二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713104328672.jpg-(37486 B)
37486 B24/04/14(日)23:18:48No.1178442984+ 00:27頃消えます
ぐぬぬ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/14(日)23:19:03No.1178443077+
そこはごめんじゃないよね
224/04/14(日)23:19:04No.1178443081そうだねx12
(誰か立てるガド…)
324/04/14(日)23:19:09No.1178443113+
ここかアクマゲーム
424/04/14(日)23:19:09No.1178443115+
セコンドの人は?
524/04/14(日)23:19:17No.1178443167+
マルコの代わりに闇ボクサーが仲間になった!
624/04/14(日)23:19:18No.1178443171そうだねx4
一話は馬鹿馬鹿しいけどまあ意外と悪くないかなって思ったのに今週大分酷くない?
724/04/14(日)23:19:18No.1178443172+
織田照朝が立てるだろ…
824/04/14(日)23:19:24No.1178443217+
なんか急にしおらしくなったな
924/04/14(日)23:19:28No.1178443231+
なんか浄化された…
1024/04/14(日)23:19:31No.1178443241+
空から降ってきたんです
1124/04/14(日)23:19:31No.1178443244+
これうっかり情報話しちゃったら格闘家の人死ぬ?
1224/04/14(日)23:19:35No.1178443264+
空から降って来たんです
1324/04/14(日)23:19:35No.1178443266+
空から降ってきたんです
1424/04/14(日)23:19:37No.1178443283+
恥を知りなさいッ!
1524/04/14(日)23:19:38No.1178443293+
敗者の権利で勝手に上書きしてんじゃねー!
1624/04/14(日)23:19:39No.1178443298そうだねx2
最後のぐぬぬで絶頂してるんだろうなガドのエロ書いてたやつら
1724/04/14(日)23:19:39No.1178443302+
降ってきたんです
1824/04/14(日)23:19:43No.1178443321+
空から降ってきたんです
1924/04/14(日)23:19:43No.1178443328+
なんでマルコ死んだの…
2024/04/14(日)23:19:52No.1178443373+
「」ド…ちょっと上書きとかザルなシステムについて説明して?
2124/04/14(日)23:19:52No.1178443377+
>200年後の方が後なのに上書き…?
マルコの要求は即座に消えること
照明は2000年後だから上書きしてもシなくても筋は通る
2224/04/14(日)23:19:55No.1178443396+
あまりにも改変すぎて逆に面白くなってきたわ
2324/04/14(日)23:19:55No.1178443397そうだねx1
ガドさん原作から随分小物になってる…
2424/04/14(日)23:19:57No.1178443408そうだねx5
>なんでマルコ死んだの…
説明してたろ今!
2524/04/14(日)23:20:04No.1178443448そうだねx7
思ってた3倍くらいクソドラマだなこれ
2624/04/14(日)23:20:05No.1178443449+
いよいよ上杉か…
2724/04/14(日)23:20:07No.1178443461+
>一話は馬鹿馬鹿しいけどまあ意外と悪くないかなって思ったのに今週大分酷くない?
大まかにはまだ原作要素でいってたからな
全部捨てた
2824/04/14(日)23:20:08No.1178443481そうだねx3
>なんでマルコ死んだの…
なんかあいつが勝手に負けたら即座に消せって言ったから…
2924/04/14(日)23:20:11No.1178443500+
この後ボクサーは警察に自主させられるはずでは…
3024/04/14(日)23:20:17No.1178443532+
>一話は馬鹿馬鹿しいけどまあ意外と悪くないかなって思ったのに今週大分酷くない?
冷静になるな
3124/04/14(日)23:20:21No.1178443565+
自首させないように悪い人にしなかったってことはどこかで再利用するつもりか?
3224/04/14(日)23:20:22No.1178443574+
アクマゲーム原作にする必要なかったろ
3324/04/14(日)23:20:30No.1178443615+
>200年後の方が後なのに上書き…?
>>もう次は見なくていいかな…
>こんなに面白いのに!
ルンバ出る?
3424/04/14(日)23:20:31No.1178443627そうだねx3
>>200年後の方が後なのに上書き…?
>マルコの要求は即座に消えること
>照明は2000年後だから上書きしてもシなくても筋は通る
そもそも敗者であるはずのマルコの要求が通ったこと
これが分からない
3524/04/14(日)23:20:31No.1178443628そうだねx8
>「」ド…ちょっと上書きとかザルなシステムについて説明して?
わからない
原作ではプレイヤーの言葉が絶対で悪魔がプレイヤー殺したがるなんてないからだ
3624/04/14(日)23:20:32No.1178443632+
頑張れ頑張れあーたーし!
3724/04/14(日)23:20:36No.1178443666そうだねx3
恥を知りなさいッ!悪魔の鍵を盗むなどとはッ!
ACMA:GAMEで心を真っ直ぐにしてくるのですねッ!!
3824/04/14(日)23:20:39No.1178443687+
>思ってた3倍くらいクソドラマだなこれ
まあまて
3話目ですごいブレイクするかもしれん
3924/04/14(日)23:20:41No.1178443703+
じゃあ歌うね
4024/04/14(日)23:20:45No.1178443726+
インドにいって井戸を掘れた
4124/04/14(日)23:20:47No.1178443743そうだねx1
上書きは別に良いけどゲームの決着があまりにしょぼい…
4224/04/14(日)23:20:48No.1178443747そうだねx1
中2で彼女いないの別にいいだろ!
4324/04/14(日)23:20:48No.1178443752+
結構似た子役もってくるな
4424/04/14(日)23:20:51No.1178443771+
いえーい20歳の自分見てるー
4524/04/14(日)23:20:53No.1178443798そうだねx1
「即座に消してもらっていい」は負けたマルコの希望であって実行される理由はねえだろ
4624/04/14(日)23:21:04No.1178443873そうだねx2
それじゃあマルコただのバカじゃん!
4724/04/14(日)23:21:04No.1178443875+
まだだ
まだ絵しりとりがある
4824/04/14(日)23:21:04No.1178443876そうだねx1
原作のガドさんはちょっと照明に呼んでもらえるように肩入れするところはあったけど基本はフェアだったんだがな…
4924/04/14(日)23:21:11No.1178443918そうだねx1
>それじゃあマルコただのバカじゃん!
はい
5024/04/14(日)23:21:18No.1178443978そうだねx1
凄い最終回っぽい終わり方だけど続くんだよな?
5124/04/14(日)23:21:21No.1178444000+
ウーバーがEDだとなんか感動的になるな
5224/04/14(日)23:21:25No.1178444024+
>>>200年後の方が後なのに上書き…?
>>マルコの要求は即座に消えること
>>照明は2000年後だから上書きしてもシなくても筋は通る
>そもそも敗者であるはずのマルコの要求が通ったこと
>これが分からない
自分以外のことは勝者
自身のことは関係ないんじゃね
5324/04/14(日)23:21:27No.1178444038そうだねx1
>中2で彼女いないの別にいいだろ!
今は?
5424/04/14(日)23:21:29No.1178444047+
>それじゃあマルコただのバカじゃん!
まあ
はい
5524/04/14(日)23:21:30No.1178444052そうだねx1
>そもそも敗者であるはずのマルコの要求が通ったこと
敗北した時の代償として提案したから…かなあ
でも多分そんな細かいこと考えてないんじゃないかな
5624/04/14(日)23:21:33No.1178444075そうだねx4
悪魔側がシステムに徹して無いから違和感が強い…!
5724/04/14(日)23:21:37No.1178444099+
このガドはリューク(ドラマ版)あじを感じるな…
5824/04/14(日)23:21:38No.1178444109+
ちょっと今の会話はほっこりしてて好き
5924/04/14(日)23:21:39No.1178444112そうだねx1
>「即座に消してもらっていい」は負けたマルコの希望であって実行される理由はねえだろ
これが…アクマゲーム!
