二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713530648374.jpg-(229573 B)
229573 B24/04/19(金)21:44:08No.1180102070+ 22:44頃消えます
面白いな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/19(金)21:44:53No.1180102542そうだねx16
もうこの記事も5年くらい前じゃないか
224/04/19(金)21:50:08No.1180105669+
遊戯王だと除去コントロールとかないの
324/04/19(金)21:50:39No.1180105932そうだねx6
5年前の神の怒りって別に強くないから至高の評決とかにしなよって気持ちといや余計な能力語が付いてると比較として適切じゃなくなるよねって気持ちとじゃあ神の怒りの再生できないは邪魔だし審判の日にしろよって気持ちがある
424/04/19(金)21:51:16No.1180106266+
(流石にサンボルはやばかった)
524/04/19(金)21:52:46No.1180107074そうだねx19
>5年前の神の怒りって別に強くないから至高の評決とかにしなよって気持ちといや余計な能力語が付いてると比較として適切じゃなくなるよねって気持ちとじゃあ神の怒りの再生できないは邪魔だし審判の日にしろよって気持ちがある
全体除去の代名詞として長く使われてるカードだしわかりやすさ優先じゃない?
624/04/19(金)21:53:15No.1180107339そうだねx1
>遊戯王だと除去コントロールとかないの
ないわけじゃないけど全員速攻持ってるゲームだからなぁ
724/04/19(金)21:54:11No.1180107865+
https://jspeed.hatenadiary.jp/entry/2022/02/09/190356
そんな前でもなかったわ
原根健太/JSPEEDが書いてるって前提がないとなんか読み方変わる気がする
824/04/19(金)21:54:56No.1180108332+
まぁ現代遊戯王で全破壊したところですぐリカバリできるしサンボルくらい無制限でええやろ…
924/04/19(金)21:55:47No.1180108836そうだねx6
>遊戯王だと除去コントロールとかないの
ルール上単純な除去だけじゃ凌ぐこともできないから除去した上で何かしらのシステムクリーチャーなりなんなりで蓋する感じになる
まずアグロミッドレンジコントロールって分類分けが遊戯王には適用しにくいからなんともな
1024/04/19(金)21:57:07No.1180109669+
>遊戯王だと除去コントロールとかないの
昔はありましたよ
1124/04/19(金)21:59:33No.1180110996+
比較とは違うけどリソースがあるぶんそれをどうにかした時の派手さはMTGのほうがある感じ
1224/04/19(金)22:00:02No.1180111267そうだねx1
MTGはものすごいざっくり大別するとビートコントロールコンボのどれかしらだけど遊戯王はその三つの要素あるデッキしか無いみたいな違いだから話噛み合わないんだよな
1324/04/19(金)22:00:26No.1180111520+
自分の中の遊戯王はランプの魔精ラジーンとヂェミナイエルフとレインボーフィッシュとクリッターと黒き森の魔女とペンギンソルジャーとデーモンの召喚で戦う時代で止まってる
1424/04/19(金)22:00:59No.1180111827+
遊戯王やってないからサンボル弱いって聞いてマジかーってなったな
漫画でもあんなに強そうだったのに…
1524/04/19(金)22:01:02No.1180111861+
それこそ今のMDの罪宝スネークアイとかまさに除去コントロールでは
それなりの打点を並べてそれなりの除去で妨害しながら相手ターンにリソース全回復して逆転不可能にして物量で押し潰すデッキだし
1624/04/19(金)22:02:01No.1180112386そうだねx2
>遊戯王やってないからサンボル弱いって聞いてマジかーってなったな
>漫画でもあんなに強そうだったのに…
と言われて制限解除した瞬間やらかして再規制されたよアイツ
1724/04/19(金)22:02:38No.1180112749+
それらは再生できないだからブラックホール+除外ではある
まぁ遊戯王は除外から気軽に帰ってくるけど
1824/04/19(金)22:02:46No.1180112850そうだねx1
>遊戯王やってないからサンボル弱いって聞いてマジかーってなったな
>漫画でもあんなに強そうだったのに…
弱いのはブラホであってサンボルは強い
どのくらい強いかというと運営が「インフレしまくったしさすがに無制限にしても問題ないだろ…」と思って解禁したら環境に悪影響与えまくってまた枚数減らされたくらいには強い
1924/04/19(金)22:03:58No.1180113627+
ルーンはMTGのコントロールデッキ感ある
2024/04/19(金)22:04:17No.1180113872+
最近はスタンのラスゴポジって4マナデメリット付きが標準じゃない?
2124/04/19(金)22:04:31No.1180114001+
遊戯王は打ち消しってないの?
2224/04/19(金)22:05:30No.1180114629+
遊戯王といえば強欲な壺とサンダー・ボルトとハーピィの羽根帚とブラック・ホールとミラーフォースだろ?
2324/04/19(金)22:05:34No.1180114673そうだねx5
>遊戯王は打ち消しってないの?
むしろ先攻で打ち消し複数枚並べるみたいなのがそんなに珍しくないゲーム
2424/04/19(金)22:05:50No.1180114885+
無効効果は無数にあるよ
2524/04/19(金)22:06:06No.1180115021+
遊戯王ってテンポの概念がないから大体初手が一番強いし開幕からクライマックスで殴り合うんだよね
MTGだとヴィンテージやタイプ0が似てそう
2624/04/19(金)22:06:10No.1180115101+
>遊戯王は打ち消しってないの?
あるよ
そもそも破壊耐性も普通にある
2724/04/19(金)22:06:22No.1180115245+
>最近はスタンのラスゴポジって4マナデメリット付きが標準じゃない?
最近で言うならずっと5マナ追放+メリットの太陽降下が暴れてる印象だな
2824/04/19(金)22:06:36No.1180115350+
>遊戯王は打ち消しってないの?
打ち消しっぽいスペルと打ち消し内蔵生物は滅茶苦茶いる
2924/04/19(金)22:06:42No.1180115410そうだねx1
>遊戯王は打ち消しってないの?
置き打消しは死ぬほどあるからそれをどう並べるかとどう突破するかのゲーム
3024/04/19(金)22:06:43No.1180115418そうだねx1
遊戯王は手札誘発投げるしマジックはウィル打つから正直ほとんどレガシーとかと同じだと思う
3124/04/19(金)22:07:08No.1180115658+
4~5ターンまで行ったら長引いてるなって世界だ
3224/04/19(金)22:07:19No.1180115762+
そうなんだ…打ち消しってやられる側はストレスになりがちだから
後発のゲームだとあんまり搭載しないものかと思ってた
3324/04/19(金)22:07:21No.1180115786+
無理に遊戯王と比べずにデュエマで良いんじゃないのこういうのは
3424/04/19(金)22:07:41No.1180115977+
遊戯王に虚空の力戦くれ
3524/04/19(金)22:08:00No.1180116182そうだねx1
>そうなんだ…打ち消しってやられる側はストレスになりがちだから
>後発のゲームだとあんまり搭載しないものかと思ってた
遊戯王自体そういうノウハウが確立される前のゲームだし…
3624/04/19(金)22:08:01No.1180116191そうだねx8
>無理に遊戯王と比べずにデュエマで良いんじゃないのこういうのは
全然違うのを無理に比べたときのギャップが面白いよねって話だから
デュエマと比べてもあんまり…
3724/04/19(金)22:08:12No.1180116291+
遊戯王で打ち消し無かったら一生手札回して殺されるゲームになるだけなんじゃないか
3824/04/19(金)22:08:14No.1180116311+
基本的にどのデッキも2〜3回の打ち消しを準備して後手はそれを乗り越えて展開できるかみたいなゲームになりがち
3924/04/19(金)22:08:19No.1180116347+
>それらは再生できないだからブラックホール+除外ではある
>まぁ遊戯王は除外から気軽に帰ってくるけど
裏側除外なら
4024/04/19(金)22:08:22No.1180116379+
>無理に遊戯王と比べずにデュエマで良いんじゃないのこういうのは
遊戯王とMtGどっちもプロレベルになった人だから書いてる記事なので…
4124/04/19(金)22:08:22No.1180116389そうだねx2
>そうなんだ…打ち消しってやられる側はストレスになりがちだから
>後発のゲームだとあんまり搭載しないものかと思ってた
さすがに手札からポンと出る打ち消しは少なくて大体は盤面になんらかの形で見えてる
……いや手札からポンと出る打ち消しもまあまああるか…………
4224/04/19(金)22:08:27No.1180116425+
>後発のゲームだとあんまり搭載しないものかと思ってた
遊戯王より後発にはそうないけど
mtgと遊戯王はtcgの歴史上別にそこまで離れてないからね
4324/04/19(金)22:08:28No.1180116436+
>無理に遊戯王と比べずにデュエマで良いんじゃないのこういうのは
スレ画はMTG勢が遊戯王始める(数年ぶりに再開する)話なので…
4424/04/19(金)22:08:30No.1180116465+
遊戯王とマジックは結構似てる
4524/04/19(金)22:08:41No.1180116559+
逆にMTGは土地システムある以上なんかのついでに1ドローを結構気軽に付ける
1枚引いても有効牌の確率が他TCG程じゃないし
4624/04/19(金)22:08:57No.1180116711+
>遊戯王自体そういうノウハウが確立される前のゲームだし…
途中でめっちゃルールリニューアルされたと思ってた
今も星5つ以上は1体生贄で
星7つ以上は2体生贄とか残ってるの?
4724/04/19(金)22:09:16No.1180116892+
遊戯王はボードアドバンテージが盤面制圧って形であるけどMTGやハースストーンみたいなボードアドバンテージとちょっと意味合いが違う感じはする
遊戯王のボードアドバンテージは殴り合いが強いと言うよりはロックなのよね
4824/04/19(金)22:09:24No.1180116988+
>遊戯王に虚空の力戦くれ
神聖の力線は?
4924/04/19(金)22:09:34No.1180117122+
>そうなんだ…打ち消しってやられる側はストレスになりがちだから
>後発のゲームだとあんまり搭載しないものかと思ってた
打ち消しを打たせずに除去するみたいなルール介入型捲りカードも複数あるから絶対の信頼が置けるわけじゃないし
そもそもほとんどのデッキが打ち消し搭載してて先攻で布陣敷けるかどうかって話だからやられてもお互い様
5024/04/19(金)22:09:50No.1180117288そうだねx1
たぶん遊戯王とMtGプレイヤーの間で1番感覚に差があるのはハンデス
5124/04/19(金)22:09:50No.1180117289+
>逆にMTGは土地システムある以上なんかのついでに1ドローを結構気軽に付ける
>1枚引いても有効牌の確率が他TCG程じゃないし
ついにこれで禁止カード産んだのは流石に笑えなかったよ!
