二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713171369541.jpg-(24982 B)
24982 B24/04/15(月)17:56:09No.1178648568+ 19:25頃消えます
悲しいおっさん…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/15(月)17:57:11No.1178648874+
達也に引導を渡されてラーメンから完全に手を引くのか
それとも再起を図れるオチになるのか
224/04/15(月)17:58:24No.1178649241そうだねx18
開いてみたら見栄しか残ってなかった
324/04/15(月)18:03:28No.1178650740そうだねx3
美味しそうに見えないぞ最後のラーメン
424/04/15(月)18:05:57No.1178651508そうだねx8
達也呼びはホモホモしいからやめるんだ
524/04/15(月)18:06:13No.1178651586+
>美味しそうに見えないぞ最後のラーメン
まあ極北だからな
マニアには受けそうだけど一般大衆に受け入れられて売れるかと言われたらまあ無理
624/04/15(月)18:06:18No.1178651613+
ホモホモ〜?
724/04/15(月)18:06:29No.1178651680そうだねx7
そもそも全体的にラーメンと言われれば斬新だけど
既存の料理をラーメンに改造しただけに見える
824/04/15(月)18:06:33No.1178651694そうだねx9
ウホウホ〜?
924/04/15(月)18:09:10No.1178652536+
ゆとりちゃんに完膚なきまでに叩きのめされて欲しい
1024/04/15(月)18:09:40No.1178652676そうだねx2
>そもそも全体的にラーメンと言われれば斬新だけど
>既存の料理をラーメンに改造しただけに見える
まあラーメンというフィーマットがあるから完全に斬新なものはそもそもラーメンではないのでは?みたいになるから仕方ないね
ラーメンはフェイクであるっていうゆとりママの言葉が正しい
1124/04/15(月)18:09:53No.1178652742+
ラーメンっていうよりペンネとかそういうパスタなのでは
1224/04/15(月)18:10:14No.1178652847そうだねx13
>ゆとりちゃんに完膚なきまでに叩きのめされて欲しい
実際内面では叩き潰されてると思う
2度目行くことを避けたし
1324/04/15(月)18:11:27No.1178653191そうだねx7
永友さんといい達也の昔の知り合いおつらい案件多くない?
1424/04/15(月)18:12:14No.1178653423そうだねx1
>そもそも全体的にラーメンと言われれば斬新だけど
>既存の料理をラーメンに改造しただけに見える
あそこまでいくともうラーメンじゃなくてもいいかなってなる
1524/04/15(月)18:12:50No.1178653593+
美味しかろうとラーメンを食いたいって時に選択肢には挙がらないと思う最後のやつ
1624/04/15(月)18:13:16No.1178653709そうだねx9
>永友さんといい達也の昔の知り合いおつらい案件多くない?
ハゲも濃口という万馬券当てただけであのまま落ちぶれてた可能性あるしな…
老害とはいえ今でも店を繁盛させてる永友さんはやっぱりすごい
1724/04/15(月)18:13:39No.1178653836+
ラーメン食いてえなって時にふらっと入ってああいうの出されたら何これ…ってなるよね
1824/04/15(月)18:14:35No.1178654125そうだねx4
本当に斬新で売れそうな新商品を思い付けるなら漫画なんて書いてる場合じゃねえ!
1924/04/15(月)18:15:17No.1178654323+
今時個性的なのを目指す方が陳腐なんだよみたいな話もしてたしな…
2024/04/15(月)18:15:46No.1178654481+
>そもそも全体的にラーメンと言われれば斬新だけど
>既存の料理をラーメンに改造しただけに見える
ポットパイだよねあれ
2124/04/15(月)18:15:47No.1178654488そうだねx7
ブーム時にやり尽くして真っ当に潰れていった後だよね
現実だと
2224/04/15(月)18:15:59No.1178654542+
最後に出したあのラーメンはもう店に一般客とか来ない状況だから身内のラオタ達向けにやったみたいなところもあるんじゃないかとは思うけどそこまで客見てるとも思えないか…
2324/04/15(月)18:16:27No.1178654681+
ラーメン以外だと1品で店を保たせる事は出来ないから外れたら死なんだよな
ラーメン好きが以上に多いから生きてる業種だ
2424/04/15(月)18:16:32No.1178654706+
自分の才能と折り合いをつけられなかったおっさん
2524/04/15(月)18:16:41No.1178654763そうだねx11
>永友さんといい達也の昔の知り合いおつらい案件多くない?
クソカスな因縁でしかなかった板倉が1番爽やかなエピソードの終わり方しとる…
2624/04/15(月)18:17:09No.1178654909+
ここ数日ずっといるなこのヒモ
2724/04/15(月)18:17:41No.1178655078そうだねx3
>クソカスな因縁でしかなかった板倉が1番爽やかなエピソードの終わり方しとる…
なんだかんだいって息子をしっかり育ててるから立派だよね
2824/04/15(月)18:17:48No.1178655117そうだねx8
滅茶苦茶駄目な迷走して落ちぶれてから再起できた宇崎さん凄いな…
2924/04/15(月)18:18:19No.1178655276+
>>永友さんといい達也の昔の知り合いおつらい案件多くない?
>クソカスな因縁でしかなかった板倉が1番爽やかなエピソードの終わり方しとる…
グルタくんとも知り合ったしな…
3024/04/15(月)18:18:59No.1178655507そうだねx11
>>永友さんといい達也の昔の知り合いおつらい案件多くない?
>クソカスな因縁でしかなかった板倉が1番爽やかなエピソードの終わり方しとる…
宇崎さんも終わりかたは爽やかだったろ!
そこに至るまでが地獄だけど!
3124/04/15(月)18:19:05No.1178655540そうだねx3
ハゲの妥協の産物が濃口なのに対し
早い話最高記録更新できないならやる意味はないって言う妥協できなかった人間
生姜焼きラーメンとか見るに今でも作るだけならハイレベルのは作れる
3224/04/15(月)18:19:28No.1178655675そうだねx8
板倉は昔の自分最低だったって謝ったしちゃんと頭下げて感謝して円満和解したしな…
3324/04/15(月)18:19:44No.1178655759そうだねx8
>永友さんといい達也の昔の知り合いおつらい案件多くない?
今のストーリーの根幹が奇抜さで一時のブームの域を超えられなかったニューウェーブ系ラーメンを分析して一時のブームで終わらないラーメンの新しい形式を作ることだから
必然的にその域に達することができなかったニューウェーブ系ラーメンの悲しい末路を追うことになる…
3424/04/15(月)18:19:52No.1178655796+
>滅茶苦茶駄目な迷走して落ちぶれてから再起できた宇崎さん凄いな…
もはやラーメンから解脱したからな…
3524/04/15(月)18:20:18No.1178655961+
ちゃんとハゲの対比は意識してるから最後の客で来た時ハゲは何言ったかは気になる
3624/04/15(月)18:21:00No.1178656186そうだねx2
>ハゲの妥協の産物が濃口なのに対し
>早い話最高記録更新できないならやる意味はないって言う妥協できなかった人間
>生姜焼きラーメンとか見るに今でも作るだけならハイレベルのは作れる
100や200のアイデアも多分ふかしではない
一番肝心な最終日を超えると自分で思えるビッグアイデアは0なだけだから…
3724/04/15(月)18:21:17No.1178656288+
実際やるとラーメン鉢洗うの大変そう
3824/04/15(月)18:21:27No.1178656339そうだねx4
>板倉は昔の自分最低だったって謝ったしちゃんと頭下げて感謝して円満和解したしな…
あれマジで偉いよね…
小宮山も謝罪して水に流したけどラーメン対決挟んだりして過去を飲み込むのにちょっと時間かかったし
3924/04/15(月)18:21:30No.1178656351そうだねx6
宇崎さんはメタクソに破滅してから再起だからちょっとジャンル違うんだよね
4024/04/15(月)18:21:48No.1178656431+
客へのホスピタリティが上手く客のニーズと噛み合って無私の領域に達するという結論だった豚汁ラーメン
4124/04/15(月)18:21:54No.1178656468そうだねx1
>>永友さんといい達也の昔の知り合いおつらい案件多くない?
