二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713599177061.png-(236057 B)
236057 B24/04/20(土)16:46:17No.1180369778そうだねx25 18:04頃消えます
命をかけた忠言いいよね……
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/20(土)16:47:32No.1180370179そうだねx14
🤛
224/04/20(土)16:49:38No.1180370831そうだねx43
あなたはあなたらしさを失ったから負けたのです!
324/04/20(土)16:50:06No.1180370972そうだねx16
アルビナスの乙女心とかもハドラー由来なの?
424/04/20(土)16:50:09No.1180370988そうだねx15
del
まだ死んでないのに勇者をのうのうと見送って門通らせた失敗作
524/04/20(土)16:50:11No.1180371000そうだねx6
>🤛
よくみたら殴った後泣いてるんだよね
624/04/20(土)16:51:14No.1180371311そうだねx72
>del
>まだ死んでないのに勇者をのうのうと見送って門通らせた失敗作
すぐdelに頼ろうとする卑しい魂を捨て
どうか気高き心を取り戻してください!
724/04/20(土)16:51:54No.1180371514そうだねx18
このシーン行間多いな…
824/04/20(土)16:52:00No.1180371545+
クソボケがぁ!!
924/04/20(土)16:52:33No.1180371714そうだねx24
>このシーン行間多いな…
原作者が行間を読んだ…
1024/04/20(土)16:52:33No.1180371715そうだねx11
ハドラーよ
今のままでは勝てない余
1124/04/20(土)16:52:49No.1180371804そうだねx11
>このシーン行間多いな…
原典は文章量にして8割が省略されてる換算なの笑う
1224/04/20(土)16:53:18No.1180371954そうだねx4
今のままでは勝てぬって話だからこれ言われてもはいそうですってはならねーんだよな
1324/04/20(土)16:53:43No.1180372106そうだねx17
そもそも原作じゃ殴られて当然な話なのに外伝で確りとした理由付けが生まれてしまった
1424/04/20(土)16:54:51No.1180372459+
>>🤛
>よくみたら殴った後泣いてるんだよね
違うし…
胸の傷の痛みだし…
1524/04/20(土)16:54:57No.1180372501+
この歯並び見るとジャンプ連載してたあれ思い出す
1624/04/20(土)16:55:21No.1180372626そうだねx6
>ハドラーよ
>今のままでは勝てない余
これたぶんバーン様的にはポジティブハートが足りないって意味だったと思う
1724/04/20(土)16:55:33No.1180372691そうだねx10
>>🤛
>よくみたら殴った後泣いてるんだよね
自分が受け継いだ高潔な魂を打ち砕いた後に一筋の涙を流す
美しい……これ以上の芸術作品は存在しない
1824/04/20(土)16:55:59No.1180372856そうだねx9
>そもそも原作じゃ殴られて当然な話なのに外伝で確りとした理由付けが生まれてしまった
道を譲った理由やなぜにちゃんと忠臣らしい意味を持たせたのは凄い
1924/04/20(土)16:56:23No.1180372978そうだねx21
>原典は文章量にして8割が省略されてる換算なの笑う
ヒュンケルへの遺言だからここらへんのこと詳しく知らせる必要性ないからな
2024/04/20(土)16:57:12No.1180373225そうだねx15
>今のままでは勝てぬって話だからこれ言われてもはいそうですってはならねーんだよな
本人が「武人のプライドを持ったままじゃ勝てない」と認めたくない現実を思い知ったところで昔の自分が「プライドを捨てたから負けたんです!」とかキラキラした目で言ってきたらうるせー!ってなる
2124/04/20(土)16:57:35No.1180373335そうだねx13
>>原典は文章量にして8割が省略されてる換算なの笑う
>ヒュンケルへの遺言だからここらへんのこと詳しく知らせる必要性ないからな
ここまで盛っておいてどこにも破綻が無い…すげえ…
2224/04/20(土)16:57:35No.1180373336そうだねx1
連載開始時に今更〜?と思ってたけど補間もいい感じでありがたい…
2324/04/20(土)16:57:49No.1180373426そうだねx22
>>原典は文章量にして8割が省略されてる換算なの笑う
>ヒュンケルへの遺言だからここらへんのこと詳しく知らせる必要性ないからな
大切なのはバルトスを直接殺したのはハドラーであってアバン先生じゃないって事実だけだからな…
2424/04/20(土)16:58:04No.1180373506そうだねx5
>本人が「武人のプライドを持ったままじゃ勝てない」と認めたくない現実を思い知ったところで昔の自分が「プライドを捨てたから負けたんです!」とかキラキラした目で言ってきたらうるせー!ってなる
>これたぶんバーン様的にはポジティブハートが足りないって意味だったと思う
2524/04/20(土)16:58:23No.1180373630そうだねx2
>>原典は文章量にして8割が省略されてる換算なの笑う
>ヒュンケルへの遺言だからここらへんのこと詳しく知らせる必要性ないからな
ヒュンケルにアバンを恨んでほしくない
自分が死んだのはアバンがハドラーを倒したわけではなく
ハドラーが直接自分を打ち倒した
過不足内情報だな
2624/04/20(土)16:58:42No.1180373741そうだねx3
力を渇望したキャラの闇堕ち期間みたいな感じになるのかな初期ハドラー
2724/04/20(土)16:59:04No.1180373884そうだねx8
バルトス最後の最後まで戦闘ねえな…これじゃあ地獄門通すとこしか出番ないじゃん
とか思ってたのにこんなのお出しされたら満足するしかないよ
2824/04/20(土)16:59:06No.1180373888そうだねx9
バルトスの口上の途中でハドラーも一回受け入れて改心しかかってるの好き
バーン様の御言葉を思い出してしまった
2924/04/20(土)16:59:33No.1180374029そうだねx8
ハドラーよ
余そこまでしろって言ってない…
3024/04/20(土)16:59:35No.1180374039そうだねx3
多分このあたりは盛ってくるんだろうな〜て思ってたけど思ったよりはるかに盛られてちょっと笑った
3124/04/20(土)16:59:44No.1180374092+
ハドラーよ
瀕死になるとパワーアップする貴様の性質に合わせて不死身の肉体を与えた
これでアバンに勝てる余
3224/04/20(土)16:59:51No.1180374133そうだねx4
ちょっとだけ正気に戻った
でも🤛した
3324/04/20(土)16:59:55No.1180374162そうだねx26
>原典は文章量にして8割が省略されてる換算なの笑う
fu3377509.jpg
3424/04/20(土)17:00:02No.1180374203そうだねx2
バルドスは短い出番の中でちゃんと存在感みせた
3524/04/20(土)17:00:10No.1180374250そうだねx9
処刑だったら魔力供給断てばそれで終わりなのに瀕死でわざわざ砕きに来なくていいってところは数十年読者の誰も気づかなかった
3624/04/20(土)17:00:14No.1180374277+
まぁそれで疲れてるアバンには実際勝てたし…
3724/04/20(土)17:00:19No.1180374312そうだねx11
何がアレってハドラーはバーン様とバルトスの二択みたいに思ってるけど原作でバーン様の方も「最近のお前覇気がなくてらしくない」と言っているのであくまで武人ハドラーを部下にしたかったっぽいんだよな
3824/04/20(土)17:00:27No.1180374401そうだねx6
ヒュンケルへの遺言については本人につては自分が死んでも仕方ないよねって納得してるから特にハドラーが何したって残す意味ないんだよな
なのでひたすら息子との思いでについて話す
3924/04/20(土)17:00:28No.1180374407+
よほど貝殻にメッセージ残す余裕がなかったのかな
それとも収録容量制限でもあったか
4024/04/20(土)17:00:41No.1180374504そうだねx12
バルトスは別に殺されることに何故って言ったわけじゃないんだな
わざわざハドラーが自分を処刑なんかしに来たことに何故そんなことするんだって
4124/04/20(土)17:00:43No.1180374519そうだねx19
ワシを!?
(処刑なんてしなくてもハドラー様が眠りにつけば魔力が途絶えて朽ち果てるのに)なぜ!?
4224/04/20(土)17:00:48No.1180374557そうだねx1
バーン様的にはメンタルの強さとか一切勘定に入ってないだろうから単に最強の肉体あげるよってだけだと思う
初期ハドラーは肉体は最強になったけど精神がボロカスのままだったから普通に負ける
4324/04/20(土)17:00:48No.1180374562そうだねx1
この漫画ハドラー曇らせ隊を楽しむものでもあったんだね
4424/04/20(土)17:01:11No.1180374740そうだねx19
くだらん正義感を持つヒムも
騎士道精神を持つシグマも
人間のような情愛を持つアルビナスも見事に作ってる…
4524/04/20(土)17:01:26No.1180374849そうだねx1
>処刑だったら魔力供給断てばそれで終わりなのに瀕死でわざわざ砕きに来なくていいってところは数十年読者の誰も気づかなかった
だってこいつらにそんな繋がりあるとはだれも思ってなかったし
4624/04/20(土)17:01:27No.1180374852そうだねx3
>何がアレってハドラーはバーン様とバルトスの二択みたいに思ってるけど原作でバーン様の方も「最近のお前覇気がなくてらしくない」と言っているのであくまで武人ハドラーを部下にしたかったっぽいんだよな
念入りに小物化したのバーン様じゃないですか
4724/04/20(土)17:01:35No.1180374908+
人間の勇者に完敗を喫した上に大魔王というさらに強大な存在を知ってしまったのだ
いかにハドラー様といえどそのショックは大きかったのであろう…
4824/04/20(土)17:01:39No.1180374936+
でも他の奴らは戦って死んでるのに見逃されたとはいえ生きてピンピンしてるのはな…
4924/04/20(土)17:01:41No.1180374947そうだねx5
>ワシを!?
>(処刑なんてしなくてもハドラー様が眠りにつけば魔力が途絶えて朽ち果てるのに)なぜ!?
完璧な原作補完しやがって
5024/04/20(土)17:02:02No.1180375083そうだねx1
何回死んでも大丈夫なボディをあげたら立場と部下と折れたメンタルのせいで逆に保身に走って弱くなった
不死身じゃなくなったら吹っ切れてめっちゃ強くなった
指折りパワハラとかして遊んでるから…
5124/04/20(土)17:02:12No.1180375149+
>何がアレってハドラーはバーン様とバルトスの二択みたいに思ってるけど原作でバーン様の方も「最近のお前覇気がなくてらしくない」と言っているのであくまで武人ハドラーを部下にしたかったっぽいんだよな
下手に立場なんて与えなきゃな
おまけに自分よりバーンに近そうな部下と自分より明らかに強い部下まで寄越しやがって
5224/04/20(土)17:02:18No.1180375188そうだねx3
初期ヒュンケルの言ってた父バルトスが死んだのは魔王ハドラーが弱かったせいってのがある意味で正解だった
5324/04/20(土)17:02:33No.1180375299+
>人間の勇者に完敗を喫した上に大魔王というさらに強大な存在を知ってしまったのだ
>いかにハドラー様といえどそのショックは大きかったのであろう…
そうだね
だからスレ画みたいな出来損ないは放置できないね
直接ぶん殴らないと
5424/04/20(土)17:02:34No.1180375312そうだねx11
ガンガディアとキギロがここまでガッツリライバルや宿敵として頑張ってたから相応にハードル上がってたしなバルトス
原作で決まっていた部分から外れずにヒュンケルとの親子描写とか同僚とのやり取りとか6刀流使ったバトルとか盛り盛りにして
後に禁呪法の設定を逆手に取ったハドラーへの忠言とか本当に完璧にキャラ描き切ったと思う
5524/04/20(土)17:02:50No.1180375435+
接続切っとくかみたいなノリの話だったのか魔力供給って
5624/04/20(土)17:02:54No.1180375462+
このあと13年寝ながら腐りきって3ヵ月で気高さを取り戻す
5724/04/20(土)17:02:55No.1180375474そうだねx4
バーン様あんまり人材育成の経験なさそうだし
何より自分のポジティブハートを基準に考えちゃうから…
5824/04/20(土)17:02:56No.1180375483+
>>何がアレってハドラーはバーン様とバルトスの二択みたいに思ってるけど原作でバーン様の方も「最近のお前覇気がなくてらしくない」と言っているのであくまで武人ハドラーを部下にしたかったっぽいんだよな
>念入りに小物化したのバーン様じゃないですか
信頼する腹心もお前の部下につける余…最強の竜の騎士も命令に従うよう言っといてあげる余…
5924/04/20(土)17:03:01No.1180375522そうだねx7
>だってこいつらにそんな繋がりあるとはだれも思ってなかったし
魔力供給なくなれば死ぬってバルトスが言ってるやん
6024/04/20(土)17:03:03No.1180375534そうだねx9
省略された部分がどっちかというとバルトスの名誉に関わる部分でしかないので
まあ別に自分のことに関してはいいだろ…と思って省略したと考えるとそれもまたバルトスっぽいかもしれん
6124/04/20(土)17:03:05No.1180375557そうだねx7
>>処刑だったら魔力供給断てばそれで終わりなのに瀕死でわざわざ砕きに来なくていいってところは数十年読者の誰も気づかなかった
>だってこいつらにそんな繋がりあるとはだれも思ってなかったし
いやヒュンケルがバルトスは魔王からの魔力が断たれたら死ぬってはっきり言ってる
6224/04/20(土)17:03:10No.1180375608+
>バーン様の御言葉を思い出してしまった
>これたぶんバーン様的にはポジティブハートが足りないって意味だったと思う
6324/04/20(土)17:03:26No.1180375696+
>何がアレってハドラーはバーン様とバルトスの二択みたいに思ってるけど原作でバーン様の方も「最近のお前覇気がなくてらしくない」と言っているのであくまで武人ハドラーを部下にしたかったっぽいんだよな
なのでガンガンプレッシャーかけて一皮むけてもらうね…
6424/04/20(土)17:03:35No.1180375762そうだねx3
>信頼する腹心もお前の部下につける余…最強の竜の騎士も命令に従うよう言っといてあげる余…
(まずい…こいつらオレより強い…)
6524/04/20(土)17:03:37No.1180375768そうだねx10
ここの話で堕ちたと認識されてるがまだこんなもんじゃない
まだまだ堕ちる
6624/04/20(土)17:03:37No.1180375769そうだねx1
>くだらん正義感を持つヒムも
>騎士道精神を持つシグマも
>人間のような情愛を持つアルビナスも見事に作ってる…
(精神がねじけた時期に作られたねじけた性格のモンスターども)
6724/04/20(土)17:03:50No.1180375850+
バーンは別に本人が言ってるほど強者に敬意はないけどそれはそれとして強くて気高い奴は好きだから
6824/04/20(土)17:04:09No.1180375942そうだねx3
>初期ヒュンケルの言ってた父バルトスが死んだのは魔王ハドラーが弱かったせいってのがある意味で正解だった
アバン一行が襲撃かけてくる時にハドラーとヒュンケルの会話盛ったのがじわじわ効いてくる
6924/04/20(土)17:04:10No.1180375947そうだねx9
>このあと13年寝ながら腐りきって3ヵ月で気高さを取り戻す
13年間ドブに捨てすぎだろ
7024/04/20(土)17:04:12No.1180375956そうだねx5
>ここの話で堕ちたと認識されてるがまだこんなもんじゃない
>まだまだ堕ちる
マトリフにボコられる辺りが底かなぁ
7124/04/20(土)17:04:22No.1180376006そうだねx2
このバルトスの忠言刺さったまま性能だけ思い切り上げたバーン様による強化された力でアバン再戦で勝つこと考えるとね…
7224/04/20(土)17:04:23No.1180376011+
>省略された部分がどっちかというとバルトスの名誉に関わる部分でしかないので
>まあ別に自分のことに関してはいいだろ…と思って省略したと考えるとそれもまたバルトスっぽいかもしれん
そうだ…お前の父親は俺が殺した(ようなものだ)
の亜種
7324/04/20(土)17:04:24No.1180376015そうだねx7
>>信頼する腹心もお前の部下につける余…最強の竜の騎士も命令に従うよう言っといてあげる余…
>(まずい…こいつらオレより強い…)
どうか気高き心を取り戻して頂きたい!!!!!!!!!
7424/04/20(土)17:04:27No.1180376032そうだねx1
>信頼する腹心もお前の部下につける余…最強の竜の騎士も命令に従うよう言っといてあげる余…
そしてこれが新人のヒュンケル君です…びっくりしたか余?
7524/04/20(土)17:04:27No.1180376033そうだねx4
>ここの話で堕ちたと認識されてるがまだこんなもんじゃない
>まだまだ堕ちる
この…三流魔王!
7624/04/20(土)17:04:36No.1180376085そうだねx7
>13年間ドブに捨てすぎだろ
その言葉は俺にも効く
7724/04/20(土)17:04:40No.1180376111そうだねx1
バーン様クソなのでは?を何十年ぶりに味わうことになる
7824/04/20(土)17:04:43No.1180376132+
>ここの話で堕ちたと認識されてるがまだこんなもんじゃない
>まだまだ堕ちる
あんなかっこよかったハドラーが鼻水垂らすようになるとか原作読んでるのに信じられねぇ
7924/04/20(土)17:04:46No.1180376145そうだねx12
13年経ったら鼻水垂らしながらああ…こ、こ、この術はあああ〜〜〜〜!!
とか言い出すんだまだまだ底があるぜ
8024/04/20(土)17:04:54No.1180376192そうだねx2
>ここの話で堕ちたと認識されてるがまだこんなもんじゃない
>まだまだ堕ちる
アバン「手先に堕ちたか」
8124/04/20(土)17:04:55No.1180376199そうだねx1
>このあと13年寝ながら腐りきって3ヵ月で気高さを取り戻す
バーンは刀を研がずコレクションしてるだけみたいなもんだな
手に入れた時点で満足してしまうというかむしろ余計な事してるけど
8224/04/20(土)17:04:55No.1180376203そうだねx2
>バーンは別に本人が言ってるほど強者に敬意はないけどそれはそれとして強くて気高い奴は好きだから
強い奴が偉い(まあ一番強いのは余なんだけどね)だから
8324/04/20(土)17:05:19No.1180376340そうだねx2
>13年経ったら鼻水垂らしながらああ…こ、こ、この術はあああ〜〜〜〜!!
>とか言い出すんだまだまだ底があるぜ
そこからまだまだ落ちるだろ!
8424/04/20(土)17:05:21No.1180376361そうだねx6
堕ちた分最期の高潔さが際立つのでいくら堕としてもよい
8524/04/20(土)17:05:33No.1180376452+
>バーンは刀を研がずコレクションしてるだけみたいなもんだな
人材を腐らせる天才だなあんたは
8624/04/20(土)17:05:40No.1180376515+
>>ここの話で堕ちたと認識されてるがまだこんなもんじゃない
>>まだまだ堕ちる
>マトリフにボコられる辺りが底かなぁ
比較にならないほど肉体スペック上がってるはずなのにマトリフに負けるとかぶっちゃけバルトスやらガンガディアやらにマジで勝てなさそうになってるのヤバい
8724/04/20(土)17:05:41No.1180376528そうだねx2
>>初期ヒュンケルの言ってた父バルトスが死んだのは魔王ハドラーが弱かったせいってのがある意味で正解だった
>アバン一行が襲撃かけてくる時にハドラーとヒュンケルの会話盛ったのがじわじわ効いてくる
あの時のハドラーただの人間のガキであるヒュンケルのまなざしに恐怖抱感じるくらい人間全般に対して恐れ抱きつつあったからな
そうして出来上がったのがこのグランナード君です
8824/04/20(土)17:05:42No.1180376538そうだねx3
ミストさえいればあとはどうでもいいレベルだし…
8924/04/20(土)17:05:44No.1180376553そうだねx2
フン
なにが魔軍司令だ
そもそも貴様の力量が充分ならば父さんは死なずにすんだんだ
9024/04/20(土)17:05:46No.1180376570+
私を砕いたのはハドラーだ…とか言い残してくれれば…
9124/04/20(土)17:05:52No.1180376623+
獄炎時代だったらメガンテを察しても貴様まさか俺と相討つ覚悟か!?
とかなんかかっこいいこと言ってたと思う
9224/04/20(土)17:05:53No.1180376625+
手駒使ってやっかいな奴を削るのはいいと思うし何一つ後ろめたく思う必要ないと思う余?
9324/04/20(土)17:06:03No.1180376697そうだねx2
結果がある所からの逆算がうますぎる
やってたでしょ!
9424/04/20(土)17:06:11No.1180376756そうだねx1
>この…三流魔王!
