二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713201974434.jpg-(49678 B)
49678 B24/04/16(火)02:26:14No.1178831664そうだねx2 09:11頃消えます
絵描いてて構造とか把握できてない部分がないか修正するポイント探してなおす作業を繰り返してるんだけどめっちゃ時間かかりすぎてその絵自体に飽きがくる
結局一枚絵の完成には至らないから割と虚無だしある程度ダメそうな部分あっても割り切らないとダメなのか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/16(火)02:28:35No.1178831884そうだねx35
完成させてから問題点を探そう
224/04/16(火)02:29:32No.1178831979そうだねx16
細かいところ気にし続けてたらいつまでも完成しないからなあ
324/04/16(火)02:29:39No.1178831990そうだねx1
>完成させてから問題点を探そう
させてからじゃ修正ができないし…
人前に出す前にどうにかしないと…
424/04/16(火)02:29:56No.1178832015そうだねx27
>させてからじゃ修正ができないし…
>人前に出す前にどうにかしないと…
次気をつけりゃいいんだ
524/04/16(火)02:30:08No.1178832030そうだねx30
>>完成させてから問題点を探そう
>させてからじゃ修正ができないし…
>人前に出す前にどうにかしないと…
人前に出すのいつになるんだ?
624/04/16(火)02:30:16No.1178832043そうだねx20
他人の絵見れば分かるけど本当に見せたいポイントだけきっちり抑えてて
そうでもないところは正しさなんか気にせず手癖で処理するなんてザラだよ
724/04/16(火)02:30:35No.1178832068そうだねx7
これもう立体の〜ではなくて筋肉の〜でよくない?
824/04/16(火)02:30:41No.1178832076そうだねx4
スッゲェうめぇなぁこんなのかきてぇえなあとか思ってるやつなぞって見ろよ
結構接続おかしいから
924/04/16(火)02:30:51No.1178832090そうだねx3
良くなるなら直せばいいけど構造として正確になるだけなら次でいい
1024/04/16(火)02:31:04No.1178832111そうだねx14
たまに見かけるけど無駄にうじうじすることで「」から反応を引き出す変な子の類いだろうか
1124/04/16(火)02:31:26No.1178832145+
とりあえず問題を把握したら吹き出しとかで隠しとけ
1224/04/16(火)02:31:30No.1178832150そうだねx3
何でもいいから完成させなきゃカスだよ
1324/04/16(火)02:32:09No.1178832219そうだねx7
相手してもらいたい妖怪VS説教したいおじさんの
Win-Win
1424/04/16(火)02:32:31No.1178832254そうだねx17
>たまに見かけるけど無駄にうじうじすることで「」から反応を引き出す変な子の類いだろうか
何が見えてんの
1524/04/16(火)02:32:33No.1178832257そうだねx8
プロのイラストレーターの絵だってよく見たら左右の足の長さ違ってたり変な関節してたりすることあるし気にしすぎるな
1624/04/16(火)02:32:41No.1178832272そうだねx5
けど左の方がエロくない?
1724/04/16(火)02:35:17No.1178832509そうだねx3
AI絵で指めちゃめちゃでもみんな気にせずシコってるしな
1824/04/16(火)02:36:00No.1178832564そうだねx1
上手く行ってしまった所を消すのが惜しくどうしても使いたくて結果的に全部がおかしくなるのいいよね
1924/04/16(火)02:36:05No.1178832567そうだねx1
ガンガンアウトプットしてここ数年でめちゃくちゃ上手くなった知り合いいるけど
まず顔をバッチリかわいく描けるようになった後ここ1年でへなちょこだった体がしっかり描けるようになってきてる
2024/04/16(火)02:36:26No.1178832601そうだねx6
スレ「」タイプの場合は一気に完成させてから完成したのみて反省点見直す感じにしたほうがいいよ
あと途中で修正…途中で修正…って繰り返すのって余計にバランス悪くなってグチャグチャになりがちだし
2124/04/16(火)02:37:44No.1178832716+
描きたいところがバシッと決まりゃそれでいいんだ
2224/04/16(火)02:39:14No.1178832824+
凄くわかるけど完成させるほうが良いらしい
でも俺は仕事以外だと完成出来ない
2324/04/16(火)02:39:18No.1178832826そうだねx1
そもそも絵は鮮度が全てなような気がする
2424/04/16(火)02:39:59No.1178832879+
>けど左の方がエロくない?
構造としての理解の話でイラストとしての正解はどっちでもいいからな
2524/04/16(火)02:40:04No.1178832881+
>そもそも絵は鮮度が全てなような気がする
じっくり描いてお出しするしばらく前に流行ったキャラの絵のなんとも言えなさいいよね
2624/04/16(火)02:42:17No.1178833054+
10年ぶりになんか描いたらものすごく雑に仕上げられるようになった
褒められたことじゃないけど1枚1枚の完成度こだわる意味はないのかもしれない
2724/04/16(火)02:42:55No.1178833099そうだねx6
あれこれ考えたり知識だけつけて頭でっかちになるより
とりあえず描けって色んなところで言われてる
2824/04/16(火)02:44:25No.1178833194+
今までのブックマークで済ませてたけど絵描くようになってなんか申し訳なく感じるようになってRTするようになった
2924/04/16(火)02:44:49No.1178833230そうだねx1
>褒められたことじゃないけど1枚1枚の完成度こだわる意味はないのかもしれない
自分の最大値はどこかで知っておくべきだけど
毎度毎度そこまで持っていく意味は別にないからな…
3024/04/16(火)02:46:29No.1178833327そうだねx8
あんまりガッチリ人体通りに描くとムキムキの女の子になったりする
3124/04/16(火)02:46:38No.1178833343+
エロゲとか他人のエロ絵を見ると雑なとこやバランスおかしい所がけっこう見つかるけど所見の時は全く気づかなかったからまぁ気楽になれたよ
3224/04/16(火)02:47:40No.1178833408+
俺は考えすぎて何も描けなくなってあがったし考えないで好きに描くのが大切だと思うよ
3324/04/16(火)02:48:28No.1178833462+
よっぽど狂ってたり指の本数とかJガイルとかになってなければいいんだよ
3424/04/16(火)02:48:47No.1178833485+
正確な知識は持ってるとドヤれるけど絵の魅力にそんなに寄与しない
〇〇警察を召喚できるのはメリットかどうかわからない
3524/04/16(火)02:49:55No.1178833563+
意識して形直すとか自分からやれる時点でとりあえず時間決めて完成させるのを目的にした方がいいと思う
どうせそこをゴールにしても最低限形直す過程は挟まるでしょ
3624/04/16(火)02:49:56No.1178833564そうだねx1
飽き対策は複数の絵をローテして描くといいよ
同じ絵を見てると目が慣れて修正点が見えなくなるのも避けられる
3724/04/16(火)02:50:29No.1178833596+
仕事じゃないなら自己満足だから
どこに己の満足感を置いてるかだわな
3824/04/16(火)02:50:40No.1178833615そうだねx1
右めっちゃムキムキだな
3924/04/16(火)02:51:22No.1178833651+
>飽き対策は複数の絵をローテして描くといいよ
スレ「」のタイプだとそれやろうとしても全部飛ぶだけなんだ
全部の絵で粗探し始めちゃうからむしろより深刻になるかもしれない
4024/04/16(火)02:52:39No.1178833724+
おめーは下手だって言われてから10年くらいマジで自分の絵信用してないっつーか全部変に見えてるけど人前に晒してやっと安心感得られる
4124/04/16(火)02:52:58No.1178833746+
一回ですべてを覚えるのは無理
ある時「ここは筋肉がこうついてて動かすとこうなるんだな」って1箇所について理解が深まるのを何回もやるうちに全体の構造が分かってくる
多分
4224/04/16(火)02:53:52No.1178833795そうだねx1
脇の構造はなんとなくそれっぽい線描いてるだけだと全然それっぽくならないよね…
4324/04/16(火)02:54:11No.1178833812そうだねx3
これは俺の場合だから参考になるかわからんが
全体じゃなくて細部見てたらどうしても粗ってのは絶対出てくるから誤魔化すとか見て見ぬふりするのって地味にすごく大事だと思うんだよね
あと細かいところばかり見てそこを修正して〜って繰り返してると絶対全体のバランスが変になる
4424/04/16(火)02:54:35No.1178833835+
間違い探し感覚でちまちま修正してくのは楽しいけど塗りは途中で飽きる…!!
