二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713634594797.jpg-(68118 B)
68118 B24/04/21(日)02:36:34 ID:Im9oxfNYNo.1180609242+ 08:27頃消えます
ナメクジって可愛いよね画像はチャコウラナメクジ
飼ってる「」も多いと思う
寄生虫さえ居なければもっと子供とかに気軽に飼育をお勧め出来るのにね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/21(日)02:37:02No.1180609306そうだねx39
🧂
224/04/21(日)02:37:51No.1180609405そうだねx54
喜三太の立てたスレ初めて見た
324/04/21(日)02:38:21No.1180609473+
のとまみこボイスがするゲノム編集ナメクジまだかな…
424/04/21(日)02:40:28No.1180609738+
>のとまみこボイスがするゲノム編集ナメクジまだかな…
ナメクジの声聞こえる「」初めて見た
524/04/21(日)02:41:09No.1180609819そうだねx12
>>のとまみこボイスがするゲノム編集ナメクジまだかな…
>ナメクジの声聞こえる「」初めて見た
カツユ様口寄せできるんだろう
624/04/21(日)02:41:30 ID:Im9oxfNYNo.1180609868+
草食寄りの雑食らしいけどささみ肉の破片とか与えるとあっと言う間に巨大化して子供産みまくる
724/04/21(日)02:44:09No.1180610189+
ナメクジを…?
824/04/21(日)02:47:05No.1180610552そうだねx14
🐌はかわいいけどナメクジはゾワゾワするぐらいキモく感じるからカタツムリは童謡とかでイメージ戦力うまくやったなと思う
924/04/21(日)02:47:28No.1180610615そうだねx4
庭のリーフレタスかじるから嫌い
1024/04/21(日)02:50:57No.1180611070そうだねx14
こいつが這った後真面目に危険だからな…
1124/04/21(日)02:52:42 ID:Im9oxfNYNo.1180611306+
ダイソーの調味料ストッカーで十分飼えるよ
調味料ストッカーはカマキリやダンゴムシ飼うのにも便利
1224/04/21(日)02:54:06No.1180611494そうだねx1
カタツムリだって野生は寄生虫やばいけどエスカルゴは安全に養殖できてるんだから
ナメクジだって頑張れば寄生虫リスクないやつ作れるんじゃないの
作ってどうするのかは知らないが…
1324/04/21(日)02:54:11No.1180611504そうだねx8
こいつの寄生虫は人間死ぬからマジヤバイ
1424/04/21(日)02:54:24No.1180611526そうだねx2
ナメクジだけは無理
1524/04/21(日)02:56:40No.1180611820+
寄生虫のいないナメクジ養殖出来たところでどうしろと…
1624/04/21(日)02:57:00No.1180611863+
貝殻がないだけで所詮貝だと思えばそこまでキモくもない
1724/04/21(日)02:58:38No.1180612052+
食いたいとは全く思わないけど寄生虫何とかしたらナメクジも食えるのかな
1824/04/21(日)02:59:02No.1180612106+
広東住血線虫だっけ…
1924/04/21(日)03:01:48No.1180612417+
茹でればいいでしょ
2024/04/21(日)03:03:39No.1180612636+
こいつらすばやく動けたり跳んだりできないよね?