三流『元』魔王!だからまだ手加減している
9524/04/20(土)17:06:15No.1180376781+
>私を砕いたのはハドラーだ…とか言い残してくれれば…
死に際だったから貝殻に言い残したよ
9624/04/20(土)17:06:22No.1180376818+
寝込み襲おうとしたタイミングがマジで下限だと思う
9724/04/20(土)17:06:32No.1180376878そうだねx4
>私を砕いたのはハドラーだ…とか言い残してくれれば…
(もはや全てを語れぬ……)
思い出をありがとう
9824/04/20(土)17:06:36No.1180376902そうだねx2
ただ堕ちた後も真っ先に自分単身でアバン殺しに行くとことかダイやポップのこと最初は見逃そうとしてたとことかここではまだ高潔な魔王の精神みたいなのは残ってる
9924/04/20(土)17:06:37No.1180376913そうだねx1
結果色々あって一皮むけたら孤高の覇王から部下の思いを背負った武人になるとが色々な意味でバーン配下に向いてない
10024/04/20(土)17:06:45No.1180376963そうだねx2
>私を砕いたのはハドラーだ…とか言い残してくれれば…
そこはちゃんと伝えてるよ!
あの貝殻で殺したのアバンじゃなくてハドラーって知ったんだから
10124/04/20(土)17:06:55No.1180377045+
>私を砕いたのはハドラーだ…とか言い残してくれれば…
ヒュンケルとの対立がないとダイ達が成長しないから必要
10224/04/20(土)17:06:58No.1180377064そうだねx8
>死に際だったから貝殻に言い残したよ
父さん…あんな見つけ難い所の宝箱の中のやつに…
10324/04/20(土)17:07:01No.1180377091+
自分の中のくだらぬ武人としての誇りや騎士道精神の生き写しだからね
直接殴り壊すね…
10424/04/20(土)17:07:03No.1180377101そうだねx3
>初期ヒュンケルの言ってた父バルトスが死んだのは魔王ハドラーが弱かったせいってのがある意味で正解だった
13年前突きつけられて逆上した指摘を再度突き付けられた形なのに
今度は逆上すらせず内心精々いい気になってろよ…ってなるだけなのもだいぶ情けないなハドラー…
10524/04/20(土)17:07:05No.1180377123+
高潔な魂殴って殺しちゃったからね
鼻水くらい垂らす
10624/04/20(土)17:07:08No.1180377149そうだねx1
……ハドラーってこんなのだっけ?
なんかコレじゃない余
10724/04/20(土)17:07:16No.1180377208そうだねx3
マトリフなんか次にハドラーを見るの
ザボエラに唆されて色仕掛けと夜襲でダイを殺しに来る三流魔王の姿だぞ
10824/04/20(土)17:07:19No.1180377223そうだねx3
ハドラーって軍団長として働かせた方があってないか
10924/04/20(土)17:07:25No.1180377255+
>>だってこいつらにそんな繋がりあるとはだれも思ってなかったし
>魔力供給なくなれば死ぬってバルトスが言ってるやん
嘘だろって読み直したら言ってたわ
11024/04/20(土)17:07:29No.1180377291そうだねx6
>……ハドラーってこんなのだっけ?
>なんかコレじゃない余
おめーのせいだおめーの
11124/04/20(土)17:07:30No.1180377295+
もはや詮無いことだがもとはどこのどなたのお骨だったのだろう
11224/04/20(土)17:07:37No.1180377351そうだねx1
あくまで超傲慢な大魔王なりの敬意なんだよな
それでもバーン様からすればすごい歩み寄ってはいるんだろうけど
11324/04/20(土)17:07:50No.1180377447そうだねx1
>ハドラーって軍団長として働かせた方があってないか
一番合ってるのは最前線に切り込んで行くスタイルかな…
11424/04/20(土)17:08:01No.1180377518そうだねx2
ハドラーよ
オリジナル改変のしわ寄せを全部余に回すのやめてくれない?
11524/04/20(土)17:08:10No.1180377581そうだねx3
>>バーンは刀を研がずコレクションしてるだけみたいなもんだな
>人材を腐らせる天才だなあんたは
そうは言ってもハドラーへのフォローっぷりは割と凄い甘いからなバーン様
凍れる時の秘宝解除助けてアバン戦瀕死のとこ自身ですぐ向かって治療して
復活後は軍団と不死身の肉体と新呪文与えてで
11624/04/20(土)17:08:14No.1180377604そうだねx1
わざわざハドラーの所まで出向いて話したり凄い気にかけてはいるよなバーン様
11724/04/20(土)17:08:21No.1180377644+
忠言を全く思い返すような描写が無くてこれは…三流…
11824/04/20(土)17:08:21No.1180377646そうだねx21
>ハドラーよ
>オリジナル改変のしわ寄せを全部余に回すのやめてくれない?
ハハーッ!原作からしてあんなもんだろジジイ!
11924/04/20(土)17:08:29No.1180377697そうだねx1
獄炎の魔王を読んだ俺の中ではハドラーは姫騎士
散々精神的レイプレイプされて穴という穴犯されたあとに
俺を舐めるなよ大魔王!が効くんだ
12024/04/20(土)17:08:34No.1180377729そうだねx3
バーン様はポジティブハート過ぎてなんかメンタルで挫折する連中の心が分からない
12124/04/20(土)17:08:35No.1180377739+
>あなたはあなたらしさを失ったから負けたのです!
ハドラーらしさを持ったままなら負けるにしても生き汚くはならなかっただろうなって
具体的には鼻水魔王にはならなかった
12224/04/20(土)17:08:38No.1180377757そうだねx2
バーン様究極の上から目線だからロンベルクにも逃げられるんですよ
12324/04/20(土)17:08:56No.1180377858そうだねx3
>マトリフにボコられる辺りが底かなぁ
あそこはハドラーが元々持ってた天才的な戦闘センス腐らせてひたすらバーン様から与えられた力であるベギラゴンに頼るって何もかも酷いシーンだからな
12424/04/20(土)17:08:58No.1180377873+
>>ハドラーよ
>>オリジナル改変のしわ寄せを全部余に回すのやめてくれない?
>ハハーッ!原作からしてあんなもんだろジジイ!
地上にいるバッテン傷の魔族もそうだそうだと言っています
12524/04/20(土)17:08:59No.1180377881+
>ただ堕ちた後も真っ先に自分単身でアバン殺しに行くとことかダイやポップのこと最初は見逃そうとしてたとことかここではまだ高潔な魔王の精神みたいなのは残ってる
キルバーンの前でアバンが言ってたように大事な場面では一応自分で動くのはギリギリまで保ってるんだな
12624/04/20(土)17:09:05No.1180377916そうだねx5
この時は迷走してるとしても俺は這い上がるぞ!って意気込みが出てるだけマシ
その気力さえなくなってくるから
12724/04/20(土)17:09:16No.1180377998+
>バーン様はポジティブハート過ぎてなんかメンタルで挫折する連中の心が分からない
というか単純に強いから♡折れたこと無いんじゃ?
12824/04/20(土)17:09:27No.1180378075そうだねx1
三回も大醜態さらしてるのにアバン葬ったからまあ許すよ…はゲロアマだと思う
魔王軍自体がお遊びの産物だからどうでもいいっちゃいいんだろうけど
12924/04/20(土)17:09:31No.1180378100+
>マトリフなんか次にハドラーを見るの
>ザボエラに唆されて色仕掛けと夜襲でダイを殺しに来る三流魔王の姿だぞ
(脳内に浮かぶガンガディアの雄姿と発言)
13024/04/20(土)17:09:31No.1180378105そうだねx5
ぶっちゃけ最初の奇襲総攻撃にいつも通りハドラー本人も混じってたらそれだけでアバンたち死んでたからあなたらしさを失ったから負けたが刺さる刺さる
13124/04/20(土)17:09:32No.1180378113+
>バーン様究極の上から目線だからロンベルクにも逃げられるんですよ
光魔の杖か…まぁ余の最強の肉体には及ばぬが護身武器としてはいい出来だと思うぞ!
13224/04/20(土)17:09:36No.1180378140+
>>>バーンは刀を研がずコレクションしてるだけみたいなもんだな
>>人材を腐らせる天才だなあんたは
>そうは言ってもハドラーへのフォローっぷりは割と凄い甘いからなバーン様
>凍れる時の秘宝解除助けてアバン戦瀕死のとこ自身ですぐ向かって治療して
>復活後は軍団と不死身の肉体と新呪文与えてで
その理由付けがアバンとの戦いだと思う
もうダメか……と思った所からの盛り返しと覇気に惹かれたんだろう
自分には及ばない存在だけれど気に入っていたんだと思う
13324/04/20(土)17:09:49No.1180378225そうだねx8
>ハドラーよ
>オリジナル改変のしわ寄せを全部余に回すのやめてくれない?
オリジナル改変(原作者作)
13424/04/20(土)17:09:52No.1180378239そうだねx3
寝込みを襲おうとしたあの時に「お前今までは一応プライドみたいなものがあったけどもう本当に落ちたな」
って言われるからあそこは本当にひどい
13524/04/20(土)17:09:55No.1180378262+
ここで我に返ったらどうなるんだろう
13624/04/20(土)17:10:06No.1180378327+
結局爆弾埋め込んだりするけどハドラーやられた瞬間自分が地上に出てまでハドラー助けてる辺り魔王ハドラーの気に入りブリ半端ない
ダイのほうですら結局地上に出ることなかったのに…
13724/04/20(土)17:10:08No.1180378343そうだねx4
昔のメンタルだったらメガンテされても鼻水なんか垂らさず貴様の命で俺を殺せるつもりならやってみろ!って言うって「」ンガティアのレスが忘れられない
13824/04/20(土)17:10:10No.1180378357+
今気づいたけどもしかしてヒュンケルからしたらフレイザードって叔父さんなのか
13924/04/20(土)17:10:16No.1180378390+
>ザボエラに唆されて色仕掛けと夜襲でダイを殺しに来る三流魔王
本当によくここから立ち直ったな!?
14024/04/20(土)17:10:21No.1180378428そうだねx3
>そうして出来上がったのがこのグランナード君です
グランくんと比べたらむしろ復活直後にフレイザードくんまでよくメンタル戻しただろってなる
14124/04/20(土)17:10:23No.1180378434そうだねx10
>寝込みを襲おうとしたあの時に「お前今までは一応プライドみたいなものがあったけどもう本当に落ちたな」
>って言われるからあそこは本当にひどい
見損なったぜハドラー!
てめえは残酷だけど卑怯じゃなかった
今までも何度か戦ったがそん時にゃまだ魔王の威厳みたいなのがあったぜ
それがこんな妖怪ジジイの汚ねぇ騙し討ちに頼るとはよ
とうとう堕ちるとこまで堕ちたな!
14224/04/20(土)17:10:28No.1180378488そうだねx2
>(脳内に浮かぶガンガディアの雄姿と発言)
これはあの世で謝ってこいと言われるのもやむなし
14324/04/20(土)17:10:39No.1180378566+
ゲンバー大王めいた現場主義を貫いていれば…
14424/04/20(土)17:10:39No.1180378573そうだねx2
>>……ハドラーってこんなのだっけ?
>>なんかコレじゃない余
>おめーのせいだおめーの
死に瀕する度パワーアップするカード見つけた余!これに不死身の肉体装備すれば最強コンボだ余!
……なんか不死身に慢心してどんどん弱くなるアンチシナジーある余…?
14524/04/20(土)17:10:51No.1180378649+
>見損なったぜハドラー!
>てめえは残酷だけど卑怯じゃなかった
>今までも何度か戦ったがそん時にゃまだ魔王の威厳みたいなのがあったぜ
>それがこんな妖怪ジジイの汚ねぇ騙し討ちに頼るとはよ
>とうとう堕ちるとこまで堕ちたな!
奇襲は卑怯認定しないのか割と気になるところ
14624/04/20(土)17:10:53No.1180378662そうだねx4
まぁ実際問題プライドあったら勝てたかというと別に勝てんかったと思う
14724/04/20(土)17:10:54No.1180378667そうだねx2
時期によって作った部下の精神性に違いがありすぎる…
14824/04/20(土)17:10:57No.1180378690そうだねx1
ハドラーの幹部たちマジであの世で泣いてそう
14924/04/20(土)17:10:57No.1180378698そうだねx2
>見損なったぜハドラー!
>てめえは残酷だけど卑怯じゃなかった
>今までも何度か戦ったがそん時にゃまだ魔王の威厳みたいなのがあったぜ
>それがこんな妖怪ジジイの汚ねぇ騙し討ちに頼るとはよ
>とうとう堕ちるとこまで堕ちたな!
やめろポップ
そのアバン流口殺法はハドラーに効きすぎる
15024/04/20(土)17:11:03No.1180378750+
>今気づいたけどもしかしてヒュンケルからしたらフレイザードって叔父さんなのか
フレイザードとかヒムはヒュンケルにとって年下の叔父
承太郎と仗助みたいだな
15124/04/20(土)17:11:16No.1180378834そうだねx3
>寝込みを襲おうとしたあの時に「お前今までは一応プライドみたいなものがあったけどもう本当に落ちたな」
>って言われるからあそこは本当にひどい
あそこまではダイたちからも元魔王らしく正々堂々と真正面から来る男だと思われてはいたからな
15224/04/20(土)17:11:28No.1180378938そうだねx2
>>ただ堕ちた後も真っ先に自分単身でアバン殺しに行くとことかダイやポップのこと最初は見逃そうとしてたとことかここではまだ高潔な魔王の精神みたいなのは残ってる
>キルバーンの前でアバンが言ってたように大事な場面では一応自分で動くのはギリギリまで保ってるんだな
魔王時代を知るアバンからの評価が「残忍ではあるが卑劣ではなかった」
魔軍司令としてから何度も戦ったポップからの評価が「てめえなりの節度がある奴だと思ってたが(こんな卑怯な手に頼るなんて)落ちるところまで落ちたな」
なので一応夜襲を除けば宿敵たちからも最低限の一線は保ってる奴だと認識されてはいた
15324/04/20(土)17:11:34No.1180378970そうだねx6
ミストとキルへ声すらかけず単身向かってハドラー助けに行くのは相当入れ込んでるよねバーン様
15424/04/20(土)17:11:34No.1180378979そうだねx3
>ここの話で堕ちたと認識されてるがまだこんなもんじゃない
>まだまだ堕ちる
わざわざ処刑しに来る時点でまだ落ちきって無いからな…
忠言も滅茶苦茶響いてるけど上に行くにはちゃんと決別しないとってなっちゃっただけで
15524/04/20(土)17:11:38No.1180379006+
>奇襲は卑怯認定しないのか割と気になるところ
奇襲はダイPTも狙うからいいんだろう
騙し討ちがNGだっただけで
15624/04/20(土)17:11:52No.1180379089そうだねx2
>奇襲は卑怯認定しないのか割と気になるところ
堂々と正面から戦う分には奇襲は作戦のうち判定だと思う
15724/04/20(土)17:12:22No.1180379248そうだねx2
>まぁ実際問題プライドあったら勝てたかというと別に勝てんかったと思う
でも最終戦は解らないけどプライド維持してたら殆どハドラーの勝ち確じゃない?
15824/04/20(土)17:12:23No.1180379250+
>バーンは刀を研がずコレクションしてるだけみたいなもんだな
>手に入れた時点で満足してしまうというかむしろ余計な事してるけど
ハドラーをスカウトした時点だとバランが最大の仮想敵だっただるからもう少し真面目に魔軍司令ハドラー率いる魔王軍のこと考えてたんだと思うけど13年の間にバラン仲間にできちゃったから完全にお遊びになった
15924/04/20(土)17:12:32No.1180379303そうだねx2
>……なんか不死身に慢心してどんどん弱くなるアンチシナジーある余…?
ヒュンケルに殺されてるのはヒュンケルが悪いと思う
16024/04/20(土)17:12:37No.1180379337そうだねx10
ハドラーの見どころはバーンに反旗を翻すところなのは認めるが
バーンの素顔見たところが好きなんだ
あんな細い首俺なら折れるんじゃないか?って思うハドラーにニヤニヤ笑って
お前のそういう底しれぬ野心と闘気が好きだったんだよ
って嬉しそうに語るバーンがいいんだ
16124/04/20(土)17:12:39No.1180379356+
魔王軍司令なんてやってるけど下には魔王の腹心っぽいミストとか竜の騎士とかいてなんとか手柄とらんと…ってなった結果が寝込みを襲うですよ
16224/04/20(土)17:12:44No.1180379388そうだねx3
>まぁ実際問題プライドあったら勝てたかというと別に勝てんかったと思う
いやハドラーがらしくもなく奥に引きこもってなくていつも通り突っ込んで来たらそれだけでアバンとタイマン出来なくてハドラーの勝ちじゃない?
16324/04/20(土)17:12:45No.1180379397+
この制裁なかったらバルトスもう少し延命してヒュンケルが普通にアバン慕う弟子になるルートだったのかな
16424/04/20(土)17:12:47No.1180379418+
いやぁ妖怪じじいと組んでいる時は最悪でしたッスね
ってあの世で誰かに言われてねえかな
16524/04/20(土)17:12:47No.1180379421そうだねx2
知人に変装して騙し討ちとかもう俺の実力じゃお前たちにまともに勝てませんって言ってるのと同じだからな
見損ナッツ!
16624/04/20(土)17:12:52No.1180379458+
>ぶっちゃけ最初の奇襲総攻撃にいつも通りハドラー本人も混じってたらそれだけでアバンたち死んでたからあなたらしさを失ったから負けたが刺さる刺さる
ガンガディアがハドラーが後ろに控えることを進言したのもハドラーにいつもの覇気を感じなかったからだしな
16724/04/20(土)17:12:57No.1180379481+
書き込みをした人によって削除されました
16824/04/20(土)17:12:57No.1180379482そうだねx1
メンタル万全だったら城に引きこもらないで打って出てたと思うからそしたら勝ちの目もあったと思う
16924/04/20(土)17:13:12No.1180379572そうだねx1
マトリフも最終決戦のだいぶ腐り気味のハドラーは見てないんだもんな
17024/04/20(土)17:13:14No.1180379581+
バーン様がハドラー滅茶苦茶気に入ってるのは確か
なのでハドラーくんキミもっとやれるよね?って圧をかけ続ける
17124/04/20(土)17:13:16No.1180379591そうだねx3
ポップ達襲った時はザボエラをマァムに化けさせてハニートラップ→そっから眠らせた一行の寝込みを襲う
っていうクソオブクソみたいなことしてたから本当に底辺
17224/04/20(土)17:13:25No.1180379653そうだねx2
バルトス的にはハドラーがグランナード作ったのとか見てダメになったから負けたと思ってるけど
実際はアバン戦開始してからハドラーは完全に持ち直して正々堂々と正面から全力で戦ったからな
あなたが誇りを失ったから負けたのですはバルトスの勝手な評価だったりする
17324/04/20(土)17:13:40No.1180379761+
ポップはアバン先生に魔王だけど芯が通ってるハドラーの話を聞いてるだろうしな…
17424/04/20(土)17:13:52No.1180379853+
ハドラーを魔王の座据え置きにする為にわざわざ大魔王自称した気遣いが光る余…
17524/04/20(土)17:13:54No.1180379867+
頭を垂れて膝を付いているハドラーの姿本当に見たくない
17624/04/20(土)17:14:06No.1180379933そうだねx1
>>……なんか不死身に慢心してどんどん弱くなるアンチシナジーある余…?
>ヒュンケルに殺されてるのはヒュンケルが悪いと思う
心臓付近を貫いてメラゾーマ流し込んでベギラゴンぶちかまして全闘気放出させた程度で勝ちを確信するな
17724/04/20(土)17:14:08No.1180379941+
>ハドラーって軍団長として働かせた方があってないか
復活直後のメンタルが反映されてるフレイザードが軍団長で活き活きしてるのでたぶんそう
17824/04/20(土)17:14:10No.1180379961そうだねx2
>圧をかけ続ける
💣はやりすぎです
17924/04/20(土)17:14:11No.1180379966+
>マトリフも最終決戦のだいぶ腐り気味のハドラーは見てないんだもんな
むしろガンガディアのハドラーへの凄まじい忠誠心が焼き付いてアバンに後で話聞かない限りそこまで堕ちたイメージはなさそう
18024/04/20(土)17:14:19No.1180380013そうだねx1
>寝込みを襲おうとしたあの時に「お前今までは一応プライドみたいなものがあったけどもう本当に落ちたな」
>って言われるからあそこは本当にひどい
直前のバルジ塔もレオナを人質にして行かざるを得なくしてはいるけど
そこでたった4人の人間と一匹の金スライムを討つために軍勢を従えて出迎えてるからまあ威厳がない訳じゃなかったからねポップ視点だと
18124/04/20(土)17:14:35No.1180380100+
>ポップ達襲った時はザボエラをマァムに化けさせてハニートラップ→そっから眠らせた一行の寝込みを襲う
>っていうクソオブクソみたいなことしてたから本当に底辺
これが仮に成功してもバーン様からは死ぬほどがっかりされるんだろうなって…
18224/04/20(土)17:14:51No.1180380195そうだねx1
>実際はアバン戦開始してからハドラーは完全に持ち直して正々堂々と正面から全力で戦ったからな
(ううっすごい…!まさに獄炎の魔王…!)