6024/04/14(日)23:21:44No.1178444148そうだねx10
原作は「プレイヤーへの暴力行為は禁止」ってルールがあるからボクサーは当たらないようギリギリを見極めた拳で照朝を本能的にビビらせるって手段を取ったし駆け引きが成立したんです
1分間の絶対固定使ったピタゴラスイッチも仕掛けておいたライトを点灯するって手段で1点取る決め手になったんです
本当なんです信じてください
6124/04/14(日)23:21:47No.1178444167+
もともと無理がある回がさらにめちゃくちゃになってる…
6224/04/14(日)23:21:50No.1178444186+
原作のようにゲームやってくれるなら視聴続けてくれる人いるかもと1話で思ったけど2話で不安になってきた
6324/04/14(日)23:21:52No.1178444200そうだねx4
>>中2で彼女いないの別にいいだろ!
>今は?
ガド!こいつの命を奪ってくれ!
6424/04/14(日)23:21:54No.1178444218+
この子昔の方がかわいかったな…
6524/04/14(日)23:21:57No.1178444248そうだねx1
古川琴音がいるからみんな演技拙い感じに聞こえてくる
6624/04/14(日)23:21:59No.1178444260+
いやーちょっと引っかかるところはあったけどいい最終回だったね
6724/04/14(日)23:22:04No.1178444285+
一応頭脳バトルが売りの作品のはずなのに全体的にIQがナーフされてる感じがこのまま続くと笑っちゃうかもしれない
6824/04/14(日)23:22:07No.1178444301+
最終回かな
6924/04/14(日)23:22:07No.1178444303+
おしまい★
7024/04/14(日)23:22:08No.1178444316+
まあ原作のマルコと違ってこっちの丸子は普通に社長飛び降りで殺してるからまあしゃーねーとも思う
7124/04/14(日)23:22:08No.1178444318+
ユウキそっくりだな
7224/04/14(日)23:22:09No.1178444327+
最終回かな?
7324/04/14(日)23:22:11No.1178444341+
>凄い最終回っぽい終わり方だけど続くんだよな?
ドラマだけじゃなくて映画もある予定だからな…
>ドラマの続編映画では、原作にないオリジナルキャラクターやラスボスを用意して、盛り上げる予定だと聞いています。
7424/04/14(日)23:22:17No.1178444374+
>悪魔側がシステムに徹して無いから違和感が強い…!
悪魔が言ったことを信じる方が悪い
7524/04/14(日)23:22:18No.1178444383+
ところで必勝法とは?
7624/04/14(日)23:22:19No.1178444388+
>「即座に消してもらっていい」は負けたマルコの希望であって実行される理由はねえだろ
と言うか発言の順番200年後→即座に消してもらっていいだからガドが勝手に前の発言で上書きしてる
7724/04/14(日)23:22:20No.1178444391+
>本当なんです信じてください
面白い設定だね
漫画にできるよ
7824/04/14(日)23:22:22No.1178444410そうだねx2
作者「なんだこのビデオレターは…」
7924/04/14(日)23:22:23No.1178444415+
なんだこのだらけた流れはーーー!!
8024/04/14(日)23:22:24No.1178444431+
なんか
来た
8124/04/14(日)23:22:26No.1178444448+
いやなやつがきた
8224/04/14(日)23:22:28No.1178444464そうだねx2
>悪魔側がシステムに徹して無いから違和感が強い…!
ここの改変はだいぶ気になるね正直
8324/04/14(日)23:22:29No.1178444472+
>一応頭脳バトルが売りの作品のはずなのに全体的にIQがナーフされてる感じがこのまま続くと笑っちゃうかもしれない
2本目の取り方がひどすぎて大笑いした
8424/04/14(日)23:22:29No.1178444474+
にーにー…
8524/04/14(日)23:22:31No.1178444486+
せんやは割とそのままだな
8624/04/14(日)23:22:31No.1178444492+
なんかグングニルとか全農の書とかは一切関係無さそうだな…
8724/04/14(日)23:22:31No.1178444494+
(間宮祥太朗は原作と違うことを知ってます)
8824/04/14(日)23:22:33No.1178444499+
にーにー!
8924/04/14(日)23:22:36No.1178444531+
にーにー!
9024/04/14(日)23:22:37No.1178444541+
誰…誰なのぉ怖いよぉ!
9124/04/14(日)23:22:38No.1178444552+
めんどくさそう
9224/04/14(日)23:22:39No.1178444555+
てるりん!
9324/04/14(日)23:22:41No.1178444571そうだねx1
上杉だけめっちゃ原作っぽいの面白い
9424/04/14(日)23:22:43No.1178444586そうだねx2
これはだいぶあかんタイプのドラマですね…
9524/04/14(日)23:22:45No.1178444596そうだねx3
社会人でこれは辛い
9624/04/14(日)23:22:47No.1178444612+
てるあさほげー
9724/04/14(日)23:22:49No.1178444623+
キングっぽい役全然やらないよね
9824/04/14(日)23:22:49No.1178444624+
パートナーのデカいやつは無かった事にされたか
9924/04/14(日)23:22:52No.1178444638+
5つも!
10024/04/14(日)23:22:52No.1178444643+
めっちゃ盛ってる!
10124/04/14(日)23:22:55No.1178444648そうだねx1
>(間宮祥太朗は原作と違うことを知ってます)
聖人か?
10224/04/14(日)23:23:01No.1178444691+
能力活かされることなく終わってビックリしてるんだよね
10324/04/14(日)23:23:06No.1178444724+
>なんかグングニルとか全農の書とかは一切関係無さそうだな…
JAのマニュアルかなんか…?
10424/04/14(日)23:23:15No.1178444780+
仮面ライダー抜き仮面ライダーみたいなドラマ
10524/04/14(日)23:23:21No.1178444824+
>本当なんです信じてください
原作リスペクトみたいなのが皆無なんだなってのは伝わってきた
10624/04/14(日)23:23:23No.1178444843+
竜星涼はどっちかっていうとあの身体能力超人が似合うんじゃないかなぁ!?
10724/04/14(日)23:23:24No.1178444849+
>上杉だけめっちゃ原作っぽいの面白い
相棒が消されてる…
10824/04/14(日)23:23:24No.1178444850+
うっぜ!!!!
10924/04/14(日)23:23:24No.1178444852+
>なんかグングニルとか全農の書とかは一切関係無さそうだな…
人が死ぬほどの知識が入った農法書が…?
11024/04/14(日)23:23:26No.1178444864+
なんだよこのドラマ
11124/04/14(日)23:23:33No.1178444901+
全裸の「」みたいなパッチつけてるな…
11224/04/14(日)23:23:38No.1178444929+
乗るな恋愛マスターじゃない恋愛マスター!戻れ!
11324/04/14(日)23:23:38No.1178444933+
仲間の力で勝ったのに…
11424/04/14(日)23:23:40No.1178444952そうだねx3
>まあ原作のマルコと違ってこっちの丸子は普通に社長飛び降りで殺してるからまあしゃーねーとも思う
ガドがめちゃくちゃ無理矢理な理屈で殺してるのがなんかなあってなる
11524/04/14(日)23:23:46No.1178444998+
来週は御託なしで始めてくれ
11624/04/14(日)23:23:46No.1178445002+
(例のテーマ曲)
11724/04/14(日)23:23:49No.1178445020+
ボクサー帰った?
11824/04/14(日)23:23:50No.1178445027そうだねx1
>上杉だけめっちゃ原作っぽいの面白い
原作読んで勉強してきたんだろうなってが伝わっていたたまれない気持ち
11924/04/14(日)23:24:03No.1178445097+
負けイベントかな
12024/04/14(日)23:24:03No.1178445100+
竜星涼が本当に頑張ってるのが伝わってくる…
12124/04/14(日)23:24:04No.1178445116+
カイジか?