>今のストーリーの根幹が奇抜さで一時のブームの域を超えられなかったニューウェーブ系ラーメンを分析して一時のブームで終わらないラーメンの新しい形式を作ることだから
>必然的にその域に達することができなかったニューウェーブ系ラーメンの悲しい末路を追うことになる…
というより「再」遊記だから自然と過去の見直しや再起がメインに来るとそうなる
4224/04/15(月)18:22:03No.1178656511そうだねx4
まぁでも俺もラオタだったら信仰しちゃうかもだし再起するって言われたら支援しそう
4324/04/15(月)18:22:16No.1178656563+
やり尽くして燃え尽きただけならともかく
ちょいちょい再起しようとしては毎回中途半端なとこで逃げ出すの迷惑すぎる
よく今まで芹沢さんや有栖さんの耳に入ってこなかったな
4424/04/15(月)18:22:36No.1178656667そうだねx5
商売人ってよりアーティスト気質でそれに惹かれるマニアがいるのも分かるんだけど
結局は孤高気取って客商売で時流も客も見てない独りよがりだからむしろなまじ才能あるだけ修正されずダラダラとダメ男続いた感じ
4524/04/15(月)18:22:52No.1178656739そうだねx3
何度もパトロンだましてトンズラを繰り返すのはもう詐欺師なのよ
4624/04/15(月)18:22:53No.1178656752+
>客へのホスピタリティが上手く客のニーズと噛み合って無私の領域に達するという結論だった豚汁ラーメン
一見するとありがちな発想なんだけど豚骨の旨味たっぷりの豚汁というのは完全に盲点だった
4724/04/15(月)18:23:13No.1178656856そうだねx2
ぶっちゃけ味よりまず経営力のほうが重要だからな
4824/04/15(月)18:23:29No.1178656939+
>やり尽くして燃え尽きただけならともかく
>ちょいちょい再起しようとしては毎回中途半端なとこで逃げ出すの迷惑すぎる
>よく今まで芹沢さんや有栖さんの耳に入ってこなかったな
どんどん信頼を失っていくよねこれ
4924/04/15(月)18:23:30No.1178656945+
>よく今まで芹沢さんや有栖さんの耳に入ってこなかったな
てか有栖さんの耳に入らないは流石におかしい気がする
5024/04/15(月)18:23:32No.1178656953+
>客へのホスピタリティが上手く客のニーズと噛み合って無私の領域に達するという結論だった豚汁ラーメン
多分スレ画は客って考えが薄いよね相当
作りたいもん作って披露することがメイン
5124/04/15(月)18:24:07No.1178657120そうだねx5
>開いてみたら見栄しか残ってなかった
ダメ人間だがここまで堕ちても「しか」ではないのが逆に話を面倒にしてる気がする
5224/04/15(月)18:24:09No.1178657130+
>やり尽くして燃え尽きただけならともかく
>ちょいちょい再起しようとしては毎回中途半端なとこで逃げ出すの迷惑すぎる
>よく今まで芹沢さんや有栖さんの耳に入ってこなかったな
耳にすら入らないレベルの段階で逃げてたんだろ
5324/04/15(月)18:24:22No.1178657207+
エゴが衰退すると求道者ではいられなくなるってある意味真理だよな
5424/04/15(月)18:24:31No.1178657252そうだねx1
>何度もパトロンだましてトンズラを繰り返すのはもう詐欺師なのよ
悪評がそこまで広まってないなら詐欺にならないように金は払ってるんだろう女が…
5524/04/15(月)18:24:31No.1178657258+
昔の名前だけあって金集めしては逃げる人ってどんな業界にもいるよね
5624/04/15(月)18:24:33No.1178657272+
そもそも食べ物に限らず斬新で個性的なら良いってもんじゃないしな…
5724/04/15(月)18:24:40No.1178657302+
過去の自分を超えられないから〜がまあ商売としては意味不明だからな…
マニアは持て囃すかもしれないけど店は芸術家の発表会じゃねえんだよ
5824/04/15(月)18:24:56No.1178657382そうだねx2
>>よく今まで芹沢さんや有栖さんの耳に入ってこなかったな
>てか有栖さんの耳に入らないは流石におかしい気がする
むしろ本格的な金の問題が出る前にやめてるんじゃないかな今までも
5924/04/15(月)18:24:57No.1178657384そうだねx1
なんかラーメン以外でも居そうなリアリティあるヤツだな…
期待だけさせといてすぐ逃げる奴
6024/04/15(月)18:25:18No.1178657488+
一時期ソシャゲでよくあったやつか
6124/04/15(月)18:25:25No.1178657529+
>過去の自分を超えられないから〜がまあ商売としては意味不明だからな…
>マニアは持て囃すかもしれないけど店は芸術家の発表会じゃねえんだよ
芸術家でもパトロンに不義理しまくるのは許されざるレベル
6224/04/15(月)18:25:52No.1178657654そうだねx2
>ダメ人間だがここまで堕ちても「しか」ではないのが逆に話を面倒にしてる気がする
再は本当こう言うの多い
クソで切るだけで済ませられない
6324/04/15(月)18:25:56No.1178657677そうだねx6
宇崎さんは俺のラーメンの中に俺はいないんだよで形式としては
ハゲが自分の上行かれた位に感じてるから対比ぽくはあるな…
6424/04/15(月)18:26:20No.1178657782+
だから引導を渡す必要があるんですね
6524/04/15(月)18:26:41No.1178657902+
あの幅広麺あんなの普通に美味いに決まってる
6624/04/15(月)18:27:05No.1178658030+
ずっと調子いいのは武田くらいか
6724/04/15(月)18:27:09No.1178658051+
今でも腕と舌だけは確かなもんだからよっしゃやるぞって言ったら支援したくなっちゃう人がいるのがたちが悪いよね
6824/04/15(月)18:27:12No.1178658067+
>芸術家でもパトロンに不義理しまくるのは許されざるレベル
ただそれで食わせてもらったとか金もらったとかの前にご破産にしてる感じだからな
6924/04/15(月)18:27:26No.1178658141+
前に池袋大勝軒で最後までやってた人の店が近所にあったんだけど
味は改良されてどんどんよくなるんだけど一日につけめん5食限定とかになってきて
二年も保たずに閉店したのを思い出した
7024/04/15(月)18:27:27No.1178658150+
客相手に鎬を削った経験でボコるのかな…
7124/04/15(月)18:27:47No.1178658260+
まぁ引導を渡されてからどうするのかで変わるんだろうね
結局そういう経験がなかったからダメな今があるわけだから
7224/04/15(月)18:27:50No.1178658281そうだねx1
>再は本当こう言うの多い
>クソで切るだけで済ませられない
永友さんも弟子の育成面は駄目駄目だけどちゃんとお店は繁盛させてるわけだしね
接客が高級料理店並みに丁寧というのはお店としてすごい+要素だし
7324/04/15(月)18:28:00No.1178658330そうだねx2
もう自身の麺を社会に問う勇気がないんだよね
作れば美味いんだろうけど
7424/04/15(月)18:28:03No.1178658337+
ラーメンの話をしているようでラーメン以外の業界にも通じることを言ってるのが作品の人気の理由だと思うんだけど
その中でもこいつのエピソードはラーメン以外に通じる部分が強すぎる
7524/04/15(月)18:28:07No.1178658348そうだねx4
ハゲの因縁絡みで一番ヤバかったのは煮干買う代金ちょろまかしてた奴だからあとはどんなにクソでも耐えられる
7624/04/15(月)18:28:33No.1178658492+
>今でも腕と舌だけは確かなもんだからよっしゃやるぞって言ったら支援したくなっちゃう人がいるのがたちが悪いよね
たぶん本人も別に騙すつもりはなくてやたら理想高いのが問題ってのがね…
7724/04/15(月)18:28:55No.1178658608そうだねx6
安価で栄養たっぷりな根菜類入ったラーメン食えたら
その日の仕事にも気合入るよなという視点で作ったラーメンが美味いのは説得力ある
7824/04/15(月)18:29:21No.1178658737+
まあどんな奴が出てきても反社とつるんでたハゲより酷いのはそうそういないと思う
7924/04/15(月)18:29:51No.1178658889そうだねx1
>安価で栄養たっぷりな根菜類入ったラーメン食えたら
>その日の仕事にも気合入るよなという視点で作ったラーメンが美味いのは説得力ある
あの店普通の豚汁や定食もあるのが強すぎる
8024/04/15(月)18:29:56No.1178658911そうだねx5
ゆとりちゃん対比に出されやすいけど前回の自分の越えようなんて全く思ってないからなゆとりちゃん
常に新しくワクワクさせるほうが大事
8124/04/15(月)18:30:47No.1178659190そうだねx2
ベジシャキのなまじ凡人よりも多少の才能があったから勘違いしてしまって…
ってのの究極バージョンにも思える
8224/04/15(月)18:30:49No.1178659200+
>昔の名前だけあって金集めしては逃げる人ってどんな業界にもいるよね
昭和仮面ライダーの主人公…
8324/04/15(月)18:30:50No.1178659208+
>>安価で栄養たっぷりな根菜類入ったラーメン食えたら
>>その日の仕事にも気合入るよなという視点で作ったラーメンが美味いのは説得力ある
>あの店普通の豚汁や定食もあるのが強すぎる
ラーメンじゃなくて豚汁食べればいいじゃんの先回り
8424/04/15(月)18:31:10No.1178659300そうだねx1
>ゆとりちゃん対比に出されやすいけど前回の自分の越えようなんて全く思ってないからなゆとりちゃん
>常に新しくワクワクさせるほうが大事
ある意味ラーメン作りの才能より大事だよねこういう精神性は
8524/04/15(月)18:31:46No.1178659463そうだねx2
>ベジシャキのなまじ凡人よりも多少の才能があったから勘違いしてしまって…
>ってのの究極バージョンにも思える
間違いなく才能はぶっちぎりで高いけどそれ以外が致命的過ぎる
8624/04/15(月)18:31:51No.1178659485+
>ベジシャキのなまじ凡人よりも多少の才能があったから勘違いしてしまって…
>ってのの究極バージョンにも思える
あれがそのまま増長して閉店したらこうなってた可能性がある
8724/04/15(月)18:32:06No.1178659594+
インスタントラーメン編は何だったんだというぐらい普通に読める
8824/04/15(月)18:32:17No.1178659654そうだねx4
別に能力が何も無いって訳では全くないのが余計に哀れというか…
8924/04/15(月)18:32:22No.1178659678そうだねx2
