二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713654427996.jpg-(18233 B)
18233 B24/04/21(日)08:07:07No.1180636172+ 10:04頃消えます
この人イップマンから知ったけど調べたらジャッキーがスパルタンXやってたような頃から映画でてる大ベテランなんだな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/21(日)08:08:59No.1180636458そうだねx1
ある程度知名度の上る機会はちょくちょくあったが決定打はかなり遅かった
224/04/21(日)08:17:08No.1180637691+
サラッサラヘアー
324/04/21(日)08:17:14No.1180637706+
カンフーブームの中で旧作のテレビ放映や新作映画で頻繁に顔出てたりCM出演とかの露出があったジャッキーやサモハンに比べると
国内での一般知名度が更に踏み込んだファン向けでちょい低い感じあった
424/04/21(日)08:19:09No.1180638023+
デビュー作のドラゴン酔太極拳がアマゾンビデオに有料であるけどVHSをさらに粗くしたみたいな画質でガッカリした
524/04/21(日)08:21:10No.1180638340+
イップマンも近年のカンフー映画括りでは頭一つ抜けてる知名度とは思うけど
正直どこまで観てもらえてるものか十数年経っても実感を掴みあぐねている
624/04/21(日)08:22:29No.1180638547+
イップマンは詠春拳の話だから手技メインだけどこの人自身は蹴りメインの人だよね
724/04/21(日)08:22:38No.1180638574+
とりあえず盲目にするね…
824/04/21(日)08:23:27No.1180638724+
ハリウッドでの扱いが悪すぎて
バーカ滅びろアメリカ!してた時期がそこそこ長くてね…
924/04/21(日)08:23:32No.1180638736+
以前はU-NEXTにもあったな確か
何でもかんでもリマスターしてもらえる界隈でもないし見れるだけで十分だけどね
1024/04/21(日)08:23:35No.1180638746+
若い頃見るとちょっとナヨっとした感じのイケメンでイメージ全然違う
1124/04/21(日)08:24:08No.1180638846+
夜中にドラゴン危機一髪97やってたの見てスゲーぜこいつのアクション…ってなってファンになった
つかヒロインが可哀想過ぎた
1224/04/21(日)08:24:25No.1180638893+
>ハリウッドでの扱いが悪すぎて
>バーカ滅びろアメリカ!してた時期がそこそこ長くてね…
ジャッキーは香港映画ブームの間にここ凌げててある意味得ね
1324/04/21(日)08:25:26No.1180639063+
>若い頃見るとちょっとナヨっとした感じのイケメンでイメージ全然違う
酔太極拳の邦題がキン肉マンだった程度には当時からゴツい印象だな…
一種チャラいとは思うすごい思う
1424/04/21(日)08:25:57No.1180639152+
たまにジェットリーとごっちゃになる
1524/04/21(日)08:27:54No.1180639500+
>イップマンは詠春拳の話だから手技メインだけどこの人自身は蹴りメインの人だよね
突き蹴り・徒手武器・剛柔どれもレベルが高いんで他の人ほど印象が一つにならない
ドラゴン酔太極拳OP演舞からして身体の制動力が半端ではない
1624/04/21(日)08:30:20No.1180639986+
若い頃のクライムキーパーってやつ観たけどアクションのキレは既に完成されててものすごかった
けどキャラとしては主役かと思いきや独善的で早とちりで冤罪生みそうになる若い刑事の役で印象良くなかった
本当の主役はシンシアカーンって女の人だった
1724/04/21(日)08:31:22No.1180640281そうだねx1
ジェット・リーもそうだったけど
ハリウッドの役者と殺陣する時ちょっとキレ落とさないと成り立たないのよね
1824/04/21(日)08:32:12No.1180640504+
ウーユエとの対決シーン何もかもキレッキレすぎてアレだけ永遠に眺めてたい
1924/04/21(日)08:33:06No.1180640709+
>夜中にドラゴン危機一髪97やってたの見てスゲーぜこいつのアクション…ってなってファンになった