5224/04/19(金)22:09:52No.1180117307+
>逆にMTGは土地システムある以上なんかのついでに1ドローを結構気軽に付ける
>1枚引いても有効牌の確率が他TCG程じゃないし
それはコスト払えばおまけがつけやすいとか
ちょっと弱いカードにおまけをつけることでプレイアブルにするとか
そういう要素がデカくない?
5324/04/19(金)22:09:57No.1180117375+
>途中でめっちゃルールリニューアルされたと思ってた
まぁmtgも黎明期に比べたらめっちゃリニューアルされてる
5424/04/19(金)22:10:12No.1180117526+
遊戯王ってプロあるのか…
5524/04/19(金)22:10:13No.1180117543+
>途中でめっちゃルールリニューアルされたと思ってた
>今も星5つ以上は1体生贄で
>星7つ以上は2体生贄とか残ってるの?
使うかどうかはともかく残ってる
5624/04/19(金)22:10:15No.1180117566そうだねx1
話を聞く限り超先行有利ゲー?
5724/04/19(金)22:10:23No.1180117663そうだねx3
>たぶん遊戯王とMtGプレイヤーの間で1番感覚に差があるのはハンデス
遊戯王の手札一枚の価値デカすぎだ
5824/04/19(金)22:10:38No.1180117805そうだねx6
>話を聞く限り超先行有利ゲー?
それはわりとどっちも
5924/04/19(金)22:10:40No.1180117823+
>たぶん遊戯王とMtGプレイヤーの間で1番感覚に差があるのはハンデス
囲いも押収もつえええ
6024/04/19(金)22:10:50No.1180117903+
遊戯王に占術あげても何も嬉しくないだろうな…
6124/04/19(金)22:10:53No.1180117929+
>話を聞く限り超先行有利ゲー?
左様
6224/04/19(金)22:10:53No.1180117930+
>話を聞く限り超先行有利ゲー?
そうでもない
遊戯王は先行が死ぬほど有利でソリティアを延々見るゲームみたいなことを言ってる奴の事は無視していい
6324/04/19(金)22:11:00No.1180117982+
>話を聞く限り超先行有利ゲー?
先行が妨害盤面を先に作るので後攻はそれを突破しましょうっていうゲームなので大体そうです
6424/04/19(金)22:11:09No.1180118067+
>たぶん遊戯王とMtGプレイヤーの間で1番感覚に差があるのはハンデス
ハンデスはまあ流石に遊戯王も基本的に排除してデュエマの方が生きてるな…いやたまにやらかしてるな…
6524/04/19(金)22:11:11No.1180118082+
MTGはデッキ枚数多いから気軽に1ドロー付けちゃう気持ちは分かる
6624/04/19(金)22:11:13No.1180118094+
MTGも遊戯王も基本は先行有利だ
6724/04/19(金)22:11:36No.1180118312+
遊戯王は普通のTCGにあるマナて概念がないせいで半端に受け身になるとまず押し切られるからな
6824/04/19(金)22:11:57No.1180118525+
先行が有利じゃないカードゲームって存在するのかな
色んなゲームで頑張って五分にしようとしてるけどやっぱり先行のが強くなるゲームばかりな気がする
6924/04/19(金)22:12:02No.1180118590+
ティアラメンツってMTGで例えるとどのデッキになるの
7024/04/19(金)22:12:02No.1180118592そうだねx1
>>話を聞く限り超先行有利ゲー?
>そうでもない
>遊戯王は先行が死ぬほど有利でソリティアを延々見るゲームみたいなことを言ってる奴の事は無視していい
先行勝率六割だぞ!?
7124/04/19(金)22:12:16No.1180118710+
>使うかどうかはともかく残ってる
そうなんだ…
あまりにもアド損だから消滅したかと思ってた
7224/04/19(金)22:12:44No.1180119003+
遊戯王はともかくマナの概念があるデュエマの環境が超高速化してるってのがよく分からない
7324/04/19(金)22:13:05No.1180119217+
遊戯王からマジック始めた友達は最初強迫4投してた
7424/04/19(金)22:13:05No.1180119223+
時代にもよるけど先攻で打ち消し3枚並ぶようなゲームだからな遊戯王…
モンスター効果しか打ち消せないせいでブラホ防げないとか穴あったりする奴もいるけど
7524/04/19(金)22:13:16No.1180119362+
定期的にジャンケンゲーになるよ遊戯王
7624/04/19(金)22:13:18No.1180119384+
>遊戯王はともかくマナの概念があるデュエマの環境が超高速化してるってのがよく分からない
デュエマ割と踏み倒し大好きな印象あるし分からいでもない
7724/04/19(金)22:13:20No.1180119400+
ルーンとか閃刀は青っぽいけど殺す手段は普通に持ってるしな
7824/04/19(金)22:13:22No.1180119415+
先行有利じゃなきゃみんな後手捲り用なりのカード入れないって
7924/04/19(金)22:13:22No.1180119421+
>先行が有利じゃないカードゲームって存在するのかな
>色んなゲームで頑張って五分にしようとしてるけどやっぱり先行のが強くなるゲームばかりな気がする
シークレットパラディンが暴れてた頃のハースストーンはたまにどっちが有利なのか悩ましかった
アグロだけは先手くれ先手くれって感じだったけどコイン悪用するデッキも多かった
8024/04/19(金)22:13:30No.1180119500+
MTGだとまあそれなりに有効って程度だけど遊戯王でもしあったらやばいのは
同名カード一種類を手札やデッキから全部吹っ飛ばすやつ
8124/04/19(金)22:13:31No.1180119511そうだねx5
>遊戯王はともかくマナの概念があるデュエマの環境が超高速化してるってのがよく分からない
レガシーからピッチカウンター消したら超高速になるじゃろ
そういうことよ
8224/04/19(金)22:13:35No.1180119545+
>遊戯王はともかくマナの概念があるデュエマの環境が超高速化してるってのがよく分からない
マナの概念があると
マナに比例してカードのパワーレベル上げていいよねって話になるから
なんかの踏み倒し手段があると一気に加速しちゃうのかも
8324/04/19(金)22:13:44No.1180119642+
オネストとかMTGからすればただのコンバットカードなんだよね
8424/04/19(金)22:13:45No.1180119650+
>ティアラメンツってMTGで例えるとどのデッキになるの
どんな動きするの
8524/04/19(金)22:14:00No.1180119817+
遊戯王と比べるとまだMTGの方が特殊勝利が実戦的な印象があるけどそうでもない?
8624/04/19(金)22:14:05No.1180119861+
MTGのリミテとかは後攻のほうが勝率が高い環境もあったな
これは生物がカスでインソーがやたら強い環境だから延々グダリ単純なハンド一枚の差が大きかったからだったと思う
8724/04/19(金)22:14:15No.1180119971+
>ティアラメンツってMTGで例えるとどのデッキになるの
普通にドレッジじゃないかな…それかソリティアしてるだけなのに対戦相手がデッキ捲ったりとか付き合わされるという意味ではmoma
8824/04/19(金)22:14:21No.1180120014そうだねx1
遊戯王は全デッキANTくらいのゲームスピードがあるって評してたのはヤソだったか
8924/04/19(金)22:14:25No.1180120048そうだねx1
デュエマはいつまでボルバーの名前使うの…?
9024/04/19(金)22:14:36No.1180120149+
今の紙の遊戯王は麻雀で後攻捲りする環境だと聞いた
新規で先攻でも動くようになるとも聞いた
9124/04/19(金)22:14:48No.1180120279+
>遊戯王はともかくマナの概念があるデュエマの環境が超高速化してるってのがよく分からない
理論値のターン数がひとり歩きしてるってのもあるが実際4ターン目にビッグアクション出来ないと負けるから高速化はしてる
9224/04/19(金)22:14:53No.1180120334+
遊戯王はサーチが充実+ノーコストなのをなんとなく知ってるからデッキに1枚だけ2枚だけの制限ってそんなに意味あるの…?って思ってる
同じカード2枚でループしだすとかならまだわかるんだけど制限くらってるやつみんながそうってワケでもないんだよね?
9324/04/19(金)22:14:57No.1180120372+
デュエマは侵略→革命チェンジでコスト論ぶっ壊れたなと思った
明らかにそれ以前以後で別物
9424/04/19(金)22:14:58No.1180120385+
>ティアラメンツってMTGで例えるとどのデッキになるの
デッキを掘りまくって気持ちよくなり続けるデッキか…
9524/04/19(金)22:15:00No.1180120397そうだねx1
>遊戯王と比べるとまだMTGの方が特殊勝利が実戦的な印象があるけどそうでもない?
タッサのせいで間違ってないと思う
9624/04/19(金)22:15:01No.1180120409+
>遊戯王からマジック始めた友達は最初強迫4投してた
まあ黒コン握るなら間違ってないしむしろ正しい
囲いとセラピーも積もう
9724/04/19(金)22:15:01No.1180120412+
>先行が有利じゃないカードゲームって存在するのかな
先攻後攻の概念をなくそうとしてたカードゲームもあったよね
2人共準備フェイズ→準備完了したらバトルフェイズ→また2人共準備フェイズ…みたいな
9824/04/19(金)22:15:03No.1180120434+
>MTGだとまあそれなりに有効って程度だけど遊戯王でもしあったらやばいのは
>同名カード一種類を手札やデッキから全部吹っ飛ばすやつ
連鎖破壊か…
9924/04/19(金)22:15:13No.1180120514+
>>ティアラメンツってMTGで例えるとどのデッキになるの
>どんな動きするの
デッキから墓地に落とすとトリガーで誘発効果が起動して墓地コストを消費して大型クリーチャーが立つみたいな感じかな
10024/04/19(金)22:15:25No.1180120593+
>MTGだとまあそれなりに有効って程度だけど遊戯王でもしあったらやばいのは
>同名カード一種類を手札やデッキから全部吹っ飛ばすやつ
あの…連鎖除外…
10124/04/19(金)22:15:30No.1180120648+
>デュエマはいつまでボルバーの名前使うの…?
失礼な
インベのドラゴンカラーも使ってるぞ
10224/04/19(金)22:15:33No.1180120686+
>デュエマはいつまでボルバーの名前使うの…?
様子見で十王作ったけど根付かなかったし無理じゃないかな
10324/04/19(金)22:15:36No.1180120714+
>遊戯王と比べるとまだMTGの方が特殊勝利が実戦的な印象があるけどそうでもない?
特殊敗北するカードを相手に押しつけるコンボとか色々あるよ
LOも規制されてないし
10424/04/19(金)22:15:44No.1180120783+
>ティアラメンツってMTGで例えるとどのデッキになるの
強いて言うならドレッジヴァイン?