会社のトイレ(和式)にたむろしてるんだけどこわくて使えない
2124/04/21(日)03:05:29No.1180612816+
粘菌食い尽くすやつ
2224/04/21(日)03:07:19No.1180613040+
こいつ食べて八年くらい寝たきりで死んだサッカー選手いたよね
2324/04/21(日)03:08:20No.1180613163+
こいつライターで炙ったらすぐ死んじゃった
2424/04/21(日)03:09:10No.1180613260そうだねx4
仮に海に生息してたらそこまで嫌悪されなさそうなデザインだと思う
2524/04/21(日)03:11:35No.1180613515+
>食いたいとは全く思わないけど寄生虫何とかしたらナメクジも食えるのかな
生食で生きた寄生虫ごと食うのがダメなんであって加熱すれば行けるぞ
うまいわけじゃないから食わないが
2624/04/21(日)03:12:30No.1180613600そうだねx7
殺意持ってる「」のが多そうだが…
園芸「」とか農業「」とか…
2724/04/21(日)03:12:36No.1180613613+
度胸試しみたいなアホな理由で生で食って死んだり後遺症残ったりする奴が多いんだろうな
2824/04/21(日)03:13:03No.1180613653+
寄生虫が悪いのであってナメクジは悪くない
2924/04/21(日)03:13:03No.1180613654そうだねx2
二次創作ならナメクジ姦とか出産とか好き
3024/04/21(日)03:13:46No.1180613721+
美味く食う手法がないならそういうことなんじゃないか
3124/04/21(日)03:16:52No.1180614024+
>寄生虫が悪いのであってナメクジは悪くない
そうかな…そうかも…
3224/04/21(日)03:16:53No.1180614025+
このぶよぶよと間延びした体つきに名状しがたい底知れぬ悪意が宿っている
3324/04/21(日)03:16:55No.1180614032+
>度胸試しみたいなアホな理由で生で食って死んだり後遺症残ったりする奴が多いんだろうな
たまに外人がBBQ中にふざけて食って死ぬというニュースが流れる…
3424/04/21(日)03:17:46No.1180614110+
トロいくせにめっちゃ食欲旺盛なのが腹立つ
3524/04/21(日)03:18:42No.1180614198+
こいつらカタツムリに比べてなんかデカくね?
3624/04/21(日)03:20:53No.1180614379そうだねx4
カタツムリとの違いはいわずもがな殻の有無が大きいけど
実際見比べるとそれ以外もだいぶ印象違うね
3724/04/21(日)03:21:28No.1180614417+
うちで育ててる椎茸を齧って廃棄にするクソ虫
誘引剤とかも効かないから見つけ次第消毒用アルコールぶっかけて殺す
3824/04/21(日)03:23:21No.1180614582そうだねx1
砂糖でもOK
3924/04/21(日)03:28:34No.1180615026+
かたつむりも害虫なのにファッキンスラッグ感ないのずるい
4024/04/21(日)03:28:40No.1180615038+
OKじゃねえよやめろよ
4124/04/21(日)03:36:40No.1180615631+
田舎だからなのか風呂場に出てくる
見掛ける度にカビキラーやキッチンハイターをBUKKAKEてころす
4224/04/21(日)03:38:11No.1180615730+
>こいつらカタツムリに比べてなんかデカくね?
殻にリソース割かなくていいからか?
4324/04/21(日)03:39:39No.1180615845+
なめくじは飼ったとしてもカゴのちょっとした隙間から逃げそうで嫌だ
4424/04/21(日)03:39:51No.1180615860+
ナメクジに限った話じゃないけど水棲生物は人類圏にとっての未知を運ぶ害悪にしかならないと思う
4524/04/21(日)03:41:12No.1180615970+
>ナメクジに限った話じゃないけど水棲生物は人類圏にとっての未知を運ぶ害悪にしかならないと思う
ラブクラフトみたいなことを言うな
4624/04/21(日)03:44:18No.1180616191+
念入りに薬剤撒いて殺してる
4724/04/21(日)03:45:24No.1180616280+
せめて味が良ければ
4824/04/21(日)03:47:54No.1180616441+
>>こいつらカタツムリに比べてなんかデカくね?
>殻にリソース割かなくていいからか?
マジメにあり得ると思う
カタツムリは殻背負う以上重量の面でも殻作る栄養素の面でもあんまりでかくなれないんじゃないか
あんまりでかく重いカタツムリって木や葉っぱに登るのにすげえエネルギー使うだろうし
落っこちて死ぬ確率もそれだけ上がるよね
4924/04/21(日)03:49:35No.1180616562+
でもムツゴロウさんは長生きしたよ?
