二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713340339266.jpg-(187927 B)
187927 B24/04/17(水)16:52:19No.1179303969そうだねx3 18:46頃消えます
働き始めて数年立って気がついたんだけど滅茶苦茶デカい家って近所にわりとあるよね
どうやってそんな物件買ったんだってなる…気にしてなかったからわからなかったけど土地だけでも5000万超えるだろってなった
ここは俺の日記帳
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/17(水)16:54:16No.1179304465そうだねx26
新しく買う人もいるだろうけどもともと金持ちが住んでた家も多いんじゃない
そういう一角あるよね
224/04/17(水)16:56:35No.1179305021そうだねx3
子供のころ金持ちの友達が住んでた家が解体されて跡地に四軒家建ってたの見てあの家マジで広かったんだなぁと再認識した
324/04/17(水)16:57:39No.1179305264そうだねx13
というか普通の家だってみんな買ってるんだなと思うとみんなすごいなって思っちゃう
424/04/17(水)16:58:25No.1179305448+
近所の幼なじみの子は元々持ってた土地あったから20代で家立ててたな
524/04/17(水)16:59:05No.1179305598そうだねx9
>というか普通の家だってみんな買ってるんだなと思うとみんなすごいなって思っちゃう
なんか家持つ事が想像できないや俺
624/04/17(水)16:59:24No.1179305689+
一括で買うわけじゃないと思うから未来の自分に期待してるんだと思うよ
724/04/17(水)17:00:14No.1179305890そうだねx1
>子供のころ金持ちの友達が住んでた家が解体されて跡地に四軒家建ってたの見てあの家マジで広かったんだなぁと再認識した
友達どこいったんだ
824/04/17(水)17:00:29No.1179305938+
地域の有力者とかが住んでるのかな
924/04/17(水)17:00:32No.1179305954そうだねx7
資本家だ資本家
やつらはおれたちの稼ぎを収奪して肥え太っているのだ
打倒されねばならない!
1024/04/17(水)17:00:45No.1179306004+
普通の家なら別に買うのは難しくないよ
大体ローン通るし
1124/04/17(水)17:01:10No.1179306099+
ウチは借り土地だったんだけど地主がなくなって相続の問題で格安で買い取れた(親父が)
1224/04/17(水)17:01:54No.1179306264+
近所のでかい土地だと億すると思うけど
微妙に田舎なせいかここのでかい家誰んちっていうと大体誰か知ってる
どこそこの社長とか
1324/04/17(水)17:01:55No.1179306267+
たまになんかの拍子にそういう馬鹿でかい家欲しいなー!ってなる
1424/04/17(水)17:02:16No.1179306340そうだねx4
いつも思うけど住むのが主目的なら地価って安い方がよくない?
1524/04/17(水)17:02:23No.1179306366そうだねx1
市議会議員とか住んでた
1624/04/17(水)17:03:44No.1179306687そうだねx1
色々な問題で家が相続されずに廃墟化がすすんでいる田園調布とかあるしなあ
デカい家も良し悪しあるよ
田園調布の場合問題はそれだけじゃないけど
1724/04/17(水)17:03:57No.1179306730+
住んでる側だったけど親父が社長だったよ…
住んで一年で引っ越すことになったよ
1824/04/17(水)17:04:29No.1179306866そうだねx1
ヤクザの要塞
1924/04/17(水)17:04:32No.1179306883+
想定してるのとは違うと思うけど田舎だと石垣の上に立ってたり塀や門扉に囲まれたデーッカって感じの家とかたまにあるよね
元庄屋とかなんだろうか
2024/04/17(水)17:05:18No.1179307061+
いい家って坂のとこにあるイメージある
2124/04/17(水)17:05:27No.1179307096+
田舎だと地主とか多い気がする
あと広い土地持ってる農家は家もでかいことが多い
2224/04/17(水)17:05:44No.1179307167+
近所のはてっきりお寺だと思ってた
一般家庭だった
2324/04/17(水)17:05:48No.1179307179+
