二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713182275853.jpg-(73800 B)
73800 B24/04/15(月)20:57:55No.1178717449そうだねx2 22:05頃消えます
三輪車貼る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/15(月)21:02:32No.1178719488そうだねx1
好き
224/04/15(月)21:03:54No.1178720099+
今こそ復活を
324/04/15(月)21:05:31No.1178720792そうだねx4
解体屋ゲンのレア車じゃん!
424/04/15(月)21:09:20No.1178722492+
輸送力あって風防が強いバイクと考えるとめっちゃ便利そう
駐車を考えなければ
524/04/15(月)21:10:30No.1178723040+
昔の写真見るとまあまあな割合で映ってるのに現代ではほぼ見かけない全滅に近いってそんなにこれに乗るメリットなかったの
624/04/15(月)21:11:22No.1178723426+
>昔の写真見るとまあまあな割合で映ってるのに現代ではほぼ見かけない全滅に近いってそんなにこれに乗るメリットなかったの
コケるし構造上大きいエンジン載せられないし
ただ滅茶苦茶小回りはきく
724/04/15(月)21:12:30No.1178723932+
安価な軽トラ買えるのにこんな変なの需要無いんだよ
バイク製造出来る程度の技術でも作れるトラックという利点しか無いんだぞ
824/04/15(月)21:12:36No.1178723972そうだねx7
>コケるし構造上大きいエンジン載せられないし
>ただ滅茶苦茶小回りはきく
軽トラでいいな!
924/04/15(月)21:13:03No.1178724196そうだねx3
コケるのはデカいな…
1024/04/15(月)21:13:15No.1178724277そうだねx6
>軽トラでいいな!
だから絶滅した
1124/04/15(月)21:13:28No.1178724373+
小回り効くから山から木材出すのに割と使われてたんだよな…
4輪じゃ苦労する所でもスイスイ走れたのが大きかった
1224/04/15(月)21:15:17No.1178725201+
昔阪急の高架下にある材木屋が使ってたな
そのうちライトエースになってたけど
1324/04/15(月)21:15:57No.1178725549+
思った以上にでかいタイプもある
1424/04/15(月)21:16:53No.1178725996+
林業やってた祖父の同業者の車庫にあったのは見たことがあるけど動いてるところは見たこと無いな…
1524/04/15(月)21:16:59No.1178726031+
一度ミゼットなら走ってるの見たことあるけどしっかり手入れしてあって綺麗だったな
1624/04/15(月)21:17:57No.1178726526+
三輪貨物は車体寸法の制限が緩かったから
2トン(小型)で長物運べたから重宝されたんよね
1724/04/15(月)21:18:10No.1178726630+
そういやグリコの玩具でも荷台に乗せる用の丸太が何本か付いてたな
1824/04/15(月)21:19:19No.1178727144+
>思った以上にでかいタイプもある
とくさんか?
1924/04/15(月)21:23:22No.1178729130+
マツダT2000も1500も今やレアだな
2024/04/15(月)21:23:43No.1178729293+
林業で活躍してたっていうけれど不整地走破性は問題なかったんだろうか
2124/04/15(月)21:23:51No.1178729362+
画像のバキューム仕様どっかで見たな
2224/04/15(月)21:24:16No.1178729552+
飾ってあったらワクワクするけど実際走ってたら絶対距離置く不安定なビジュアルがある
2324/04/15(月)21:25:10No.1178729962+
>>軽トラでいいな!