5024/04/21(日)03:50:31No.1180616607+
幼少に裸足で踏んで以来根絶を願ってる生物貼るな
5124/04/21(日)03:50:46No.1180616630そうだねx7
>仮に海に生息してたらそこまで嫌悪されなさそうなデザインだと思う
そうウミウシじゃね?
5224/04/21(日)03:52:09No.1180616723+
ちょっと調べてみたらカエルにも同じ寄生虫が寄生するんだな…
どおりで子供の頃カエル触ったら手を洗えと言われたわけだ
5324/04/21(日)03:55:11No.1180616936+
そもそも俺ナメクジだし
5424/04/21(日)03:56:24No.1180617006+
カエルの粘液自体毒だから…
5524/04/21(日)03:57:57No.1180617120+
なんか背中に微妙に殻ある?
5624/04/21(日)04:02:05No.1180617446+
>飼ってる「」も多いと思う
多くてたまるか!
5724/04/21(日)04:03:08No.1180617518+
海外だとゴキブリ並みに嫌われてるらしいな
5824/04/21(日)04:04:36No.1180617633+
職場の駐車場に信じられないくらいでかいヒョウ柄のナメクジいて恐怖したんだけど
外来種らしいな
5924/04/21(日)04:08:32 ID:Im9oxfNYNo.1180617875+
>なんか背中に微妙に殻ある?
うっすら透けて見えるウロコみたいなのが殻
黒い模様は胎内の粘液タンクで粘液を撹拌しているのが黒く見えているらしいが良く知らない
6024/04/21(日)04:11:06No.1180618090+
即塩だばぁ
6124/04/21(日)04:14:22No.1180618299+
子供の頃なんも考えずナメクジ見つけたら触ってたし這った跡もわーネチョネチョしてるぅって触ってた
今思うとマジで生死の境にいたのかもしれんあの頃…
6224/04/21(日)04:14:26No.1180618303+
何処からいつ来たのかまったくわからないけど
食器洗ってて気づいたら流しの食器桶(水切りするやつ)の淵あたりをウロウロしてた
食器洗い直さんかったけど大丈夫だろ…たぶん
6324/04/21(日)04:15:43No.1180618378+
カタツムリのほうがナメクジより大きなイメージある
殻がないせいでカタツムリ以上にヌメヌメしてるのがキモさの理由な気がする
6424/04/21(日)04:16:33No.1180618441+
なんならゴキブリよりやだ
6524/04/21(日)04:18:37No.1180618590+
スピードが遅いから脅威度低く見積もってたけど
そうかー人間を殺す寄生虫持ちかあ…
ヤベーやつじゃん!
6624/04/21(日)04:22:54No.1180618839そうだねx3
ゴキブリよりよっぽど気持ち悪い特徴してると思う
6724/04/21(日)04:24:15No.1180618921+
蛇の天敵だっけ
6824/04/21(日)04:24:29No.1180618937+
どっちも嫌だが運動性能の差でかろうじてナメクジ見ても悲鳴あげずに済んでる
6924/04/21(日)04:32:42No.1180619473+
健康なカタツムリだったら飼っても良いけど万が一あのロイコなんとかってクソキモい寄生されたら恐ろしい
7024/04/21(日)04:32:50No.1180619484そうだねx4
家入ってこないで
7124/04/21(日)04:34:48No.1180619630+
事実上の致死毒持ちだもんでスズメバチとかと同列レベルに恐れていたし今でも割と怖い
7224/04/21(日)04:35:05No.1180619640+
調べるのもキモいから知らないけどロイコって日本でも居るの?
7324/04/21(日)04:35:38No.1180619660+
ひょっとしてナメクジ魔法ってやばい?
7424/04/21(日)04:40:07No.1180619921+
>スピードが遅いから脅威度低く見積もってたけど
実はこいつら結構早い
ゲジゲジやゴキみたいな規格外と比較したらそりゃ遅いけどそれでも結構な速度で移動出来るんだ
7524/04/21(日)04:40:45No.1180619956+
もしかしてナメクジ湧いてた例の王将ってマジでヤバい?
