二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713623264357.png-(85413 B)
85413 B24/04/20(土)23:27:44No.1180553933+ 00:53頃消えます
ヒュンケルの魔軍司令への評価
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/20(土)23:30:40No.1180555061そうだねx4
初期ヒュンケルやたら顔濃くて目つき悪いよな…
224/04/20(土)23:33:19No.1180556052そうだねx16
一番荒んでた時期だからな…
324/04/20(土)23:33:36No.1180556178そうだねx45
完全に合ってるから困る
424/04/20(土)23:34:32No.1180556516そうだねx2
ダイ討伐もハドラーじゃなくてバーンに申し出てる
絶対わざとだ
524/04/20(土)23:34:39No.1180556563+
>完全に合ってるから困る
本人はうまいこと死なずに勇者通らせたもんな…
624/04/20(土)23:35:16No.1180556788+
昔は魔王様とか呼んでたのに…
724/04/20(土)23:36:19No.1180557184そうだねx3
>昔は魔王様とか呼んでたのに…
生きてみんなを守ってと嘆願したのに勇者な負けて死にやがったから…
824/04/20(土)23:36:19No.1180557186そうだねx1
>ダイ討伐もハドラーじゃなくてバーンに申し出てる
>絶対わざとだ
本部長を超えて取締役に直談判で仕事もらってたような感じかな
924/04/20(土)23:36:25No.1180557224そうだねx19
幼い頃は同じ場所で暮らしてたし父も尊敬してた上司が負けたせいで父が死んだ上に
本人は大魔王の使い魔になっておめおめと生き延びてもらったパワーと立場で魔軍司令とか名乗ってる(最悪)
1024/04/20(土)23:38:00No.1180557861そうだねx2
でもバルトスがハドラーから生まれたってことはヒュンケルもハドラーの心の一部を好きになったってことで…
1124/04/20(土)23:38:17No.1180557969そうだねx2
>幼い頃は同じ場所で暮らしてたし父も尊敬してた上司が負けたせいで父が死んだ上に
>本人は大魔王の使い魔になっておめおめと生き延びてもらったパワーと立場で魔軍司令とか名乗ってる(最悪)
しかもそれが自分の上司
1224/04/20(土)23:38:39No.1180558113そうだねx30
>でもバルトスがハドラーから生まれたってことはヒュンケルもハドラーの心の一部を好きになったってことで…
画像の頃のハドラーにはない物ですね
1324/04/20(土)23:40:18No.1180558722そうだねx3
魔王時代のハドラーはたぶんヒュンケルにはあんま興味なかったけど
バルトスがハドラーの子のようなものって考えると一応義理の孫みたいな関係なので余計複雑
1424/04/20(土)23:40:52No.1180558931+
さりげなく招集もすっぽかしてるんだよなヒュンケル
1524/04/20(土)23:41:03No.1180559010そうだねx8
>幼い頃は同じ場所で暮らしてたし父も尊敬してた上司が負けたせいで父が死んだ上に
>本人は大魔王の使い魔になっておめおめと生き延びてもらったパワーと立場で魔軍司令とか名乗ってる(最悪)
普通にだいぶ最悪な関係でダメだった
1624/04/20(土)23:41:09No.1180559044そうだねx5
>でもバルトスがハドラーから生まれたってことはヒュンケルもハドラーの心の一部を好きになったってことで…
読もう!獄炎の魔王41話!
https://shonenjumpplus.com/app/viewer/ec1094109
1724/04/20(土)23:42:12No.1180559435そうだねx7
武人の心を取り戻したハドラーから生まれたヒムとは殴り合った末にわかり合ってるのが熱いよね
1824/04/20(土)23:43:47No.1180560006+
次の魔王軍にはお前のような失敗作は作らぁん!!
1924/04/20(土)23:44:13No.1180560151そうだねx12
ハドラーが死んだなら父も死ぬのはしょうがないとして
ハドラーが生き返ってバルトスだけ死んでるからな
ヒュンケルにしてみたら理不尽だろう
2024/04/20(土)23:46:49No.1180561173そうだねx1
あなたはあなたらしさを失ったから負けたのです!
2124/04/20(土)23:47:18No.1180561391そうだねx5
ハドラー推しのミストバーンがヒュンケルの師匠やってたの含めて人間関係が渋滞してる
2224/04/20(土)23:47:42No.1180561550+
>次の魔王軍にはお前のような失敗作は作らぁん!!
ほい親衛騎団
2324/04/20(土)23:47:52No.1180561608そうだねx1
>あなたはあなたらしさを失ったから負けたのです!
そのままではアバン殿には一生敵わないでしょう!!
2424/04/20(土)23:48:59No.1180562040+
>普通にだいぶ最悪な関係でダメだった
そりゃスレ画みたいなこと思われてもしょうがないわ
2524/04/20(土)23:49:18No.1180562148+
だがバルトスはハドラーの子供とも言えるのだからヒュンケルにとっては祖父のようなものであって…
2624/04/20(土)23:49:58No.1180562400そうだねx4
スレ画の前の「ここも懐かしいでしょう?見て回られては?」みたいな発言もかなり痛烈だな…
2724/04/20(土)23:50:06No.1180562450そうだねx11
>読もう!獄炎の魔王41話!
ハドラー関係ないけどヒュンケルが分厚いかんぬきかけられた扉タックルでぶち破ってバルトスの所に駆けつけてるって指摘見てダメだった
子供の頃から強いなこいつ…
2824/04/20(土)23:50:28No.1180562599そうだねx5
>だがバルトスはハドラーの子供とも言えるのだからヒュンケルにとっては祖父のようなものであって…
父の敵なのは変わらないですね
2924/04/20(土)23:52:31No.1180563334+
兵どもが夢の跡
3024/04/20(土)23:52:48No.1180563420そうだねx7
ダイと同じ魔物に育てられた出自でその親はハドラーの腹心でアバンの弟子でミストバーンの弟子って属性過積載だな
不死身であることに比べれば些細な属性だが
3124/04/20(土)23:53:21No.1180563600そうだねx11
>ハドラー関係ないけどヒュンケルが分厚いかんぬきかけられた扉タックルでぶち破ってバルトスの所に駆けつけてるって指摘見てダメだった
ヒュンケルじゃなかったら変だけどヒュンケルならやるという説得力
3224/04/20(土)23:54:27No.1180563998そうだねx2
>不死身であることに比べれば些細な属性だが
ヒュンケルは不死騎団長やってたからな
3324/04/20(土)23:54:35No.1180564049+
クソジジイ
3424/04/20(土)23:55:39No.1180564448そうだねx5
>>あなたはあなたらしさを失ったから負けたのです!
>そのままではアバン殿には一生敵わないでしょう!!
これだけならギリ踏みとどまれたかもしれない
バーン様の言葉が最悪な方向に作用してる…
3524/04/20(土)23:57:29No.1180565109+
ヒムはヒュンケルにとって年下の叔父
3624/04/20(土)23:57:46No.1180565231そうだねx4
シグマがバルトスとまんま同じ事言ってんだよな…
「ハドラー様から頂いたこの魂は我が誇り」って
3724/04/20(土)23:58:50No.1180565630+
ヒゲドラゴンに当面は魔軍司令の座は安泰だな…て言わしめるくらいには実力も伴ってるかんな!
3824/04/20(土)23:59:01No.1180565688そうだねx1
>ヒムはヒュンケルにとって年下の叔父
そんな承太郎と仗助みたいな
3924/04/20(土)23:59:08No.1180565726+
この時点だと実力的にヒュンケル>ハドラーっぽいのハドラーからしたら生きた心地がしないと思う
4024/04/21(日)00:00:11No.1180566121そうだねx3
>ハドラー関係ないけどヒュンケルが分厚いかんぬきかけられた扉タックルでぶち破ってバルトスの所に駆けつけてるって指摘見てダメだった
>子供の頃から強いなこいつ…
まあこの後アバン殺しかける子供だからな
4124/04/21(日)00:00:13No.1180566135+
ハドラーはヒュンケルの事憶えてないんだっけ
4224/04/21(日)00:00:23No.1180566186+
TOPのバーンが人間関係なんて知った事かってタイプだからより酷い人事になってそう
4324/04/21(日)00:00:34No.1180566249+
よろしいか!?