>つかヒロインが可哀想過ぎた
超シンプルな話なのに演出がよくわからん!ってなったやつ
悪役はポリスストーリー2の爆弾魔の一人だったな
2024/04/21(日)08:34:11No.1180640931+
>本当の主役はシンシアカーンって女の人だった
この人はこの人でミシェール・ヨーから皇家師姐シリーズ引き継いだ女性アクション物の一角担った人だけど
ドニーがインタビューで勿論頑張ってたけどそれほど動けないよ(意訳)と語ってたのは
流石想定ハードル高ぇなー…ってなった
2124/04/21(日)08:34:24No.1180640986+
ハンサムな分ジャッキーみたいな愉快なコミカルさが薄いとは思う
2224/04/21(日)08:34:33No.1180641018+
昔のフィルム傷とか褪色とかは風情があって好きだけどこれ単なるマスターの劣化だろ…みたいなのはな…
アマプラにエンブリヨって昔のホラーあるけど三倍録画に三倍録画を重ね…みたいな低画質が辛い
2324/04/21(日)08:35:10No.1180641137+
ジェットリーの怒りの鉄拳リメイク映画が伸び悩んでた時期にスレ画はドラマで同作リメイクやって大人気になってたらしいね
2424/04/21(日)08:36:14No.1180641409+
>ジェット・リーもそうだったけど
>ハリウッドの役者と殺陣する時ちょっとキレ落とさないと成り立たないのよね
ネームドとの対決もあまりないおかげかだいぶ速度気にせずやってた感があった
トリプルX再起動はなかなか清々しかった
2524/04/21(日)08:37:02No.1180641697+
香港のアクションってジャッキーだけじゃないからまぁそれぞれ幅はあるよ
2624/04/21(日)08:38:06No.1180641958そうだねx1
>>本当の主役はシンシアカーンって女の人だった
>この人はこの人でミシェール・ヨーから皇家師姐シリーズ引き継いだ女性アクション物の一角担った人だけど
>ドニーがインタビューで勿論頑張ってたけどそれほど動けないよ(意訳)と語ってたのは
>流石想定ハードル高ぇなー…ってなった
ミシェルヨーとかムーンリーもそうだけど過去に武道経験なしで動けてる時点で凄いはずなんだけどな…
2724/04/21(日)08:39:29No.1180642369+
タイガー・コネクションでも後にリュウ・カン演じられるくらいには
アクションこなせるはずのロビン・ショウがなんとかついて行けてるって
くらいの格の違いが滲み出ていた
2824/04/21(日)08:40:58No.1180642756+
そういえばユンピョウって今何やってるのかしら
2924/04/21(日)08:42:02No.1180643019+
>香港のアクションってジャッキーだけじゃないからまぁそれぞれ幅はあるよ
ジャッキーだって下積み長いし人気出てからもずっと天下だったわけじゃないしで結構色んな作風を試してるよね
3024/04/21(日)08:43:44No.1180643505+
クライムキーパーで言えば序盤のレンチヌンチャク一つ取っても十分映えてて格好いいんだよシンシア・カーン
でもドニーがもっと凄いんだよ…
3124/04/21(日)08:45:16No.1180643862+
イップマンの前年の導火線がすごい
蹴りも組み技もあって一撃が重そう
3224/04/21(日)08:45:57No.1180644009+
最初期に限りダンスがオマケみたいにひっついてたのはユエン・ウーピン迷走の一端なのか本人がやってたりしたのか
3324/04/21(日)08:47:05No.1180644261そうだねx1
>クライムキーパーで言えば序盤のレンチヌンチャク一つ取っても十分映えてて格好いいんだよシンシア・カーン
>でもドニーがもっと凄いんだよ…
地味に第3の主役として活躍するサイモン・ユエンJr.もいいんだよなあの映画
顔はめっちゃひ弱そうなモブ顔だけどユエンファミリーだけあってアクションのキレは他二人に全然負けてなかった
3424/04/21(日)08:50:10No.1180645186+
>地味に第3の主役として活躍するサイモン・ユエンJr.もいいんだよなあの映画
>顔はめっちゃひ弱そうなモブ顔だけどユエンファミリーだけあってアクションのキレは他二人に全然負けてなかった
ドニー演じる若刑事に詰められボコられるシーンが袁兄弟の受ける巧さと
ルックス的に馴染みすぎて見てられない雰囲気両方で記憶に残る
