二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713102677735.jpg-(103957 B)
103957 B24/04/14(日)22:51:17No.1178431109そうだねx1 15日00:01頃消えます
ロケットっていいよな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/14(日)22:53:33No.1178432143+
スターシップってサターンVより大きいのか
224/04/14(日)22:54:36No.1178432649+
スーパーヘビーってスペースシャトルよりデカいの!?
324/04/14(日)22:55:04No.1178432875そうだねx2
そりゃスーパーヘビーだからな
424/04/14(日)22:55:53No.1178433283+
スターシップもスーパーヘビーもさらにデカくなる計画らしいよ
524/04/14(日)22:56:50No.1178433702+
Starship 121.3m
サターンⅤ110.6m
624/04/14(日)22:57:34No.1178434047+
電磁誘導で撃ち出したりできないの
724/04/14(日)22:57:48No.1178434150+
>スターシップもスーパーヘビーもさらにデカくなる計画らしいよ
fu3357167.jpg
伸ばすよ
824/04/14(日)22:58:15No.1178434351+
噴射の威力デカすぎて発射台のコンクリ抉れてるのはマジで恐怖映像だったね
924/04/14(日)22:58:19No.1178434379+
>fu3357167.jpg
>伸ばすよ
ちんぽやん
1024/04/14(日)22:58:58No.1178434677+
60年も前のロケットがいつまでも史上最大なのがおかしいんだよ
1124/04/14(日)23:00:20No.1178435286そうだねx6
>60年も前のロケットがいつまでも史上最大なのがおかしいんだよ
墓なんか紀元前のが未だに最大だぞ
1224/04/14(日)23:00:21No.1178435291+
>電磁誘導で撃ち出したりできないの
高地から打ち上げとか飛行船から射出の方がまだしも現実的かな
1324/04/14(日)23:00:46No.1178435506そうだねx2
僕らの産まれてくるずっとずっと前にはもうアポロ11号は月に行ったっていうのに…
1424/04/14(日)23:01:33No.1178435860+
>fu3357167.jpg
>伸ばすよ
こんだけ伸びても重量増加分ノーカンに出来るくらい推重比高いんだな…
1524/04/14(日)23:01:42No.1178435931+
電磁誘導でロケット打ち出すのはかえって不合理では
1624/04/14(日)23:02:07No.1178436129+
>>電磁誘導で撃ち出したりできないの
>高地から打ち上げとか飛行船から射出の方がまだしも現実的かな
じゃあこう凄い勢いでブンブン回転させて遠心力で飛ばすとか…
1724/04/14(日)23:02:20No.1178436226+
fu3357185.jpg
車の生産量に比べたらスターシップ年間1000隻製造とか余裕じゃね?っていう理論好き
1824/04/14(日)23:03:22No.1178436650+
>高地から打ち上げとか飛行船から射出の方がまだしも現実的かな
これ推力の10%くらいしか節約できないらしくてガッカリ
商業とか無理じゃんってなる
1924/04/14(日)23:03:32No.1178436721+
>じゃあこう凄い勢いでブンブン回転させて遠心力で飛ばすとか…
なんかベンチャーでやってる所あったな
2024/04/14(日)23:05:23No.1178437482そうだねx1
>>じゃあこう凄い勢いでブンブン回転させて遠心力で飛ばすとか…
>なんかベンチャーでやってる所あったな
SpinLaunchだな
調べてみるといいぞ
2124/04/14(日)23:05:54No.1178437677+
>僕らの産まれてくるずっとずっと前にはもうアポロ11号は月に行ったっていうのに…
今後10年で月も火星も友人探査あるから安心しろ
2224/04/14(日)23:07:07No.1178438212+
生産数が少ない程コスパが悪くなるのはまあ違いない
2324/04/14(日)23:09:04No.1178438992そうだねx2
>今後10年で月も火星も友人探査あるから安心しろ
火星に友達いるのか…
2424/04/14(日)23:09:45No.1178439259+
>>今後10年で月も火星も友人探査あるから安心しろ
>火星に友達いるのか…
探査なんだからいるかどうかを探しに行くんだろ
2524/04/14(日)23:11:45No.1178440056+
火星人はタコだからお友達になれるだろうか
2624/04/14(日)23:12:06No.1178440208+
全部燃料なんだよな…
2724/04/14(日)23:15:07No.1178441453そうだねx3
>こんだけ伸びても重量増加分ノーカンに出来るくらい推重比高いんだな…
fu3357250.jpg
ラプターエンジンがどんどんシンプルに推力強化されていくのいいよね…
2824/04/14(日)23:16:24No.1178442004+
>ラプターエンジンがどんどんシンプルに推力強化されていくのいいよね…
ノズルの見た目は一切変わらないな…
2924/04/14(日)23:17:40No.1178442527+
>火星人はタコだからお友達になれるだろうか
大阪人は無理そう
3024/04/14(日)23:20:01No.1178443440+
イーロンでも誰でもいいからARIAみたいな世界作ってくれんか
3124/04/14(日)23:22:47No.1178444614+
今見るとシャトルってやっぱコスパ悪そうだな
3224/04/14(日)23:23:41No.1178444961+
コスパ良いですが売りのはずだったんだがなシャトルは
3324/04/14(日)23:24:45No.1178445390+
シャトルは再利用できるからリーズナブルなんだよ
といえば予算が通るライフハック
3424/04/14(日)23:28:26No.1178446901+
まあ色々やってみんとわからんし
3524/04/14(日)23:29:05No.1178447153+
再使用自体はスペースXもやってるからねぇ…
3624/04/14(日)23:29:49No.1178447473+
スペースシャトルはタイルの張り替えが大変過ぎる…
3724/04/14(日)23:30:59No.1178447969+
この50年代SFみたいなデザインが俺を狂わせる
3824/04/14(日)23:31:50No.1178448354+
スペースシャトルはたしか設計段階で実は結構ヤバイことに気付いて報告されてた筈
もう止まらなかったけど…
安くなるってのも1年に打ち上げまくればって話だし
その為にスペースシャトル全振りで通常ロケットを放棄してしまう事になったという…
3924/04/14(日)23:50:48No.1178456193+
馬鹿 馬鹿 けっこう馬鹿
4024/04/14(日)23:55:57No.1178458618+
マスドライバー施設で加速させてからロケット推進させるのはコスパ悪いんだろうか


fu3357167.jpg 1713102677735.jpg fu3357250.jpg fu3357185.jpg