農家さんとか忙しくてかつお金の使い道ないから必然おうちがデラックス仕様になりがちとか聞くな
2424/04/17(水)17:06:16No.1179307299+
>想定してるのとは違うと思うけど田舎だと石垣の上に立ってたり塀や門扉に囲まれたデーッカって感じの家とかたまにあるよね
>元庄屋とかなんだろうか
山や農地が宅地に売れて気分よく豪邸建てたのが田舎にありがち
大体息子が後ついで固定資産税高すぎてキレ散らかす
2524/04/17(水)17:06:38No.1179307390+
>>子供のころ金持ちの友達が住んでた家が解体されて跡地に四軒家建ってたの見てあの家マジで広かったんだなぁと再認識した
>友達どこいったんだ
同級生がこれなってたな
親に聞いた話だと保証人になって債務者に逃げられたって聞いた
2624/04/17(水)17:07:24No.1179307579+
金持ちの子の家に遊びに行ってトイレ借りたらトイレやたら広くて
個室の便座と小便器が分かれててビビった事ある
2724/04/17(水)17:07:28No.1179307590そうだねx4
ただ金持ってるかってのとは別だから相続で実生活は貧乏とかよくある
2824/04/17(水)17:08:09No.1179307744+
家の近所もなんか城みたいな家があったりなんかヤクザの家みたいなセキュリティガチガチの家とかある
2924/04/17(水)17:08:11No.1179307755+
>ただ金持ってるかってのとは別だから相続で実生活は貧乏とかよくある
サクラテツかよ
3024/04/17(水)17:08:52No.1179307901+
>家の近所もなんか城みたいな家があったりなんかヤクザの家みたいなセキュリティガチガチの家とかある
防犯カメラがあったり塀がやたら高いと大体そうだよね
3124/04/17(水)17:09:00No.1179307932そうだねx1
>ヤクザの要塞
ヤクザの要塞だともっと塀が高くて忍び返しがびっしり付いてる
3224/04/17(水)17:09:08No.1179307962+
農地改革で家屋敷だけ残ったけど農地のこらずとかもあるからなぁ
3324/04/17(水)17:09:18No.1179307999+
近所の雑木林の中にある蔵が蔵じゃなくて屋敷だったの最近知ったし言われなきゃ家だと分からない風貌してる家が割とある
3424/04/17(水)17:09:55No.1179308152+
うちの近所のは昔からハロウィンになると紅白の垂幕飾ってお菓子配ってた
3524/04/17(水)17:10:58No.1179308409+
農家だいたいこんなんk
収入600万の支出400万生活費150万固定資産税60万
3624/04/17(水)17:13:39No.1179309094+
でかい家って掃除大変そうだよね
3724/04/17(水)17:14:12No.1179309247そうだねx2
>固定資産税60万
高くね!?
3824/04/17(水)17:14:15No.1179309258+
建物は評価どんどん安くなるけど土地は便利な都会寄りだと毎年バカみたいな額の税金払わなくちゃならんから
庭が広いのとか車何台も止められるのはだいぶしっかりした収入ある人
田舎は逆に土地は安めだから広く持てるし農地は更に税率違う別枠よね
3924/04/17(水)17:14:27No.1179309316+
うちの周りは10年間隔くらいで同じ金出しても半分の家しか作れなくなってる感じ
分割して転がしてるやつらが悪いんだろうけど
4024/04/17(水)17:15:37No.1179309620そうだねx1
でかい家ってすげえ高そうな車が置いてあって
なんか高そうな犬が散歩で出てくるよね
4124/04/17(水)17:16:03No.1179309735そうだねx1
医者の祖父
医者の父親
医者の息子
みたいな感じで金持ちの一族が住んでる
俺の義兄の家がそんなかんじ
4224/04/17(水)17:16:29No.1179309832そうだねx1
>でかい家って掃除大変そうだよね
微妙な金持ちだと奥さんが丸一日掃除してるよ!
4324/04/17(水)17:17:36No.1179310116+
シャッター付きの車庫にでかい車が数台並んでそう
4424/04/17(水)17:17:40No.1179310130+
じいちゃんちだった200坪ぐらいの土地は近所のしゃっちょさんが買い取ってたなぁ
なんか話聞くとさらにその隣も買う計画あるとかなんとかいってて金持ってんねぇってなった
4524/04/17(水)17:18:12No.1179310283そうだねx3
金持ちにはなれるもんならなりたいけどデカい家は特に食指動かないな
必要以上に広いだけだと移動めんどくない?