>だから絶滅した
トヨタが四輪トラックを売り込んでダイハツやマツダもそろそろ三輪じゃ将来性でダメだろと悟ったよね
2424/04/15(月)21:25:33No.1178730149+
むしろこれの価値はV型エンジン搭載のモデルがある事
すっげーVだよ
2524/04/15(月)21:25:44No.1178730232+
まだ後ろ二輪だからマシ
前二輪は…
2624/04/15(月)21:25:44No.1178730234+
>画像のバキューム仕様どっかで見たな
江田島で現役のやつじゃねえかな
2724/04/15(月)21:26:22No.1178730541+
軽トラがちょっと完成されすぎてるからね…
2824/04/15(月)21:26:25No.1178730557+
エンジンレストア諦めてEV化した個体もいるぜ
2924/04/15(月)21:27:53No.1178731258+
ブレーキが引くほど止まらないから積むと下りは拝みながらブレーキするって聞いた
3024/04/15(月)21:30:02No.1178732200+
>ブレーキが引くほど止まらないから積むと下りは拝みながらブレーキするって聞いた
単純に摩擦力3/4だからな
3124/04/15(月)21:31:21No.1178732788+
何なら今のトックトックでも事故を起こしやすい
まあ普通免許で三輪実技やらんだろうしな…昔みたいに三輪限定免許復活させた方がいいんでは
3224/04/15(月)21:32:36No.1178733360+
前2輪のトラックってあったのかな
3324/04/15(月)21:33:04No.1178733558+
2と4はタイヤ配置決まってるけど
3はどうにもごちゃごちゃしていて法整備もめんどくせって放置されてるね
3424/04/15(月)21:33:08No.1178733588+
>単純に摩擦力3/4だからな
摩擦力は車輪の数に比例しないよ
接地面積は空気圧による
それは二輪も三輪も四輪も変わらない
3524/04/15(月)21:34:32No.1178734154そうだねx2
>前2輪のトラックってあったのかな
タイヤ一個にウンtonかかるし無理でしょ
曲がると荷物に追い越される挙動になりそう
3624/04/15(月)21:34:58No.1178734335+
自動車免許取った教習場にこいつが展示されていた思い出
3724/04/15(月)21:35:12No.1178734436+
>前2輪のトラックってあったのかな
構造上トップヘヴィになるからトラックはなかった思う
フジキャビンみたいな乗用車でも日本では普及せず
fu3360679.jpeg
3824/04/15(月)21:35:18No.1178734472+
交差点でそこそこコケて、そうするとそのあたり歩いてたおじさん達がわらわら集まってきてよっこい!どっこい!って起こして、そして又何事も無かったかのように散って行く
3924/04/15(月)21:35:53No.1178734692+
でも顔にデザインセンスを感じる
4024/04/15(月)21:35:55No.1178734709+
>まあ普通免許で三輪実技やらんだろうしな…昔みたいに三輪限定免許復活させた方がいいんでは
それ限定ってついてる通り四輪以上はダメだけど三輪だけOKって免許であって
「」が意図してるような三輪はこの免許持ってないとダメってものではない
昔でも四輪の運転できるなら三輪自動車も運転可
4124/04/15(月)21:35:56No.1178734715+
>単純に摩擦力3/4だからな
ブレーキは基本的に前輪の仕事だから実質半分だね…
世界中のクルマはリアよりもフロントブレーキのほうが大きい
4224/04/15(月)21:36:24No.1178734921+
前二輪後ろ一輪に補助で後ろに小さいタイヤ2人つけてこけないようになってるやつがいいなあ!
4324/04/15(月)21:37:09No.1178735230+
>前2輪のトラックってあったのかな
トラックというレベルじゃないけど前に荷物積む前二輪の貨物車は海外にあった
4424/04/15(月)21:37:45No.1178735492+
ガキの頃に近所で見たことあるな…
4524/04/15(月)21:38:16No.1178735721+
>ブレーキは基本的に前輪の仕事だから実質半分だね…
T2000のブレーキへちょいのは単にブレーキの倍力装置へちょかっただけで
三輪特有のものではない
4624/04/15(月)21:39:20No.1178736213+
>トラックというレベルじゃないけど前に荷物積む前二輪の貨物車は海外にあった
自転車でしか見たことないヤツ!
4724/04/15(月)21:40:13No.1178736592+
タイヤの数増やせばタイヤの数だけ性能アップするなら世のハイパーカーは複輪だらけだと思う
4824/04/15(月)21:40:36No.1178736761+
インドのオートリキシャはちょっと運転してみたい
4924/04/15(月)21:40:54No.1178736881+
EVでもあかんか
5024/04/15(月)21:41:24No.1178737116+
交通のスピードが高速化してオート三輪だと危ねえとか規制緩かったからどんどん大型化してたのがダメよされたとか本当時代の流れで衰退したんだよな…
5124/04/15(月)21:41:25No.1178737124+
>タイヤの数増やせばタイヤの数だけ性能アップするなら世のハイパーカーは複輪だらけだと思う
働く高性能車はタイヤ多いじゃん
5224/04/15(月)21:41:32No.1178737162+
