二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713703009090.png-(416249 B)
416249 B24/04/21(日)21:36:49No.1180919947+ 22:39頃消えます
理想的なファンタジー世界の王様だよね悪食王
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/21(日)21:37:44No.1180920408そうだねx58
ここの子供がコボルトとオークなのめっちゃすげぇことだよ悪食王
224/04/21(日)21:39:31No.1180921331そうだねx1
>ここの子供がコボルトとオークなのめっちゃすげぇことだよ悪食王
砂漠で水を争ってガチ殺し合いしてるコボルトと定住せずに他種族から略奪して回るオークだもんな
324/04/21(日)21:40:57No.1180922103そうだねx31
fu3383378.jpg
このページはこの次のコマがいいんだよ
今日は何を食べようかってコボルトの子供を抱え上げて友人っぽい子供たちが食われると思ってめっちゃ焦ってる
424/04/21(日)21:44:12No.1180923742そうだねx12
だが山の民は許さぬ
524/04/21(日)21:44:19No.1180923796+
常時モンスター避けの領域展開してるなら英雄王と呼ばれてもいいくらい
624/04/21(日)21:44:21No.1180923813+
この世界が舞台のRPG作られたとしてライオスの遺体のせいで歩き茸がでるかどうかのこの国はアリアハン的な立ち位置にしかできないな
724/04/21(日)21:45:05No.1180924180そうだねx5
悪食王の新メリニの話ガイドブックでだいぶやってくれたけど
もっとやってくれてもいいよねいくらでも見たい
824/04/21(日)21:45:12No.1180924239そうだねx9
種族間差別ゼロって事だからな
悪食王の前には全て等しい
924/04/21(日)21:46:11No.1180924725そうだねx5
>常時モンスター避けの領域展開してるなら英雄王と呼ばれてもいいくらい
でもやっぱり悪食王の肩書が一番しっくり来る
1024/04/21(日)21:46:20No.1180924797そうだねx1
>fu3383378.jpg
マルシルファリンが小腹が空くライオスのために何か持って来てくれてるのがいい
1124/04/21(日)21:46:26No.1180924856そうだねx2
>だが山の民は許さぬ
言葉が通じてこっちのルールに従ってくれればなぁ
1224/04/21(日)21:47:29No.1180925373+
王と夕食
1324/04/21(日)21:48:06No.1180925680そうだねx1
>常時モンスター避けの領域展開してるなら英雄王と呼ばれてもいいくらい
メリニの民からすれば神のご加護と見紛うばかり
他の国か魔物の群れで国を防衛する魔王と見られてもおかしくない
1424/04/21(日)21:49:16No.1180926250そうだねx9
サイコの偏見と差別が亜人に向いていないだけで山の民はがっつり敵視というか差別している
1524/04/21(日)21:49:21No.1180926295そうだねx4
>他の国か魔物の群れで国を防衛する魔王と見られてもおかしくない
周辺国はしわ寄せで魔物増えてるはずだしな
1624/04/21(日)21:50:21No.1180926759+
安住の地を手に入れるためとはいえトールマンに事実上降るのは
ゾンの一族も結構揉めたんじゃなかろうか
1724/04/21(日)21:50:56No.1180927030+
王様ってやっぱりそうなんだ…
1824/04/21(日)21:51:11No.1180927144そうだねx4
>安住の地を手に入れるためとはいえトールマンに事実上降るのは
>ゾンの一族も結構揉めたんじゃなかろうか
族長の妹が犠牲になってるから…
1924/04/21(日)21:52:06No.1180927501そうだねx9
ライオスの軌跡を知ってる読者からするとホッコリする場面だけど
迫害対象のコボルト族とオーク族を取り込んでるって字面だけだとめっちゃ魔王っぽいよね
2024/04/21(日)21:52:12No.1180927552そうだねx8
>>だが山の民は許さぬ
>言葉が通じてこっちのルールに従ってくれればなぁ
もうやめましょう!