12224/04/14(日)23:24:04No.1178445118そうだねx1
原作通りか
どうせ原作通りじゃないんだろうけど
12324/04/14(日)23:24:06No.1178445136+
>てるあさほげー
作中トップクラスの強さを誇るスペルきたな…
12424/04/14(日)23:24:11No.1178445161+
>2本目の取り方がひどすぎて大笑いした
マジックの流れがなければまだマシだった
12524/04/14(日)23:24:11No.1178445163+
真面目にやってる間宮祥太朗が可哀想になってくるドラマだ
12624/04/14(日)23:24:17No.1178445203そうだねx1
>パートナーのデカいやつは無かった事にされたか
居なくてもあんま問題はないしな…
12724/04/14(日)23:24:18No.1178445210+
なんか一瞬彩香っぽいのいなかった?
12824/04/14(日)23:24:20No.1178445219+
原作序盤知らないけどもしかしてガド以外出てこないのか
12924/04/14(日)23:24:21No.1178445229+
>なんだよこのドラマ
最高のスリルを見せてあげる!
13024/04/14(日)23:24:23No.1178445243そうだねx5
キャラ周りの設定変更はまあいいとして悪魔の公平性が無くなってるのはまじめに良くない改悪ポイント
13124/04/14(日)23:24:26No.1178445265そうだねx2
こんなクソドラマ久々に見たかもしれない
13224/04/14(日)23:24:28No.1178445276+
多分次も理屈おかしくない?って説明入るゲームになってるな
13324/04/14(日)23:24:29No.1178445282+
>仲間の力で勝ったのに…
仲間の力(物理)
13424/04/14(日)23:24:29No.1178445288そうだねx1
>上杉だけめっちゃ原作っぽいの面白い
髪型とかで潜夜っぽさかなり出してるけど声のイメージが…
13524/04/14(日)23:24:34No.1178445314+
>>一応頭脳バトルが売りの作品のはずなのに全体的にIQがナーフされてる感じがこのまま続くと笑っちゃうかもしれない
>2本目の取り方がひどすぎて大笑いした
ちょっと待てよ!じゃあ3本目はいいってのかよ!?
13624/04/14(日)23:24:37No.1178445336+
まぁ待てよ
影踏みは原作でも一番微妙なゲームだからこれから右肩上がりで面白くなるかもしれないぜ!
13724/04/14(日)23:24:37No.1178445344+
ガド以外の悪魔出るのかな
13824/04/14(日)23:24:38No.1178445346+
トンチキ未満のしょうもないドラマになってて悲しい
求めているのはこういうのではない
13924/04/14(日)23:24:40No.1178445354+
お互いがルール内なら何でもやっていいよねって原作でも好きなゲームだ
14024/04/14(日)23:24:50No.1178445412+
>原作序盤知らないけどもしかしてガド以外出てこないのか
次のゲームまではずっとガド
14124/04/14(日)23:24:50No.1178445416+
原作だとこの後上杉仲間になるんだけどこっちだとどうなるのかって意味でワクワクしてきたぞ
14224/04/14(日)23:24:52No.1178445429+
出たアクマゲームを象徴するクソゲーカード
14324/04/14(日)23:24:53No.1178445433そうだねx5
ボクサー(普通こういうゲームで物理攻撃は無しだろうな…)
↑こういう先入観に囚われた方が負けるのがアクマゲーム
14424/04/14(日)23:24:55No.1178445444そうだねx2
>>仲間の力で勝ったのに…
>仲間の力(物理)
ここちょっと面白かったからズルい
14524/04/14(日)23:24:56No.1178445458+
https://comic-days.com/episode/10834108156637129688
とりあえず読んでくれ!今回の話まで決着シーンは読めるぞ!それで続きが気になったら原作買って読んでくれ!
14624/04/14(日)23:25:00No.1178445485+
>てるあさほげー
キャプテン無力化
現在位置の開示
デバフ
全てを兼ね備えた最強スペルだぁ
14724/04/14(日)23:25:01No.1178445490そうだねx1
フォークリフトで突っ込んでくるマガジンらしさが面白かったのにな
14824/04/14(日)23:25:07No.1178445526+
>原作序盤知らないけどもしかしてガド以外出てこないのか
そもそもマルコ死なないでメインキャラになるからな
14924/04/14(日)23:25:09No.1178445552+
クソドラマと面白さは両立できる
15024/04/14(日)23:25:10No.1178445559+
両面宿儺がんばえー
15124/04/14(日)23:25:10No.1178445566+
>ガド以外の悪魔出るのかな
CMには居たし…
15224/04/14(日)23:25:18No.1178445602+
>竜星涼はどっちかっていうとあの身体能力超人が似合うんじゃないかなぁ!?
あいつドラマじゃ出てこなそうだよ
15324/04/14(日)23:25:19No.1178445608+
>トンチキ未満のしょうもないドラマになってて悲しい
>求めているのはこういうのではない
日テレドラマだぞ?
15424/04/14(日)23:25:20No.1178445622+
>>原作序盤知らないけどもしかしてガド以外出てこないのか
>次のゲームまではずっとガド
んじゃ真綾と肉村さんの出番はもうちょい先か
15524/04/14(日)23:25:21No.1178445623+
頭脳戦とは一体…
15624/04/14(日)23:25:30No.1178445687+
>なんか一瞬彩香っぽいのいなかった?
あれは相関図見た限り紫
15724/04/14(日)23:25:33No.1178445711+
と言うか主人公が若くないとグングニルが若い才能バトルさせるぜ!が成り立たないからグングニルの存在が消えてないと変だよ
15824/04/14(日)23:25:34No.1178445717そうだねx1
そろそろ鍵もってる読者が未読の人に原作読ませる条件でゲーム仕掛け始める頃合い
15924/04/14(日)23:25:38No.1178445729+
負けたらすぐ殺せ!っていったマルコが馬鹿みたいじゃないですか
16024/04/14(日)23:25:39No.1178445736+
5印1当は原作でも割と面白い方のゲームだったがどう改変されるか…
16124/04/14(日)23:25:45No.1178445775+
>ボクサー(普通こういうゲームで物理攻撃は無しだろうな…)
>↑こういう先入観に囚われた方が負けるのがアクマゲーム
それは本当なんだけど…原作的に本当なんだけどさ…!
原作では物理攻撃禁止じゃん!!!!!
16224/04/14(日)23:25:49No.1178445814+
今週も面白かった…色んな意味で…
16324/04/14(日)23:26:02No.1178445898+
原作ギャグ漫画日和なんじゃないかと思えてきた
16424/04/14(日)23:26:04No.1178445915+
>そろそろ鍵もってる読者が未読の人に原作読ませる条件でゲーム仕掛け始める頃合い
平和だな…
16524/04/14(日)23:26:05No.1178445926+
次の話は卓上で大体解決するから改変の必要性薄いよね
原作だとトップレベルで好きな話なのでしっかりやってほしいが
16624/04/14(日)23:26:09No.1178445951+
しかし名前が織田だの上杉だの
モチーフ戦国時代なのか?
16724/04/14(日)23:26:14No.1178445973+
日テレドラマだと零は頑張ってたし…
16824/04/14(日)23:26:32No.1178446104+
次のカードバトル結構長いよね
16924/04/14(日)23:26:36No.1178446124+
原作見ろよと言いたいけどドラマの後だと言いづらい所はある
17024/04/14(日)23:26:43No.1178446174+
ボクサーなんか悲しい過去…がありそうだったけど全部スルーされたな
八百長した理由とかも
17124/04/14(日)23:26:44No.1178446181+
>そろそろ鍵もってる読者が未読の人に原作読ませる条件でゲーム仕掛け始める頃合い
いいのか?命を掛けさせなくて
17224/04/14(日)23:26:47No.1178446201+
>頭脳戦とは一体…
原作者(ドラマ作家)の頭脳を超える事はできないのだ…
17324/04/14(日)23:26:51No.1178446234+
物理禁止にしてないから数の暴力で普通に負けた…
17424/04/14(日)23:26:54No.1178446255+
>>そろそろ鍵もってる読者が未読の人に原作読ませる条件でゲーム仕掛け始める頃合い
>平和だな…
負けて未読の人オススメ漫画読まされるんだ…
17524/04/14(日)23:26:55No.1178446260+
>原作ギャグ漫画日和なんじゃないかと思えてきた
ある意味あってる…
17624/04/14(日)23:27:01No.1178446301+
>次のカードバトル結構長いよね
だから1話で収まる無茶苦茶な改変されるんだろうなって
17724/04/14(日)23:27:01No.1178446305そうだねx2
>原作見ろよと言いたいけどドラマの後だと言いづらい所はある
いやドラマの後だからこそ言うべきだよ
17824/04/14(日)23:27:03No.1178446318+
プレイヤー以外が物理攻撃してるからセーフなのか…?