fu3360709.jpg
自分の車の窓越しだけど
こないだ見かけたので珍しくて撮った
5324/04/15(月)21:42:13No.1178737477+
>EVでもあかんか
バッテリーを床下ガン積みで恐ろしい低重心にして安定性確保できるということで
EVで三輪に回帰するパターンはよく目にする
5424/04/15(月)21:43:12No.1178737898+
>働く高性能車はタイヤ多いじゃん
あれはタイヤの形状の限界と荷重の都合
5524/04/15(月)21:43:51No.1178738154+
>昔でも四輪の運転できるなら三輪自動車も運転可
うちの親父は軽三輪限定から普通免許取って解除したしな
昔の人はステップ的に軽三輪や軽自動車限定から取りに行く傾向が多いかもな
5624/04/15(月)21:44:00No.1178738224+
前二輪じゃないとスピード上がると吹っ飛ぶけど
後ろ一輪だと荷物が乗らない
5724/04/15(月)21:44:04No.1178738254+
Mr.ビーンが馬鹿にするやつ
5824/04/15(月)21:44:11No.1178738304+
貧民は3輪車を買え!ってやってたのが昔のブリテン
5924/04/15(月)21:44:42No.1178738523+
>fu3360709.jpg
>自分の車の窓越しだけど
>こないだ見かけたので珍しくて撮った
最近輸入されてる事が増えたな中国製インド製三輪
6024/04/15(月)21:44:57No.1178738634+
トライクぐらいの安定性ならまだしも
こいつマジで転ぶよ
6124/04/15(月)21:45:12No.1178738736+
>貧民は3輪車を買え!ってやってたのが昔のブリテン
日本も三輪自動車は税金大幅に安いのだ
もちろん今でも
6224/04/15(月)21:45:33No.1178738893+
画像は無理だからこれで我慢しなさい
https://garagebosco.com/tuktuk/
6324/04/15(月)21:46:55No.1178739521+
さっき散歩してたら3輪のバイク走ってるの見かけてヘルメット被ってなかったから何アレ!?ってなったんだけどトライクっていう車両なのね
6424/04/15(月)21:48:02No.1178739990そうだねx2
>さっき散歩してたら3輪のバイク走ってるの見かけてヘルメット被ってなかったから何アレ!?ってなったんだけどトライクっていう車両なのね
ミニカー登録してあればヘルメットいらない
6524/04/15(月)21:48:27No.1178740150+
>ブレーキは基本的に前輪の仕事だから実質半分だね…
もしかしてバイクも車の倍くらい制動距離あったりする…?
6624/04/15(月)21:48:55No.1178740353+
>前二輪じゃないとスピード上がると吹っ飛ぶけど
のってみたらわかるけど前二輪でもスピード上がると
後ろが滑り出して非常に安定が悪いよ…
6724/04/15(月)21:49:15No.1178740497+
>>さっき散歩してたら3輪のバイク走ってるの見かけてヘルメット被ってなかったから何アレ!?ってなったんだけどトライクっていう車両なのね
>ミニカー登録してあればヘルメットいらない
ナンバーの色で見分け付くしな水色ならミニカー枠
6824/04/15(月)21:49:17No.1178740511+
三輪バイクならピザ屋とかコピー機のメンテナンスマンがよく乗ってる…
6924/04/15(月)21:49:44No.1178740686+
欲しい三輪車貼る
https://www.morgan-cars.jp/3-wheeler/index.html
7024/04/15(月)21:49:48No.1178740717そうだねx1
>のってみたらわかるけど前二輪でもスピード上がると
>後ろが滑り出して非常に安定が悪いよ…
乗ってるががそういう傾向は特にないよ
7124/04/15(月)21:50:30No.1178740997+
>三輪バイクならピザ屋とかコピー機のメンテナンスマンがよく乗ってる…
キャノピーはこけないというか動きの動線がスクーターなんだ
7224/04/15(月)21:50:58No.1178741207+
悪路に死ぬほど弱い
7324/04/15(月)21:51:02No.1178741236+
>乗ってるががそういう傾向は特にないよ
何乗ってるの?
7424/04/15(月)21:51:17No.1178741332+
>のってみたらわかるけど前二輪でもスピード上がると
>後ろが滑り出して非常に安定が悪いよ…
何にお乗りで?
7524/04/15(月)21:51:39No.1178741477+
なんだっけ
トップギアで死ぬほどdisられてた前2輪のやつ
右左折のたんびに横転しそうになるの
7624/04/15(月)21:52:24No.1178741786+
>なんだっけ
>トップギアで死ぬほどdisられてた前2輪のやつ
>右左折のたんびに横転しそうになるの
前一輪だ
あとあれは横転しやすくなるようにセッティング変えてある
7724/04/15(月)21:52:34No.1178741844そうだねx1
>働く高性能車はタイヤ多いじゃん
>なんだっけ
>トップギアで死ぬほどdisられてた前2輪のやつ
>右左折のたんびに横転しそうになるの
リライアント・ロビン
7824/04/15(月)21:52:48No.1178741934+
>のってみたらわかるけど前二輪でもスピード上がると
>後ろが滑り出して非常に安定が悪いよ…
カンナムライカー乗りの「」か?