2124/04/21(日)21:52:25No.1180927650そうだねx3
悪い子にしてると王様に食われちまうぞ〜!って教えられてるんだろうな
2224/04/21(日)21:52:48No.1180927821そうだねx2
子供たちが悪い子のところには悪食王が来るよってしつけられてそう
2324/04/21(日)21:53:15No.1180928018+
あの世界基本長命種が覇権握ってるなかでメリニは短命種が治める土地としてはよい場所なんだろうな
2424/04/21(日)21:54:10No.1180928437+
実際裏山の遺跡では悪食王の亡霊が鎧姿で徘徊してるしな
2524/04/21(日)21:54:22No.1180928524そうだねx5
きっかけがあれば山の民との共存も可能だろうとは思うんだけど
メリニの王となった以上はもうあまり関わることのない話かな
2624/04/21(日)21:55:10No.1180928934+
土着民だろうからなぁ
2724/04/21(日)21:55:41No.1180929174そうだねx1
山の民はファリンがあの扱いするって辺りでマジで煮ても焼いても食えない連中なんだろうなって…
2824/04/21(日)21:56:36No.1180929605+
妹すら食ったからな…
2924/04/21(日)21:57:16No.1180929946+
>子供たちが悪い子のところには悪食王が来るよってしつけられてそう
大晦日に悪食王が子供の頭を齧りに来る祭事ができそう
3024/04/21(日)21:57:58No.1180930274+
カーカブルードに魔物行ってるのかな…
3124/04/21(日)21:58:09No.1180930365+
>>子供たちが悪い子のところには悪食王が来るよってしつけられてそう
>大晦日に悪食王が子供の頭を齧りに来る祭事ができそう
(コカトリスへの威嚇の時の顔)
3224/04/21(日)21:59:13No.1180930843そうだねx11
結果的に融和政策取ってるだけで別に平等主義者でもないからなライオス
3324/04/21(日)21:59:18No.1180930886+
悪辣と言うかもう価値観がまるで理解し合えないのかな山の民
3424/04/21(日)21:59:25No.1180930934+
>>>子供たちが悪い子のところには悪食王が来るよってしつけられてそう
>>大晦日に悪食王が子供の頭を齧りに来る祭事ができそう
>(コカトリスへの威嚇の時の顔)
なまはげなのか獅子舞なのか…
3524/04/21(日)21:59:34No.1180931002そうだねx10
二人の意見だけで民族を推し量れるものでもない
チルチャックさんが指摘されてたように無自覚の差別意識なんてよくあることである
3624/04/21(日)22:00:06No.1180931245+
ファリンすらあのリアクションでは本当にどうしようもなさを感じる山の民
3724/04/21(日)22:00:21No.1180931377+
カプルーが死ぬほど頑張ってくれていることであろう
3824/04/21(日)22:01:05No.1180931760+
>カプルーが死ぬほど頑張ってくれていることであろう
ヤアドは塵になっていないからな…(いる)
3924/04/21(日)22:01:31No.1180931964+
オークについては族長のお陰だな
妹を人身御供にしているが
4024/04/21(日)22:01:54No.1180932165そうだねx2
そこらの長命種の5倍は生きてるヤアド
4124/04/21(日)22:02:25No.1180932402そうだねx3
山の民は生活圏が被って対立してるくらいのもんでオークやコボルトと似たようなもんだと思うよ
トーデン兄妹は当事者だからああいうリアクションになるだけじゃないかなって
4224/04/21(日)22:03:03No.1180932691そうだねx10
城の黄金は剥ぎ取られちゃったけど
こがねいろに輝く黄金の国にはなれたね…
4324/04/21(日)22:03:41No.1180932975そうだねx4
>オークについては族長のお陰だな
>妹を人身御供にしているが
実際あの兄貴マルシルと喧嘩しながらも意見交換出来てるからめっちゃインテリよね…
4424/04/21(日)22:04:53No.1180933549そうだねx1
ゾン族長がオークだとかなりの穏健派なのが良かった
コボルドに関しても通訳できるカブルーがいるしね
4524/04/21(日)22:05:09No.1180933662+
