二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713723407912.jpg-(704970 B)
704970 B24/04/22(月)03:16:47No.1181034377+ 09:13頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/22(月)03:19:58No.1181034668+
山を甘く見るなおじさんって面倒臭いでしょう?
224/04/22(月)03:20:44No.1181034733そうだねx3
どうすればいいんでしょうか…!?
324/04/22(月)03:21:39No.1181034822そうだねx6
山を売ればいいと思ったでしょう?
424/04/22(月)03:22:21No.1181034892そうだねx47
おばあちゃん…
524/04/22(月)03:23:41No.1181035050そうだねx47
わかりやすく山を持つことのリスクを解説されてしまった…
624/04/22(月)03:24:51No.1181035163そうだねx2
>どうすればいいんでしょうか…!?
ロープ貼って入れなくしておく
724/04/22(月)03:25:37No.1181035269そうだねx17
>山を売ればいいと思ったでしょう?
今時買ってくれる人なんていませんし
市や国に無償で明け渡すにしても
補修工事(数千万円)はやってからじゃないと貰ってくれないんですね
824/04/22(月)03:25:47No.1181035289そうだねx14
これで固定資産税もかかるとか罰ゲームがすぎる
924/04/22(月)03:26:23No.1181035360そうだねx19
縦に繋いだほうがわかりやすくないかー?
1024/04/22(月)03:27:42No.1181035501そうだねx1
身寄りのない死に際の人間にタダ同然で売り払うっていうのはどう?
1124/04/22(月)03:28:25No.1181035572そうだねx16
なんだこの法律
1224/04/22(月)03:29:26No.1181035673そうだねx12
これで国が山を国民から取り上げたいならともかくそうでもなさそうだな…
1324/04/22(月)03:30:33No.1181035772+
価値のある山なら是が非でもだけど
無い山は…
1424/04/22(月)03:32:54No.1181035999+
所有者から出て行けって言われて出て行かないと不退去罪になるけど
1524/04/22(月)03:39:18No.1181036650+
>所有者から出て行けって言われて出て行かないと不退去罪になるけど
ならないんですね
不退去罪というのは「一度許可を受けた住居・建造物から退去しなかった場合の罪」なので
住居・邸宅に該当しない森とか山は住居侵入罪と同様法律適用外なんですね
1624/04/22(月)03:39:53No.1181036702そうだねx12
マジで今の時代山持ってるのは負債に近い
1724/04/22(月)03:42:34No.1181036943そうだねx31
森林環境税なんてとってるんだから国が整備しろよ…
1824/04/22(月)03:45:26No.1181037172そうだねx2
人も金も全っ全足りないんですねこれが!
誰もやりたがらない!
1924/04/22(月)03:45:56No.1181037212+
終戦後の河川敷みたくそのうち勝手に人が住み着いてそいつらの土地になるんだろ
2024/04/22(月)03:46:01No.1181037219+
山10万円で売ってもらった!みたいな話ってつまりそういうことなんだね…
2124/04/22(月)03:48:17No.1181037416そうだねx2
アウトドア系youtuberに売るのが今は一番いいかもしれんな…
2224/04/22(月)03:50:51No.1181037635+
最近申請さえすれえば自治体が引き取ってくれる法律できなかったっけ?
2324/04/22(月)04:05:57No.1181038720+
>>所有者から出て行けって言われて出て行かないと不退去罪になるけど
>ならないんですね
>不退去罪というのは「一度許可を受けた住居・建造物から退去しなかった場合の罪」なので
>住居・邸宅に該当しない森とか山は住居侵入罪と同様法律適用外なんですね
そもそも許可をもらわず侵入してれば適用されない…ってコト!?
2424/04/22(月)04:06:34No.1181038756そうだねx6
それに加えて分筆されまくって権利関係が複雑になってるのが俺の実家の裏山ってわけ
2524/04/22(月)04:08:39No.1181038874+
山の周り全部ロープで囲んでこんなか全部おれんち!ってすればいいの?
2624/04/22(月)04:11:50No.1181039042+
ちなみに台風の日に田んぼを見に行くことも管理者責任に該当する
2724/04/22(月)04:11:51No.1181039044そうだねx2
>山の周り全部ロープで囲んでこんなか全部おれんち!ってすればいいの?