18324/04/20(土)17:14:57No.1180380225そうだねx2
今だと多分マトリフのアバンにあの世で謝ってきなにガンガディアも入る
18424/04/20(土)17:15:06No.1180380289+
>マトリフも最終決戦のだいぶ腐り気味のハドラーは見てないんだもんな
自分の好敵手が命張って守ろうとした主だから相応の評価はしていたと思う
まあその主途中でガンガディアのプライド捨ててでもマトリフ倒そうとした懸命の戦いを見苦しいとかいって途中で視聴やめてコケにしたんだけども
18524/04/20(土)17:15:12No.1180380318そうだねx3
>バルトス的にはハドラーがグランナード作ったのとか見てダメになったから負けたと思ってるけど
>実際はアバン戦開始してからハドラーは完全に持ち直して正々堂々と正面から全力で戦ったからな
>あなたが誇りを失ったから負けたのですはバルトスの勝手な評価だったりする
負けた上で今の話で拗れて行ってる最中だから言ってることが間違ってない部分とちょっと違う部分があるのはそう
18624/04/20(土)17:15:12No.1180380324+
フレイザードを見ると作った時点ではまだまだ野心自体はあったな
18724/04/20(土)17:15:13No.1180380333そうだねx7
>心臓付近を貫いてメラゾーマ流し込んでベギラゴンぶちかまして全闘気放出させた程度で勝ちを確信するな
これで生きてるの本当にひどい
18824/04/20(土)17:15:15No.1180380348そうだねx3
>いやぁ妖怪じじいと組んでいる時は最悪でしたッスね
>ってあの世で誰かに言われてねえかな
キギロあたりなら皮肉たっぷりに言う
18924/04/20(土)17:15:40No.1180380501そうだねx6
>>実際はアバン戦開始してからハドラーは完全に持ち直して正々堂々と正面から全力で戦ったからな
>(ううっすごい…!まさに獄炎の魔王…!)
お前がタイトル回収するのか…
19024/04/20(土)17:15:42No.1180380512+
完璧な補完なんだけどやっぱ初期ハドラーにここまでの高潔さあったか?て疑問がわいてくる
19124/04/20(土)17:15:49No.1180380546そうだねx1
>バーン様がハドラー滅茶苦茶気に入ってるのは確か
>なのでハドラーくんキミもっとやれるよね?って圧をかけ続ける
超魔生物になったあとは処刑の話なかったことにするから気に入ってたよね
なんでこのジジイは黒のコアをいれるのかな
19224/04/20(土)17:15:57No.1180380594+
つーな魔界生まれなのにヴェルザーとかバーンとか遥か上の上の存在知らなかったのかなハドラー
19324/04/20(土)17:16:07No.1180380678+
>いやハドラーがらしくもなく奥に引きこもってなくていつも通り突っ込んで来たらそれだけでアバンとタイマン出来なくてハドラーの勝ちじゃない?
別に魔王側がPT戦闘しちゃいけないってわけでもないしな
ヒム達も悪側なりのチームワークがあって厄介だと言わしめたし
19424/04/20(土)17:16:14No.1180380732+
ハドラーが元の精神性取り戻したら叛逆されちゃった余…
19524/04/20(土)17:16:16No.1180380747+
>ハドラーって軍団長として働かせた方があってないか
バランを魔軍司令にしてハドラーを軍団長にした方が良かったかもしれない余
19624/04/20(土)17:16:18No.1180380757そうだねx5
>バルトス的にはハドラーがグランナード作ったのとか見てダメになったから負けたと思ってるけど
>実際はアバン戦開始してからハドラーは完全に持ち直して正々堂々と正面から全力で戦ったからな
>あなたが誇りを失ったから負けたのですはバルトスの勝手な評価だったりする
誇りを持ってたら後ろで引きこもってないで自らアバンと戦って勝ってたぞ
19724/04/20(土)17:16:20No.1180380773+
>>心臓付近を貫いてメラゾーマ流し込んでベギラゴンぶちかまして全闘気放出させた程度で勝ちを確信するな
>これで生きてるの本当にひどい
アニメの予告だけでも2〜3回は死んでる感じでダメだった
19824/04/20(土)17:16:21No.1180380779+
>直前のバルジ塔もレオナを人質にして行かざるを得なくしてはいるけど
>そこでたった4人の人間と一匹の金スライムを討つために軍勢を従えて出迎えてるからまあ威厳がない訳じゃなかったからねポップ視点だと
あれ自体は後に引けないダイ達を総力掛けて潰しに来たって言う戦略的には全く間違いじゃないからな
19924/04/20(土)17:16:25No.1180380810+
バーンからは最強になれる素質があるけどメンタルが足引っ張ってるって評価だからかなり気に入られてるハドラー
20024/04/20(土)17:16:26No.1180380816そうだねx1
>>実際はアバン戦開始してからハドラーは完全に持ち直して正々堂々と正面から全力で戦ったからな
>(ううっすごい…!まさに獄炎の魔王…!)
ミストは脳を焼かれすぎた
20124/04/20(土)17:16:30No.1180380844+
>まあその主途中でガンガディアのプライド捨ててでもマトリフ倒そうとした懸命の戦いを見苦しいとかいって途中で視聴やめてコケにしたんだけども
あんなやつらよりも天才のお前と組んだ方がいいよね
俺の仲間にならないか世界の半分やるよ!
は何かもうアバンがキレるのも納得
20224/04/20(土)17:16:35No.1180380877+
>完璧な補完なんだけどやっぱ初期ハドラーにここまでの高潔さあったか?て疑問がわいてくる
凍れる時の秘法食らったときはまだ健康そうな振る舞いしてたからちょっとアッパーしてやらないとまた変になっちゃうんだ
20324/04/20(土)17:16:36No.1180380894+
>>>処刑だったら魔力供給断てばそれで終わりなのに瀕死でわざわざ砕きに来なくていいってところは数十年読者の誰も気づかなかった
>>だってこいつらにそんな繋がりあるとはだれも思ってなかったし
>いやヒュンケルがバルトスは魔王からの魔力が断たれたら死ぬってはっきり言ってる
初期ヒュンケルがそれでバルドスしんだからアバンは父の仇っていってたよね
まあ真相はぶちギレ魔王がぶん殴って殺したんだが…
20424/04/20(土)17:16:42No.1180380934そうだねx2
>この時は迷走してるとしても俺は這い上がるぞ!って意気込みが出てるだけマシ
>その気力さえなくなってくるから
良かれと思ったんだろうけど這い上がる余地も与えず最初から魔軍指令だもんな…
20524/04/20(土)17:16:44No.1180380945+
>つーな魔界生まれなのにヴェルザーとかバーンとか遥か上の上の存在知らなかったのかなハドラー
知ってたけどおとぎ話だと思ってたって書いてあったでしょ
20624/04/20(土)17:16:44No.1180380950そうだねx3
バーン様が仮にどんだけハドラー評価してたとしても黒のコア仕込んだ時点で台無しなんですよ…
20724/04/20(土)17:17:08No.1180381110+
>ハドラーが元の精神性取り戻したら叛逆されちゃった余…
その絶体絶命のピンチを助けたのはワシということを忘れないでいただきたい!
20824/04/20(土)17:17:17No.1180381174そうだねx2
>完璧な補完なんだけどやっぱ初期ハドラーにここまでの高潔さあったか?て疑問がわいてくる
堂々と自分が敵の城に乗り込むのは残酷ではあっても堂々とした戦士だと思う
20924/04/20(土)17:17:33No.1180381267+
>完璧な補完なんだけどやっぱ初期ハドラーにここまでの高潔さあったか?て疑問がわいてくる
魔王ハドラーは残忍だけど卑劣ではない堂々とした魔王ってだけ
高潔さが身につくのはすべてを捨てて超魔生物になってさらにバーン様に反旗を翻した後
21024/04/20(土)17:17:35No.1180381280そうだねx2
>バルトス的にはハドラーがグランナード作ったのとか見てダメになったから負けたと思ってるけど
>実際はアバン戦開始してからハドラーは完全に持ち直して正々堂々と正面から全力で戦ったからな
>あなたが誇りを失ったから負けたのですはバルトスの勝手な評価だったりする
持ち直すのが遅すぎたからバルトスの評価も間違ってないと思う
引きこもって迎え撃つなんてハドラーらしくない戦法取ったのがダメだったんだ
21124/04/20(土)17:17:36No.1180381281+
>バーン様が仮にどんだけハドラー評価してたとしても黒のコア仕込んだ時点で台無しなんですよ…
でも強いから許されるし…
21224/04/20(土)17:17:40No.1180381304+
>バーン様が仮にどんだけハドラー評価してたとしても黒のコア仕込んだ時点で台無しなんですよ…
評価しているからこそ万が一のために仕込んでおいてるんだよ
なんか変な改造で大変なことになっちゃっただけで
21324/04/20(土)17:17:43No.1180381322+
アニメオリジナルだけどアバンと弟子の別れに時間作ってやるところとかスタッフの解像度高い
21424/04/20(土)17:17:50No.1180381376+
ハドラーもう不死身じゃなくなった
殺すにはおしいな
そうだ爆弾をつけよう
バランならこれに気づいて本気を出せないし
万一ハドラーが負けたとしてもバランとダイを始末してくれる余
21524/04/20(土)17:17:53No.1180381401+
よく考えたら骸骨なのに目玉はあるんだなこいつ
21624/04/20(土)17:17:55No.1180381412+
>あんなやつらよりも天才のお前と組んだ方がいいよね
>俺の仲間にならないか世界の半分やるよ!
>は何かもうアバンがキレるのも納得
アバンはガンガディアやキギロやバルトスは勿論
下劣だけどグランナードですら自分たち倒すために命かけてきたの知ってるからな…
21724/04/20(土)17:18:09No.1180381499+
>>ハドラーが元の精神性取り戻したら叛逆されちゃった余…
>その絶体絶命のピンチを助けたのはワシということを忘れないでいただきたい!
全く憧れない
21824/04/20(土)17:18:21No.1180381582+
やっべ魔軍司令の座すらなくなりそう…はマジでどんなメンタルになっちまってんだよ…
21924/04/20(土)17:18:25No.1180381597+
>超魔生物になったあとは処刑の話なかったことにするから気に入ってたよね
>なんでこのジジイは黒のコアをいれるのかな
万一のために仕込んでおくのはひどい話だけど矛盾ではない
蘇るたびに強くなる不死身の肉体を与えるし隙あらば反逆しようってくらいの反骨心は気に入ってるけど
それは無防備に寝首をかかれてやるって話じゃないからな
まあ酷い話ではあるけど
22024/04/20(土)17:18:28No.1180381619+
超魔ハドラーの漢っぷりを知ってると仮に万全のハドラーがバルトスと同じ状況に立たされたら同じ選択をするだろうってのが容易に想像できるのいいよね
22124/04/20(土)17:18:32No.1180381642そうだねx1
ガンガディアはダイ大時代まで残ってたらクソ厄介な敵になってただろうな…
22224/04/20(土)17:18:38No.1180381682+
どんどん迷走して腐っていくようにしっかり補完してるから初期の振り返ると変で落ちぶれたハドラーになるよなって
22324/04/20(土)17:18:42No.1180381712そうだねx1
>バーン様が仮にどんだけハドラー評価してたとしても黒のコア仕込んだ時点で台無しなんですよ…
でも不死身の肉体だから…
22424/04/20(土)17:18:44No.1180381727+
>持ち直すのが遅すぎたからバルトスの評価も間違ってないと思う
>引きこもって迎え撃つなんてハドラーらしくない戦法取ったのがダメだったんだ
ここに関してはガンガディアも(あれ…?この策取り入れられるの…??)ってビックリしてたしな
22524/04/20(土)17:18:47No.1180381747そうだねx1
実際問題最終決戦で引き籠って待ってるとかないわ!お前ら全員ついてこい!してたらアバンたち普通に負けてたと思う
22624/04/20(土)17:18:52No.1180381787そうだねx2
けど勝手にハドラーがビビってるだけで別にバーン様も変なことしてるわけでもないし…
22724/04/20(土)17:19:00No.1180381839+
>でも強いから許されるし…
🤛🐲
22824/04/20(土)17:19:06No.1180381883+
>死に瀕する度パワーアップするカード見つけた余!これに不死身の肉体装備すれば最強コンボだ余!
>……なんか不死身に慢心してどんどん弱くなるアンチシナジーある余…?
実際に自分は不死身だと思ってなかった頃のハドラーはヒュンケルの隙を作るために心臓潰させるみたいなリスキーなことできてたのに不死身で復活する度に強くなると知ってたからは死や敗北を恐れなくなるのとは真逆の保身が酷くなってるからな
22924/04/20(土)17:19:08No.1180381887そうだねx3
アバン先生13年後に再会した時クソミソ魔王になってて心底がっかりしたと思ったら
次に会った時は昔以上の気高い魔王状態で死んでて情緒おかしくなっちゃうよ
23024/04/20(土)17:19:17No.1180381937+
ハドラーくんは最強の魔王だよ!(まあワシを除いてだがね)
みたいな感じだもん
23124/04/20(土)17:19:28No.1180381994+
>その絶体絶命のピンチを助けたのはワシということを忘れないでいただきたい!
ザボエラの行動が裏目に出なかった数少ない活躍
23224/04/20(土)17:19:38No.1180382055+
魔軍司令と言っても部下に自分より強いのが何人か居るというストレスフルな環境だったし…
23324/04/20(土)17:19:41No.1180382078そうだねx2
>>この時は迷走してるとしても俺は這い上がるぞ!って意気込みが出てるだけマシ
>>その気力さえなくなってくるから
>良かれと思ったんだろうけど這い上がる余地も与えず最初から魔軍指令だもんな…
一回の接待で奴のところにいると心が腐る
と断じたロンは慧眼すぎる
23424/04/20(土)17:19:42No.1180382085そうだねx1
大体バランとか言うバランスブレイカーのせい
23524/04/20(土)17:19:42No.1180382086+
オレを舐めるな大魔王ォ!!!するハドラーは最高にカッコいいからな
23624/04/20(土)17:19:45No.1180382110そうだねx1
>ハドラーもう不死身じゃなくなった
>殺すにはおしいな
>そうだ爆弾をつけよう
>バランならこれに気づいて本気を出せないし
>万一ハドラーが負けたとしてもバランとダイを始末してくれる余
時系列全然違う
復活させた時点で黒のコア仕込んでたし勝手に超魔生物に改造受けたから暴走状態になっただけだ
23724/04/20(土)17:19:46No.1180382113+
>やっべ魔軍司令の座すらなくなりそう…はマジでどんなメンタルになっちまってんだよ…
魔王の使い魔メンタル
23824/04/20(土)17:19:52No.1180382157+
黒のコア爆破すれば敵は一掃ハドラーはどうせ復活させられるし問題ない余!
なんか超魔生物に改造した結果変なことになっちゃった余…
23924/04/20(土)17:19:52No.1180382160+
そもそもハドラーのコアってどの段階で埋めたんだっけ
24024/04/20(土)17:19:58No.1180382190+
そこらの石から作った失敗作いいよね
24124/04/20(土)17:19:58No.1180382193+
>バーン様が仮にどんだけハドラー評価してたとしても黒のコア仕込んだ時点で台無しなんですよ…
不死身の身体だから全然アリだとは思う
なんか勝手に改造して不死身じゃなくなったけどまいっかあ念のためつけっぱなしにしとこ
24224/04/20(土)17:19:58No.1180382198+
>>バーン様はポジティブハート過ぎてなんかメンタルで挫折する連中の心が分からない
>というか単純に強いから♡折れたこと無いんじゃ?
でもリベンジマッチの経験はあるぞまず確実に
24324/04/20(土)17:19:59No.1180382200+
アバン流口殺法すぎる
24424/04/20(土)17:20:01No.1180382213そうだねx2
ダイとバランが初めて対面した辺りで
そのまま気付かずに倒してくれバラン…!とか
こうなったらもう何とかしてバランに勝ってくれダイ…!
みたいなこと願ってる辺りもだいぶダメだったハドラー
24524/04/20(土)17:20:04No.1180382237+
>アバン先生13年後に再会した時クソミソ魔王になってて心底がっかりしたと思ったら
>次に会った時は昔以上の気高い魔王状態で死んでて情緒おかしくなっちゃうよ
「今ここにいるのは私の知っている魔王ハドラーとは次元の違う男なのですね」
24624/04/20(土)17:20:15No.1180382319+
>ハドラーもう不死身じゃなくなった
>殺すにはおしいな
>そうだ爆弾をつけよう
>バランならこれに気づいて本気を出せないし
>万一ハドラーが負けたとしてもバランとダイを始末してくれる余
あれ爆弾仕込んだのって超魔生物のタイミングだっけ
何回目かの復活の時に適当に入れたんだと思ってた
24724/04/20(土)17:20:26No.1180382387そうだねx4
>ハドラーもう不死身じゃなくなった
>殺すにはおしいな
>そうだ爆弾をつけよう
>バランならこれに気づいて本気を出せないし
>万一ハドラーが負けたとしてもバランとダイを始末してくれる余
不死身じゃなくなったから爆弾付けたんじゃねえんだ
不死身の頃から爆弾仕込んでたんだ
多分ダイ大の本編の最初っから
24824/04/20(土)17:20:34No.1180382440そうだねx1
>そもそもハドラーのコアってどの段階で埋めたんだっけ
今やってるちょうどこのあたり
24924/04/20(土)17:20:34No.1180382441+
>そもそもハドラーのコアってどの段階で埋めたんだっけ
スレ画の後
25024/04/20(土)17:20:35No.1180382446+
>そもそもハドラーのコアってどの段階で埋めたんだっけ
不死身の肉体を与えた時点
要するに漫画でやってる今
25124/04/20(土)17:20:38No.1180382462+
ガンガディアもあの世で泣いてるだろうよ!
25224/04/20(土)17:20:55No.1180382569そうだねx1
>オレを舐めるな大魔王ォ!!!するハドラーは最高にカッコいいからな
(ううっ…すごい!今のハドラーは燃え尽きる寸前の流星のようだ!)
25324/04/20(土)17:20:56No.1180382573そうだねx1
アバン先生自身は3か月間地下潜ってダンジョン攻略してたから変わらないのに弟子とかつてのライバルが激変しすぎている・・・
25424/04/20(土)17:21:00No.1180382601+
結局オモチャとしての大好きでしかないよバーンの好意は
25524/04/20(土)17:21:05No.1180382630そうだねx4
当時はただのヒュンケルとの因縁シーンでしかなかったが
自身の騎士道精神の塊であるバルトスを自ら破壊することによる尊厳破壊なるとはね…
25624/04/20(土)17:21:20No.1180382718+
ここまでバルトスの漢気見せられたらこのままじゃ終われねぇよ
死後のハドラーと酒飲んでるシーンでも見せてくれ
25724/04/20(土)17:21:21No.1180382726+
超魔改造中絶対にバルトスの事を思い出してたよね
25824/04/20(土)17:21:27No.1180382780+
不死身に爆弾つけとけばお得くらいの感覚だろう
25924/04/20(土)17:21:30No.1180382797そうだねx1
超魔生物改造の時にザボエラが「あーなんかそんなのあったけど黙っておきましたわい」したから
あのタイミングで仕込んだと勘違いする人が時々いる
26024/04/20(土)17:21:31No.1180382804+
>あれ爆弾仕込んだのって超魔生物のタイミングだっけ
>何回目かの復活の時に適当に入れたんだと思ってた
ハドラーは超魔生物化の副作用だと思ってるけどあれ黒のコアのせいみたいなこと言ってたからもっと前
26124/04/20(土)17:21:31No.1180382807+
蘇生時に爆弾仕込んだ余
ってのが今回のタイミングなのかヒュンケルに殺された時かどっちかでちょっと悩む
26224/04/20(土)17:21:32No.1180382810+
バラン
ミストバーン
ヒュンケル
フレイザード
ザボエラ
クロコダイン
六大団長こう見るとハドラー親衛隊より強いな…
26324/04/20(土)17:21:41No.1180382867そうだねx2
>>オレを舐めるな大魔王ォ!!!するハドラーは最高にカッコいいからな
>(ううっ…すごい!今のハドラーは燃え尽きる寸前の流星のようだ!)