ベジシャキ社長は芹沢さんが内心優秀な奴って褒める程度には優秀
9024/04/15(月)18:32:25No.1178659700そうだねx1
>昔の名前だけあって金集めしては逃げる人ってどんな業界にもいるよね
ただこの人集めた金を持ち逃げとかはしてないし引き返せないタイミングの前で逃げてるから目立った悪評が立ってなさそう
9124/04/15(月)18:32:26No.1178659703そうだねx1
ワクワクしなくなったらすぐラーメンやめるだろうなゆとりちゃん
9224/04/15(月)18:32:26No.1178659704+
発見伝の時のダブルテイスト対決で作った万人受けしなかったハマグリと柚子のラーメンの話思い出すハゲは万人受けしないラーメンを作ったが藤本君みたいな分かる人には分かるラーメンを作ってわざと負けた
9324/04/15(月)18:32:49No.1178659834+
インスタント編はあれだけやったインスタント調査が特に問題の解決に繋がってないのが酷い
9424/04/15(月)18:32:54No.1178659872+
>もう自身の麺を社会に問う勇気がないんだよね
>作れば美味いんだろうけど
世の中にはラーメン以外の美味しい食べ物なんて山ほどあるんだからラーメンの枠を外れたものをお出しされても別の料理でよくない?ってなりそうなんだよな…
9524/04/15(月)18:33:02No.1178659910そうだねx2
嫌な事に耐える忍耐力とか責任感がなさすぎて他人に迷惑かけまくり
ってのを抜かしたら実際そこまで悪い人間でもないというか
まぁその駄目な点の度合いがシャレになってないんだが
9624/04/15(月)18:33:22No.1178660015+
インスタントはTVにも出てるような実在のマニアの人登場!だったからな…
9724/04/15(月)18:33:33No.1178660077そうだねx2
>ハゲの因縁絡みで一番ヤバかったのは煮干買う代金ちょろまかしてた奴だからあとはどんなにクソでも耐えられる
板倉に土下座させた時のハゲの笑い方が似てるあたりムフフな関係だと思う
9824/04/15(月)18:33:47No.1178660145そうだねx3
>ベジシャキ社長は芹沢さんが内心優秀な奴って褒める程度には優秀
この漫画のチェーンの社長を務めるほどの人間が無能なわけないって言うスタンスは一貫して居るよね
9924/04/15(月)18:34:11No.1178660272そうだねx1
ブーム終わったからもう味だけじゃ生きていけないよ
立地や経営眼がないと
10024/04/15(月)18:34:22No.1178660347そうだねx3
>ある意味ラーメン作りの才能より大事だよねこういう精神性は
というか藤本くんは自分がうまいと思うもんは客もうまいに決まってるって信念だしゆとりちゃんは常にワクワクを提供するだからどっちもちゃんと自我は強くても客のこと考えてる
この人はそこがかなり希薄だと思う
10124/04/15(月)18:34:26No.1178660375そうだねx1
天使のたまごしか作りたくない押井守
10224/04/15(月)18:34:50No.1178660507そうだねx2
>ベジシャキ社長は芹沢さんが内心優秀な奴って褒める程度には優秀
あの人は度量がでかいのも強みだよね
割と長期的な視点で人材育成できる
10324/04/15(月)18:35:07No.1178660609+
>インスタント編はあれだけやったインスタント調査が特に問題の解決に繋がってないのが酷い
そもそもメインテーマは乾麺だったから
10424/04/15(月)18:35:18No.1178660682そうだねx1
>インスタントラーメン編は何だったんだというぐらい普通に読める
インスタントラーメンに関してはハゲも有栖も当事者じゃない感が凄かった
その上でめっちゃ企業努力してる産物だから毒を吐く隙もない
10524/04/15(月)18:35:18No.1178660687そうだねx2
板倉は振り回してるように見えて嫁が旦那の操縦美味かったんだろうなと思わせる感じだった
10624/04/15(月)18:35:29No.1178660735+
下手な美味さより立地の要素のが強いのが世知辛いなラーメン屋
10724/04/15(月)18:36:03No.1178660933そうだねx2
>下手な美味さより立地の要素のが強いのが世知辛いなラーメン屋
ラーメン屋に限らんぞそんなの
10824/04/15(月)18:36:07No.1178660959+
>ベジシャキ社長は芹沢さんが内心優秀な奴って褒める程度には優秀
あの社長出て行った加納さんに中古の餃子焼き機や中華鍋譲ってるから器が大きいよね
10924/04/15(月)18:36:20No.1178661052+
>インスタントラーメンに関してはハゲも有栖も当事者じゃない感が凄かった
>その上でめっちゃ企業努力してる産物だから毒を吐く隙もない
そもそもインスタントラーメンというより乾麺が主題でしょアレ
11024/04/15(月)18:36:39No.1178661151+
漫画家でいうとウエダハジメ
11124/04/15(月)18:36:40No.1178661156+
最近具がほとんど入っていない創作麺料理みたいなラーメンも増えてきてはいるよね
そういうの否定するつもりはないがやっぱりラーメンにはガツンとした食べ応えが欲しいからそういう店ってなかなか入るって気にならないんだよね
というか大多数の人はラーメンに対するスタンスってそんなもんじゃないかと思ったりもする
11224/04/15(月)18:36:50No.1178661219+
>下手な美味さより立地の要素のが強いのが世知辛いなラーメン屋
飲食店は清潔感含め立ち寄りやすさが大事だからな…
11324/04/15(月)18:37:13No.1178661347+
>そもそもインスタントラーメンというより乾麺が主題でしょアレ
途中から乾麺にフォーカス当たったけどあくまでもインスタントラーメンあっての話かと
11424/04/15(月)18:37:25No.1178661406+
インスタント編はストーリー的に見ると美味しさの種類がいろいろあるよねってことの再確認程度だった気もする
11524/04/15(月)18:37:44No.1178661519そうだねx1
>下手な美味さより立地の要素のが強いのが世知辛いなラーメン屋
後ラーメンオタクはもう行きつけの店がほぼ決まってパイが残ってないんだよ
今から新規は厳しい
11624/04/15(月)18:37:51No.1178661551+
創作の話をしていると言われている
11724/04/15(月)18:37:57No.1178661590そうだねx3
>ブーム終わったからもう味だけじゃ生きていけないよ
>立地や経営眼がないと
なんで生き残ってるのか?を調べてみたら結局立地が良いところで万人に受けるものを作ってるとこが生き残ってました!は当然だが残酷な事実すぎる……
11824/04/15(月)18:38:28No.1178661768+
発見伝の方だけど古いものばかりヨイショして新しいものは奇抜過ぎるとか
血の通ってない冷たいものだとかディスる人達が別に古いものにも金出さないって話
割と長期化したコンテンツにも通じるところあるんだよな
ノスタルジーを出汁にしたナルシズムに浸りたいだけというか
11924/04/15(月)18:38:32No.1178661787+
目に見えてダメな人の方が再起の目は意外にあるんじゃないかなあって気もするんだよな…
とっくにダメになってるのにダメじゃなかった頃の信用で社会的には上手く行っちゃってるってのは
それこそどうにもならないって話もあったし…
12024/04/15(月)18:38:37No.1178661815+
>実際内面では叩き潰されてると思う
>2度目行くことを避けたし
ゆとりちゃんはおろかガストロノメンにも敗北感を味わってるからな
イキって勝負を受けたもののTVでそれに勝った達也に勝てるラーメンが出来上がるはずもなく…
12124/04/15(月)18:38:42No.1178661842+
一時期ブーム過ぎて延命してた信者を集めた系の店もどんどん消えてったな
なぜなら客が世代交代しないからもう年齢的にラーメンが…
12224/04/15(月)18:38:46No.1178661861そうだねx5
万人の形式を求める芹沢がインスタントラーメンを分析すること自体は納得できるんだ
ただあの不快親子とあの締め方は何とかならなかったのか…
12324/04/15(月)18:38:54No.1178661914+
ラーメンなんてしょっちゅう食えるのは若い頃だけだしなぁ…
あのハゲなんで何杯も食えてんだ
12424/04/15(月)18:39:17No.1178662051+
>ノスタルジーを出汁にしたナルシズムに浸りたいだけというか
後当時はまさにラーメンバブルだったんだよ
バカでもある程度生きていけた
今状況がまったく違う
12524/04/15(月)18:39:19No.1178662063そうだねx1
>あの社長出て行った加納さんに中古の餃子焼き機や中華鍋譲ってるから器が大きいよね
なんていうか人に好かれる性格してるよね
12624/04/15(月)18:39:22No.1178662087そうだねx4
正直しばらくスレ立たなかったのインスタント&不快親子編があまりに酷かったからってのある
12724/04/15(月)18:39:23No.1178662098+
>途中から乾麺にフォーカス当たったけどあくまでもインスタントラーメンあっての話かと
乾麺に行き着くのありきに見えたけどなぁ
インスタントラーメン褒めてるときも基本的に麺そのものを褒めてるって伏線もあったし
12824/04/15(月)18:39:30No.1178662138+
フードコンサルを抜け目なくやってるハゲ以外ってこの年でまだ調理場で終始調理してるか落ちぶれてるかのどっちかだよな
40後半のおっさんの悲哀が常に映し出されてる
12924/04/15(月)18:39:36No.1178662176+
ベジシャキラーメンの話は旨いラーメン作れても食う環境がお粗末なら問題外で
規定道りのものが作れて清潔で充実した食事空間を保てる方が大事
みたいな話も良かった
バイトがお粗末でラーメン自体は美味いのに食い放題のはずのモヤシや胡椒と七味すら何時行っても空のままで無いとか言うラーメン屋はそうなってからす1〜2年で潰れたわ
13024/04/15(月)18:39:55No.1178662312+
>下手な美味さより立地の要素のが強いのが世知辛いなラーメン屋
いいものならゴミ立地でもウケるなんてまじでないからね…
隠れ家系だって立地としては基本は悪くない
13124/04/15(月)18:40:22No.1178662467そうだねx1
>正直しばらくスレ立たなかったのインスタント&不快親子編があまりに酷かったからってのある
いや普通に立って話ししてたけど
13224/04/15(月)18:40:42No.1178662586+
>フードコンサルを抜け目なくやってるハゲ以外ってこの年でまだ調理場で終始調理してるか落ちぶれてるかのどっちかだよな
>40後半のおっさんの悲哀が常に映し出されてる
どきゅんは元気じゃん!