17924/04/14(日)23:27:14No.1178446393+
>しかし名前が織田だの上杉だの
>モチーフ戦国時代なのか?
そう
何故か豊臣と徳川は最後まで出ない
18024/04/14(日)23:27:19No.1178446420そうだねx1
原作の社長設定も面食らうといえば面食らうからな…
18124/04/14(日)23:27:25No.1178446460+
デスノートはマジで奇跡だったんだな
18224/04/14(日)23:27:26No.1178446465そうだねx8
さすがに取り押さえてる間に踏むは無法すぎて笑った
18324/04/14(日)23:27:35No.1178446534+
まぁ仲間が捕まえてる間に踏んで決着はちょっとな…
18424/04/14(日)23:27:36No.1178446538+
>いいのか?命を掛けさせなくて
だったら「」の命でも髪でも好きなもん散らせてもらうわ!
18524/04/14(日)23:27:50No.1178446634+
>プレイヤー以外が物理攻撃してるからセーフなのか…?
ボクサーも首絞めとかしてたし関係無い
なんか遠慮してたら負けた
18624/04/14(日)23:27:59No.1178446690+
でも原作もこんな感じなんでしょ?
18724/04/14(日)23:28:01No.1178446707+
ていうか触れたら1分固定できるならそれでボクサー固定して影踏めばよくね?踏んだら勝ちの勝負だったじゃんね?
18824/04/14(日)23:28:03No.1178446713+
xだと普通に知能バトルドラマとして楽しまれてる…
18924/04/14(日)23:28:06No.1178446738+
>プレイヤー以外が物理攻撃してるからセーフなのか…?
戦力の差だ
19024/04/14(日)23:28:06No.1178446746+
こういうインパクト重視のドラマが日テレで増えたのって家政婦のミタのせい?
19124/04/14(日)23:28:13No.1178446813そうだねx1
>日テレドラマだと零は頑張ってたし…
1話見て原作だとすぐ解いた鉄球にも苦戦しててなんかちげえな…ってなったよ…
19224/04/14(日)23:28:13No.1178446814そうだねx9
>でも原作もこんな感じなんでしょ?
待ってくれ!
19324/04/14(日)23:28:13No.1178446818そうだねx3
緞帳の作戦が不発した代わりに何か固定させて勝つのだとか思うじゃないですか
19424/04/14(日)23:28:15No.1178446840そうだねx4
一応頭脳ゲームが売りの作品で取り押さえて影を踏む改変したのはやっつけすぎるだろ!
19524/04/14(日)23:28:19No.1178446863+
橋本じゅんが居なかったら正直途中で見るのやめてたけどあいつの存在だけで見る価値が格段に上がる
19624/04/14(日)23:28:21No.1178446873+
首締める余裕があるなら普通に影踏めないかなぁ!?
19724/04/14(日)23:28:26No.1178446906そうだねx5
>さすがに取り押さえてる間に踏むは無法すぎて笑った
なんかその前のもみくちゃの時点で踏んでるように見えたんですけど…
19824/04/14(日)23:28:31No.1178446938そうだねx1
相手の素早い動きを封じるにはどうすれば…→仲間が取り押さえる
19924/04/14(日)23:28:46No.1178447042+
>でも原作もこんな感じなんでしょ?
殺すぞ貴様
20024/04/14(日)23:28:48No.1178447054+
>緞帳の作戦が不発した代わりに何か固定させて勝つのだとか思うじゃないですか
ごめんなさいね
1回しか固定できないんですよ
20124/04/14(日)23:28:58No.1178447113+
>緞帳の作戦が不発した代わりに何か固定させて勝つのだとか思うじゃないですか
まぁそれはその能力ゲーム中1回しか使えないから無理なんだけどな…
20224/04/14(日)23:29:09No.1178447186そうだねx1
>相手の素早い動きを封じるにはどうすれば…→仲間が取り押さえる
力技過ぎて本当ダメだった
20324/04/14(日)23:29:13No.1178447204+
原作だと2話で上杉って未登場だったよね?
20424/04/14(日)23:29:17No.1178447228そうだねx3
本当に申し訳ないけどこのドラマでガド以外に原作への興味湧く要素ないよ…
20524/04/14(日)23:29:17No.1178447233+
なんでガドそんなに殺したがってんだよ
20624/04/14(日)23:29:38No.1178447400+
やはりこのゲームの鍵は戦力の差か…
20724/04/14(日)23:29:42No.1178447425+
>>緞帳の作戦が不発した代わりに何か固定させて勝つのだとか思うじゃないですか
>ごめんなさいね
>1回しか固定できないんですよ
クソ能力じゃねえか!
20824/04/14(日)23:29:46No.1178447451+
>>プレイヤー以外が物理攻撃してるからセーフなのか…?
>戦力の差だ
実際戦力の差だ(決め顔)で知らないおっさんに落下止めさせて余裕ぶってたら2人に止められて負けたから戦力の差で負けてるの酷い
20924/04/14(日)23:29:49No.1178447471+
>本当に申し訳ないけどこのドラマでガド以外に原作への興味湧く要素ないよ…
(呼ばれるガド)
21024/04/14(日)23:29:53No.1178447493そうだねx7
>本当に申し訳ないけどこのドラマでガド以外に原作への興味湧く要素ないよ…
そもそもガドもこんなキャラじゃねー!
21124/04/14(日)23:30:10No.1178447613+
影踏んだのが自動的に判定されてるわけじゃなくてガドが目視で判定してるっぽくて笑った
21224/04/14(日)23:30:15No.1178447648+
ぐぬぬ…
21324/04/14(日)23:30:25No.1178447714+
>>>緞帳の作戦が不発した代わりに何か固定させて勝つのだとか思うじゃないですか
>>ごめんなさいね
>>1回しか固定できないんですよ
>クソ能力じゃねえか!
作中出てくる能力の中ではマシな方なんです信じてください
21424/04/14(日)23:30:25No.1178447719そうだねx7
>>本当に申し訳ないけどこのドラマでガド以外に原作への興味湧く要素ないよ…
>そもそもガドもこんなキャラじゃねー!
じゃあもうないよ…
21524/04/14(日)23:30:28No.1178447735+
>>>緞帳の作戦が不発した代わりに何か固定させて勝つのだとか思うじゃないですか
>>ごめんなさいね
>>1回しか固定できないんですよ
>クソ能力じゃねえか!
能力は強弱あれど皆そんな感じやぞ
クソ能力をどう活かすかが肝
21624/04/14(日)23:30:29No.1178447746+
固定に関しては原作からしてほぼ小手調べレベルでブッパされる程度にはしょぼい能力だからそこは安心してほしい
21724/04/14(日)23:30:31No.1178447770+
>影踏んだのが自動的に判定されてるわけじゃなくてガドが目視で判定してるっぽくて笑った
スポーツの審判じゃねえんだぞ
21824/04/14(日)23:30:34No.1178447786+
>なんでガドそんなに殺したがってんだよ
デスゲームって売り出さないとマーケティングに響くだろう
21924/04/14(日)23:30:41No.1178447829+
ドラマで言えばぬーべーくらい楽しんでるよ
22024/04/14(日)23:30:48No.1178447884そうだねx1
>ていうか触れたら1分固定できるならそれでボクサー固定して影踏めばよくね?踏んだら勝ちの勝負だったじゃんね?