4524/04/16(火)02:55:07No.1178833861そうだねx1
スレ画は頭に入れとくと
この絵…なんか変?ってどつぼにはまるの防げていいポイントだと思う
なんか決まらん…ってなったときだいたい盛り上がるはずのとこや凹んでるとこかけてないから
4624/04/16(火)02:55:28No.1178833883そうだねx2
>脇の構造はなんとなくそれっぽい線描いてるだけだと全然それっぽくならないよね…
腋だけじゃないんだけどね
腹部の処理が独自解釈と手癖で気持ち悪いことになってる絵のなんと多いことか
4724/04/16(火)02:56:54No.1178833989+
絵を完成させる上で大小はあれど割り切ってない人なんかほとんど居ないと思うが
4824/04/16(火)02:58:33No.1178834096+
あとで治すのはいいんだけど下手なのに気づいたら消したくなるせいでほぼ絵がメディア欄に残ってない
4924/04/16(火)02:58:41No.1178834104そうだねx2
絵の成長曲線は階段状になってるとは聞く
一回妥協しないで限界まで頑張ってみると次は同じような絵をもっと短い時間でうまく描ける気がする
5024/04/16(火)02:59:44No.1178834173そうだねx1
どんなに上手い人でもその時点での技術的な限界はあるんだからここまではやるって妥協点を決めれば良いと思う
死ぬほど考えても出来ないものは出来ないし
5124/04/16(火)03:00:35No.1178834227+
技術が云々以前にとにかく頭がデカくなる
5224/04/16(火)03:01:09No.1178834271+
>>飽き対策は複数の絵をローテして描くといいよ
>スレ「」のタイプだとそれやろうとしても全部飛ぶだけなんだ
>全部の絵で粗探し始めちゃうからむしろより深刻になるかもしれない
ほんとに賞味期限があるので時間経つと食えなくなる
出力したいだけなら早く荒削りでも完成させたほうがいいなと思ってはいるけど下手なもん出力してどうすんのとも思う
5324/04/16(火)03:01:15No.1178834282+
>技術が云々以前にとにかく乳がデカくなる
5424/04/16(火)03:02:58No.1178834393そうだねx5
下手だから〜って言われるとじゃあなんで描いてんの?としか言いようがなくなるから
その言い訳だけはやめておいたほうがいいよ
5524/04/16(火)03:03:02No.1178834401そうだねx5
完成させないと下手以前の問題になるぞ
5624/04/16(火)03:03:41No.1178834444+
>出力したいだけなら早く荒削りでも完成させたほうがいいなと思ってはいるけど下手なもん出力してどうすんのとも思う
悲しい話だけど荒削りでも背伸びでも本人が思ってるほど違いは出ないものなんだ
数年置いてみるとなんであの時の俺はこんなものにあんな時間を割いてたんだろう…ってなる
5724/04/16(火)03:04:17No.1178834487+
このアングルや構図前に描いたから次は描かない
みたく意識的に違う事に手出してくと経験値モリモリ上がってくの実感できるよハードル上がるから頭フットーしそうになるけど
5824/04/16(火)03:04:45No.1178834516+
>あれこれ考えたり知識だけつけて頭でっかちになるより
>とりあえず描けって色んなところで言われてる
結局聞き齧ったような知識なんて使いこなせんのよな
5924/04/16(火)03:04:48No.1178834519そうだねx3
下手な絵を描くと恥をかく
でも描いてる人はみんなかいてる
6024/04/16(火)03:05:42No.1178834581+
>>あれこれ考えたり知識だけつけて頭でっかちになるより
>>とりあえず描けって色んなところで言われてる
>結局聞き齧ったような知識なんて使いこなせんのよな
考えてみたらイラストもスポーツと同じで
いくら知識つけても鍛えなきゃ実践できねえんだわな
6124/04/16(火)03:06:26No.1178834642+
完成させる気のない絵はいくら描いても経験値0だからその時間で本でも読んでた方が有益だと思う
6224/04/16(火)03:06:47No.1178834666+
>悲しい話だけど荒削りでも背伸びでも本人が思ってるほど違いは出ないものなんだ
>数年置いてみるとなんであの時の俺はこんなものにあんな時間を割いてたんだろう…ってなる
それが見てわかるってことは数年で成長したってことだから…
6324/04/16(火)03:08:40No.1178834782そうだねx2
逆に数年前の俺なんでこんな複雑な絵描けたんだ…?ってのもある
6424/04/16(火)03:10:03No.1178834862+
>下手な絵を描くと恥をかく
>でも描いてる人はみんなかいてる
別にかかないけど…余計なこと考えて精神的負荷かけてもしんどくなるだけだ
6524/04/16(火)03:10:16No.1178834879そうだねx5
>それが見てわかるってことは数年で成長したってことだから…
なので粗を一つ一つ丹念に潰すような背伸びは余計に疲れるだけだよって言いたかった
6624/04/16(火)03:12:29No.1178835008+
下手だからやらなきゃみたいな使命感で修正する前に描き切ることに慣れろよと思う
6724/04/16(火)03:13:38No.1178835068+
>なので粗を一つ一つ丹念に潰すような背伸びは余計に疲れるだけだよって言いたかった
大して変わらないものだとしてもその時の一つ一つの努力によって成長に繋がってるってこともあるんじゃないかいと思ったんだ
ずーっと絵成長しない人もいるじゃん
6824/04/16(火)03:14:52No.1178835134+
粗探ししまくってもかっちり仕上げられる人ならそれでいいけどそれが無理ならやり方変えなきゃダメなんだよ
6924/04/16(火)03:15:19No.1178835158+
人間描いたことあるものしか描けないっていうけど
修羅場の俺は明らかに描いたことない難しい構図サクサク描いてるから嘘だと思う
7024/04/16(火)03:16:03No.1178835200そうだねx1
>人間描いたことあるものしか描けないっていうけど
>修羅場の俺は明らかに描いたことない難しい構図サクサク描いてるから嘘だと思う
立体取るのが上手くて応用効くもん描いてたからってだけでは
7124/04/16(火)03:16:41No.1178835241+
描こうと思えばなんでも書ける
連載取って描いたことないものめちゃくちゃ書かされた
7224/04/16(火)03:17:10No.1178835271+
>描こうと思えばなんでも書ける
>連載取って描いたことないものめちゃくちゃ書かされた
(上手いかどうかは知らない)
7324/04/16(火)03:17:48No.1178835316+
萌え絵イラストレーターが漫画を描くのは…
7424/04/16(火)03:20:27No.1178835466+
俺も超がつくほどの見栄っ張りだからちょっとした落書きのつもりが丸3日作業になったりするからわかるよ
アニメとかyoutube横で流してると大抵メリハリがなくなるよ
7524/04/16(火)03:20:36No.1178835473+
>粗探ししまくってもかっちり仕上げられる人ならそれでいいけどそれが無理ならやり方変えなきゃダメなんだよ
日常的に粗探しして仕上げられる人じゃないと上手くならないけどな
7624/04/16(火)03:21:30No.1178835526+
どんな上手い人でも日々練習っていうし
それならそんなうまくない人なら粗探したら無限に出てくるだろうし
気にしてたら一生終わらないね
7724/04/16(火)03:21:53No.1178835546+
絵の改善点を潰しながら描くって普通の作業ができない時点で向いてないのでは
7824/04/16(火)03:22:06No.1178835554そうだねx9
ああ言えばこう言うって感じの奴がいるな
7924/04/16(火)03:23:49No.1178835662+
上手くなるために数描くと完成度上げる
どっちもやらなきゃいけないのがつらいとこね
というかそこが微妙に対立しちゃうだけでそこまでお互い違う事は言ってないと思う
8024/04/16(火)03:23:52No.1178835664+
構造を知っていると何故そこがそんな感じのふにゃっとした線なのか考えなくて済むので頭の節約になる
8124/04/16(火)03:24:50No.1178835726そうだねx3
>上手くなるために数描くと完成度上げる
>どっちもやらなきゃいけないのがつらいとこね
>というかそこが微妙に対立しちゃうだけでそこまでお互い違う事は言ってないと思う
「数を描く」を優先度の上に持って行ったら妄想龍コースだよ…
そうじゃなくて完成度上げて行ってると必然的に数を描くことになってますって話だ
8224/04/16(火)03:25:23No.1178835752そうだねx5
この手の奴は描けない自分へのアドバイスが欲しいんじゃなくて描けない自分を肯定してヨシヨシして欲しいだけだからな
8324/04/16(火)03:25:33No.1178835768+
>絵の改善点を潰しながら描くって普通の作業ができない時点で向いてないのでは
その辺ってこれまでも学業や仕事で日常的にやってきてるはずなんだけどね…
8424/04/16(火)03:26:09No.1178835798+
ビギナーが陥りがちなことの一つだよね
目標を高く設定しすぎて頓挫って
8524/04/16(火)03:26:22No.1178835808+
>絵の改善点を潰しながら描くって普通の作業ができない時点で向いてないのでは
できないんじゃなくてできるけど時間かかってめんどくさいの
8624/04/16(火)03:26:47No.1178835824+
とりあえず完成の区切りをつけてお出しした方がいい