自分の山札削って落ちた墓地から場に出れる生物を凄い勢いで展開するやつ
10524/04/19(金)22:15:46No.1180120797+
>MTGだとまあそれなりに有効って程度だけど遊戯王でもしあったらやばいのは
>同名カード一種類を手札やデッキから全部吹っ飛ばすやつ
タイムレスに追加された外科的摘出はそれなり以上のパワーを感じるが…
10624/04/19(金)22:16:06No.1180120992+
遊戯王にギタクシア派の調査あげる
10724/04/19(金)22:16:30No.1180121207そうだねx2
>遊戯王はともかくマナの概念があるデュエマの環境が超高速化してるってのがよく分からない
もう紙はずいぶん前にやめたんだけど
速いデッキが人気になったからもっと速くもっと速くって方向性になったのかなあとデュエプレのバイク人気で思ったよ
10824/04/19(金)22:16:31No.1180121219+
>遊戯王はサーチが充実+ノーコストなのをなんとなく知ってるからデッキに1枚だけ2枚だけの制限ってそんなに意味あるの…?って思ってる
>同じカード2枚でループしだすとかならまだわかるんだけど制限くらってるやつみんながそうってワケでもないんだよね?
腐ってもカードゲームだから強いカードは手札に握っておきたいんだよ
10924/04/19(金)22:16:32No.1180121226+
>遊戯王はサーチが充実+ノーコストなのをなんとなく知ってるからデッキに1枚だけ2枚だけの制限ってそんなに意味あるの…?って思ってる
本命が制限されて初手で引ける確率が減ると
妨害撃たれる前提の本命サーチ+本命
って構えができなくなる
11024/04/19(金)22:16:38No.1180121271+
まず前提がちょっと疑問と言うか
そりゃモダン以上ならぶっ壊れだろうけどエターナルでフリースペルのラスゴあったとしてメインから入れるか?
11124/04/19(金)22:16:45No.1180121351+
自分のデッキ掘るタイプならドレッジかタッサ使う特殊勝利コンボかな
11224/04/19(金)22:16:45No.1180121355+
>>デュエマはいつまでボルバーの名前使うの…?
>失礼な
>インベのドラゴンカラーも使ってるぞ
デュエマにもデアリガズ出張してたのかーと思ったら
別にデアリガズはいないって聞いて
?????ってなった
11324/04/19(金)22:16:51No.1180121404そうだねx2
打ち消し構えての駆け引きはMTGの華の一つだが
打ち消しを一切積まないアグロがきちんと環境に居るのもMTGなのよね
11424/04/19(金)22:16:51No.1180121406+
>遊戯王はサーチが充実+ノーコストなのをなんとなく知ってるからデッキに1枚だけ2枚だけの制限ってそんなに意味あるの…?って思ってる
流行りすぎて一旦制限にするけどサーチ余裕過ぎて環境から落ちないわってなったら禁止になる
11524/04/19(金)22:17:02No.1180121513+
>遊戯王にギタクシア派の調査あげる
ライフ800払ってピーピングしつつ1ドロー!
11624/04/19(金)22:17:06No.1180121571+
>インベのドラゴンカラーも使ってるぞ
正直ギルド名よりデアリガズカラーとかのがかっこよくてすきだ
11724/04/19(金)22:17:12No.1180121637+
>そりゃモダン以上ならぶっ壊れだろうけどエターナルでフリースペルのラスゴあったとしてメインから入れるか?
統率者ならいれる
11824/04/19(金)22:17:13No.1180121662+
wixoss始めたらハンデスが軽すぎるし山落としも軽すぎてビビった
後者はLO負けがなくて戦略になってるからまあ分かるが
11924/04/19(金)22:17:16No.1180121682+
遊戯王の永続罠はどのTCGでも嫌われる奴でしょ
伏せ以外コスト無いし
12024/04/19(金)22:17:21No.1180121728+
先行有利に対抗する手段として手札誘発が先行有利を盤石にする
12124/04/19(金)22:17:22No.1180121732+
遊戯王もエクゾディアとか終末のカウントダウンとかが幅きかせてた時期はあったな
どっちもろくな思い出がないけど
12224/04/19(金)22:17:30No.1180121803+
友達とかがやってる遊戯王見てるとコンボデッキしかいないのか?!って感じるぐらい手番長く見えた
12324/04/19(金)22:17:31No.1180121806+
>>使うかどうかはともかく残ってる
>そうなんだ…
>あまりにもアド損だから消滅したかと思ってた
盤面開けるためワザとアドバンス召喚する場合も極々稀にある
12424/04/19(金)22:17:36No.1180121856そうだねx1
>>遊戯王にギタクシア派の調査あげる
>ライフ800払ってピーピングしつつ1ドロー!
なんでこれがセーフと思ったのか謎すぎる…
12524/04/19(金)22:17:42No.1180121916そうだねx3
>遊戯王はサーチが充実+ノーコストなのをなんとなく知ってるからデッキに1枚だけ2枚だけの制限ってそんなに意味あるの…?って思ってる
>同じカード2枚でループしだすとかならまだわかるんだけど制限くらってるやつみんながそうってワケでもないんだよね?
こいつ初手にあると1枚で最強盤面作れるってカードが制限されると勝率に響く
12624/04/19(金)22:17:45No.1180121942そうだねx1
ナルコメーバ3体で戦慄の復活はだいぶティアラメンツだと思うけどどうすか
12724/04/19(金)22:17:46No.1180121945+
全てのモンスター破壊してその枚数×500の攻守持ったやつが出てくる魔法カードみたいなのが今のMTGの流行り
12824/04/19(金)22:17:51No.1180121986+
>先行有利に対抗する手段として手札誘発が先行有利を盤石にする
精神的つまづきみたいなことになってる…
12924/04/19(金)22:17:57No.1180122038+
>あの…連鎖除外…
あれは出てきたモンスター限定でしかも条件あるけど
MTGのは墓地から選んだり相手の手札見て特に制限なく選んだりできるから…
13024/04/19(金)22:18:04No.1180122082+
mtgはスタック式で遊戯王はチェーン式
mtgはソーサリータイミング指定がなければほぼインスタントタイミングでどうにかできるカードばかり
遊戯王は指定タイミングはカードに記載されててそれ以外は動けない
擦り合わせするにもこの差異が結構大きくて難しい
13124/04/19(金)22:18:07No.1180122108+
虚空の力戦とか遊戯王にくれ
13224/04/19(金)22:18:09No.1180122132+
>盤面開けるためワザとアドバンス召喚する場合も極々稀にある
あー!自陣にクリーチャーおける数に制限があるのか!
これ昔からだっけ?
13324/04/19(金)22:18:28No.1180122331+
>遊戯王にギタクシア派の調査あげる
手札減らさず安全確認できるカードは遊戯王と相性良すぎるていうかMTGもなんでゼロマナで打てるとかしたんだこのカード
13424/04/19(金)22:18:29No.1180122341+
最近コラボ盛んだしここらでコラボしない?
13524/04/19(金)22:18:35No.1180122416そうだねx1
>友達とかがやってる遊戯王見てるとコンボデッキしかいないのか?!って感じるぐらい手番長く見えた
今の遊戯王は環境レベルだと2ターンでほぼ試合の決着がつくみたいなのが多いからな…
13624/04/19(金)22:18:39No.1180122465+
>MTGに増殖するGあげる
13724/04/19(金)22:18:39No.1180122466そうだねx2
>全てのモンスター破壊してその枚数×500の攻守持ったやつが出てくる魔法カードみたいなのが今のMTGの流行り
あいつは追放なのが本当に邪悪
13824/04/19(金)22:18:42No.1180122502+
>まず前提がちょっと疑問と言うか
>そりゃモダン以上ならぶっ壊れだろうけどエターナルでフリースペルのラスゴあったとしてメインから入れるか?
MTGは全然クリーチャーが主役じゃないけど遊戯王はモンスターが主役だから
13924/04/19(金)22:18:43No.1180122512+
>>>ティアラメンツってMTGで例えるとどのデッキになるの
>>どんな動きするの
>デッキから墓地に落とすとトリガーで誘発効果が起動して墓地コストを消費して大型クリーチャーが立つみたいな感じかな
ドレッジか
アリーナでたまに使う
14024/04/19(金)22:18:48No.1180122559+
3色の呼び方のMTGの元ネタのスリーブ出ないかなってずっと思ってる
14124/04/19(金)22:18:55No.1180122638+
逆に生贄召喚を使う現代テーマは大分エグいことしてる
生贄にしたモンスターが全部手札に戻ってくるとか
14224/04/19(金)22:19:15No.1180122813+
シークレットレイアー高橋和希がなくなった以上ないだろう
14324/04/19(金)22:19:21No.1180122895そうだねx1
>虚空の力戦とか遊戯王にくれ
じゃあMTGにかわいい女の子のカードくれよ
14424/04/19(金)22:19:23No.1180122923+
>MTGは全然クリーチャーが主役じゃないけど遊戯王はモンスターが主役だから
デュエルモンスターズだもんね
マジック・アンド・ウィザーズ…?さぁ…
14524/04/19(金)22:19:24No.1180122932+
遊戯王に書庫の罠ください
14624/04/19(金)22:19:28No.1180122989+
遊戯王プレイヤーがMTGのデッキ組んだらそんな強くもない2ドローカード積んでたみたいな話面白かった
14724/04/19(金)22:19:30No.1180123029+
>mtgはスタック式で遊戯王はチェーン式
>mtgはソーサリータイミング指定がなければほぼインスタントタイミングでどうにかできるカードばかり
>遊戯王は指定タイミングはカードに記載されててそれ以外は動けない
>擦り合わせするにもこの差異が結構大きくて難しい
遊戯王始めて一番苦労したやつ!
直前のカードにしか影響を与えられないから自分の誘発で蓋をするの直感に反して辛い
14824/04/19(金)22:19:32No.1180123059+
デッキの構造自体でコンボするカスケードみたいなデッキって遊戯王にある?
14924/04/19(金)22:19:40No.1180123201+
原根健太ってまだ生きてたのか
今でも代償ガジェット使わせたら腕組みながら体を傾けてくれるのかな
15024/04/19(金)22:19:50No.1180123330そうだねx1
>遊戯王プレイヤーがMTGのデッキ組んだらそんな強くもない2ドローカード積んでたみたいな話面白かった
まさにスレ画の記事だ
15124/04/19(金)22:19:51No.1180123342+
>じゃあMTGにかわいい女の子のカードくれよ
サリアとか皇。とかナーセットとかおるだろ!
15224/04/19(金)22:19:59No.1180123421+
遊戯王個人的に辛いのがカテゴリ毎に全然違う動きをしなきゃならないところ
1デッキだけ触るなら問題ないけど複数使うとこれどうやって動かすんだっけ...ってなる
15324/04/19(金)22:20:06No.1180123508+
>MTGにサイドラとキメフォとクロックワークナイトあげる
15424/04/19(金)22:20:09No.1180123531そうだねx2
増G貰っても大して踏み倒さないデッキばっかりだからあんま機能しないと思う
15524/04/19(金)22:20:12No.1180123558+
取り敢えず手札誘発系は大体MtGからしたら喉から手が出るくらい欲しい
そして禁止される
15624/04/19(金)22:20:23No.1180123685+
デュエマはもう似たようなクリーチャーはいるけど2マナぐらいのG欲しいな......