原作だとそもそもプレイヤーに触れるのが禁止行為だから…
fu3357334.jpg
22124/04/14(日)23:31:11No.1178448053+
>クソ能力じゃねえか!
そこはまあ原作時点でそう
直接クソとは言ってないと思うが後半使ってた記憶がない
22224/04/14(日)23:31:29No.1178448203+
原作通りの要素と全く違う要素を同じ展開に放り込むから不整合が生まれるんだよ
22324/04/14(日)23:31:32No.1178448225+
>ていうか触れたら1分固定できるならそれでボクサー固定して影踏めばよくね?踏んだら勝ちの勝負だったじゃんね?
物限定だよ
22424/04/14(日)23:31:36No.1178448256+
割と解説してくれる原作好きそうな「」多いから
ちょっとかわいそうに思えてきた…
22524/04/14(日)23:31:40No.1178448281+
原作の今回のゲーム見てみようぜ!
https://comic-days.com/episode/10834108156637138293
22624/04/14(日)23:31:40No.1178448283+
使い手の頭の良さ>>>>>能力だからな
頭も能力もヤバいやつもいるけど
22724/04/14(日)23:31:42No.1178448301+
ルール無用の残虐ファイトすぎる…
22824/04/14(日)23:31:46No.1178448326+
>>クソ能力じゃねえか!
>そこはまあ原作時点でそう
>直接クソとは言ってないと思うが後半使ってた記憶がない
能力があるのに新規で能力バトルのゲーム始まるしな
22924/04/14(日)23:31:48No.1178448336+
固定能力でいい感じのタイミングで幕が降ってくるように誘導するってのも結構な力技なんだけどそんなことは些細な問題過ぎる
23024/04/14(日)23:31:54No.1178448389+
原作→主人公の能力初発動!勝利!
ドラマ→主人公の能力不発!仲間が取り押さえて勝ちました!
23124/04/14(日)23:31:58No.1178448415そうだねx3
原作のガドはあざとい性格してるからおすすめだぞ
23224/04/14(日)23:32:18No.1178448551+
ここでもたまにスレ立つくらいには人気の原作だぜ!
だいたい絵しりとりだけど
23324/04/14(日)23:32:40No.1178448699+
>ドラマで言えばぬーべーくらい楽しんでるよ
カドが洗ってない野良犬になっちまうー!
23424/04/14(日)23:32:42No.1178448717+
別に不発しなくて普通に発動して勝利!で良かったんじゃね?
23524/04/14(日)23:32:46No.1178448758そうだねx2
>割と解説してくれる原作好きそうな「」多いから
>ちょっとかわいそうに思えてきた…
前回は「ドラマ向けにしたのはわかるけどなんか変だろ!」って笑って見れた
今回は改悪かな…
23624/04/14(日)23:32:51No.1178448795+
>原作通りの要素と全く違う要素を同じ展開に放り込むから不整合が生まれるんだよ
絶対これからどんどん不整合起こしながらやるぞ
23724/04/14(日)23:33:21No.1178449007+
>>クソ能力じゃねえか!
>そこはまあ原作時点でそう
>直接クソとは言ってないと思うが後半使ってた記憶がない
毛利との団体戦は能力禁止だったから…
23824/04/14(日)23:33:25No.1178449036そうだねx1
>前回は「ドラマ向けにしたのはわかるけどなんか変だろ!」って笑って見れた
>今回は改悪かな…
改悪かどうか迷うレベルなの!?
23924/04/14(日)23:33:38No.1178449117そうだねx2
「なんでそんな改変したの?」が本当に意味分からない…分からないんだ…
24024/04/14(日)23:33:56No.1178449227+
語弊があるかもしれないので言葉を選んでマイルドに表現すると今日の話は馬鹿の考えた頭脳戦って感じだった
視聴継続決定
24124/04/14(日)23:33:58No.1178449240そうだねx7
>>前回は「ドラマ向けにしたのはわかるけどなんか変だろ!」って笑って見れた
>>今回は改悪かな…
>改悪かどうか迷うレベルなの!?
ちげぇよ!あんまハッキリ言いたくないだけで改悪だよ!!!!
24224/04/14(日)23:34:04No.1178449284+
fu3357347.jpeg
今回のゲームは原作だとこんな感じで勝つんですよ…
24324/04/14(日)23:34:11No.1178449328+
今回の話は原作だとマルコへの権利放棄してた流れから勝者の権利のヤバさを実感させる話でもあったんですよ…
24424/04/14(日)23:34:15No.1178449367そうだねx4
上位存在である悪魔が公平に取り仕切るからこのクソゲームが試合として成り立ってるのに
悪魔の気分であれこれルールを好き勝手されたらもうどうしようもないんよ
24524/04/14(日)23:34:15No.1178449369+
来週のゲームかなりハイレベルな読み合いしてたけど潜夜はまだわからんけど正直このてるりんに原作の頭脳戦ができる気がしない
24624/04/14(日)23:34:20No.1178449402+
俺原作読んでるから原作との乖離が酷すぎてドラマとしての正当な評価が下せない
原作未読「」はこのドラマ面白い?
24724/04/14(日)23:34:22No.1178449418+
これから原作の人の「興味持ったら原作読んで」発言の答え合わせみたいな放送が続くのかと思うとちょっと楽しくなってきた!
24824/04/14(日)23:34:27No.1178449460+
今回の影踏みは原作でもワーストクラスのやつだったけどまさかそれを下回るとは思わないじゃん
24924/04/14(日)23:34:28No.1178449467+
>原作→主人公の能力初発動!勝利!
>ドラマ→主人公の能力不発!仲間が取り押さえて勝ちました!
シンプルになんで…?
25024/04/14(日)23:34:29No.1178449482そうだねx2
ガバガバのグダグダっぷりがなんか楽しくなってきた
25124/04/14(日)23:34:30No.1178449495+
次回はカードゲームだからそんな変にはならないはずだ…信じてるぞ…
25224/04/14(日)23:34:37No.1178449534+
>原作→主人公の能力初発動!勝利!
>ドラマ→主人公の能力不発!仲間が取り押さえて勝ちました!
主人公の能力なんてめちゃくちゃ大事なシーンだろうに作戦失敗で終わらせるのなかなか攻めてんな…
25324/04/14(日)23:34:41No.1178449555+
>別に不発しなくて普通に発動して勝利!で良かったんじゃね?
提供の時のテロップ見る限り3人の絆を描写したかったんだろう…あれで描写できてるとは思えないけど
25424/04/14(日)23:34:42No.1178449565+
>fu3357347.jpeg
>今回のゲームは原作だとこんな感じで勝つんですよ…
ドラマ版がそうはならんやろすぎる…
25524/04/14(日)23:34:51No.1178449625+
>fu3357347.jpeg
>今回のゲームは原作だとこんな感じで勝つんですよ…
原作はIQ高そうだな
25624/04/14(日)23:34:54No.1178449639+
>「なんでそんな改変したの?」が本当に意味分からない…分からないんだ…
東映並みの現場優先過密スケジュールで現場で話こねくり回しながら映像撮ってるとかかもしれない
25724/04/14(日)23:35:02No.1178449714+
>fu3357347.jpeg
>今回のゲームは原作だとこんな感じで勝つんですよ…
ガドの…光球…?
25824/04/14(日)23:35:15No.1178449803+
>次回はカードゲームだからそんな変にはならないはずだ…信じてるぞ…
ゲーム自体改変されそう…
25924/04/14(日)23:35:16No.1178449812+
1分間固定は一見クソに見えるけど大体どんなゲームでも使えるのが強い
他の能力は「これ他のゲームだとどう使うの?」みたいなのが多いし
26024/04/14(日)23:35:22No.1178449839+
じょうはつげんしょう…?
視聴者には難しいから仲間との絆で勝利にしよう!