あとから修正したい反省点が出るだろうけどそっちの方が多分脳に残るし次に活かせばいいだけだ
8724/04/16(火)03:26:54No.1178835831+
ここ最近は商業でも同人でも看板やジャケ絵なのに東方みたいにヘタウマ系が意外と増えててビビる
まぁ上手さだけ考えたらそれこそAIで良いってなっちゃうしな
8824/04/16(火)03:27:03No.1178835839そうだねx2
>そうじゃなくて完成度上げて行ってると必然的に数を描くことになってますって話だ
数を描くことになったら必然的に完成度も上がるのが常人だし…
8924/04/16(火)03:27:12No.1178835846+
とりあえず描き切れないのにめちゃくちゃハードル高いことやってる事に気づけ
目に見えて変な部分とか改善の余地ある部分は治すけど延々と粗探しなんてした事ないしやってたらそりゃ飽きる
9024/04/16(火)03:27:53No.1178835882+
>数を描くことになったら必然的に完成度も上がるのが常人だし…
完成度上げて次にどの欠点を潰したりどんな構図に挑戦するか決めないと
あっという間にネタが尽きて数描けないんよ
9124/04/16(火)03:28:00No.1178835889+
書かない理由
言い訳をひたすら連ねるだけかよ
9224/04/16(火)03:28:05No.1178835894そうだねx1
>>絵の改善点を潰しながら描くって普通の作業ができない時点で向いてないのでは
>できないんじゃなくてできるけど時間かかってめんどくさいの
>向いてないのでは
9324/04/16(火)03:28:20No.1178835908+
>>そうじゃなくて完成度上げて行ってると必然的に数を描くことになってますって話だ
>数を描くことになったら必然的に完成度も上がるのが常人だし…
いや…
9424/04/16(火)03:28:33No.1178835920+
>言い訳をひたすら連ねるだけかよ
そりゃ書くつもりないだろうしね
9524/04/16(火)03:28:41No.1178835924そうだねx2
反省と勉強は完成してからでいいぞ
勉強した事を活かせたかどうかは完成しないとわからん
9624/04/16(火)03:28:46No.1178835928+
>完成度上げて次にどの欠点を潰したりどんな構図に挑戦するか決めないと
>あっという間にネタが尽きて数描けないんよ
つまり数を描こうとしたら色んな構図に挑戦することになるって事だろ?
9724/04/16(火)03:29:02No.1178835945+
>>数を描くことになったら必然的に完成度も上がるのが常人だし…
>いや…
>向いてないのでは
9824/04/16(火)03:29:41No.1178835973+
卵が先かひよこが先かみたいになってるからやめろやめろ
9924/04/16(火)03:30:01No.1178835993+
>「数を描く」を優先度の上に持って行ったら妄想龍コースだよ…
>そうじゃなくて完成度上げて行ってると必然的に数を描くことになってますって話だ
これな…一日一枚とかやっててマジで陥ってる知人いたわ
考えながら描くの疲れるから本人がやる気にならないと無理だけど
10024/04/16(火)03:30:24No.1178836006+
勉強でもスポーツでも楽器なんかの他の芸術活動でも少しずつ一歩ずつできる事増やすの普通だと思うんだけど
なんで絵だと最初から完璧を目指す人を見かけるんだろうな
10124/04/16(火)03:30:34No.1178836011そうだねx2
無茶苦茶根本的な話だが
何のために描いてるのか?
自分は何が描きたくて絵を描いてるのか?
ここが大事だよ
10224/04/16(火)03:31:39No.1178836060そうだねx1
下手なやつは描いちゃダメみたいな選民思想持ってるやつほどスレ「」みたいになる
内心で微妙な絵描いてるやつ見下してるから自分も同じ土俵に立つことを拒んでる
10324/04/16(火)03:31:46No.1178836071そうだねx2
背伸びしてうまく見せる作業も手抜きして早く仕上げる作業も両方必要なのがつらいところだな
10424/04/16(火)03:32:14No.1178836092そうだねx2
>勉強でもスポーツでも楽器なんかの他の芸術活動でも少しずつ一歩ずつできる事増やすの普通だと思うんだけど
>なんで絵だと最初から完璧を目指す人を見かけるんだろうな
楽器でもスポーツでも初っ端理想と現実のギャップで挫折する人だらけだよ!!
10524/04/16(火)03:34:11No.1178836191+
絵って少しずつ出来るようになるのイメージってめちゃしづらいもんな
10624/04/16(火)03:34:36No.1178836207+
絵は可視化しやすいのと普通に上手い人しか目に入らないしな
10724/04/16(火)03:34:42No.1178836208+
>卵が先かひよこが先かみたいになってるからやめろやめろ
卵産んでる時点で人間じゃないんだ
鳥頭の畜生か産んだ卵の数を自慢する蟲でしかないんだ
何もない所から美を生み出す人間になるにはそこから変わる必要がある
10824/04/16(火)03:35:07 ID:/mb6W52wNo.1178836240+
>楽器でもスポーツでも初っ端理想と現実のギャップで挫折する人だらけだよ!!
他もそうだよ!なんて意見言っても仕方ないでしょ
10924/04/16(火)03:35:30No.1178836255+
目に見えるものの反面上達はあんまり気付けないんよ…
11024/04/16(火)03:35:55No.1178836266+
デジタルはいい感じにする技で自分の腕に下駄履かせながら少しずつ地力を上げるもんだけど
完成させずに詰まる人は大抵そういうの使わずに勝手に苦しんでるんだよな…
11124/04/16(火)03:36:02No.1178836273そうだねx2
>勉強でもスポーツでも楽器なんかの他の芸術活動でも少しずつ一歩ずつできる事増やすの普通だと思うんだけど
>なんで絵だと最初から完璧を目指す人を見かけるんだろうな
オタクたちが下手な漫画家とかイラストレーターとかアニメ作画崩壊とか笑い物にしてきたツケが回ってきてるだけにしか思えない
11224/04/16(火)03:36:17No.1178836282+
>背伸びしてうまく見せる作業も手抜きして早く仕上げる作業も両方必要なのがつらいところだな
描く人からは付け焼き刃がモロ見えで描かない人は全く気にしてないしで
前者に気を配る時間を別で基礎をひとつ身に付ける時間に当てた方がずっといい
11324/04/16(火)03:36:18No.1178836283+
線画とかラフとか書く時の姿勢とかは個人差が凄まじくて何も言えないからマジでフリースタイル
塗りは先ず小学生の水彩みたいにブラシ塗りとレイヤーは陰影ハイライト機能でクリッピングくらいで良い
それでデッサンだのパースだの構図だのやってみるんだ
11424/04/16(火)03:38:51No.1178836385+
>描く人からは付け焼き刃がモロ見えで
上手い人がいいねしない理由がわかった
11524/04/16(火)03:39:08No.1178836406そうだねx1
>なんで絵だと最初から完璧を目指す人を見かけるんだろうな
身も蓋もないこというと勉強は無理だけど〜みたいなのが多いんだろ
11624/04/16(火)03:40:26No.1178836459+
上手い人と渡り合う技術はいきなり手に入らないから地道にやるしかないんだよ
11724/04/16(火)03:40:33No.1178836462+
自分で課題設定して必要な学習して実践して反復で身に付けてってまんま勉強なんだけどね…
11824/04/16(火)03:42:08No.1178836528そうだねx1
俺はなんてヘタクソなんだ…って鬱々としてるより
描こうと思えばなんだって描ける…我最強也…って気持ちの時が一番パフォーマンス出るので調子に乗っていこう
11924/04/16(火)03:42:40No.1178836547そうだねx1
下手なやつに人権はないから人権を得るために上手くなるために努力してんだろ
それすらできないならやめろ
12024/04/16(火)03:42:45No.1178836550+
結局たくさん描く人がうまくなるってのは前描いた絵のフィードバックを次の絵でどんどんやっていくからなんだよね
ちなみにそう言うの全くしないで手癖で出力し続けると昔pixivにいたピカチュウとベルダンディ描き続ける妖怪になる
12124/04/16(火)03:42:54No.1178836559そうだねx2
なんか付け焼刃とか言ってるけど完成した到達点が全てだろ
再現性のある付け焼刃はもうただの技術だよ
12224/04/16(火)03:43:41No.1178836590+
>描こうと思えばなんだって描ける…我最強也…って気持ちの時が一番パフォーマンス出るので調子に乗っていこう
全くもってそんなことなかったわ…って後から襲って来る現実も
それはそれでオツなものだよね
12324/04/16(火)03:44:14No.1178836611+
毎日フィルムスタディやれ
12424/04/16(火)03:44:23No.1178836615+
>毎日フィルムスタディやれ
なにそれ
12524/04/16(火)03:44:32No.1178836628+
>結局たくさん描く人がうまくなるってのは前描いた絵のフィードバックを次の絵でどんどんやっていくからなんだよね
>ちなみにそう言うの全くしないで手癖で出力し続けると昔pixivにいたピカチュウとベルダンディ描き続ける妖怪になる
真面目に具体例がそれの話しかないから大抵の人は出力を重きに置いときゃいいと思うんだけど
描かないための言い訳なら別にいいけど
12624/04/16(火)03:45:01No.1178836659+
改善点も見付けられないくらい最強になると無敵になっちゃうから気を付けて!