15724/04/19(金)22:20:24No.1180123688そうだねx1
遊戯王作られた頃のMTGは遊戯王のチェーンに近いルールだったからね
15824/04/19(金)22:20:26No.1180123708+
>じゃあMTGにかわいい女の子のカードくれよ
fu3375009.jpg
15924/04/19(金)22:20:27No.1180123723+
>>MTGは全然クリーチャーが主役じゃないけど遊戯王はモンスターが主役だから
>デュエルモンスターズだもんね
まあ昔はスキルドレインが全く環境に影響しないくらい全然主役じゃなかったのをゲーム歪めたんだけどな!
16024/04/19(金)22:20:35No.1180123799+
>>MTGに増殖するGあげる
そこまでクリーチャーぞろぞろ並べないから向こうだとバランス取れてると思う…
16124/04/19(金)22:20:56No.1180124000+
遊戯王ってMTGにおけるスタンみたいな制限フォーマットって今でもないの?
16224/04/19(金)22:20:58No.1180124013+
>取り敢えず手札誘発系は大体MtGからしたら喉から手が出るくらい欲しい
>そして禁止される
意志の力に加えて否定の力もらっといてそれ言う?
16324/04/19(金)22:21:03No.1180124081+
>じゃあMTGにかわいい女の子のカードくれよ
前日本限定でカワイイイラスト版のシリーズ出てたなぁ
16424/04/19(金)22:21:20No.1180124217+
>MTGにエクゾディアあげる
16524/04/19(金)22:21:24No.1180124266+
>取り敢えず手札誘発系は大体MtGからしたら喉から手が出るくらい欲しい
>そして禁止される
モダンの想起共はいつ死ぬんだろう
16624/04/19(金)22:21:25No.1180124275そうだねx1
まぁうららとかピッチコストないwillみたいなもんだし
16724/04/19(金)22:21:30No.1180124326+
一緒にポケカ始めた遊戯王プレイヤー
ほぼ全員ダート自転車4積みしてた
16824/04/19(金)22:21:34No.1180124358+
Gわからんけど戦隊の鷹みたいなかんじか?
16924/04/19(金)22:21:52No.1180124530+
>デッキの構造自体でコンボするカスケードみたいなデッキって遊戯王にある?
100%先攻ワンキルとか?
17024/04/19(金)22:21:54No.1180124558+
>>じゃあMTGにかわいい女の子のカードくれよ
>前日本限定でカワイイイラスト版のシリーズ出てたなぁ
最近もちょくちょくあるぞ
むしろ最近は可愛い女の子がメインからいるぞ
隕石研究するぬとか…
17124/04/19(金)22:21:55No.1180124567+
遊戯王に一番欲しいのは激しい叱責と敵対工作員
1枚でゲーム終わる
17224/04/19(金)22:22:07No.1180124706+
>>>MTGに増殖するGあげる
>そこまでクリーチャーぞろぞろ並べないから向こうだとバランス取れてると思う…
更にバランスとるならトークン以外だろうな
17324/04/19(金)22:22:11No.1180124769そうだねx1
なんでわざわざ土地とか言う謎のカード置かないと遊べないテンポ悪いゲームやってるのか
17424/04/19(金)22:22:14No.1180124812そうだねx1
>Gわからんけど戦隊の鷹みたいなかんじか?
強いて言うならリス研が近い?
17524/04/19(金)22:22:15No.1180124828+
>意志の力に加えて否定の力もらっといてそれ言う?
全部の色で使えるピッチはアカンってメンミスで学んだでしょ!
17624/04/19(金)22:22:19No.1180124874+
>Gわからんけど戦隊の鷹みたいなかんじか?
相手がコスト払わないでクリーチャー場に出す度に1ドローみたいな感じ
17724/04/19(金)22:22:28No.1180124979+
スタックから直接でない召喚だからトークンとかは増G対象になるだろうからトークン対策になるだろう
17824/04/19(金)22:22:51No.1180125249+
>Gわからんけど戦隊の鷹みたいなかんじか?
クリーチャーがマナ払わないで出てきたら1ドロー...?みたいな
17924/04/19(金)22:22:55No.1180125297+
うららはMTGでも多分強い
18024/04/19(金)22:23:13No.1180125468そうだねx1
>>MTGにエクゾディアあげる
サーチカード前提だと2枚揃えば勝てるコンボがあるのに5枚揃えるのアホらしくない?
18124/04/19(金)22:23:18No.1180125528+
リビエンが死ぬ
いや死んでたか
18224/04/19(金)22:23:29No.1180125640+
>Gわからんけど戦隊の鷹みたいなかんじか?
ターン中相手が場に生物出すたびに1ドローできる
特殊召喚限定だからMTGらしくいうなら唱えずに出た場合かも
18324/04/19(金)22:23:32No.1180125659+
戦隊の鷹なんて昭和マジックのカードと比較しても意味ないだろ…
18424/04/19(金)22:23:34No.1180125668+
>強いて言うならリス研が近い?
あーなるほどああいうかんじなのか
クリーチャーかと思ってたぜ
18524/04/19(金)22:23:35No.1180125674+
>うららはMTGでも多分強い
オークが大体それじゃね?
18624/04/19(金)22:23:38No.1180125700+
>一緒にポケカ始めた遊戯王プレイヤー
>ほぼ全員ダート自転車4積みしてた
ポケカはポケカでサーチ手段が豊富すぎて1,2ターンかければ手に入らない物がないみたいな感じになってる
18724/04/19(金)22:23:48No.1180125768+
>じゃあMTGにかわいい女の子のカードくれよ
FFコラボにかわいいワッカとセットで来るかもしれないし…
18824/04/19(金)22:23:58No.1180125858+
mtgに未熟な密偵あげる
18924/04/19(金)22:24:00No.1180125882+
>デッキの構造自体でコンボするカスケードみたいなデッキって遊戯王にある?
アダマシアってテーマがそれを狙ってたけど狙いからはズレた形に落ち着いてた記憶
19024/04/19(金)22:24:06No.1180125929そうだねx1
遊戯王はターン数が他のカードゲームの三分の一くらいだけど
使うカードの枚数は他のカードゲームの三倍くらいだからな…
19124/04/19(金)22:24:08No.1180125959+
遊戯王プレイヤーに墓掘りの檻とか放逐する僧侶見せたら強すぎ壊れだよってなりそう
19224/04/19(金)22:24:08No.1180125977+
Gは通常召喚以外を咎めるんだしMtG的にはこう…2体目召喚以降1ドローとかで
19324/04/19(金)22:24:13No.1180126027+
>うららはMTGでも多分強い
対象を除去出来ないから多くの場合でセルフハンデスして終わると思う
19424/04/19(金)22:24:15No.1180126058+
まあGはクリーチャーでもあるからたまに殴ったり壁になってたりするが…
19524/04/19(金)22:24:17No.1180126067+
>なんでわざわざ土地とか言う謎のカード置かないと遊べないテンポ悪いゲームやってるのか
じゃあ遊戯王はテンポいいのかよ
19624/04/19(金)22:24:27No.1180126197+
シルミルはシルミルだぜ!
19724/04/19(金)22:24:30No.1180126230そうだねx1
>あーなるほどああいうかんじなのか
>クリーチャーかと思ってたぜ
クリーチャーではあるんだよ ややこしいことに
19824/04/19(金)22:24:31No.1180126244+
遊戯王のチェーンは仕組みとしては(MTG用語ではない先入れ後出しという意味の方の)スタックだったりする
そのためほとんどの人は問題ないが稀に混乱する人がいる
19924/04/19(金)22:24:32No.1180126255+
>サーチカード前提だと2枚揃えば勝てるコンボがあるのに5枚揃えるのアホらしくない?
スタンとそれ以外でだいぶ感覚違うんじゃない?
あと5枚揃ったらキャストも不要で打ち消しも喰らわずそのまま勝てるのは普通に強いんじゃ
20024/04/19(金)22:24:34No.1180126281そうだねx1
>FFコラボにかわいいワッカとセットで来るかもしれないし…
とりあえずワッカネタにしとけみたいなのは好かん
20124/04/19(金)22:24:36No.1180126306+
>>なんでわざわざ土地とか言う謎のカード置かないと遊べないテンポ悪いゲームやってるのか
>じゃあ遊戯王はテンポいいのかよ
20224/04/19(金)22:24:37No.1180126312+
fu3375026.webp
MTG令和最新版kawaiiカード
20324/04/19(金)22:24:39No.1180126345+
>遊戯王プレイヤーに墓掘りの檻とか放逐する僧侶見せたら強すぎ壊れだよってなりそう
まあ実際効くデッキは出されたら悶絶するし…
20424/04/19(金)22:24:51No.1180126460そうだねx2
>>一緒にポケカ始めた遊戯王プレイヤー
>>ほぼ全員ダート自転車4積みしてた
>ポケカはポケカでサーチ手段が豊富すぎて1,2ターンかければ手に入らない物がないみたいな感じになってる
というかそうしないとまともに回らねえんだわ!
20524/04/19(金)22:24:51No.1180126462そうだねx2
>Gは通常召喚以外を咎めるんだしMtG的にはこう…2体目召喚以降1ドローとかで
マナを支払われずにプレイだろう
20624/04/19(金)22:25:08No.1180126610+
>遊戯王ってMTGにおけるスタンみたいな制限フォーマットって今でもないの?
ちょっと試したんだ疑似的にだけど
やっぱり一部以外は戻します!ってなった
20724/04/19(金)22:25:11No.1180126658+
>>強いて言うならリス研が近い?
>あーなるほどああいうかんじなのか
>クリーチャーかと思ってたぜ
それがピッチスペルで飛んでくる
20824/04/19(金)22:25:19No.1180126729そうだねx1
>fu3375026.webp
>MTG令和最新版kawaiiカード
俺がアリーナで遊んだときこんなのじゃなかったぞ
偽物だな!
20924/04/19(金)22:25:21No.1180126749+
>そこまでクリーチャーぞろぞろ並べないから向こうだとバランス取れてると思う…
特殊召喚を手札以外からの召喚と考えると刺さらないシーンが多すぎる
21024/04/19(金)22:25:32No.1180126845+
>>>一緒にポケカ始めた遊戯王プレイヤー
>>>ほぼ全員ダート自転車4積みしてた
>>ポケカはポケカでサーチ手段が豊富すぎて1,2ターンかければ手に入らない物がないみたいな感じになってる
>というかそうしないとまともに回らねえんだわ!
進化ポケモンとかある時点でな
21124/04/19(金)22:25:38No.1180126895+
一瞬だけマタンゴが輝いたりする面白さはあるからな遊戯王…
21224/04/19(金)22:25:45No.1180126959+
>というかそうしないとまともに回らねえんだわ!