26124/04/14(日)23:35:29No.1178449881+
>俺原作読んでるから原作との乖離が酷すぎてドラマとしての正当な評価が下せない
>原作未読「」はこのドラマ面白い?
そんなでもない…今んところ
仲間が取り押さえて踏むのはマジでは??何それ?ってなったけど
26224/04/14(日)23:35:39No.1178449954+
(あの刺青もドラマオリジナルだったのか…)
26324/04/14(日)23:35:46No.1178450007そうだねx2
>俺原作読んでるから原作との乖離が酷すぎてドラマとしての正当な評価が下せない
>原作未読「」はこのドラマ面白い?
先週は面白いと思った
今週はうーん…
26424/04/14(日)23:36:03No.1178450122そうだねx1
1話目はこういう改変した方が制作しやすいのかなとか思える余地はあったんだけど今日はただただ酷かった…
26524/04/14(日)23:36:07No.1178450140+
ぬ〜べ〜のドラマは実況スレ全然盛り上がってなかった記憶があるが
26624/04/14(日)23:36:16No.1178450184そうだねx4
>じょうはつげんしょう…?
>視聴者には難しいから仲間との絆で勝利にしよう!
日テレ視聴者がマガジン読者以下の知能だって言いたいのかテメー!
26724/04/14(日)23:36:24No.1178450232+
ビデオレターのくだりは何の意味があったの??
なんか仲間の絆みたいなののアピール?
26824/04/14(日)23:36:24No.1178450235+
カードバトルはゲームの穴付き合うバトル最初にやった回だからマジで大事だぞ!
26924/04/14(日)23:36:55No.1178450446+
間宮祥太朗こういうドラマに重宝されてるね
27024/04/14(日)23:36:56No.1178450452+
これ以降のゲームはほぼ頭脳戦になるから…
27124/04/14(日)23:37:00No.1178450485+
ジャニーズファンしか喜ばない実写化と言う訳か…
27224/04/14(日)23:37:04No.1178450500+
>カードバトルはゲームの穴付き合うバトル最初にやった回だからマジで大事だぞ!
これでアクマゲームは基本クソゲーって認識ができるからな
27324/04/14(日)23:37:05No.1178450507+
今回の影踏みだって場所が小学校なんだから室内で原作みたいな障害物使ったやり取り出来たはずなのにグラウンドでフィジカル勝負ってなんでやったか意味わかんないんだ…
27424/04/14(日)23:37:27No.1178450664+
>ぬ〜べ〜のドラマは実況スレ全然盛り上がってなかった記憶があるが
原作思い入れある「」が多く居たのか重い空気になってたな
27524/04/14(日)23:37:32No.1178450695+
>ビデオレターのくだりは何の意味があったの??
>なんか仲間の絆みたいなののアピール?
マルコの親父が自害させられるビデオレター流れる原作要素!
27624/04/14(日)23:37:34No.1178450705+
>俺原作読んでるから原作との乖離が酷すぎてドラマとしての正当な評価が下せない
>原作未読「」はこのドラマ面白い?
面白いけど若干ニュアンスが違う面白さ
折角だから俺はドラマ終わるまで原作見ないでこのままいくぜ!
27724/04/14(日)23:37:40No.1178450745+
>ぬ〜べ〜のドラマは実況スレ全然盛り上がってなかった記憶があるが
実際あれは笑い飛ばせるレベルの酷さじゃなかった
27824/04/14(日)23:37:44No.1178450770+
>ビデオレターのくだりは何の意味があったの??
>なんか仲間の絆みたいなののアピール?
わからん
こいつら原作では仲良し幼馴染じゃないからな
27924/04/14(日)23:37:47No.1178450804+
この分だと絵しりとりと5スペルは期待できそうにないな…
28024/04/14(日)23:38:16No.1178450973そうだねx1
アンチヒーローが面白かったから許せるけどなかなか酷いと思った日曜のドラマ
28124/04/14(日)23:38:35No.1178451118+
メインメンバーだと棋士の能力がだいぶ糞だったと思う
不動の平常心持つやつが感覚遮断の能力持ってどうすんだよというか
一応劇中では役に立ったけど
28224/04/14(日)23:38:38No.1178451133+
>日テレ視聴者がマガジン読者以下の知能だって言いたいのかテメー!
……
28324/04/14(日)23:38:41No.1178451148+
>>ぬ〜べ〜のドラマは実況スレ全然盛り上がってなかった記憶があるが
>原作思い入れある「」が多く居たのか重い空気になってたな
そもそもこういう映像化企画って原作好きな人が多いから動くもんなんじゃねーの!?
28424/04/14(日)23:38:41No.1178451151そうだねx1
籠球果実はドラマでやるには複雑すぎるからカットされる気がしている
だから初とも幼馴染の設定にしてる気もする
28524/04/14(日)23:39:06No.1178451303+
>この分だと絵しりとりと5スペルは期待できそうにないな…
そもそもキャスト的に超人キャラのアイツは多分出てこないからな
28624/04/14(日)23:39:18No.1178451394+
>>fu3357347.jpeg
>>今回のゲームは原作だとこんな感じで勝つんですよ…
>ガドの…光球…?
フィールド内を光源になる球がランダムに動き回る
28724/04/14(日)23:39:26No.1178451446+
今回は影踏みって単純なゲームだったけどこのガバを複雑なゲームでやられるとマジでアホくさくなりそう
28824/04/14(日)23:39:30No.1178451481+
照朝→ユッキー(メガネの方)…高校の同級生
照朝→初…幼少期にちょっと会っただけ
28924/04/14(日)23:39:45No.1178451577+
https://www.sankei.com/article/20240407-HZMAJ3E7XBOXPDK4OFROXTSCXU/
毛利が出るのは決まってる
29024/04/14(日)23:39:56No.1178451645+
>アンチヒーローが面白かったから許せるけどなかなか酷いと思った日曜のドラマ
というか個人的に今期ドラマ当たりがないんだけど…なんか面白いドラマありません?
29124/04/14(日)23:39:59No.1178451661+
メインメンバーの能力最弱はイエスマンシープが不動のトップ故
29224/04/14(日)23:40:24No.1178451811そうだねx3
ドラマ版ぬ〜べ〜の話はやめろ…俺は今機嫌が悪いんだ…
29324/04/14(日)23:40:35No.1178451881+
>フィールド内を光源になる球がランダムに動き回る
これ屋内で照明準備するの面倒臭がったのが透けて見えて…
29424/04/14(日)23:40:45No.1178451935+
>籠球果実はドラマでやるには複雑すぎるからカットされる気がしている
>だから初とも幼馴染の設定にしてる気もする
だっしゅんは設定そのままでキャストにいるんだよな
どうするつもりなんだ
29524/04/14(日)23:41:18No.1178452113+
>メインメンバーの能力最弱はイエスマンシープが不動のトップ故
イエス・ノーで答えるゲームなら強制的に1点取れるし…
29624/04/14(日)23:41:39No.1178452242+
次は原作通りだしアイドル出るからその次のバトルも恐らく原作通りなんだろうけど
その次が恋愛マスターがアレだしでどう展開するのか全く読めん
29724/04/14(日)23:42:05No.1178452405+
潜夜は原作っぽいキャラ付け頑張ってる感じあるけど他が原作再現を放棄してるからなんか浮いてるな…
29824/04/14(日)23:42:14No.1178452463+
影踏みがこの出来だと完全オリジナルゲームやったらヤバそう
29924/04/14(日)23:42:39No.1178452628+
まあ半端に改変されるよりこれくらいド派手にやられた方がある意味楽しみは増える
30024/04/14(日)23:42:55No.1178452735+
話数的には次回登場なんだけど出るわけがないな…
fu3357397.jpg
30124/04/14(日)23:42:55No.1178452736+
この漫画の最強能力はラスボス戦でモブが持ってた相手の思考10秒間だけ読み取るやつかな
30224/04/14(日)23:42:56No.1178452746+
>影踏みがこの出来だと完全オリジナルゲームやったらヤバそう
映画はオリジナルキャラのラスボスらしいし期待できるな!