そういうことですわ
もちろんそのロープがちゃんと分かりやすく囲ってあるか定期的に検査必要もありますわ
2824/04/22(月)04:12:46No.1181039099+
>山の周り全部ロープで囲んでこんなか全部おれんち!ってすればいいの?
あとは追加で誰にもわかる目立つよう看板も複数セットしたりするといい
ぐるっと囲んだロープが途中で切れたり敷地外に出たりしないように保持し続けねばならない
野生生物や侵入者に切られたり倒されたり折られたり破壊されて知らんぷりされる可能性もあるけど泣かない
2924/04/22(月)04:13:36No.1181039141+
もしかして自分の山に熊が移住してそいつが人襲った時も駆除しなかった責任かぶらなきゃいけないの?
3024/04/22(月)04:14:02No.1181039156そうだねx1
そんなの侵入者に切られてこれ最初から切れてましたよって言われたら負けるじゃん…
3124/04/22(月)04:14:44No.1181039199そうだねx5
>そんなの侵入者に切られてこれ最初から切れてましたよって言われたら負けるじゃん…
だから定期的にメンテしたってアピールしなきゃいけない
3224/04/22(月)04:15:00No.1181039212そうだねx1
建造物への侵入は割と対処してもらえるんだが
庭に侵入されても無罪ですわ
3324/04/22(月)04:18:31No.1181039373+
管理者責任のせいで買い手がつかないどころか金払ってでも引き取ってほしい山とかあるんですわ
3424/04/22(月)04:20:52No.1181039505そうだねx3
面倒な管理したくないのはたぶん国も同じじゃねぇかな…
3524/04/22(月)04:22:07No.1181039568+
>縦に繋いだほうがわかりやすくないかー?
なんやとーっ!?
3624/04/22(月)04:25:00No.1181039714+
しかし山菜やキノコや樹木は土地に定着していて無主物ではないのでもぎった場合普通にドロボーなんですね
3724/04/22(月)04:25:29No.1181039738+
どっかのyoutuberが山買ってひどい目にあってたな…
3824/04/22(月)04:27:36No.1181039848+
植物は土地に根ざしてるのでその土地の所有者の物
虫?飛ぶじゃん?動物?動くじゃん?
という理屈
3924/04/22(月)04:28:09No.1181039871そうだねx7
>植物は土地に根ざしてるのでその土地の所有者の物
>虫?飛ぶじゃん?動物?動くじゃん?
>という理屈
冬虫夏草の扱いに5年ぐらい揉めた記録あるらしくてマジで笑う
4024/04/22(月)04:29:33No.1181039947そうだねx2
山をロープで進入禁止にするっていっても山道を塞ぐくらいでいいんでしょ?
4124/04/22(月)04:29:49No.1181039959+
>山をロープで進入禁止にするっていっても山道を塞ぐくらいでいいんでしょ?
全部括る必要ある
4224/04/22(月)04:29:50No.1181039960+
自分の山で時々スローライフ
ってちょっと憧れるけどまあ実際には色々面倒多いんだろうね
4324/04/22(月)04:31:40No.1181040044そうだねx3
>自分の山で時々スローライフ
ぶっちゃけ時間の有り余る無職状態でもなきゃ
余暇を過ごす程度なら他人の管理地でなんかやった方が楽なんだよね
4424/04/22(月)04:31:45No.1181040054そうだねx1
法律決めた人は山をどうさせたいの…
4524/04/22(月)04:32:44No.1181040098+
>植物は土地に根ざしてるのでその土地の所有者の物
ていうか山持つのは本来林業と燃料自給のためで
評価する時も樹種と本数と太さを見られるので山の値段は土地の価値っつうか樹の価値って建て付け
4624/04/22(月)04:33:12No.1181040127+
不法侵入者を狩るのが趣味でもなきゃやってられないな
4724/04/22(月)04:33:19No.1181040133+
人工林は作物だからな
そりゃ勝手に持ってったら泥棒よ
4824/04/22(月)04:33:43No.1181040156+
>冬虫夏草の扱いに5年ぐらい揉めた記録あるらしくてマジで笑う
バカ見てえな話だけどこいつ動くじゃんって言われたら確かに検討しないとダメなのか
4924/04/22(月)04:34:08No.1181040179そうだねx3
山肌削ってメガソーラーが流行ってるのってただの負債を金を産む土地に変えられますよって山の所有者の弱みに漬け込む業者とかもしかしてそんな感じなこともあったりするんですか?
