二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713568827466.png-(436577 B)
436577 B24/04/20(土)08:20:27No.1180244112そうだねx9 10:53頃消えます
日高川町道成寺では毎年4月27日に会式が開催されます
この会式では、この伝説を再現した「ジャンジャカ踊り」が見どころです
とくに、張り子の大蛇が安珍を追いかけて、体をくねらせ火炎を吐きながら道成寺の石段を一気に駆け上がり、鐘にとぐろを巻くところは圧巻です!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/20(土)08:25:15No.1180244753+
毎年死に様を再現される安珍に悲しい過去
224/04/20(土)08:26:08No.1180244893+
今年は土曜日来年は日曜日にあるから安珍チャンス
324/04/20(土)08:43:49No.1180247562+
鐘から骨になった安珍が現れると大喝采が起こる楽しいお祭りです
424/04/20(土)08:44:32No.1180247675そうだねx25
>鐘から骨になった安珍が現れると大喝采が起こる楽しいお祭りです
\ドッ/
524/04/20(土)08:45:21No.1180247798+
生安珍
624/04/20(土)08:45:44No.1180247858+
今年は生安珍観られる
724/04/20(土)08:54:24No.1180249218+
まあこんがり焼けてるんだけど
824/04/20(土)09:07:57No.1180251593+
良いのかこんな人を笑いものにして…
924/04/20(土)09:09:06No.1180251812+
日付も死になだし…
1024/04/20(土)09:10:36No.1180252104+
それはうわさです
1124/04/20(土)09:13:07No.1180252611そうだねx7
思わせぶりで優柔不断なイケメンが破滅すると…気持ちがいい!
1224/04/20(土)09:16:07No.1180253243そうだねx5
fu3376182.jpg
1324/04/20(土)09:23:13No.1180254728そうだねx5
定期的に再燃してるなこいつ
1424/04/20(土)09:39:25No.1180258326そうだねx3
「」でも公式には勝てなかった
1524/04/20(土)09:41:56No.1180258885+
安珍スターターキットありがたい…
1624/04/20(土)09:43:33No.1180259253+
炎上芸の元祖
1724/04/20(土)09:43:44No.1180259290+
安珍そんなに悪いことしたかなあ
1824/04/20(土)09:44:23No.1180259437+
>安珍そんなに悪いことしたかなあ
嘘をついた!
1924/04/20(土)09:48:14No.1180260317+
安珍クッキー食べながら見たい
2024/04/20(土)09:50:01No.1180260727+
>安珍スターターキットありがたい…
何をスタートさせるんだよ
2124/04/20(土)09:54:02No.1180261633+
アンチンかテメー
2224/04/20(土)09:55:10No.1180261895そうだねx8
fu3376275.mp4
2324/04/20(土)09:55:14No.1180261915+
>>安珍そんなに悪いことしたかなあ
>嘘をついた!
清姫の書いたレス
2424/04/20(土)09:56:29No.1180262180+
GWは安珍から始まる
2524/04/20(土)09:57:35No.1180262426そうだねx1
>fu3376275.mp4
安珍珍!安珍!
2624/04/20(土)09:58:25No.1180262616+
>>安珍スターターキットありがたい…
>何をスタートさせるんだよ
蒸し焼き
2724/04/20(土)09:59:44No.1180262905+
>>>安珍そんなに悪いことしたかなあ
>>嘘をついた!
