二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712923279601.jpg-(58975 B)
58975 B24/04/12(金)21:01:19No.1177579092そうだねx1 22:01頃消えます
爬虫類を飼っている「」は多いと聞く
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/12(金)21:02:04No.1177579469+
ヤモリなら家内でたまに見かける
224/04/12(金)21:02:35No.1177579752そうだねx38
>ヤモリなら家内でたまに見かける
ヤモリと結婚した「」初めて見た
324/04/12(金)21:06:00No.1177581644そうだねx4
カタ変な生き物
424/04/12(金)21:08:27No.1177583036そうだねx11
かわいいキャッツ!
524/04/12(金)21:14:29No.1177586248+
温度管理面倒なのかなやっぱり
気になるけど暖房付けっぱなしは無理だぜ…
624/04/12(金)21:22:43No.1177590709そうだねx1
>温度管理面倒なのかなやっぱり
>気になるけど暖房付けっぱなしは無理だぜ…
ケージに付けるちっちゃいヒーターあるよ
暖突とかヒーティングトップとか
724/04/12(金)21:26:33No.1177592778+
あと時間帯で温度差作る必要あるからこういうのも便利
fu3347959.jpg
824/04/12(金)21:28:24No.1177593727+
スレ画飼ってる「」なんとなくロリとか好きそう
924/04/12(金)21:28:58No.1177594028+
なんでこんな可愛いツラしてんだろコイツ
1024/04/12(金)21:29:15No.1177594174+
レオパは本当に飼いやすくていい子だよ
1124/04/12(金)21:29:19No.1177594195そうだねx1
どうしても温度管理が怖いなら国産の生き物を飼うといい
当たり前だが日本に住んでる生き物が一番日本の気候に慣れてるんだ
1224/04/12(金)21:29:50No.1177594442そうだねx1
女性でもこいつ好きな人いるよね結構
1324/04/12(金)21:32:06No.1177595503+
こないだIZOOとKAWZOOはしごしたけど
かわいいけど飼うのは無理だな…俺に飼われるなんてかわうそ…という認識を強くした
エミュー飼いたい
1424/04/12(金)21:32:48No.1177595859+
国産やもりに紫外線ランプとかまで用意してもいいのかな
1524/04/12(金)21:33:25No.1177596190+
おっきな黒目
1624/04/12(金)21:35:05No.1177597060そうだねx2
家の窓にへばりついてるヤモリ見るとちょっと嬉しくなる
1724/04/12(金)21:35:08No.1177597104そうだねx6
>かわいいけど飼うのは無理だな…俺に飼われるなんてかわうそ…という認識を強くした
>エミュー飼いたい
エミューかわいそ…
1824/04/12(金)21:35:13No.1177597141そうだねx4
>女性でもこいつ好きな人いるよね結構
イベントとか行くと女性客マジ多いな…ってなるねぇ
最近お迎えした子
fu3347994.jpeg
1924/04/12(金)21:35:36No.1177597332+
>国産やもりに紫外線ランプとかまで用意してもいいのかな
やもりは夜行性だから紫外線ランプはいらないぞ
2024/04/12(金)21:37:16No.1177598172+
レオパからでもいいから始めるといいよ
そして一匹じゃ物足りなくなって一種類だけじゃものたりなくなって爬虫類だけじゃ物足りなくなるといいよ
2124/04/12(金)21:37:24No.1177598246+
>エミュー飼いたい
エミュー飼える個人いないだろ!
2224/04/12(金)21:37:57No.1177598510+
ゲッコーかわいいよね…
2324/04/12(金)21:38:02No.1177598555+
>そして一匹じゃ物足りなくなって一種類だけじゃものたりなくなって爬虫類だけじゃ物足りなくなるといいよ
人間飼いたい…ってコト!?
2424/04/12(金)21:38:27No.1177598777+
かわいいけどボトッ!と落ちてくるのはやめてくれたまえ
2524/04/12(金)21:38:48No.1177598964+
>>ヤモリなら家内でたまに見かける
>ヤモリと結婚した「」初めて見た
たまにしか見かけないのは悲しい家庭すぎるだろ…
2624/04/12(金)21:39:03No.1177599098+
>やもりは夜行性だから紫外線ランプはいらないぞ
たぶんオッ!あのライトあるとこに行くと虫が食えるぞ!くらいには役立つと思う
2724/04/12(金)21:39:14No.1177599187そうだねx3
>>エミュー飼いたい
>エミュー飼える個人いないだろ!
いや…割と国内にいる
2824/04/12(金)21:40:10No.1177599605+
エミューそんなフリー動物だっけ…
個人じゃクリアできない条約とかあるんじゃないの?