>サイコの偏見と差別が亜人に向いていないだけで山の民はがっつり敵視というか差別している
この辺りが学者には向いてないんだよなぁライオス
4624/04/21(日)22:05:12No.1180933684+
今日は何を食べようかなあああ
4724/04/21(日)22:05:23No.1180933773そうだねx1
>fu3383378.jpg
>このページはこの次のコマがいいんだよ
>今日は何を食べようかってコボルトの子供を抱え上げて友人っぽい子供たちが食われると思ってめっちゃ焦ってる
これ亜人じゃない子達も駆けつけてきてて
本当にいい国だなって羨ましくなる
4824/04/21(日)22:05:49No.1180933968+
>>オークについては族長のお陰だな
>>妹を人身御供にしているが
>実際あの兄貴マルシルと喧嘩しながらも意見交換出来てるからめっちゃインテリよね…
それはそうとライオスの趣味についてはいささか誤解はある気はする…
4924/04/21(日)22:06:28No.1180934260+
>族長の妹が犠牲になってるから…
嫁じゃなくて警備隊になりました
よかったねリドちゃん汗かこうね
5024/04/21(日)22:06:30No.1180934274そうだねx5
>トーデン兄妹は当事者だからああいうリアクションになるだけじゃないかなって
当時の年齢的に当事者ですらなく大人の言葉をそのままリピートしてるだけの可能性が高いし成長したライオスが故郷に戻れば『意外と和解できそうだな…?』となるかもしれん
まあもはや戻ることなどあり得ないから架空の話でしかないが
5124/04/21(日)22:06:42No.1180934355+
本編のオーク回を踏まえた上でオークと共存できる国作ってるのすごいよね
5224/04/21(日)22:06:53No.1180934449そうだねx3
>>カプルーが死ぬほど頑張ってくれていることであろう
>ヤアドは塵になっていないからな…(いる)
宮廷のお歴々を含めて誰もヤアドの前では死ぬほど頑張ったとか口が裂けても言えないだろうな…
5324/04/21(日)22:07:05No.1180934544+
ハーフエルフが要職に就いてるってんで各地からハーフエルフが集まってコミュニティできてそう
5424/04/21(日)22:07:25No.1180934704+
>>サイコの偏見と差別が亜人に向いていないだけで山の民はがっつり敵視というか差別している
>この辺りが学者には向いてないんだよなぁライオス
シーボルトやリビングストンみたいなもんで学者の資質と当人の意識はまた別だろう
5524/04/21(日)22:08:11No.1180935088そうだねx2
霊視できるだけで疎外にされる田舎だしな
5624/04/21(日)22:08:43No.1180935338+
>これ亜人じゃない子達も駆けつけてきてて
>本当にいい国だなって羨ましくなる
魔物って言う自動外敵迎撃装置が強すぎてな
これなら民もそりゃ段々穏やかになるわ
5724/04/21(日)22:09:22No.1180935661そうだねx4
共存する気のない奴らと共存することはできないからな
5824/04/21(日)22:09:26No.1180935688そうだねx4
>この辺りが学者には向いてないんだよなぁライオス
無意識の差別と偏見を排除した目線って実際難しい
歴史学なんか20世紀からずっとフラットな見方を心掛けようってやってるけど学者界隈でもなかなか抜けない
5924/04/21(日)22:09:32No.1180935732+
>これ亜人じゃない子達も駆けつけてきてて
>本当にいい国だなって羨ましくなる
まあ人種とかそういう垣根を超えるのは子供が一番早いよね
6024/04/21(日)22:09:53No.1180935882+
最後のページにマルシルとファリンも居たの気付かなかった
6124/04/21(日)22:10:17No.1180936121そうだねx7
学者に向いてないって評価だが動く鎧の生態解明に関しては教科書に名前残りつづけるレベルの偉業だと思う
6224/04/21(日)22:10:20No.1180936147そうだねx1
トップ殺して成り代わる意味がないのも強い
問題はライオスの死後だが…
6324/04/21(日)22:10:47No.1180936357+
ライオス一世の個人の評価はともかく
王として英雄としてはそりゃもう人類史に長く留められる第一級よ
だからこそ個人についてはいろいろ尾鰭羽鰭つきまくりそうな気はするし
それは一緒に旅したメンバーたぶん全員そうなる
6424/04/21(日)22:10:54No.1180936415そうだねx2