4624/04/17(水)17:18:21No.1179310323+
クソデカい家住んでる人はだいたい金持ちの一族って感じだよね
それか成金
4724/04/17(水)17:18:57No.1179310459そうだねx3
なまじプライドだけ高い人間が相続に挟まると土地持ち困窮者が発生するのよな
4824/04/17(水)17:19:17No.1179310545+
まあ持ち家でクソデカなんてステータスみたいな要素も強いんじゃない?
4924/04/17(水)17:19:23No.1179310581そうだねx2
>金持ちにはなれるもんならなりたいけどデカい家は特に食指動かないな
>必要以上に広いだけだと移動めんどくない?
こんなこと言ってるやつこそ大きな家に住んでて
裸のドスケベフィギュアとかいっぱい並べてあるんだ
5024/04/17(水)17:19:23No.1179310582そうだねx2
広い家掃除くそめんどい…
5124/04/17(水)17:20:17No.1179310801+
立派な門と塀のある家はかっこいいなぁと思う
5224/04/17(水)17:20:24No.1179310819+
>裸のドスケベフィギュアとかいっぱい並べてあるんだ
ミルキかよ
5324/04/17(水)17:20:43No.1179310900そうだねx1
掃除は別に使わない部屋はやらなけりゃそれでいいんだけど修繕がどうしてもな
後は庭木がクソ
5424/04/17(水)17:20:55No.1179310957+
仕事でクソでか家にいったらお掃除ロボの充電スタンドが7台くらいあってふふってなった
5524/04/17(水)17:23:20No.1179311533+
>後は庭木がクソ
庭の木がちゃんと整えられてるところは金持ちの証だって何かで読んだ
5624/04/17(水)17:23:39No.1179311611+
デカイ家の近くには同じ苗字の家がポツポツあるもんだぜ!
5724/04/17(水)17:24:27No.1179311794+
>デカイ家の近くには同じ苗字の家がポツポツあるもんだぜ!
地主の親戚が分家してって感じで大体付近は遠い親戚とかになるからな
5824/04/17(水)17:24:51No.1179311890+
デカい家ってなんていうかさすがにバリエーションに富んでるというか外観違って割と眺めても面白いよね
5924/04/17(水)17:25:19No.1179311988そうだねx3
すげぇ豪邸だったのに庭の手入れがだんだんできなくなっていって外装がボロボロになっていくとあっ…ってなる
6024/04/17(水)17:25:53No.1179312104そうだねx1
>デカい家ってなんていうかさすがにバリエーションに富んでるというか外観違って割と眺めても面白いよね
平屋だったりしてこの規模になると2階は不要なんだなとかもある
6124/04/17(水)17:27:04No.1179312400+
>デカい家ってなんていうかさすがにバリエーションに富んでるというか外観違って割と眺めても面白いよね
建売だと年式というか同じ時期に一気に建てるから同じ見た目のやつがまとまってあったりするよね
6224/04/17(水)17:27:20No.1179312463そうだねx3
でっかい白亜の豪邸やん
目の前にずっとパトカー止まってるし...
って思ってた物件が山口組系2次団体の組長ハウスだった
6324/04/17(水)17:27:28No.1179312491そうだねx1
>立派な門と塀のある家はかっこいいなぁと思う
昔そこそこの武家屋敷とか商家だったみたいな
立派な門と木塀だけ残してある月極駐車場を見たことがある
無常観
6424/04/17(水)17:28:03No.1179312627そうだねx4
>後は庭木がクソ
ほっといたらでかくなる!
6524/04/17(水)17:28:11No.1179312660+
近所に5階建てくらいの家あるけど大地主の家だよ
6624/04/17(水)17:28:15No.1179312684そうだねx1
坂を登ると立派な家が増える
6724/04/17(水)17:28:59No.1179312860+
>ほっといたらでかくなる!