7924/04/15(月)21:53:31No.1178742215そうだねx3
>>トップギアで死ぬほどdisられてた前2輪のやつ
>>右左折のたんびに横転しそうになるの
>リライアント・ロビン
ロビンは前1輪だ
8024/04/15(月)21:53:33No.1178742222+
画像のミゼットとかリライアント・ロビンとか
見た目の雰囲気はあるけど
正直使い勝手や乗り心地はロマンだけで置いといたほうがいいよねってやつだと思う
8124/04/15(月)21:53:33No.1178742225そうだねx2
トリシティとかジャイロはまた別ものよ
8224/04/15(月)21:53:54No.1178742391+
>悪路に死ぬほど弱い
悪路しかなかった時代に走ってたのになぁ…
8324/04/15(月)21:53:54No.1178742392+
>なんだっけ
>トップギアで死ぬほどdisられてた前2輪のやつ
>右左折のたんびに横転しそうになるの
リライアントロビンだな
あれわざと重心偏らせてある上にわざと横転しやすい運転してたんだけどね
8424/04/15(月)21:54:02No.1178742445+
いやロビンはこれでしょ?
fu3360766.jpeg
8524/04/15(月)21:54:53No.1178742827+
容赦ないツッコミの連打に笑う
8624/04/15(月)21:54:54No.1178742841+
>リライアントロビンだな
>あれわざと重心偏らせてある上にわざと横転しやすい運転してたんだけどね
前1輪だったわ…覚え違いしてた
でもミーにはセッティングいじるまでもなく横転しやすそうに見える…
8724/04/15(月)21:55:02No.1178742890+
ロビンみたいなレイアウトになると流石に前二輪の方が安定感良いだろうなとは思う
まあ後ろの荷物スペースとかは死ぬだろうけど
8824/04/15(月)21:55:05No.1178742917+
>何乗ってるの?
BRPライカー
雨天でも滑るような挙動は感じない
もちろんTCSの介入が無い状態で
8924/04/15(月)21:55:07No.1178742929+
軽トラじゃ(本来)積載荷重あんまりないじゃないですか
9024/04/15(月)21:55:23No.1178743076+
三輪ならやっぱスリーホイラーかスリングショットだな
この2台はある意味対極だけどね
9124/04/15(月)21:55:37No.1178743182+
ロビンってミスタービーンでもよく転ばされてなかったっけ?
9224/04/15(月)21:55:41No.1178743213+
>トリシティとかジャイロはまた別ものよ
動きが完全にスクーターだね
9324/04/15(月)21:55:55No.1178743307+
>軽トラじゃ(本来)積載荷重あんまりないじゃないですか
なんか君…
農家の匂いがするね?
9424/04/15(月)21:56:17No.1178743460+
>何にお乗りで?
カンナムの試乗で1日貸してもらったけど
フロントがしっかりしてるのに対してリア250ぐらい履いてるのにアクセル開けると動きまくる
お店で感想話したらスピンした人もいるとか
最初から言ってよってなった
9524/04/15(月)21:57:03No.1178743761+
>ロビンってミスタービーンでもよく転ばされてなかったっけ?
というか実際横転事故が頻繁にあったんだよロビンって
コケても優しい英国紳士がよってたかって起こしてくれるって光景が割とよくあったとか
9624/04/15(月)21:57:22No.1178743905+
https://x.com/y_urushibara/status/1774641595985604990?t=z3qDZfSPTJDVf6PtWuzcTA&s=09
これ見に行きてえ…
9724/04/15(月)21:58:30No.1178744374+
>BRPライカー
一番ちっちぇえやつならすべらないのか…?
スパイダーは乗ったことある?
9824/04/15(月)21:58:44No.1178744458そうだねx1
>いやロビンはこれでしょ?
>fu3360766.jpeg
よく見たら国内ナンバーで駄目だった
9924/04/15(月)21:59:19No.1178744716+
二日前ボロッボロのだったけど走ってたの初めて見たわ…
本当にあるんだね…
10024/04/15(月)22:00:08No.1178745052+
>カンナムの試乗で1日貸してもらったけど
>フロントがしっかりしてるのに対してリア250ぐらい履いてるのにアクセル開けると動きまくる
>お店で感想話したらスピンした人もいるとか
>最初から言ってよってなった
相当雑にアクセル開けない限り滑らないし電制で止められるはず
900ccモデルだと電制切ったりできるが
10124/04/15(月)22:00:42No.1178745277+
まあ感想は人それぞれだし
10224/04/15(月)22:01:06No.1178745430+
なんで三輪にするだけで二輪と四輪の悪いところだけが出てくるんだろうね…
10324/04/15(月)22:01:33No.1178745621+
>スパイダーは乗ったことある?
F3に試乗だけさせてもらったけどそっちも特に滑ったりはしなかった


1713182275853.jpg fu3360766.jpeg fu3360679.jpeg fu3360709.jpg