12724/04/16(火)03:45:25No.1178836679+
>>毎日フィルムスタディやれ
>なにそれ
映画とかアニメの好きなシーンスケッチする
12824/04/16(火)03:46:06No.1178836713+
>なんか付け焼刃とか言ってるけど完成した到達点が全てだろ
>再現性のある付け焼刃はもうただの技術だよ
付け焼け刃ってワードはただ見る側の人からの印象もショボいもんにしか使えないと思う
12924/04/16(火)03:47:18No.1178836771+
>>>毎日フィルムスタディやれ
>>なにそれ
>映画とかアニメの好きなシーンスケッチする
なるほ
よさそうね
13024/04/16(火)03:47:53No.1178836791+
>なんで絵だと最初から完璧を目指す人を見かけるんだろうな
ネットで気軽に遥か上のレベル見れてしまうから自分のなかでハードルあげてしまってるんじゃないの
13124/04/16(火)03:48:08No.1178836809そうだねx3
ここまで「」が描いた絵なし
13224/04/16(火)03:48:54No.1178836846+
そんな完璧な絵じゃなきゃダメみたいな風潮も何にも無いと思うけど
13324/04/16(火)03:50:00No.1178836900+
>>>>毎日フィルムスタディやれ
>>>なにそれ
>>映画とかアニメの好きなシーンスケッチする
>なるほ
>よさそうね
できれば色までやったほうがいいんだけど最初は大まかな白黒のコントラストでいいよ
ポーズと構図とコントラストを一気に練習できる
弱点は横長の構図だけ上手くなる
13424/04/16(火)03:50:06No.1178836904+
>そんな完璧な絵じゃなきゃダメみたいな風潮も何にも無いと思うけど
ダメって直接言われないだけで見てる側からは微妙だなって思われてスルーよ
13524/04/16(火)03:50:41No.1178836931+
完成させられないのも癖が付くから致命傷食らう前に完成させた方がいいよ
13624/04/16(火)03:52:25No.1178837024そうだねx2
>完成させられないのも癖が付くから致命傷食らう前に完成させた方がいいよ
こんなスレ立てる時点でもうこのゴミは駄目だと思うが
13724/04/16(火)03:53:55No.1178837093+
みんながすごい上手いみたいに言ってる絵のなにがどうそんないいのかさっぱりわからんかった時は
もう俺は絵の良し悪しとかわからん!って開き直ることにした
13824/04/16(火)03:53:58No.1178837096+
>できれば色までやったほうがいいんだけど最初は大まかな白黒のコントラストでいいよ
>ポーズと構図とコントラストを一気に練習できる
>弱点は横長の構図だけ上手くなる
ほー構図と影付け苦手だからマジで俺に必要かも
ありがと
13924/04/16(火)03:54:11No.1178837104+
下手でも描くんだよって言うと下手だと駄目な理由を語り出すからわかりやすい
14024/04/16(火)03:57:08No.1178837216そうだねx4
話のテーマとしてレスしてるのと特定の「」と会話してるつもりのが混ざってると噛み合ってねえなって
14124/04/16(火)04:00:06No.1178837366+
>みんながすごい上手いみたいに言ってる絵のなにがどうそんないいのかさっぱりわからんかった時は
>もう俺は絵の良し悪しとかわからん!って開き直ることにした
技術的な物と好みは分けて考えると楽
14224/04/16(火)04:00:58No.1178837406そうだねx7
深夜自分は何もできないのに他人に偉そうな事言うぐらいしか人生の楽しみのない「」たちの集まり?
14324/04/16(火)04:02:57No.1178837505+
>深夜自分は何もできないのに他人に偉そうな事言うぐらいしか人生の楽しみのない「」たちの集まり?
知識も技術もなくいちょがみで貶したい無産?
14424/04/16(火)04:05:09No.1178837592+
金になる絵描こうとしたら必ず時間的制約あるから
とりあえずskebやるとかで締め切り作ったらどうかな
完成した!って決断できないなら時限式でゴールつくればよか
14524/04/16(火)04:06:19No.1178837645そうだねx7
>ここまで「」が描いた絵なし
しょうがねぇな
fu3361766.jpg
14624/04/16(火)04:06:36No.1178837655+
>深夜自分は何もできないのに他人に偉そうな事言うぐらいしか人生の楽しみのない「」たちの集まり?
まさに俺や君がそれだね
何の知識もなくてもできる逆張りで会話に参加しようとする哀れな存在
14724/04/16(火)04:06:50No.1178837667そうだねx2
まーた粘着か
14824/04/16(火)04:08:45No.1178837721+
>>ここまで「」が描いた絵なし
>しょうがねぇな
>fu3361766.jpg
kawaii
14924/04/16(火)04:10:25No.1178837778そうだねx1
下手くそでも安心して絵を貼れるそれがimg
15024/04/16(火)04:10:30No.1178837782+
>fu3361766.jpg
ドラメかな
15124/04/16(火)04:11:21No.1178837816そうだねx2
>下手くそでも安心して絵を貼れるそれがimg
知らないimgだ…
15224/04/16(火)04:15:45No.1178837970そうだねx7
何回目だよその汚ねぇラフ
15324/04/16(火)04:24:56No.1178838244+
下手以前に人に見せられるもんの体裁すら保つ気がない落書きをよくさらさらできるな
恥ずかしくないのか
15424/04/16(火)04:27:28No.1178838330+
3時間くらいで一枚描きたい
15524/04/16(火)04:29:35No.1178838377+
マジでスレ画の部分がよく分からなくて困る
後お尻と太ももの付け根と秘所とアナルの位置関係も今一よく分からない
15624/04/16(火)04:30:41No.1178838414+
アナルとまんこの距離結構個人差あるらしいな
15724/04/16(火)04:31:48No.1178838443+
付いてる位置は現実の方がファンキーだから好きな位置に付けていいぞ
15824/04/16(火)04:33:43No.1178838511+
別に人体構造とか興味なくて性癖のためにエロい絵を描きたい
と思ってたけど描いてくうちに結局基本がわかなきゃエロにたどり着くことも難しいってなった
15924/04/16(火)04:36:08No.1178838582そうだねx2
そもそもまんこ自体がよく分からない…
16024/04/16(火)04:37:56No.1178838654+
>そもそもまんこ自体がよく分からない…
モザイクで隠れとる!