5024/04/22(月)04:34:40No.1181040201+
だから自治体や国に引き取って貰いたいけどこれが中々できないんですね
個人が持ちたくないものは国も持ちたくないんだ
5124/04/22(月)04:35:10No.1181040234+
>山をロープで進入禁止にするっていっても山道を塞ぐくらいでいいんでしょ?
私が通った時はロープなかったっすよ
5224/04/22(月)04:35:11No.1181040235+
>山肌削ってメガソーラーが流行ってるのってただの負債を金を産む土地に変えられますよって山の所有者の弱みに漬け込む業者とかもしかしてそんな感じなこともあったりするんですか?
そういうのはタダとか一応お金が動いた記録残さないとダメなので…で1万円とか貰って
その1万円でおいしい食事を売り主に奢ってチャラにするみたいなやり方が主流
5324/04/22(月)04:35:55No.1181040279+
判例知んないけどどっちかというとどう見ても動くものに対して「こいつ動かないじゃん」っていう揉めかただと思う
例えば落ちてるドングリにカビが生えたからって当然持ってっちゃいけないことにはならない
同様に落ちてる虫の死骸に真菌が生えても普通は持ってっていいけどあいつら途中で死骸経由で土と同化する
5424/04/22(月)04:36:20No.1181040295+
ソーラー儲からないの?
5524/04/22(月)04:36:30No.1181040301そうだねx2
弱みもクソも私有地をどうしようと本来人の勝手だよ
5624/04/22(月)04:37:34No.1181040355そうだねx2
>そんなの侵入者に切られてこれ最初から切れてましたよって言われたら負けるじゃん…
だから監視カメラや巡回レンジャーも必要になるんですね
5724/04/22(月)04:37:40No.1181040367+
>ソーラー儲からないの?
そーらーそうよ
5824/04/22(月)04:37:46No.1181040373+
>弱みもクソも私有地をどうしようと本来人の勝手だよ
田んぼに家立てちゃお!
5924/04/22(月)04:38:10No.1181040403そうだねx7
ソーラーは所有者に金出させて設備買わせるタイプが邪悪なのであって
土地リースなら災害起こさないなら別に…
6024/04/22(月)04:38:16No.1181040411+
>田んぼに家立てちゃお!
別に農家なら許可されるよ
6124/04/22(月)04:38:22No.1181040419+
>弱みもクソも私有地をどうしようと本来人の勝手だよ
よくわかってないなら喋らないでくれ
6224/04/22(月)04:38:41No.1181040434+
時代は風力発電よ
6324/04/22(月)04:40:17No.1181040513そうだねx6
>よくわかってないなら喋らないでくれ
「山肌削ってソーラー」が悪って前提に立ってないと出てこない言葉でしょ弱みなんて
石切したってまっとうに林業したって一部は保水性もクソもないハゲ山になるしそれは地主の権利だよ
6424/04/22(月)04:45:32No.1181040762そうだねx1
放置されてるだけの荒れ山が金産むようになったら林道も整備できるし
そうなりゃ連鎖的に周りの山も使えるようになるからなあ
密集した細い杉の林なんて自然環境にも景観にも寄与してないし…
6524/04/22(月)04:46:42No.1181040816+
>密集した細い杉の林なんて自然環境にも景観にも寄与してないし…
ウランでも出てこねーかな…
6624/04/22(月)04:53:59No.1181041148+
やること多くてスローライフは無理
6724/04/22(月)04:56:13No.1181041238+
他人の山は荒らしたほうが得ってことか
6824/04/22(月)04:57:22No.1181041284そうだねx3
税金ぶん取ってる癖に山の管理するのやーやーなの!って態度はどうなのよ
6924/04/22(月)04:58:19No.1181041338+
>ウランでも出てこねーかな…
売らんってか
7024/04/22(月)04:59:32No.1181041408+
そんな込み入った願いはないよ
うちの山から埋蔵金が出てくれば文句ないよ
7124/04/22(月)05:00:06No.1181041445+
>そんな込み入った願いはないよ
>うちの山から埋蔵金が出てくれば文句ないよ
歴史遺産保存団体がやってくる!