4424/04/21(日)00:01:00No.1180566391そうだねx3
>ハドラーはヒュンケルの事憶えてないんだっけ
ちゃんとバルトスの息子と認識してるよ
4524/04/21(日)00:01:42No.1180566664そうだねx5
親子揃ってこの俺に楯突きおって!!!
4624/04/21(日)00:02:03No.1180566774そうだねx2
子供の頃にアバンから修行受けつつ独学で殺人技を完成させるような奴だからな…
4724/04/21(日)00:02:37No.1180566963+
>この時点だと実力的にヒュンケル>ハドラーっぽいのハドラーからしたら生きた心地がしないと思う
バランにミストにハドラーに幹部の半分以上その気になれば自分殺せるって嫌すぎる…
4824/04/21(日)00:03:16No.1180567179+
まあそれはその通りだからな
4924/04/21(日)00:03:56No.1180567431そうだねx6
ヒュンケルに倒された時も見事と讃えていたし武人の心捨てきれてねえなこいつ
5024/04/21(日)00:04:17No.1180567538そうだねx2
>この時点だと実力的にヒュンケル>ハドラーっぽいのハドラーからしたら生きた心地がしないと思う
バルジ島を見るに鎧と気合いでギリ勝てたくらいだし一応は素の能力ではハドラーが上では
5124/04/21(日)00:04:19No.1180567555+
剣を使えばロンベルク級でミストバーンと同等以上の暗黒闘気の使い手がデイン系以外呪文無効の伝説の武具を纏っている
いやよくハドラー互角の戦いできたな
5224/04/21(日)00:04:20No.1180567561そうだねx3
この時点でヒュンケルはバーン様のお気に入りでミストの弟子だぞ
見かけ上の地位飛び越えてる
5324/04/21(日)00:04:28No.1180567603そうだねx5
>子供の頃にアバンから修行受けつつ独学で殺人技を完成させるような奴だからな…
しかも必殺技は父さんの技だとわかった
父さんの存在があまりにも重すぎる…
5424/04/21(日)00:04:30No.1180567615そうだねx2
子供の頃殺意を向けられてアバンが思わず本気にならざるを得ない位の天才だからな…
5524/04/21(日)00:04:44No.1180567692そうだねx1
いろんな奴に師事して色々と会得していたとはいえ
相変わらず強さと不死身ぶりに関しては何も裏打ちが無いなこいつ…
5624/04/21(日)00:05:05No.1180567801そうだねx2
ミストに関してはバーン様の意思で動くやつだから不興を買わなければセーフだがバランはハドラーからするとなんで魔王軍にいるのかも自分の下の立場受け入れてくれてるのかもわからんからな…
5724/04/21(日)00:05:15No.1180567850+
>TOPのバーンが人間関係なんて知った事かってタイプだからより酷い人事になってそう
ヒュンケルはハドラーの下に置くことで常に恨みと憎しみを忘れず暗黒の心を育てるし
ハドラーは常に下剋上のプレッシャーを感じることで手柄を立てようと必死になる
むしろ人間関係完璧だよ
5824/04/21(日)00:05:25No.1180567908そうだねx1
>いやよくハドラー互角の戦いできたな
メンタルで弱体化したとはいえ拳聖ブロキーナと殴りあったやつだぞ
5924/04/21(日)00:05:47No.1180568024そうだねx2
一応ハドラーヒュンケル直接対決の決着はヒュンケルを認めて倒れるからギリギリハドラーの尊厳は保たれてる
まあその後底まで落ちるけど…
6024/04/21(日)00:06:29No.1180568274+
>ダイと同じ魔物に育てられた出自でその親はハドラーの腹心でアバンの弟子でミストバーンの弟子って属性過積載だな
>不死身であることに比べれば些細な属性だが
不死身の異名を支える異能や特殊能力があるわけでもないの相当しんどい
向上していく防御技術!アップグレードなしの鎧!バカ戦闘のせいで最大値が減っていくタフネス!
6124/04/21(日)00:06:58No.1180568446+
超魔になったハドラーには単純にこいつ強い…とかそういう方面しか評価がないからやっぱ精神性がクソだったのがこの塩対応の理由かな…
6224/04/21(日)00:07:34No.1180568669そうだねx4
>>ダイと同じ魔物に育てられた出自でその親はハドラーの腹心でアバンの弟子でミストバーンの弟子って属性過積載だな
>>不死身であることに比べれば些細な属性だが
>不死身の異名を支える異能や特殊能力があるわけでもないの相当しんどい
>向上していく防御技術!アップグレードなしの鎧!バカ戦闘のせいで最大値が減っていくタフネス!
>HP1から減らない不死身の体!
6324/04/21(日)00:07:44No.1180568726+
人間を怨んでるんだから余を裏切るわけないよね
…なんで六団長中3人とハドラーまで裏切ってんの?
6424/04/21(日)00:07:48No.1180568750+
ヒュンケル戦のハドラーは心臓を一個犠牲にする捨て身の戦法で勝機を狙ってるから追い詰められて輝くかつてのハドラーらしさが出てる
その後にまた蘇生されて落ちるが
6524/04/21(日)00:07:57No.1180568802そうだねx5
一芸においてはそれぞれハドラーを上回るのが六大軍団長だよね
それらをまとめるハドラーすげえな 絶対なりたくねえ
6624/04/21(日)00:08:08No.1180568849そうだねx6
赤ん坊のヒュンケルがなんか生き残って発見された時点で不死身性を発揮してる説はダメだった
6724/04/21(日)00:08:33No.1180568974+
どんな姿でどんな境遇になろうとヒュンケルにとってハドラーはずっと親の敵であり続けるから…
6824/04/21(日)00:08:57No.1180569130+
思い知らせると言う意志を有言実行した男
6924/04/21(日)00:09:23No.1180569259そうだねx3
>赤ん坊のヒュンケルがなんか生き残って発見された時点で不死身性を発揮してる説はダメだった
生き残って拾われたのはまだいい
地底魔城なんて人間の赤子が育つ事が可能とは思えない環境で生き延びたんだぞアイツ
7024/04/21(日)00:09:23No.1180569262そうだねx1
そう考えるとダイとポップのために体張ってアバン先生の腕の中で死ぬあたり
ヒュンケルの心境はすげえ複雑そうだな…
7124/04/21(日)00:09:28No.1180569286+
>>ハドラー関係ないけどヒュンケルが分厚いかんぬきかけられた扉タックルでぶち破ってバルトスの所に駆けつけてるって指摘見てダメだった
>>子供の頃から強いなこいつ…
>まあこの後アバン殺しかける子供だからな
子供の時にアバンに本気出させるの大分おかしいなこいつ
7224/04/21(日)00:09:50No.1180569411そうだねx1
三条先生不死身の男好きなのかな…
7324/04/21(日)00:10:16No.1180569571+
そういやアバン先生に師事してたの期間ってどれくらいだっけ?