16124/04/16(火)04:38:35No.1178838682そうだねx3
>>そもそもまんこ自体がよく分からない…
>モザイクで隠れとる!
じゃあいっか!
16224/04/16(火)04:40:34No.1178838745+
全部解剖学マスターしてからじゃないと描いちゃ駄目だよって気分になる
16324/04/16(火)04:40:52No.1178838753そうだねx3
というかなんなら自分にあるのにちんこもよくわからん…
位置的にここで合ってる?ってなる
16424/04/16(火)04:43:09No.1178838823+
スレ画はなんて本?
16524/04/16(火)04:47:14No.1178838952+
ちょっとした人体の矛盾も許せないなら真面目に絵描けないと思う
あまりにも説得力ないのは駄目だけど
16624/04/16(火)04:52:10No.1178839110そうだねx1
僧帽筋を描くかどうかは実際迷う
16724/04/16(火)04:52:42No.1178839133そうだねx3
人体構造勉強しはじめて一番の収穫だった気づきは
案外プロでも適当にごまかして描いてるな…?ってわかったことだよ
16824/04/16(火)04:56:44No.1178839260+
>>>そもそもまんこ自体がよく分からない…
>>モザイクで隠れとる!
>じゃあいっか!
というかまんこついてる性別の人の描くエロですらまんこは割とテキトーよな
16924/04/16(火)04:56:50No.1178839265そうだねx2
趣味で描いたのを上げたら下手くそだと罵倒を浴びる!
そんなんでいいんだよ
17024/04/16(火)04:58:35No.1178839318+
完成させろと人は言うけどどこがゴールなのかは誰もわからないのである
17124/04/16(火)05:05:06No.1178839513+
別に筋肉の位置や連動がわからないわけではない
ただ可愛く描くためにどうしたらいいのかがわからないんだ
17224/04/16(火)05:07:14No.1178839580+
下手な絵でもさらさらするのが正義なんだろうか
ある程度上手くなるまでさらさらしないのが当たり前なのかと思ってた
17324/04/16(火)05:07:35No.1178839593そうだねx3
>人体構造勉強しはじめて一番の収穫だった気づきは
>案外プロでも適当にごまかして描いてるな…?ってわかったことだよ
スレ画にしても女性的に描くなら間違ってる左の方が大半によくウケるだろうなと思う
首回りってちょっとでも太くするだけで本当にかわいさなくなるから
17424/04/16(火)05:11:31No.1178839711+
>下手な絵でもさらさらするのが正義なんだろうか
>ある程度上手くなるまでさらさらしないのが当たり前なのかと思ってた
未熟でも周囲が優しいか自分の心が強ければ楽しく続けられるし変なのに見つかればボロクソ言われたり晒されるし
逆に上手くなるまで続けられりゃいいけど続かなきゃ上げない意味もないし正解なんてない
17524/04/16(火)05:12:56No.1178839753そうだねx2
下手な絵描いてる時点で敗北者なのではないか
17624/04/16(火)05:15:19No.1178839828+
>深夜自分は何もできないのに他人に偉そうな事言うぐらいしか人生の楽しみのない「」たちの集まり?
クゥ〜これこれ!
17724/04/16(火)05:16:31No.1178839868そうだねx4
>下手な絵描いてる時点で敗北者なのではないか
下手だからさらさらしないで蹲ってるやつのが敗北者だ
17824/04/16(火)05:19:40No.1178839973そうだねx4
上手い絵を描きたいはあくまでもやりたいことの前段階であって
逆にそこに拘りすぎても停滞しちゃうんだよな…
まずは完成させろって先人達もみんな言ってるし
17924/04/16(火)05:20:44No.1178840002そうだねx3
頭の中が他人の勝ち負けでいっぱいなの日頃の言動とかも察せられるから隠したほうがいいですよ
18024/04/16(火)05:26:26No.1178840179+
ぶっちゃけここもっと描き込めるな…彩色雑だなとかわかっちゃいるんだ
けど…まあ今のでも見れなくはないし…これ以上レイヤー管理もできないんだ
18124/04/16(火)05:28:16No.1178840227そうだねx5
1日寝かしたりして見返したのにどこかしらにアップした瞬間にこうすれば良かったな的な所や粗が見つかりまくる
18224/04/16(火)05:29:45No.1178840262+
何でこう言うスレって誰も絵貼らないの
絵描きの集まりなのに
18324/04/16(火)05:30:52No.1178840296+
>何でこう言うスレって誰も絵貼らないの
>絵描きの集まりなのに
自称絵描きで語ってるのに絵なんか怖くて貼れるかよ
18424/04/16(火)05:30:59No.1178840303+
>ぶっちゃけここもっと描き込めるな…彩色雑だなとかわかっちゃいるんだ
>けど…まあ今のでも見れなくはないし…これ以上レイヤー管理もできないんだ
完成してないじゃん!
18524/04/16(火)05:32:11No.1178840346+
別にお題とかもないし「」にアドバイス貰いたいとかって人もまぁ稀だろうし貼る理由があまり…
18624/04/16(火)05:33:43No.1178840396そうだねx3
>別にお題とかもないし「」にアドバイス貰いたいとかって人もまぁ稀だろうし貼る理由があまり…
こういうスレで絵貼る催促してるの大抵粘着荒らしだから触らない方がいいよ
18724/04/16(火)05:34:08No.1178840413+
やろうと思えばいくらでも描き込めるんだろうし完成は自分で区切るしかないところもある
18824/04/16(火)05:39:01No.1178840559そうだねx12
おれは昨夜完成させたマンだ
眠い
fu3361786.jpg
18924/04/16(火)05:41:11No.1178840630そうだねx3
うめーな!
19024/04/16(火)05:42:06No.1178840657そうだねx4
>おれは昨夜完成させたマンだ
>眠い
>fu3361786.jpg
え?これ描いたやつ?凄いな…
19124/04/16(火)05:43:28No.1178840704+
あえてなにも見ないで描いたからすんげぇ時間かかったよありがとう
この描き方はドMにしかオススメできない…
19224/04/16(火)05:45:30No.1178840758そうだねx1
非効率な学習をしてたとしても人と違う方法で学んだなら人と違うところに辿り着けると信じて頑張る
19324/04/16(火)05:47:17No.1178840814そうだねx2
達人になってから戦場にでるのかってセリフを思い出すようにしたい
19424/04/16(火)05:50:28No.1178840922+
別に俺はリアルな筋肉が描きてぇ訳じゃねぇ!の精神で美術解剖学を全スルーしてる
19524/04/16(火)05:50:48No.1178840939そうだねx1
>達人になってから戦場にでるのかってセリフを思い出すようにしたい
混ぜ返すつもりではないけど命の取り合いは可能なら達人になってから出たいな…
19624/04/16(火)05:51:13No.1178840951+
>おれは昨夜完成させたマンだ
>眠い
>fu3361786.jpg
なんかのスレで描きかけを見たようなどこだったか
19724/04/16(火)05:51:35No.1178840969+
>fu3361786.jpg
お掃除ロボの丸いシルエット好き
19824/04/16(火)05:52:20No.1178840993そうだねx1
>>達人になってから戦場にでるのかってセリフを思い出すようにしたい
>混ぜ返すつもりではないけど命の取り合いは可能なら達人になってから出たいな…
プロの漫画家でも目指してんのか?
19924/04/16(火)05:53:08No.1178841025そうだねx1
数をこなすことを目的にしたら目標を見失うと言われようが
勉強にはどこかで絶対的な量をつぎこむ必要があるんだ
20024/04/16(火)05:53:49No.1178841048+
指と指の間の隙間が難しい…
自分で描くと納得できねぇんだ
20124/04/16(火)05:54:16No.1178841071+
>なんかのスレで描きかけを見たようなどこだったか
お絵雑かオリ雑か両方か集中して記憶が曖昧!
>お掃除ロボの丸いシルエット好き
自分でもわりと気に入ったのでそのうちデザイン書き起こしたいー
20224/04/16(火)05:54:30No.1178841081+
練習よりも本番絵が一番上達するとはよく言われるな
実感もあるしそれは分かってるんだが…
20324/04/16(火)05:57:04No.1178841177+
1枚完成させてあそこ上手く描けなかった…ってとこをちょっとトレモするを繰り返すのが一番効率いいなと感じる
20424/04/16(火)05:58:17No.1178841220+
>>ぶっちゃけここもっと描き込めるな…彩色雑だなとかわかっちゃいるんだ
>>けど…まあ今のでも見れなくはないし…これ以上レイヤー管理もできないんだ
>完成してないじゃん!