7224/04/22(月)05:02:53No.1181041595+
>>山をロープで進入禁止にするっていっても山道を塞ぐくらいでいいんでしょ?
>私が通った時はロープなかったっすよ
切られたロープが転がってるんだな…
7324/04/22(月)05:03:48No.1181041622+
>切られたロープが転がってるんだな…
電気流すか…
7424/04/22(月)05:04:44No.1181041667+
そうなるとそこら辺で紐で括られてない土地に生えてる草花や3歳とか蕗のとうとか筍も持ち帰って良いってことか
7524/04/22(月)05:05:36No.1181041702+
>>切られたロープが転がってるんだな…
>電気流すか…
怪我をしたから損害賠償請求します
7624/04/22(月)05:05:53No.1181041715そうだねx2
>歴史遺産保存団体がやってくる!
保存義務は遺構にかかるだけで出土品は普通に拾得物
っていうか好き勝手壊せないだけで遺構自体も地主のもんだから別に土地召し上げられたりするわけじゃない
なんでそんな腐したいのか知らんが
7724/04/22(月)05:06:00No.1181041719そうだねx5
>>>切られたロープが転がってるんだな…
>>電気流すか…
>怪我をしたから損害賠償請求します
即死するレベルのやつ流すか…
7824/04/22(月)05:06:38No.1181041741+
3歳児は確かに土地に定着してないから持ち帰ってもいいのかもしれん…
7924/04/22(月)05:07:04No.1181041757+
>3歳とか
窃盗にはならないけど誘拐になる
8024/04/22(月)05:07:53No.1181041788+
じゃあ対偶を取ると…括られてる3歳なら持ち帰ってもいい…?
8124/04/22(月)05:09:17No.1181041836そうだねx1
人間は人間専用の法律があるからそっち参照して下さい
8224/04/22(月)05:09:50No.1181041848+
ロープがない場所から侵入して横から林道に入ればいいってことじゃん
8324/04/22(月)05:09:56No.1181041851そうだねx1
山の中に3歳はすでに別の事件が発生してないか
8424/04/22(月)05:12:06No.1181041923+
>「山肌削ってソーラー」が悪って前提に立ってないと出てこない言葉でしょ弱みなんて
>石切したってまっとうに林業したって一部は保水性もクソもないハゲ山になるしそれは地主の権利だよ
そういうことならわかる
間が抜けてるから全然関係ないこと話してると思った
8524/04/22(月)05:13:40No.1181041983+
もうこうなったら山を均すしかないか…
8624/04/22(月)05:14:59No.1181042030+
山に関するあれこれを改善しようとしてる人たちはいないの?
8724/04/22(月)05:15:40No.1181042064+
改善…亜空間に消しちまうか
8824/04/22(月)05:16:54No.1181042099+
⛰️を持つのがすごく大変に見えてしまうけど何でこうなったのかと背景はあるんだろうな…時代に則しにくくなってきてるだけで
8924/04/22(月)05:30:11No.1181042619+
山は時々超能力者とも出会えるよね
暇つぶしに何処見てもロープと立て看板が見えるようにした事あるんだけど
気付かなかった(山ぐるっとロープ張ったのでそんな可能性は無い)って言われてこの人テレポートしてきたみたいですねってお巡りさんと笑った事あるから
9024/04/22(月)05:33:20No.1181042740そうだねx1
親戚が自分の山がある場所に今度道路を作りたいから山売ってくれと言われたけど先祖代々受け継いでるものなので断ったと10年以上前に言ってたけど
こういう話見るとさっさと売っても良かったんじゃと思ってしまうな土地を守るの立派なんだけど
9124/04/22(月)05:36:49No.1181042871+
山にたまに私有地だからどうのこうのって看板立ててあるけど何の意味もないってこと?
9224/04/22(月)05:37:56No.1181042931+
つまり土砂を捨てに行っても良いってことか…
9324/04/22(月)05:39:34No.1181043000そうだねx1
>山にたまに私有地だからどうのこうのって看板立ててあるけど何の意味もないってこと?