ほどほどに長い期間だとアバン先生の曇り具合が酷いことになりそうだ
7424/04/21(日)00:10:21No.1180569607そうだねx3
>地底魔城なんて人間の赤子が育つ事が可能とは思えない環境で生き延びたんだぞアイツ
でも回想だと周囲もすっごい可愛がってそうだったし…
7524/04/21(日)00:10:27No.1180569629+
>>この時点だと実力的にヒュンケル>ハドラーっぽいのハドラーからしたら生きた心地がしないと思う
>バランにミストにハドラーに幹部の半分以上その気になれば自分殺せるって嫌すぎる…
ハドラー心休まる時が無さそうだな…
7624/04/21(日)00:10:34No.1180569674そうだねx1
父が負けたのが悪いのにハドラーにヘイト向けすぎだろ…
7724/04/21(日)00:10:41No.1180569715そうだねx5
>三条先生不死身の男好きなのかな…
「」だって好きだろう?何度でも立ち上がる不死身の男
7824/04/21(日)00:11:30No.1180569985そうだねx2
>>子供の頃にアバンから修行受けつつ独学で殺人技を完成させるような奴だからな…
>しかも必殺技は父さんの技だとわかった
>父さんの存在があまりにも重すぎる…
高潔で騎士道精神ある良い親父だったからな…
7924/04/21(日)00:11:49No.1180570090+
なんだかんだロンベルク級の剣ヒュンケル相手に互角で戦えてるからこの時点でハドラークッソ強いんだよな
8024/04/21(日)00:12:14No.1180570244そうだねx3
>地底魔城なんて人間の赤子が育つ事が可能とは思えない環境で生き延びたんだぞアイツ
アニメだと床にラグ敷いてる育児環境完備のホワイト地底魔城だったし…
8124/04/21(日)00:12:22No.1180570294そうだねx1
一応バルジの時もヒュンケルが奇跡的に闘志で気絶しても動けただけで鎧あっても負け寸前だからやっぱハドラー強いよ
勇者型が魔法縛られても捨て身で優位取ったわけだし…
8224/04/21(日)00:12:28No.1180570324そうだねx2
>父が負けたのが悪いのにハドラーにヘイト向けすぎだろ…
ハドラー様!戦士としての矜持を自ら捨て去るような真似はおやめください!
8324/04/21(日)00:12:39No.1180570388そうだねx1
ハドラーと戦った時のヒュンケルはメンタル改善してたのもあるだろうけどハドラーの強さはちゃんと認めてるから
やっぱなに自分だけ生き返って魔軍司令閣下やってんだテメーってのが大きそうこの頃の態度
8424/04/21(日)00:12:54No.1180570478+
>人間を怨んでるんだから余を裏切るわけないよね
>…なんで六団長中3人とハドラーまで裏切ってんの?
クロコダインはザボエラにそそのかされて卑劣漢に落ちそうになったところで
ダイやポップの勇気と友情を見て脳を焼かれたから
ヒュンケルはハドラーが真の親の仇だったから
バランはダイとバーンを戦わせないため
ハドラーはバーン自身が使い捨てた
8524/04/21(日)00:12:59No.1180570502そうだねx4
>人間を怨んでるんだから余を裏切るわけないよね
>…なんで六団長中3人とハドラーまで裏切ってんの?
ハドラーに関してはわかるだろ…!!
8624/04/21(日)00:13:24No.1180570640そうだねx5
>父が負けたのが悪いのにハドラーにヘイト向けすぎだろ…
誇り高い精神で父を生み出したハズのヤツがクソダセえ姿になって生き恥晒しながら使い魔やってるんだから見下されるわ
8724/04/21(日)00:13:31No.1180570668そうだねx2
>父が負けたのが悪いのにハドラーにヘイト向けすぎだろ…
貴様の力量が十分ならば父さんはもっと強かったんだ
8824/04/21(日)00:13:49No.1180570780+
今まで最前線で陣頭指揮取ってた癖に一度痛い目見たらビビって奥底に引きこもる
8924/04/21(日)00:14:04No.1180570843そうだねx1
やっぱ獄炎のまま今の位置にいたら普通に6軍団がハドラー立てて協力するから勝ち目ねえな…
9024/04/21(日)00:14:20No.1180570970そうだねx1
>>地底魔城なんて人間の赤子が育つ事が可能とは思えない環境で生き延びたんだぞアイツ
>でも回想だと周囲もすっごい可愛がってそうだったし…
他の魔物も父親が父親だけに普通に可愛がってそうだったな
9124/04/21(日)00:14:50No.1180571148そうだねx1
>>父が負けたのが悪いのにハドラーにヘイト向けすぎだろ…
>ハドラー様!戦士としての矜持を自ら捨て去るような真似はおやめください!
この高潔さはあなたからいただいたものです!!
9224/04/21(日)00:15:06No.1180571249+
呪文効かない不利を肉を切らせて骨を断つ戦法でぶちこんでるから往年の強さはあったんだよな直接対決では
9324/04/21(日)00:15:10No.1180571270そうだねx6
fu3379738.jpg
すげー煽る
9424/04/21(日)00:15:24No.1180571354そうだねx1
>>>地底魔城なんて人間の赤子が育つ事が可能とは思えない環境で生き延びたんだぞアイツ
>>でも回想だと周囲もすっごい可愛がってそうだったし…
>他の魔物も父親が父親だけに普通に可愛がってそうだったな
ある意味人間より各種族混成で暮らす魔物の方がその辺の差別とかなく敵か味方って考えなのかもしれん
9524/04/21(日)00:15:28No.1180571384そうだねx3
バーン様地位下すぎると見てないかもだけどハドラーの直属くらいまでなら関係性ある程度見てて
意地の悪い人事するかしないかで言うならすると思う
9624/04/21(日)00:15:35No.1180571423そうだねx2
>やっぱ獄炎のまま今の位置にいたら普通に6軍団がハドラー立てて協力するから勝ち目ねえな…
獄炎のまま今の位置にいたらアバンのメガンテで死ぬ
9724/04/21(日)00:15:39No.1180571443そうだねx2
門番が戦う状況になったのもハドラーが悪いからな
9824/04/21(日)00:15:55No.1180571520そうだねx2
バルトスはもちろん他の部下の面々もヒュンケルのこと微笑ましくみてたしみんなとてもいい奴らだったんだろうな
みんなアバン一行に殺されてる…
9924/04/21(日)00:16:13No.1180571621+
>>>>地底魔城なんて人間の赤子が育つ事が可能とは思えない環境で生き延びたんだぞアイツ
>>>でも回想だと周囲もすっごい可愛がってそうだったし…
>>他の魔物も父親が父親だけに普通に可愛がってそうだったな
>ある意味人間より各種族混成で暮らす魔物の方がその辺の差別とかなく敵か味方って考えなのかもしれん
ハドラー魔王時代はわからないがバーンは種族で差別しないって言ってたし案外魔物とかはその辺気にしないのかもね
10024/04/21(日)00:16:33No.1180571753+
>兵どもが夢の跡
武士の情けとか兵どもとか言葉選びに笑う
10124/04/21(日)00:16:44No.1180571821+
>呪文効かない不利を肉を切らせて骨を断つ戦法でぶちこんでるから往年の強さはあったんだよな直接対決では
骨を断つ…骨を…貴様!!
10224/04/21(日)00:16:49No.1180571846+
>やっぱ獄炎のまま今の位置にいたら普通に6軍団がハドラー立てて協力するから勝ち目ねえな…
思えば六大軍団は最強だった…がまあそんなに間違ってねえからな…バランミストはもちろんのこと残り4人も
10324/04/21(日)00:17:04No.1180571942+
初期ヒュンケルねちっこくて嫌な奴
10424/04/21(日)00:17:08No.1180571981+
>>やっぱ獄炎のまま今の位置にいたら普通に6軍団がハドラー立てて協力するから勝ち目ねえな…
>獄炎のまま今の位置にいたらアバンのメガンテで死ぬ
弔い合戦で指揮が上がる魔王軍
満更でもない死に顔のハドラー
10524/04/21(日)00:17:22No.1180572065+
昔の魔王軍見て育ったんだからハドラーが強くて慕われてたの知ってるんだよね
それが今では大魔王の使い魔よ
10624/04/21(日)00:17:42No.1180572176そうだねx2
>初期ヒュンケルねちっこくて嫌な奴
いい余ね……
10724/04/21(日)00:17:49No.1180572218そうだねx3
バーン様もそうだけど心臓というか内臓って1つ壊れても他のがあるからオッケーなもんじゃねえんだよ!