13324/04/15(月)18:40:46No.1178662607+
結局ハゲは今どこに向かってるんだろうか
13424/04/15(月)18:40:50No.1178662625+
>最近具がほとんど入っていない創作麺料理みたいなラーメンも増えてきてはいるよね
あれも10年くらい前に有名な高級中華料理店が
新宿駅に作ったラーメン専門の支店で出してて
具なしのラーメンなのにクソ高い!と話題になってた覚えがある
13524/04/15(月)18:41:00No.1178662689+
気に食わないエピの話題出して叩きたいって性根が見えすいてるよ
13624/04/15(月)18:41:01No.1178662695そうだねx6
才遊記の頃から「別にラーメンに固執しなくてもいい」っていう解決方がチラホラ出てくるのが面白い
13724/04/15(月)18:41:20No.1178662802+
立地が一番だよは発見伝から散々言ってるじゃない
呪いの物件の話とか
13824/04/15(月)18:41:37No.1178662897+
一人で舞い上がって道具とか色々揃えるけど
いざ始める段階まで来ると現実が色々見えてきて
結局始める前に挫折しちゃう気持ち
俺にもわかるよ…
13924/04/15(月)18:42:06No.1178663070+
>立地が一番だよは発見伝から散々言ってるじゃない
>呪いの物件の話とか
というかラーメンそのものだけでうまくいくなら苦労はしねえって話やりまくってるからな
14024/04/15(月)18:42:14No.1178663126そうだねx1
>一人で舞い上がって道具とか色々揃えるけど
>いざ始める段階まで来ると現実が色々見えてきて
>結局始める前に挫折しちゃう気持ち
>俺にもわかるよ…
ちゃんと唸らせるもん自体は作れる腕持ってから言え
14124/04/15(月)18:42:41No.1178663273+
>才遊記の頃から「別にラーメンに固執しなくてもいい」っていう解決方がチラホラ出てくるのが面白い
板倉さんの炒飯食べてみたいな…
14224/04/15(月)18:42:55No.1178663366+
過去に得意だったことにいつまでも執着したい気持ちはわからんでもないなぁ
14324/04/15(月)18:42:57No.1178663380そうだねx1
時代を先取りし過ぎた悲運の天才ラーメン職人が再起!って付加価値付いて実際味が良ければ普通の店よりは勝算があるとは思う…んだけど作中だとゆとりちゃんの店の劣化じゃんみたいになるかもなぁ…
14424/04/15(月)18:42:57No.1178663383そうだねx1
>というかラーメンそのものだけでうまくいくなら苦労はしねえって話やりまくってるからな
だからさんざんラーメンマニア扱いされてたわけだしな
14524/04/15(月)18:43:01No.1178663411+
>才遊記の頃から「別にラーメンに固執しなくてもいい」っていう解決方がチラホラ出てくるのが面白い
4階のラーメン屋は無理なので居酒屋に転換しつつラーメン出しますは良い話だ
14624/04/15(月)18:43:17No.1178663495+
>フードコンサルを抜け目なくやってるハゲ以外ってこの年でまだ調理場で終始調理してるか落ちぶれてるかのどっちかだよな
>40後半のおっさんの悲哀が常に映し出されてる
その前に離脱した千葉さんは悲しいけど正しかった
14724/04/15(月)18:43:31No.1178663570+
>才遊記の頃から「別にラーメンに固執しなくてもいい」っていう解決方がチラホラ出てくるのが面白い
炒飯めっちゃ食いたい…
14824/04/15(月)18:43:32No.1178663575そうだねx3
>>最近具がほとんど入っていない創作麺料理みたいなラーメンも増えてきてはいるよね
>あれも10年くらい前に有名な高級中華料理店が
>新宿駅に作ったラーメン専門の支店で出してて
>具なしのラーメンなのにクソ高い!と話題になってた覚えがある
俺は結構専門店のハンバーガーが好きでセットで2〜3000円とか普通に出して食べるけどよく人から「ハンバーガーに2〜3000円はありえない」ってよく言われる
ラーメンも興味ない人からすればそんなもんなんだろうな
14924/04/15(月)18:43:50No.1178663681+
背脂チャッチャチャーハンはまあ一度は食いたい
二度目は若くないと無理
15024/04/15(月)18:44:06No.1178663801+
それでもニューウェーブ系ラーメンだけで勝負に夢見たい気持ちはハゲにも今でもあったんだろうなと
15124/04/15(月)18:44:23No.1178663884+
劇場版と音響と作画じゃなければアニメ作る意味なんてないって言ってるみたいなもん?
15224/04/15(月)18:44:24No.1178663890+
>>やり尽くして燃え尽きただけならともかく
>>ちょいちょい再起しようとしては毎回中途半端なとこで逃げ出すの迷惑すぎる
>>よく今まで芹沢さんや有栖さんの耳に入ってこなかったな
>どんどん信頼を失っていくよねこれ
まあ愚かなオタクを囲ってたのは普通に納得がいく
15324/04/15(月)18:44:32No.1178663933+
>才遊記の頃から「別にラーメンに固執しなくてもいい」っていう解決方がチラホラ出てくるのが面白い
そう言えばせんべろの店に業態変更する話とかあったね
15424/04/15(月)18:44:51No.1178664052+
>時代を先取りし過ぎた悲運の天才ラーメン職人が再起!って付加価値付いて実際味が良ければ普通の店よりは勝算があるとは思う…んだけど作中だとゆとりちゃんの店の劣化じゃんみたいになるかもなぁ…
そもそもその名前が知られて無かったらダメだぜ
15524/04/15(月)18:44:58No.1178664088+
というかアイデア出してハゲみたいなコンサルと二人三脚でやれるなら普通に成功しそうなのが質悪いとこだからな
出てくるアイデアが過去の自分超えられないからってのか引っかかってるけど大半の客からすればそんなに気にしないからな
15624/04/15(月)18:44:59No.1178664096+
>才遊記の頃から「別にラーメンに固執しなくてもいい」っていう解決方がチラホラ出てくるのが面白い
居酒屋にして締めのラーメンで売るとかあったな
15724/04/15(月)18:45:05No.1178664131+
>才遊記の頃から「別にラーメンに固執しなくてもいい」っていう解決方がチラホラ出てくるのが面白い
俺がこのシリーズで一番好きなのはその付け合わせすごいけど店で安定した数出せないよね?系
15824/04/15(月)18:45:18No.1178664213+
ラーメンブーム当時のオタクはもう年齢的にガバガバラーメン食えないから集めてもダメなのである
15924/04/15(月)18:45:24No.1178664239+
>フードコンサルを抜け目なくやってるハゲ以外ってこの年でまだ調理場で終始調理してるか落ちぶれてるかのどっちかだよな
>40後半のおっさんの悲哀が常に映し出されてる
芹沢さんより先に成功した人は前作でゆとりちゃんに触発されて元気になってたりするし…
16024/04/15(月)18:45:24No.1178664242+
>俺は結構専門店のハンバーガーが好きでセットで2〜3000円とか普通に出して食べるけどよく人から「ハンバーガーに2〜3000円はありえない」ってよく言われる
>ラーメンも興味ない人からすればそんなもんなんだろうな
本来ハンバーガーは材料費も別に安いものでもないし調理や材料で工夫や個性もいくらでもできる立派な料理なのに
ファストフード店のイメージに引っ張られて安く簡単に食べるものという固定概念から抜け出せない人がたくさん居るんだろうな…
16124/04/15(月)18:45:37No.1178664326+
>まあ愚かなオタクを囲ってたのは普通に納得がいく
てつをみたいだな…
16224/04/15(月)18:45:40No.1178664343+
商売人じゃなくてアーティスト
これに尽きる
16324/04/15(月)18:45:48No.1178664396+
昔の俺はすごかった
って言ってるだけのおっさん
なまじ中途半端にまだ実力があるせいで
16424/04/15(月)18:45:56No.1178664443+
この人の本当に作りたいラーメンってなんなんだろ
16524/04/15(月)18:46:17No.1178664559そうだねx1
>俺は結構専門店のハンバーガー
基本1000円くらいからトッピングだの追加パテだので
どんどん積み上げれるもんな専門のバーガー
16624/04/15(月)18:46:38No.1178664669+
2〜3日すれば帰ってくると思いますよ
16724/04/15(月)18:46:58No.1178664812+
ハンバーガーに2000円以上はちょっと出せないかな…
16824/04/15(月)18:47:13No.1178664880+
>というかアイデア出してハゲみたいなコンサルと二人三脚でやれるなら普通に成功しそうなのが質悪いとこだからな
>出てくるアイデアが過去の自分超えられないからってのか引っかかってるけど大半の客からすればそんなに気にしないからな
そこで割り切れる性格ならハゲと決別もしてないだろうからなぁ
16924/04/15(月)18:47:37No.1178665035+
>ラーメンブーム当時のオタクはもう年齢的にガバガバラーメン食えないから集めてもダメなのである
達也と原田と有栖さんは未だにガバガバ食ってるけど
有栖さんは本気でやばいと思う
17024/04/15(月)18:47:40No.1178665053+
>ハンバーガーに2000円以上はちょっと出せないかな…
いいハンバーガーって中の肉がほぼステーキ級だからステーキを食う感覚だな
17124/04/15(月)18:48:20No.1178665292そうだねx1
>フードコンサルを抜け目なくやってるハゲ以外ってこの年でまだ調理場で終始調理してるか落ちぶれてるかのどっちかだよな
>40後半のおっさんの悲哀が常に映し出されてる
この作品のネームドはラーメン職人かラーメンバカやりたくてやってるんだろうしそこはいいかな…
17224/04/15(月)18:48:56No.1178665516+
引導渡すだけで終わらない展開ならアーティスト気取りたければラーメン屋に未練持つのなんかやめろとか言われてレシピ屋に道を見出す辺りかなぁ
17324/04/15(月)18:49:00No.1178665546そうだねx1
豚汁ラーメンは野菜たっぷりなので言い訳もしやすいのが強い
これは栄養があるからセーフ!できる
17424/04/15(月)18:49:30No.1178665722+
とか言ってたら最近マクドナルドですら値段がハネ上がって何品か頼むだけで千円超えるからちくしょう!
いっそいいバーガー食った方がコスパいいかもしれん…
17524/04/15(月)18:49:42No.1178665800+
豚汁ラーメンは近くに出してる店欲しいもんな…
17624/04/15(月)18:49:45No.1178665824+
>ハンバーガーに2000円以上はちょっと出せないかな…
おやつじゃなくて軽く飲みに行くついでに食いに行く感覚ならどうだ?
