二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713268807754.jpg-(193289 B)
193289 B24/04/16(火)21:00:07No.1179053618そうだねx1 22:00頃消えます
ホンダの新型烨シリーズかっこいいじゃん
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/16(火)21:01:04No.1179054156そうだねx4
トヨタによせすぎじゃない?
224/04/16(火)21:01:43No.1179054531そうだねx1
反抗期のテスラ
324/04/16(火)21:01:50No.1179054595+
アキュラだこれ
424/04/16(火)21:01:55No.1179054639+
イエピー!
524/04/16(火)21:02:23No.1179054901そうだねx5
その上下二段のライトは真似しなくていいよ…
624/04/16(火)21:02:30No.1179054956そうだねx24
読めない!
724/04/16(火)21:02:30No.1179054960+
どのメーカーもアイアンマンみたいな顔だな
824/04/16(火)21:02:59No.1179055224そうだねx28
>烨
なんて?
924/04/16(火)21:03:11No.1179055330そうだねx2
ヒュンダイかと思った
1024/04/16(火)21:03:11No.1179055335そうだねx1
>トヨタによせすぎじゃない?
トヨタのあのデザインが今の流行りってだけだぞ
1124/04/16(火)21:03:39No.1179055595+
イェシリーズです…
1224/04/16(火)21:03:39No.1179055596そうだねx1
これ日本でも発売されるの?
1324/04/16(火)21:04:27No.1179056043+
これがHesla Model3か
1424/04/16(火)21:05:02No.1179056360+
>これ日本でも発売されるの?
されないと思う
1524/04/16(火)21:05:41No.1179056719+
なんでどのメーカーもマクラーレン化していくんだ
1624/04/16(火)21:06:34No.1179057186+
家シリーズ?
1724/04/16(火)21:06:53No.1179057382そうだねx3
>トヨタによせすぎじゃない?
それは中国の状況を知らなすぎる
あのデザインは今の中国の流行のデザインで中国は猫も杓子もあんな感じなんだ
1824/04/16(火)21:07:31No.1179057687そうだねx2
LEDで空力抵抗よくできるならそりゃみんなああなるわな
最新型プリウスとかフロントの低さだけならスポーツカーだし
1924/04/16(火)21:08:43No.1179058258+
このデザインそんなかっこいいかなぁ
めちゃくちゃダサいってわけでもないが
2024/04/16(火)21:09:38No.1179058724+
燁ブランド
輝き 全新 電動 ブランド
2124/04/16(火)21:09:49No.1179058832そうだねx6
>それは中国の状況を知らなすぎる
>あのデザインは今の中国の流行のデザインで中国は猫も杓子もあんな感じなんだ
中国の状況はまったく知らないけどスレ画が中華EVにしか見えないのはわかる
2224/04/16(火)21:10:11No.1179059024+
>それは中国の状況を知らなすぎる
>あのデザインは今の中国の流行のデザインで中国は猫も杓子もあんな感じなんだ
デカグリルブーム終わったのか
2324/04/16(火)21:10:29No.1179059183+
見てないけどどうせリアランプが横一文字なのは分かる
2424/04/16(火)21:11:43No.1179059845+
昔からリトラクタブルみたいなライトをできるだけ目立たなくするデザインというのはあった
LEDによってリトラクタブルじゃなくてもできるようになった
2524/04/16(火)21:12:35No.1179060292+
北京モーターショーは4月25日まずプレスから
ここで自動車とオートバイも新車でるよって事
2624/04/16(火)21:13:50No.1179060965+
>なんでどのメーカーもマクラーレン化していくんだ
スレ画にマクラーレン要素なんかあるかな…
2724/04/16(火)21:14:50No.1179061485+
ホンダも結構大変なんだと日産との提携で解るという物
2824/04/16(火)21:14:50No.1179061488+
>昔からリトラクタブルみたいなライトをできるだけ目立たなくするデザインというのはあった
>LEDによってリトラクタブルじゃなくてもできるようになった