本当に全部完璧になるまで描き込んでからじゃないと公開しない人ってどのくらいいるんだろう
20524/04/16(火)05:59:19No.1178841258+
つね日頃からいろんなもの観察して描きたい欲があるがやりすぎるとドツボにハマりそうだから程々に頑張っていきたい
20624/04/16(火)05:59:55No.1178841276そうだねx8
ところで「」俺の絵も見てくれよ
高校生の時にスマホで描いたんだが結構気に入ってるんだ
fu3361793.jpg
20724/04/16(火)06:00:41No.1178841314+
完璧目指すとマジで永遠に終わらないから
ある程度詰めつつもこれ以上は無理ってなったら妥協する
モチベもどんどん下がるし
20824/04/16(火)06:01:01No.1178841326+
SNSとかで鬼伸びてる鬼上手い人とかもサボってるとこは普通にサボってるし商業というかお金絡んでないとなかなか無い気はする
20924/04/16(火)06:02:26No.1178841388+
どのくらいまで盛り込んだらパッと見でも見られるくらいになるか見極めて切り上げるのも大事だな…って最近思うようになり申した
21024/04/16(火)06:02:53No.1178841403そうだねx2
>ところで「」俺の絵も見てくれよ
>高校生の時にスマホで描いたんだが結構気に入ってるんだ
>fu3361793.jpg
ノーズアートみたいなエンブレムによさそう
21124/04/16(火)06:04:02No.1178841451+
>完璧目指すとマジで永遠に終わらないから
>ある程度詰めつつもこれ以上は無理ってなったら妥協する
>モチベもどんどん下がるし
だから模写を繰り返すことが重要なわけだね
一連の作業手順も練習することになるわけだから
21224/04/16(火)06:04:14No.1178841458そうだねx2
絶対こんなこと見ないよなぁ…と思いながら細かい作業やってる時はよくある
21324/04/16(火)06:05:53No.1178841518+
3ヶ月上達法とかあるけど3ヶ月もかけるのかあって足踏みしている間に2年経ったわ…
21424/04/16(火)06:10:51No.1178841705+
右の方が正しいけどこんなん真面目に取り入れてたら華奢な女の子とか一生描けん
21524/04/16(火)06:12:33No.1178841769そうだねx6
むう…ナイスさらさらの流れ…乗っかっちゃお
fu3361795.jpg
>絶対こんなこと見ないよなぁ…と思いながら細かい作業やってる時はよくある
瞳とはいえこんなに時間かけてもな…と思いつつ毎回ちまちまやってたらお題枠立てるたびに「」にも褒められるようになったよ
見てる人は見てくれてる!
21624/04/16(火)06:13:07No.1178841801+
3ヶ月上達法ってサイクル自体は絵上手い人なら皆自然とやってる事だから
それを短期間猛スピードでやるかマイペースでのんびりやるかの違いでしかないよ
21724/04/16(火)06:13:26No.1178841817+
クリスタの使い方とかパースの使い方とか素材の管理とかにごっそり時間を食われた
そういうのは面倒でも早いうちにやっておくべきだ
21824/04/16(火)06:15:40No.1178841920+
勉強ばっかやってるとダルいのでとりあえず1枚完成させてから自分で赤入れて次に活かす方針
21924/04/16(火)06:16:08No.1178841946+
顔はいくら時間かけても良いとされている
22024/04/16(火)06:16:28No.1178841957+
>勉強ばっかやってるとダルいのでとりあえず1枚完成させてから自分で赤入れて次に活かす方針
それが一番ベストだと思うよ
22124/04/16(火)06:17:02No.1178841984+
>顔はいくら時間かけても良いとされている
どうせ顔しか見ないからな!
22224/04/16(火)06:20:13No.1178842151+
顔はあまり時間かけないほうがよくね
身体と合わせるとバランス悪くなってる絵とか割と見る
22324/04/16(火)06:20:49No.1178842187そうだねx7
ついでにタイムラプスも春
f128229.mp4
22424/04/16(火)06:22:16No.1178842268+
>見てる人は見てくれてる!
こういうテイストの絵逆立ちしても描けないからうらやましいぜ
22524/04/16(火)06:22:20No.1178842277+
>クリスタの使い方とかパースの使い方とか素材の管理とかにごっそり時間を食われた
>そういうのは面倒でも早いうちにやっておくべきだ
小物の3Dモデルの準備でえらい時間かかったけど
おかげで複雑な小物なのに量産化が可能になって助かるわ
22624/04/16(火)06:23:06No.1178842322そうだねx1
写実的に描くのでなければ見栄え重視で描いてよっぽどじゃなければだいたいでよくね?と
あまり描かない俺は思う
22724/04/16(火)06:23:25No.1178842335+
>f128229.mp4
えっ!?外の風景とか下書き無し!?
22824/04/16(火)06:26:18No.1178842518そうだねx7
絵に限らずそうだけどお悩み相談的なスレが前向きな空気になってるの好き
22924/04/16(火)06:28:12No.1178842637+
>えっ!?外の風景とか下書き無し!?
バカみたいにアンドゥした気がするからデジタルだからできてる気はします
反応がよくてありがたい…
23024/04/16(火)06:31:28No.1178842831+
右は首周りが2次元としてはウケない
23124/04/16(火)06:32:53No.1178842920+
ちゃんと自分のオリジナルの話作って作画して本刷ってコミティアに出してぇ〜
23224/04/16(火)06:33:17No.1178842950そうだねx2
リアルを知った上でデフォルメしないとヘンな事になるから基礎は大事だよ
守破離マジで大事
23324/04/16(火)06:37:37No.1178843223+
こんな筋肉考えてたらいつまでも終わらないよ
23424/04/16(火)06:43:36No.1178843588+
スレ画が一番正しくて素晴らしいって訳じゃない
デフォルメしててもいいし見て楽しければいい
こだわりたくなったら拘ればいいのでは
23524/04/16(火)06:44:21No.1178843647そうだねx2
>ちゃんと自分のオリジナルの話作って作画して本刷ってコミティアに出してぇ〜
とりあえず申し込みすれば逃げられなくて作るしかなくなるのでおすすめ
23624/04/16(火)06:44:37No.1178843659そうだねx1
でっかいおっぱいとかわいい顔は百難隠すぜ!
23724/04/16(火)06:46:36No.1178843781+
>とりあえず申し込みすれば逃げられなくて作るしかなくなるのでおすすめ
仕事見つかったら申し込むようにする!
23824/04/16(火)06:48:31No.1178843901そうだねx4
自分のタイムラプス見るのめちゃくちゃ手際いい上手い人に見えるから好き
23924/04/16(火)06:50:35No.1178844038+
>仕事見つかったら申し込むようにする!
いいじゃん!!
24024/04/16(火)06:56:01No.1178844406+
>>>達人になってから戦場にでるのかってセリフを思い出すようにしたい
>>混ぜ返すつもりではないけど命の取り合いは可能なら達人になってから出たいな…
>プロの漫画家でも目指してんのか?
そういうことじゃなくて絵は下手でも死にはしないからもっと気楽だって話じゃないの
まぜ返すつもりではないけどってわざわざ前置きあるんだし
24124/04/16(火)06:58:24No.1178844590+
カタ放課後キャンパス
24224/04/16(火)07:06:23No.1178845227+
俺もスレ画のサブスク入ってやってたけどどうしてもハッタリが消えてしまうから適度に守るのが大事だと実感した
ただお陰様で塗りは大分楽になったし上達を実感出来た
24324/04/16(火)07:10:14No.1178845536+
>スレ画はなんて本?