30324/04/14(日)23:42:59No.1178452772+
来週は原作だとこんなんじゃないんですよ!
って喚く視聴者が多くなりそうだな
作中でも人気のあるゲームなだけに
30424/04/14(日)23:43:30No.1178452957+
キャスト的にアイドルのやつはやるよね
ドラマなら粘土のやつ見たいけどやるかな…
30524/04/14(日)23:43:32No.1178452964+
>>影踏みがこの出来だと完全オリジナルゲームやったらヤバそう
>映画はオリジナルキャラのラスボスらしいし期待できるな!
待ってくれ
映画やるの!?この出来で!?
30624/04/14(日)23:43:39No.1178453004+
来週の展開のオチを原作通りするために不可欠な輝朝と織田グループ社員の絆がもう死んでる…
30724/04/14(日)23:43:53No.1178453098+
潜夜だけ原作から迷い込んできてるだろこれ
30824/04/14(日)23:43:55No.1178453105+
テオブロムも改変か
30924/04/14(日)23:44:08No.1178453180+
こんなドラマの映画作るなら占拠を映画化しろ
31024/04/14(日)23:44:08No.1178453182+
>ドラマ版ぬ〜べ〜の話はやめろ…俺は今機嫌が悪いんだ…
土曜夜だからセーフ
系列で言うと金田一少年とか銀狼やってた枠
31124/04/14(日)23:44:15No.1178453223+
>来週の展開のオチを原作通りするために不可欠な輝朝と織田グループ社員の絆がもう死んでる…
まあそもそもドラマパートは完全に別時空だし…
ゲームはそのままであってほしい
31224/04/14(日)23:44:17No.1178453241+
上に上がってる原作の影踏みだけ読んだけど本当に9割くらい違っててダメだった
31324/04/14(日)23:44:24No.1178453291そうだねx5
>こんなドラマの映画作るなら占拠を映画化しろ
ウッソだろ…
31424/04/14(日)23:44:30No.1178453323+
>こんなドラマの映画作るなら占拠を映画化しろ
嘘だろ…!?
31524/04/14(日)23:44:41No.1178453396そうだねx4
>こんなドラマの映画作るなら占拠を映画化しろ
ふぅざけやがってぇ
31624/04/14(日)23:44:56No.1178453504+
>来週の展開のオチを原作通りするために不可欠な輝朝と織田グループ社員の絆がもう死んでる…
頭マガジンすぎるオチだったしべつに変えてもいいんだけど改悪する予感しかしないぜ
31724/04/14(日)23:45:08No.1178453589+
>待ってくれ
>映画やるの!?この出来で!?
楽しみにしとけよ
>「企画書によると、『デスノート』『カイジ』、『あなたの番です』などを掛け合わせたような超大作ドラマが制作されると社内では話題になっています。幅広い視聴者層に楽しんでもらうため、主人公の年齢を高校生から社会人とする設定となり、主役を誰が演じるのかで話題が持ちきりです。
>さらに映画化、動画配信サイトHuluでのスピンオフの制作まで決まっています。
>ドラマの続編映画では、原作にないオリジナルキャラクターやラスボスを用意して、盛り上げる予定だと聞いています。
31824/04/14(日)23:45:31No.1178453782+
日曜夜の方は比較的映画化してるから占拠もこっちならワンチャンあった
31924/04/14(日)23:45:31No.1178453789+
>まあそもそもドラマパートは完全に別時空だし…
>ゲームはそのままであってほしい
ゲームがそのままならいいかと先週考えてたんだけれど雲行きが怪しくなってきた…
32024/04/14(日)23:45:55No.1178453963そうだねx4
原作にないオリジナルキャラクターやラスボスをウリにするな
32124/04/14(日)23:46:01No.1178454011+
>>「企画書によると、『デスノート』『カイジ』、『あなたの番です』などを掛け合わせたような超大作ドラマが制作されると社内では話題になっています。幅広い視聴者層に楽しんでもらうため、主人公の年齢を高校生から社会人とする設定となり、主役を誰が演じるのかで話題が持ちきりです。
>>さらに映画化、動画配信サイトHuluでのスピンオフの制作まで決まっています。
>>ドラマの続編映画では、原作にないオリジナルキャラクターやラスボスを用意して、盛り上げる予定だと聞いています。
すげえ
書いてあることに不安しかねえ
32224/04/14(日)23:46:05No.1178454031+
実際来週のゲームはパッと見理解できなそうなので
ものすごい改変されてそう
32324/04/14(日)23:46:08No.1178454048+
書き込みをした人によって削除されました
32424/04/14(日)23:46:22No.1178454187そうだねx1
これこの先のどんなゲームでもとりあえず初手仲間に押さえつけさせたら勝率上がらねえかな…
32524/04/14(日)23:46:30No.1178454261+
主人公のこの使いにくい能力をどうやって活かしていくのか
ってのを見せる一回目が不発ってやばない?
しかも改変してこれって
32624/04/14(日)23:46:47No.1178454384+
まあフィジカル系の協議はここから粘土までしばらくないから予算的な制約はそんなにないはず…
32724/04/14(日)23:46:50No.1178454397+
原作者考案のオリジナルゲームならちょっと興味ある
32824/04/14(日)23:47:03No.1178454503+
映画見に行くか迷うな…
32924/04/14(日)23:47:24No.1178454664+
Hulu頼みは前からずっとだから知ってた
映画は正気か?
33024/04/14(日)23:47:30No.1178454719+
ちゃんと感動させてくる劇場版ゴーレムはえらいよ…
33124/04/14(日)23:47:40No.1178454798+
>原作者考案のオリジナルゲームならちょっと興味ある
カイジファイナルゲームは原作者考案のオリジナルゲームだったぜ
33224/04/14(日)23:47:43No.1178454820+
本来対戦者同士及び観戦者の接触が禁止だったのにちくしょう!
33324/04/14(日)23:47:49No.1178454856+
今原作4話目を読んでるんだけどドラマはマジでいらない要素ベタベタ付け足してるんだな…って既になってる
33424/04/14(日)23:48:22No.1178455069+
>映画見に行くか迷うな…
放送終わってすぐなら
ゆとりですがなにか?みたいに忘れた頃に映画化とかだと悩むやつ
33524/04/14(日)23:48:37No.1178455160+
原作読んでないけどガドがここまでベラベラ喋ってないのはわかる
33624/04/14(日)23:49:16No.1178455459+
>ちゃんと感動させてくる劇場版ゴーレムはえらいよ…
一期から先見てないから時系列よくわからなかったけど最後泣いたからな俺
33724/04/14(日)23:49:19No.1178455477そうだねx1
あなたの番ですは劇場版がTV版と別世界線じゃなかったっけ…
33824/04/14(日)23:50:01No.1178455860+
>あなたの番ですは劇場版がTV版と別世界線じゃなかったっけ…
別って触れ込みだったね
33924/04/14(日)23:50:04No.1178455879+
>>原作者考案のオリジナルゲームならちょっと興味ある
>カイジファイナルゲームは原作者考案のオリジナルゲームだったぜ
沼編の映画でも作者の考案の新規ゲームあったけどつまらなかったな…
34024/04/14(日)23:50:39No.1178456120+
>原作読んでないけどガドがここまでベラベラ喋ってないのはわかる
完全にゲームの進行役に徹してるからな
プレイヤーの命奪いてぇ〜みたいな感じは出してない
34124/04/14(日)23:51:34No.1178456549+
年齢上げたのはキャストの都合だと理解できるし
マルコが広島ヤクザになってたのもまあ分かるけど
そこ以外の改変がホントになんでそんなことしたのか意味わかんないからなあ
予算無いからスケールショボくなったとかならまだ納得いくけど
34224/04/14(日)23:52:14No.1178456832+
もしかして悪魔がボスになるのか…?
