかもフランスから見たら「なんで?」だろうな
40724/04/22(月)09:34:47No.1181067671+
洋画はそういうの多いよねコマンドーなんかもシュワ映画だけど向こうじゃそこまでって扱いだったり
40824/04/22(月)09:35:05No.1181067713+
>作品ではないけどミスドとかそういうのならかなりある
セブンイレブンやタワーレコードもそうだな
日本法人の権利が他所に売却済みとかだと本国がぶっ倒れても日本だけはそのまま残ったりする不思議現象起きるよね
40924/04/22(月)09:35:22No.1181067744+
>>日本にも元の国より何か流行った外国の作品とかないの?
>サメ映画
元の国のほうが変なサメ映画いっぱい出してない?
41024/04/22(月)09:35:41No.1181067793+
映画のバイオハザードも日本で安定してヒットするからあんだけ続編が作られた
41124/04/22(月)09:35:56No.1181067843+
>洋画はそういうの多いよねコマンドーなんかもシュワ映画だけど向こうじゃそこまでって扱いだったり
ベネットの人がコメントしてくれるレベルで日本人は好きすぎる
41224/04/22(月)09:36:03No.1181067851そうだねx1
カタV字開脚スレッタ
41324/04/22(月)09:36:24No.1181067917そうだねx1
>>>日本にも元の国より何か流行った外国の作品とかないの?
>>サメ映画
>元の国のほうが変なサメ映画いっぱい出してない?
その変なサメ映画いっぱい出してる奴が「日本人がたくさん買ってくれる」って言ってる
41424/04/22(月)09:36:57No.1181068003+
確かに昔の映画をいまだに好きなやつがいるのって普通にすごいなコマンドー
41524/04/22(月)09:37:09No.1181068031+
>日本にも元の国より何か流行った外国の作品とかないの?
コマンドー
41624/04/22(月)09:37:45No.1181068130+
というかシュワちゃんが日本でやたら人気なんだよな
41724/04/22(月)09:38:11No.1181068192+
>というかシュワちゃんが日本でやたら人気なんだよな
日本人筋肉好き
ヴァンダムとかも好きだし
41824/04/22(月)09:38:29No.1181068233+
シュワちゃんやジャッキーはやたらと見たから好き
41924/04/22(月)09:38:38No.1181068250+
シュワとかトミーとかジャン・レノで変なCM作ってたからな
42024/04/22(月)09:38:41No.1181068258+
>確かに昔の映画をいまだに好きなやつがいるのって普通にすごいなコマンドー
んああ仰らないで
42124/04/22(月)09:38:46No.1181068272+
向こうだと大根役者で有名だもんなシュワちゃん
42224/04/22(月)09:39:18No.1181068359+
ダイ・バザール大帝王の戦用メカめっちゃカッコイイのにマイナーだよな
fu3384897.jpg
42324/04/22(月)09:39:22No.1181068368+
>向こうだと大根役者で有名だもんなシュワちゃん
吹き替えでその問題は解決しちまうんだ
OK!
42424/04/22(月)09:39:24No.1181068379+
コマンドーは語録化して皆が台詞を一度は聞いたことがあるって相当だよ
42524/04/22(月)09:39:30No.1181068396+
>というかシュワちゃんが日本でやたら人気なんだよな
あっちだと見た目は良いけど訛りとどもりが酷くてアクション以外何もできないってボロカス言われてたんだっけ
42624/04/22(月)09:39:49No.1181068448+
>日本にも元の国より何か流行った外国の作品とかないの?
ナイトライダーとかエアーウルフは日本の方が売れてるとか聞いた気がする
42724/04/22(月)09:39:57No.1181068467+
>コマンドーは語録化して皆が台詞を一度は聞いたことがあるって相当だよ
こんなの定型じゃないわ!ただの本編よ!