無駄ドローがすごい多いんだよな…
進化カードはたねポケいないと腐るし
21324/04/19(金)22:25:51No.1180127001+
他ゲーからポケカ入ると生き物の割合でひっくり返る
21424/04/19(金)22:25:55No.1180127045+
>あーなるほどああいうかんじなのか
>クリーチャーかと思ってたぜ
魂力持ちクリーチャーみたいな感じ
21524/04/19(金)22:25:58No.1180127067+
灯争の日本版イラストのニッサかわいかったなぁ…
まさかハゲて退場とは
21624/04/19(金)22:26:00No.1180127101+
遊戯王はクリーチャー5枚以上並べられないのが窮屈そう
21724/04/19(金)22:26:08No.1180127158+
>>>強いて言うならリス研が近い?
>>あーなるほどああいうかんじなのか
>>クリーチャーかと思ってたぜ
>それがピッチスペルで飛んでくる
遊戯王は全部ピッチみたいなものだしそこはあんまり関係ないだろう
21824/04/19(金)22:26:10No.1180127189+
Gをモンスターと認識するのはなんか違うような気はする
場に居て何かって感じじゃないし
21924/04/19(金)22:26:20No.1180127267そうだねx1
>遊戯王プレイヤーに墓掘りの檻とか放逐する僧侶見せたら強すぎ壊れだよってなりそう
類似カードは随分前からあるからそういうカードねくらいだと思うよ
22024/04/19(金)22:26:20No.1180127271+
ポケカは実質クリーチャー一体制限+クリーチャーに土地をエンチャントしないと動かないんだからMTGの感覚す通用しないぞ
22124/04/19(金)22:26:28No.1180127330+
いやマジックでうららなんて使わんだろ
レガシーヴィンテで船殻破りとか敵対工作員入れるか?
22224/04/19(金)22:26:35No.1180127402+
>fu3375026.webp
>MTG令和最新版kawaiiカード
fu3375037.jpg
ハァイ
22324/04/19(金)22:26:36No.1180127412+
>遊戯王はクリーチャー5枚以上並べられないのが窮屈そう
今は最大6体にエクストラリンクで7体いけるぞ!
そこまでやるなら相手殺せるけどな!
22424/04/19(金)22:26:38No.1180127420+
遊戯王は魔法カードは相手ターンに手札から使えないし本来の妨害を担ってる罠も一度場に置いて次のターンにならないと無理なので
カウンター系のカードはモンスターが自分を手札から捨てて使う能力持ちで色々でることになった
22524/04/19(金)22:26:41No.1180127445+
>遊戯王はクリーチャー5枚以上並べられないのが窮屈そう
普通のデッキでも6体行けるぞ!?
22624/04/19(金)22:26:42No.1180127465+
>遊戯王はクリーチャー5枚以上並べられないのが窮屈そう
どうせすぐ素材にするんで……
22724/04/19(金)22:26:42No.1180127468+
遊戯王のチェーンとmtgのスタックは似てるくせに途中で割り込める/割り込めないの違いがあってたまに混乱する
22824/04/19(金)22:26:45No.1180127488そうだねx1
>灯争の日本版イラストのニッサかわいかったなぁ…
>まさかハゲて退場とは
生きてる生きてる
22924/04/19(金)22:27:01No.1180127646+
なんかリス研を2人対戦の時に話に出すのももっといい例えある気がするな…
23024/04/19(金)22:27:05No.1180127693そうだねx2
>ハァイ
一瞬ふとももバキバキすぎだろと思ったらズボンだった…
23124/04/19(金)22:27:06No.1180127710+
EXデッキ封じれそうなドラニスの判事って遊戯王でも強いのかな
23224/04/19(金)22:27:09No.1180127735そうだねx1
>Gをモンスターと認識するのはなんか違うような気はする
>場に居て何かって感じじゃないし
(たまにGで殴る)
23324/04/19(金)22:27:18No.1180127812+
>ポケカは実質クリーチャー一体制限+クリーチャーに土地をエンチャントしないと動かないんだからMTGの感覚す通用しないぞ
しかも死んだら盤面超不利+エネカ分のテンポロス+サイドカードのアド損だもんな…
23424/04/19(金)22:27:20No.1180127828+
>Gをモンスターと認識するのはなんか違うような気はする
>場に居て何かって感じじゃないし
ククク増殖するGを守備表示で召喚させてもらうぞ……
23524/04/19(金)22:27:26No.1180127879+
5体並べられないのが窮屈とは言うがな
5体も並べると大体ライフが削れて死ぬんだ
23624/04/19(金)22:27:43No.1180128008+
珍しい形式のカードだとダイソーの百均偉人カードバトルがどこかで見たことあるようで結構挙動が変わるシステムでちょっと感心した記憶がある
23724/04/19(金)22:27:44No.1180128019+
>fu3375037.jpg
>ハァイ
ぶっさ
mtgやめてモンコレやるわ
23824/04/19(金)22:27:51No.1180128080+
子供の頃初めてMTG触れた時はいまいちルールが理解できなくて遊戯王の直感的にできるのが覚えやすくて良かった
23924/04/19(金)22:27:52No.1180128087そうだねx1
デッキ構造で殺すはデュエマのひらめきウォズレックが好き
24024/04/19(金)22:28:01No.1180128155+
>ポケカは実質クリーチャー一体制限+クリーチャーに土地をエンチャントしないと動かないんだからMTGの感覚す通用しないぞ
ポケモンの育成をイメージしたシステムがカードゲーム的に全部ディスアドの元みたいな動きさせるのが生理的に無理…
24124/04/19(金)22:28:01No.1180128165そうだねx2
MtGで1番かわいいカード春
fu3375044.jpg
24224/04/19(金)22:28:09No.1180128225+
>進化ポケモンとかある時点でな
遊戯王的に言ったらメインデッキに積むモンスターに場のモンスター参照の召喚制限あるのがデフォって感じだもんな
そりゃドロソ壊れてないと回らん
24324/04/19(金)22:28:18No.1180128297+
遊戯王も着地優先権あったけど優先権放棄しちゃったんだよね
24424/04/19(金)22:28:25No.1180128379そうだねx2
遊戯王で5枚で窮屈って言い出すのは大抵碌でも無いデッキ
24524/04/19(金)22:28:33No.1180128456+
にっちもさっちもいかなくなって苦し紛れでGとかうらら出す経験くらいあるだろ
24624/04/19(金)22:28:34No.1180128469+
サイドは劣勢側が引けた方が逆転の可能性が高くなるじゃん
24724/04/19(金)22:28:44No.1180128559+
>遊戯王はクリーチャー5枚以上並べられないのが窮屈そう
それ前提でクリーチャーコスト要求が前提になってるから案外そうでもないし非力なクリーチャーは本当にフィールドでは使えないから並べても…って感じ
24824/04/19(金)22:28:50No.1180128613+
増殖するG 1G 1/1
昆虫
魂力-これを捨てる:このターン中、対戦相手がマナコストを支払わずにクリーチャーを戦場に出すたびあなたはカードを1枚引く。
24924/04/19(金)22:29:16No.1180128951そうだねx3
>サイドは劣勢側が引けた方が逆転の可能性が高くなるじゃん
お前ちょっとデュエマ脳すぎるなアチャモ
25024/04/19(金)22:29:24No.1180129035+
>サイドは劣勢側が引けた方が逆転の可能性が高くなるじゃん
お前はちょっとデュエマ脳過ぎるなアチャモ
25124/04/19(金)22:29:27No.1180129083+
>増殖するG 1G 1/1
>昆虫
>魂力-これを捨てる:このターン中、対戦相手がマナコストを支払わずにクリーチャーを戦場に出すたびあなたはカードを1枚引く。
うーんナイスサイド
25224/04/19(金)22:29:29No.1180129101+
ポケモンにエクストラデッキないの?
25324/04/19(金)22:29:32No.1180129130+
着地点で五体も並んだら遊戯王ではだいたい勝ちみたいな盤面出来てる
25424/04/19(金)22:29:33No.1180129137+
>増殖するG 1G 1/1
>昆虫
>魂力-これを捨てる:このターン中、対戦相手がマナコストを支払わずにクリーチャーを戦場に出すたびあなたはカードを1枚引く。
マジックのテンポ感だとこれクソ弱いからやっぱり累加アップキープのエンチャントなんじゃねぇかなって感じはする
25524/04/19(金)22:29:38No.1180129188+
MTGやるような層って美少女カードとか出せれてもう〜んみたいな顔しそうなイメージあるけど欲しいの?美少女
25624/04/19(金)22:29:40No.1180129208そうだねx2
>MtGで1番かわいいカード春
>fu3375044.jpg
暴力的な可愛さ
25724/04/19(金)22:29:40No.1180129209+
>サイドは劣勢側が引けた方が確殺まで盤面が膠着するじゃん
25824/04/19(金)22:29:43No.1180129249+
>魂力-これを捨てる:このターン中、対戦相手がマナコストを支払わずにクリーチャーを戦場に出すたびあなたはカードを1枚引く。
うーん弱いな…
釣りあげなんてフィッシャークラス出てくるし1枚引いて何とかなるシーンがあんまりありそうもない
25924/04/19(金)22:29:54No.1180129359そうだねx1
>遊戯王は魔法カードは相手ターンに手札から使えないし本来の妨害を担ってる罠も一度場に置いて次のターンにならないと無理なので
>カウンター系のカードはモンスターが自分を手札から捨てて使う能力持ちで色々でることになった
魔法と罠がルール上縛られてるから一番追加ルール無しで手札から相手ターンに動きやすいのがモンスター
言ってることは分かるんだがなんだそりゃって感じではある
26024/04/19(金)22:30:13No.1180129540そうだねx2
>MtGで1番かわいいカード春
>fu3375044.jpg
文章が可愛くない
26124/04/19(金)22:30:13No.1180129545+
遊戯王で場が埋まっちゃって困るみたいなのはほんとにたまにしか起きないな
枠が決まってる系だと自分がやってたのすごい昔だがシャドバはちょっと意識することおおかった印象がある
26224/04/19(金)22:30:16No.1180129576+
なんで遊戯王ってマリガンないの?
26324/04/19(金)22:30:34No.1180129830そうだねx1
>なんで遊戯王ってマリガンないの?