10824/04/21(日)00:17:54No.1180572247そうだねx2
旧魔王軍はおばけきのこみたいな明らかに下級のモンスターも城にいたしアットホームな職場だったのだ…
10924/04/21(日)00:18:51No.1180572609そうだねx1
ザボエラも人格はアレだけどかなりの実力者なのは間違いないし本当にみんな強いよね軍団長
11024/04/21(日)00:18:51No.1180572610そうだねx3
実際あんな強力な軍団持っといて運用の仕方が下手なんだけど
それも割とバーン様のせいなところがある
11124/04/21(日)00:18:56No.1180572645+
おばけきのこより頭いい人選がヒュンケルなのかわいすぎるでしょ…
11224/04/21(日)00:18:59No.1180572662そうだねx1
こんな腐ってても肉体は十三年間熟成されて超強いから武人としてのプライドあるハドラーよりも強いんだよな
でも司令ハドラーが昔のハドラーに勝てるとは思えない
11324/04/21(日)00:19:01No.1180572679そうだねx1
バルトスにいずれハドラーに仕える戦士となるべく育てられたわけだし
本来は魔王として尊敬していたはずなんだよな…
11424/04/21(日)00:19:21No.1180572791そうだねx3
>バーン様もそうだけど心臓というか内臓って1つ壊れても他のがあるからオッケーなもんじゃねえんだよ!
仕方ねえだろ魔族はそういうもんなんだから
11524/04/21(日)00:19:23No.1180572803そうだねx1
>弔い合戦で指揮が上がる魔王軍
>満更でもない死に顔のハドラー
士気が上がりそうなのクロコダインくらいじゃない?
あとミスト
フレイザードに至っては脱落する
11624/04/21(日)00:19:29No.1180572840+
バーン様も精神性で言うなら高潔ではないんだが最後の最後にならんとブレないからなぁ…
11724/04/21(日)00:20:29No.1180573184+
魔王時代のメンタルだったらヒュンケルとバランも士気あがりそうな
バランも闇落ちしたけど人間フィルターなければ武人には敬意持つし
11824/04/21(日)00:20:37No.1180573239そうだねx4
>バーン様も精神性で言うなら高潔ではないんだが最後の最後にならんとブレないからなぁ…
失礼な
最後の最後までブレないぞバーン様は
11924/04/21(日)00:20:50No.1180573314そうだねx2
>>TOPのバーンが人間関係なんて知った事かってタイプだからより酷い人事になってそう
>ヒュンケルはハドラーの下に置くことで常に恨みと憎しみを忘れず暗黒の心を育てるし
>ハドラーは常に下剋上のプレッシャーを感じることで手柄を立てようと必死になる
>むしろ人間関係完璧だよ
失敗してるから駄目だったね
12024/04/21(日)00:21:03No.1180573390そうだねx4
ハドラー様やられたの!?ダッサ!ってなるフレイザードの胆力ありすぎる
12124/04/21(日)00:21:04No.1180573402+
>ハドラー魔王時代はわからないがバーンは種族で差別しないって言ってたし案外魔物とかはその辺気にしないのかもね
ロモスの面々もかつて獣王に国ボロボロにされたのにチウが大会に出場しても特に何も言わないしパプニカの人たちもクロコダインのことすぐ受け入れてるし割とみんなそんなに気にしてないのかもしれない
12224/04/21(日)00:21:32No.1180573558そうだねx2
>昔の魔王軍見て育ったんだからハドラーが強くて慕われてたの知ってるんだよね
>それが今では大魔王の使い魔よ
随分と立派になられましたなぁ!
12324/04/21(日)00:21:41No.1180573615+
バランは士気下がることはないだろうし武人として敬意表するくらいにはやる気になるだろう
ザボエラはあほらしって士気駄々下がりする
12424/04/21(日)00:21:50No.1180573666+
13年の眠りから覚めたら不良品の忘れ形見が部下になるハドラー
12524/04/21(日)00:21:56No.1180573704+
デルムリン島でのモンスター関係のノリがハドラー魔王軍でも同じだったのかな
12624/04/21(日)00:21:56No.1180573708そうだねx2
ヒュンケルは対応次第でこれが父さんが忠誠を誓った魔王……!てなる可能性あったよね自分らしさ捨てなかったら
12724/04/21(日)00:22:10No.1180573800+
もう戻れねえがそれならこの姿で暴れ尽くしてやるさ!だからオリハルコンメンタルだよバーンさま
12824/04/21(日)00:22:13No.1180573818+
>>弔い合戦で指揮が上がる魔王軍
>>満更でもない死に顔のハドラー
>士気が上がりそうなのクロコダインくらいじゃない?
>あとミスト
>フレイザードに至っては脱落する
バルトス死ぬからヒュンケルが一番やる気出すよ
12924/04/21(日)00:22:16No.1180573837+
>13年の眠りから覚めたら不良品の忘れ形見が部下になるハドラー
うわめっちゃつよい
13024/04/21(日)00:22:52No.1180574046そうだねx3
>ヒュンケルは対応次第でこれが父さんが忠誠を誓った魔王……!てなる可能性あったよね自分らしさ捨てなかったら
どうか気高さを取り戻していただきたい!
13124/04/21(日)00:23:09No.1180574142+
>>13年の眠りから覚めたら不良品の忘れ形見が部下になるハドラー
>うわめっちゃつよい
皮肉言って煽ってくるし強いし怖いなこの忘れ形見…
13224/04/21(日)00:23:13No.1180574162そうだねx1
ヒュンケルの育児に関してはハドラーも「お前酔狂なことするなあ」で済ましてるし種族差別が全くない
13324/04/21(日)00:23:17No.1180574191そうだねx3
>>昔の魔王軍見て育ったんだからハドラーが強くて慕われてたの知ってるんだよね
>>それが今では大魔王の使い魔よ
>随分と立派になられましたなぁ!
かつての居城を見てまわられますか?
強者どもが夢の跡を
13424/04/21(日)00:23:33No.1180574275そうだねx1
>>ヒュンケルは対応次第でこれが父さんが忠誠を誓った魔王……!てなる可能性あったよね自分らしさ捨てなかったら
>どうか気高さを取り戻していただきたい!
これがワシの最期の忠言です…
13524/04/21(日)00:23:34No.1180574285そうだねx1
>三条先生不死身の男好きなのかな…
ヒュンケルと照井があれなのはたまたまとなんかで言ってた気はする…
13624/04/21(日)00:23:46No.1180574349+
なんだかんだヒュンケルもバランもワンマンアーミーだから軍の指揮とかハドラーのほうが何段も上手だろ
13724/04/21(日)00:24:11No.1180574494そうだねx3
ダイの大冒険で差別が生まれるのはダイだけだよ
それがテーマでもある
13824/04/21(日)00:24:27No.1180574579そうだねx3
ハドラーもバルトスがヒュンケル飼ってたの認知して放っておいたんだから魔王らしい懐の深さはあったんだよな
13924/04/21(日)00:24:50No.1180574717そうだねx4
ガルーダの面倒見てたヒュンケルに礼言った後で(…あの子供何?)ってなるおっさんすごい素直
14024/04/21(日)00:25:04No.1180574798そうだねx3
>>>ヒュンケルは対応次第でこれが父さんが忠誠を誓った魔王……!てなる可能性あったよね自分らしさ捨てなかったら
>>どうか気高さを取り戻していただきたい!