ハドラーのファンボにもほどがあるだろ
26424/04/20(土)17:21:41No.1180382868+
まぁぶっちゃけ先頭に立って幹部勢ぞろい状態ならアバン負けてたんじゃないかなってのはある
26524/04/20(土)17:21:42No.1180382873+
でも自爆ギミックって男の子って感じでカッコいいしお気にの玩具に搭載したくなるのも分かる
26624/04/20(土)17:21:45No.1180382888+
その不死身の肉体もバーン様の魔力ありきだし
アバンに使い魔って貶されたことの意味を身に染みて痛感したとこもあるんだろうなハドラー
26724/04/20(土)17:21:49No.1180382923+
>>そもそもハドラーのコアってどの段階で埋めたんだっけ
>スレ画の後
アバン凱旋に並行してそこら辺も盛ってくれそうだから楽しみだ
ミストが反対してくれると助かる
26824/04/20(土)17:21:55No.1180382958+
>バラン
>ミストバーン
>ヒュンケル
>フレイザード
>ザボエラ
>クロコダイン
>六大団長こう見るとハドラー親衛隊より強いな…
上3人が強すぎる
26924/04/20(土)17:21:55No.1180382959+
>結局オモチャとしての大好きでしかないよバーンの好意は
どこまでいっても鬼岩城と同レベルなんだよね
27024/04/20(土)17:21:57No.1180382973+
>ハドラーもう不死身じゃなくなった
>殺すにはおしいな
>そうだ爆弾をつけよう
>バランならこれに気づいて本気を出せないし
>万一ハドラーが負けたとしてもバランとダイを始末してくれる余
この日のために全てをかけてきたのにこの仕打ち
バーンは離反した
27124/04/20(土)17:22:00No.1180382985そうだねx2
>あれ爆弾仕込んだのって超魔生物のタイミングだっけ
ザボエラが見付けたのがあのタイミングってだけで元々仕込まれてた
27224/04/20(土)17:22:04No.1180383004+
そのまま無駄とわかってても刺し違えろや!ってのはヒュンケルをあいつだからこそ許してたって時点でまぁ無理よね
27324/04/20(土)17:22:07No.1180383026+
ガンガディアはハドラーがキルのトラップからポップ救ってるの見たとき情緒おかしくなってそう
27424/04/20(土)17:22:09No.1180383048そうだねx3
>>>オレを舐めるな大魔王ォ!!!するハドラーは最高にカッコいいからな
>>(ううっ…すごい!今のハドラーは燃え尽きる寸前の流星のようだ!)
>ハドラーのファンボにもほどがあるだろ
自分の主君のピンチにこれだからな
27524/04/20(土)17:22:11No.1180383058+
>蘇生時に爆弾仕込んだ余
>ってのが今回のタイミングなのかヒュンケルに殺された時かどっちかでちょっと悩む
ヒュンケルに殺されたときの復活はミストがやったから埋め込んだのは今回
27624/04/20(土)17:22:16No.1180383086+
>結局オモチャとしての大好きでしかないよバーンの好意は
だって自分が本気出せばだれも勝てねえもん…
27724/04/20(土)17:22:27No.1180383153そうだねx1
>ガンガディアはダイ大時代まで残ってたらクソ厄介な敵になってただろうな…
本編より強いマトリフとタイマンはれるのは強すぎる
27824/04/20(土)17:22:27No.1180383155そうだねx2
>結局オモチャとしての大好きでしかないよバーンの好意は
強さが絶対の序列の基準だから強いハドラーは好きだけどもっと強い自分はハドラーに何してもいい程度の思考だからな…
27924/04/20(土)17:22:36No.1180383209+
>バラン
>ミストバーン
>ヒュンケル
>フレイザード
>ザボエラ
>クロコダイン
>六大団長こう見るとハドラー親衛隊より強いな…
ヒュンケルは初登場時点で最終決戦出れるスペックしてるからなぁ
28024/04/20(土)17:22:45No.1180383260そうだねx1
>実際に自分は不死身だと思ってなかった頃のハドラーはヒュンケルの隙を作るために心臓潰させるみたいなリスキーなことできてたのに不死身で復活する度に強くなると知ってたからは死や敗北を恐れなくなるのとは真逆の保身が酷くなってるからな
ヒュンケル戦は後がないって腹決めてるからアバンとの最終決戦位に精神持ち直してるよね
隙作らせる為に心臓囮にしたり負けた後も見事…!ってヒュンケル称えたり
28124/04/20(土)17:22:58No.1180383340そうだねx7
    1713601378730.png-(3577 B)
3577 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
28224/04/20(土)17:23:01No.1180383361+
>蘇生時に爆弾仕込んだ余
>ってのが今回のタイミングなのかヒュンケルに殺された時かどっちかでちょっと悩む
埋めてあったならヒュンケル殺された時とか起動しててもおかしくないよなって
28324/04/20(土)17:23:08No.1180383406+
>蘇生時に爆弾仕込んだ余
>ってのが今回のタイミングなのかヒュンケルに殺された時かどっちかでちょっと悩む
ヒュンケルによるハドラー死亡後の蘇生はミストがやってるし
ミスト本人は黒のコア暴露された瞬間にああっ!?あれは黒のコア!!?あんなものをハドラーに!?
って超びっくりして普通に喋ってるくらいなのでミストが復活させたタイミングではない
28424/04/20(土)17:23:09No.1180383415+
自身が頂点にいるからこその態度だからなバーン様
28524/04/20(土)17:23:17No.1180383466+
>六大団長こう見るとハドラー親衛隊より強いな…
バランだけで親衛隊全滅させられるだろうし
28624/04/20(土)17:23:28No.1180383528+
ハドラーに圧掛けるのデバフにしかなってない
28724/04/20(土)17:23:30No.1180383543+
竜の騎士が魔王軍にいるの想定外だよね
バーンにもハドラーにも
28824/04/20(土)17:23:32No.1180383560+
>超魔生物改造の時にザボエラが「あーなんかそんなのあったけど黙っておきましたわい」したから
>あのタイミングで仕込んだと勘違いする人が時々いる
後でちゃんとバーン様が前から仕込んでたって説明してくれてるだろ!
28924/04/20(土)17:23:35No.1180383579そうだねx2
>1713601378730.png
あなたはあなたらしさを失ったのです……
29024/04/20(土)17:23:42No.1180383632+
>>六大団長こう見るとハドラー親衛隊より強いな…
>バランだけで親衛隊全滅させられるだろうし
こいつ強すぎ
29124/04/20(土)17:23:50No.1180383672+
>>結局オモチャとしての大好きでしかないよバーンの好意は
>だって自分が本気出せばだれも勝てねえもん…
これがマジなのが本当に酷い
いや本編だといくつもの奇跡が重なって勝ったけどさあ
29224/04/20(土)17:23:53No.1180383691+
誇り高き魔王ハドラー様が鼻水なんか出すわけないだろうが
29324/04/20(土)17:24:00No.1180383740そうだねx1
バーン様がハドラーかなり気にいってたのも間違いないし特段変なことやってるわけでもないんだよねこれ…
ただ強大さにハドラーのメンタルがやられただけで
29424/04/20(土)17:24:06No.1180383779+
あんまり因縁を語られないからアバンの腕の中で死ぬのがそんなに良かったのハドラー?ってなってたけど外伝のおかげで重みが増し増しになった
29524/04/20(土)17:24:11No.1180383821+
ハドラーが鼻垂れ加速させたのって復活したあとアバン先生に勝っちゃったのが余計駄目だったんだろうな…
29624/04/20(土)17:24:12No.1180383825+
>埋めてあったならヒュンケル殺された時とか起動しててもおかしくないよなって
黒のコアがあの爆発寸前状態になったのは超魔生物に改造されてハドラーの莫大な魔力を吸収し始めたからなんで
それ以前では多分そこまで問題ではない
29724/04/20(土)17:24:18No.1180383876+
令和でダイの大冒険でここまで伸びるとは「」ルガンティアの目をもってしても読めなかっただろう
29824/04/20(土)17:24:38No.1180383988+
>埋めてあったならヒュンケル殺された時とか起動しててもおかしくないよなって
そんなこと言ったらフレイザード戦後にミストが簡単に皆殺しに出来たしな
あの時点ではまだまだ軍団育成中で自分たちが直接手を出すつもりはなかったんだろう
29924/04/20(土)17:24:39No.1180383997+
>実際に自分は不死身だと思ってなかった頃のハドラーはヒュンケルの隙を作るために心臓潰させるみたいなリスキーなことできてたのに不死身で復活する度に強くなると知ってたからは死や敗北を恐れなくなるのとは真逆の保身が酷くなってるからな
だから残機1で代わりに超強化したのか
30024/04/20(土)17:24:40No.1180384006+
>誇り高き魔王ハドラー様が鼻水なんか出すわけないだろうが
ガンガディア殿のレス
礼讃するバルトス
30124/04/20(土)17:24:44No.1180384033+
>誇り高き魔王ハドラー様が鼻水なんか出すわけないだろうが
中間管理職ハドラーだから
30224/04/20(土)17:24:46No.1180384064+
ミスト「ハドラーいいよね…」
バルトス「いい…」
30324/04/20(土)17:24:50No.1180384087+
>>>六大団長こう見るとハドラー親衛隊より強いな…
>>バランだけで親衛隊全滅させられるだろうし
>こいつ強すぎ
作中で三番目くらいの強さだからな…
30424/04/20(土)17:24:57No.1180384127+
>>埋めてあったならヒュンケル殺された時とか起動しててもおかしくないよなって
>黒のコアがあの爆発寸前状態になったのは超魔生物に改造されてハドラーの莫大な魔力を吸収し始めたからなんで
>それ以前では多分そこまで問題ではない
バーン本人がその辺はちゃんと作中で説明してるからね…
30524/04/20(土)17:25:09No.1180384213+
鼻水から武人まで長かったな…
30624/04/20(土)17:25:13No.1180384245+
コア入れたタイミングは獄炎の時じゃなくヒュンケルにやられて蘇生した時かアバン倒した褒美にニューボディあげるよってやった時のどっちかじゃねえかな
30724/04/20(土)17:25:16No.1180384267+
黒のコアは超魔生物の時じゃないの?
30824/04/20(土)17:25:19No.1180384287+
バランが配下になった時はドラゴンの騎士に見限られるとか人間やべえわって内心ウッキウキで爆笑してたと思う
30924/04/20(土)17:25:20No.1180384296+
>令和でダイの大冒険でここまで伸びるとは「」ルガンティアの目をもってしても読めなかっただろう
そもそも全部新作アニメになると思ってなかった
憧れる…!
31024/04/20(土)17:25:23No.1180384309+
使い魔が旧作勇者倒してたら大功績だろうけど魔軍司令がそれでいいんだろうか
いや十分ヤバい相手なんだけど
31124/04/20(土)17:25:24No.1180384318+
>ハドラーが鼻垂れ加速させたのって復活したあとアバン先生に勝っちゃったのが余計駄目だったんだろうな…
バーン様に褒められちゃった
でもアバンよりヤバそうなダイがいるんだよなぁ
これ報告したらアバンの功績なくなっちゃうし黙ってこっそり始末しちゃお
31224/04/20(土)17:25:26No.1180384328そうだねx2
>>1713601378730.png
>あなたはあなたらしさを失ったのです……
本当に失っている…
まあアバンとの戦闘は自分らしさを取り戻した末の完敗だが…
31324/04/20(土)17:25:26No.1180384335+
六大団長も全員が厳密な部下配下ではなく親会社からの出向とかもいるからね…
31424/04/20(土)17:25:31No.1180384368+
>アニメオリジナルだけどアバンと弟子の別れに時間作ってやるところとかスタッフの解像度高い
ちっさいコマでチラコクッみたいなのあったような気もする
31524/04/20(土)17:25:37No.1180384412+
>>バラン
>>ミストバーン
>>ヒュンケル
>>フレイザード
>>ザボエラ
>>クロコダイン
>>六大団長こう見るとハドラー親衛隊より強いな…
>上3人が強すぎる
フレイザードもほっといたら安い命と過剰な功名心で命顧みずメドローア乱発する化け物に成長するぞ
31624/04/20(土)17:25:40No.1180384431+
>鼻水から武人まで長かったな…
(三か月程度)
31724/04/20(土)17:25:45No.1180384477そうだねx3
>埋めてあったならヒュンケル殺された時とか起動しててもおかしくないよなって
ちゃんと起動手順踏むか黒のコアの爆発に巻き込まれでもしないかぎり
黒のコアは殴っても爆発したりせんしハドラーが生きようが死のうが爆発せん
それぐらい安定してるからこそ黒のコアぶち込んだ上でハドラーを普通にバーンパレスとかに出入りさせてんだ
勝手に超魔生物改造したから不安定になっただけで
31824/04/20(土)17:25:47No.1180384488+
>そのまま無駄とわかってても刺し違えろや!ってのはヒュンケルをあいつだからこそ許してたって時点でまぁ無理よね
強者と戦うの楽しい!そいつの得意分野で上を行ってねじ伏せるの最高!ってスタンスで行ってたのにこんなこと言いだしたらバルドスもそういうところが負けた理由だって確信するよ…
31924/04/20(土)17:25:48No.1180384497+
>>>>六大団長こう見るとハドラー親衛隊より強いな…
>>>バランだけで親衛隊全滅させられるだろうし
>>こいつ強すぎ
>作中で三番目くらいの強さだからな…
一位が双竜魔神ダイ
二位がバーン様
クソバランス!!!!
32024/04/20(土)17:26:06No.1180384615そうだねx5
>(三か月程度)
やっぱりスピード感おかしいよこの話!
32124/04/20(土)17:26:16No.1180384678そうだねx2
>>>>六大団長こう見るとハドラー親衛隊より強いな…
>>>バランだけで親衛隊全滅させられるだろうし
>>こいつ強すぎ
>作中で三番目くらいの強さだからな…
上が竜魔人ダイとバーン様なのは反則ですよね?
32224/04/20(土)17:26:18No.1180384690+
>バラン
>ミストバーン
>ヒュンケル
>フレイザード
>ザボエラ
>クロコダイン
>六大団長こう見るとハドラー親衛隊より強いな…
ハドラー自身が振り返って「思えば六軍団は最強の軍団だった!」って認めてるからな
司令官の自分が不甲斐ないせいで最強の軍団を活かせなかったと反省もしてた
32324/04/20(土)17:26:18No.1180384693+
一応原作始まってすぐにアバンにリベンジ成功したのはハドラー的には劇的勝利だったのか…
32424/04/20(土)17:26:22No.1180384706+
>>ハドラーが鼻垂れ加速させたのって復活したあとアバン先生に勝っちゃったのが余計駄目だったんだろうな…
>バーン様に褒められちゃった
>でもアバンよりヤバそうなダイがいるんだよなぁ
>これ報告したらアバンの功績なくなっちゃうし黙ってこっそり始末しちゃお
誰だよコイツ
勝手にハドラーの名を語るな
32524/04/20(土)17:26:48No.1180384872+
メジャーリーガーが甲子園の地方予選に夢中になってスカウトまできた
32624/04/20(土)17:27:00No.1180384936そうだねx2
>六大団長こう見るとハドラー親衛隊より強いな…
今思えば六大団長は最強の軍団だった
それでも勝てなかったのは司令の俺に保身しかなかったからだ…!
32724/04/20(土)17:27:02No.1180384952そうだねx1
>一応原作始まってすぐにアバンにリベンジ成功したのはハドラー的には劇的勝利だったのか…
なのにメガンテでビビっちゃうあたりが本当にダメ
32824/04/20(土)17:27:04No.1180384961そうだねx3
>>(三か月程度)
>やっぱりスピード感おかしいよこの話!
でもジジイの侵攻作戦開始して世界中に一斉に攻撃しかけてるから
ちんたら戦ってたらルドラサウム大陸みたいに人類の半分くらいが死滅してしまう
32924/04/20(土)17:27:04No.1180384962そうだねx1
>六大団長も全員が厳密な部下配下ではなく親会社からの出向とかもいるからね…
厳密な部下半分もいなくない?
33024/04/20(土)17:27:07No.1180384979+
修行期間やらその他諸々のタイムスケジュールが明らかにやばい3ヶ月の詰め込み
33124/04/20(土)17:27:12No.1180385004+
クロコダインとヒュンケル成長してハドラー並になってたのハドラー内心めっちゃ焦ってそう
33224/04/20(土)17:27:16No.1180385037+
フレイザードとクロコダインも舐められがちだけどほぼ素のスペックで最終戦にまで参加出来るような奴等だからな…
33324/04/20(土)17:27:26No.1180385111そうだねx1
一流魔王
三流魔王
使い魔
映す価値なし
33424/04/20(土)17:27:42No.1180385209+
>ヒュンケルは初登場時点で最終決戦出れるスペックしてるからなぁ
しかも一番得意な剣使ってねぇのがおかしいよ…
ロン曰く剣使えば全力の自分と互角レベルって言ってる…
復活前ラーハルト>剣ヒュンケル=ロン>槍ヒュンケル
ってなんなんだよ…
33524/04/20(土)17:27:50No.1180385264+
🤛しなくてもどの道死ぬし…
33624/04/20(土)17:27:54No.1180385295+
でもね氷れる時の魔法の影響でああなるハドラーにも小物の素質にも問題あるんすよ
33724/04/20(土)17:28:08No.1180385381そうだねx3
>>(三か月程度)
>やっぱりスピード感おかしいよこの話!
正直ステータスもあんま高くない…
ほぼほぼRTAみたいなやつ
双竜紋ダイを軸にしてメドローアポップと最終決戦加入キャラをやりくりしてどうにか倒した
33824/04/20(土)17:28:10No.1180385394+
余の魔力ふんだんに詰め込んで何度でも蘇る無敵の身体与えたのに全部投げ捨てて竜の騎士に匹敵するくらい強くなってる…
これでこそ余の推し
33924/04/20(土)17:28:11No.1180385397そうだねx5
>復活前ラーハルト
コイツが一番おかしい
34024/04/20(土)17:28:13No.1180385413そうだねx2
ノリ良くベンチャー企業やっててもダメだ!
幸運にも大企業から声が掛かったから融資受けて立て直す!
34124/04/20(土)17:28:16No.1180385432+
バラン←自分が何しても勝てないぐらい圧倒的に強い
ミストバーン←大魔王の側近中の側近がなぜか部下に
ヒュンケル←俺のこと死ぬほど嫌ってる上に俺より強い
フレイザード←一応言うことは聞くけど…
クロコダイン←忠義にあつく唯一まともなやつ
ザボエラ←ザボエラ
34224/04/20(土)17:28:16No.1180385442そうだねx3
>復活前ラーハルト>剣ヒュンケル=ロン>槍ヒュンケル
ラーハルト
一番なんなんだよ!!
34324/04/20(土)17:28:19No.1180385455+
>竜の騎士が魔王軍にいるの想定外だよね
>バーンにもハドラーにも
バーンはスカウトしたろ!
34424/04/20(土)17:28:23No.1180385476+
一応私の知る魔王では無くなった様だなってダイに言うぐらいには見直されてるしハドラー
流石に竜魔人にはボコボコにされたけど
34524/04/20(土)17:28:24No.1180385486そうだねx1
>>ヒュンケルは初登場時点で最終決戦出れるスペックしてるからなぁ
>しかも一番得意な剣使ってねぇのがおかしいよ…
>ロン曰く剣使えば全力の自分と互角レベルって言ってる…
>復活前ラーハルト>剣ヒュンケル=ロン>槍ヒュンケル
>ってなんなんだよ…
ラーハルトも本当にバグ過ぎる…
34624/04/20(土)17:28:33No.1180385534+
>一応原作始まってすぐにアバンにリベンジ成功したのはハドラー的には劇的勝利だったのか…
宿敵の自爆に本気でビビって鼻水垂らしながらなんとか耐えて得た勝利は楽しいか?