一応それを持って私有地である旨の勧告をしている…と言えなくもないかもしれない
9424/04/22(月)05:43:06No.1181043134+
ホームレスに譲渡なり贈与なりすりゃいいんじゃないか
9524/04/22(月)05:44:25No.1181043177+
>ホームレスに譲渡なり贈与なりすりゃいいんじゃないか
そこでこのソーラー
9624/04/22(月)05:45:41No.1181043232+
>面倒な管理したくないのはたぶん国も同じじゃねぇかな…
不動産登記を義務化しなかった国がアホすぎると思う
9724/04/22(月)05:45:56No.1181043246そうだねx1
プリミティブなおじさんの動画が流行り始めた頃に山いいなあ…と思ったこともありました
9824/04/22(月)05:51:05No.1181043471そうだねx3
勝手な駐車とかもそうだけど私有地関係の法律終わりすぎてない?この国
9924/04/22(月)05:51:26No.1181043494+
こうやってバレないように嫌がらせをする
10024/04/22(月)05:52:21No.1181043530+
>プリミティブなおじさんの動画が流行り始めた頃に山いいなあ…と思ったこともありました
やる気があるならタダ同然で買えるよ広い範囲を
10124/04/22(月)05:54:58No.1181043660+
土砂崩れしたら整備しないといけないのは何故?
所有者がどうでも良い判断したらやらなくてもよくない?
自分の土地なんだし
10224/04/22(月)05:55:03No.1181043664+
山にロープを貼ります
邪魔だと言って切る人がいます
10324/04/22(月)05:56:11No.1181043731+
>「山肌削ってソーラー」が悪って前提に立ってないと出てこない言葉でしょ弱みなんて
>石切したってまっとうに林業したって一部は保水性もクソもないハゲ山になるしそれは地主の権利だよ
それは真っ当なケースで
そうでないケースと両方あるだけのことにすぎないのではないか?
10424/04/22(月)05:59:23No.1181043867+
中国人とかに売れないの?外国人だから無理?
10524/04/22(月)05:59:43No.1181043883+
スレ画がまかり通るなら金に困った人が当たり屋なんかやるより適当な私有地の山に入って自傷行為してホイ山のせいね慰謝料払ってねって出来ちゃわね?
10624/04/22(月)06:00:30No.1181043916+
山には他の目撃者が誰もいません
10724/04/22(月)06:04:11No.1181044060+
>スレ画がまかり通るなら金に困った人が当たり屋なんかやるより適当な私有地の山に入って自傷行為してホイ山のせいね慰謝料払ってねって出来ちゃわね?
そうだよ
10824/04/22(月)06:10:18No.1181044314+
>スレ画がまかり通るなら金に困った人が当たり屋なんかやるより適当な私有地の山に入って自傷行為してホイ山のせいね慰謝料払ってねって出来ちゃわね?
ごめんね払えないから山あげるね
10924/04/22(月)06:12:21No.1181044414+
囲ってないなら人の土地に勝手に入っても罪にならないんだ
知見を得た
11024/04/22(月)06:14:09No.1181044490+
>じゃあ対偶を取ると…括られてる3歳なら持ち帰ってもいい…?
対偶を考えると「誘拐していないなら三歳児を持ち帰ってない」になるんじゃないか
11124/04/22(月)06:16:33No.1181044595+
何年か前ゴルフ場のポールが民家に倒れたのは
災害による不可抗力なので無責任になって
自然の山が崩れたら所有者に責任になるの?
11224/04/22(月)06:19:14No.1181044727+
よくわかんない斜面としか言いようのない土地持ってるのって危ない事だったんだな…
11324/04/22(月)06:31:37No.1181045363+
こういうのもアレだけどマジで理不尽の罰ゲームでしかないぞ
11424/04/22(月)06:32:12No.1181045403+
>囲ってないなら人の土地に勝手に入っても罪にならないんだ
>知見を得た
それやると遭難しただけで罪になる可能性があるのと
土地を歩くというのは囲いをしてない限りは自由なので
お前囲ってないじゃん?囲ってないと土地の境界線なんて誰もわからないじゃん?囲ってないお前が悪いじゃん?という論法
11524/04/22(月)06:33:14No.1181045453+
>何年か前ゴルフ場のポールが民家に倒れたのは
>災害による不可抗力なので無責任になって
>自然の山が崩れたら所有者に責任になるの?