>これがワシの最期の忠言です…
🤛
14124/04/21(日)00:25:18No.1180574875+
暗黒闘気に寄ってるヒュンケルがハドラーとどれくらいやれるのか勝負して欲しい
14224/04/21(日)00:25:21No.1180574898+
気高さ取り戻した理由が「このままだとどうにもならねえ」ってプライドが粉々になったからだからやっぱりスクラップアンドビルドは大事だよね
14324/04/21(日)00:25:22No.1180574899+
ハドラー軍率いて自分から戦いに行く魔王だからね…
だからって魔王が最前線出るのは血の気多すぎだが
14424/04/21(日)00:25:22No.1180574901+
>ダイの大冒険で差別が生まれるのはダイだけだよ
>それがテーマでもある
地上から去る…!
14524/04/21(日)00:25:29No.1180574926+
>なんだかんだヒュンケルもバランもワンマンアーミーだから軍の指揮とかハドラーのほうが何段も上手だろ
ちゃんと部下たち使って国落としてない?
14624/04/21(日)00:25:45No.1180575026そうだねx1
上司は別に強くなくてもいいと思う
上司に必要なのは部下をうまく扱う器量
トップなのに危険な前線で戦うだけでみんなついていったのに
ハドラーはさぁ
14724/04/21(日)00:26:01No.1180575111そうだねx1
結局勇者にやられて大魔王の使い魔に成り下がった時点で
ヒュンケルのハドラーに対する評価はどん底じゃねえかな…
14824/04/21(日)00:26:02No.1180575114+
>ガルーダの面倒見てたヒュンケルに礼言った後で(…あの子供何?)ってなるおっさんすごい素直
敵のままでもきっと尊敬に値する武人だったという評価は本当だよね
それが恥知らずに落ちたので目を覚ましてくれた勇者側につきます!
14924/04/21(日)00:26:03No.1180575121そうだねx1
>ハドラーもバルトスがヒュンケル飼ってたの認知して放っておいたんだから魔王らしい懐の深さはあったんだよな
むしろお前らしいとまで言ってたし
その頃のハドラー様らしさを取り戻してくだされ…!
15024/04/21(日)00:26:06No.1180575139そうだねx2
>ハドラー様やられたの!?ダッサ!ってなるフレイザードの胆力ありすぎる
トップが部下の助太刀に来といて裏切り者に負けるのは不甲斐ねぇなぁ〜って感想はまあ分かる
15124/04/21(日)00:26:09No.1180575150+
>なんだかんだヒュンケルもバランもワンマンアーミーだから軍の指揮とかハドラーのほうが何段も上手だろ
しょせん大魔王のお遊び軍団だし…
15224/04/21(日)00:26:09No.1180575151+
>バーン様もそうだけど心臓というか内臓って1つ壊れても他のがあるからオッケーなもんじゃねえんだよ!
もう一つの心臓がポンプになってドバドバ出血するんじゃねえのとは前から思ってた
15324/04/21(日)00:26:43No.1180575373+
>>ハドラーもバルトスがヒュンケル飼ってたの認知して放っておいたんだから魔王らしい懐の深さはあったんだよな
>むしろお前らしいとまで言ってたし
>その頃のハドラー様らしさを取り戻してくだされ…!
バルトス……
15424/04/21(日)00:27:30No.1180575616そうだねx2
>ハドラー様やられたの!?ダッサ!ってなるフレイザードの胆力ありすぎる
命の危機を覚えろすぎる
15524/04/21(日)00:27:45No.1180575695そうだねx1
ていうかマジで魔軍司令ハドラーにヒュンケルが好感抱く理由が一つもない
15624/04/21(日)00:27:59No.1180575774+
>ハドラーはさぁ
だってダイに一度負けたから入念な準備しないと
15724/04/21(日)00:28:05No.1180575816+
存在するはずのない竜の騎士2人目ってもう差別どころの騒ぎじゃないよ
15824/04/21(日)00:28:05No.1180575819+
バーン様余の作った最強の軍団で地上征服ゲームしてるだけだからな
ちゃんと統率のとれた軍団編成とかは現場に任せて趣味に走ってるだろ
15924/04/21(日)00:28:31No.1180575958+
>>>ハドラーもバルトスがヒュンケル飼ってたの認知して放っておいたんだから魔王らしい懐の深さはあったんだよな
>>むしろお前らしいとまで言ってたし
>>その頃のハドラー様らしさを取り戻してくだされ…!
>バルトス……
俺見限って勇者に小僧を託しておいて言うことかバルトス
16024/04/21(日)00:28:54No.1180576079そうだねx3
クロコダインがダイ側についたの大体ザボエラのせいなのであいつ大戦犯だよ
16124/04/21(日)00:29:00No.1180576108+
>>ハドラー様やられたの!?ダッサ!ってなるフレイザードの胆力ありすぎる
>命の危機を覚えろすぎる
親が死んで道連れになるならそれも一興だぜぇ!
16224/04/21(日)00:29:02No.1180576118そうだねx3
ハドラー側もバルトスとヒュンケルに対してあの時点じゃ全く好感なんかないだろうに親子としては認識してるのがなんか面白い
16324/04/21(日)00:29:29No.1180576263+
>だってダイに一度負けたから入念な準備しないと
本当に上手く行きかけてたんだよ
敵をおびき寄せてパワーダウンする禁呪で弱体化させてほぼ全軍で叩き潰すっていう容赦なしのガチの作戦
クロコダインとヒュンケルが裏切ったので全部台無しになったけど
16424/04/21(日)00:29:31No.1180576273そうだねx1
>俺見限って勇者に小僧を託しておいて言うことかバルトス
もしも勝った場合ってだけだから…
16524/04/21(日)00:29:38No.1180576302+
なぜ!?になぜじゃねーよ!ってツッコミ入ってたのは三条先生知ってたんだな…
16624/04/21(日)00:30:01No.1180576437+
一応父代わりのバルトスが心酔してた相手だし
アバンに負ける前まではそれなりに評価はしてたはず
16724/04/21(日)00:30:14No.1180576517そうだねx1
>>>>ハドラーもバルトスがヒュンケル飼ってたの認知して放っておいたんだから魔王らしい懐の深さはあったんだよな
>>>むしろお前らしいとまで言ってたし
>>>その頃のハドラー様らしさを取り戻してくだされ…!
>>バルトス……
>俺見限って勇者に小僧を託しておいて言うことかバルトス
そもそも貴方が最前線にいつも通り出てたらこんなことにならずに済んでるんすわ
残虐ではあっても臆病で猜疑心が強いわけではなく強者を尊敬する心の持ち主がハドラー様だった!
16824/04/21(日)00:30:32No.1180576648+
>>ハドラー様やられたの!?ダッサ!ってなるフレイザードの胆力ありすぎる
>命の危機を覚えろすぎる
創造主が死んで魔力供給が絶たれることで死ぬらしいからハドラーがガチで死んでても功績上げてバーン様になんとかしてもらう算段だったんだろうか
16924/04/21(日)00:30:36No.1180576671+
>なぜ!?になぜじゃねーよ!ってツッコミ入ってたのは三条先生知ってたんだな…
はい?
17024/04/21(日)00:30:45No.1180576711+
なんでこいつバルトスにそんなに懐いてたの?
17124/04/21(日)00:30:52No.1180576747そうだねx1
>クロコダインがダイ側についたの大体ザボエラのせいなのであいつ大戦犯だよ
しかもザボエラが竜の紋章見たことでそれを察してハドラーが保身に走って総力戦でバランを外したことで泥沼になった
余計なことしなければおっさん単独でダイ一行に勝てたし
17224/04/21(日)00:30:58No.1180576798+
魔軍司令の地位を約束されていざやってみたら
部下にバランとミストがいるのはクソすぎると思う
17324/04/21(日)00:31:16No.1180576901そうだねx2
忠臣バルトスですらクズ化したハドラーには一言申したくなるレベルだったわけだしな
その息子のヒュンケルからしたら上司だろうが嫌味も言いたくなる
17424/04/21(日)00:31:27No.1180576963そうだねx1
ハドラーはば>創造主が死んで魔力供給が絶たれることで死ぬらしいからハドラーがガチで死んでても功績上げてバーン様になんとかしてもらう算段だったんだろうか
そもそもハドラーはバーン様に不死身に肉体与えられてるからバーン様が死なない限りハドラーも死なない
17524/04/21(日)00:31:29No.1180576975+
負けた後にダサいとこばっかり見せられてるヒュンケルからしたらそりゃあ見下げ果てた男だとしか
17624/04/21(日)00:31:34No.1180577012+
>クロコダインとヒュンケルが裏切ったので全部台無しになったけど
ヒュンケルが裏切ることになったのはヒュンケルが独断専行したからだし
ヒュンケルが独断専行したのはバーン様が許可したからだし
バーン様が許可したのはハドラーがダイの脅威を報告しなかったから
インガオホー!