34724/04/20(土)17:28:34No.1180385536+
>メジャーリーガーが甲子園の地方予選に夢中になってスカウトまできた
強さより可能性に惹かれた
34824/04/20(土)17:28:49No.1180385640そうだねx1
>そのまま無駄とわかってても刺し違えろや!ってのはヒュンケルをあいつだからこそ許してたって時点でまぁ無理よね
追い詰められた心境反映したゲス極まりないグランナードですら
最強のそして最後の門番は別にいるさ
俺は待ってるのが性に合わなくてなぁ!!って殺しにいったのでバルトスが最強最後の幹部と思ってるしな
34924/04/20(土)17:28:50No.1180385646+
>>六大団長も全員が厳密な部下配下ではなく親会社からの出向とかもいるからね…
>厳密な部下半分もいなくない?
明らかに格上1人
親会社から出向の役員1人
自分を恨んでる奴1人
何時でも掌返す奴1人
自分が生み出した奴1人
忠義に定評のある奴1人
なので1/3は部下としてしっかり扱えるぞ
35024/04/20(土)17:28:54No.1180385687そうだねx4
>クロコダイン←忠義にあつく唯一まともなやつ
なのに一番最初に裏切られた!
35124/04/20(土)17:29:17No.1180385839+
>バラン←自分が何しても勝てないぐらい圧倒的に強い
>ミストバーン←大魔王の側近中の側近がなぜか部下に
>ヒュンケル←俺のこと死ぬほど嫌ってる上に俺より強い
>フレイザード←一応言うことは聞くけど…
>クロコダイン←忠義にあつく唯一まともなやつ
>ザボエラ←ザボエラ
ハドラーがメンタル病んだのバーン様だけじゃなく部下も多大にあるよね…
35224/04/20(土)17:29:20No.1180385857+
>追い詰められた心境反映したゲス極まりないグランナードですら
>最強のそして最後の門番は別にいるさ
>俺は待ってるのが性に合わなくてなぁ!!って殺しにいったのでバルトスが最強最後の幹部と思ってるしな
ゲスいけどそんな悪い奴でもないよな偉大なオタクくん
35324/04/20(土)17:29:20No.1180385863そうだねx1
めちゃくちゃ強いのは分かってたけどもしかしてラーハルトって作中で五本の指に入るレベルで強かったりする…?
35424/04/20(土)17:29:23No.1180385881+
>余の魔力ふんだんに詰め込んで何度でも蘇る無敵の身体与えたのに全部投げ捨てて竜の騎士に匹敵するくらい強くなってる…
>これでこそ余の推し
正直人形遊びしてただけですよね?
35524/04/20(土)17:29:26No.1180385902+
>クロコダイン←忠義にあつく唯一まともなやつ
ワニのおっさんは癒し
35624/04/20(土)17:29:26No.1180385906+
ボラホーンガルダンディーラーハルト
バランの部下
バラン含めたその総戦力は全軍団トップだ
35724/04/20(土)17:29:31No.1180385926+
>ノリ良くベンチャー企業やっててもダメだ!
>幸運にも大企業から声が掛かったから融資受けて立て直す!
そんなんじゃまた会社潰しますよ社長!ガッツ大事ですって!
35824/04/20(土)17:29:33No.1180385945そうだねx1
ラーハルトは見返すと本当にヤバイというかヒュンケルが捨て身になろうが何しようが結局最後以外1発も被弾してない…
35924/04/20(土)17:29:33No.1180385946+
やるか
ダイの大冒険外伝 中間管理職ハドラー
36024/04/20(土)17:29:39No.1180385975+
剣ヒュンケル割と最序盤でハドラーとのタイマン戦ほぼ相打ちだけど勝利してるからな…
36124/04/20(土)17:29:41No.1180385989そうだねx3
>ノリ良くベンチャー企業やっててもダメだ!
>幸運にも大企業から声が掛かったから融資受けて立て直す!
以前ここで
アバンやガンガディアからすると
誰の下にもつかねえ!全国制覇するぜ!って夢を語りながら一緒に河原で殴り合ったヤンキーがヤクザのパシリにされたあげくへつらう姿見せてくるようなもん
って言われてた
36224/04/20(土)17:29:50No.1180386049+
>めちゃくちゃ強いのは分かってたけどもしかしてラーハルトって作中で五本の指に入るレベルで強かったりする…?
終盤急に来ても通用するくらいにはなんか強い序盤の敵
36324/04/20(土)17:29:53No.1180386064+
>ボラホーンガルダンディーラーハルト
>バランの部下
>バラン含めたその総戦力は全軍団トップだ
ラーハルトとバランだけでトップでは?
36424/04/20(土)17:29:55No.1180386076+
ダイとポップの成長が異常だから忘れられてるけどおっさんもヒュンケルも新しい技覚えたり成長してるぞ
36524/04/20(土)17:30:02No.1180386109+
敵リーダーが幹部を怖がる作品なかなかないよね…
36624/04/20(土)17:30:02No.1180386110+
何で裏切ったのかって1番まともだったからでしたねぇ
36724/04/20(土)17:30:02No.1180386111+
>>六大団長も全員が厳密な部下配下ではなく親会社からの出向とかもいるからね…
>厳密な部下半分もいなくない?
ミスト バーン様の秘書兼ハドラーお目付け役
バラン バーン様直々のスカウト
ヒュンケル バーン様のコネ採用
フレイザード 息子を採用したけど完全に親を舐めている
ザボエラ 自分でスカウトしたけど隙あらば見捨てる気満々の態度が透けて見える
クロコダイン 自分でスカウトした団長の中の良心
36824/04/20(土)17:30:04No.1180386126そうだねx1
>>一応原作始まってすぐにアバンにリベンジ成功したのはハドラー的には劇的勝利だったのか…
>なのにメガンテでビビっちゃうあたりが本当にダメ
この時のアバン先生見て凍れる時の秘宝使われた時を思い出すくらいはしてたんだろう
実際アバン先生の精神性は何も変わってないし
36924/04/20(土)17:30:07No.1180386161+
>フレイザードもほっといたら安い命と過剰な功名心で命顧みずメドローア乱発する化け物に成長するぞ
ミナデインの改良形に等しいマホプラウスと魔法の玉と超魔生物の開発してるザボエラもかなりヤバいしな
気合い入れればギガブレイクにも耐え得るおっさんもタンク役として十分
功を競わせたらほぼ全員腐るか離反しましたけどバーン様これで良かったんですか?
37024/04/20(土)17:30:16No.1180386216+
>フレイザードを見ると作った時点ではまだまだ野心自体はあったな
たぶんバルジ島で死んだ後にバーン様直々ならともかくミストバーンに復活させられたことで野心がなくなって完全に保身になったんだと思う
37124/04/20(土)17:30:18No.1180386229+
>>復活前ラーハルト
>コイツが一番おかしい
バランがこの時点で老バーン並みに強くてその部下だからそれより弱い限りはどれだけ盛っても矛盾はない…
ヒュンケルほぼ倒してるし普通にこの時点のハドラーより強いんじゃないか?
37224/04/20(土)17:30:20No.1180386248+
てかバランどころか部下のラーハルトの時点でハドラーよりずっと強い
37324/04/20(土)17:30:24No.1180386279+
>何で裏切ったのかって1番まともだったからでしたねぇ
強いていうならザボエラが悪い
37424/04/20(土)17:30:32No.1180386324+
>めちゃくちゃ強いのは分かってたけどもしかしてラーハルトって作中で五本の指に入るレベルで強かったりする…?
バーンとかバランとかそもそも一定以下ダメージ無効で勝ち筋がない奴以外なら全部勝てるんじゃねえかな…
37524/04/20(土)17:30:38No.1180386380+
>>ノリ良くベンチャー企業やっててもダメだ!
>>幸運にも大企業から声が掛かったから融資受けて立て直す!
>そんなんじゃまた会社潰しますよ社長!ガッツ大事ですって!
黙れ!出来損ないの分際が!
新たなる会社ではお前のような不良社員は作らん!
37624/04/20(土)17:30:49No.1180386449+
読み返して見るとおっさんのパワーと耐久力が頼れるタンクすぎるので
これが敵のままだったらダイたちじゃマジで勝てなかったと思う
37724/04/20(土)17:30:49No.1180386454+
ラーハルトってハドラーが魔王やってた時代にもいたんだよな多分
なんなんだよお前
37824/04/20(土)17:30:50No.1180386456+
おっさんは外伝でも人格まともなのがわかるからな…
本編ではハドラーと同じでダニにそそのかされるけど
37924/04/20(土)17:30:53No.1180386477+
>明らかに格上1人
>親会社から出向の役員1人
>自分を恨んでる奴1人
>何時でも掌返す奴1人
>自分が生み出した奴1人
>忠義に定評のある奴1人
>なので1/3は部下としてしっかり扱えるぞ
>明らかに格上1人
>親会社から出向の役員1人
>自分を恨んでる奴1人
>何時でも掌返す奴1人
>自分が生み出した奴1人
>忠義に定評のある奴1人
>なので1/3は部下としてしっかり扱えるぞ
親会社から出向の奴とは後々仲良くなれたし…
38024/04/20(土)17:31:00No.1180386518+
初期のヒュンケルのクソ無能が…お前がちゃんとしてたら父さんは死なずにすんだんだよってセリフがキレキレ過ぎて本当に笑う
38124/04/20(土)17:31:03No.1180386537+
半端にバーン様がプレッシャーだけはかけるから…
38224/04/20(土)17:31:07No.1180386572+
身から出た錆というとなんだけだバーン様もハドラーも良くも悪くも自分が原因で色々不利や敵の逆転を呼んでるよね
38324/04/20(土)17:31:10No.1180386589+
>なんでこのジジイは黒のコアをいれるのかな
その時点だとバランが仲間になると思ってないから
38424/04/20(土)17:31:15No.1180386632+
>クロコダイン←忠義にあつく唯一まともなやつ
おっさんですら強い奴居なくて張り合い無いわー…ってなってていつでも攻め滅ぼせるロモス放置してたぐらいやる気なかったからな…
38524/04/20(土)17:31:16No.1180386639+
ラーハルトより明確に強いのってバランとダイとバーンぐらいでしょ
38624/04/20(土)17:31:25No.1180386694+
クロコダインはムードメイカーだから真っ先に狙うのが定石だって
38724/04/20(土)17:31:29No.1180386724+
>一番なんなんだよ!!
私のもう一人の息子だが?
38824/04/20(土)17:31:30No.1180386726+
ラーハルトは強いからこそうぬら五人か…してる男だしな
38924/04/20(土)17:31:30No.1180386727+
ラーハルトだけ軍団長四人ぐらい殺せる実力なのおかしい…
39024/04/20(土)17:31:36No.1180386763+
ヒュンケルがバグ技で勝っただけだからなラーハルト
鎧の魔剣もオリハルコン切り裂くハーケンディストールがなんでそんなチャチな鎖で防げてるんだよ…
39124/04/20(土)17:31:38No.1180386782+
みんなが評価していたおっさんが真っ先に裏切った
お前ほどの男が裏切るとはな…と言われるレベルで評価されてる奴なのに
39224/04/20(土)17:31:40No.1180386801+
>おっさんは外伝でも人格まともなのがわかるからな…
>本編ではハドラーと同じでダニにそそのかされるけど
恥を知れ恥を!
39324/04/20(土)17:31:45No.1180386834+
>めちゃくちゃ強いのは分かってたけどもしかしてラーハルトって作中で五本の指に入るレベルで強かったりする…?
ポップもそうだけど竜の騎士の血に認められて復活すると劇的にパワーアップもするので
39424/04/20(土)17:31:45No.1180386836+
>めちゃくちゃ強いのは分かってたけどもしかしてラーハルトって作中で五本の指に入るレベルで強かったりする…?
流石に五本の指は厳しい
でも多分ダイの次の次くらいには強いよ
39524/04/20(土)17:31:55No.1180386901+
ラーハルトに勝てるのマジでバーン様と竜の騎士くらいじゃない?
超魔ハドラーでも勝てるのかあれ
39624/04/20(土)17:31:57No.1180386910+
やっぱ地上って魔族のレベル低かったんだな
39724/04/20(土)17:31:58No.1180386919+
ラーハルトだけ強すぎる
というかなんで他の2人は実力も低い上に精神性もカスなんだよ
39824/04/20(土)17:32:02No.1180386953+
素体にした死体の性格由来じゃなかった?
39924/04/20(土)17:32:02No.1180386954+
>気合い入れればギガブレイクにも耐え得るおっさん
この人もだいぶおかしいな?
HPハドラー越えてない?
40024/04/20(土)17:32:06No.1180386985+
>初期のヒュンケルのクソ無能が…お前がちゃんとしてたら父さんは死なずにすんだんだよってセリフがキレキレ過ぎて本当に笑う
少なくとも信頼していた魔王様がアバンに負けた結果父親が死んだのはその通りだからな
40124/04/20(土)17:32:10No.1180387009+
>アバンやガンガディアからすると
>誰の下にもつかねえ!全国制覇するぜ!って夢を語りながら一緒に河原で殴り合ったヤンキーがヤクザのパシリにされたあげくへつらう姿見せてくるようなもん
本当にひどく情けない姿すぎてダメだった
40224/04/20(土)17:32:10No.1180387013+
バランも評価してるし部下としてハドラーの癒やしでもあったろうし
クロコダインはちょっと魔王軍にいないといけない人材すぎた
まぁザボエラがザボエラだったせいで恥を知れ恥をに繋がって離反したんだけど
40324/04/20(土)17:32:11No.1180387020+
そもそもバランがずっと自分の配下だなんて油断は流石のバーン様も考えていない
40424/04/20(土)17:32:12No.1180387027+
>ポップもそうだけど竜の騎士の血に認められて復活すると劇的にパワーアップもするので
その前からヒュンケルが1度すら触れもしないんだけど!
40524/04/20(土)17:32:33No.1180387167+
だいたいザボエラのやらかしが敗北の基点になってる感じだけどあいついないと技術面での損失デカそうな
40624/04/20(土)17:32:35No.1180387185+
ボラホーンがカスすぎて逆にあまり語られないガルダンディー
40724/04/20(土)17:32:36No.1180387188+
>鎧の魔剣もオリハルコン切り裂くハーケンディストールがなんでそんなチャチな鎖で防げてるんだよ…
ハーケンディストールもあの威力で闘気技ですらないの何なんだよ
40824/04/20(土)17:32:38No.1180387204そうだねx3
>素体にした死体の性格由来じゃなかった?
それだけではなくあなたの精神も受け継がれていますハドラー様!ですからどうか忠言をお聞きください!!
40924/04/20(土)17:32:40No.1180387214+
>修行期間やらその他諸々のタイムスケジュールが明らかにやばい3ヶ月の詰め込み
まず初っ端からアバン先生との修行1週間予定で実際3日とかいうやばい詰め込み教育してるからな…
41024/04/20(土)17:32:40No.1180387216+
万全のヒュンケルに完全に勝ってたからなラーハルト
41124/04/20(土)17:33:02No.1180387381+
ラーハルトは同僚二人の強さとの差もなんなんだあいつ感が強い
41224/04/20(土)17:33:05No.1180387395そうだねx1
>素体にした死体の性格由来じゃなかった?
禁呪法だからハドラーの精神もたっぷり入ってる
41324/04/20(土)17:33:07No.1180387419+
>めちゃくちゃ強いのは分かってたけどもしかしてラーハルトって作中で五本の指に入るレベルで強かったりする…?
最上級ヒエラルキーであるダイ、バーンと次点のバランには当然負けるだろうけどその次のラインでは間違いなくトップ争いしてる
41424/04/20(土)17:33:09No.1180387422+
>一応原作始まってすぐにアバンにリベンジ成功したのはハドラー的には劇的勝利だったのか…
そりゃあもう
13年前の怨みをようやっと果たせて感無量よ
メガンテされるまでは
41524/04/20(土)17:33:10No.1180387431+
>めちゃくちゃ強いのは分かってたけどもしかしてラーハルトって作中で五本の指に入るレベルで強かったりする…?
流石にそれは言い過ぎだけど最終パーティーに入る位強いよ
41624/04/20(土)17:33:11No.1180387435+
>バーン様が仮にどんだけハドラー評価してたとしても黒のコア仕込んだ時点で台無しなんですよ…
不死身の肉体だから爆発してもパワーアップして復活させられるはずだったし
41724/04/20(土)17:33:11No.1180387438+
>そもそもバランがずっと自分の配下だなんて油断は流石のバーン様も考えていない
いくら人間嫌いとか言っても地上破壊がバレたら敵対するのは確定してるからなぁ
41824/04/20(土)17:33:21No.1180387509+
>>>六大団長も全員が厳密な部下配下ではなく親会社からの出向とかもいるからね…
>>厳密な部下半分もいなくない?
>明らかに格上1人
>親会社から出向の役員1人
>自分を恨んでる奴1人
>何時でも掌返す奴1人
>自分が生み出した奴1人
>忠義に定評のある奴1人
>なので1/3は部下としてしっかり扱えるぞ
先発クロコダイン&ザボエラだしその後はバーン様が勝手にヒュンケル行かせたりバランが勝手に動いたりだから采配自体はミスはしてないんだよな…
41924/04/20(土)17:33:25No.1180387522そうだねx3
>ラーハルトに勝てるのマジでバーン様と竜の騎士くらいじゃない?
>超魔ハドラーでも勝てるのかあれ
さすがに超魔まで行くとハドラーが勝つんじゃねえかな
ハドラー的にはバランにも勝てるぐらいの自負は有ったみたいだし
親パワーでボロ負けしたけど
42024/04/20(土)17:33:25No.1180387524+
>ヒュンケルがバグ技で勝っただけだからなラーハルト
>鎧の魔剣もオリハルコン切り裂くハーケンディストールがなんでそんなチャチな鎖で防げてるんだよ…
ドルオーラにもカイザーフェニックスにも耐えるアバン先生謹製の鎖だから…
42124/04/20(土)17:33:33No.1180387575+
ラーハルトはこの漫画だと珍しく攻撃が効かない!?じゃなくって
そもそも攻撃が当たりもしないタイプだからな
42224/04/20(土)17:33:35No.1180387583+
ラーハルトって魔族なだけだっけ?
竜の血とか混ざったりしてない?
42324/04/20(土)17:33:38No.1180387594+
>ボラホーンがカスすぎて逆にあまり語られないガルダンディー
種族が違うから見下してるだけで仲間には優しいからな
42424/04/20(土)17:33:42No.1180387619+
ラーハルトの怖さはまだまだ若いから伸びしろ全然あること
42524/04/20(土)17:33:43No.1180387626+
>だいたいザボエラのやらかしが敗北の基点になってる感じだけどあいついないと技術面での損失デカそうな
とは言え超魔生物はザムザの功績だし割と息子で代用出来そうな気もする
42624/04/20(土)17:33:49No.1180387649+
実際本当にバルトス創った時代の精神のままだったら
アバンストラッシュに「我が全身全霊ッ!敗れたりッ!」して大人しく死んでるはずだから
まず敗れたハドラーがノコノコ自分の前に現れている時点でバルトス的には「なぜ…!?」なんだよな
42724/04/20(土)17:33:49No.1180387650+
ラーハルトは最終メンバー同士でタイマンさせたら安定して勝てるのダイ位じゃねえかな…
42824/04/20(土)17:33:55No.1180387678+
>>フレイザードを見ると作った時点ではまだまだ野心自体はあったな
>たぶんバルジ島で死んだ後にバーン様直々ならともかくミストバーンに復活させられたことで野心がなくなって完全に保身になったんだと思う
バルジで死ぬ間際はバルトスの忠言を思い出してそうな感じだったが今際のうわ言か…
42924/04/20(土)17:33:58No.1180387701+
思い返すと本当はさっさと総攻撃してダイを潰したかったのに何だかんだで邪魔が入ってたよね司令時のハドラー
43024/04/20(土)17:34:02No.1180387729+
ヒュンケルが部下なのめちゃくちゃ胃が痛かったと思う
43124/04/20(土)17:34:03No.1180387735+
>功を競わせたらほぼ全員腐るか離反しましたけどバーン様これで良かったんですか?
べつに余が1人いれば全部どうとでもなるしいいかなって
負けた
43224/04/20(土)17:34:08No.1180387754+
>だいたいザボエラのやらかしが敗北の基点になってる感じだけどあいついないと技術面での損失デカそうな
ハドラーの超魔生物化もおっさんの蘇生もあいつがいないとできないから技術面ではマジで必要
43324/04/20(土)17:34:08No.1180387759+
>ラーハルトって魔族なだけだっけ?