専門店ならではの上手いパンズとジューシーな肉のハンバーガーにかぶりついてビールで流し込むと最高だぞ?
17724/04/15(月)18:50:20No.1178666017そうだねx2
良いハンバーガーはそもそも見た目からして大分違うんだが
世間のハンバーガーのイメージ=マクドナルドだろうからな…
17824/04/15(月)18:50:48No.1178666174+
いいバーガーはファストフードとは別ジャンルだから…
チェーンだとクアアイナとかいいよね
17924/04/15(月)18:50:56No.1178666214そうだねx1
>とか言ってたら最近マクドナルドですら値段がハネ上がって何品か頼むだけで千円超えるからちくしょう!
>いっそいいバーガー食った方がコスパいいかもしれん…
個人的にマックはマックってジャンルの食いもん
ハンバーガー食いたいって欲求のはけ口と別の存在
18024/04/15(月)18:51:05No.1178666264+
>どんどん信頼を失っていくよねこれ
実際もうヒモ付き女以外誰も相手にしてない感出てる
18124/04/15(月)18:51:27No.1178666384そうだねx1
>豚汁ラーメンは近くに出してる店欲しいもんな…
このシリーズで一番食ってみたいって感想が出るのが豚汁ラーメンってあたりがやっぱり俺たちはラーメンに創作性を求めてはいないんじゃないかって思っちゃう
18224/04/15(月)18:51:47No.1178666502+
>ハンバーガーに2000円以上はちょっと出せないかな…
近所で8年くらい続いてる個人経営のバーガー屋さんあるけど
最近の値上げの波でノーマル1300円ダブルが2000円になったぞ
18324/04/15(月)18:51:47No.1178666508+
>>とか言ってたら最近マクドナルドですら値段がハネ上がって何品か頼むだけで千円超えるからちくしょう!
>>いっそいいバーガー食った方がコスパいいかもしれん…
>個人的にマックはマックってジャンルの食いもん
>ハンバーガー食いたいって欲求のはけ口と別の存在
まあそうなんだけど一般的なハンバーガーはマクドナルドなんだろな
18424/04/15(月)18:52:09No.1178666624+
ハンバーグステーキとかだと2000円超えても普通だしな
それがハンバーガーにまとまってると思えば
18524/04/15(月)18:52:14No.1178666656+
ハンバーガー屋は1街に1つくらいは必ず生きてる個人店あるよね
18624/04/15(月)18:52:34No.1178666789+
豚汁うどんなら出してる店あるだろ?
18724/04/15(月)18:52:43No.1178666830+
>ハンバーガー屋は1街に1つくらいは必ず生きてる個人店あるよね
今まで豊かな街で幸せな人生を送ってきたんだな…
18824/04/15(月)18:52:45No.1178666844そうだねx3
言っちゃなんだけど芹沢さんは凄い!って漫画の説得力無かったらハゲの淡口ラーメンとか見向きもしないと思う
18924/04/15(月)18:52:57No.1178666913+
個人店のハンバーガーで好きなのはルートビアかドクターペッパーが飲めること
19024/04/15(月)18:53:30No.1178667112そうだねx1
ラーメンのスレなのに専門店のハンバーガー食いたくなってきた
19124/04/15(月)18:54:02No.1178667296+
>>豚汁ラーメンは近くに出してる店欲しいもんな…
>このシリーズで一番食ってみたいって感想が出るのが豚汁ラーメンってあたりがやっぱり俺たちはラーメンに創作性を求めてはいないんじゃないかって思っちゃう
でも豚汁ラーメンは創作だよね
19224/04/15(月)18:54:12No.1178667357+
>>どんどん信頼を失っていくよねこれ
>実際もうヒモ付き女以外誰も相手にしてない感出てる
失ってるなら良いけど店まで作った段階で逃げるみたいな致命的な裏切りはしてなかったら今回こそは…?みたいになっちゃうやつが割といそうなタイプ何だと思う
19324/04/15(月)18:54:16No.1178667384+
ぶっといゴーダチーズが炙って挟んであるハンバーガーいいよね…
19424/04/15(月)18:54:20No.1178667407+
今日はなんか米とか麺とか時間かけてメシ食いたくねえ気分だな…ってときにバーガーがしっくりくる
19524/04/15(月)18:54:27No.1178667440そうだねx2
>言っちゃなんだけど芹沢さんは凄い!って漫画の説得力無かったらハゲの淡口ラーメンとか見向きもしないと思う
本人も劇中でブランディングは大切って言ってるから間違ってはいない
19624/04/15(月)18:54:30No.1178667461+
>ゆとりちゃん対比に出されやすいけど前回の自分の越えようなんて全く思ってないからなゆとりちゃん
>常に新しくワクワクさせるほうが大事
ぶっちゃけ料理バトル漫画で出したらラスボスになるキャラだからなゆとりちゃん
19724/04/15(月)18:54:39No.1178667533+
自分の住んでる町のバーガー屋はまだ生きてるけど
隣町のバーガー屋はランチでカレーを出す店に方針変更してたわ
19824/04/15(月)18:55:02No.1178667655+
>ぶっといゴーダチーズが炙って挟んであるハンバーガーいいよね…
アボカドも挟んでくれると嬉しい
19924/04/15(月)18:55:07No.1178667682+
>ぶっちゃけ料理バトル漫画で出したらラスボスになるキャラだからなゆとりちゃん
華麗なカムバックを遂げたハゲにぶつけて良い相手では無い
20024/04/15(月)18:55:22No.1178667752+
>>ゆとりちゃん対比に出されやすいけど前回の自分の越えようなんて全く思ってないからなゆとりちゃん
>>常に新しくワクワクさせるほうが大事
>ぶっちゃけ料理バトル漫画で出したらラスボスになるキャラだからなゆとりちゃん
まあ麺神とかゆとりママがいるのでラスボスにはなれないんだけどね
ゆとりママは裏ボスかもだけど
20124/04/15(月)18:55:24No.1178667766+
>言っちゃなんだけど芹沢さんは凄い!って漫画の説得力無かったらハゲの淡口ラーメンとか見向きもしないと思う
いや鮎の煮干しを使った風味豊かな淡麗ラーメン!って言われたら気になる人結構いるんじゃないか
あごだしとか貝出汁とかフックにしてる人気店も結構あるし
まぁ実際に俺が食べても情報食ってうまかった!になりそうだけど…
20224/04/15(月)18:55:27No.1178667779+
何でこの最新話以降達也達也と連呼する「」が出てくるんだ
20324/04/15(月)18:56:24No.1178668111そうだねx1
>>インスタントラーメン編は何だったんだというぐらい普通に読める
>インスタントラーメンに関してはハゲも有栖も当事者じゃない感が凄かった
>その上でめっちゃ企業努力してる産物だから毒を吐く隙もない
ぶっちゃけ店のラーメンとインスタントラーメンってほぼ別物だしな…
20424/04/15(月)18:56:43No.1178668221+
は?芹沢さんでしょ?アンタまさか…
20524/04/15(月)18:56:48No.1178668250+
>何でこの最新話以降達也達也と連呼する「」が出てくるんだ
いや割と前からいるぞ
達也って…ってツッコミ待ちなのも含めて
20624/04/15(月)18:56:59No.1178668312+
>何でこの最新話以降達也達也と連呼する「」が出てくるんだ
今までになく尊いから
20724/04/15(月)18:57:03No.1178668343+
「」はホモの気配を感じるとホモ化する生き物だからな
20824/04/15(月)18:57:17No.1178668413+
求道者であって経営者ではなかったんやな
そして求道者で成功するにはゆとりちゃんクラスの才能が欲しいんやな
20924/04/15(月)18:57:21No.1178668438+
ウホホ?
21024/04/15(月)18:57:32No.1178668499そうだねx2
淡口ラーメン食べてみたいけど多分俺は濃口とライスとかが好きだと思う
21124/04/15(月)18:57:36No.1178668515+
まぁ本人は面白いと思って連呼しているんだろう
21224/04/15(月)18:57:37No.1178668516+
>まあ麺神とかゆとりママがいるのでラスボスにはなれないんだけどね
麺神に対してはそこまで勝てないって感じでもないんだよな
21324/04/15(月)18:57:46No.1178668567+
>何でこの最新話以降達也達也と連呼する「」が出てくるんだ
ドラマのほうのハゲと混ざるから
21424/04/15(月)18:58:02No.1178668659そうだねx1
>求道者であって経営者ではなかったんやな
>そして求道者で成功するにはゆとりちゃんクラスの才能が欲しいんやな
アレは経営についても叩き込んだからこそだろ
初期のゆとりちゃんなら沈んでると思うよ
21524/04/15(月)18:58:10No.1178668703+
実際鮎の煮干しから作って淡口再現した人が鮎の香りなんかしねーよって言ってた
21624/04/15(月)18:58:41No.1178668850+
>万人の形式を求める芹沢がインスタントラーメンを分析すること自体は納得できるんだ
>ただあの不快親子とあの締め方は何とかならなかったのか…
再遊記の基本メソッドである破綻と再起とか老いっての使えなかった結果
原作の手癖で不快キャラだして案件と組み合わさってなんかもう良く分からん方向に
21724/04/15(月)18:58:51No.1178668912そうだねx1
>何でこの最新話以降達也達也と連呼する「」が出てくるんだ
割と嫌悪の反応する奴がいて面白がってるだけだと思う
21824/04/15(月)18:59:11No.1178669025+
そもそも造語の呼び方でもないから好きに読んで良いだろ
21924/04/15(月)18:59:20No.1178669067+
正直ラーメンから鮎の香りがしても…
青臭いラーメンにしかならん気がする
22024/04/15(月)18:59:22No.1178669087+
言ったらこの漫画自体がこの漫画で扱ってるラーメン屋みたいなどん詰まりの状態だろ
22124/04/15(月)18:59:45No.1178669204そうだねx1
>淡口ラーメン食べてみたいけど多分俺は濃口とライスとかが好きだと思う
淡口も美味いんだろうけどラーメンではガツンとくるうまみの塊を求めてるから濃口行っちゃうだろうな…
舌馬鹿とか養分とか散々な言われようだろうけど
22224/04/15(月)18:59:54No.1178669261+
>実際鮎の煮干しから作って淡口再現した人が鮎の香りなんかしねーよって言ってた
舌馬鹿が!ガソリンでも入れてろ!