>共存する気のない奴らと共存することはできないからな
オークとかは対話の切っ掛けが得られたけど他のいわゆる蛮族と呼ばれる人達もそうしてくれるとは限らんしなあ
6524/04/21(日)22:11:10No.1180936542+
民からはガチで慕われてる紛れもない善王なんだよなこの魔王…
6624/04/21(日)22:11:16No.1180936594そうだねx4
>これ亜人じゃない子達も駆けつけてきてて
>本当にいい国だなって羨ましくなる
子ども同士の認識が平等っぽいの本当に良い描写よね
6724/04/21(日)22:11:24No.1180936635+
>学者に向いてないって評価だが動く鎧の生態解明に関しては教科書に名前残りつづけるレベルの偉業だと思う
まあでもエルフは知ってたと思う…
6824/04/21(日)22:11:26No.1180936655+
人間嫌いだなんてとんでもない
友好的で理解のある人は人種問わず大好きなやつだ
6924/04/21(日)22:11:51No.1180936820+
>問題はライオスの死後だが…
まあマルシル居るし…最悪西のエルフと協力して更にガッチガチな国になるかもだし
7024/04/21(日)22:12:02No.1180936912+
本誌版だとアオリのせいでマルシルとファリン隠れてたよね
7124/04/21(日)22:12:02No.1180936918+
奪えば全部!ってスタンスの連中はその思想の内は共存無理だからね
7224/04/21(日)22:12:32No.1180937167そうだねx1
地味にシュローの国と友好関係築けてるのが凄い
7324/04/21(日)22:12:34No.1180937179そうだねx2
学者に向いてないってのは学校教育を若いうちに受けてないのと
好きなことだけやりたいイコール学者として食っていけないって話だろうから
王になった今ならそこらへんは十分クリアできるとは思う
7424/04/21(日)22:13:06No.1180937430+
オーク側はオーク側で安心できる居住地が欲しいのがでかい
やはり善意より相互利益
7524/04/21(日)22:13:11No.1180937469そうだねx4
何なら最初オークに対しても普通に偏見持ってたからな
まあオーク側も普通に攻撃してたし当然ではあるけど
7624/04/21(日)22:13:27No.1180937605そうだねx2
>子ども同士の認識が平等っぽいの本当に良い描写よね
子供たちにはそういう所でのわだかまりは存在しないってのはオークの集落来た時にもやってたしね
7724/04/21(日)22:13:30No.1180937617+
>本誌版だとアオリのせいでマルシルとファリン隠れてたよね
城の方に青筋浮いたヤアドがいないか探してしまう
7824/04/21(日)22:13:39No.1180937694+
オークとコボルトとエルフが共存してるの割と普通に凄い事だよな
山の民はどう思う?
7924/04/21(日)22:13:40No.1180937703+
刺身は生の特権だ
8024/04/21(日)22:13:44No.1180937735そうだねx2
>本編のオーク回を踏まえた上でオークと共存できる国作ってるのすごいよね
これに関しては族長の立ち回りが本当に上手かった
一番最初にライオスの支持を表明したし
8124/04/21(日)22:13:52No.1180937802そうだねx2
国内「外」の食料問題に取り組んでいるのはホンマもんの聖人
でも子供が将来王さまみたいな人になる!って言い出したら親は苦笑いすると思う
8224/04/21(日)22:13:54No.1180937821+
>ライオス一世の個人の評価はともかく
>王として英雄としてはそりゃもう人類史に長く留められる第一級よ
>だからこそ個人についてはいろいろ尾鰭羽鰭つきまくりそうな気はするし
>それは一緒に旅したメンバーたぶん全員そうなる
チルチャックもハーフフットの地位向上の役に立ったのかな…
一応チルチャックが英雄になったらチルチャックの組合の泊も上がりそうだけど
8324/04/21(日)22:14:01No.1180937870+
学者って研究そのものより発表を信用してもらう人脈や金引っ張ってくる社交性の高さもいるから
そういう意味でも向いてないんじゃね
8424/04/21(日)22:14:07No.1180937913+
喰われることを恐れて魔物が寄り付かないから安寧の王国を築いたって本当に神話の英雄だよね…
8524/04/21(日)22:14:08No.1180937926+
>山の民はどう思う?