マツダがコンセプトカーで申し訳程度のリトラクタブル作ってたのはちょっと面白かった
2924/04/16(火)21:14:52No.1179061506そうだねx1
エンブレム外したらどこのメーカーかわかんなくなるな…
3024/04/16(火)21:14:57No.1179061543+
さりげなくミラーがカメラに
3124/04/16(火)21:15:17No.1179061736そうだねx1
現行シビックとかの顔よりはマシ
3224/04/16(火)21:16:29No.1179062410そうだねx7
>現行シビックとかの顔よりはマシ
かっこいいだろ現行シビック
3324/04/16(火)21:17:07No.1179062729そうだねx1
>現行フィットとかの顔よりはマシ
3424/04/16(火)21:17:13No.1179062775+
e:NS1よりも今の中国市場に合わせてる感じ
3524/04/16(火)21:17:53No.1179063147そうだねx1
>さりげなくミラーがカメラに
あれあまり評判良くないのに
3624/04/16(火)21:18:05No.1179063227そうだねx1
>さりげなくミラーがカメラに
調べたらHONDAeでもうやってたんだな
3724/04/16(火)21:18:43No.1179063527+
>>現行シビックとかの顔よりはマシ
>かっこいいだろ現行シビック
個人的には先代のカクカクして北米寄りのグリルが好き
3824/04/16(火)21:19:18No.1179063775+
真ん中はトヨタ プリウス、左は三菱 エクスフォースそっくりだ
そういうとこまでも中国仕様なのか…
3924/04/16(火)21:19:25No.1179063818+
トヨタも流行りに乗っかってあの顔してるからな
次の流行りが来れば顔はまた変わる
4024/04/16(火)21:19:28No.1179063852+
フィットは別に前も良くなかったし…
4124/04/16(火)21:19:30No.1179063877そうだねx1
ちょっと前に発表されてたプレリュードは結構好みだった
4224/04/16(火)21:19:36No.1179063929+
>>>現行シビックとかの顔よりはマシ
>>かっこいいだろ現行シビック
>個人的には先代のカクカクして北米寄りのグリルが好き
個人的には先代はちょっと主張しすぎてて今くらいのが好き
4324/04/16(火)21:22:31No.1179065324+
チャイナEVと何が違うのか
走りは所有感は
なによりチャイナで受けるかどうか
日本人の我々にはどうでもいいモデルなわけで…
4424/04/16(火)21:24:10No.1179066210+
カメラは汚れるとかなりきついのがね
4524/04/16(火)21:24:31No.1179066398+
現行フィットも細目になったら売れるかな?
4624/04/16(火)21:24:55No.1179066596+
BYDは安価で信頼性イマイチだからな中国本国での評価は
4724/04/16(火)21:25:15No.1179066782+
>デカグリルブーム終わったのか
スレ画や街中ちょこちょこ走ってるBYD見てると無難を煮詰めたイメージしか無くて
中華市場は押し出しが強くてナンボ!みたいなアレはなんだったのかってちょっと思う
4824/04/16(火)21:25:22No.1179066837+
すでに雪道とか走ってるとオートクルーズ用のカメラとか機能しなくなるし…
4924/04/16(火)21:26:29No.1179067435+
現行フィットは割と嫌いじゃない
5024/04/16(火)21:27:46No.1179068088+
なんで日本メーカーって追随して没個性にするの
5124/04/16(火)21:28:57No.1179068644+
電気自動車は似たようなデザインなんね
ベンツなんかだと自車色まだ残してて流石とは思う
5224/04/16(火)21:29:01No.1179068684そうだねx2
流行りに合わせてるだけで没個性ではないんじゃない
5324/04/16(火)21:29:24No.1179068883+
なんだよ!BMWみたいにしろっていうのかよ!
5424/04/16(火)21:29:31No.1179068942+
>なんで日本メーカーって追随して没個性にするの
最近はホンダ以外国内メーカーはどこもデザインがんばってると思うよ
欧州車とか高級メーカーの方が酷い状態だと思う
5524/04/16(火)21:29:36No.1179068983+
e:Nシリーズにホンダゼロのエンブレム使うのか
5624/04/16(火)21:30:33No.1179069471+
>e:Nシリーズにホンダゼロのエンブレム使うのか
ゼロのというかEV用のエンブレムだからな
5724/04/16(火)21:30:50No.1179069626+
最近で没個性なのはデザイン統一してないホンダくらいでは?
