二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713415650482.jpg-(305769 B)
305769 B24/04/18(木)13:47:30No.1179595087+ 15:45頃消えます
7人の侍の感想文書かないといけない
たのむわ「」
ちゃんと分析してる感じでたのむ感想文というよりは論文っぽくしてく
じゃあ1時間後に戻ってくるんで
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/18(木)13:47:41No.1179595129+
まかせろ
224/04/18(木)13:48:04No.1179595247+
竹千代は
324/04/18(木)13:48:26No.1179595330+
良い奴
424/04/18(木)13:48:31No.1179595353+
おちんちんが
524/04/18(木)13:49:13No.1179595507+
菊千代
624/04/18(木)13:49:53No.1179595681+
やぁん
724/04/18(木)13:55:11No.1179596939+
侍は野盗だ
824/04/18(木)13:56:28No.1179597276+
作中で夜盗を追い払うことはできたが結果として一時しのぎでしかない
そのことがまた侍の敗北かのセリフから読み取れる
924/04/18(木)13:57:49No.1179597623+
おもしろいんだけどさすがに長い
黒澤監督が自ら編集した海外版はもっと短いらしい
公開当時世界で受けたのはこっちの海外版だ
海外版はがもっと気軽に見られるようになればいいのにね
1024/04/18(木)14:01:25No.1179598484+
志村喬が上着をペンキにつけて神父に変装するシーンが素晴らしい
1124/04/18(木)14:07:46No.1179599985+
俺なら
黒澤明論で攻めるか
三船敏郎論で攻めるかの二択だな
まあ当時の世相とからめた文化論みたいな方向性もありだけど
1224/04/18(木)14:11:41No.1179601005そうだねx3
GTPさんに今日の書いてもらった

『七人の侍』を観て、三船敏郎の演技に深く感動しました。彼が演じる侍のリーダーは、ただ強いだけでなく、深い人間味とリーダーシップを兼ね備えています。その熱い心と時に見せる優しさが、他の侍たちだけでなく、私たち観る者の心にも強く響きました。映画全体を通じて、三船敏郎の存在感が際立ち、彼の演技はこの複雑な物語を一層引き立てています。黒澤明監督の巧みな演出と相まって、不朽の名作として心に残る作品です。この映画を通じて、勇気や正義、犠牲の意味を新たに考えさせられました。
1324/04/18(木)14:15:35No.1179601987+
NTRいいねって思いました
1424/04/18(木)14:18:29No.1179602757そうだねx10
>三船敏郎の演技に深く感動しました。彼が演じる侍のリーダーは、ただ強いだけでなく、深い人間味とリーダーシップを兼ね備えています
いきなりウソから入って駄目だった
1524/04/18(木)14:52:07No.1179611352+
怪しい家系図で出自自慢してたロボの最期いいよね
1624/04/18(木)14:53:35No.1179611734+
三船敏郎が爆弾を抱えて太陽へ飛んで行くシーンは涙無しには見られなかった
1724/04/18(木)14:57:16No.1179612718+
コナンくんの名推理で11人いた所はグッと来た
1824/04/18(木)14:59:20No.1179613276+
本当は村に財宝があるとハリーのために勘兵衛が嘘をつくシーンで感動しました
1924/04/18(木)14:59:59No.1179613454+
AI使えば
2024/04/18(木)15:02:59No.1179614238+
>AI使えば
ちょっと上にそれらしいのが
2124/04/18(木)15:04:56No.1179614741+
菊千代が露骨にペプシの宣伝をするシーンは鼻に付くと思った
2224/04/18(木)15:08:31No.1179615702+