そいつらは殺してもいい奴等だから
8624/04/21(日)22:14:19No.1180938025+
オークが普通に隣人になったおかげでワーグの駄犬化が進みそう
8724/04/21(日)22:14:19No.1180938030+
ゾン族長マジで切れ者
あれでライオスより年下だっけ
8824/04/21(日)22:14:42No.1180938184そうだねx5
>何なら最初オークに対しても普通に偏見持ってたからな
偏見って言うか普通に敵対種族だからな元々
8924/04/21(日)22:15:55No.1180938773+
>>何なら最初オークに対しても普通に偏見持ってたからな
>偏見って言うか普通に敵対種族だからな元々
(一応討伐対象…)
9024/04/21(日)22:16:10No.1180938911+
悪魔が誘惑するために見せてきた甘い夢がなんかほぼ実現できた
9124/04/21(日)22:16:37No.1180939119+
元々殺したり食ったりしてた相手と一世代で対等に共存関係になれるのは凄い事だよ
9224/04/21(日)22:16:42No.1180939157+
いずれ長命種の国をメリニが圧倒する
9324/04/21(日)22:16:50No.1180939216そうだねx1
>悪魔が誘惑するために見せてきた甘い夢がなんかほぼ実現できた
悪魔を喰った男だからな
9424/04/21(日)22:16:53No.1180939236+
>ゾン族長マジで切れ者
>あれでライオスより年下だっけ
オークの平均寿命は55とトールマンよりちょい下だからな
9524/04/21(日)22:17:03No.1180939328そうだねx2
>何なら最初オークに対しても普通に偏見持ってたからな
>まあオーク側も普通に攻撃してたし当然ではあるけど
それは偏見じゃなくて事実なのでは…
9624/04/21(日)22:17:06No.1180939358+
ライオス生きてる間はいいだろうけどさあ…
9724/04/21(日)22:17:17No.1180939442+
山の民のくだりはカブルーがシニカルな態度取るからあえてあの反応かと思ってたけどガチなのか…
9824/04/21(日)22:17:45No.1180939689そうだねx2
だからオークもコボルトも共存する気がない上にオークは積極的に殺しに来てるけど共存出来てるので
資源の有無や指導者や族長にもよるから山の民にも偏見があるのだろうって話がループしだす
9924/04/21(日)22:18:05No.1180939858+
>学者って研究そのものより発表を信用してもらう人脈や金引っ張ってくる社交性の高さもいるから
>そういう意味でも向いてないんじゃね
そういうコミュ力の無さを補って有り余るほどの才能も無いからダメでもある
10024/04/21(日)22:18:12No.1180939915+
>悪魔が誘惑するために見せてきた甘い夢がなんかほぼ実現できた
みんなが魔物食に抵抗がなくってすごく楽しかったも実現したのかな
10124/04/21(日)22:18:41No.1180940156そうだねx5
そう考えるとオークとの共存はセンシが奇跡的なバトンを渡してたんだな
10224/04/21(日)22:18:41No.1180940160+
オークとかコボルトの平均寿命は安定した生活を手に入れたら伸びそう
10324/04/21(日)22:19:08No.1180940373+
山の民も住む場所無くて蛮族みたいな暮らししてるせいもあるだろうから貧すれば鈍するの典型だと思う
住みやすい土地を独占してる長命種が悪いよーー
10424/04/21(日)22:19:14No.1180940422+
>山の民のくだりはカブルーがシニカルな態度取るからあえてあの反応かと思ってたけどガチなのか…
まあ中世ファンタジーならそういう話し合いのしようがない敵対集落が近くにいてもおかしくないだろ
お互いの利害が一致することは無いんだし
10524/04/21(日)22:19:27No.1180940515+
>>悪魔が誘惑するために見せてきた甘い夢がなんかほぼ実現できた
>みんなが魔物食に抵抗がなくってすごく楽しかったも実現したのかな
魔物食の研究で国内"外"の民の腹を満たしたので寸分なく実現してる
10624/04/21(日)22:19:27No.1180940519+
妹は嫁がずに済んだんだよね?
10724/04/21(日)22:19:49No.1180940652そうだねx1
オークとコボルトが新メリニを支える
10824/04/21(日)22:20:01No.1180940743+
>妹は嫁がずに済んだんだよね?