>竜の血とか混ざったりしてない?
魔族と人間のハーフ
だけどバランの竜の血ドーピングもしてはいる
43424/04/20(土)17:34:09No.1180387762+
>ボラホーンがエロすぎて逆にあまり語られないガルダンディー
43524/04/20(土)17:34:16No.1180387811+
>ラーハルトって魔族なだけだっけ?
>竜の血とか混ざったりしてない?
ハーフは強いんじゃない?
43624/04/20(土)17:34:25No.1180387860+
>ラーハルトに勝てるのマジでバーン様と竜の騎士くらいじゃない?
>超魔ハドラーでも勝てるのかあれ
攻撃を当てられないから超魔ハドラーじゃ勝てない
43724/04/20(土)17:34:29No.1180387894+
>ラーハルトって魔族なだけだっけ?
>竜の血とか混ざったりしてない?
本人が語るところによると魔族の父と人間の母の混血児
というかちょうどそろそろラーハルト母子が迫害される下りだと思う
43824/04/20(土)17:34:32No.1180387911+
>ラーハルトって魔族なだけだっけ?
>竜の血とか混ざったりしてない?
復活後は蘇生薬として垂らされた分はまあ混じってはいる
その前から強かった?はい
43924/04/20(土)17:34:33No.1180387922+
>>一応原作始まってすぐにアバンにリベンジ成功したのはハドラー的には劇的勝利だったのか…
>宿敵の自爆に本気でビビって鼻水垂らしながらなんとか耐えて得た勝利は楽しいか?
やはり衰えたわアバンめ!
44024/04/20(土)17:34:36No.1180387958+
結局作中でラーハルトが被弾したの自分から攻撃した時カウンターでだけで他全部回避だからな
なんか1人だけゲームが違う…
44124/04/20(土)17:34:37No.1180387975+
ラーハルトが一番バランと付き合いが長いみたいだからそれだけ鍛えられてたんだろう
竜の騎士直々に長年鍛えられてたらそりゃ強くもなる
他の二人は…割と最近仲間にしてあんまり鍛えてなかったんだろう…多分…
44224/04/20(土)17:34:38No.1180387980+
ハーケンディストール!量産型親衛隊と髭キングは死ぬ!
髭の三下感で流されるけど普通に考えておかしいよこれ…
44324/04/20(土)17:34:43No.1180388028+
ラーハルトは魔族と人間の混血だから竜の血で復活した後頑張ったら竜魔人みたいな変身出来ないかな
44424/04/20(土)17:34:46No.1180388042+
バーン様どころか名目上自分の部下のミストバーンに蘇生されて復活するとかメンタルボロボロになるわ
44524/04/20(土)17:34:46No.1180388044そうだねx4
>魔族と人間のハーフ
>だけどバランの竜の血ドーピングもしてはいる
こいつ実質竜魔人じゃないか?
44624/04/20(土)17:34:46No.1180388047+
>ラーハルトって魔族なだけだっけ?
>竜の血とか混ざったりしてない?
竜魔人の血が入っているから強くなってはいるんじゃね?
44724/04/20(土)17:34:48No.1180388064+
ラーハルト5指ならギリギリ入る気もする
44824/04/20(土)17:34:50No.1180388080+
まあでも出来損ないの弱者を打ち砕いていくその心は余としては中々誉れ高い余ハドラーよ
44924/04/20(土)17:34:50No.1180388087+
>思い返すと本当はさっさと総攻撃してダイを潰したかったのに何だかんだで邪魔が入ってたよね司令時のハドラー
バーン様がそういう方針じゃないからな
45024/04/20(土)17:34:53No.1180388106+
ラーハルト対ヒュンケル本当に完封しててこんくらい強くてもいいかも…って思えてしまう
45124/04/20(土)17:34:55No.1180388118+
なにミストビビってんの?お前に黒の核晶しこめるわけないじゃない
お前にだけはそんなことできるはずもあるまい?ん?
45224/04/20(土)17:34:57No.1180388139+
魔界の上位勢はちょっと黒のコアのことが好きすぎる…
いやお手軽で強いのはわかるけど
45324/04/20(土)17:34:58No.1180388141+
ラーハルトはロンベルクと同等レベルの剣ヒュンケルを一方的にボコる程度には強いのでかなりやばいのは確か
45424/04/20(土)17:35:08No.1180388200+
>ダイとバランが初めて対面した辺りで
>そのまま気付かずに倒してくれバラン…!とか
>こうなったらもう何とかしてバランに勝ってくれダイ…!
>みたいなこと願ってる辺りもだいぶダメだったハドラー
不死身の肉体なんだからバランより強くなる可能性あるはずなのにね
45524/04/20(土)17:35:09No.1180388205+
六団長のうち3人までが知り合いで1人はバーン本人で残りは竜の騎士か…
45624/04/20(土)17:35:10No.1180388211+
>ハーケンディストールもあの威力で闘気技ですらないの何なんだよ
あくまで高速で振るう槍が起こす衝撃波とか真空波だし…
45724/04/20(土)17:35:17No.1180388257+
>ラーハルトは最終メンバー同士でタイマンさせたら安定して勝てるのダイ位じゃねえかな…
ポップなら口八丁手八丁で一度目は確実に勝てるけど二度目からは通用しなくて確実に負ける
ってイメージ
45824/04/20(土)17:35:21No.1180388282そうだねx1
>なにミストビビってんの?お前に黒の核晶しこめるわけないじゃない
>お前にだけはそんなことできるはずもあるまい?ん?
これにはミストも……
45924/04/20(土)17:35:24No.1180388300+
>ラーハルトはこの漫画だと珍しく攻撃が効かない!?じゃなくって
>そもそも攻撃が当たりもしないタイプだからな
攻撃が効かないミストバーン相手だとスタミナの都合上不利なのちょっと環境が逆風だった
46024/04/20(土)17:35:31No.1180388346+
>>気合い入れればギガブレイクにも耐え得るおっさん
>この人もだいぶおかしいな?
>HPハドラー越えてない?
六大軍団長は各々の得意分野ならハドラー殿さえ上回るっておっさんが言ってる
46124/04/20(土)17:35:34No.1180388369+
ラーハルトはあれでオリハルコン簡単に破壊するレベルでは火力も普通にあるからな
46224/04/20(土)17:35:39No.1180388399+
>ハーケンディストール!量産型親衛隊と髭キングは死ぬ!
>髭の三下感で流されるけど普通に考えておかしいよこれ…
北の勇者が死ぬほど頑張って傷をつける代物が雑魚扱いだからね…
46324/04/20(土)17:35:45No.1180388444+
>不死身の肉体なんだからバランより強くなる可能性あるはずなのにね
ジジイのレス
46424/04/20(土)17:35:46No.1180388450+
>思い返すと本当はさっさと総攻撃してダイを潰したかったのに何だかんだで邪魔が入ってたよね司令時のハドラー
一応初手はクロコダインに任せた
クロコダインが敗れたのでこれは一大事だぞ!って名目がたったので全軍団総集して殺す計画たてた
ヒュンケルが俺一人でやりますってバーン様に直接奏上してバーン様が気軽にいいよ!した
46524/04/20(土)17:35:54No.1180388506+
>ラーハルト5指ならギリギリ入る気もする
バランバーン様ヴェルザーダイミストで埋まってギリギリ脱落かなあ
46624/04/20(土)17:35:55No.1180388512+
ラーハルトは魔物と人間とちょっぴり竜の血だったのか
ちょっとだけ竜魔人だな
46724/04/20(土)17:35:58No.1180388532+
>さすがに超魔まで行くとハドラーが勝つんじゃねえかな
>ハドラー的にはバランにも勝てるぐらいの自負は有ったみたいだし
>親パワーでボロ負けしたけど
竜魔神になってないバランなら互角に戦えただろう
戦闘の経験値の差で首切られそうになったけど
竜魔神になったら手も足も出ないのはそうね
46824/04/20(土)17:35:59No.1180388538+
>思い返すと本当はさっさと総攻撃してダイを潰したかったのに何だかんだで邪魔が入ってたよね司令時のハドラー
少なくともクロコダイン負けた時点で全兵力を以って叩くつもりだった
先にどっかの誰かが独断でヒュンケル個人に命令出したからパーになった
46924/04/20(土)17:36:00No.1180388551+
>不死身の肉体なんだからバランより強くなる可能性あるはずなのにね
バランより強いってバーン倒せるって事だぞ
47024/04/20(土)17:36:07No.1180388605そうだねx2
>なにミストビビってんの?お前に黒の核晶しこめるわけないじゃない
>お前にだけはそんなことできるはずもあるまい?ん?
後から読み返すとここマジで性格悪いよねこのジジイ
47124/04/20(土)17:36:08No.1180388613+
>超魔ハドラーでも勝てるのかあれ
ヒュンケルが勝った時と同じように一撃を食らう覚悟さえあれば超魔状態ならなんとかなりそう
47224/04/20(土)17:36:15No.1180388654+
スピードタイプ(超スピードでオリハンコンをたやすく切り裂く)
47324/04/20(土)17:36:16No.1180388668そうだねx1
>>魔族と人間のハーフ
>>だけどバランの竜の血ドーピングもしてはいる
>こいつ実質竜魔人じゃないか?
今「あっ…あああ〜〜っ!」って鼻水垂らしながら声あげそうになったわ
47424/04/20(土)17:36:18No.1180388679+
ザボエラはどこまで行っても精神性がカスなのが欠点としてでか過ぎる
47524/04/20(土)17:36:19No.1180388691+
君臣一体だと信じてたんだな…悲しい
47624/04/20(土)17:36:21No.1180388700+
最終ヒムも相当強いけどラーハルトとやれば間違いなくラーハルトが勝つという評価をヒュンケルがしてるぐらいだし
47724/04/20(土)17:36:24No.1180388720+
完結したらおまけみたいな感じでダイ大本編の良い所ワンシーンとか描いてくれんかな
具体的に言うとヒュンケル対ハドラーでオレの父バルトスの命を奪った貴様を許してはおけん!って啖呵切るシーン
47824/04/20(土)17:36:28No.1180388750そうだねx1
>魔界の上位勢はちょっと黒のコアのことが好きすぎる…
>いやお手軽で強いのはわかるけど
バーン様が気軽に使うだけでヴェルザーは一発撃ったらちょっと破壊力高すぎてヤバいなってなってその後自分が死ぬまで使わなかったから…
47924/04/20(土)17:36:29No.1180388755+
>なにミストビビってんの?お前に黒の核晶しこめるわけないじゃない
>お前にだけはそんなことできるはずもあるまい?ん?
一言多いんだよジジイ!
48024/04/20(土)17:36:29No.1180388758そうだねx1
おっさん今基準だとだいぼうぎょとかにおうだちとか持ってそう
48124/04/20(土)17:36:30No.1180388763+
>>思い返すと本当はさっさと総攻撃してダイを潰したかったのに何だかんだで邪魔が入ってたよね司令時のハドラー
>バーン様がそういう方針じゃないからな
経験積ませないでさっさと倒せってんですよ
ポップなんかダイより成長してますよ
48224/04/20(土)17:36:33No.1180388778+
超魔ハドラーはめっちゃ強いんだけどそれでもバランの剣が健在で黒のコア気にしてなければ
割と普通に勝てちゃうくらいには竜の騎士がクソ強い
48324/04/20(土)17:36:36No.1180388802+
>ラーハルトはあれでオリハルコン簡単に破壊するレベルでは火力も普通にあるからな
なぜかオリハルコンに硬いイメージ全くないけどな
48424/04/20(土)17:36:42No.1180388837+
ラーハルトは迫害ハーフな出自的にもバランが可愛がって部下にしそうと分かるけど
ボラホーンたちはどんな心境で部下に選んだんだバラン
48524/04/20(土)17:36:49No.1180388892+
>六団長のうち3人までが知り合いで1人はバーン本人で残りは竜の騎士か…
クソだけどザボエラがもう本当に癒しだったと思う
クソだけど
48624/04/20(土)17:36:51No.1180388915そうだねx1
>>気合い入れればギガブレイクにも耐え得るおっさん
>この人もだいぶおかしいな?
>HPハドラー越えてない?
防御に集中してたって言ってるから
普通に攻撃しながらだと厳しいのかもしれない
48724/04/20(土)17:37:00No.1180388969そうだねx1
>デスバーン
キルバーン!!!!
48824/04/20(土)17:37:03No.1180388993そうだねx2
よくぞここまで破綻する事無く補完出来たよな…
すげぇよ…
48924/04/20(土)17:37:16No.1180389091+
>なぜかオリハルコンに硬いイメージ全くないけどな
なんででしょうね
どう思うアバンの弟子の長兄
49024/04/20(土)17:37:17No.1180389095+
>>ハーケンディストールもあの威力で闘気技ですらないの何なんだよ
>あくまで高速で振るう槍が起こす衝撃波とか真空波だし…
海波斬と同じなのか…
49124/04/20(土)17:37:19No.1180389114+
>>ラーハルトはあれでオリハルコン簡単に破壊するレベルでは火力も普通にあるからな
>なぜかオリハルコンに硬いイメージ全くないけどな
後半の火力とヒュンケルがバグってんだよ!!!!
49224/04/20(土)17:37:20No.1180389123+
アバン先生今度は一人称じゃなくて名前間違えてますよ
49324/04/20(土)17:37:26No.1180389167+
>スピードタイプ(超スピードでオリハンコンをたやすく切り裂く)
スピードあるってことはパワーあるってことだからな
49424/04/20(土)17:37:28No.1180389181+
>超魔ハドラーはめっちゃ強いんだけどそれでもバランの剣が健在で黒のコア気にしてなければ
>割と普通に勝てちゃうくらいには竜の騎士がクソ強い
それはそれでハドラーは満足死してたと思う
でもそうはならなかったから舐めるなよぉ大魔王ッするね
49524/04/20(土)17:37:31No.1180389197+
>超魔ハドラーはめっちゃ強いんだけどそれでもバランの剣が健在で黒のコア気にしてなければ
>割と普通に勝てちゃうくらいには竜の騎士がクソ強い
万全ならギガブレイクで即死だからなハドラー…
49624/04/20(土)17:37:35No.1180389223+
バーン様ろくなことしてないんじゃ…?
49724/04/20(土)17:37:37No.1180389239+
>最終ヒムも相当強いけどラーハルトとやれば間違いなくラーハルトが勝つという評価をヒュンケルがしてるぐらいだし
闘気も使わないくせになんでオリハルコンに勝てるんだよ…
素手で壊す奴もいるけど
49824/04/20(土)17:37:57No.1180389362+
黒のコアって分かりやすく考えると自分の腹部に水爆が埋め込められてたようなもんか
49924/04/20(土)17:37:58No.1180389365そうだねx2
>ポップなんかダイより成長してますよ
ダイ一行のバグ枠来たな…
50024/04/20(土)17:37:58No.1180389366+
サンプル数少ないけどラーハルトやダイ見るとハーフは人間の成長速度に魔族や竜族のポテンシャルが加わって糞強くなるんじゃねぇかな
50124/04/20(土)17:38:03No.1180389405+
>この歯並び見るとジャンプ連載してたあれ思い出す
同じ作画だし
50224/04/20(土)17:38:09No.1180389434+
たぶん必中の魔神斬りみたいな技なんだろうハーケンディストール
相手の守備力関係ない
50324/04/20(土)17:38:12No.1180389447+
>>ハーケンディストール!量産型親衛隊と髭キングは死ぬ!
>>髭の三下感で流されるけど普通に考えておかしいよこれ…
>北の勇者が死ぬほど頑張って傷をつける代物が雑魚扱いだからね…
違うな…こいつらはただの人形だ
ハドラー親衛騎団は主のために忠誠を尽くす手強いやつらだった
というヒュンケルの評価もあるんで一応多少は量産型が弱いとは思うが
カタログスペック上では一緒だからな
50424/04/20(土)17:38:22No.1180389500+
バランの義理の息子同然のラーハルトとハドラーの魂を継いだヒムは最終ダンジョン加入キャラとして割と納得できるポジションではあるよね
レギュラーキャラ押しのけての形になるのはちょっと良くない目で見る人もいるが
50524/04/20(土)17:38:23No.1180389505そうだねx1
ハドラーの人生ジェットコースターすぎないか?
50624/04/20(土)17:38:30No.1180389549+
良いよねマトリフの良い奴は皆死んじまったって台詞
50724/04/20(土)17:38:31No.1180389559そうだねx1
>>スピードタイプ(超スピードでオリハンコンをたやすく切り裂く)
>スピードあるってことはパワーあるってことだからな
スピード次第でオリハルコン砕けるのはアルビナスの自滅でもやってるしな
50824/04/20(土)17:38:32No.1180389563+
>黒のコアって分かりやすく考えると自分の腹部に水爆が埋め込められてたようなもんか
そりゃ裏切るわ
50924/04/20(土)17:38:37No.1180389595+
まあハドラーはハドラーでダイが竜の騎士なの隠した挙げ句総攻撃からバランはぶったりしたのでお互い足引っ張ったとこはある
51024/04/20(土)17:38:39No.1180389607+
流石に2回もギガブレイク当たって耐えられたら引く
ヴェルザーだって当たれば負けだったって事だ
51124/04/20(土)17:38:45No.1180389632+
>黒のコアって分かりやすく考えると自分の腹部に水爆が埋め込められてたようなもんか
大魔王すぎる…
51224/04/20(土)17:38:50No.1180389658+
>バーン様ろくなことしてないんじゃ…?
そうだよ
51324/04/20(土)17:38:58No.1180389701+
>バーン様ろくなことしてないんじゃ…?
ろくでもないのはずっと一貫してる
それはそれとしてポジティブハートな上にクソ強いからいっそ清々しいだけで
51424/04/20(土)17:38:58No.1180389704そうだねx3
>ハドラーの人生ジェットコースターすぎないか?
最期にいい感じに満足して終わるから最高のジェットコースターだよ
51524/04/20(土)17:39:00No.1180389715+
>先にどっかの誰かが独断でヒュンケル個人に命令出したからパーになった
現場の空気乱す奴とか最低だよな!どう思うミスト!?
51624/04/20(土)17:39:28No.1180389917+
>>思い返すと本当はさっさと総攻撃してダイを潰したかったのに何だかんだで邪魔が入ってたよね司令時のハドラー
>少なくともクロコダイン負けた時点で全兵力を以って叩くつもりだった
>先にどっかの誰かが独断でヒュンケル個人に命令出したからパーになった
そもそも竜の騎士が居るって報告しないのが悪い
51724/04/20(土)17:39:54No.1180390124そうだねx2
>バーン様ろくなことしてないんじゃ…?
余1人いればいいし…
51824/04/20(土)17:40:03No.1180390204+
>でもそうはならなかったから舐めるなよぉ大魔王ッするね
全力で戦って負けるならもう潔く死ぬ高潔さを取り戻したところで
相手は全力を出せずに戦っていたことが判明したからな
51924/04/20(土)17:40:05No.1180390218そうだねx2
自分やミストの前で爆発されたらかなり困るから黒のコアハドラーはそれだけハドラーを信頼してたって事なんですよね
52024/04/20(土)17:40:08No.1180390252+
>>先にどっかの誰かが独断でヒュンケル個人に命令出したからパーになった
>現場の空気乱す奴とか最低だよな!どう思うミスト!?
大魔王様の命令はなによりも優先される
52124/04/20(土)17:40:16No.1180390306+
>現場の空気乱す奴とか最低だよな!どう思うミスト!?
大魔王様の言葉は全てに優先する
52224/04/20(土)17:40:19No.1180390322+
>>気合い入れればギガブレイクにも耐え得るおっさん
>この人もだいぶおかしいな?
>HPハドラー越えてない?