たぶんpixivにある漫画素材工房って人
24424/04/16(火)07:12:10No.1178845681+
>ついでにタイムラプスも春
>f128229.mp4
はやくね
24524/04/16(火)07:13:50No.1178845808+
>スッゲェうめぇなぁこんなのかきてぇえなあとか思ってるやつなぞって見ろよ
>結構接続おかしいから
自分でアタリ取ったりして分解してるとあれこのパーツ比でなんで綺麗に仕上がってるんだ…?とかある
わからん…頭の中で拡大と縮小が出来ん…
24624/04/16(火)07:15:34No.1178845946+
俯瞰とかで極端なパースついた時が難しい…頭でっかい…気もするしあってる気もする…
24724/04/16(火)07:16:47No.1178846069そうだねx1
https://img.2chan.net/b/res/1178830890.htm
このスレみたいにAI使えば構図だの人体の構造だの悩まなくて済むのに無駄な努力
24824/04/16(火)07:17:23No.1178846113そうだねx2
パッと見良ければえぇ!ってのは分かるんだが何時間も見続けてるのでパッと見の感覚が失われる…
24924/04/16(火)07:18:00No.1178846171+
よくある真下からのアオリで顔はこっち向いてるとかだと
完全なキュビズムになるしな
25024/04/16(火)07:19:34No.1178846292+
デケェ胸描くと流れで体型がかなりモグい感じになる
もうモグダンフォロワーになるか
25124/04/16(火)07:19:40No.1178846301+
>パッと見良ければえぇ!ってのは分かるんだが何時間も見続けてるのでパッと見の感覚が失われる…
絵でもゲシュタルト崩壊って起きるんだなー
ってなるよね
25224/04/16(火)07:20:19No.1178846366+
>>スレ画はなんて本?
>たぶんpixivにある漫画素材工房って人
ありがとう
25324/04/16(火)07:20:19No.1178846367+
>デケェ胸描くと流れで体型がかなりモグい感じになる
>もうモグダンフォロワーになるか
今日日珍しくもないしな…
25424/04/16(火)07:21:47No.1178846482+
>絵でもゲシュタルト崩壊って起きるんだなー
>ってなるよね
なのでこうやって合間にimgをやって目をリセットさせる
そのまま作業に戻らなくなる
25524/04/16(火)07:22:20No.1178846542+
乳がデカいと体格も太くなるんだよな…
25624/04/16(火)07:22:25No.1178846550+
>>絵でもゲシュタルト崩壊って起きるんだなー
>>ってなるよね
>なのでこうやって合間にimgをやって目をリセットさせる
>そのまま作業に戻らなくなる
帰れぇ!
25724/04/16(火)07:22:32No.1178846557+
>なのでこうやって合間にゲームをやって目をリセットさせる
>そのまま作業に戻らなくなる
25824/04/16(火)07:22:38No.1178846572+
リセットする為に寝て起きてからあげるぞ!からのうわ何だこの下手くそな絵は…
25924/04/16(火)07:22:56No.1178846596そうだねx3
流行りの長乳も乳削ってみたら体格狂ってるぞ
26024/04/16(火)07:24:30No.1178846743+
胸はヘソの辺りまで大きく長い方がシコれる
26124/04/16(火)07:24:39No.1178846759+
>リセットする為に寝て起きてからあげるぞ!からのうわ何だこの下手くそな絵は…
いい線画出来た!仕事帰ったら塗り始めっぞ!からの
26224/04/16(火)07:24:50No.1178846781+
どのぐらいから人に見せていいレベルなのかな…って悩む時はある
ディスコで聞くとまだ早いんじゃね?って言われるし
26324/04/16(火)07:25:04No.1178846806+
足フェチなんでよくある足裏前面に推してる構図描くけど毎回脚の長さバグってんな…と思いながらやってる
26424/04/16(火)07:25:40No.1178846850+
>どのぐらいから人に見せていいレベルなのかな…って悩む時はある
>ディスコで聞くとまだ早いんじゃね?って言われるし
Xでいいじょん好きにやらな
26524/04/16(火)07:26:31No.1178846936+
雰囲気よ雰囲気!
26624/04/16(火)07:26:59No.1178846972そうだねx5
20年ぐらい何となく描いてきたけど基礎がなんだかんだ大事だなって今更だけど勉強しなおしたら結構楽しい
26724/04/16(火)07:27:06No.1178846988そうだねx1
>どのぐらいから人に見せていいレベルなのかな…って悩む時はある
>ディスコで聞くとまだ早いんじゃね?って言われるし
何かテキトーなファンアートハッシュタグ片っ端から見るとわりと勇気貰えるぞ
26824/04/16(火)07:27:49No.1178847064+
スレ画の解決方法は簡単
時間制限を設けろ
26924/04/16(火)07:28:20No.1178847111そうだねx1
自分も修正する方だけどあーもうわかんねえな…ってなったらあげるようにしてる
27024/04/16(火)07:28:38No.1178847141+
>20年ぐらい何となく描いてきたけど基礎がなんだかんだ大事だなって今更だけど勉強しなおしたら結構楽しい
なんちゃってでもパースの補助線書くと理解が進むよね
27124/04/16(火)07:31:01No.1178847387そうだねx2
AIの構図はマジでクソなので持ってこないで
27224/04/16(火)07:31:34No.1178847444そうだねx3
現実に忠実にするとゴツくなるから削るね…
27324/04/16(火)07:31:43No.1178847456+
悩みつつも描く事自体がめっちゃ楽しいからなぁ…
27424/04/16(火)07:32:30No.1178847535+
>はやくね
実測18時間が早いか遅いかわからん
もっとタイム縮めたい気もする
27524/04/16(火)07:32:34No.1178847542+
>何かテキトーなファンアートハッシュタグ片っ端から見るとわりと勇気貰えるぞ
渋のみんなの新着もオススメ
いい意味で心理的ハードル下げられる
27624/04/16(火)07:32:42No.1178847556そうだねx2
最近塗りが楽しい
27724/04/16(火)07:33:11No.1178847598+
プロでもデッサン教室通って練習したりする
ともかくデッサンこそ上達の秘訣
27824/04/16(火)07:41:30No.1178848461+
>プロでもデッサン教室通って練習したりする
>ともかくデッサンこそ上達の秘訣
とは言っても初心者がいきなりやったら絶対に心折れると思う
何が足りてないか分かってる中〜上級者くらいでないと
27924/04/16(火)07:42:16No.1178848533+
自分の場合大体シルエット…やはりシルエットは万事解決する…!ってノリで形のバランスで良し悪し決めてるとこはあるな…
細部は意外といいかげん
28024/04/16(火)07:43:43No.1178848703+
ここ変だな知りたいなってやり始めたら続いた
28124/04/16(火)07:44:04No.1178848741そうだねx2
顔しか描けないとかって一時期バカにされるネタだったけど顔だけでも可愛く描けたら楽しくなると思う
28224/04/16(火)07:44:06No.1178848745+
メカ少女が好きだけどメカ部分をどうしたらいいか毎度悩む
…他の人のを参考にしたやつをネットにあげていいものなのか?
28324/04/16(火)07:45:59No.1178848964+
書き込みをした人によって削除されました
28424/04/16(火)07:47:28No.1178849126そうだねx5
>顔しか描けないとかって一時期バカにされるネタだったけど顔だけでも可愛く描けたら楽しくなると思う
というか絶対に顔だけでもいいから描けた方がいい
顔だけ描けるのはダメってのを信じて体全体優先して描いてたけど10年くらい無駄にしたと思う
28524/04/16(火)07:49:24No.1178849353+
>メカ少女が好きだけどメカ部分をどうしたらいいか毎度悩む
>…他の人のを参考にしたやつをネットにあげていいものなのか?
世の中大概の絵が集合知みたいなもんだし平気平気
一発で元ネタわかるやつをオリジナルデザインです!って言い張ってたらちょっとアレだけど
28624/04/16(火)07:50:07No.1178849429+
目しか描けないオタクって未だにいるのかな
28724/04/16(火)07:50:22No.1178849469+
顔を可愛く描くのはセンスだけど身体を綺麗に描くのは勉強でなんとかなる…と思う
28824/04/16(火)07:52:16No.1178849700+
頭から足先まで描くと特定の構図にしないと顔大きく見えないしなぁってなってもにょるからまずは顔だけかけりゃええ!
28924/04/16(火)07:55:01No.1178850031そうだねx2
>メカ少女が好きだけどメカ部分をどうしたらいいか毎度悩む
>…他の人のを参考にしたやつをネットにあげていいものなのか?