34324/04/14(日)23:52:27No.1178456941+
>>>原作者考案のオリジナルゲームならちょっと興味ある
>>カイジファイナルゲームは原作者考案のオリジナルゲームだったぜ
>沼編の映画でも作者の考案の新規ゲームあったけどつまらなかったな…
まああれ零のクォータージャンプの焼き直しみたいなやつだったし
34424/04/14(日)23:52:28No.1178456945+
呪文詠唱!
34524/04/14(日)23:54:05No.1178457708+
今日で大体ドラマの方向性というか楽しみ方はわかった気がする
廊下のマジックと仲間の協力で得た勝利のシーンは度肝を抜かれたよ
34624/04/14(日)23:54:07No.1178457723+
>呪文詠唱!
なんとか…なんとかかんとか…ディアボロ!
34724/04/14(日)23:54:12No.1178457757そうだねx3
今んとこAIのおろちが一番意味不明な改変要素
不快ではないけどいる意味が全く無い
34824/04/14(日)23:54:26No.1178457867+
>今んとこAIのおろちが一番意味不明な改変要素
>不快ではないけどいる意味が全く無い
かわいいだろう?
34924/04/14(日)23:54:44No.1178457984+
悪魔が悪意持ってる感出してるからオリジナルラスボスは悪魔に狂わされましたが照明は大丈夫です!ってやりたいんかな…
35024/04/14(日)23:55:23No.1178458332+
あのゲーム開始の謎呪文原作には無いんでしょ?
格好良くないしキャッチーさもないし何がしたくて入れたの
35124/04/14(日)23:55:32No.1178458398+
AIが自我を持って襲ってくるんだろう?
35224/04/14(日)23:55:55No.1178458604+
>あのゲーム開始の謎呪文原作には無いんでしょ?
>格好良くないしキャッチーさもないし何がしたくて入れたの
ワンチャン流行らないかなって…
35324/04/14(日)23:55:58No.1178458626+
>あのゲーム開始の謎呪文原作には無いんでしょ?
>格好良くないしキャッチーさもないし何がしたくて入れたの
そんなことここで聞かれても…
35424/04/14(日)23:56:07No.1178458718+
>あのゲーム開始の謎呪文原作には無いんでしょ?
>格好良くないしキャッチーさもないし何がしたくて入れたの
カッコいいだろうギャキィ
35524/04/14(日)23:56:08No.1178458721+
>あのゲーム開始の謎呪文原作には無いんでしょ?
>格好良くないしキャッチーさもないし何がしたくて入れたの
かっこいいだろう?
35624/04/14(日)23:56:13No.1178458760+
序盤にやった「ペンは便利ですが人を殺すこともできます」ってセリフは原作のあの人がナチュラルに銃所持してるマガジンの平均的なボディガードだから成立したのであって…
35724/04/14(日)23:56:19No.1178458818+
おろち本当にかわいいだけなんだよな…
どう見てもふとした情報から勝利につながるヒントくれたりするポジションなのにろくに役に立たねえ
35824/04/14(日)23:56:41No.1178459008+
>序盤にやった「ペンは便利ですが人を殺すこともできます」ってセリフは原作のあの人がナチュラルに銃所持してるマガジンの平均的なボディガードだから成立したのであって…
マガジンやべーな…
35924/04/14(日)23:57:01No.1178459146+
ひょっとしてかなりやばあじな実写化…?
36024/04/14(日)23:57:02No.1178459153+
>おろち本当にかわいいだけなんだよな…
>どう見てもふとした情報から勝利につながるヒントくれたりするポジションなのにろくに役に立たねえ
唯一役に立てるのが情報リソースなのに圏外にさせられてるの可哀想すぎる
36124/04/14(日)23:57:23No.1178459281そうだねx2
>どう見てもふとした情報から勝利につながるヒントくれたりするポジションなのにろくに役に立たねえ
ゲーム始まると強制オフラインだからAIの強みがない!
36224/04/14(日)23:57:34No.1178459350+
誰も宣誓の言葉を正しく言えないのである!
36324/04/14(日)23:57:35No.1178459356+
>ひょっとしてかなりやばあじな実写化…?
2話の時点だとまあはい
36424/04/14(日)23:58:02No.1178459528+
>誰も宣誓の言葉を正しく言えないのである!
なんのなんのなに?
36524/04/14(日)23:58:03No.1178459538+
おろちの存在が活かされる時は訪れるのだろうか
36624/04/14(日)23:58:24No.1178459680+
>どう見てもふとした情報から勝利につながるヒントくれたりするポジションなのにろくに役に立たねえ
今回は回線切れてるから検索できないわ能力の発動時間計算するみたいなの頼まれてたけど特にそういうシーンなかったし本当になんなんだろうねあのAI
36724/04/14(日)23:58:29No.1178459714そうだねx4
あれ復唱できる時点でボクサーは俺より賢いよ
36824/04/14(日)23:58:57No.1178459908+
>おろちの存在が活かされる時は訪れるのだろうか
オロチに全能の書をインストールして最強AIにするか…
36924/04/14(日)23:59:11No.1178460006+
>あれ復唱できる時点でボクサーは俺より賢いよ
あまり自分を卑下するな
37024/04/14(日)23:59:45No.1178460273+
中学生ぐらいなら普通に頭脳ゲームとして見られたと思う
37124/04/14(日)23:59:55No.1178460371+
唯一原作から改良されたのが時止めて能力教えてくれること
その能力が不発に改変されたがな!
37224/04/15(月)00:00:32No.1178460718+
>オロチに全能の書をインストールして最強AIにするか…
これやったら話の面白さや整合性はともかく感心しちゃうと思う
37324/04/15(月)00:00:59No.1178460902+
この感じだと原作では〇〇なんすよってレスするのはキリがなくて滑稽だからなるべくしないようにする
37424/04/15(月)00:01:24No.1178461087+
マルコが一切遠慮無用の反社になって死んでボクサーが養護施設守るための八百長で追放された悲しい過去持ちで生き残るのなんか釈然としないんだけど!
37524/04/15(月)00:01:49No.1178461307そうだねx2
原作の「主人公」「序盤加入腐女子ハッカー」「中盤加入俺様系ライバル」を仲良し幼馴染として初期メンバーにしようって思いついたやつ頭のネジ外れてると思う
37624/04/15(月)00:02:12No.1178461482+
マルコは犠牲になったのだ…
上書きシステムのチュートリアルの犠牲にな…
37724/04/15(月)00:02:36No.1178461626+
>この感じだと原作では〇〇なんすよってレスするのはキリがなくて滑稽だからなるべくしないようにする
ガンガンしていいぞ
混乱する実況スレを見るのが一番面白いから
37824/04/15(月)00:03:15No.1178461944+
この勢いだと後半にはマルコ戦ってちゃんとしてたんだな…って評価になりそうだ
37924/04/15(月)00:03:38No.1178462148そうだねx1
おろちはAIが流行ってるからやってみた以上の考えは無いんじゃねえかな…
38024/04/15(月)00:04:34No.1178462591そうだねx4
>おろちはAIが流行ってるからやってみた以上の考えは無いんじゃねえかな…
いくら何でも制作陣をバカに見すぎだろ…
俺もそう思う
38124/04/15(月)00:04:40No.1178462647+
今回の影踏みは原作先に読んだほうがドラマを楽しめたと思う
38224/04/15(月)00:15:08No.1178467897そうだねx2
1話は普通に面白かったのに分からなくなってきた
38324/04/15(月)00:18:36No.1178469277+
漫画原作をドラマ化したときのチープ感はあれどそういうの好きだし結構面白いなと1話では思ってたんだけどね
38424/04/15(月)00:20:20No.1178470001そうだねx1
2話のせいでよくよく考えたら1話もお金じゃなくて発信機でしたというロクでもないオチだった気がしてモヤモヤしてきた


fu3357397.jpg 1713104328672.jpg fu3357347.jpeg fu3357334.jpg