その山が崩れたのが災害によるものである、と認定されれば面責
そうでなければ「管理怠ってたよね」という扱い
多分スレ画の事例は災害要件満たさなかったんだと思う
11624/04/22(月)06:34:09No.1181045499+
>土地を歩くというのは囲いをしてない限りは自由なので
>お前囲ってないじゃん?囲ってないと土地の境界線なんて誰もわからないじゃん?囲ってないお前が悪いじゃん?という論法
まあ入って怒られる土地は基本囲ってあるもんな
11724/04/22(月)06:35:36No.1181045588+
ちなみに囲ってなかったからセーフ的な奴は言うだけなら戦いには持っていけるけどほぼ負けるぞ!
11824/04/22(月)06:36:33No.1181045649+
>ちなみに囲ってなかったからセーフ的な奴は言うだけなら戦いには持っていけるけどほぼ負けるぞ!
入って何やったかが重要なんだよ
虫取りならマジで負けんぞ基本虫取り来る奴きのことか山菜も取ってるから撒けるけど
11924/04/22(月)06:37:02No.1181045687+
景観の維持だなんだ言ったところで金貰えるわけでもないのにソーラー反対されて
もはや罰ゲームでしかないよな山の所有
12024/04/22(月)06:37:09No.1181045696+
しゃあねえ一生かけて山崩すか…
12124/04/22(月)06:41:57No.1181046098+
山持ってる「」も偶に見るよな
大体いらねって言ってる
12224/04/22(月)06:43:05No.1181046217+
山を迂回しないと医者にかかれない村で妻を亡くしたのをきっかけに
22年かけてハンマーで岩山掘り抜いたインドのおじさんみたいだな
https://w.wiki/9qLM
12324/04/22(月)06:43:40No.1181046273+
山に関しては先祖伝来の土地売ったって白い目で見られるから…
12424/04/22(月)06:46:02No.1181046510+
カバチタレだと山の所有者が山のせいで家手放して施設暮らしになるぐらい追い込まれる話もあったな
12524/04/22(月)07:00:28No.1181047767+
キャンプブームで山買うのが流行したのやべえんじゃ…
12624/04/22(月)07:06:14No.1181048352+
ただでいいから貰ってくれって気持ちわかった
12724/04/22(月)07:08:02No.1181048514+
キングボンビーじゃん山
12824/04/22(月)07:08:32No.1181048559+
>キャンプブームで山買うのが流行したのやべえんじゃ…
マジで買ってる人はそんないないと思う
芸能人とかはまぁあれだけど…
12924/04/22(月)07:09:02No.1181048604+
状況確認くらいならドローンで済んだりできないかしら
13024/04/22(月)07:11:00No.1181048781+
>状況確認くらいならドローンで済んだりできないかしら
山の大きさにもよるけど民生品だとドローンって2kmくらいしか電波届かないから結局現地行かないとダメだと思う
13124/04/22(月)07:11:41No.1181048858+
地方だとこれで中国人が山買ってソーラーパネル立てまくってるのが問題になってるよ
13224/04/22(月)07:14:22No.1181049070+
ゴミ不法投棄されたら撤去義務も発生するしね
基本ヤラレ損だよ山持ちは
13324/04/22(月)07:15:22No.1181049161+
>何年か前ゴルフ場のポールが民家に倒れたのは
>災害による不可抗力なので無責任になって
マジかよ…
13424/04/22(月)07:25:34No.1181050034+
おばあちゃんの件市はこの後何か補填したの…?
13524/04/22(月)07:26:08No.1181050084そうだねx6
>地方だとこれで中国人が山買ってソーラーパネル立てまくってるのが問題になってるよ
所有者からしたらクソ邪魔な山買ってもらえてハッピーじゃん
13624/04/22(月)07:27:37No.1181050227+
山の周りを全部ロープ張っておけばいいのかい?