二発耐えた時点で肉体の耐久力ヴァルザー越えなの凄いよね…
唯一癒えない傷を受けたのが日の光に目を奪われた隙にダイに眼を斬られるという鬼眼王バーンみたいシチュ
52324/04/20(土)17:40:19No.1180390324+
ラーハルト強いんだけど他の漫画で言うところの
仲間入りしてかませになる人のポジションだから強いように見えないのよな…
52424/04/20(土)17:40:34No.1180390417そうだねx3
バランは何がヤバいって本編中だとアレで十全に戦えた戦いが無いってことだ
ダイ戦は問題外だしハドラー戦は黒のコアケアとキルの罠だし
52524/04/20(土)17:40:38No.1180390448そうだねx1
最後の最後まで力こそ強さこそ正義よ!!って自分のポリシー貫いたから好きだよバーン様
52624/04/20(土)17:40:50No.1180390584+
他作品で例えるなら貧者の薔薇埋め込まれてるんだもんな
52724/04/20(土)17:40:50No.1180390589+
>埋めてあったならヒュンケル殺された時とか起動しててもおかしくないよなって
黒のコアはハドラーが死んだ時に起動するんじゃなくてバーン様の魔力によるリモコン起爆
魔軍司令ハドラーの肉体はバーン様かミストバーンの暗黒闘気に死んでもパワーアップして復活する仕様なのでハドラーが誰かに負けて戦死するのは前提の仕様
52824/04/20(土)17:41:07No.1180390794+
良く考えたら自分の元部下が伝説の騎士を育ててたって凄まじい皮肉だよね
52924/04/20(土)17:41:10No.1180390831+
>他作品で例えるなら貧者の薔薇埋め込まれてるんだもんな
最低だよネテロ会長
53024/04/20(土)17:41:13No.1180390871そうだねx2
>>>思い返すと本当はさっさと総攻撃してダイを潰したかったのに何だかんだで邪魔が入ってたよね司令時のハドラー
>>少なくともクロコダイン負けた時点で全兵力を以って叩くつもりだった
>>先にどっかの誰かが独断でヒュンケル個人に命令出したからパーになった
>そもそも竜の騎士が居るって報告しないのが悪い
だってダイに負けたって報告したらアバン抹殺の功績なくなるし
53124/04/20(土)17:41:19No.1180390927+
>ラーハルト強いんだけど他の漫画で言うところの
>仲間入りしてかませになる人のポジションだから強いように見えないのよな…
ヒムもラーハルトも仲間になったタイミングが終盤すぎて敵がもうミストとバーン様しかいないんだよな…
53224/04/20(土)17:41:21No.1180390938+
バーン様にとってはお遊びではあるけど真の目的を悟られず世界の猛者を集めてピラァ・オブ・バーンを投下させるあたり地上破壊には一切舐めプはしてない
53324/04/20(土)17:41:24No.1180390961+
>他作品で例えるなら貧者の薔薇埋め込まれてるんだもんな
人間の悪意じゃん
53424/04/20(土)17:41:27No.1180390990+
>>バーン様ろくなことしてないんじゃ…?
>余1人いればいいし…
それならそれで13年かけてままごとしようとするなや!!!!
53524/04/20(土)17:41:38No.1180391068+
>最終ヒムも相当強いけどラーハルトとやれば間違いなくラーハルトが勝つという評価をヒュンケルがしてるぐらいだし
ダイバーンバラン影ミストまで埋めて競うならヴェルザー最終ハドラーのラインだろうし…
53624/04/20(土)17:41:41No.1180391090+
バランもダイと戦ったことが思った以上に心の傷になっているよね
ああ竜魔人にならなかったのってそういう……
53724/04/20(土)17:41:55No.1180391193そうだねx2
>ラーハルト強いんだけど他の漫画で言うところの
>仲間入りしてかませになる人のポジションだから強いように見えないのよな…
ミストバーンとバーンしか残ってないのに噛ませもクソもあるか
53824/04/20(土)17:41:56No.1180391204+
六大軍団はお遊びではなくてちゃんと真面目にやった結果だし
天界もどうにかしようと考えてるから地上の戦力も回収しておくのも大事なんだ
53924/04/20(土)17:42:01No.1180391251+
>だってダイに負けたって報告したらアバン抹殺の功績なくなるし
そこでバラン連れてダイ捕獲に成功すれば大手柄だぞ
54024/04/20(土)17:42:07No.1180391283+
>バーン様にとってはお遊びではあるけど真の目的を悟られず世界の猛者を集めてピラァ・オブ・バーンを投下させるあたり地上破壊には一切舐めプはしてない
サンキューゴメちゃん!
54124/04/20(土)17:42:08No.1180391292+
>良く考えたら自分の元部下が伝説の騎士を育ててたって凄まじい皮肉だよね
名前の由来は魔界の剣豪だっけ
54224/04/20(土)17:42:08No.1180391296+
>バランは何がヤバいって本編中だとアレで十全に戦えた戦いが無いってことだ
>ダイ戦は問題外だしハドラー戦は黒のコアケアとキルの罠だし
だから十全のバランのパワー知ってるのは戦って負けたヴェルザーだけなんだよね
なのでバーンとヴェルザーの会話だと認識のズレが出てる
54324/04/20(土)17:42:19No.1180391406+
>だってダイに負けたって報告したらアバン抹殺の功績なくなるし
バーン様遠くから見てたんじゃねぇかな…見てなかったわ…
54424/04/20(土)17:42:20No.1180391415そうだねx1
>良く考えたら自分の元部下が伝説の騎士を育ててたって凄まじい皮肉だよね
ヒュンケルも育ててたしダイも育ててるしアバンの使徒の5分の2が元ハドラー配下の義理の子なのすごい
54524/04/20(土)17:42:26No.1180391482+
>ラーハルト強いんだけど他の漫画で言うところの
>仲間入りしてかませになる人のポジションだから強いように見えないのよな…
加入戦こそ華々しいデビューだったけどその次のミストバーン戦は決め手になれず千日手だしさらにその後のバーン戦は肉壁だからな…
54624/04/20(土)17:42:38No.1180391558+
>ラーハルトは迫害ハーフな出自的にもバランが可愛がって部下にしそうと分かるけど
>ボラホーンたちはどんな心境で部下に選んだんだバラン
人間楽しんで殺すヨシ!
54724/04/20(土)17:42:40No.1180391571+
>>良く考えたら自分の元部下が伝説の騎士を育ててたって凄まじい皮肉だよね
>名前の由来は魔界の剣豪だっけ
魔界編で案外拾うつもりなのかもしれない真ヒュンケル
54824/04/20(土)17:42:41No.1180391582+
>>気合い入れればギガブレイクにも耐え得るおっさん
>この人もだいぶおかしいな?
>HPハドラー越えてない?
不死身かお前は…!?かつてギガブレイクに二発耐えた者など誰も居なかった…!って驚愕させてるのは凄えってなったわ
54924/04/20(土)17:42:42No.1180391587+
>>だってダイに負けたって報告したらアバン抹殺の功績なくなるし
>そこでバラン連れてダイ捕獲に成功すれば大手柄だぞ
ダイがバランの子供とバレるとバランに軍団長の座を奪われるし
55024/04/20(土)17:42:47No.1180391619+
>>>バーン様ろくなことしてないんじゃ…?
>>余1人いればいいし…
>それならそれで13年かけてままごとしようとするなや!!!!
元々数千年かけた長期計画だから使えそうな手駒見つけたらレベル上げしておくのもね?
55124/04/20(土)17:42:49No.1180391637+
観戦の感想も言わずにバーン様が即スカウトに向かうところはちょっと面白すぎる
55224/04/20(土)17:43:03No.1180391739そうだねx1
>>>バーン様ろくなことしてないんじゃ…?
>>余1人いればいいし…
>それならそれで13年かけてままごとしようとするなや!!!!
本当に13年かけたのは地上侵略じゃなく地上の勢力を削ってピラァ・オブ・バーンで吹き飛ばすための準備だし…
55324/04/20(土)17:43:10No.1180391793+
…お前のような失敗作は二度と作らん!
55424/04/20(土)17:43:16No.1180391840+
>黒のコアがあの爆発寸前状態になったのは超魔生物に改造されてハドラーの莫大な魔力を吸収し始めたからなんで
>それ以前では多分そこまで問題ではない
というか死んで復活する度にパワーアップする不死身の肉体の仕様からして魔軍司令ハドラーが地上破壊完遂までに何度か戦死するのは想定通り
55524/04/20(土)17:43:31No.1180391970+
>>>>バーン様ろくなことしてないんじゃ…?
>>>余1人いればいいし…
>>それならそれで13年かけてままごとしようとするなや!!!!
>元々数千年かけた長期計画だから使えそうな手駒見つけたらレベル上げしておくのもね?
>使えそうな手駒(このままいけば人間の勇者に負ける魔族)
55624/04/20(土)17:43:33No.1180391981+
それはそれとしてバーン様…魔王軍周りは遊び感覚でやってましたよね?
経営シミュレーションを半オートで流しつつ時々面白半分で余計な事する感じで
55724/04/20(土)17:43:37No.1180392007+
ヴェルザー戦も死闘だったんだろうけど竜魔人ギガブレイクは使ってないっぽいんだよな
55824/04/20(土)17:43:56No.1180392163+
とりあえずあの世界で物理的な強さ名乗りたいならオリハルコン素手で千切る位が最低ラインになる
55924/04/20(土)17:43:56No.1180392166+
>観戦の感想も言わずにバーン様が即スカウトに向かうところはちょっと面白すぎる
高みの見物のつもりがハドラーに肩入れしちゃったから
ハドラーよ…なぜアバンの狙いに気づかないんだ余
56024/04/20(土)17:44:09No.1180392253+
アバン流口殺法を受けると寝返ったり改心したりするのかもしれない
56124/04/20(土)17:44:17No.1180392306+
地上侵略はお遊びではなくて手持ちユニットの育成と戦力増強だからめっちゃ大事
別にやらなくてもいいけどやった方がお得だ
だってどう考えてもここから負けはないしな!
信じられないことが連続で起きて負けた…
56224/04/20(土)17:44:31No.1180392403+
>>使えそうな手駒(このままいけば人間の勇者に負ける魔族)
やっぱ人間の勇者一行の強さおかしくない?
56324/04/20(土)17:44:41No.1180392484+
ちょっと予想外にダイ達レベル上げすぎちゃったけどそれでも差があり過ぎるしどうとでもなるな…
駄目でした!
56424/04/20(土)17:44:42No.1180392491そうだねx1
ギガブレイク2回も撃ってない
竜魔人でギガブレイク放ったことない
この2点だけでヴェルザーの強さがよくわからなくなる
56524/04/20(土)17:44:50No.1180392550+
>それならそれで13年かけてままごとしようとするなや!!!!
あれはアレで文化人として振る舞う上で大事なことと言う考察を聞いた
要は魔界が修羅の大地だから文化に対する本人の比重はかなり重いんじゃないか?ってここの考察
56624/04/20(土)17:44:59No.1180392598そうだねx1
方向性は違うけど地上の恵みを奪いたいってバーン様と目的が似てるのがハドラーだしそれで強いから気にいるよね
気に入ったからと言って爆弾にするお方なんだけど…
56724/04/20(土)17:45:05No.1180392638そうだねx2
>>>だってダイに負けたって報告したらアバン抹殺の功績なくなるし
>>そこでバラン連れてダイ捕獲に成功すれば大手柄だぞ
>ダイがバランの子供とバレるとバランに軍団長の座を奪われるし
気高き精神を取り戻して頂きたい!!!!!!!!1111
56824/04/20(土)17:45:13No.1180392689+
>>>使えそうな手駒(このままいけば人間の勇者に負ける魔族)
>やっぱ人間の勇者一行の強さおかしくない?
おかしいからバーン様も自分より弱いけど自分を殺せるやつとして数えていたよ
56924/04/20(土)17:45:15No.1180392699+
>>>使えそうな手駒(このままいけば人間の勇者に負ける魔族)
>やっぱ人間の勇者一行の強さおかしくない?
こん時の大魔導師が次世代でも通用するのが頭おかしい
57024/04/20(土)17:45:20No.1180392739+
ダイ バランの息子
ポップ 鍛冶屋の息子
アバン 元勇者
ヒム ハドラーの息子のようなもの
ラーハルト バランの義理の息子
うぬら五人か…
57124/04/20(土)17:45:21No.1180392748+
アバン先生の不思議のダンジョンとか書いてほしいが無理か…
57224/04/20(土)17:45:25No.1180392766+
そもそもは自分の実力を認めながらもまだ上があると言う事を認められなかったハドラーの器の小ささが悪いんじゃないかな?
57324/04/20(土)17:45:37No.1180392842+
バーン様個人が強すぎるから他人を強くさせるのへたくそだと思う
57424/04/20(土)17:45:39No.1180392859+
おっさんの耐久力とヒュンケルの不死身っぷりは今の時代なら修正入るレベル
57524/04/20(土)17:45:40No.1180392860+
>この2点だけでヴェルザーの強さがよくわからなくなる
何回倒しても復活する系の強さなのかも
57624/04/20(土)17:45:43No.1180392877+
バーン様って手駒を腐らせることしか出来ないよね
57724/04/20(土)17:45:54No.1180392973+
>>>使えそうな手駒(このままいけば人間の勇者に負ける魔族)
>やっぱ人間の勇者一行の強さおかしくない?
一瞬の閃光のように眩しく生きるのが人間だからな
57824/04/20(土)17:45:58No.1180393000+
>ポップ 鍛冶屋の息子
なんだこいつ…
57924/04/20(土)17:45:59No.1180393007+
>ギガブレイク2回も撃ってない
>竜魔人でギガブレイク放ったことない
>この2点だけでヴェルザーの強さがよくわからなくなる
凄い強欲で陰湿な性格みたいだし多分バランにクソみたいな罠貼りまくって全力出させないようにしてる
58024/04/20(土)17:46:00No.1180393025+
おっさんはだいぼうぎょ覚えてるならダメージ90%カットできるからまあ…HPいくつだっけ
58124/04/20(土)17:46:01No.1180393029+
>というか死んで復活する度にパワーアップする不死身の肉体の仕様からして魔軍司令ハドラーが地上破壊完遂までに何度か戦死するのは想定通り
あんまり深く考えてなかったけどここまでの特別仕様だと流石にバーン様も魔力の全てを注ぎ込まないといけないんだな…ってなった
58224/04/20(土)17:46:02No.1180393043+
>バーン様って手駒を腐らせることしか出来ないよね
ロンベルク「はい」
58324/04/20(土)17:46:04No.1180393057+
>ヒム ハドラーの生まれ変わりのようなもの
58424/04/20(土)17:46:07No.1180393081+
この段階だとバランがどう転ぶかまだわからなかったから…
58524/04/20(土)17:46:23No.1180393218+
若くてノリの乗った状態のバランが死にかけてるからまぁ相当強いのは間違いないだろうし
58624/04/20(土)17:46:35No.1180393310+
>そもそもは自分の実力を認めながらもまだ上があると言う事を認められなかったハドラーの器の小ささが悪いんじゃないかな?
上がいる上で越えようと足掻いていたのがハドラーだぞ
そういう姿勢はバーンも気に入っている
気に入っているだけでオモチャにするが
58724/04/20(土)17:46:44No.1180393376+
>>仲間入りしてかませになる人のポジションだから強いように見えないのよな…
>加入戦こそ華々しいデビューだったけどその次のミストバーン戦は決め手になれず千日手だしさらにその後のバーン戦は肉壁だからな…
というか敵時代のヒュンケル戦がメチャクチャ過ぎるのがイメージとして強い
チャチな鎖ではめてなきゃほぼ完封じゃねえか…
58824/04/20(土)17:46:45No.1180393383+
>>ポップ 鍛冶屋の息子
>なんだこいつ…
ただの人間さ…
58924/04/20(土)17:46:48No.1180393403+
>>というか死んで復活する度にパワーアップする不死身の肉体の仕様からして魔軍司令ハドラーが地上破壊完遂までに何度か戦死するのは想定通り
>あんまり深く考えてなかったけどここまでの特別仕様だと流石にバーン様も魔力の全てを注ぎ込まないといけないんだな…ってなった
多分魔力注ぎ込んでるのは一緒に埋め込んでるコアの方かも
59024/04/20(土)17:47:04No.1180393526そうだねx3
>ヒム ハドラーの生まれ変わりのようなもの
人形風情が!!!!!11
59124/04/20(土)17:47:06No.1180393536+
>だから十全のバランのパワー知ってるのは戦って負けたヴェルザーだけなんだよね
>なのでバーンとヴェルザーの会話だと認識のズレが出てる
この外伝見てるとバラン対ウェルザーもやって欲しいなぁって…
59224/04/20(土)17:47:11No.1180393577+
お願いだから魔界編やってくれないですかね…
59324/04/20(土)17:47:27No.1180393666+
>>ポップ 鍛冶屋の息子
>なんだこいつ…
必殺のカイザーフェニックスとか打ち破れるただの大魔道士です
59424/04/20(土)17:47:27No.1180393667そうだねx1
>ダイ バランの息子
>ポップ 鍛冶屋の息子
>アバン 元勇者
>ヒム ハドラーの息子のようなもの
>ラーハルト バランの義理の息子
>うぬら五人か…
ポップもおかしいけどアバンもおかしいしバックボーン無しにクソ強い純人間が一番怖いな…
59524/04/20(土)17:47:29No.1180393679+
>バーン様って手駒を腐らせることしか出来ないよね
買った時点で満足して箱から出す事すらせず死蔵されるコレクションみたいな…
59624/04/20(土)17:47:29No.1180393681+
ギガブレイクは消費でかいから強敵相手にあんまり数撃つものじゃなく基本小技で削ってからフィニッシュにしか使ってなかったんじゃないか
59724/04/20(土)17:47:33No.1180393710+
バーン様ちゃんとダイとか先生とは警戒してる
ポップは魔法って分野で同じ土俵にいる格下からいいか…
59824/04/20(土)17:47:33No.1180393713+
>>ヒム ハドラーの生まれ変わりのようなもの
>人形風情が!!!!!11
うるせえぞハロウィンの飾り
59924/04/20(土)17:47:42No.1180393761+
ヴェルザー対バーンも見たいよぉ〜〜〜
60024/04/20(土)17:47:43No.1180393767+
>>ヒム ハドラーの生まれ変わりのようなもの
>人形風情が!!!!!11
ミストおちついて
60124/04/20(土)17:47:44No.1180393776そうだねx1
>>ポップ 鍛冶屋の息子
>なんだこいつ…
まほっぞのもしもの姿
60224/04/20(土)17:47:49No.1180393817+
>ギガブレイク2回も撃ってない
>竜魔人でギガブレイク放ったことない
>この2点だけでヴェルザーの強さがよくわからなくなる
恐らく全盛期バランより強くて倒しても無限に強化復活するやつで
あとバカでかい黒のコア持っててバーン様並みの軍勢を持ってるだけのドラゴンだと思われる
60324/04/20(土)17:47:50No.1180393830+
昔のあなたはもっと強かった!
昔のオレじゃ勝てねえんだよ!
嗚呼すれ違い
60424/04/20(土)17:47:56No.1180393858+
>>>ポップ 鍛冶屋の息子
>>なんだこいつ…
>ただの人間さ…
臆病で弱っちい……
60524/04/20(土)17:47:58No.1180393867+
アバン戦では誇りは取り戻してたのがミソだよね今回の問答は
60624/04/20(土)17:48:02No.1180393910+
ヴェルザーはあれで雷竜ボリクスに勝った奴なんでデイン系は効きが悪いかもしれないって封印してたのかもしれん
60724/04/20(土)17:48:07No.1180393950+
>>それならそれで13年かけてままごとしようとするなや!!!!