17724/04/21(日)00:31:37No.1180577027+
クロコダイン加入まではダイたちがモンスター軍団の相手毎回してるから消耗が馬鹿にならんのでバルジ島はそこもうまくやってる
加入以降はおっさんが露払いするようになったからアバンの使徒に雑魚当てる意味がなくなった
17824/04/21(日)00:31:43No.1180577065そうだねx1
>クロコダインがダイ側についたの大体ザボエラのせいなのであいつ大戦犯だよ
ていうかあいつだいたい人類側にキラーパス出し続けてるから後世だとどっかが潜り込ませた人類軍のスパイになると思う
17924/04/21(日)00:31:44No.1180577070そうだねx1
>クロコダインとヒュンケルが裏切ったので全部台無しになったけど
でも魔王時代のハドラーなら姑息な手を使わず正々堂々と乗り込んだと思う
それにバラン含めた六団長が駆けつければ勝てたはず
18024/04/21(日)00:32:11No.1180577216そうだねx3
>なぜ!?になぜじゃねーよ!ってツッコミ入ってたのは三条先生知ってたんだな…
当時からハドラー死ねばバルトスもそれまでって設定あったから別に後付とかじゃないよ
18124/04/21(日)00:32:20No.1180577263そうだねx1
>なんでこいつバルトスにそんなに懐いてたの?
育ての親だからだよ!
18224/04/21(日)00:32:44No.1180577394そうだねx1
>なんでこいつバルトスにそんなに懐いてたの?
優しいパパだぞ
18324/04/21(日)00:33:12No.1180577523そうだねx1
ハドラーってメンタルブレブレすぎるからルートによってはバルトスの子なら孫も同然とかなってる可能性もありそう
18424/04/21(日)00:33:14No.1180577529そうだねx2
魔軍司令を自称するハドラーとかヒュンケル視点で見るとマジでクソ以下の存在だろうな…
18524/04/21(日)00:33:24No.1180577585+
クロコダインがダイ側についたの本当に人類逆転の狼煙になってるよね
18624/04/21(日)00:33:24No.1180577587+
おっさん普通に負けてたら裏切るまではいかなかったよな…
ザボエラがカス過ぎたせいで自軍に義があるのか疑問感じちゃった
18724/04/21(日)00:33:52No.1180577732そうだねx4
>負けた後にダサいとこばっかり見せられてるヒュンケルからしたらそりゃあ見下げ果てた男だとしか
そのヒュンケルに胸ぶっ刺されて戦闘不能にされた時にヒュンケルを裏切り者めとか罵らずに戦士として称えるのは腐ってもハドラーだなと思う
18824/04/21(日)00:33:53No.1180577740そうだねx1
>ハドラーってメンタルブレブレすぎるからルートによってはバルトスの子なら孫も同然とかなってる可能性もありそう
腐らなかったらそうなってたと思う
18924/04/21(日)00:34:07No.1180577800+
おっさんが軍団入りするエピソードは見たいな
ザボエラはまあどうでもいいや
19024/04/21(日)00:34:15No.1180577842そうだねx1
>魔軍司令を自称するハドラーとかヒュンケル視点で見るとマジでクソ以下の存在だろうな…
しかも邪法で生んだやつは父とは似ても似つかない外道のクズという
19124/04/21(日)00:34:31No.1180577922+
ミーティグに遅れたのも魔軍司令ハドラーのこと舐めてたからなのか…
19224/04/21(日)00:34:41No.1180577961そうだねx2
なつき具合でバルトス本当に愛情持ってヒュンケル育ててたってわかる
19324/04/21(日)00:34:41No.1180577962+
というかヒュンケル視点だとアバン先生がハドラーを殺したから父さんが死んだてことになってたしね
19424/04/21(日)00:34:42No.1180577965+
ザボエラ加入はまあハドラーが連れてきたかなんかだと思う
19524/04/21(日)00:35:11No.1180578113+
>>魔軍司令を自称するハドラーとかヒュンケル視点で見るとマジでクソ以下の存在だろうな…
>しかも邪法で生んだやつは父とは似ても似つかない外道のクズという
本当にヒュンケル視点のハドラーいいとこなしだな!!!
19624/04/21(日)00:35:13No.1180578122+
おっさんが裏切る理由以外にもそもそもクソカス作戦のせいでダイが覚醒しちゃってるから…
19724/04/21(日)00:35:13No.1180578123+
誇りを取り戻したハドラーが生み出したヒムがヒュンケルとライバルになって最後の方には仲良くなるのいいよね…
19824/04/21(日)00:35:44No.1180578280+
>おっさんが軍団入りするエピソードは見たいな
一目置いてた魔王ハドラーから勧誘されて軍団入りしたけどハドラーちょっと覇気を失ってるしで自分も在野時代より慢心していくおっさん…
19924/04/21(日)00:35:50No.1180578329そうだねx1
ハドラーが負けたままならヒュンケルは見下げなかった
負けた上におめおめ蘇り魔王のプライドも捨てて魔軍司令になったからな
20024/04/21(日)00:35:51No.1180578336+
おっさん同僚からの評判本当にいいからな
捻くれていたヒュンケルとか元々魔物の天敵だったバランにすら「お前(とバラン)だけは尊敬に値する奴だと思ってたのに…」って言われるし
20124/04/21(日)00:36:14No.1180578449+
>命の危機を覚えろすぎる
あの時点のハドラー不死身だから…
20224/04/21(日)00:36:14No.1180578454+
アバンの使徒になった後はめちゃくちゃ澄んだ目つきなんだけどバーン様的には気に入らない
20324/04/21(日)00:36:23No.1180578491そうだねx1
>>負けた後にダサいとこばっかり見せられてるヒュンケルからしたらそりゃあ見下げ果てた男だとしか
>そのヒュンケルに胸ぶっ刺されて戦闘不能にされた時にヒュンケルを裏切り者めとか罵らずに戦士として称えるのは腐ってもハドラーだなと思う
まあそもそも裏切り者と言えるほどに親しくもないのはあると思う
おっさんに対してもそりゃ俺もやめてぇよ!!てなってたからそこまで責めてないんだとおもう
20424/04/21(日)00:36:32No.1180578540+
>>この時点だと実力的にヒュンケル>ハドラーっぽいのハドラーからしたら生きた心地がしないと思う
>バルジ島を見るに鎧と気合いでギリ勝てたくらいだし一応は素の能力ではハドラーが上では
あの時の戦いはもうヒュンケルは暗黒闘気を使わない縛りプレイしてたからスレ画の頃に戦ってたらミスト以上の暗黒闘気でハドラーは即死させられる
20524/04/21(日)00:36:45No.1180578599+
ヒュンケル視点だとかっこいいところしか見たことない弟弟子とダサいとこばかり見せてくる育ての親の親
20624/04/21(日)00:36:53No.1180578633+
ザボエラ自身もおっさんがダイに負けてもダイのことあなどりはしないだろうに
ワニのことバカにはするだろうけど
20724/04/21(日)00:36:56No.1180578647+
ハドラーとザボエラやけに相性いいよね
20824/04/21(日)00:37:06No.1180578691+
>ザボエラ加入はまあハドラーが連れてきたかなんかだと思う
ワシがあの時お助けしたんですぞとか恩着せがましくすり寄ってきたんだろうな…
20924/04/21(日)00:37:10No.1180578711+
たしかに昔のハドラーが作ったのがバルトスなのに今作ったのはフレイザードとか
ヒュンケルから見たらもう別人だこれってなるやつだな…
21024/04/21(日)00:37:12No.1180578723そうだねx1
>そもそもハドラーはバーン様に不死身に肉体与えられてるからバーン様が死なない限りハドラーも死なない
っていうことは実際に殺されるまでハドラーも知らなかったことだからフレイザードが知る由もない
やっぱフレイザードの胆力やべえって話になる
21124/04/21(日)00:37:13No.1180578731+