22324/04/15(月)19:00:02No.1178669314+
今丁度ラー博にいるんだけど
達也どんぶり売っててだめだった
f128142.jpg
22424/04/15(月)19:00:05No.1178669325+
>割と嫌悪の反応する奴がいて面白がってるだけだと思う
「」だからってそんな森田みたいな事を
22524/04/15(月)19:00:13No.1178669370+
>実際鮎の煮干しから作って淡口再現した人が鮎の香りなんかしねーよって言ってた
淡口はラーメンの天才が試行錯誤した結果生み出したものだから再現大変なんだよ多分
22624/04/15(月)19:00:16No.1178669389+
>ただあの不快親子とあの締め方は何とかならなかったのか…
乾麺の締め方はむしろ面白いだろアレ
22724/04/15(月)19:00:21No.1178669434+
>>実際鮎の煮干しから作って淡口再現した人が鮎の香りなんかしねーよって言ってた
>舌馬鹿が!ガソリンでも入れてろ!
あれーっ!?
22824/04/15(月)19:00:47No.1178669597そうだねx1
どうしても高級な素材使うならラーメン以外でやってほしいな…みたいに思っちゃう
22924/04/15(月)19:00:52No.1178669621+
2000〜3000円のハンバーガーも食べるけど普段食べる店にはならない
富裕層かアメリカ在住なら普通なんだろうな
23024/04/15(月)19:01:03No.1178669687+
水ラーメンは不完全品で美味いよこれ!なんだっけ
23124/04/15(月)19:01:04No.1178669697+
>正直ラーメンから鮎の香りがしても…
鮎ってきゅうりみたいなニオイだったか?
きゅうり乗せればいんんじゃないか?
23224/04/15(月)19:01:09No.1178669719+
今コンビニに廉価版傑作選並んでるけどそこに掲載されてるのが
千葉さんが業務用スープでラーメン作ってそれっぽい豪華な店で食わせれば
みんな満足するだろとか開き直ってる回
23324/04/15(月)19:01:23No.1178669810+
>言ったらこの漫画自体がこの漫画で扱ってるラーメン屋みたいなどん詰まりの状態だろ
例えが的外れでヘタクソ過ぎて滑ってるよ
23424/04/15(月)19:01:30No.1178669858+
>>美味しそうに見えないぞ最後のラーメン
>まあ極北だからな
>マニアには受けそうだけど一般大衆に受け入れられて売れるかと言われたらまあ無理
実際モンゴル料理店で食べてきた
面白いけど通うかと言われたらまぁ…という感じだった
23524/04/15(月)19:01:44No.1178669943+
引いてみたら丼どころか達也専用のコーナーになってた
f128143.jpg
23624/04/15(月)19:01:56No.1178670013+
俺は鮎というか魚介系のスープ自体が駄目だったわ
くどいというか生臭いよねやっぱ魚から取ると
23724/04/15(月)19:02:41No.1178670296+
ラーメンに鮎が合うかどうか確かめに行こうぜ!
https://ayuramen.jp/
23824/04/15(月)19:02:56No.1178670397+
>俺は鮎というか魚介系のスープ自体が駄目だったわ
>くどいというか生臭いよねやっぱ魚から取ると
魚介スープでも生臭くないのあるけどなあ
貝出汁がすごいのよ
23924/04/15(月)19:03:24No.1178670592+
>実際鮎の煮干しから作って淡口再現した人が鮎の香りなんかしねーよって言ってた
そもそも鮎自体そんな主張強い味や香りじゃないっていうかさっぱりした風味や旨味楽しんで食う食材だからな…
ラーメンの出汁にして不味いとは思わんけど香りとか分かるの犬くらいだろ
24024/04/15(月)19:03:37No.1178670668+
今ラー博ーの土産コーナーで写真撮りまくってるのが達也達也言ってるキモイやつってことだな
24124/04/15(月)19:04:14No.1178670882+
肉と魚介とキノコと海藻の出汁の絶妙なブレンドがなんだかんだで一番うまい
24224/04/15(月)19:04:37No.1178671013+
中国料理のシェフにでもなればよかったんじゃ…
24324/04/15(月)19:04:40No.1178671047+
>>実際鮎の煮干しから作って淡口再現した人が鮎の香りなんかしねーよって言ってた
>そもそも鮎自体そんな主張強い味や香りじゃないっていうかさっぱりした風味や旨味楽しんで食う食材だからな…
>ラーメンの出汁にして不味いとは思わんけど香りとか分かるの犬くらいだろ
作中でも理解してる人少ないもんな
24424/04/15(月)19:04:46No.1178671077+
アイデアの100や200があるやつに
アイデアの100や200をすぐ形にするゆとりちゃんをシューッ!
24524/04/15(月)19:04:48No.1178671094+
>アレは経営についても叩き込んだからこそだろ
というかなでしこは清流房グループのバックアップあってこその店だろうしな
料理の天才と言ってもハゲの力添えあっての話だ
24624/04/15(月)19:04:55No.1178671136+
藤本くんの最後のラーメンのようなお店ってあるのかな
24724/04/15(月)19:04:55No.1178671138そうだねx2
>今ラー博ーの土産コーナーで写真撮りまくってるのが達也達也言ってるキモイやつってことだな
達也呼びに苛ついてるお前も大差ないよ
24824/04/15(月)19:05:14No.1178671253+
ゆとりちゃんは別に過去の最高到達点を超えようとか考えてないからなぁ
ワクワク出来ればそれでいいだけで
24924/04/15(月)19:05:21No.1178671306+
芹沢は酒を使ったラーメンでもビビってアルコールを飛ばす敗北者じゃけぇ
25024/04/15(月)19:05:31No.1178671370+
>引いてみたら丼どころか達也専用のコーナーになってた
>f128143.jpg
清流房Tシャツはちょっと欲しいかも
25124/04/15(月)19:05:50No.1178671497+
食べてみてがっかりするかもしれないけど食べる前に否定するような知識も経験もないから単純に食べてみたい鮎煮干しラーメン
25224/04/15(月)19:05:50No.1178671498+
>ラーメンに鮎が合うかどうか確かめに行こうぜ!
>https://ayuramen.jp/
ikiteeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!
25324/04/15(月)19:05:55No.1178671530+
要するに理想と妥協の話だから落としどころどうするんだろこれ
25424/04/15(月)19:06:12No.1178671648+
>貝出汁がすごいのよ
ジャンルとしてちゃんぽんとかはアサリ出汁か
25524/04/15(月)19:06:19No.1178671706+
>実際鮎の煮干しから作って淡口再現した人が鮎の香りなんかしねーよって言ってた
鮎って焼き干しじゃないとダメなんじゃね?って話もあったな
25624/04/15(月)19:06:50No.1178671893+
>食べてみてがっかりするかもしれないけど食べる前に否定するような知識も経験もないから単純に食べてみたい鮎煮干しラーメン
情報もらってもわっかんねえ…ってなると思うわ
情報すら食えない食えない気がする
25724/04/15(月)19:06:50No.1178671894+
そこそこ人気のある海鮮出汁のラーメン屋が近くにあるけど美味いには美味いけどご馳走感に欠けてたな
25824/04/15(月)19:06:50No.1178671896+
達也自体は好きだけどラーメン食べ終わったあと達也の顔が出てくるのは正直食後感が悪くなる
25924/04/15(月)19:07:17No.1178672072+
>藤本くんの最後のラーメンのようなお店ってあるのかな
藤本クンのラーメンってどんなだったっけ
26024/04/15(月)19:07:26No.1178672125+
詐欺師一歩手前
26124/04/15(月)19:07:29No.1178672144+
まぁハゲの調整と調理技術あってこそだし…
26224/04/15(月)19:07:57No.1178672327+
海の幸ぶち込んでどうとか漁村でやってるやつじゃん
26324/04/15(月)19:07:58No.1178672335+
>>藤本くんの最後のラーメンのようなお店ってあるのかな
>藤本クンのラーメンってどんなだったっけ
きのこラーメンだな
26424/04/15(月)19:07:59No.1178672345+
才能は本物なのに本人の気質のせいで活かせないのは見ていてもどかしいのはわかる…
でもここまでだとどうしようもないわな…
26524/04/15(月)19:08:08No.1178672390+
>要するに理想と妥協の話だから落としどころどうするんだろこれ
理想追う前に現実見ろよって話では?
26624/04/15(月)19:08:09No.1178672411+
>>実際鮎の煮干しから作って淡口再現した人が鮎の香りなんかしねーよって言ってた
>そもそも鮎自体そんな主張強い味や香りじゃないっていうかさっぱりした風味や旨味楽しんで食う食材だからな…
函館で昆布とホタテのみで動物出汁使わない超あっさり塩ラーメンあって
激戦区の荻窪にも支店あるけど10年潰れずに人気でやってるしわからんなぁ
26724/04/15(月)19:08:11No.1178672432+
鴨だしラーメンの店で食ったら美味いんだけど
極細麺なのもあってお蕎麦感が強かったりすることもある
26824/04/15(月)19:08:23No.1178672495+
元ネタの秋刀魚の煮干しラーメンは美味しかったよ
別の店の鮎で出汁とって鮎のっけた鮎ラーメンはよくわからなかった
26924/04/15(月)19:08:34No.1178672556+
このだし専門店だといい感じのだしが出る鮎の煮干し作るのにめっちゃ工夫したと言っているな
https://odashi-koubou.com/?pid=139802336
27024/04/15(月)19:08:44No.1178672597+
>>藤本くんの最後のラーメンのようなお店ってあるのかな
>藤本クンのラーメンってどんなだったっけ
魚介とんこつキノコのトリプルベースに変わった醤油
27124/04/15(月)19:08:49No.1178672648+
>>藤本くんの最後のラーメンのようなお店ってあるのかな
>藤本クンのラーメンってどんなだったっけ
多種多様なきのこを使った出汁
27224/04/15(月)19:08:51No.1178672658そうだねx1
最上位の人しかわからないすごさというのは何度も表現されてるしむしろ理解できることがこの漫画における上位メンバーであることの証なんだから俺達読者にわからなくても問題ない
27324/04/15(月)19:09:24No.1178672846+
杉本君って実力の割に小さくまとまって終わっちゃったからあの程度いくらでもあるのでは?