>清姫の書いたレス
礼賛するなかへち町
2824/04/20(土)10:00:30No.1180263045+
安珍Tシャツまで発売されるのが面白い
2924/04/20(土)10:00:54No.1180263115そうだねx3
1000年単位で地元に財を呼ぶ功徳に溢れたお坊さん
3024/04/20(土)10:01:26No.1180263246+
>1000年単位で地元に財を呼ぶ功徳に溢れたお坊さん
逃げた先なので地元じゃないです…
3124/04/20(土)10:01:50No.1180263329+
安珍の地元は福島
3224/04/20(土)10:02:32No.1180263486+
しら
そん
3324/04/20(土)10:03:17No.1180263639+
>逃げた先なので地元じゃないです…
じゃあ他所から来て行き倒れたところに幸福を呼ぶ昔話みたいなやつだったのか…
3424/04/20(土)10:03:34No.1180263701+
日高川町のご当地キャラとばかり…
3524/04/20(土)10:03:59No.1180263784+
安珍とかおす先生同郷だよ
3624/04/20(土)10:05:17No.1180264062+
安珍は白河市のご当地キャラだよ
3724/04/20(土)10:05:53No.1180264194+
安珍が何をしたっていうんですか!
3824/04/20(土)10:06:32No.1180264334+
>安珍が何をしたっていうんですか!
女心を踏みにじった
3924/04/20(土)10:07:52No.1180264627+
久々安珍見た
4024/04/20(土)10:08:07No.1180264683+
安珍派の日高川町と清姫派の田辺市で解釈が違う
4124/04/20(土)10:08:18No.1180264718+
「」が適当に考えたお祭りとかじゃなくて本当にあるのか…
4224/04/20(土)10:08:59No.1180264863+
>安珍は白河市のご当地キャラだよ
和歌山が本場なのに墓があるだけの福島に参入の余地なんてあるの…?
4324/04/20(土)10:09:08No.1180264905+
解釈も何も清姫派のは後付けだから
4424/04/20(土)10:09:32No.1180264987+
大元でいうなら他所からきた自称坊主が痴情のもつれで殺されるってはた迷惑な話だからいくらでもネタにしていい
4524/04/20(土)10:09:44No.1180265037+
寺と地元あげてやってるのはちょっと勝てないよ
4624/04/20(土)10:09:45No.1180265040+
安珍は福島の僧だし清姫と道成寺は和歌山だし本物とされる鐘は京都にあるよ
色んなところに貢献してるよ
4724/04/20(土)10:10:39No.1180265244+
ジャンジャガ踊りのリズムはほんと楽しそうだから…
ヒャハー!って感じがする
4824/04/20(土)10:10:41No.1180265250+
清姫派の工作を許すな
4924/04/20(土)10:10:51No.1180265304そうだねx6
福島からはるばる和歌山まで来てやることが若い女たぶらかしただけかよ
5024/04/20(土)10:11:42No.1180265488+
地域おこしの骨英雄
5124/04/20(土)10:12:01No.1180265560+
>大元でいうなら他所からきた自称坊主が痴情のもつれで殺されるってはた迷惑な話だからいくらでもネタにしていい
それを祭りで毎年もりあがっているのはよく考えるとちょっと恐ろしい光景だな…
5224/04/20(土)10:12:01No.1180265561+
一生寺のおもちゃ
5324/04/20(土)10:12:22No.1180265620+
メンヘラ地雷女をキープしようとした男の末路
5424/04/20(土)10:12:52No.1180265734+
龍が練り歩くのは映えるし盛り上がる
5524/04/20(土)10:13:46No.1180265940+
>安珍派の日高川町と清姫派の田辺市で解釈が違う
解釈がどっち寄りかを表すグラフみたいなのあったよね
5624/04/20(土)10:14:02No.1180265991そうだねx1
道成寺としては
そんな安珍と清姫も法華経の力で成仏したって訳よ
という権威エピソードなのでガンガン使う
5724/04/20(土)10:14:06No.1180266013+
とにかく焼かれる安珍
5824/04/20(土)10:14:16No.1180266036+
>>大元でいうなら他所からきた自称坊主が痴情のもつれで殺されるってはた迷惑な話だからいくらでもネタにしていい
>それを祭りで毎年もりあがっているのはよく考えるとちょっと恐ろしい光景だな…
だからこうして仏様のありがたい話でしたってことにする
ほんとかぁ~?
