二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713013138926.jpg-(107343 B)
107343 B24/04/13(土)21:58:58No.1177989337そうだねx4 23:06頃消えます
魔法使いTaiってアニメが昔あってさ…
すごい昔のアニメのわりにはキャラデザが今でも通用するんじゃないかって思うわけ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/13(土)22:00:01No.1177989833そうだねx11
キャラデザはいいよね
あと絵柄の流行がこの頃の感じに戻りつつある
224/04/13(土)22:03:30No.1177991460+
フィギュアで立体化された時の髪型が肩ロースみたいで
えぇ…となった思い出
324/04/13(土)22:12:21No.1177995763そうだねx1
茜ちゃんが声も含めて可愛すぎる
424/04/13(土)22:13:34No.1177996330+
CMで見たことはある
524/04/13(土)22:24:35No.1178001392そうだねx6
トライアングルがアニメーション会社としてもすごかったし参加スタッフも割と豪華だったけどやはりこのデザインセンス未来視してんのでは?ってくらい先駆性ある
fu3352504.jpg
624/04/13(土)22:24:47No.1178001474そうだねx2
>フィギュアで立体化された時の髪型が肩ロースみたいで
>えぇ…となった思い出
あの時代のフィギュアはね…
724/04/13(土)22:25:29No.1178001749+
まなかまなかまなか〜!
824/04/13(土)22:30:56No.1178004035そうだねx2
魔法使いTaiはセルのOVAでストーリーはそんな面白くは無かったけど
キャラデザと作画で当時かなり人気あったよ
薄い本もいっぱい出た
924/04/13(土)22:31:27No.1178004243+
男がな
1024/04/13(土)22:32:30No.1178004697そうだねx5
やっぱりあの主人公いらなかった気がする
1124/04/13(土)22:33:19No.1178005042そうだねx2
鉄棒にまたがって箒に乗る訓練するやつだっけ
1224/04/13(土)22:35:44No.1178006167+
>トライアングルがアニメーション会社としてもすごかったし参加スタッフも割と豪華だったけどやはりこのデザインセンス未来視してんのでは?ってくらい先駆性ある
>fu3352504.jpg
30年ぐらい前のアニメとは思えないデザインだ
1324/04/13(土)22:36:34No.1178006532+
サトジュンだっけ?ova面白かった記憶ある
1424/04/13(土)22:39:16No.1178007737+
今思ったけどパワーパフガールズZ味がある
1524/04/13(土)22:40:56No.1178008481+
I want do more今でも聴いてる
1624/04/13(土)22:42:44No.1178009296+
令和にまほtaiのスレ初めて見た
1724/04/13(土)22:46:28No.1178010869+
漫画版が割と好きだった
アニメは見たことがない
1824/04/13(土)22:47:45No.1178011415そうだねx2
OVA版は好き
1924/04/13(土)22:48:44No.1178011799+
今でもOPすき
2024/04/13(土)22:48:49No.1178011838+
超今風抜け切ってないもう通用しない絵柄に見えるのですが…
2124/04/13(土)22:49:50No.1178012285+
>男がな
男たちは男たちでイチャイチャしてたからいいだろ!
2224/04/13(土)22:50:49No.1178012666+
今なら青と黄色の衣装が逆になる
2324/04/13(土)22:53:18No.1178013604+
青いいよね…
2424/04/13(土)22:54:45No.1178014240+
書き込みをした人によって削除されました
2524/04/13(土)22:54:54No.1178014301そうだねx2
キャラデザは「」の大好きなファンファンファーマシーのぽぷりちゃんデザインした人だからね
あとプリンセスチュチュとか
2624/04/13(土)22:55:20No.1178014488+
真ん中の子がイケメンの先輩に惚れてたけどその先輩がホモだったのが可哀想だった
2724/04/13(土)22:55:41No.1178014617そうだねx1
ぽぷりちゃんいいよね…(アニメ版限定で)
2824/04/13(土)22:56:00No.1178014740+
この頃にメッシュは珍しい?
2924/04/13(土)22:56:22No.1178014914+
>真ん中の子がイケメンの先輩に惚れてたけどその先輩がホモだったのが可哀想だった
ヒロイン勢が作中の男キャラとやたら絡んだりカップルになりたがったりみたいな作風は90年代
3024/04/13(土)22:57:24No.1178015367+
でも茜ちゃんが新聞記者のおっさんとほんのちょっとだけ良い感じになったのは好きだよ
3124/04/13(土)22:57:35No.1178015419そうだねx1
>この頃にメッシュは珍しい?
メッシュは既に園田健一がよく使ってたからそこまででも
3224/04/13(土)22:58:14No.1178015674そうだねx1
>この頃にメッシュは珍しい?
昔のアニメメッシュ多くない?
3324/04/13(土)22:58:29No.1178015774そうだねx1
主人公のノリがウザかった思い出
3424/04/13(土)22:59:05No.1178016011そうだねx2
伊藤郁子キャラデザが当時も今でも大好きだわ
セーラームーンではお世話になりました
3524/04/13(土)23:01:35No.1178017049+
伊藤郁子デザインはレトロ趣味の一部の若い子にも人気あるイメージだな
3624/04/13(土)23:04:09No.1178018231+
クッパ姫が流行ってたときに90年代風として伊藤郁子デザインっぽいのが描かれてたな
3724/04/13(土)23:04:21No.1178018321+
>主人公のノリがウザかった思い出
>作風は90年代
3824/04/13(土)23:04:45No.1178018498+
>伊藤郁子キャラデザが当時も今でも大好きだわ
3924/04/13(土)23:04:59No.1178018575そうだねx1
この年代の女子主人公はドジっ子が多くてな…
4024/04/13(土)23:05:45No.1178018969+
魔女コスはマントで体の大半が隠れるからちょっとなー
なぜこんなデザインにしたんだ
4124/04/13(土)23:05:49No.1178019005+
>この年代の女子主人公はドジっ子が多くてな…
>作風は90年代


1713013138926.jpg fu3352504.jpg