フレイザードもおっさんの肉体評価してたし見下してるのザボエラだけだね
21224/04/21(日)00:37:31No.1180578833+
去勢張ってない宇水さんみたいだな…
21324/04/21(日)00:37:40No.1180578872そうだねx3
>フレイザードもおっさんの肉体評価してたし見下してるのザボエラだけだね
あいつ全てを見下してるじゃん
21424/04/21(日)00:37:48No.1180578921+
おっさんを手駒にしようとして勝負に水をさしたのでワンナウト
結果論だが負けたおっさんを治療しちゃったのでツーアウト
21524/04/21(日)00:37:57No.1180578968+
おっさんのことバカだと思ってるのザボエラとおっさんだけだしな
21624/04/21(日)00:38:05No.1180579013+
鎧なしヒュンケルだとハドラーとほぼ互角なんだよな
剣装備ヒュンケルってたしかロンベルク並みの強さだったよな
21724/04/21(日)00:38:06No.1180579024+
>誇りを取り戻したハドラーが生み出したヒムがヒュンケルとライバルになって最後の方には仲良くなるのいいよね…
年上の甥と年下の叔父いいよね
21824/04/21(日)00:38:19No.1180579092そうだねx1
おっさんは精神的支柱としての役割がでかすぎる
21924/04/21(日)00:38:23No.1180579116+
>ザボエラ加入はまあハドラーが連れてきたかなんかだと思う
おっさんがザボエラも元は一目置かれた奴だったって言ってたけど獄炎ザボエラもう既にクソ野郎で…おっさんだいぶ甘くないっすか
22024/04/21(日)00:38:40No.1180579206+
ハドラーバーン様のこと割と早い頃からパワハラ気味で嫌気差してた?
22124/04/21(日)00:38:58No.1180579293そうだねx2
>>ザボエラ加入はまあハドラーが連れてきたかなんかだと思う
>おっさんがザボエラも元は一目置かれた奴だったって言ってたけど獄炎ザボエラもう既にクソ野郎で…おっさんだいぶ甘くないっすか
おっさんてそういう人でしょ
敵でも味方でも相手のいいとこしか見ないよ
22224/04/21(日)00:39:14No.1180579367+
>おっさんは精神的支柱としての役割がでかすぎる
ギガブレイクの連発に耐えるタフネスには不死身の竜と戦ってきたバランも流石にビビった
22324/04/21(日)00:39:22No.1180579401+
>>フレイザードもおっさんの肉体評価してたし見下してるのザボエラだけだね
>あいつ全てを見下してるじゃん
しかも周りに隠さないからな…
22424/04/21(日)00:39:46No.1180579527+
魔力に関してはハドラー以上っぽいから一目は置かれていると思う
そもそもあの軍団何か一つはハドラーより優れているとかそんな設定だし
22524/04/21(日)00:39:47No.1180579533+
ギガブレ2発耐えるってなんだよ
22624/04/21(日)00:39:53No.1180579558+
>フレイザードもおっさんの肉体評価してたし見下してるのザボエラだけだね
材木じゃぁ!
まあ超魔生物とか研究してたから魔法使えないおっさんなんてその材料くらいに思えちゃったのかもしれん
22724/04/21(日)00:40:17No.1180579673+
>ハドラーバーン様のこと割と早い頃からパワハラ気味で嫌気差してた?
嫌気では無いだろう
あれーおっかしーなーくらいのつもりでパワハラして覚醒しないかなーくらいには思ってたろうけど
22824/04/21(日)00:40:18No.1180579690+
>ハドラーバーン様のこと割と早い頃からパワハラ気味で嫌気差してた?
ヒュンケルに独断専行させたりダイの事報告したらバランに伝わってマズイと思うくらいには…
22924/04/21(日)00:40:33No.1180579765そうだねx2
ハドラー級の魔力持ってるのは実際ヤバいやつだし結界すり抜け上手すぎるとかもあるからなあいつ
軍団長としてはカス
23024/04/21(日)00:40:49No.1180579857+
>>>フレイザードもおっさんの肉体評価してたし見下してるのザボエラだけだね
>>あいつ全てを見下してるじゃん
>しかも周りに隠さないからな…
まるで…憧れない!
23124/04/21(日)00:40:52No.1180579866+
>ハドラーバーン様のこと割と早い頃からパワハラ気味で嫌気差してた?
いや?恐れと忠誠だけ
23224/04/21(日)00:40:57No.1180579894+
>>ザボエラ加入はまあハドラーが連れてきたかなんかだと思う
>おっさんがザボエラも元は一目置かれた奴だったって言ってたけど獄炎ザボエラもう既にクソ野郎で…おっさんだいぶ甘くないっすか
クソ野郎でも魔法力と魔法の技術(マホプラウス使えたり)とかは本物だから…
後衛でいいから戦場に出て来てバダックさんと遊んだりしないで火力魔法適当にぶっぱしてれば多分それなりに評価されたんじゃないかな
本人は絶対満足しないだろうけど
23324/04/21(日)00:41:03No.1180579928+
>ヒュンケル視点だとかっこいいところしか見たことない弟弟子とダサいとこばかり見せてくる育ての親の親
最後は炎の中で弟弟子を守ってくれたお祖父ちゃん
23424/04/21(日)00:41:20No.1180580011そうだねx1
>ハドラー級の魔力持ってるのは実際ヤバいやつだし結界すり抜け上手すぎるとかもあるからなあいつ
>軍団長としてはカス
実験で仲間犠牲にするのはまずいし人間とっ捕まえるかって言ってる息子の方が軍団長に向いてる
23524/04/21(日)00:41:29No.1180580050+
色々巡ってヒムと友になるからいいんだ
23624/04/21(日)00:41:38No.1180580093+
ザボエラの評価いつの頃がよかった時期になるんだろ
大分昔にすごい功績上げた感じなんだろうか
23724/04/21(日)00:41:56No.1180580191+
ザボエラは作中で極大呪文使ってないからハドラー以上の魔力と言われてもピンとこないよね
マホウプラスもヒムのお披露目に使われたし
23824/04/21(日)00:42:07No.1180580242+
唯一の功績と思われてた超魔生物も息子の実験の成果だったので前作キャラが獄炎で再評価されるのに対してザボエラのみ評価が下がる
23924/04/21(日)00:42:49No.1180580464+
ワニと骨の公開処刑って単純な処罰としても味方への見せしめとしても人類側へのダメージとしても効果絶大だったな
さすが超イヤな大魔王
24024/04/21(日)00:43:09No.1180580584+
ハドラーとしてはバーン様に見限られたら死だから必死に立場に固執するけど
まあそのせいでどんどん駄目になっていくしバーン様もこんなんだったかなあいつ…と思ってたら
もうやることやれたら死んでもいっか!!の精神に至って一皮むけたのでバーン様にっこり…
24124/04/21(日)00:43:28No.1180580687そうだねx1
ザボエラのクソカスなとこ間近で見た上で殺した後に「俺もこいつみたいになっていたかもしれん……」
はいっそ人が出来すぎてて怖いぞおっさん
24224/04/21(日)00:44:38No.1180581055そうだねx1
>ザボエラのクソカスなとこ間近で見た上で殺した後に「俺もこいつみたいになっていたかもしれん……」
>はいっそ人が出来すぎてて怖いぞおっさん
そこでバダックさんが読者と作中全キャラの気持ちを代弁するのが好き
24324/04/21(日)00:44:42No.1180581076+
>唯一の功績と思われてた超魔生物も息子の実験の成果だったので前作キャラが獄炎で再評価されるのに対してザボエラのみ評価が下がる
魔王軍は技術開発自体の功績ないから超魔生物そのものは評価されてないぞ
24424/04/21(日)00:44:47No.1180581106+
>>>>>ハドラーもバルトスがヒュンケル飼ってたの認知して放っておいたんだから魔王らしい懐の深さはあったんだよな
>>>>むしろお前らしいとまで言ってたし
>>>>その頃のハドラー様らしさを取り戻してくだされ…!