5924/04/20(土)10:14:31No.1180266088+
https://www.youtube.com/watch?v=DqxrF3iRvfA
白河じゃこのくらい地味で地元でもあまり知られてないよ
6024/04/20(土)10:14:34No.1180266100+
これって全部安珍が悪くない?💢💢
6124/04/20(土)10:14:43No.1180266145+
清姫派の祭りは7月末
6224/04/20(土)10:14:58No.1180266193+
まず大元のスレ画の絵がギャグテイストなのが良くない
もっと悲壮感ある絵描ける人呼ぶべきだった
6324/04/20(土)10:15:27No.1180266288+
>一生寺のおもちゃ
まだ燃やせる
6424/04/20(土)10:15:39No.1180266347+
安珍・清姫伝説の成立と変遷の歴史とかも軽く調べても面白いからやっぱ歴史は楽しい
安珍の名前は早期に付けられてるのに清姫は江戸時代まで待たないと出てこないとか
6524/04/20(土)10:17:24No.1180266699+
>もっと悲壮感ある絵描ける人呼ぶべきだった
グロ画像はちょっと…
6624/04/20(土)10:17:36No.1180266750+
権現様の化身でした!の展開はビックリするよね
6724/04/20(土)10:18:18No.1180266923そうだねx2
昨日のめっちゃ動いてるやつで笑った
6824/04/20(土)10:18:51No.1180267045+
和歌山だと熊野権現様の化身って事になってる安珍
6924/04/20(土)10:19:50No.1180267268+
>和歌山だと熊野権現様の化身って事になってる安珍
清姫は観世音菩薩だからな
お似合いカップルってこと
7024/04/20(土)10:20:09No.1180267331そうだねx1
江戸時代に能、歌舞伎、浄瑠璃と主要なエンタメに落とし込まれてだいぶ脚色されたからな
7124/04/20(土)10:21:37No.1180267638+
>江戸時代に能、歌舞伎、浄瑠璃と主要なエンタメに落とし込まれてだいぶ脚色されたからな
なんで二次創作多いの安珍清姫…
7224/04/20(土)10:22:01No.1180267727そうだねx4
fu3376356.jpg
7324/04/20(土)10:22:53No.1180267909+
地元の人からしたら姫の方が応援する側になるのか
7424/04/20(土)10:22:56No.1180267919そうだねx2
安珍が最低なヤリ逃げ男派と単に清姫がやべぇ女で清廉潔白な坊主が犠牲になった派の戦いは今も続いている
7524/04/20(土)10:23:03No.1180267950+
市川雷蔵が安珍演じてる映画もある
7624/04/20(土)10:23:13No.1180267981+
悲恋ものと怨霊ものと怪物退治のジャンルミックスとか受ける要素しかないじゃん?
7724/04/20(土)10:23:21No.1180268014+
>それを祭りで毎年もりあがっているのはよく考えるとちょっと恐ろしい光景だな…
寺の勧進だから良いんだ
7824/04/20(土)10:24:09No.1180268187+
>なんで二次創作多いの安珍清姫…
なんか江戸時代は悲恋モノがやたらめったら流行ったんだよ
曽根崎心中とか
7924/04/20(土)10:24:14No.1180268208+
>悲恋ものと怨霊ものと怪物退治のジャンルミックスとか受ける要素しかないじゃん?
龍にするギミックつけましょう!燃しましょう!
8024/04/20(土)10:24:42No.1180268293+
悲恋ジャンルなんだこれ…
8124/04/20(土)10:24:49No.1180268337+
>まず大元のスレ画の絵がギャグテイストなのが良くない
>もっと悲壮感ある絵描ける人呼ぶべきだった
fu3376358.jpg
バージョン違いもあるし…
8224/04/20(土)10:25:20No.1180268444+
>>悲恋ものと怨霊ものと怪物退治のジャンルミックスとか受ける要素しかないじゃん?
>龍にするギミックつけましょう!燃しましょう!
最後は仏の力でハッピーエンド!