さぁ…知らね
26424/04/19(金)22:30:35No.1180129845+
>MTGやるような層って美少女カードとか出せれてもう〜んみたいな顔しそうなイメージあるけど欲しいの?美少女
アメリカイラスト版と
日本人イラストレーターの美少女版のカードがあって
後者の値段だけ跳ね上がったんですよ
26524/04/19(金)22:30:36No.1180129864そうだねx1
>MTGやるような層って美少女カードとか出せれてもう〜んみたいな顔しそうなイメージあるけど欲しいの?美少女
そう思って日本絵を日本限定販売にした
世界中からガチギレされた
元絵のイラストレーターはヘコんだ
26624/04/19(金)22:30:47No.1180130030+
進化システムはバルキリオンとかを軽くしたみたいなシステムだから
そりゃドローしないとダメだわ
26724/04/19(金)22:30:54No.1180130093そうだねx1
デュエリストから見るとこれ利敵行為にしか見えないのにポケカユーザーはマジふざけんなよって言っててだいぶ認識に違いあるなと思った
展開のせいだが
fu3375049.jpg
26824/04/19(金)22:30:56No.1180130122+
>遊戯王は魔法カードは相手ターンに手札から使えないし本来の妨害を担ってる罠も一度場に置いて次のターンにならないと無理なので
>カウンター系のカードはモンスターが自分を手札から捨てて使う能力持ちで色々でることになった
面白ければそれでいいんだが色々本末転倒な感じある
26924/04/19(金)22:30:59No.1180130154+
>MtGで1番かわいいカード春
>fu3375044.jpg
>Cascade
fu3375053.jpg
27024/04/19(金)22:31:00No.1180130174+
>なんで遊戯王ってマリガンないの?
原作でなかったから…
27124/04/19(金)22:31:05No.1180130234そうだねx1
>なんで遊戯王ってマリガンないの?
あったらさらに環境高速化するからですかね…
27224/04/19(金)22:31:13No.1180130336+
シンクロの時期だと埋まるからどうするかって考えたりしてた記憶がある
27324/04/19(金)22:31:16No.1180130374そうだねx1
>MTGやるような層って美少女カードとか出せれてもう〜んみたいな顔しそうなイメージあるけど欲しいの?美少女
10年前くらいまでそんなイメージだったけど日本限定で美少女カード出したら向こうの人も普通に飛びついてたのでみんな美少女が好きなんだなぁってなった
27424/04/19(金)22:31:24No.1180130492+
>>MtGで1番かわいいカード春
>>fu3375044.jpg
>>Cascade
>fu3375053.jpg
ルール変わったよ!
27524/04/19(金)22:31:25No.1180130513+
てかMTGやって驚いたのは秘匿の処理
27624/04/19(金)22:31:33No.1180130616そうだねx1
>なんで遊戯王ってマリガンないの?
先行の勝率が更にすごいことになるから
27724/04/19(金)22:31:38No.1180130653+
fu3375058.jpg
一番好きな女
性能はかわいくない
27824/04/19(金)22:31:41No.1180130681+
>魂力-これを捨てる:このターン中、対戦相手がマナコストを支払わずにクリーチャーを戦場に出すたびあなたはカードを1枚引く。
ゲームスピード考えると期間をこのゲーム中にして打ち消し条件としてターンを終えることを選んでもよいって感じ
27924/04/19(金)22:31:48No.1180130756そうだねx6
MTGやってるけど全部美少女にしろよ!って言われたらうーん…ってなるけどたまに出すのは全然あり
28024/04/19(金)22:31:52No.1180130793+
遊戯王は平均3ターンか4ターンぐらいで決着付くけど
その間にカード30枚ぐらい使ってるからMtGでいうとずっとコントロールと戦ってる気分になるんだよなあ
28124/04/19(金)22:31:56No.1180130831+
相棒が1枚で再現性が高いとかであれだけ暴れたのに15枚もあるEXデッキの存在はかなりイカれてると思う
28224/04/19(金)22:31:58No.1180130846そうだねx1
増GってMTGだと相手が土地捻るってマナ出す度にドローとか手札の土地置けるくらいの圧あるよね
それでも序盤に使ったらたいして強くないからあれだけど
28324/04/19(金)22:31:59No.1180130858+
進化システムが塩なのは自覚してるから進化後種とか進化後種に重ねて新たなパワーみたいなの主流だし
28424/04/19(金)22:32:09No.1180130941そうだねx1
遊戯王でマリガンあったらやばい事になりそう
28524/04/19(金)22:32:12No.1180130957+
>手札減らさず安全確認できるカードは遊戯王と相性良すぎるていうかMTGもなんでゼロマナで打てるとかしたんだこのカード
つかどのゲームでもおかしいよな
ちょっした自傷でピーピングして手札損無しとか
28624/04/19(金)22:32:22No.1180131042+
>>MTGやるような層って美少女カードとか出せれてもう〜んみたいな顔しそうなイメージあるけど欲しいの?美少女
>10年前くらいまでそんなイメージだったけど日本限定で美少女カード出したら向こうの人も普通に飛びついてたのでみんな美少女が好きなんだなぁってなった
たまに食うと旨い
バランスが大事なのさ
28724/04/19(金)22:32:27No.1180131082+
>遊戯王は平均3ターンか4ターンぐらいで決着付くけど
>その間にカード30枚ぐらい使ってるからMtGでいうとずっとコントロールと戦ってる気分になるんだよなあ
平均ターンもっと短かったでしょ
28824/04/19(金)22:32:28No.1180131089+
モリンフェンなんで遊戯王で人気なの…?
28924/04/19(金)22:32:32No.1180131123+
遊戯王で一番驚いたルールは基本メモ取ったりダイスで管理しちゃダメってやつ
なんで…?
29024/04/19(金)22:32:40No.1180131188+
ペンデュラム期にこれ以上壊れることはないだろうなあって思ったらさらに加速度的に壊れていったのには驚いたね
29124/04/19(金)22:32:43No.1180131206+
>元絵のイラストレーターはヘコんだ
かわうそ…
29224/04/19(金)22:32:45No.1180131216+
マリガンはリンクスで実装されて数回ナーフされた
29324/04/19(金)22:32:47No.1180131240+
>遊戯王でマリガンあったらやばい事になりそう
まず墓穴の指名者とうららとデーヴァが引けるまで粘ります
29424/04/19(金)22:32:48No.1180131245+
>モリンフェンなんで遊戯王で人気なの…?
存在が罪だから
29524/04/19(金)22:32:50No.1180131273そうだねx2
>遊戯王で場が埋まっちゃって困るみたいなのはほんとにたまにしか起きないな
シンクロだと結構起きるぞ
29624/04/19(金)22:32:52No.1180131286+
>モリンフェンなんで遊戯王で人気なの…?
甲殻様枠
29724/04/19(金)22:32:54No.1180131303+
>遊戯王でマリガンあったらやばい事になりそう
後攻だけマリガンさせて
29824/04/19(金)22:32:57No.1180131332+
fu3375067.jpg
ちゃんと最新美少女貼れよ
29924/04/19(金)22:33:03No.1180131376+
>相棒が1枚で再現性が高いとかであれだけ暴れたのに15枚もあるEXデッキの存在はかなりイカれてると思う
ウィッシュボード15枚あるけどイカれてると思う?
30024/04/19(金)22:33:07No.1180131415+
>相棒が1枚で再現性が高いとかであれだけ暴れたのに15枚もあるEXデッキの存在はかなりイカれてると思う
いえいえ願いさんには負けますよ
30124/04/19(金)22:33:09No.1180131434+
>>MtGで1番かわいいカード春
>>fu3375044.jpg
>文章が可愛くない
カスケードが可愛く無いから削ろうぜ!
30224/04/19(金)22:33:15No.1180131489そうだねx1
>MTGやるような層って美少女カードとか出せれてもう〜んみたいな顔しそうなイメージあるけど欲しいの?美少女
この美少女版が出たあとはアメリカで元のバージョンが全く使われなくなったという
fu3375063.jpg
fu3375065.png
30324/04/19(金)22:33:23No.1180131565+
てかMTG君さ
無限コンボおおくね?
30424/04/19(金)22:33:28No.1180131628そうだねx1
原作での進化ポケモンをたねポケモンとして出せますってカード見たときは何だそりゃと思った
自身のゲーム性真っ向から否定してんじゃんって
30524/04/19(金)22:33:33No.1180131687そうだねx1
遊戯王でのドローの重さを考えるとMTGだとドローだけじゃなくてマナも湧いてくるくらいのイメージある
30624/04/19(金)22:33:36No.1180131719+
悪事を働くって何… シャカパチとかか
30724/04/19(金)22:33:39No.1180131759+
>平均ターンもっと短かったでしょ
一応公式にサレンダーというルールは無いから…
デジタル版には毎回あるけど…
30824/04/19(金)22:33:40No.1180131768そうだねx1
>fu3375067.jpg
>ちゃんと最新美少女貼れよ
正直コレはコレでアートワークとしてかなり完成されてて好き
30924/04/19(金)22:33:41No.1180131778+
>デュエリストから見るとこれ利敵行為にしか見えないのにポケカユーザーはマジふざけんなよって言っててだいぶ認識に違いあるなと思った
>展開のせいだが
>fu3375049.jpg
素材にできないおジャマクインティプルとか言われたら死ぬ
31024/04/19(金)22:33:42No.1180131789+
>fu3375067.jpg
>ちゃんと最新美少女貼れよ
商店街のおばちゃん!ってかんじで悪い絵だとは思わないんだよな
美少女ではない
31124/04/19(金)22:33:47No.1180131832そうだねx2
>てかMTG君さ
>無限コンボおおくね?
EDH以外もやりなさい!
31224/04/19(金)22:33:55No.1180131898+
>甲殻様枠
誰だよ
31324/04/19(金)22:34:01No.1180131958+
ウィッシュが強い時期の環境はカス
皆知っているね
31424/04/19(金)22:34:15No.1180132076+
>ウィッシュが強い時期の環境はカス
>皆知っているね
履修は好きだったよ
31524/04/19(金)22:34:22No.1180132137+
bloo-dとか出た当時より今のほうが強い
31624/04/19(金)22:34:23No.1180132147そうだねx5
>悪事を働くって何… シャカパチとかか
シャカパチを咎めるカードで悪事働けるな…
31724/04/19(金)22:34:26No.1180132173+
言うて遊戯王も割と最近まで美少女って言ったらガールかホーリーエルフかだったでしょ
31824/04/19(金)22:34:26No.1180132182+
>悪事を働くって何… シャカパチとかか
相手か相手のカードか相手の墓地のカードを対象にとってなんかすること
を悪事を働くとして定義された
31924/04/19(金)22:34:33No.1180132234+
>原作での進化ポケモンをたねポケモンとして出せますってカード見たときは何だそりゃと思った
>自身のゲーム性真っ向から否定してんじゃんって
進化ポケモンがなくなったわけじゃないんで…
32024/04/19(金)22:34:39No.1180132282+
>遊戯王でのドローの重さを考えるとMTGだとドローだけじゃなくてマナも湧いてくるくらいのイメージある
むしろデッキから土地が湧いてくる
32124/04/19(金)22:34:39No.1180132286そうだねx3
他のTCGやってないからわからないけど手札が5〜6枚ある1ターン目が一番動けるっていうのはマナとかの概念がない遊戯王特有なのかな
32224/04/19(金)22:34:41No.1180132305そうだねx1
>この美少女版が出たあとはアメリカで元のバージョンが全く使われなくなったという
>fu3375063.jpg
>fu3375065.png
せめて顎引いてくれたらよさそうなんだけどな元絵も
32324/04/19(金)22:34:45No.1180132339そうだねx1
>デュエリストから見るとこれ利敵行為にしか見えないのにポケカユーザーはマジふざけんなよって言っててだいぶ認識に違いあるなと思った
>展開のせいだが
>fu3375049.jpg
遊戯王でも相手の盤面に要らないモンスター気軽に置けるカード有ったら色んなデッキで採用すると思うわ
32424/04/19(金)22:34:45No.1180132344+
>>甲殻様枠
>誰だよ
甲鱗のワームだ
うろ覚えじゃダメだな…
32524/04/19(金)22:34:46No.1180132346そうだねx2
>てかMTG君さ
>無限コンボおおくね?