メリニで警備隊率いてる部隊長だよ
10924/04/21(日)22:20:07No.1180940804そうだねx3
>オークとコボルトが新メリニを支える
あとなんか知らないおっさん
11024/04/21(日)22:20:10No.1180940836+
英語語だと悪食ってなんて訳したんだろう
11124/04/21(日)22:20:17No.1180940890そうだねx3
あの寒村にあっては山の民って表現だったけど
要は山賊みたいな連中まで含めた非定住者だろうと思う
黄金郷浮上後に現れたけどすぐ魔物にシメられたタチの悪い賊に含まれる
11224/04/21(日)22:20:33No.1180941012+
政治的には側室にしない理由がないからなんとも
11324/04/21(日)22:20:41No.1180941072+
同種族に絶対共存できないやつが居るのも当然と言えば当然か
11424/04/21(日)22:21:02No.1180941232+
>妹は嫁がずに済んだんだよね?
ライオスは「いいよ別にそんな事しなくても」って言うだろうけど
あの切れ者族長が口約束だけで納得するかな…?
11524/04/21(日)22:21:40No.1180941523+
ライオスって結局ファリンと結婚したんだろうか
11624/04/21(日)22:21:53No.1180941631+
コボルトのガキが暮らしてるのマジで凄いよね
暮らしてるってことはたぶん共通語扱えるんだろうし教育水準が滅茶苦茶高い
11724/04/21(日)22:21:55No.1180941645そうだねx2
多分親世代や年寄りは「〇〇と一緒に暮らすだなんてとんでもない」って意識は簡単に消えない
でも小さい子供達は純粋だから気にしないって感じが凄い希望を感じる
11824/04/21(日)22:22:04No.1180941706+
そもそも最終巻の英訳まだ出てなかった
11924/04/21(日)22:22:06No.1180941718+
まあ妃の一人兼警備隊長でも話は通るからな…
12024/04/21(日)22:22:08No.1180941738そうだねx1
ファリンと!?
12124/04/21(日)22:22:31No.1180941927+
嫁いだ方が安心だし嫁いだからと言って仕事しないという状況でもないだろうしご想像にお任せしますじゃないの
12224/04/21(日)22:22:40No.1180941997+
>>学者って研究そのものより発表を信用してもらう人脈や金引っ張ってくる社交性の高さもいるから
>>そういう意味でも向いてないんじゃね
>そういうコミュ力の無さを補って有り余るほどの才能も無いからダメでもある
王。になった今ならぜんぜん平気
動く鎧の生態なんて攻略する必要のある冒険者以外にはなんの価値もない研究でも通せるしちゃんと評価される
12324/04/21(日)22:22:54No.1180942105そうだねx4
>ライオスって結局ファリンと結婚したんだろうか
 ?
👁 👁
12424/04/21(日)22:23:16No.1180942254+
周りの国々よりも差別が少ないってなったら優秀な被差別種族の人とかも来そうだよね
12524/04/21(日)22:23:28No.1180942352+
側室になりながら警備隊長やってるかもしれないだろ
その方が姫騎士になるからおいしいし
12624/04/21(日)22:23:45No.1180942467+
俺の中のメリニではマルシルと子供生まれたことになってるけど正直淡々と政略結婚して子供作りそうでもある…
12724/04/21(日)22:23:46No.1180942476+
オーク妹ちゃん初夜の薄い本が出るのは時間の問題
12824/04/21(日)22:23:48No.1180942497+
>英語語だと悪食ってなんて訳したんだろう
ファンが勝手に訳してるのあるけど
海外だとまだ最終巻出てないんだよね
今度韓国で14巻発売のサイン会やるし
12924/04/21(日)22:24:01No.1180942590+
動く鎧の論文とかはマルシルと共著で書いたんだろうか
書いてて欲しいな…
13024/04/21(日)22:24:19No.1180942706+
>ハーフエルフが要職に就いてるってんで各地からハーフエルフが集まってコミュニティできてそう