13724/04/22(月)07:28:20No.1181050288+
でも実際は土砂災害起こしたあの土地とか
俺が払う義務ない的な感じでゴネているよね
13824/04/22(月)07:29:32No.1181050402+
さすがに災害なら免責あるのか
13924/04/22(月)07:30:58No.1181050560そうだねx2
スレ画のおばあちゃんも弁護士雇ってゴネればいけたんじゃないの
大体正直者が損をする
14024/04/22(月)07:34:44No.1181050956+
昔親戚の叔父さんが自分の所有する山に粗大ゴミ捨てに行ったのに付いてったけど自分の山なのに捨てると不法投棄になるんだよなってブツクサ言いながら捨ててた
俺も手伝いで崖下にカラーボックスをそぉいした
14124/04/22(月)07:37:15No.1181051190+
うちの実家も山持ちだけどずっと手放したいって言ってる
70過ぎてから管理保全とか無理だけど筍取れる程度じゃ誰も欲しがらん
14224/04/22(月)07:42:49No.1181051706+
中韓系のなんか怪しい団体とかが買ってくれたりしないの?
後は大麻推奨派みたいな連中
14324/04/22(月)07:48:17No.1181052297+
スレ画の最後の方コラにしてるけど
他の回の話でやってるよね
14424/04/22(月)07:52:41No.1181052759+
虫は取り放題…って事…?!
14524/04/22(月)07:53:13No.1181052822+
田畑でも柵なきゃ入っても無罪?
14624/04/22(月)07:57:44No.1181053336+
台風で木が倒れてもこれ撤去する費用どうすんの…?てなるらしいね
金かかるから放置してるって言ってた
14724/04/22(月)07:59:55No.1181053588+
>田畑でも柵なきゃ入っても無罪?
田んぼはここから田んぼってひと目でわかるから駄目
14824/04/22(月)08:16:08No.1181055973+
「」が中国の敵になるわけないだろ
14924/04/22(月)08:25:48No.1181057309+
動物はいいけど山菜はだめだよね?
15024/04/22(月)08:28:59No.1181057778+
日本人が金に出来ないものを外国人が金に出来るかってちょっと考えたら分かりそうだけども
15124/04/22(月)08:29:08No.1181057798+
だから無知なやつ騙して売りつけるのが流行るのか
昭和の原野商法や平成の中国人相手にしたり令和でアウトドア系youtuberに売りつけたり
15224/04/22(月)08:29:45No.1181057888+
海外企業が水源確保するのに山買って困ってるみたいな話あったけどみんな手放してたりしないんだろうか
15324/04/22(月)08:32:06No.1181058210+
>中韓系のなんか怪しい団体とかが買ってくれたりしないの?
>後は大麻推奨派みたいな連中
田舎だし売れれゃ誰でもいいってわけにもいかんだろう
近隣の目がある
15424/04/22(月)08:37:38No.1181059022+
山にもランクがあってでかい道路に近かったり川あったり平地あったりすると割といい値段がつく
売れなくて困ってるのは大体そのどれでもない山
15524/04/22(月)08:40:20No.1181059416+
書き込みをした人によって削除されました
15624/04/22(月)08:42:36No.1181059741+
>田舎だし売れれゃ誰でもいいってわけにもいかんだろう
>近隣の目がある
というか田舎って決まって交通の便が悪いからな
悪いことしてもそれを運び出すのがリスクすぎる
15724/04/22(月)08:50:35No.1181060986そうだねx3
山にソーラーおいて景観が悪くなるってんなら景観料払うとか買い取ってくれよ!ってなるよマジで
15824/04/22(月)08:54:28No.1181061590+
スレ画のおばあちゃんの話って実話らしいけどどこかで読める?
15924/04/22(月)09:02:47No.1181062857+
田舎の住居とかも持つことがリスクになってたりするからな
16024/04/22(月)09:07:23No.1181063545+
そりやぁ切り開いてソーラーパネル置くわな
16124/04/22(月)09:12:42No.1181064326+
メガソーラー建てるな中国利権に屈するな自然を守れ!って言うんならせめて土地の所有権を放棄できる方法をですね
糞の役にも立たない癖に固定資産税は垂れ流しの山を手放せていくらかでも金になるんならそりゃ地権者は万々歳だよ


1713723407912.jpg