42824/04/22(月)09:40:11No.1181068503+
流石に今どきのフィリピンヤングからしたらそこまでメジャーなわけじゃないけどそれでも子供の頃に見た覚えあるくらいの立ち位置にはいるボルテスV
42924/04/22(月)09:40:14No.1181068508+
そういやランボーは続編いっぱいなのにコマンドーはあれっきりだな
43024/04/22(月)09:40:32No.1181068559+
ボルテス30分とか見ればよかったな…
43124/04/22(月)09:40:35No.1181068566+
>シュワちゃんやジャッキーはやたらと見たから好き
ジャッキーはもうすぐ新作映画やるよ
43224/04/22(月)09:40:49No.1181068618そうだねx1
>こんなの定型じゃないわ!ただの本編よ!
だったら丸暗記すればいいだろう!
43324/04/22(月)09:41:04No.1181068660+
>>こんなの定型じゃないわ!ただの本編よ!
>だったら丸暗記すればいいだろう!
この手に限る
43424/04/22(月)09:41:12No.1181068689+
>>コマンドーは語録化して皆が台詞を一度は聞いたことがあるって相当だよ
>こんなの定型じゃないわ!ただの本編よ!
実況とか定型だけでどのシーンかわかるレベル
43524/04/22(月)09:41:21No.1181068713+
>流石に今どきのフィリピンヤングからしたらそこまでメジャーなわけじゃないけどそれでも子供の頃に見た覚えあるくらいの立ち位置にはいるボルテスV
去年は平日のゴールデンタイムに放送して実写イヤーにしてやったぜ!
43624/04/22(月)09:41:23No.1181068718そうだねx1
>>>>日本にも元の国より何か流行った外国の作品とかないの?
>>>サメ映画
>>元の国のほうが変なサメ映画いっぱい出してない?
>その変なサメ映画いっぱい出してる奴が「日本人がたくさん買ってくれる」って言ってる
君たちのせいだよ
43724/04/22(月)09:41:47No.1181068786+
>ボルテス30分とか見ればよかったな…
権利だらけの番組はTverでやれないからねえ
43824/04/22(月)09:41:55No.1181068805+
>>>コマンドーは語録化して皆が台詞を一度は聞いたことがあるって相当だよ
>>こんなの定型じゃないわ!ただの本編よ!
>実況とか定型だけでどのシーンかわかるレベル
行ったかと思ったよ
43924/04/22(月)09:41:55No.1181068807+
ダグラムもこんな感じになってたりするのかな
44024/04/22(月)09:41:56No.1181068809+
>ダイ・バザール大帝王の戦用メカめっちゃカッコイイのにマイナーだよな
ヴォルトロン自体がロボ戦少な目だからな…
fu3384901.jpg
44124/04/22(月)09:42:25No.1181068898+
>>シュワちゃんやジャッキーはやたらと見たから好き
>ジャッキーはもうすぐ新作映画やるよ
勝手な既視感だけど最近名優が若干落ちぶれた今をテーマにする映画多くない?
マッシブタレントとか
44224/04/22(月)09:42:42No.1181068956+
>行ったかと思ったよ
とんでもねぇ
待ってたんだ
44324/04/22(月)09:42:42No.1181068959そうだねx1
>>>>>日本にも元の国より何か流行った外国の作品とかないの?
>>>>サメ映画
>>>元の国のほうが変なサメ映画いっぱい出してない?