>あれはアレで文化人として振る舞う上で大事なことと言う考察を聞いた
>要は魔界が修羅の大地だから文化に対する本人の比重はかなり重いんじゃないか?ってここの考察
ひとりで地上を破壊することはできるけど破壊した後の魔界の統治まで考えた上なんかしら
60824/04/20(土)17:48:20No.1180394054+
キルバーンでバーンは殺せる可能性はあったよな
マジで騙しきってやがる…
60924/04/20(土)17:48:24No.1180394077そうだねx2
純然な戦闘力は人外の方が上だけど状況をこかしてくるのが大抵人間だからな
61024/04/20(土)17:48:40No.1180394160+
>ポップは魔法って分野で同じ土俵にいる格下からいいか…
へへっ…なんかカイザーフェニックスとかいうやつの破り方のコツ掴んじまった
61124/04/20(土)17:48:48No.1180394212そうだねx1
>というか敵時代のヒュンケル戦がメチャクチャ過ぎるのがイメージとして強い
>チャチな鎖ではめてなきゃほぼ完封じゃねえか…
なんというかヒュンケルに対して過去話しなきゃ勝ってただろうからな…
過去話した所為でヒュンケルの魂に火付けちゃったから
61224/04/20(土)17:48:58No.1180394277+
>まほっぞのもしもの姿
勇気が出せないのを自覚してるから逃げ出しちゃったけど兄弟子がずっと気にかけてるのいいよね
61324/04/20(土)17:49:02No.1180394295+
>>>>ポップ 鍛冶屋の息子
>>>なんだこいつ…
>>ただの人間さ…
>臆病で弱っちい……
そういう事をいう奴が最も危険だ
61424/04/20(土)17:49:03No.1180394300+
>観戦の感想も言わずにバーン様が即スカウトに向かうところはちょっと面白すぎる
ミストに生かせるんじゃなく本人自らいくからかなりの入れ込みようだよねバーン様
まあそれでやることが不死身の体ついでに黒のコア埋め込んだ上で腐らせる環境に置くんだけど
61524/04/20(土)17:49:10No.1180394346+
ヴェルザー戦の時がバランの全盛期なのかな人の心捨てる前だし
61624/04/20(土)17:49:12No.1180394362+
>おっさんはだいぼうぎょ覚えてるならダメージ90%カットできるからまあ…HPいくつだっけ
当時のドラクエだとだいぼうぎょないからギガブレイクが一発999ダメをおっさんのHPが512で防御してギリ耐えて毎ターンベホマでMP切れを狙う
低レベル攻略の戦術だこれ
61724/04/20(土)17:49:13No.1180394371+
実際ちゃんとしてる時のハドラーって敵としてかっこいいんだよな
メンヘラか?ってくらい精神乱高下するけど
61824/04/20(土)17:49:22No.1180394434そうだねx1
>ギガブレイク2回も撃ってない
>竜魔人でギガブレイク放ったことない
>この2点だけでヴェルザーの強さがよくわからなくなる
ヴェルザーは神の力?借りて封印したっぽいから倒せてはいないんだよな
61924/04/20(土)17:49:34No.1180394511+
バーン様舐めプって言われるけど別に舐めプはしてないからな
結局地上破壊に必要な準備期間を短縮できないし黒のコア守るのに人間勢力潰す必要あるからベストな戦力揃えてるから全部ザボエラが悪い
62024/04/20(土)17:49:34No.1180394514+
>ポップは魔法って分野で同じ土俵にいる格下からいいか…
(カイザーフェニックス無効化)
62124/04/20(土)17:49:44No.1180394572+
母数の平均値や最上位としてはヴェルザーやバーン抱えてる竜や魔の方が高い
でも人間も変な奴が結構出てくる
62224/04/20(土)17:49:49No.1180394604そうだねx2
>ひとりで地上を破壊することはできるけど破壊した後の魔界の統治まで考えた上なんかしら
ぶっちゃけ魔界に太陽持ってきたらその時点で魔界でのカリスマと信仰は揺るぎない物になってたと思うの
62324/04/20(土)17:50:01No.1180394672+
鍛冶屋の息子問題は作中でしっかりイベントこなしてるの良き
62424/04/20(土)17:50:11No.1180394733+
ヴェルザーはガチの不死身なんで逆に耐久はそこまで(必要)無いんだと思う
62524/04/20(土)17:50:12No.1180394736+
>竜魔人でギガブレイク放ったことない
当時はまだ竜魔人を制御しきれずヘンシンしてからの記憶が飛んでたとかでなんとか…
62624/04/20(土)17:50:30No.1180394870+
>ヴェルザーは神の力?借りて封印したっぽいから倒せてはいないんだよな
不滅の魂とかいうよくわからないものを持ってるせいで無限コンティニューで強化復活するドラゴンらしいからな
62724/04/20(土)17:50:38No.1180394929+
バランが生ハメしてなかったらダイ生まれないし双竜紋の条件が満たせなくなるからよく考えたらあれファインプレーなんだな
62824/04/20(土)17:50:41No.1180394955+
この後作ったフレイザードがどれも持ち合わせてないから引きずってたんだな
62924/04/20(土)17:50:43No.1180394965そうだねx2
>>ポップは魔法って分野で同じ土俵にいる格下からいいか…
>(カイザーフェニックス無効化)
あっ……ああっ……!!
63024/04/20(土)17:50:45No.1180394979そうだねx1
>ヴェルザーは神の力?借りて封印したっぽいから倒せてはいないんだよな
肉体はぶっ壊したけど不滅の魂持ちで時限POPする予定だったのを魂の方を天界の精霊が封印したって話だから一応倒してはいる
63124/04/20(土)17:50:48No.1180395002そうだねx1
>>ポップは魔法って分野で同じ土俵にいる格下からいいか…
>へへっ…なんかカイザーフェニックスとかいうやつの破り方のコツ掴んじまった
ドラクエの強耐性が回避扱いになるのってこんな感じなんだろうなって
63224/04/20(土)17:50:51No.1180395027+
>キルバーンでバーンは殺せる可能性はあったよな
>マジで騙しきってやがる…
あいつ確か実は死んでなくてヴェルザーの元に帰還してるんだっけ?
読者すら長年騙し切ってたとか何なんだよこいつ…
63324/04/20(土)17:51:00No.1180395091+
舐めプはしてないけどアバンの使徒の経験値になる行動は一切してはいけなかった
63424/04/20(土)17:51:01No.1180395105+
>ヴェルザー戦の時がバランの全盛期なのかな人の心捨てる前だし
全力で戦えたのはそこだろうけどソアラと出会う前だから捨てるほどの心無かったんじゃないか
全力こそ出せなかったもののダイ傷つけられたときのハドラー戦が最強状態だと個人的に嬉しい
63524/04/20(土)17:51:35No.1180395321そうだねx4
>純然な戦闘力は人外の方が上だけど状況をこかしてくるのが大抵人間だからな
解説のバーンパレスで所詮人間と魔族ではHPとMPの桁が違う…
互角に見えているが互角ならば勝つのはハドラーだ
さてどうするアバン…とかバーン様が分析してたりハドラー優位になってミストやキルが勝ったなってなると
わからんのか!アバンの狙いはハドラーの回復力の限界を見切ることだったのだぞ!!とかいったり
あの実況室楽しそうだよね…
63624/04/20(土)17:51:41No.1180395370そうだねx2
>舐めプはしてないけどアバンの使徒の経験値になる行動は一切してはいけなかった
これ以上ダイを刺激するなって言ってんの!
63724/04/20(土)17:51:59No.1180395502+
この時代だとアバンで人類最高峰クラスの戦闘力なのにたった13年後でオリハルコンの塊と遣り合えるようなやつらが出てくるの人類側の戦力の底上げ半端なくね?一応平和が13年続いていたはずなのに
63824/04/20(土)17:52:06No.1180395551+
ヴェルザー戦中に戦いの遺伝子覚醒なりなんなりでギガブレイク習得してそれがフィニッシュムーブになったんじゃないか
63924/04/20(土)17:52:17No.1180395624+
ヴェルザーはなんだかんだバーン様が停戦しよってなる程度には強いはずなんだよな
鬼眼の力も知ってるぐらいの仲だし…そういえば設定上もう一人同格の奴がいたんだっけ
64024/04/20(土)17:52:21No.1180395659+
>舐めプはしてないけどアバンの使徒の経験値になる行動は一切してはいけなかった
シンプルに選択を間違え続けた結果だよね
ザボエラ加入がまず失敗というかバーンもザボエラ嫌ってそう
64124/04/20(土)17:52:24No.1180395684+
>>キルバーンでバーンは殺せる可能性はあったよな
>>マジで騙しきってやがる…
>あいつ確か実は死んでなくてヴェルザーの元に帰還してるんだっけ?
>読者すら長年騙し切ってたとか何なんだよこいつ…
真のキル?マァムのキルスコア+1になったよ
64224/04/20(土)17:52:30No.1180395717+
>>舐めプはしてないけどアバンの使徒の経験値になる行動は一切してはいけなかった
>これ以上ダイを刺激するなって言ってんの!
このゴロアが仕留めてみせますよ!
64324/04/20(土)17:52:44No.1180395800+
禁呪法ってどういう理由で禁呪なんだろう
64424/04/20(土)17:52:50No.1180395835そうだねx1
>これ以上ダイを刺激するなって言ってんの!
いつものパワハラ言動が悪いムーン
64524/04/20(土)17:53:01No.1180395886+
正直バルトスが出てきた時はあの素通し野郎をどう上手く見せるんだこれ?ってなってた
手のひら返した
64624/04/20(土)17:53:03No.1180395899+
>当時のドラクエだとだいぼうぎょないからギガブレイクが一発999ダメをおっさんのHPが512で防御してギリ耐えて毎ターンベホマでMP切れを狙う
>低レベル攻略の戦術だこれ
しかしゲームではないのでバラン…ギガブレイクでこいって挑発してるタンクのワニではなく
次同じことやろうとしたら回復役の方ぶっ殺すからなと言われて崩壊する
64724/04/20(土)17:53:04No.1180395904そうだねx3
>>ハドラーの人生ジェットコースターすぎないか?
>最期にいい感じに満足して終わるから最高のジェットコースターだよ
どんどん上がっていって頂点で急降下したあとずーっと低速でほぼ地べたを進んで行って
なんかダメだなこれ…っておもってたらいきなり3回転くらいしたあとレールからスっぽ抜けて
宇宙まですっ飛んでく感じ
64824/04/20(土)17:53:13No.1180395959+
バーン様も心臓潰れて魔力の出力落ちて消耗してただろうから万全のカイザーフェニックスじゃないにせよ
その辺の鍛冶屋の息子が魔界の神に等しい存在の最強呪文正面から打ち破るの本当にバグってる
64924/04/20(土)17:53:13No.1180395961+
まぁダイ大の本編後でも普通にヴェルザーだけは封印されつつも滅びてないので
いつか復活して地上に侵攻するのかもしれない
65024/04/20(土)17:53:29No.1180396056+
>禁呪法ってどういう理由で禁呪なんだろう
フィンガーフレアボムズみたいに寿命削るとかじゃないの?
魔族の寿命ならそんなに気にならないみたいな
65124/04/20(土)17:53:48No.1180396192+
>このゴロアが仕留めてみせますよ!
止めろつってんだろ!
65224/04/20(土)17:53:52No.1180396225そうだねx2
アバン外伝描いてる人に魔界編やってほしんですがよろしいですかね!
65324/04/20(土)17:54:00No.1180396277+
>ヴェルザーはなんだかんだバーン様が停戦しよってなる程度には強いはずなんだよな
>鬼眼の力も知ってるぐらいの仲だし…そういえば設定上もう一人同格の奴がいたんだっけ
無くなった設定みたいだけどね
魔界編とかやるならヴェルザーともう一人出そうかなって考えてたけどやらなかったから…
65424/04/20(土)17:54:02No.1180396284そうだねx2
>この時代だとアバンで人類最高峰クラスの戦闘力なのにたった13年後でオリハルコンの塊と遣り合えるようなやつらが出てくるの人類側の戦力の底上げ半端なくね?一応平和が13年続いていたはずなのに
まあけどこの時のアバンとマトリフは普通にダイの方の最終決戦出れるぐらいの戦力はあるし…
65524/04/20(土)17:54:09No.1180396337+
>バランバーン様ヴェルザーダイミストで埋まってギリギリ脱落かなあ
ただ戦いの相性の問題だとラーハルトは老師に分が悪そうなんだよね
65624/04/20(土)17:54:21No.1180396416+
>禁呪法ってどういう理由で禁呪なんだろう
寿命削ったり失敗したら死ぬから
寿命の長い魔族向けの奴を人間が使うと死ぬみたいなもんだと思う
65724/04/20(土)17:54:36No.1180396515+
>>このゴロアが仕留めてみせますよ!
>止めろつってんだろ!
いいよねあそこのバーン
やめろって言ってるけどこれもう止められねえわって理解している感じ
65824/04/20(土)17:54:40No.1180396543+
>まぁダイ大の本編後でも普通にヴェルザーだけは封印されつつも滅びてないので
>いつか復活して地上に侵攻するのかもしれない
メドローアを4人がかりで放つくらいの時代に復活したら阿鼻叫喚すぎる…
65924/04/20(土)17:54:42No.1180396554そうだねx4
>真のキル?マァムのキルスコア+1になったよ
wikiに
>原作では閃華裂光拳を受けたことで身体が溶けて死亡したような描写となっているが、2020年版アニメ最終話での同シーンでは身体が消える直前にリリルーラによる瞬間移動の効果音が挿入されており生存の可能性が示唆されている。2022年11月6日に開催された「アニメ完結記念!ダイ!感謝祭」でのシリーズディレクターであり同話の演出担当でもある唐澤和也の発言によるとシナリオ段階では原作に沿って溶けて死亡する描写にしていたところ、原作者の三条陸からのチェックバックの際に「ここは溶けているのではなくリリルーラで魔界に逃げ帰っているような描写にしてください」との指示があったためあのような描写になったとのこと。
ってあるんよ
66024/04/20(土)17:54:45No.1180396576+
>あいつ確か実は死んでなくてヴェルザーの元に帰還してるんだっけ?
>読者すら長年騙し切ってたとか何なんだよこいつ…
バーンパレスであんま活躍できなかったマアムの最後で閃華裂光拳食らったんだから死んでてやれよ…話終わるんだから生きてる意味も無いし…というのがあるから…
66124/04/20(土)17:54:50No.1180396607+
>この時代だとアバンで人類最高峰クラスの戦闘力なのにたった13年後でオリハルコンの塊と遣り合えるようなやつらが出てくるの人類側の戦力の底上げ半端なくね?一応平和が13年続いていたはずなのに
剣での戦闘ならバランとやりあえるやつとかキラーマシン改造する政治屋とかやべー奴らがどんどん出てくる
66224/04/20(土)17:54:56No.1180396648+
>全力で戦えたのはそこだろうけどソアラと出会う前だから捨てるほどの心無かったんじゃないか
>全力こそ出せなかったもののダイ傷つけられたときのハドラー戦が最強状態だと個人的に嬉しい
心を捨ててる竜魔人バランと覚醒したてのダイで互角
バーンパレス時のハドラーとダイで互角
であの時の竜魔人バランにハドラーが手も足も出てないからヤバい
66324/04/20(土)17:55:01No.1180396680+
>>この時代だとアバンで人類最高峰クラスの戦闘力なのにたった13年後でオリハルコンの塊と遣り合えるようなやつらが出てくるの人類側の戦力の底上げ半端なくね?一応平和が13年続いていたはずなのに
>まあけどこの時のアバンとマトリフは普通にダイの方の最終決戦出れるぐらいの戦力はあるし…
アバンは瞳にされなかったしな
66424/04/20(土)17:55:04No.1180396698+
>禁呪法ってどういう理由で禁呪なんだろう
生命を生み出して倫理的にアウトだったり反動が大きくて体に何らかのリスクがあるものが禁呪法っぽい
66524/04/20(土)17:55:09No.1180396729+
>>バランバーン様ヴェルザーダイミストで埋まってギリギリ脱落かなあ
>ただ戦いの相性の問題だとラーハルトは老師に分が悪そうなんだよね
ビースト君に近接で勝てる奴居ないから……
66624/04/20(土)17:55:12No.1180396756+
効果的にメドローアの方がよっぽど体に悪そうなのに
66724/04/20(土)17:55:12No.1180396761+
気づいたらバルトスがガンガディアとかキギロに負けない位に濃いヤツになってた…
66824/04/20(土)17:55:37No.1180396907+
>>>ポップは魔法って分野で同じ土俵にいる格下からいいか…
>>へへっ…なんかカイザーフェニックスとかいうやつの破り方のコツ掴んじまった
>ドラクエの強耐性が回避扱いになるのってこんな感じなんだろうなって
つまり…ドラクエ5のおどるほうせきやはぐれメタルもあんな感じに呪文を…
66924/04/20(土)17:55:39No.1180396916そうだねx1
(あのクソ努力家のガンガディアが習得できなかったんだから)センスのない奴は一生出来ない
67024/04/20(土)17:55:40No.1180396933+
>バランバーン様ヴェルザーダイミストで埋まってギリギリ脱落かなあ
ちょっと待てよ!
ミストバーンならともかくミスト単体だとランク圏外じゃね?
67124/04/20(土)17:55:45No.1180396964+
>しかしゲームではないのでバラン…ギガブレイクでこいって挑発してるタンクのワニではなく
>次同じことやろうとしたら回復役の方ぶっ殺すからなと言われて崩壊する
バランあれレオナ殺すとか言ってるけど絶対気絶程度で済ませると思う
67224/04/20(土)17:55:48No.1180396990そうだねx5
まぞっほのとこに居たアイツとか
バーン様が地上爆破して自分が死ぬ事も分かった上で番人やってるんだからすごい忠義
fu3377717.jpg
67324/04/20(土)17:56:10No.1180397146+
>この時代だとアバンで人類最高峰クラスの戦闘力なのにたった13年後でオリハルコンの塊と遣り合えるようなやつらが出てくるの人類側の戦力の底上げ半端なくね?一応平和が13年続いていたはずなのに
アバンが各地回って鍛えた使徒+リザードマンが強すぎる
67424/04/20(土)17:56:12No.1180397153+
>ザボエラ加入がまず失敗というかバーンもザボエラ嫌ってそう
バーンの性格的にも嫌う要素ないでしょ嫌いだったら最初から軍団に入れないだろうし
67524/04/20(土)17:56:14No.1180397165+
>(あのクソ努力家のガンガディアが習得できなかったんだから)センスのない奴は一生出来ない
ガンガディア自体は普通に10年に1人の天才レベルなのに…
67624/04/20(土)17:56:27No.1180397252+
>効果的にメドローアの方がよっぽど体に悪そうなのに
別に使っても成功すれば寿命は削らないよ
失敗したらその場で爆発して自分が消滅するだけだ
67724/04/20(土)17:56:35No.1180397297そうだねx1
>>ヴェルザーはなんだかんだバーン様が停戦しよってなる程度には強いはずなんだよな
>>鬼眼の力も知ってるぐらいの仲だし…そういえば設定上もう一人同格の奴がいたんだっけ
>無くなった設定みたいだけどね
>魔界編とかやるならヴェルザーともう一人出そうかなって考えてたけどやらなかったから…
マザードラゴンが弱ってる原因の正体がそれだからなくなった設定ではないよ
バーンが最後石になった理由もあるし
67824/04/20(土)17:56:40No.1180397333+
獄炎の最初の方はダイ大と比べたらかなりデフレしてるけどラストあたりは普通に強いでしょ
最終ガンガディアや魔王ハドラーは6大団長クラスはあるだろうし
67924/04/20(土)17:56:58No.1180397447+
獄炎の魔王時代を知ってる好敵手らからほんとお前はクソしょうもねえゲスになり下がったな!って会うたびに言われる時期が13年後からしばらく続く
68024/04/20(土)17:57:25No.1180397662+
>>しかしゲームではないのでバラン…ギガブレイクでこいって挑発してるタンクのワニではなく
>>次同じことやろうとしたら回復役の方ぶっ殺すからなと言われて崩壊する
>バランあれレオナ殺すとか言ってるけど絶対気絶程度で済ませると思う
いや普通にライデインぶっぱしたので死ぬとこだったよ
そこに鎧の魔槍ぶん投げてヒュンケルが阻止しただけで
68124/04/20(土)17:57:45No.1180397820そうだねx2
>ってあるんよ
地上での戦いを魔界に伝えるメッセンジャーとして生かしたか
やっぱ続編考えてますよね
68224/04/20(土)17:57:46No.1180397826+
>つまり…ドラクエ5のおどるほうせきやはぐれメタルもあんな感じに呪文を…
ドラクエ6のムドーも正拳突きを大袈裟に避けるんじゃなくて半身をかわすだけとかなんだろう
とても怖い
68324/04/20(土)17:57:48No.1180397841+
>アバンが各地回って鍛えた使徒+リザードマンが強すぎる
キルバーンにアバンの使徒カウントされてるおっさんいいよね…
68424/04/20(土)17:57:51No.1180397873+
>獄炎の魔王時代を知ってる好敵手らからほんとお前はクソしょうもねえゲスになり下がったな!って会うたびに言われる時期が13年後からしばらく続く
マトリフは心底苛立って失望しただろうな
68524/04/20(土)17:57:52No.1180397878+
>獄炎の最初の方はダイ大と比べたらかなりデフレしてるけどラストあたりは普通に強いでしょ
>最終ガンガディアや魔王ハドラーは6大団長クラスはあるだろうし
クロコダイン位はあるとは思う


1713601378730.png fu3377717.jpg fu3377509.jpg 1713599177061.png