ようは安定して売れてる美味しい個人店でしかない
27424/04/15(月)19:09:26No.1178672858+
>藤本クンのラーメンってどんなだったっけ
魚介系動物系きのこ出汁のトリプルスープを使った新しさと懐かしさを同居させたラーメン
27524/04/15(月)19:09:40No.1178672935+
>>>藤本くんの最後のラーメンのようなお店ってあるのかな
>>藤本クンのラーメンってどんなだったっけ
>魚介とんこつキノコのトリプルベースに変わった醤油
これが本物のラーメンか…
27624/04/15(月)19:09:46No.1178672976+
妥協したって理想が潰えるわけじゃないのはハゲが証明してるしな…
27724/04/15(月)19:09:54No.1178673020+
fu3360012.jpg
ハンバーガーの話になったので土曜日に食ったお店のハンバーガー貼るマン
暑い中デイキャンプやって後に食うハンバーガーとビールは最高だったぜ
27824/04/15(月)19:10:39No.1178673290+
お前自分の名前でやんなければ妥協できるんじゃない?でレシピ考える裏方になるくらいしか救われる話はなさそう
27924/04/15(月)19:10:43No.1178673311+
鮎の煮干しってもコアユから作るのか鮮烈な香りの遡上直後の若アユ使うのか塩煮にされるうま味のサビ鮎使うのか内臓はどうするのかウルカはルール違反かとかバリエーション多いすぎる
28024/04/15(月)19:10:58No.1178673412そうだねx2
>杉本君って実力の割に小さくまとまって終わっちゃったからあの程度いくらでもあるのでは?
>ようは安定して売れてる美味しい個人店でしかない
安定して売れてる美味しい個人店は大成功じゃねーの!?
28124/04/15(月)19:11:31No.1178673608+
きのこ出汁なら下落合にマッスルーム出汁のラーメンがあるから疑似体験できるよ
28224/04/15(月)19:11:37No.1178673644+
>鮎の煮干しってもコアユから作るのか鮮烈な香りの遡上直後の若アユ使うのか塩煮にされるうま味のサビ鮎使うのか内臓はどうするのかウルカはルール違反かとかバリエーション多いすぎる
香りの元となるのは何食ってたかに由来するしなぁ
28324/04/15(月)19:11:38No.1178673653+
そもそも杉本くんて誰だ
28424/04/15(月)19:11:44No.1178673681+
プライド捨てられるなら達也みたいに客ウケ狙ったラード載せラーメンすればいいけどそうじゃないから今もこうなってるのがな
28524/04/15(月)19:11:45No.1178673695+
>fu3360012.jpg
>ハンバーガーの話になったので土曜日に食ったお店のハンバーガー貼るマン
>暑い中デイキャンプやって後に食うハンバーガーとビールは最高だったぜ
めっちゃうまそう
28624/04/15(月)19:11:45No.1178673696そうだねx1
杉本…?
28724/04/15(月)19:11:52No.1178673737+
>函館で昆布とホタテのみで動物出汁使わない超あっさり塩ラーメンあって
>激戦区の荻窪にも支店あるけど10年潰れずに人気でやってるしわからんなぁ
まあホタテ出汁ってかなり強いからな…
28824/04/15(月)19:12:01No.1178673787+
>そもそも杉本くんて誰だ
不死身の…
28924/04/15(月)19:12:21No.1178673910+
>妥協したって理想が潰えるわけじゃないのはハゲが証明してるしな…
つってもハゲも銀行員の人が来店した時めっちゃ微妙な顔してたぐらい俺の妥協はダメなんじゃないか…?感出してたからなぁ
そこである意味吹っ切れたというか割り切ったというか大多数の客を見捨てただけで
29024/04/15(月)19:12:36No.1178673998+
売れて生活出来てりゃ成功なんだよ商売なんだから
29124/04/15(月)19:12:37No.1178674000そうだねx3
最近の話見ると中華そば原理主義も取り込める藤本ラーメンはかなりハイスペック
29224/04/15(月)19:12:38No.1178674004+
>>杉本君って実力の割に小さくまとまって終わっちゃったからあの程度いくらでもあるのでは?
>>ようは安定して売れてる美味しい個人店でしかない
>安定して売れてる美味しい個人店は大成功じゃねーの!?
そもそも藤本クンは御大層なお題目掲げてないから自分が美味いと思うラーメンが時代に受け入れられなくなったら時代に合わせるかひっそりと畳むと思う
29324/04/15(月)19:12:38No.1178674006+
>きのこ出汁なら下落合にマッスルーム出汁のラーメンがあるから疑似体験できるよ
マッチョを出汁にするのか…
29424/04/15(月)19:12:45No.1178674042+
>>そもそも杉本くんて誰だ
>不死身の…
そっちですら間違ってる…
29524/04/15(月)19:13:01No.1178674137+
あの北海道の…誰!?
29624/04/15(月)19:13:25No.1178674275+
>安定して売れてる美味しい個人店は大成功じゃねーの!?
もちろんそうだけど…ハゲ級の創作の実力があるわけで発想力は1店舗に収まる器じゃないのでは…
29724/04/15(月)19:13:26No.1178674281そうだねx3
藤本クンのラーメンはゆとりちゃんがラーメンにドハマリするきっかけってだけで強い
29824/04/15(月)19:13:29No.1178674296そうだねx3
>そもそも藤本クンは御大層なお題目掲げてないから自分が美味いと思うラーメンが時代に受け入れられなくなったら時代に合わせるかひっそりと畳むと思う
藤本クン別に理想以外ダメってタイプじゃないからハゲと同じ理想のラーメンと時代に合わせたラーメン並列してやっていくだけだと思う
29924/04/15(月)19:13:39No.1178674357+
>>妥協したって理想が潰えるわけじゃないのはハゲが証明してるしな…
>つってもハゲも銀行員の人が来店した時めっちゃ微妙な顔してたぐらい俺の妥協はダメなんじゃないか…?感出してたからなぁ
>そこである意味吹っ切れたというか割り切ったというか大多数の客を見捨てただけで
というよりは大多数の客も拾って少数のわかってる人にわかってもらいたいというかなり善かつ強欲なことをしている
30024/04/15(月)19:13:57No.1178674465+
>つってもハゲも銀行員の人が来店した時めっちゃ微妙な顔してたぐらい俺の妥協はダメなんじゃないか…?感出してたからなぁ
>そこである意味吹っ切れたというか割り切ったというか大多数の客を見捨てただけで
それで理想が消えたわけじゃなかろう
不安には思ったんだろうけど
その不安を乗り越えられなかったのがヒモの人なのかもしれん…
30124/04/15(月)19:14:14No.1178674574そうだねx1
>>安定して売れてる美味しい個人店は大成功じゃねーの!?
>もちろんそうだけど…ハゲ級の創作の実力があるわけで発想力は1店舗に収まる器じゃないのでは…
ハゲがデカくなったのは創作というよりマーケティング能力だからなぁ
30224/04/15(月)19:14:16No.1178674587+
ラーメンが高級品になれないのは安いのにウマすぎるからだよ
高くないとこの味が出せないっていう概念がないというか今までが安くしすぎた
30324/04/15(月)19:14:34No.1178674696+
中国料理店でバイトしてたときにシェフがまかないで作ってくれた店で使ってる鶏ガラスープに雑に醤油投げ込んだだけのラーメンが凄まじく美味かったからやっぱり作るひとのスキルはでかいよ
30424/04/15(月)19:14:43No.1178674750そうだねx3
いっかいどきゅんで強制労働させて自我やプライドを破壊したほうがいいかもな
30524/04/15(月)19:14:46No.1178674760+
>藤本クンのラーメンはゆとりちゃんがラーメンにドハマリするきっかけってだけで強い
あの天才がワクワクしてるからな…
30624/04/15(月)19:14:47No.1178674770+
>杉本君って実力の割に小さくまとまって終わっちゃったからあの程度いくらでもあるのでは?
>ようは安定して売れてる美味しい個人店でしかない
藤本くんはあのゆとりちゃんに人生変えさせた程のラーメン屋になってるって事以外は
繁盛店なのかも一店舗だけしか出店してないかも何も描写されていないが
30724/04/15(月)19:14:50No.1178674791+
>もちろんそうだけど…ハゲ級の創作の実力があるわけで発想力は1店舗に収まる器じゃないのでは…
描写されてないだけで案外支店いくつか出してたりするのかもしれん
まぁ藤本クンは性格的にそういう手の広げ方しなさそうだけど
30824/04/15(月)19:14:57No.1178674848+
原田も藤本クンやゆとりちゃんみたいに過去の自分が歩けなかった道を歩いてくれる弟子に出会えれば良かったね
30924/04/15(月)19:15:19No.1178674985+
10倍売れてるから10倍美味いみたいな思想は良くないぞ!
31024/04/15(月)19:15:27No.1178675038そうだねx2
ラーメン屋の在り方で言えば腹いっぱい食わせたいしか考えてないどきゅん親父が強いのも納得
31124/04/15(月)19:15:28No.1178675051+
>いっかいどきゅんで強制労働させて自我やプライドを破壊したほうがいいかもな
あれめちゃくちゃ自由だもんな…
あってはいるかも
31224/04/15(月)19:15:40No.1178675108+
>ハゲがデカくなったのは創作というよりマーケティング能力だからなぁ
エリートリーマンだったっぽいハゲとダメリーマンだった藤本クンじゃ脱サラ組でも経営能力の差が出ちまうー!