>>その変なサメ映画いっぱい出してる奴が「日本人がたくさん買ってくれる」って言ってる
>君たちのせいだよ
お前らがいっぱい見るから面白いのかわからねえけどサメ映画作ってるって言っててダメだった
44424/04/22(月)09:42:58No.1181068989+
海外の俳優やアーティスト基本日本スキーなんだ
客席から生卵とかとんで来たりしないから…
44524/04/22(月)09:43:29No.1181069070+
>海外の俳優やアーティスト基本日本スキーなんだ
>客席から生卵とかとんで来たりしないから…
お行儀いいのは安心するだろうな…
44624/04/22(月)09:44:04No.1181069168そうだねx3
>君たちのせいだよ
アサイラムに日本の配給会社から俺たちのためにイカしたサメ映画作ってくれよ!ってメールでオファーが来たよってNHKのダークサイトミステリーで暴露されててダメだった
これ出したの疑う余地なくアルバトロスフィルムだろ
44724/04/22(月)09:44:19No.1181069220そうだねx1
系統で言えばスペインのしんちゃんと一緒で独立の象徴だもんな
44824/04/22(月)09:44:24No.1181069236+
全員が全員では日本好きーではもちろんないけど
やたらエンカウントするキアヌやトム・ハンクスは笑う
44924/04/22(月)09:44:44No.1181069291+
>海外の俳優やアーティスト基本日本スキーなんだ
>客席から生卵とかとんで来たりしないから…
役との同一視が日本よりキツくて人気ゼロフォイだったり
有名タレントだと格式やらイメージがあるせいでよくわからんコーヒー好きの宇宙人のCMとか出られないからな
45024/04/22(月)09:44:52No.1181069328そうだねx2
>全員が全員では日本好きーではもちろんないけど
>やたらエンカウントするキアヌやトム・ハンクスは笑う
またラーメン食いにきたのか!
45124/04/22(月)09:46:25No.1181069604そうだねx3
サンライズが東映の下請けやってた時代のアニメって書くと改めてすげえ昔のアニメだってなるスレ画
45224/04/22(月)09:47:04No.1181069723+
日経新聞でサメ映画の貿易赤字が危惧されてるという記事が出るほどです
45324/04/22(月)09:47:17No.1181069759+
キアヌがしょっちゅうラーメン食べに日本にふらっと来てたのはボディーガードも付けないで済むのがすげえ気楽だからと聞いたな
45424/04/22(月)09:47:39No.1181069824+
赤字?サメだぞ?血の色にしてやんよ
45524/04/22(月)09:48:16No.1181069938+
>キアヌがしょっちゅうラーメン食べに日本にふらっと来てたのはボディーガードも付けないで済むのがすげえ気楽だからと聞いたな
だってまさかキアヌがいるとか思わないしどう見ても小汚い外人だし…
45624/04/22(月)09:49:30No.1181070162+
>キアヌがしょっちゅうラーメン食べに日本にふらっと来てたのはボディーガードも付けないで済むのがすげえ気楽だからと聞いたな
まあ移動費用抜いたら気楽に安くグルメツアーできるのは間違いないだろうが…
45724/04/22(月)09:49:45No.1181070209+
なんだっけかな
原始人がコーラのビンひとつで大騒ぎするコメディみたいなのあったじゃん
あんな感じ
45824/04/22(月)09:49:57No.1181070247+
日本人はキアヌって気づいても握手かサインか写真撮影ぐらいだろうからな
45924/04/22(月)09:50:40No.1181070378+
GMAのYouTubeチャンネルで配信してたから開始時刻より前にページに繋いでおくとこっちでも観られたからなボルテス
46024/04/22(月)09:51:02No.1181070440+
GAIJINがアジア人見分けられない様にアジア人はその他見分けられない
たまに素人の写真撮って有名人にされてるの好き
46124/04/22(月)09:53:45No.1181070934+
>有名タレントだと格式やらイメージがあるせいでよくわからんコーヒー好きの宇宙人のCMとか出られないからな
アメリカだとTVCMは売れない俳優の仕事だから日本でハリウッドスターがCM出てたりするとそれだけでかなり面白いらしいね
46224/04/22(月)09:54:45No.1181071101+
>サンライズが東映の下請けやってた時代のアニメって書くと改めてすげえ昔のアニメだってなるスレ画
演出にハゲがいたりもするしな
ライディーンで降ろされた後
46324/04/22(月)09:54:58No.1181071144+
>洋画はそういうの多いよねコマンドーなんかもシュワ映画だけど向こうじゃそこまでって扱いだったり
向こうでも傑作バカ映画って評価だぞ
こっちが人気すぎるのはまあうん
46424/04/22(月)09:55:01No.1181071153+
チャンネル数の違いで文化が違う…
46524/04/22(月)09:55:57No.1181071318+
>なんだっけかな
>原始人がコーラのビンひとつで大騒ぎするコメディみたいなのあったじゃん
>あんな感じ
ニカウさん!!!