激突キング・オブ・カンフー前半とかもそうだったけど素朴な役が凄い似合う
3524/04/21(日)08:50:17No.1180645205そうだねx1
若い頃の作品でいかにも昔の香港映画って感じのオーバーなコメディ顔やってるのみるとドニーもこんな顔してたんだなって感慨深くなる
3624/04/21(日)08:54:26No.1180646344+
なんならイップマン以降でも旧正月オールスターコメディやデブゴンとか
ああいう愉快なのもやるからな
3724/04/21(日)08:55:38No.1180646704+
今60歳なんだ
若々し過ぎて全然見えない
3824/04/21(日)09:01:21No.1180648268+
>今60歳なんだ
>若々し過ぎて全然見えない
トム・クルーズと同い年だね
3924/04/21(日)09:01:37No.1180648380+
ローグワンで知りました
4024/04/21(日)09:02:26No.1180648597+
役に合わせたメイクなりで多少印象変えてるとは思うが
それでも頬が緩めになったりと加齢は見えだしてる
4124/04/21(日)09:09:39No.1180650566+
ミシェールと共演したレディファイター詠春拳とか互いに色んな意味で若き日の姿という一本だった
悪役で名を馳せたあの時期に爽やかさ・可愛げのある役貰えてるのちょっとおいしい
4224/04/21(日)09:10:18No.1180650726+
母親は太極拳の大物師範
4324/04/21(日)09:11:10No.1180650951+
この人が演じるせいでローグワンの役はこんなんどう見てもジェダイより強いじゃんってなってしまった
4424/04/21(日)09:15:08No.1180652225+
>この人が演じるせいでローグワンの役はこんなんどう見てもジェダイより強いじゃんってなってしまった
ローグ・ワンはむしろラストでSWならではの描写で強さのタイプの違いを打ち出してて感心したよ
そういう相手と具体的に戦わせなかったりそもそも肉弾アクションあんまさせない構成だったのもあるけど
4524/04/21(日)09:16:44No.1180652727+
ブレイド2で知りました
4624/04/21(日)09:27:44No.1180656084+
ブレイド2の刀マンはいくらなんでも見せ場無さすぎる
4724/04/21(日)09:31:24No.1180657099+
空中三段蹴りをカット割って見せてしまうあたり当時のハリウッド感覚とたまに言われるブレイド2
まだイケる頃のウェズリー・スナイプスに密な手技をある程度手渡せたってだけでも意味はあると思うが
4824/04/21(日)09:34:34No.1180657871+
単純に格闘家として優れてるのが土台してあるだろうけどこの人は過去の数々の香港アクションを研究して色んな良さを自身に集約してるのが凄いと思う
4924/04/21(日)09:36:47No.1180658487そうだねx1
やっぱりイップマンの印象強いなぁ
すばやい動きからの止め絵がかっこいいから
カンフー映画はこうでなくちゃを感じた
5024/04/21(日)09:37:54No.1180658807+
多作だから結構トンチキ映画にも出てるよね
5124/04/21(日)09:38:20No.1180658975+
今日本で活躍してるアクション監督だいたいドニー・イェンの関係者だよね
5224/04/21(日)09:39:17No.1180659267そうだねx1
>今日本で活躍してるアクション監督だいたいドニー・イェンの関係者だよね
倉田保昭の影響力も強い
5324/04/21(日)09:39:32No.1180659340+
かちこみ!ドラゴンタイガーゲート見るとこの人がカンフーナルシスト言われてるのがなんか分かる
5424/04/21(日)09:42:42No.1180660283+
>>今日本で活躍してるアクション監督だいたいドニー・イェンの関係者だよね
>倉田保昭の影響力も強い
GOCOO周りの人とかどちらにも絡んでない人もちょいちょいいるとは思うが
2/3くらいはこの両人どちらか・どちらも通ってるイメージ
5524/04/21(日)09:54:27No.1180663458+
ジミー・ウォンの息子だけどマフィアの後釜にされそうだったんで
米国に逃げてアメリカ国籍取ったってのと
お母さんが海外ですんごい有名人で記念日まで制定されてるってのは聞いたことある


1713654427996.jpg