丸パクリはともかく似たような構造のメカを似たような構図で描いてる人のはガンガン真似てる
どういう見え方をしてるのかについての考え方がわかりやすいし
29024/04/16(火)07:55:48No.1178850130+
身体とかいっぱい描いても結局一番時間かかるの顔付近だなぁ
29124/04/16(火)07:56:04No.1178850160そうだねx1
描ける描けないの前に何かネタが思いつかなくてつまんない絵になるのは娯楽作品なり人の絵観察したりインプット増やせばいいのかなぁ
29224/04/16(火)07:56:39No.1178850241+
>顔しか描けないとかって一時期バカにされるネタだったけど顔だけでも可愛く描けたら楽しくなると思う
顔と手さえしっかり描ければだいぶノリでいけるよあとは
29324/04/16(火)07:57:33No.1178850343+
お尻が特徴的なキャラ描いたら同じ構図誇張ナシで100個以上出てきたから気にせんでええ所詮人の構図何て限られてるし
29424/04/16(火)07:59:28No.1178850575+
>描ける描けないの前に何かネタが思いつかなくてつまんない絵になるのは娯楽作品なり人の絵観察したりインプット増やせばいいのかなぁ
インプットだけしてすぐアウトプットしないとびみゅおだおとおもう
29524/04/16(火)08:00:02No.1178850642+
〆とかでバズって爆発的に増えるキャラのファンアートとかってぶっちゃけ同じようなの大量にあるけどそういうもんだもんな
29624/04/16(火)08:02:52No.1178850995+
こういうのって大抵構造とか気にする前の段階でおかしいから悩みすぎても意味無いと思う
良く言われるのが全体を見ないで細かいところだけやってるって感じ
29724/04/16(火)08:04:35No.1178851261そうだねx1
>目しか描けないオタクって未だにいるのかな
今は絵を公開し始めたら既に上手いって人ばかりだからなぁ
29824/04/16(火)08:05:30No.1178851393+
教材もツールも豊富な時代だしとりあえず形にするって人は多い気はする
29924/04/16(火)08:07:34No.1178851679+
>>完成させてから問題点を探そう
>させてからじゃ修正ができないし…
>人前に出す前にどうにかしないと…
人前に出して恥ずかしい思いしたほうが覚えるよ
30024/04/16(火)08:09:28No.1178851945+
上にもあるけど色んなコミュニティの投稿を新順とかで見ると結構色んな人が気軽にあげてると思うよ
30124/04/16(火)08:10:00No.1178852016そうだねx2
>絵に限らずそうだけどお悩み相談的なスレが前向きな空気になってるの好き
悩んでる部分がちゃんとしてる時って実際にやってるんだな...って思わせるからね
なんかふわふわしてるスレ文見ると警戒しちゃう
30224/04/16(火)08:12:37No.1178852451+
極めると他と似たような絵になって前の絵柄のが良かった…ってなる
30324/04/16(火)08:14:41No.1178852826+
ディスコード内の人にまだ早いって言われるのってそもそもどういう集まりなの?
イラスト研鑽系の集まりだったらそんなこと言う人居ない気もするが
30424/04/16(火)08:15:04No.1178852895+
正しい構造も把握したうえでデフォルメ効かせたり個性出したくなるとかもあるんでそりゃ四苦八苦する
乗り越えれる奴はすげぇよ
30524/04/16(火)08:20:02No.1178853769+
目しか描けないってよくわからん
たぶんその人あんま目も上手くない
30624/04/16(火)08:20:42No.1178853891+
漫画かイラストかでも変わる気がするイラストと同じ感覚で漫画描いたらまぁ終わらん
30724/04/16(火)08:21:03No.1178853945+
>描ける描けないの前に何かネタが思いつかなくてつまんない絵になるのは娯楽作品なり人の絵観察したりインプット増やせばいいのかなぁ
アウトプットすること自体に楽しみを見い出せないとな
他の人を楽しませたいとか共感してもらいたいとか盛り上げたいとか色々動機はあるが
描き続けられる人はそこんとこのモチベも自然にある
30824/04/16(火)08:22:13No.1178854122+
顔乳まんこ
それさえ良ければ大丈夫
30924/04/16(火)08:22:27No.1178854159+
自分じゃつまんね…と思うのでも人からしたらむっ!ってなることもあるのでぶん投げて反応貰うのも大事だと思う
31024/04/16(火)08:24:36No.1178854516+
俺ねぇなーんかとにかく理由つけて向いてないとか言う人嫌い
事実だとしても好きだから描いてやるわ
31124/04/16(火)08:36:22No.1178856395+
>下手な絵を描くと恥をかく
絵が下手だと思ううちから人の目人の評価気にしてるとマジで一生絵は掛けんぞ
人から金貰うレベルになってから悩め
31224/04/16(火)08:41:48No.1178857266+
>目しか描けないオタクって未だにいるのかな
目玉のオヤジか
31324/04/16(火)08:43:35No.1178857535+
>自分じゃつまんね…と思うのでも人からしたらむっ!ってなることもあるのでぶん投げて反応貰うのも大事だと思う
最近辛辣な意見しか貰えないので心折れそう
上手い下手とかそんなじゃない内容で
31424/04/16(火)08:44:03No.1178857603+
気になる点はありつつも人前にお出しして次描く時そこ修正してその繰り返しで良いじゃんね
進歩工夫発想が一切無いままだらだら垂れ流さなきゃなんでもいい
31524/04/16(火)08:44:15No.1178857640そうだねx4
>>自分じゃつまんね…と思うのでも人からしたらむっ!ってなることもあるのでぶん投げて反応貰うのも大事だと思う
>最近辛辣な意見しか貰えないので心折れそう
>上手い下手とかそんなじゃない内容で
それただの粘着じゃない?
31624/04/16(火)08:44:37No.1178857693+
背景描けるようになりたいんだけどどう練習したらいいんだ…
まずは単純な立体物とか机に並べて模写とかしたらいい?
31724/04/16(火)08:48:14No.1178858252+
もの用意しなくてもまず写真から背景絵起こす作業がいいんじゃない?
31824/04/16(火)08:49:02No.1178858390+
背景は遠景の窓枠の段差にもパース発生してることを考えるときがくるう
情報量多すぎるから簡略化なじませのノウハウを覚える方が手っ取り早いんだろうな上手い人の真似するかなあ
31924/04/16(火)08:50:44No.1178858641+
建造物は圧縮圧縮したらなんかいい感じになる…気がする
32024/04/16(火)08:51:44No.1178858771+
背景に関しては右も左も分からなかったけど
パルミーって有料講座サイトの背景コース見て感覚は掴めた
一週間無料で使えたりするから初級だけでも見るといいよ
32124/04/16(火)08:52:17No.1178858864+
背景に関連する事だけどレイアウトとか構図とかさっぱりわかんね
イラスト丸々そういうのまで真似していったら感覚でわかるようになるのかね
解説動画とか見てもふーん?何も変わんないじゃん?ってなってる
32224/04/16(火)08:52:31No.1178858898+
自然背景なら…とも思うけど点描タッチでそれらしい葉描くの案外きついし線画なら地獄だし植生の知識もいるという
簡単なことなんてないね
32324/04/16(火)08:53:03No.1178858980+
パルあじー?
32424/04/16(火)08:53:32No.1178859058+
やっと人物はそこそこ描けるようになってきたけど背景こみにするとなんか浮いちゃうんだよな
まずは講座見てみるかなぁ…
32524/04/16(火)08:55:38No.1178859363+
背景はシルエットで描かないと死ぬ
線画とか作ってたら俺は死んでた
32624/04/16(火)08:57:24No.1178859637+
背景とかキャラの複雑な装飾の線画省略して塗りでカバーしたら速度1.3倍にはなったな
32724/04/16(火)09:00:09No.1178860075+
>背景とかキャラの複雑な装飾の線画省略して塗りでカバーしたら速度1.3倍にはなったな
寧ろそうやって描くのを最初から奨励されたぞ折れ
32824/04/16(火)09:00:30No.1178860152そうだねx2
絵が上手い人は手抜きも上手いというか手を抜いて大丈夫な部分をわかってるみたいなとこあるよね
32924/04/16(火)09:03:13No.1178860561+
>>背景とかキャラの複雑な装飾の線画省略して塗りでカバーしたら速度1.3倍にはなったな
>寧ろそうやって描くのを最初から奨励されたぞ折れ
なんですぐ教えてくれなかったの…


1713201974434.jpg fu3361766.jpg fu3361795.jpg fu3361786.jpg fu3361793.jpg