一般的なフォーマットではそうそう出てこないよ無限なんて
EDHだとゲームセットの定番だけど1VS複数の状態で通すほうが悪い
32624/04/19(金)22:34:47No.1180132363そうだねx1
>この美少女版が出たあとはアメリカで元のバージョンが全く使われなくなったという
嘘か真か海外絵の方使ってると君お金ないの?って煽られるって聞いた
32724/04/19(金)22:34:51No.1180132401そうだねx1
遊戯王とデュエマやってた身としてはMTGのクリーチャー同士で戦闘出来ないってシステムが斬新だった
いやプレイヤー狙ったクリーチャーをブロックする形で戦闘は出来るんだけど攻撃対象として相手のクリーチャーを選べないってのがどうしても理解できなくてMTGAで悪戦苦闘した
32824/04/19(金)22:34:52No.1180132403+
いつ見ても楽しそうな姉上
32924/04/19(金)22:34:58No.1180132467+
fu3375071.jpg
ここ10年で最高のカードの1枚と言われた日本人絵師の書いたカード
ebayで未だにノーマルで1枚55ドルほど
fu3375070.jpg
シンプルにブス
カリフォリニア大学のポリコレ専攻してる学生
と散々な言われような1枚
2セントほどで買える

封入率に差があったとはこんなだからね
33024/04/19(金)22:35:05No.1180132526そうだねx2
>言うて遊戯王も割と最近まで美少女って言ったらガールかホーリーエルフかだったでしょ
さすがに最近の範囲が広すぎる
33124/04/19(金)22:35:10No.1180132556+
>MtGで1番かわいいカード春
>fu3375044.jpg
禁止カードやめろ
33224/04/19(金)22:35:11No.1180132566+
最近のmtgは変な枠のカードいっぱいあるの楽しい
遊戯王も真似しない?
33324/04/19(金)22:35:17No.1180132614+
>まず墓穴の指名者とうららとデーヴァが引けるまで粘ります
マリガンするたびに1枚手札減るんだが…
33424/04/19(金)22:35:25No.1180132666そうだねx2
>言うて遊戯王も割と最近まで美少女って言ったらガールかホーリーエルフかだったでしょ
霊使い何年選手だと思ってんだ!
33524/04/19(金)22:35:29No.1180132705+
今まで俺らが当たり前にしてきたこと悪事だったのか…
33624/04/19(金)22:35:29No.1180132706+
>他のTCGやってないからわからないけど手札が5〜6枚ある1ターン目が一番動けるっていうのはマナとかの概念がない遊戯王特有なのかな
特有だと思う
たいていのカードゲームはコスト概念があるから全部出し切れないし
33724/04/19(金)22:35:32No.1180132736そうだねx3
>fu3375071.jpg
>ここ10年で最高のカードの1枚と言われた日本人絵師の書いたカード
>ebayで未だにノーマルで1枚55ドルほど
>fu3375070.jpg
>シンプルにブス
>カリフォリニア大学のポリコレ専攻してる学生
>と散々な言われような1枚
>2セントほどで買える
>封入率に差があったとはこんなだからね
開いてないけどナーセット
33824/04/19(金)22:35:36No.1180132768+
実際にコラボしたら遊戯王からはブルーアイズとブラマジ
MTGからはロータスとボーラスあたりが出張するのかな
33924/04/19(金)22:35:38No.1180132778+
>最近のmtgは変な枠のカードいっぱいあるの楽しい
>遊戯王も真似しない?
とりあえずズァークからだな
34024/04/19(金)22:35:41No.1180132802+
ナーセット値段下がらないよなあ…
34124/04/19(金)22:35:41No.1180132809+
遊戯王だとシスターがけおってくる行為がMTGだと悪事ってなってるのちょっと面白いね
34224/04/19(金)22:35:54No.1180132907+
>今まで俺らが当たり前にしてきたこと悪事だったのか…
俺の知ってる大体の種族は格好の的であることが判明した
34324/04/19(金)22:35:57No.1180132934+
蟲惑魔ですら15年くらい前じゃねえか?
34424/04/19(金)22:35:58No.1180132936そうだねx1
>シンプルにブス
>カリフォリニア大学のポリコレ専攻してる学生
酷いけどかなりわかる
34524/04/19(金)22:36:09No.1180133004+
かわいくないけどフレーバーテキストが洒落てて好きなカード春
https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000274/655047/
34624/04/19(金)22:36:15No.1180133049+
>遊戯王とデュエマやってた身としてはMTGのクリーチャー同士で戦闘出来ないってシステムが斬新だった
>いやプレイヤー狙ったクリーチャーをブロックする形で戦闘は出来るんだけど攻撃対象として相手のクリーチャーを選べないってのがどうしても理解できなくてMTGAで悪戦苦闘した
おかげでシステムクリーチャーの強いこと
34724/04/19(金)22:36:30No.1180133207そうだねx2
>最近のmtgは変な枠のカードいっぱいあるの楽しい
あれオラクルとか言うのがあるからできるから…
別のゲームでやられるとキレる
mtgでもヘンテコカード使ってテキスト聞いたら答えられない人とかいるとイラッとするのに…
34824/04/19(金)22:36:32No.1180133220+
>商店街のおばちゃん!ってかんじで悪い絵だとは思わないんだよな
弟を振り回しまくる姉だぜ!
https://mtg-jp.com/reading/ur/OTJ/0037755/
34924/04/19(金)22:36:32No.1180133227+
>>平均ターンもっと短かったでしょ
>一応公式にサレンダーというルールは無いから…
>デジタル版には毎回あるけど…
今公式ルールでもサレンダー追加されてなかったか
35024/04/19(金)22:36:33No.1180133237そうだねx2
美少女イラアドはあれがこれになるんだという落差ありきだから最初から美少女では物足りない
35124/04/19(金)22:36:39No.1180133299+
ディアンケトみたいな脂の乗った美女が少ないんだよな
35224/04/19(金)22:36:40No.1180133313+
>最近のmtgは変な枠のカードいっぱいあるの楽しい
>遊戯王も真似しない?
一時期からタガが外れたかのように枠で遊び始めたからな…
名前は違うけどこのカードとして扱ってね♡もあるしやりたい放題だぜぇ
35324/04/19(金)22:36:41No.1180133323+
>>言うて遊戯王も割と最近まで美少女って言ったらガールかホーリーエルフかだったでしょ
>さすがに最近の範囲が広すぎる
フィギュアになる美少女モンスターで絞れば最近までほぼガールだったな
MtGのフィギュアというか立体物って何があるっけ
35424/04/19(金)22:36:48No.1180133387+
>遊戯王とデュエマやってた身としてはMTGのクリーチャー同士で戦闘出来ないってシステムが斬新だった
>いやプレイヤー狙ったクリーチャーをブロックする形で戦闘は出来るんだけど攻撃対象として相手のクリーチャーを選べないってのがどうしても理解できなくてMTGAで悪戦苦闘した
これはカードゲーム始めるときにまず最初にチェックするべき項目だと思う
35524/04/19(金)22:36:48No.1180133389そうだねx1
>かわいくないけどフレーバーテキストが洒落てて好きなカード春
>https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000274/655047/
注釈文もだいぶ悪乗りしてるな…
35624/04/19(金)22:36:55No.1180133454+
ナンジャモはよくよく効果見たら遊戯王やってる身からしてもこれ観賞用じゃなくてガンガン使ってねってカードじゃんってなった
35724/04/19(金)22:37:09No.1180133556+
>原作での進化ポケモンをたねポケモンとして出せますってカード見たときは何だそりゃと思った
>自身のゲーム性真っ向から否定してんじゃんって
上級モンスターが自分で特殊召喚するのは慣れすぎて何も言われないな
35824/04/19(金)22:37:17No.1180133613+
この辺は日本限定かつ日本ならではのテイストで大人気だったな
fu3375092.jpg
fu3375093.jpg
fu3375094.jpg
35924/04/19(金)22:37:17No.1180133617+
>遊戯王とデュエマやってた身としてはMTGのクリーチャー同士で戦闘出来ないってシステムが斬新だった
>いやプレイヤー狙ったクリーチャーをブロックする形で戦闘は出来るんだけど攻撃対象として相手のクリーチャーを選べないってのがどうしても理解できなくてMTGAで悪戦苦闘した
だからこそバトルが面白い面がある
遊戯王にもコンバットトリック自体はあるけど多寡には差があるしね
36024/04/19(金)22:37:18No.1180133628+
正直カルロフ邸と今回の手配書は色わかりにくいからやめてほしい
36124/04/19(金)22:37:20No.1180133651+
>MTGからはロータスとボーラスあたりが出張するのかな
代表的なボーラス様だと攻撃通ったら全ハンデスか…
ギリギリ許されるか…?
36224/04/19(金)22:37:22No.1180133665そうだねx2
ナーセットはスパークよりおばあちゃんと化してたイコリアの方がひどかった気がする
36324/04/19(金)22:37:27No.1180133719+
>遊戯王とデュエマやってた身としてはMTGのクリーチャー同士で戦闘出来ないってシステムが斬新だった
>いやプレイヤー狙ったクリーチャーをブロックする形で戦闘は出来るんだけど攻撃対象として相手のクリーチャーを選べないってのがどうしても理解できなくてMTGAで悪戦苦闘した
MTGしかやってなくてシャドバとかやったらあれも直接フォロワーを殴ってくるからすごい混乱したな…
36424/04/19(金)22:37:42No.1180133842+
てか遊戯王やってからデュエマとMTGしたから殴らない様子見って選択肢が異質に感じた
36524/04/19(金)22:37:46No.1180133877+
遊戯王しかやってないけど知り合いの話聞く辺りMTGは新しいシステムとか色々実験的にやってて楽しそうに聞こえる
それで結構やらかしてもいそうだけど
36624/04/19(金)22:37:50No.1180133898+
ポケモンカードは墓地のカードを全部デッキに戻すだけのカードが禁止されて当然のぶっ壊れカード扱いなので文化が違うってなった
36724/04/19(金)22:37:55No.1180133938+
>モリンフェンなんで遊戯王で人気なの…?