7624/04/21(日)04:43:35 ID:Im9oxfNYNo.1180620132そうだねx5
>もしかしてナメクジ湧いてた例の王将ってマジでヤバい?
皿の上這ってそのまま料理盛って客に出してたら死人がでてもおかしくない
7724/04/21(日)04:45:32No.1180620226+
カタツムリとかの寄生虫は地獄からでも這い出て来たのかってくらい冒涜的にキモくて凶悪すぎる
苗床にされるカタツムリやナメクジは被害者なんだけども
7824/04/21(日)04:49:59No.1180620476+
>こいつライターで炙ったらすぐ死んじゃった
子供の頃は小学校に焼却炉があった時代だったのでナメクジを使用中の焼却炉の蓋においてヒャハハハ!踊れ踊れ〜!って北斗の拳のモヒカンみたいな事してた
ちょっと申し訳ないなと思ってる
7924/04/21(日)04:50:48No.1180620521そうだねx4
>せめて味が良ければ
食う奴が増えて犠牲者が増えると思う
8024/04/21(日)04:50:54 ID:Im9oxfNYNo.1180620526+
ネスミの餌にまぎれて胃や腸から侵入して心臓を経由して肺に入って卵を産み食道から腸に戻るって面倒なルート通ってるなと思うけど一番安全なルートだったんだろうか
8124/04/21(日)04:52:39No.1180620626+
>>もしかしてナメクジ湧いてた例の王将ってマジでヤバい?
>皿の上這ってそのまま料理盛って客に出してたら死人がでてもおかしくない
加熱調理してたからギリギリ犠牲者でなかっただけなんだろうなってあれ…
8224/04/21(日)05:07:04 ID:Im9oxfNYNo.1180621391+
ナメクジを飼育して二世代目以降は広東住血線虫に感染していないナメクジになるんだよね?
8324/04/21(日)05:10:32No.1180621571+
前夜中に真っ暗な廊下を裸足で歩いてたらなんかヌチャっとした物を踏んだんで電気つけて見てみたらスレ画
真夏だったんで窓も網戸だったけど超超絶絶大大大大大絶叫
8424/04/21(日)05:24:34No.1180622390+
鮮やかな黄色のやつはちょっといいなと思ってしまう
8524/04/21(日)05:39:39No.1180623192+
綺麗なウミウシも陸にいたらキモイと思う
8624/04/21(日)05:42:14No.1180623327そうだねx4
>せめて味が良ければ
こいつら汚い所に住みたがってそこを這ってどんどん有害になるから
味がどうこうの問題ではないんだ
8724/04/21(日)05:47:49No.1180623558+
キモいとかよりまず危ない
8824/04/21(日)05:49:13No.1180623613そうだねx1
広東住血線虫は実態の百倍くらい余計に恐れられてる気がする
虫体が発見されてから90年だけど日本じゃ今までに57例しか症例報告がない
全世界でも2800件くらい 2800万じゃないぞ90年で2800件だ
しかも発症しても大体は2週間くらいで治癒して死亡率も高くない
近年でも最もセンセーショナルに報道されたオーストラリア青年も死ぬのに8年かかってるくらい
もちろん知ってて気を付けるのは大事なことだけど不必要に恐れる必要はない
8924/04/21(日)05:50:15No.1180623651そうだねx1
宝くじ1等の方が確率が高いレベルでレア症例
9024/04/21(日)05:53:45No.1180623820+
ポストに入ってる
チラシ食われてる
9124/04/21(日)06:09:41No.1180624635+
見つけ次第捕まえて
石とかで潰す
9224/04/21(日)06:14:24No.1180624871+
可愛いから好きだけど素手で触らないしやわらかで逃がしにくい
9324/04/21(日)06:16:02No.1180624948+
飼育して5世代くらいしたら寄生虫もいなくなるんじゃね?
9424/04/21(日)06:21:46No.1180625280+
水槽のガラス面に這った跡をつけまくるから飼うなら相当マメに掃除するか割り切るかの判断が迫られる
9524/04/21(日)06:26:03 ID:Im9oxfNYNo.1180625545+
>飼育して5世代くらいしたら寄生虫もいなくなるんじゃね?