46624/04/22(月)09:55:58No.1181071321+
流れは筋肉と部位?
46724/04/22(月)09:57:30No.1181071568+
>>原始人がコーラのビンひとつで大騒ぎするコメディみたいなのあったじゃん
あれ所々悲しくなるんだよな…
46824/04/22(月)09:58:24No.1181071717+
>>>原始人がコーラのビンひとつで大騒ぎするコメディみたいなのあったじゃん
>あれ所々悲しくなるんだよな…
あれ今配信とか放送とかできるんだろうか…
46924/04/22(月)09:58:57No.1181071803+
北京原人フーアーユーとかな
47024/04/22(月)10:01:47No.1181072297+
>系統で言えばスペインのしんちゃんと一緒で独立の象徴だもんな
独裁者の抑圧で消滅危機に陥った言語を復興させるためにドラゴンボールを翻訳してしんちゃんで広く浸透させるというフィリピンのボルテスブームに似通った面がある
アニメは自由の象徴なんだろうか
47124/04/22(月)10:02:48No.1181072497+
>あれ今配信とか放送とかできるんだろうか…
取り敢えず元の題名のブッシュマンが割とすぐコイサンマンに変えられたくらいだしな
47224/04/22(月)10:03:25No.1181072610そうだねx1
>アニメは自由の象徴なんだろうか
創作物を通して文化を浸透させたり守ったりするのは昔からある手法だからそれがたまたま時代的にアニメだったんじゃないか
47324/04/22(月)10:05:57No.1181073083そうだねx1
>チャンネル数の違いで文化が違う…
日本国内の話か
47424/04/22(月)10:07:02No.1181073308そうだねx4
>>チャンネル数の違いで文化が違う…
>日本国内の話か
なんだァ
高知が3局しかなかったことを言ってんのかァ?
47524/04/22(月)10:09:06No.1181073728+
インドネシアだっけ
反体制の象徴がハム太郎
47624/04/22(月)10:09:12No.1181073751+
>>>チャンネル数の違いで文化が違う…
>>日本国内の話か
>なんだァ
>高知が3局しかなかったことを言ってんのかァ?
民放3局ってこと?
かわうそ…
47724/04/22(月)10:10:53No.1181074067+
>>>>チャンネル数の違いで文化が違う…
>>>日本国内の話か
>>なんだァ
>>高知が3局しかなかったことを言ってんのかァ?
>民放3局ってこと?
>かわうそ…
NHK含んでるぞ
47824/04/22(月)10:11:00No.1181074096+
>>>>チャンネル数の違いで文化が違う…
>>>日本国内の話か
>>なんだァ
>>高知が3局しかなかったことを言ってんのかァ?
>民放3局ってこと?
>かわうそ…
でも今はBSもTverとか各種配信サイトあるし…
47924/04/22(月)10:11:33No.1181074201+
>>なんかのアメコミだと日本のヒーローチームは任期一年ってパロだかメタネタがあったくらいだ
>日本のヒーローは人外が起こす騒動を一年で解決して解散するスペシャルチームであり一般犯罪等は善良な一般警察とかの仕事だからな
>アメリカみたいに人外しかまともに取り締まりも出来ない国じゃない
9.11の時にツインタワービルを前に「僕たちには何もできなかった」とスパイディが立ち尽くして
「本当のヒーローは人々を助ける為に事態に立ち向かった君たち普通の人達なんだ」
って語りかけてた漫画思い出した
48024/04/22(月)10:11:57No.1181074295+
日本の三国志は中国が陰陽師好きなのと似た感覚だろうか
48124/04/22(月)10:12:32No.1181074374+
>NHK含んでるぞ
民放1局なの!?