休憩時間が入るのはどうかと思いました
2324/04/18(木)15:10:14No.1179616143+
百姓の死体を突き破ってまた野武士が生まれるエンディングで続編匂わせてるのに全然出ない
2424/04/18(木)15:11:16No.1179616420そうだねx1
>休憩時間が入るのはどうかと思いました
むしろ3時間超えの映画は全て休憩を入れろと思います
2524/04/18(木)15:15:33No.1179617464+
「七人の侍」は、日本映画の史上最高傑作の一つとして、その名を刻んでいます。監督の黒澤明が描く、農民たちを襲う盗賊から村を守るために雇われた七人の侍の物語は、勇気、友情、そして犠牲の美しい物語です。
映画は、キャラクターの深い心情描写と見事なアクションシーンで観客を引き込みます。また、社会的な問題や倫理的なジレンマにも深く触れ、観客に考えさせる素材を提供します。「七人の侍」は、時を超えて多くの人々に愛され続ける名作です。
「七人の侍」を見た感想は、深い感動と共に心に残りました。キャラクターたちの内面の葛藤や成長、そして彼らが村人たちとの絆を築いていく過程が、非常にリアルで感情移入しやすかったです。また、戦闘シーンの迫力や撮影技術の素晴らしさも印象的でした。物語全体を通して、勇気や犠牲、そして人間の強さや弱さについて考えさせられる貴重な体験でした。
2624/04/18(木)15:16:49No.1179617810+
ちゃんと見てるから聞かれると困るから8人目の侍の話は押さえておけよ
2724/04/18(木)15:24:34No.1179619954+
>GTPさんに今日の書いてもらった
>
>『七人の侍』を観て、三船敏郎の演技に深く感動しました。彼が演じる侍のリーダーは、ただ強いだけでなく、深い人間味とリーダーシップを兼ね備えています。その熱い心と時に見せる優しさが、他の侍たちだけでなく、私たち観る者の心にも強く響きました。映画全体を通じて、三船敏郎の存在感が際立ち、彼の演技はこの複雑な物語を一層引き立てています。黒澤明監督の巧みな演出と相まって、不朽の名作として心に残る作品です。この映画を通じて、勇気や正義、犠牲の意味を新たに考えさせられました。
こいつは俺なんだ!だろ!
2824/04/18(木)15:26:05No.1179620382+
俺侍募集テストの場面で
罠を一瞬で見抜いた人好き!
2924/04/18(木)15:30:13No.1179621450+
七万人の侍の感想持っていって驚かそうぜ
3024/04/18(木)15:32:51No.1179622113+
>怪しい家系図で出自自慢してたロボの最期いいよね
本当にいい奴はやめろ
3124/04/18(木)15:34:31No.1179622523+
>俺侍募集テストの場面で
>罠を一瞬で見抜いた人好き!
元ネタは塚原卜伝による3人兄弟への腕試しだったかな
3224/04/18(木)15:34:51No.1179622610+
これでどうだろう
いやー、まあさ?俺みたいな最低でも1日5本は倍速で映画観て週末はミニシアターハシゴする“シネ・フィル”なら分かるけど今更黒澤は無いよね(笑)
大体白黒だしさあ… 色が明らかに足りて無いじゃん。
なんだよ白黒ってお前遺影かよ(笑)って観ながら“シネ・フィル”友達とツッコミ入れながら観てましたよ。
しかもテーマがサムライって…当時でも古いでしょ?ポップコーン売るために作ってるような安い映画って感じで時間の無駄でしたね。
とりあえず黒澤はオレがセレクトした以下の映画を観て勉強してください。
次回作には期待してますんで。
「ショー・シャンクの空に」「マイ・プライベート・アイダホ」「道」(フェリーニは渋過ぎるか(笑))
以上。
3324/04/18(木)15:35:53No.1179622844+
普通にアナルビーズの使用レポとか書いた方がいいよ
3424/04/18(木)15:38:06No.1179623394+
>普通にアナルビーズの使用レポとか書いた方がいいよ
昨夜のトラックボール使用レポひどかったね…
3524/04/18(木)15:38:59No.1179623635+
菊千代の尻


1713415650482.jpg