31324/04/15(月)19:15:48No.1178675158+
でもラーメンハゲはそうは見てない気がする…
31424/04/15(月)19:15:59No.1178675231+
>いっかいどきゅんで強制労働させて自我やプライドを破壊したほうがいいかもな
ブラックラーメン屋!
31524/04/15(月)19:16:23No.1178675387そうだねx1
>いっかいどきゅんで強制労働させて自我やプライドを破壊したほうがいいかもな
あのオヤジなら何かしら逃げられない手立てを準備できそう
31624/04/15(月)19:16:59No.1178675599+
>もちろんそうだけど…ハゲ級の創作の実力があるわけで発想力は1店舗に収まる器じゃないのでは…
店増やすのはラーメンの実力よりも経営の実力が必要だから…
まぁこっそりニ〜三店舗くらい展開してるかもしれないけど
31724/04/15(月)19:17:01No.1178675607そうだねx1
>最近の話見ると中華そば原理主義も取り込める藤本ラーメンはかなりハイスペック
作中で触れてるネオレトロ系の先駆けみたいなところあるよね藤木くん
Z世代ちゃんも魅了するほどだからやっぱすげえわ
31824/04/15(月)19:17:07No.1178675644+
>いっかいどきゅんで強制労働させて自我やプライドを破壊したほうがいいかもな
和食やフレンチはルールがあるから嫌的なこと言ってたけど要するに型に嵌ることもできない人間ってことだしな…
31924/04/15(月)19:17:10No.1178675670+
>いっかいどきゅんで強制労働させて自我やプライドを破壊したほうがいいかもな
今回の開店資金をカタに売られる可能性はなくもない
32024/04/15(月)19:17:17No.1178675708+
ハゲはヒットのきっかけは偶然作った妥協の産物である濃口ラーメンだけど麺屋せりざわで斬新な創作ラーメン提供しながらヒットしてカリスマとして脚光を浴びて店をヒットさせていた面もあるから創作の腕も確かだぞ!
32124/04/15(月)19:17:19No.1178675728+
藤本クン極まった努力型だから案外ゆとりちゃんと相性よさそう
32224/04/15(月)19:17:26No.1178675772+
ラーメンハゲの目線堕ちた才人に向ける目線とも違う気がするのよ
32324/04/15(月)19:17:36No.1178675838+
>あのオヤジなら何かしら逃げられない手立てを準備できそう
逃げても車に箱乗りしたり踊ったりしながら追いかけてきそう
32424/04/15(月)19:17:37No.1178675847そうだねx2
だいたい現実基準にしたら今ラーメン界隈で天下とってるのハゲじゃなくてどきゅんの親父だろ
32524/04/15(月)19:17:54No.1178675948+
>ラーメン屋の在り方で言えば腹いっぱい食わせたいしか考えてないどきゅん親父が強いのも納得
性格アレだけどお客さん第一の思想なんだよなあそこのラーメン
32624/04/15(月)19:17:59No.1178675980そうだねx1
才遊記の頃から有栖サンでもオマール海老をスープにも麺にも使った新しいラーメンは「抜群に美味しいけどラーメンかと言われるとうーん…」みたいな評価で煮干しの代わりに海老干しを使っただけのラーメンは「バランスがよくて美味しい!満点!!」とかやってたし
32724/04/15(月)19:18:21No.1178676135そうだねx2
>だいたい現実基準にしたら今ラーメン界隈で天下とってるのハゲじゃなくてどきゅんの親父だろ
だから再で出た時めっちゃ儲けてたじゃんあの人
32824/04/15(月)19:18:34No.1178676231+
>和食やフレンチはルールがあるから嫌的なこと言ってたけど要するに型に嵌ることもできない人間ってことだしな…
型破りと型無しは違うってのはやったんだったか
32924/04/15(月)19:18:35No.1178676235+
なんだこりゃあ!コレがこだわりのラーメンだあっ!?
味がしねーよ味が!ドバドバ バッバッバッ
33024/04/15(月)19:18:39No.1178676261+
>だいたい現実基準にしたら今ラーメン界隈で天下とってるのハゲじゃなくてどきゅんの親父だろ
冴えないラーメン屋は大体爆食系になっちゃった
33124/04/15(月)19:18:41No.1178676281そうだねx1
>だいたい現実基準にしたら今ラーメン界隈で天下とってるのハゲじゃなくてどきゅんの親父だろ
あの世界でもそうだろ
33224/04/15(月)19:18:44No.1178676296+
どきゅんは結果的にラーメン次郎互換になっちまったんだっけ…?
33324/04/15(月)19:18:54No.1178676360+
そんな…原田が借金をカタにどきゅんに沈められるなんて…
33424/04/15(月)19:19:26No.1178676551+
>だから再で出た時めっちゃ儲けてたじゃんあの人
ハゲから鮎取ったらああなるんだよ
下品になる
33524/04/15(月)19:19:27No.1178676552+
そういやハゲの元ライバル最近出ないね
33624/04/15(月)19:19:28No.1178676563+
作中でもハゲと対等か上位のレベルだろ店舗経営では
ハゲは本業コンサルだったけども
33724/04/15(月)19:19:39No.1178676634そうだねx1
>なんだこりゃあ!コレがこだわりのラーメンだあっ!?
>味がしねーよ味が!ドバドバ バッバッバッ
中本さんのは上品過ぎるが美味いじゃねえか!って評価してるから敵じゃない限りはそんなことしないんだよなあのオヤジ
理想が濃いめなだけで舌は確かだし
33824/04/15(月)19:19:53No.1178676712+
>だいたい現実基準にしたら今ラーメン界隈で天下とってるのハゲじゃなくてどきゅんの親父だろ
稼いでるかどうかだけならいわゆるチェーン店じゃねえの?
33924/04/15(月)19:19:54No.1178676719+
>どきゅんは結果的にラーメン次郎互換になっちまったんだっけ…?
アイアン木場と猪木みたいにそれはそれとして元ネタはいるんだと思う
34024/04/15(月)19:20:09No.1178676814+
>>だから再で出た時めっちゃ儲けてたじゃんあの人
>ハゲから鮎取ったらああなるんだよ
>下品になる
タワマンでバスローブしてるから程々元から下品だぞ
34124/04/15(月)19:20:30No.1178676944+
>どきゅんは結果的にラーメン次郎互換になっちまったんだっけ…?
元から思いっきり二郎がモデルの店として出てたよ
34224/04/15(月)19:20:38No.1178676998+
今回の話結構面白いし塩ラーメンの話も良かったからインスタント麺編だけ浮いてるよね
34324/04/15(月)19:20:39No.1178677000そうだねx1
>>なんだこりゃあ!コレがこだわりのラーメンだあっ!?
>>味がしねーよ味が!ドバドバ バッバッバッ
>中本さんのは上品過ぎるが美味いじゃねえか!って評価してるから敵じゃない限りはそんなことしないんだよなあのオヤジ
>理想が濃いめなだけで舌は確かだし
いやスッポン鍋にラー油ぶち込んでるが…
34424/04/15(月)19:20:39No.1178677003+
どきゅんに薄口鮎みたいな高級そうなラーメンなんて逆立ちしても出せねーだろ
34524/04/15(月)19:20:40No.1178677008+
>そういやハゲの元ライバル最近出ないね
過去キャラの回想の時に一コマだけ出番あるみたいな感じよね
34624/04/15(月)19:20:41No.1178677016+
>だいたい現実基準にしたら今ラーメン界隈で天下とってるのハゲじゃなくてどきゅんの親父だろ
作中でも実際はっきりと大成功でどきゅんグループのボスって扱いだぞ
34724/04/15(月)19:20:44No.1178677036+
どきゅんの親父は前科者を積極的に雇って離職率が下がるのを防いでいる
34824/04/15(月)19:20:47No.1178677059+
系列店を増やして無くても10年以上行列の絶えない人気ラーメン店も現実にあるしハゲはそういう方向性のだろ
34924/04/15(月)19:20:55No.1178677113+
元ネタの麺屋武蔵より強いよね清流房
35024/04/15(月)19:21:05No.1178677173+
>そういやハゲの元ライバル最近出ないね
元ライバルの人たちはなんだかんだ上手くやってるから…
35124/04/15(月)19:21:14No.1178677230+
どきゅんは早稲田のスポーツ学部っぽい
35224/04/15(月)19:21:27No.1178677308+
>どきゅんに薄口鮎みたいな高級そうなラーメンなんて逆立ちしても出せねーだろ
武田の親父普通のめっちゃ繊細なラーメンも作れるよ
35324/04/15(月)19:21:41No.1178677395+
現実のラーメン専業で覇権ってどこだろ…一風堂あたり?
35424/04/15(月)19:21:41No.1178677396+
どきゅんの親父もわりと話の都合で変わるというか…
回によっては初めて入る店でも食う前にいきなり胡椒と酢をいれまくってこうしないと食った気がしないするし
35524/04/15(月)19:21:47No.1178677434+
>元ネタの麺屋武蔵より強いよね清流房
麺屋武蔵漫画大盛りすぎて死ぬ
35624/04/15(月)19:21:52No.1178677477+
>今回の話結構面白いし塩ラーメンの話も良かったからインスタント麺編だけ浮いてるよね
クソ女描きたい欲が抑えられなかったと思われる
35724/04/15(月)19:22:01No.1178677523+
>どきゅんは結果的にラーメン次郎互換になっちまったんだっけ…?
次郎系は次郎系って名前出てるからあの世界は次郎系が次郎とどきゅんで二大勢力になってんだと思う


fu3360012.jpg 1713171369541.jpg