死んだ爺ちゃんは身体動くうちは手入れ頑張ってたけど動かなくなってきてからはもう手入れきついと両断してた…
6824/04/17(水)17:31:11No.1179313388そうだねx2
近隣の地主が売っぱらった田跡地にマンションじゃなくてクソ細い3階立の一軒家がぎっちり詰めて建てられているのがめちゃくちゃキモい
6924/04/17(水)17:32:24No.1179313668そうだねx3
清貧がどうのとやってる人の実家が都会の高級住宅街で1ヘクタールはありそうなくっそデカい豪邸だったりするの見るとおもしれーなーってなる
7024/04/17(水)17:32:46No.1179313766+
田んぼの場合だと今って農業用地扱いで分家用の建造物ぐらいしか建てられないんじゃね
7124/04/17(水)17:33:44No.1179313987+
キツい害虫がわくタイプの果樹を庭木で植えたいって家人に言われると維持管理誰がするねんってなる
害虫つかなくてもただでさえ落ち葉があれだし
7224/04/17(水)17:33:58No.1179314048+
でかい家ほど外壁はタイルがええな
掃除せんでもええ
7324/04/17(水)17:34:27No.1179314156+
googleマップの衛星画像で高級住宅街をみると漫画とかアニメに出てくるタイプの豪邸いっぱいで見てるだけでも楽しい
7424/04/17(水)17:36:11No.1179314544そうだねx2
鉢植えに収まらん樹木は基本的に害のがでかい
7524/04/17(水)17:37:08No.1179314754+
実家がデカいけどただ曽祖父がトヨタの創業一族ってだけだからなぁ…
7624/04/17(水)17:37:28No.1179314839そうだねx2
その辺で急にあるでかい家と土地は大抵元々農家とかで大地主だった人だよ
以前は周りの土地全てを持ってたけど切り売りして金持ちなんだよ
7724/04/17(水)17:37:30No.1179314846そうだねx1
でかい家は手入れでどうしても人件費かかる
家政婦とか庭木の手入れの職人とか
そういう維持費出せない微妙な家はすごい勢いで化け物屋敷みたいになってっく
7824/04/17(水)17:38:00No.1179314984+
どうやったら大地主になれるの
7924/04/17(水)17:38:09No.1179315022+
近所に2件豪邸があるけど両方とも殺人事件起きて怖い
8024/04/17(水)17:38:24No.1179315089+
>近所に2件豪邸があるけど両方とも殺人事件起きて怖い
くそみてーな現実だな!!
8124/04/17(水)17:38:48No.1179315197+
>どうやったら大地主になれるの
誰も住んでない誰のものでもない土地を開墾するんだ
沸き起こせフロンティアスピリッツ
8224/04/17(水)17:39:33No.1179315345そうだねx1
俺も大地主だぜ
誰かあの山買わねーかな…
8324/04/17(水)17:39:41No.1179315378そうだねx2
>誰も住んでない誰のものでもない土地を開墾するんだ
>沸き起こせフロンティアスピリッツ
行くか!火星!
8424/04/17(水)17:39:50No.1179315412そうだねx1
>どうやったら大地主になれるの
土地持ちと結婚して土地の権利を相続する
8524/04/17(水)17:40:00No.1179315457+
>田んぼの場合だと今って農業用地扱いで分家用の建造物ぐらいしか建てられないんじゃね
なかなか転用許可下りないだけで絶対下りない訳じゃないから農地ならまだ建てられる可能性がある
むしろ面倒なのは市街化調整区域かどうかかなぁ
昔からその地域に住んでないなら建築許可下りなかったりする
8624/04/17(水)17:40:08No.1179315504そうだねx1
都会の郊外くらいのデカい家って強盗めっちゃハイルよね
8724/04/17(水)17:40:12No.1179315520+
>どうやったら大地主になれるの
価値のない土地ならタダで貰えるよ!
8824/04/17(水)17:41:21No.1179315792+
>どうやったら大地主になれるの
まず戦後の焼け野原の東京都心にタイムスリップします
8924/04/17(水)17:41:30No.1179315838+
>都会の郊外くらいのデカい家って強盗めっちゃハイルよね
ルフィ事件ってまさにそれじゃなかった?
9024/04/17(水)17:42:09No.1179316019+
>田んぼの場合だと今って農業用地扱いで分家用の建造物ぐらいしか建てられないんじゃね
田舎の農地はそうだね
東京のは緑地化地域だった農地とかは解除申請して宅地に転換できるはず
9124/04/17(水)17:42:35No.1179316133+
>俺も大地主だぜ
>誰かあの山買わねーかな…
山の固定資産税ってどんなもん取られるの?