48224/04/22(月)10:13:10No.1181074497+
>インドネシアだっけ
>反体制の象徴がハム太郎
https://youtu.be/pvadEO3zsgc?si=mlVpKF-Z6Jg3PCql
タイだな
「大好きなのは〜♪国民の血税〜♪」のスローガンが凄まじい
48324/04/22(月)10:13:13No.1181074510+
スペインの中でも抑圧されて来た独自言語だけどアニメで検閲されるの遅れて浸透して
今でも言語を残す為に子供の頃から見る様になって文化的に残って
ついでに独立デモは今でも続いてるからそれらのキャラが現役
あとしんちゃんのオカマキャラとスペインは異常に相性良すぎて🏳️‍🌈
48424/04/22(月)10:14:49No.1181074811+
実写版の放映開始直後にここで「回想が多くて若者人気を得られずこけた」って聞いたけどデマだったの?
実写版はフィリピンの若者たちにも人気なの?
48524/04/22(月)10:15:14No.1181074891+
ボルテスVのアニメの映像初めて見たけど合体シーンが当時としては作画すごくね?
こんなねっとりちゃんと合体シーン描く昔のアニメ初めて見た
48624/04/22(月)10:15:50No.1181074983+
>実写版の放映開始直後にここで「回想が多くて若者人気を得られずこけた」って聞いたけどデマだったの?
>実写版はフィリピンの若者たちにも人気なの?
なんか実写版当初はネガキャンしてるのがいたんだよな…
48724/04/22(月)10:15:55No.1181075001+
>ボルテスVのアニメの映像初めて見たけど合体シーンが当時としては作画すごくね?
>こんなねっとりちゃんと合体シーン描く昔のアニメ初めて見た
当時のアニメは妙に凄いシーンがちょくちょくある
48824/04/22(月)10:16:59No.1181075192+
>実写版の放映開始直後にここで「回想が多くて若者人気を得られずこけた」って聞いたけどデマだったの?
>実写版はフィリピンの若者たちにも人気なの?
ドラマ部分が多いのは事実
バトルもっとして!って声が多かったのも事実
でもこけたは事実と異なる
48924/04/22(月)10:17:02No.1181075204+
オープニングめっちゃカッコいいね
49024/04/22(月)10:17:04No.1181075211+
>ボルテスVのアニメの映像初めて見たけど合体シーンが当時としては作画すごくね?
>こんなねっとりちゃんと合体シーン描く昔のアニメ初めて見た
あんまりすごいからスパロボでもやりたくてわざわざ作ったのがこれ
https://youtu.be/IOrQXkSSvnE
49124/04/22(月)10:17:06No.1181075217+
>実写版の放映開始直後にここで「回想が多くて若者人気を得られずこけた」って聞いたけどデマだったの?
>実写版はフィリピンの若者たちにも人気なの?
放映開始直後なのに人気を得られずこけたっておかしいと思わんのか
49224/04/22(月)10:19:06No.1181075617+
>オープニングめっちゃカッコいいね
ボディブローがめちゃ痛そう
49324/04/22(月)10:19:20No.1181075657+
書き込みをした人によって削除されました
49424/04/22(月)10:19:38No.1181075703+
>「大好きなのは〜♪国民の血税〜♪」
株やるハム太郎って垢のプロフの大好きなのは利回りと金思い出した
49524/04/22(月)10:19:51No.1181075749+
>あとしんちゃんのオカマキャラとスペインは異常に相性良すぎて🏳️‍🌈
スペインはトランスジェンダーに優しい国と聞いたことがあるがオカマが多いのか?
49624/04/22(月)10:21:02No.1181075986+
なんかスペインだけ「かめはめ波」が独自訳されてるとか話あったな
49724/04/22(月)10:21:37No.1181076100+
懐かしアニメの人気は親世代くらいだろって思ったら若い人にも人気はあるんだな
49824/04/22(月)10:22:06No.1181076193+
インド語で放送されてるドラえもんばっかり見るせいで子供達がインド語ばかり覚えるってなってたのはパキスタンだったか
49924/04/22(月)10:22:49No.1181076345+
ボルテスは移民と差別と圧政からの独立の話と考えると割と現代ではセンシティブな物語…
50024/04/22(月)10:24:10No.1181076620+
インド語!?