フィオニルちゃんもドニと一緒に定住してるしそういったハーフ達の受け皿になっていくという示唆は存分にある
13124/04/21(日)22:24:24No.1180942744+
>オークの平均寿命は55とトールマンよりちょい下だからな
それは環境要因ありそうだから同環境なら寿命変わらないのかも
13224/04/21(日)22:24:55No.1180943019+
>王。になった今ならぜんぜん平気
>動く鎧の生態なんて攻略する必要のある冒険者以外にはなんの価値もない研究でも通せるしちゃんと評価される
結局その後が続かないじゃん
魔物研究するのに魔物除けの呪い掛かってるの致命的だろ
13324/04/21(日)22:25:29No.1180943297そうだねx5
劇中では完全にアレなんだけど伝承として残すとマジで英雄譚に出てくるような王なのが笑える
13424/04/21(日)22:25:54No.1180943479+
オーク妹ちゃん健気でいい子すぎる…あの子年齢的には中高生くらいなんでは…
13524/04/21(日)22:25:55No.1180943484+
>住みやすい土地を独占してる長命種が悪いよーー
ライオス死んだらめっちゃ狙われそうだなこの国
13624/04/21(日)22:26:08No.1180943597そうだねx1
うんち森森は残念ながら英雄譚に残らなかったか…
13724/04/21(日)22:26:17No.1180943663そうだねx5
>>王。になった今ならぜんぜん平気
>>動く鎧の生態なんて攻略する必要のある冒険者以外にはなんの価値もない研究でも通せるしちゃんと評価される
>結局その後が続かないじゃん
>魔物研究するのに魔物除けの呪い掛かってるの致命的だろ
なので食糧利用の研究になる
13824/04/21(日)22:26:30No.1180943755+
>>住みやすい土地を独占してる長命種が悪いよーー
>ライオス死んだらめっちゃ狙われそうだなこの国
(一向に塵になりそうにないヤアドの弁舌)
13924/04/21(日)22:26:36No.1180943792そうだねx1
亜人が敵対してる理由は主に食うもの住むところに困ってのことだから
広大な土地が海から湧いて出てと王が率先して食料問題に取り組んでるメリニならオークコボルトと共存出来るのは無理のない流れではある
14024/04/21(日)22:26:37No.1180943797+
>>住みやすい土地を独占してる長命種が悪いよーー
>ライオス死んだらめっちゃ狙われそうだなこの国
マルシル…後は頼んだ…
14124/04/21(日)22:27:12No.1180944069そうだねx1
>うんち森森は残念ながら英雄譚に残らなかったか…
うんち森森はちょっと一般的英雄像から離れすぎてる…
オークの伝承とかには残りそう
14224/04/21(日)22:27:29No.1180944202+
>なので食糧利用の研究になる
これもある意味魔物研究者か…
下手な研究よりは実用性もあるし
14324/04/21(日)22:27:48No.1180944337そうだねx2
でもエルフ的にはドワーフ経済圏への防波堤になるから存続に手を貸すと思うよ
これからエルフ衰退するのに仲良くしておいた方が得だもの
14424/04/21(日)22:28:04No.1180944468そうだねx3
🐈‍⬛(ライオスのうんちなのに……)
14524/04/21(日)22:28:08No.1180944501+
メンバー死亡後のマルシルの事考えるとな…
悪魔居なくなってて良かったね
14624/04/21(日)22:28:24No.1180944638そうだねx1
うんこから森ができるは英雄飛び越えて創生神話とかのレベルじゃねえかな…
14724/04/21(日)22:28:25No.1180944653+
>うんち森森は残念ながら英雄譚に残らなかったか…
うんち部分がなくなっただけでライオスの加護によって荒れ地に一晩で森林が育った話は残るだろう
14824/04/21(日)22:28:34No.1180944708+
ライオスもファリンも人種への知識不足はあれど差別意識がないの凄いよ
なんなら「トールマンが一番平凡で面白くない」とか言いだすし
14924/04/21(日)22:28:53No.1180944866+
ヤアドはマジでいつ塵になるんだよ!