5824/04/16(火)21:31:16No.1179069868+
ハンマーヘッドシャークってプリウスクラウンだけじゃなくてそもそも流行りだったのは知らなかった
5924/04/16(火)21:32:11No.1179070370+
>ハンマーヘッドシャークってプリウスクラウンだけじゃなくてそもそも流行りだったのは知らなかった
まずフェラーリだしあれも
6024/04/16(火)21:32:35No.1179070571+
>なんだよ!BMWみたいにしろっていうのかよ!
あいつEVでもデカグリルつけたのすげえや
6124/04/16(火)21:33:13No.1179070876+
BMWは良くも悪くも我を通してるな
6224/04/16(火)21:34:30No.1179071479+
BMWはそのうちしれっと戻すだけでカッコいいじゃんってなる約束された勝利
6324/04/16(火)21:34:49No.1179071642+
>ハンマーヘッドシャークってプリウスクラウンだけじゃなくてそもそも流行りだったのは知らなかった
コの字ライトはアストンマーチンもやってるぞ
リアだけど
6424/04/16(火)21:37:01No.1179072697+
なんかBMWのデカグリルやたら評判悪いけど俺はカッコいいと思うんだよな…少なくとも埋没してないし…
6524/04/16(火)21:38:50No.1179073634+
M3あたりは今のでもカッコいいと思う
6624/04/16(火)21:41:28No.1179074976+
>なんかBMWのデカグリルやたら評判悪いけど俺はカッコいいと思うんだよな…少なくとも埋没してないし…
4シリーズのデカグリルは慣れた
i7とかは多分慣れる前にトレンドが変わる
6724/04/16(火)21:41:33No.1179075019+
シナならこの程度でいいだろっていう傲慢さが見える・・・
6824/04/16(火)21:42:15No.1179075364+
ホンダEが不評でデザインごと慌てて変更したって感じだな…
6924/04/16(火)21:42:30No.1179075497+
>コの字ライト
先代のステップワゴンがそうだった
7024/04/16(火)21:42:37No.1179075569+
>なんかBMWのデカグリルやたら評判悪いけど俺はカッコいいと思うんだよな…少なくとも埋没してないし…
夜に対向車線で遭遇したらデカグリルの枠が光ってて駄目だった
7124/04/16(火)21:42:51No.1179075696+
俺は横一線ライトの為にクラウン買いそうになってるマン
カローラも横一線にしてくれ
7224/04/16(火)21:43:37No.1179076093+
ライトでHを表してるのは面白い試みだと思う
7324/04/16(火)21:44:57No.1179076712そうだねx3
>ホンダEが不評でデザインごと慌てて変更したって感じだな…
あれこそデザインは個性あって親しみ易さもあって良かったと思うけど性能と価格が競合できるレベルじゃなかった
7424/04/16(火)21:46:28No.1179077420+
昔の中国向けデザイン(って言われてた)のシルフィとかダサかったのに今はそんなこと無いんだ
7524/04/16(火)21:46:47No.1179077580+
eは軽四デザイン過ぎるのに500万するのが…
7624/04/16(火)21:47:09No.1179077771そうだねx1
ホンダeは実物見ると思ったよりデカいんだよな
7724/04/16(火)21:48:01No.1179078208+
eだけにいいものだろうけどデザインも価格もまさに道楽だ…
7824/04/16(火)21:50:32No.1179079446+
ホンダeはHVかガソリンエンジン車で200〜300万円だったら欲しかった
発展途上のEVとはいえあの性能の車を500万位で出すのは傲慢というか舐め過ぎだったと思う
7924/04/16(火)21:51:22No.1179079830+
金持ちセカンドカー需要にしたって限度がある
8024/04/16(火)21:54:56No.1179081578+
>発展途上のEVとはいえあの性能の車を500万位で出すのは傲慢というか舐め過ぎだったと思う
この価格ならもっと高いけどbz4x/ソルテラやアリア辺の上のクラス考えたくなるなぁ
8124/04/16(火)21:55:56No.1179082049+
>金持ちセカンドカー需要にしたって限度がある
セカンドカーEVはサクラみたいな軽EVが正解だった
8224/04/16(火)21:56:50No.1179082475+
アリアソルテラあたりももう1000万クラスだから
8324/04/16(火)21:58:09No.1179083167+
>アリアソルテラあたりももう1000万クラスだから
そこまでは行かないよ700万するけど


1713268807754.jpg