あまりにも性能が低いから
攻守ともにそこらの星4にも負けるレベルなのに星5なので召喚に生贄が必要
かといって攻撃1500は超えてるのでキラー・トマトみたいな各種サーチに対応していない
最弱モンスターということでよくネタにされてたらだんだん人気になってきた
36824/04/19(金)22:37:57No.1180133964そうだねx2
遊戯王で驚いたのはエラッタの思い切りの良さ
既に印刷した紙に書いてある効果からまるきり変えてしまうのはすげえ
36924/04/19(金)22:38:01No.1180133994+
エルダー・格好の的
37024/04/19(金)22:38:02No.1180134005+
ちなみにMtG側も「今もう可愛い女の子いないと売るの無理」ってなってて
デュエルマスターズでデータとってもそれは顕著なので来年あたりからMtGも女の子増えると思う
37124/04/19(金)22:38:13No.1180134090+
MTGは相手プレイヤーを操作できたりルール周りはかなり自由だよね
37224/04/19(金)22:38:16No.1180134114+
>ナンジャモはよくよく効果見たら遊戯王やってる身からしてもこれ観賞用じゃなくてガンガン使ってねってカードじゃんってなった
似たようなテキストのカード度々出ては毎回使われるから狙ってるよ
37324/04/19(金)22:38:18No.1180134131+
>最近のmtgは変な枠のカードいっぱいあるの楽しい
>遊戯王も真似しない?
ラッシュでようやく枠はみ出しやったからな…
枠に関しては本当に保守的だからMtGが羨ましくはある
37424/04/19(金)22:38:20No.1180134142+
>てか遊戯王やってからデュエマとMTGしたから殴らない様子見って選択肢が異質に感じた
攻撃って行動自体が弱いとか聞いて理解を拒む
37524/04/19(金)22:38:21No.1180134152+
MTGでブロックの選択権が攻撃受ける側にあるのは遊戯王以外まで見ても少数派な感はあるからな
コンバットにいっていいかどうかの判断がめんどくなるから気持ちよく攻撃させたい後発がだいたい避けるのもまあわかる
37624/04/19(金)22:38:23No.1180134175+
システムクリーチャーが強いってことは結界像とかとんでもないカードになるのかなMTG
まぁ遊戯王でもクソ強いけど
37724/04/19(金)22:38:27No.1180134207+
>代表的なボーラス様だと攻撃通ったら全ハンデスか…
>ギリギリ許されるか…?
まあダイレクトアタックしてる時点で大体勝ってる面はあるし…
37824/04/19(金)22:38:28No.1180134213+
弾かれやすいとは言えサンボル弱いわけないだろ…
37924/04/19(金)22:38:28No.1180134215+
fu3375100.jpg
これ絶対遊戯王で強い
38024/04/19(金)22:38:31No.1180134240そうだねx2
>ナーセットはスパークよりおばあちゃんと化してたイコリアの方がひどかった気がする
seventeenとseventy聴き間違えた説好き
38124/04/19(金)22:38:37No.1180134284そうだねx1
>ちなみにMtG側も「今もう可愛い女の子いないと売るの無理」ってなってて
>デュエルマスターズでデータとってもそれは顕著なので来年あたりからMtGも女の子増えると思う
デュエマも可愛い女の子増えたよなあ
38224/04/19(金)22:38:52No.1180134413+
>ちなみにMtG側も「今もう可愛い女の子いないと売るの無理」ってなってて
>デュエルマスターズでデータとってもそれは顕著なので来年あたりからMtGも女の子増えると思う
どうせ目が光ってんだろ
38324/04/19(金)22:38:57No.1180134450+
>ポケモンカードは墓地のカードを全部デッキに戻すだけのカードが禁止されて当然のぶっ壊れカード扱いなので文化が違うってなった
逆ならクソ強そうだけど…?
38424/04/19(金)22:38:57No.1180134456+
mtgやってると遊戯王に格闘が欲しくなる
38524/04/19(金)22:38:59No.1180134470そうだねx1
>遊戯王しかやってないけど知り合いの話聞く辺りMTGは新しいシステムとか色々実験的にやってて楽しそうに聞こえる
>それで結構やらかしてもいそうだけど
数年前に酷いやらかししまくってたけど最近やっと安定してきて環境もバランス良くて面白いんだよね
38624/04/19(金)22:39:03No.1180134501+
>fu3375100.jpg
>これ絶対遊戯王で強い
このカードは先行1ターン目では使えないとか書いてあっても強いと思う
38724/04/19(金)22:39:08No.1180134548+
遊戯王も可愛い女の子多いと思ってたけど
ラッシュはその比じゃない速度で可愛い女の子だけのカードゲーム化してビックリした
38824/04/19(金)22:39:08No.1180134552+
>枠に関しては本当に保守的だからMtGが羨ましくはある
枠で遊ぶにはカードが小せえ!
これに関してはKONAMI最大の誤算だと思う
38924/04/19(金)22:39:09No.1180134559+
変な枠どころかテキストレスが許されてるの凄くない?
39024/04/19(金)22:39:23No.1180134657+
>変な枠どころかテキストレスが許されてるの凄くない?
結構知らないカードあんだよなあれ
39124/04/19(金)22:39:26No.1180134679+
>代表的なボーラス様だと攻撃通ったら全ハンデスか…
>ギリギリ許されるか…?
ヒノカグツチ!ヒノカグツチじゃないか!
39224/04/19(金)22:39:32No.1180134726+
>システムクリーチャーが強いってことは結界像とかとんでもないカードになるのかなMTG
>まぁ遊戯王でもクソ強いけど
手札から普通にだす以外で生物置くことまったくやらないデッキも多いゲームだからそんなに
39324/04/19(金)22:39:33No.1180134732+
>mtgやってると遊戯王に格闘が欲しくなる
モンスター自体の効果には似たようなの結構あるよね
39424/04/19(金)22:39:34No.1180134751+
デュエマは
fu3375108.jpg
これが
fu3375112.jpg
こうじゃ
後者が1枚1枚2万円ぐらいする
39524/04/19(金)22:39:35No.1180134755+
>MTGしかやってなくてシャドバとかやったらあれも直接フォロワーを殴ってくるからすごい混乱したな…
直接殴れないとすっげえテンポ悪いってMtGの後発は勉強したんだ
39624/04/19(金)22:39:39No.1180134794そうだねx1
>fu3375100.jpg
>これ絶対遊戯王で強い
すげぇ何言ってんのか全然わかんねぇ!
39724/04/19(金)22:39:43No.1180134818+
>代表的なボーラス様だと攻撃通ったら全ハンデスか…
>ギリギリ許されるか…?
3期の頃にですでにそういうのいるしな
39824/04/19(金)22:39:49No.1180134867+
>変な枠どころかテキストレスが許されてるの凄くない?
なんなら自分でイラスト描き変えても許されるぜ!
39924/04/19(金)22:39:49No.1180134871+
MtGだとゲーム開始時に引いてたらタダで踏み倒せる設置物が増Gうららの枠という感じ
40024/04/19(金)22:39:50No.1180134872+
>遊戯王しかやってないけど知り合いの話聞く辺りMTGは新しいシステムとか色々実験的にやってて楽しそうに聞こえる
>それで結構やらかしてもいそうだけど
mtgでパック毎に出る新システムは遊戯王でいうカテゴリ固有の動きみたいなもんだし…
40124/04/19(金)22:39:55No.1180134906+
>遊戯王だとシスターがけおってくる行為がMTGだと悪事ってなってるのちょっと面白いね
対戦相手も対象にとった行動も入るからファイヤーボールでも悪事だぞ
40224/04/19(金)22:39:56No.1180134919+
>ちなみにMtG側も「今もう可愛い女の子いないと売るの無理」ってなってて
>デュエルマスターズでデータとってもそれは顕著なので来年あたりからMtGも女の子増えると思う
サンダージャンクションの美少女どこ?
40324/04/19(金)22:40:10No.1180135048+
>>代表的なボーラス様だと攻撃通ったら全ハンデスか…
>>ギリギリ許されるか…?
>ヒノカグツチ!ヒノカグツチじゃないか!
てかスピリットは真面目にMTGやってる遊戯王デッキだからMTGやってる人が使ったら強そう
40424/04/19(金)22:40:11No.1180135054+
>デュエマは
>fu3375108.jpg
>これが
>fu3375112.jpg
>こうじゃ
>後者が1枚1枚2万円ぐらいする
むっ!
40524/04/19(金)22:40:24No.1180135207+
>システムクリーチャーが強いってことは結界像とかとんでもないカードになるのかなMTG
>まぁ遊戯王でもクソ強いけど
生物より呪文が強いから勅命の方が強い
40624/04/19(金)22:40:26No.1180135224+
>後者が1枚1枚2万円ぐらいする
萌バイケン2マンもしねー
40724/04/19(金)22:40:35No.1180135308+
デュエマも遊戯王もなんならポケカですら派手な切り札なんて馬鹿馬鹿しい!って時期を通り過ぎて主役が活躍できるように調整した結果今がありヴァンガード以降のTCGはそれに倣った調整が多いんだけど
MTGはずっとはいはい喉首喉首みたいなゲーム性を続けてるからそれが一番特殊だと思ってる
40824/04/19(金)22:40:36No.1180135320+
良くも悪くもOCGのシステムはTCG全般で見ても独特だからこのままいい感じに貫いてほしい
40924/04/19(金)22:40:41No.1180135361+
>>>代表的なボーラス様だと攻撃通ったら全ハンデスか…
>>>ギリギリ許されるか…?
>>ヒノカグツチ!ヒノカグツチじゃないか!
>てかスピリットは真面目にMTGやってる遊戯王デッキだからMTGやってる人が使ったら強そう
まぁ使いやすいかもしれんけど性能に限界がある気が…
41024/04/19(金)22:40:43No.1180135376+
ボスデュエルが一応有るけど遊戯王もヴァンガード戦用カード作らねぇかな?
41124/04/19(金)22:40:58No.1180135555+
>変な枠どころかテキストレスが許されてるの凄くない?
稲妻とかはいいけど謎めいた命令みたいなのは困る
41224/04/19(金)22:41:00No.1180135578+
>ポケモンカードは墓地のカードを全部デッキに戻すだけのカードが禁止されて当然のぶっ壊れカード扱いなので文化が違うってなった
詳しくないけど墓地肥やしとの無限ループで
ポケモン禁止できないから代理出頭みたいなやつじゃなかったか


fu3375070.jpg fu3375071.jpg fu3375112.jpg fu3375093.jpg fu3375058.jpg fu3375044.jpg fu3375049.jpg 1713530648374.jpg fu3375053.jpg fu3375009.jpg fu3375063.jpg fu3375037.jpg fu3375092.jpg fu3375094.jpg fu3375067.jpg fu3375108.jpg fu3375065.png fu3375026.webp fu3375100.jpg