管理の義務とかもあるんだよね
9224/04/17(水)17:42:37No.1179316138+
>都会の郊外くらいのデカい家って強盗めっちゃハイルよね
ハイルはまずいって!
9324/04/17(水)17:43:21No.1179316351+
スレ画レベルは都内なら土地だけで2億いくと思うが
それも大昔ならほんとに5000万くらいだったかもね
9424/04/17(水)17:43:49No.1179316473+
建てるまではできても維持費やら警備費やら税金やらがエグいってのはよく分かった
そら小金持ち程度ならみんなタワマン選ぶわ
9524/04/17(水)17:44:43No.1179316699そうだねx1
マンションはねぇ処理簡単なのもデカいよねぇ
一軒家はマジで売れない死ね
9624/04/17(水)17:47:46No.1179317476+
でもマンションは立ち退きタイミング考えないとクソめんどいよ
建て替え派と建て替えとか認めない派に分かれた瞬間価値が暴落する
9724/04/17(水)17:47:56No.1179317520+
東京って成功者しか残れない
そりゃみんな夢破れて田舎にかえるさ
9824/04/17(水)17:48:20No.1179317613+
家の一億とタワマンの一億と価値が違いすぎる
9924/04/17(水)17:49:41No.1179317979+
鳥山明や尾田栄一郎くらい未来永劫絶え間なく膨大な不労所得が入り続けるだろうことが約束されてるなら…
10024/04/17(水)17:50:52No.1179318270+
羽振りが良かった時に都会の土地買っとけば良かったって田舎のじいじが言ってた
10124/04/17(水)17:51:49No.1179318507+
赤坂や青山辺りの森の中に門がある家すごい
きっとフィクサーの住まいなんだろうな
10224/04/17(水)17:52:24No.1179318652そうだねx1
>羽振りが良かった時に都会の土地買っとけば良かったって田舎のじいじが言ってた
そんなマネーゲームかかわらんがしあわせよ
10324/04/17(水)17:52:58No.1179318818+
見栄張らなきゃ金持ちでも管理しやすい規模の家でいいから…
アメリカでタイニーハウス流行ったのもそんな感じだし
10424/04/17(水)17:53:43No.1179319031+
>見栄張らなきゃ金持ちでも管理しやすい規模の家でいいから…
>アメリカでタイニーハウス流行ったのもそんな感じだし
大昔こち亀で見たやつ!
10524/04/17(水)17:54:39No.1179319269+
ドバイの数億円のでかい家とか見るとハウスキーパー用の部屋とかあって豪邸って維持するのも大変なんだなぁって思った
10624/04/17(水)17:55:10No.1179319417+
大都会の一等地に家を建てると相続税がとんでもないことになっていくので数代後には大体土地の所有者変わるぞ
10724/04/17(水)17:55:49No.1179319580+
>ドバイの数億円のでかい家とか見るとハウスキーパー用の部屋とかあって豪邸って維持するのも大変なんだなぁって思った
キルアの実家みたいな
10824/04/17(水)17:57:47No.1179320133+
近所の豪邸(うちの家の2軒分くらい)の人の職業は医者だった
10924/04/17(水)17:58:19No.1179320248+
海外だと金持ちは雇用を産まなきゃいけないって感じで家政婦雇うためにデカい家建てるしな
11024/04/17(水)17:59:54No.1179320657+
中庭と露天風呂がある家に憧れる
11124/04/17(水)18:00:06No.1179320730+
1億円の土地なんだへぇ〜
じゃあ相続税2000万円ねって言われて死ぬ
11224/04/17(水)18:00:56No.1179320951+
自分が住む家って金産まないからね…
11324/04/17(水)18:02:28No.1179321345そうだねx1
まぁ金持ちだから他の資産もちゃんとあるんですけどね
11424/04/17(水)18:03:48No.1179321675そうだねx1
>1億円の土地なんだへぇ〜
>じゃあ相続税2000万円ねって言われて死ぬ
高くね!?!?