8324/04/20(土)10:27:42No.1180268985+
どう転んでも炭化してるのうける
8424/04/20(土)10:29:16No.1180269316+
どう転んでも坊主が嘘ついて逃げたってのが汚点だからなぁ
その結果清姫が仏の使い説もあるくらいだし
8524/04/20(土)10:29:24No.1180269342そうだねx1
>市川雷蔵が安珍演じてる映画もある
fu3376368.jpg
8624/04/20(土)10:29:39No.1180269402+
>fu3376358.jpg
>バージョン違いもあるし…
わりとギャグだな…
8724/04/20(土)10:30:29No.1180269587+
それにしてもなんで「」の間で流行ったんだよ…
8824/04/20(土)10:31:03No.1180269701+
>それにしてもなんで「」の間で流行ったんだよ…
そりゃスレ画見たらわかるだろ
8924/04/20(土)10:31:23No.1180269769+
クッキー型あるの良いよね
9024/04/20(土)10:31:25No.1180269772そうだねx3
いもげ流行の理由を考えるのは不毛だぞ
9124/04/20(土)10:31:42No.1180269839+
安珍清姫会の人達と地元の高校生が毎年やってるから割と大規模なジャンジャカ踊り
9224/04/20(土)10:32:15No.1180269951+
俺以外に今年の道成寺行く「」いたんだ…
9324/04/20(土)10:32:16No.1180269952+
焼かれて殺された悲しい話がなんで笑い話として今の時代まで語り継がれてるの…
9424/04/20(土)10:33:19No.1180270159+
イケメン設定なのに出っ歯はどうなのってなる
9524/04/20(土)10:33:37No.1180270213+
>焼かれて殺された悲しい話がなんで笑い話として今の時代まで語り継がれてるの…
笑い話にしてるのはここだけだろ!?
9624/04/20(土)10:33:49No.1180270260+
>クッキー型あるの良いよね
あのクッキー型博物館変なクッキー型しこたま売ってる…
9724/04/20(土)10:34:21No.1180270357+
推定ヤリチン坊主が痴情のもつれで死ぬのは喜劇だし…
9824/04/20(土)10:34:23No.1180270363+
「」の流行りがまだまだ児戯であることを教えてくれる千年流行ったコンテンツ
9924/04/20(土)10:34:28No.1180270380そうだねx3
むしろいもげでの流行は遅い
10024/04/20(土)10:35:47No.1180270641+
>>焼かれて殺された悲しい話がなんで笑い話として今の時代まで語り継がれてるの…
>笑い話にしてるのはここだけだろ!?
でも鐘が開いたら歓声が上がるって…
10124/04/20(土)10:35:55No.1180270674そうだねx2
悲しいというよりは嘘付くと酷いぞって教えの方が強いもんだと思ってた
10224/04/20(土)10:36:08No.1180270718+
将軍足利義昭も絶賛した大爆笑説法
10324/04/20(土)10:36:52No.1180270872+
秀吉が安珍の鐘を京都に持っていった
10424/04/20(土)10:37:22No.1180270961+
>fu3376368.jpg
顔似てるなあ!親子か!
10524/04/20(土)10:38:58No.1180271289+
デンデンデンデン
デンデデンデンデンヘイ!デンデデンデンデンヘイ!
10624/04/20(土)10:41:33No.1180271778+
2度ほど見に行ったけど
まじでハイテンションだよ
10724/04/20(土)10:42:56No.1180272056+
道成寺の前のお食事処あんちん残ってるのかな?
10824/04/20(土)10:49:36No.1180273421+
安珍の上から鐘が降って来てパカっと割れるとファイヤー安珍に変身するやつ
10924/04/20(土)10:49:50No.1180273471+
あんちんということばの響きがすでにギャグなんだよな
11024/04/20(土)10:50:00No.1180273505+
>「」でも公式には勝てなかった
むしろ引いてたまである


1713568827466.png fu3376358.jpg fu3376368.jpg fu3376275.mp4 fu3376182.jpg fu3376356.jpg