15024/04/21(日)22:28:57No.1180944901そうだねx1
メリニはドワーフとエルフの緩衝地帯になっていくんだろうな…
15124/04/21(日)22:29:35No.1180945199そうだねx2
1000年生きるマルシルとヤアドが国にいてくれるのクソアドバンテージあるな
15224/04/21(日)22:29:54No.1180945350そうだねx1
>劇中では完全にアレなんだけど伝承として残すとマジで英雄譚に出てくるような王なのが笑える
ギリシャ神話とか北欧神話の神的なノリだよな真面目にやった事書き連ねると
15324/04/21(日)22:30:10No.1180945478+
長命種も短命種で連合組まれて戦争でも起こされたらヤバそうだけど
あの国が食い詰めた短命種の受け皿になれば平和かな
15424/04/21(日)22:30:16No.1180945531+
最初はのへーっとしたお坊ちゃんみたいな印象だったのに
終わってみるとヤアドが最高レアの拾い物すぎる
15524/04/21(日)22:30:34No.1180945675+
左様われわれオークに語り継がれた物語こそ真実だ
ライオス一世王は脱糞して森を創りオーク娘の汗の味に興味がある男だったのだ
15624/04/21(日)22:30:47No.1180945770+
うんち云々は気付いてるのがイヅツミしか居ないから残りようが無い
森の部分はまあ何かしらの形で残ったろうけど
15724/04/21(日)22:30:53No.1180945831+
>1000年生きるマルシルとヤアドが国にいてくれるのクソアドバンテージあるな
マルシルは本人が政治無理って言ってるけどそのあと覚えてくれるかな…
15824/04/21(日)22:30:54No.1180945838そうだねx1
>左様われわれオークに語り継がれた物語こそ真実だ
>ライオス一世王は脱糞して森を創りオーク娘の汗の味に興味がある男だったのだ
悪食王ってそういう…
15924/04/21(日)22:30:58No.1180945868+
でもよー劣等種が起こした国とかさー
16024/04/21(日)22:31:13No.1180946010+
千年ぶりにいきなり復活した大国ってのが反則みたいなもんだからなぁ
既存の国家を短命種共存国家に改造するのは困難だけど
パっと出来た国をそういう方向にしますよっていうなら幾分かは楽だろう
16124/04/21(日)22:31:18No.1180946045+
普通に外で魔物うろついてるけど世界中の魔力濃度がダンジョン内と同じくらい濃くなったんだろうか
16224/04/21(日)22:31:21No.1180946073そうだねx4
>でもよー劣等種が起こした国とかさー
わー!
16324/04/21(日)22:31:39No.1180946230+
>最初はのへーっとしたお坊ちゃんみたいな印象だったのに
>終わってみるとヤアドが最高レアの拾い物すぎる
before
fu3383653.jpg
after
fu3383656.jpg
16424/04/21(日)22:31:59No.1180946404+
ライオスモデルの獅子舞的な文化生まれそうだわ
16524/04/21(日)22:32:58No.1180946888+
異種族間だと交配できなかったり交配してもその子供はを子孫を残せなかったりするから長期的には国としてまとまらないかも、
16624/04/21(日)22:33:12No.1180946998+
建国にがっつり西方エルフが食い込んでるから長い目で見たらどうなるのかなーというところはある
16724/04/21(日)22:33:20No.1180947069そうだねx1
>普通に外で魔物うろついてるけど世界中の魔力濃度がダンジョン内と同じくらい濃くなったんだろうか
元々迷宮外にも魔物がいる話はある(干しスライムの名産地、コイン虫の佃煮)
16824/04/21(日)22:33:46No.1180947293+
>あの世界基本長命種が覇権握ってるなかでメリニは短命種が治める土地としてはよい場所なんだろうな
対立してる種族の真ん中だから緩衝地帯に短命種に押し付けたんじゃなかったか
16924/04/21(日)22:34:06No.1180947430+
正に珍味って感じのモンスター食の扱いだったけど
それを常食にまで広めるのはちょっと難しいだろうなあ
17024/04/21(日)22:34:35No.1180947681+
>1000年生きるマルシルとヤアドが国にいてくれるのクソアドバンテージあるな
ナチュラルにヤアドがあと1000年生きるみたいな言い方
17124/04/21(日)22:34:43No.1180947742そうだねx2
>ライオスモデルの獅子舞的な文化生まれそうだわ
fu3383676.jpeg
これの山車的なのが出る祭りは楽しいと思う
17224/04/21(日)22:35:24No.1180948073+
バイブルまだ読んでないんだよな
描き下ろし漫画とかも多め?
17324/04/21(日)22:35:26No.1180948088+
>対立してる種族の真ん中だから緩衝地帯に短命種に押し付けたんじゃなかったか
エルフ的にもドワーフから奪った土地だから面倒で押し付けたんだしな…
だからドワーフが襲いに来てたんだし
17424/04/21(日)22:35:37No.1180948175+
カブルーがいきいきと自分たち死後の準備進めてんだろうなぁ


fu3383378.jpg 1713703009090.png fu3383656.jpg fu3383676.jpeg fu3383653.jpg