11524/04/17(水)18:04:42No.1179321920+
3000万の家と6000万の家だと倍の価値あるのか?ってなるけど
3億の家なら10倍の価値無いと駄目!とは感じないのが不思議
11624/04/17(水)18:04:45No.1179321936+
控除使えば1億の土地ならそんなにかからんけど
控除活用できない間柄だとごそっと持ってかれる
11724/04/17(水)18:06:33No.1179322420+
高い買い物って大抵維持も下手したら買った時以上に金がかかるのは家も同じなんだなあ
11824/04/17(水)18:07:42No.1179322768+
そもそも持ってるだけで莫大な固定資産税が毎年かかるぞ
そういうのを余裕で払える人が住むんだ
11924/04/17(水)18:10:43No.1179323614そうだねx2
絶対一代じゃ建たねえだろって家はヤクザだと思っちまう
12024/04/17(水)18:11:25No.1179323793+
江戸川区に住んでるけど地主さんのお宅だなという家を方々で見かける
12124/04/17(水)18:11:33No.1179323834+
最近家ほしいなって探してるけど
千葉でいい土地3500万以上家が3500万として
ローン月16万以上はもう払えない……
12224/04/17(水)18:12:54No.1179324255+
近所のでかい家全部同じ苗字!
アパートも名前に名字が付いてる!
12324/04/17(水)18:13:11No.1179324328そうだねx2
千葉で土地3500万は凄すぎるな…
12424/04/17(水)18:14:33No.1179324749+
>最近家ほしいなって探してるけど
>千葉でいい土地3500万以上家が3500万として
>ローン月16万以上はもう払えない……
郊外で我慢しろ
上物も3500は大手ハウスメーカーの注文住宅だろ?
12524/04/17(水)18:16:26No.1179325318+
3階建って大体ウサギ小屋だけど
近所に延床で250〜300はありそうな3階建がある
12624/04/17(水)18:18:42No.1179325985+
突然道開発するとかで立ち退きさせられる代わりに億単位の家建てていいよって豪邸立てた人とかいる
12724/04/17(水)18:19:16No.1179326183+
千葉の田舎に住んでるけど新住民多い地区だから金持ちが多く見える
家も車も良いけど良い庭してんもん
12824/04/17(水)18:26:03No.1179328208そうだねx1
そこそこ近くにグーグルマップでも警備員が確認できる結構大きい家がある
食事の用意なんかのお手伝いさん募集のチラシが入ってたこともあった
12924/04/17(水)18:33:05No.1179330268+
価値があるもの持ってるから売れたと言う前提で相続税払えはおかしくない?
13024/04/17(水)18:33:37No.1179330433+
>>都会の郊外くらいのデカい家って強盗めっちゃハイルよね
>ルフィ事件ってまさにそれじゃなかった?
あれはそこからさらにリストで絞り込んだお宅にピンポイントで押し入るってたちの悪い何かだよ
窃盗団はだいたいお金持ってそうなでかいお宅を留守チェックして片っ端から狙うんだ
この辺にここ数か月被害多発してますよって感じで転々としてる
警察さんはよ捕まえろ
13124/04/17(水)18:35:02No.1179330843+
>警察さんはよ捕まえろ
それはマジでそう
13224/04/17(水)18:35:56No.1179331093+
デカい家欲しいけど金以前に童貞だからなぁ
13324/04/17(水)18:36:28No.1179331242+
>近所のでかい家全部同じ苗字!
>アパートも名前に名字が付いてる!
うちの近所にもそういう家ある
というか墓場まで町内にある彼ら
13424/04/17(水)18:38:24No.1179331781+
世田谷にいえ持ってる後輩があそこは危ない刑事御殿あそこは〇〇御殿とか芸能人の屋敷を把握してたな
13524/04/17(水)18:38:25No.1179331785+
田舎の住宅地だから大体でっかい家は昔から住んでる土地持ちだな
なので三世帯とかで住んでる
13624/04/17(水)18:39:13No.1179332037+
>最近家ほしいなって探してるけど
>千葉でいい土地3500万以上家が3500万として
>ローン月16万以上はもう払えない……
上物が高いな!
13724/04/17(水)18:40:05No.1179332297+
地主ってずるくない?
一回所有権のリセットかまさない?


1713340339266.jpg