>>>バルトス……
>>俺見限って勇者に小僧を託しておいて言うことかバルトス
>そもそも貴方が最前線にいつも通り出てたらこんなことにならずに済んでるんすわ
>残虐ではあっても臆病で猜疑心が強いわけではなく強者を尊敬する心の持ち主がハドラー様だった!
👊
24524/04/21(日)00:45:01No.1180581165+
ガンガディアがオリジナル呪文なんて出来るのは限られた存在だけみたいなこと言ってるから
一応ザボエラは呪文の使い手としては一流ではあるのだろう…
24624/04/21(日)00:45:07No.1180581196+
カスだけどロンベルクに全力出させたの凄すぎる
24724/04/21(日)00:45:08No.1180581203+
ザボエラの魅せ場は改良のご高説のくだり
24824/04/21(日)00:45:23No.1180581269+
マホプラウスは凄いんだけどな…
属性選ばないミナデインだぜ
24924/04/21(日)00:45:33No.1180581310+
変な人質作戦とか取らずに2人で戦った方が楽なのに…
あの時点でおっさん相手に勝ち目ないのにそれプラスベギラゴンとかバステ付与攻撃でサポートを仕掛けてくるのは無理ゲーだぞ
25024/04/21(日)00:45:37No.1180581331+
マホプラウス普通に強いからな…
25124/04/21(日)00:45:52No.1180581395+
マホプラウスとミナ◯◯の違いはマホプラウスの方は全員がその呪文使えることだと思う
メラゾーマならサタンパピーのメラゾーマをザボエラに撃って収束させてザボエラの呪文にして撃つって流れ
手柄を自分のものにする感じがやっぱりザボエラらしい呪文だと思う
25224/04/21(日)00:45:54No.1180581408+
>マホプラウスは凄いんだけどな…
>属性選ばないミナデインだぜ
でも自分が使える呪文じゃなきゃ適用できないから難しい
25324/04/21(日)00:46:07No.1180581462そうだねx2
>マホプラウス普通に強いからな…
他人の力を利用する卑劣な呪文だ
25424/04/21(日)00:46:28No.1180581562+
>>マホプラウス普通に強いからな…
>他人の力を利用する卑劣な呪文だ
公式解説はさぁ…
25524/04/21(日)00:46:45No.1180581647+
普通に仕事すりゃいいのに妙なところで自分の趣味突っ込むのとかそもそも軍団長の仕事してないのとか魔王軍のリソースで自分用の研究してるのとかあいつ所詮在野にずっといたやつなところあるなって…
25624/04/21(日)00:47:10No.1180581791+
キルバーンですら「えっ?あのキミがそういう手段取るの?」って勇猛さの評価してるからなおっさん
25724/04/21(日)00:47:30No.1180581889+
>>ハドラーってメンタルブレブレすぎるからルートによってはバルトスの子なら孫も同然とかなってる可能性もありそう
>腐らなかったらそうなってたと思う
高潔な精神を持っていたハドラー殿に戻ってくだされ!
25824/04/21(日)00:47:37No.1180581921+
単騎でメラゾーマ5発同時に撃てる赤ちゃんいるからなあ…
25924/04/21(日)00:47:42No.1180581945+
ダイ大本編も序盤過ぎたら絶大な魔力でもザボエラじゃあその程度扱いになるんだよきっと
26024/04/21(日)00:47:59No.1180582020+
>キルバーンですら「えっ?あのキミがそういう手段取るの?」って勇猛さの評価してるからなおっさん
天下の獣王クロコダインが!?って死神が言うのは相当の評価
26124/04/21(日)00:47:59No.1180582027+
人間に化けて短期間で王に信頼されて大会の企画運営を任せられるってどんだけ活躍したんだよザムザ
26224/04/21(日)00:48:24No.1180582135+
おっさんとザボエラがあれだった次からは実際に幹部がお前たちを殺しに来たぞ!してくるから困る
もっと段階踏んでくだち…
26324/04/21(日)00:48:58No.1180582290+
>手柄を自分のものにする感じがやっぱりザボエラらしい呪文だと思う
その論だとポップが雨雲呼んでのライデインもダイが手柄を自分のものにすることになっちゃうから無茶苦茶だよ
26424/04/21(日)00:49:02No.1180582312+
>キルバーンですら「えっ?あのキミがそういう手段取るの?」って勇猛さの評価してるからなおっさん
あそこで臆したか口程でもないなってならずに人類側の精神的な状態や成長を冷静に測ってくるのが厄介だよね
パラメータで勝ってるんだから油断しろよな…
26524/04/21(日)00:49:03No.1180582316+
ミナデインはMPを一人に渡してデインをうたせるから似てるようで結構違うんだよな
マホプラウスはたぶん敵の呪文も吸えるし
26624/04/21(日)00:49:21No.1180582394+
ロモス王人を見る目あまりなさそうだし
26724/04/21(日)00:49:42No.1180582476+
いまだにミストバーンを見ると百均のハロウィン飾りという罵倒を思い出す
26824/04/21(日)00:49:50No.1180582513+
>>>魔軍司令を自称するハドラーとかヒュンケル視点で見るとマジでクソ以下の存在だろうな…
>>しかも邪法で生んだやつは父とは似ても似つかない外道のクズという
>本当にヒュンケル視点のハドラーいいとこなしだな!!!
だから魔王から魔軍司令とは良いご身分になりましたなぁと皮肉られる
26924/04/21(日)00:50:08No.1180582602そうだねx1
>>手柄を自分のものにする感じがやっぱりザボエラらしい呪文だと思う
>その論だとポップが雨雲呼んでのライデインもダイが手柄を自分のものにすることになっちゃうから無茶苦茶だよ
いやポップはライデイン使えないだろ
27024/04/21(日)00:50:18No.1180582651+
>人間に化けて短期間で王に信頼されて大会の企画運営を任せられるってどんだけ活躍したんだよザムザ
おっさんに攻められて国はボロボロだろうし入り込みやすい環境ではある
27124/04/21(日)00:50:26No.1180582676そうだねx1
おっさんタンクキャラみたいに思われてるけどタンク仕事はそんなにやってないよな
仲間のピンチを咄嗟にカバーするみたいなサポートが得意
27224/04/21(日)00:50:32No.1180582709+
三流ハドラーとザボエラちょっといいコンビしてる
27324/04/21(日)00:50:37No.1180582732+
>>手柄を自分のものにする感じがやっぱりザボエラらしい呪文だと思う
>その論だとポップが雨雲呼んでのライデインもダイが手柄を自分のものにすることになっちゃうから無茶苦茶だよ
ポップは別に自分でライデイン使えるわけじゃないけどサタンパピーはそのままメラゾーマ使えるのを一旦ザボエラに集めさせてるわけでやっぱり横取りっぽいよ


fu3379738.jpg 1713623264357.png