鼠が居ないと寄生虫が産まれないので2世代で十分だと思う
9624/04/21(日)06:29:58No.1180625779+
ナメクジの交尾はエロいと思う
9724/04/21(日)06:35:18No.1180626069+
ときどき家に入ってるので庭に捨てに行く
9824/04/21(日)07:05:24No.1180628242+
ビールトラップでしんでくれ
9924/04/21(日)07:06:39No.1180628358+
「恋塚」とは、夫の身代わりとなった袈裟御前(けさごぜん)の墓を指した言葉です。
この作品では、月明かりに照らされた首が、夫の身代わりとなった袈裟御前の首だったと知った刹那、己が罪深さを嘆き、後悔し、絶望し、あらゆる感情が渦巻いたであろう盛遠の姿を表現しました。
https://gizan.tokyo/portfolio-posts/koizuka
毎年旧暦7月9日(九万九千日)に開催されており、若き日の文覚上人(もんがくしょうにん)が恋した袈裟御前(けさごぜん)の化身といわれる「なめくじ」が上人の墓に群がります。この日に参拝 すると九万九千日参拝したのと同じご利益があるといわれ、多くの人がお参りに訪れます。
https://www.city.nakatsugawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kashimo/kanko/1200.html
http://www.kashimo.net/ogo/namekujimatsuri.html
https://kagakubar.com/snail/07.html
「カタツムリ」の定義は、非常にフワフワしたもののようだ。
https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20211203a.html
この海全体がそうですが、カジメなどの海藻がなくなってしまい、それを餌に育つアワビやサザエが姿を消して、そうした貝類の漁も厳しくなってしまいました
10024/04/21(日)07:07:40 ID:Im9oxfNYNo.1180628452+
ナメクジはビールが大好きなのでもし飼うならティッシュに染み込ませて飲ませてあげてね
10124/04/21(日)07:11:20No.1180628785+
子供の頃素足で古民家駆け回ってたらコイツ踏み潰してしまってその感触がしばらくトラウマになった…
10224/04/21(日)07:14:39No.1180629109そうだねx2
たまに風呂場にいるから捕まえて便所で流すけど移動距離結構長いよねこいつ...
10324/04/21(日)07:16:05No.1180629250+
ネギとか地植えするとこいつらが中に入って食い出すの殺意湧くレベル
スライスして死体出してまな板ごと汚染するくらいなら見える部分でやれや…
10424/04/21(日)07:24:46No.1180630141+
山に時々いるでかいやつ
10cm完全に超えてる
10524/04/21(日)07:30:18 ID:Im9oxfNYNo.1180630766+
>山に時々いるでかいやつ
>10cm完全に超えてる
ヤマナメクジだな
20cmくらいまで大きくばるらしい
10624/04/21(日)07:35:58No.1180631466+
通ったあとに汁気が残らなきゃな
10724/04/21(日)07:38:48No.1180631824+
家の茄子に穴開ける奴
10824/04/21(日)07:44:59No.1180632712+
ナメトールって小さいペレット状の薬が良いよ
10924/04/21(日)07:52:55No.1180633988+
農業用水に卵いるんだっけ?
水撒いてるだけでナメクジ出てくる
11024/04/21(日)07:55:13No.1180634370+
>ナメトールって小さいペレット状の薬が良いよ
俺はスラゴってやつ使ってた
リン酸含まれてて植物の栄養にもなるやつ
11124/04/21(日)08:05:04No.1180635869+
昔飲食店の防虫作業してた時ずっとナメクジ居たけど
ネズミが繁殖してからは一切見なくなった
ネズミってナメクジ食うのかな
11224/04/21(日)08:17:04No.1180637677+
つつくと体よじって可愛いんだけどなめくじからしたら熱湯のやかんとか押し付けられてる感覚なんだろうか


1713634594797.jpg