50124/04/22(月)10:25:25No.1181076867+
>ボルテスは移民と差別と圧政からの独立の話と考えると割と現代ではセンシティブな物語…
でも革命成功させるの結局王族なんだよな
50224/04/22(月)10:26:35No.1181077096そうだねx1
ボルテスはやっぱりカタログだと大開脚してる
50324/04/22(月)10:27:15No.1181077237+
ランキングに嘘が無いってわかるの良いよね
50424/04/22(月)10:28:32No.1181077478+
>ランキングに嘘が無いってわかるの良いよね
放送前は局側の介入で恣意的なランキングになると思ってたんだ
良かったよ
50524/04/22(月)10:30:10No.1181077802+
一部の国だけ他国にあまり浸透してないアニメや戦隊モノあって面白いよね
でも理由が大抵と血なまぐさい
50624/04/22(月)10:32:00No.1181078178+
>放送前は局側の介入で恣意的なランキングになると思ってたんだ
>良かったよ
ボルテスVに明らかに尺取りすぎてるから局にもボルテス脳がいたっぽいの笑う
というか放送局同じだし悪い様にしないよね
50724/04/22(月)10:35:59No.1181078950+
>>実写版の放映開始直後にここで「回想が多くて若者人気を得られずこけた」って聞いたけどデマだったの?
>>実写版はフィリピンの若者たちにも人気なの?
>ドラマ部分が多いのは事実
>バトルもっとして!って声が多かったのも事実
>でもこけたは事実と異なる
ドラマパート長いとか色々言いたいことはあるけど巨大ロボの重い動きをしっかりやってくれてるし何よりアニメ本編のシナリオほぼ完全再現してて頭おかしいからな…
50824/04/22(月)10:36:26No.1181079051+
民法のアニメランキングって上位がフランダースの犬とかハイジとか見たことないやつで占められるイメージしか無かった
50924/04/22(月)10:37:33No.1181079275+
昨日のは放送してるテレ朝のアニメが一本も入ってない異常事態だったからな
51024/04/22(月)10:37:36No.1181079283+
>民法のアニメランキングって上位がフランダースの犬とかハイジとか見たことないやつで占められるイメージしか無かった
割と最近は年代別調査したり偏らないようになってる
なんでこんなに力入れるようになったかは知らない
51124/04/22(月)10:38:06No.1181079398+
近年のテレビはアニメ関連の番組に結構濃い人を呼んだりするからな
めちゃイケはマニアックなコスプレとかするし
51224/04/22(月)10:40:26No.1181079892+
>めちゃイケはマニアックなコスプレとかするし
スタレのカフカとかやってたやつだっけ
51324/04/22(月)10:41:23No.1181080092+
>なんでこんなに力入れるようになったかは知らない
制作スタッフが時間経過で入れ替わってオタク増えたからじゃないかな…
2000年代までのテレ朝のアニメランキングって温和で有名な加藤精三さんを星一徹とギャップあるからって
インタビュー中にすげえ失礼なこと言いまくって怒らせようとしたりめちゃくちゃやってたからな
51424/04/22(月)10:44:15No.1181080643+
>近年のテレビはアニメ関連の番組に結構濃い人を呼んだりするからな
>めちゃイケはマニアックなコスプレとかするし
なんでプレッシャー星人だったんだろうなあれ…
51524/04/22(月)10:46:36No.1181081116+
>近年のテレビはアニメ関連の番組に結構濃い人を呼んだりするからな
>めちゃイケはマニアックなコスプレとかするし
ぐるナイな!!!!!!!!!


fu3384714.jpg fu3384865.jpg 1713739265010.jpg fu3384735.jpg fu3384861.jpg fu3384869.jpg fu3384873.jpg fu3384882.jpg fu3384901.jpg fu3384897.jpg fu3384862.jpg fu3384887.jpg