2924/04/12(金)21:40:44No.1177599846+
エミュー飼ってる変人いるけど世話大変みたいだからちゃんと考えて買うんだぞ
3024/04/12(金)21:41:08No.1177600030+
犬みたいな性格の爬虫類いたらいいのに
鳥と袂分かったかつての同類なんだからあのくらい感情持ってくれても
3124/04/12(金)21:41:57No.1177600380+
>犬みたいな性格の爬虫類いたらいいのに
カイマン君
3224/04/12(金)21:42:06No.1177600435+
こいつら噛まないの?
3324/04/12(金)21:42:15No.1177600516+
>犬みたいな性格の爬虫類いたらいいのに
>鳥と袂分かったかつての同類なんだからあのくらい感情持ってくれても
ゾウガメお勧め
3424/04/12(金)21:42:31No.1177600650+
>こいつら噛まないの?
噛むよ
3524/04/12(金)21:44:31No.1177601740+
噛まれるのは餌と勘違いして噛んでくる時くらい
凶暴な種類は無駄に噛んでくる
人間の中を教えられたらいいのに
3624/04/12(金)21:45:19No.1177602106+
トカゲとカナヘビは噛まない
ヤモリは目の前で指振るとすぐ噛み付いてくる
3724/04/12(金)21:46:31No.1177602740+
>エミューそんなフリー動物だっけ…
>個人じゃクリアできない条約とかあるんじゃないの?
他のヒクイドリ科は特定動物だから知事の許可が必要でまず個人じゃ飼えず動物園オンリーだけどエミューはOK
3824/04/12(金)21:47:18No.1177603070+
動画で見るのが一番俺に合ってる
アップしてくれてる飼い主さんに感謝
3924/04/12(金)21:47:27No.1177603152+
>トカゲとカナヘビは噛まない
>ヤモリは目の前で指振るとすぐ噛み付いてくる
慣れてないカナヘビはめっちゃ噛み付いてくるよ
でも基本的にアホでものごと考えてないので安全な環境で時間たって落ち着くと掴んでも逃げないくらいのん気になる
4024/04/12(金)21:47:28No.1177603162+
アカハライモリなら飼ってる
4124/04/12(金)21:47:41No.1177603258+
カナヘビは噛むぞ
4224/04/12(金)21:47:46No.1177603290+
>動画で見るのが一番俺に合ってる
>アップしてくれてる飼い主さんに感謝
爬虫類の気持ちよさ知らないなんて…
4324/04/12(金)21:49:16No.1177604038+
レオパのもちもちとニシアフのもちもちとクレスのもちもちで全部感触が違うからな…
4424/04/12(金)21:50:12No.1177604468+
>レオパのもちもちとニシアフのもちもちとクレスのもちもちで全部感触が違うからな…
マジか
レオパしか知らないわ
ニシアフは形近いけど違うもんなんだな
4524/04/12(金)21:50:44No.1177604754+
レオパリクガメコーンスネーク辺りが入門にいい
個人的にヘビが一番楽
4624/04/12(金)21:52:22No.1177605557+
>レオパリクガメコーンスネーク辺りが入門にいい
>個人的にヘビが一番楽
リクガメって餌やりがハードなイメージ
奴ら毎日食うんだろ?
4724/04/12(金)21:52:59No.1177605857+
正面からみた顔かわいすぎ
4824/04/12(金)21:53:21No.1177606014+
リクガメは湿度と紫外線管理も難しいって聞くぞ
4924/04/12(金)21:53:35No.1177606124+
微笑を湛えていて可愛い
5024/04/12(金)21:54:38No.1177606591+
エミューなら出雲大社の近くにいたなそういや
5124/04/12(金)21:55:20No.1177606924+
飼ってると言うか
勝手にいる
いつもなんか同じく勝手にいる虫食ってる
5224/04/12(金)21:55:30No.1177607014+
明日ビッグサイトの即売会にスレ画探しに行くけど正直目移りして別のキャッツ買っちゃいそう…
爬虫類イベントのコツ教えて
5324/04/12(金)21:55:30No.1177607015+
fu3348089.jpg
ヘビだよ🐍
キャッツがいいよ
5424/04/12(金)21:55:36No.1177607057+
>リクガメは湿度と紫外線管理も難しいって聞くぞ
言っても神経使うのは体力ない子供のころだけだし
ブリーダーみたいにバチっと綺麗な甲羅に育てたいとかじゃなきゃそこまで気を使うほどでもない
でもできるだけ綺麗な甲羅にしたいから気を使っちゃう!
5524/04/12(金)21:55:43No.1177607123+
アルダブラゾウガメ飼ってもいいの?
5624/04/12(金)21:55:57No.1177607252そうだねx1
>明日ビッグサイトの即売会にスレ画探しに行くけど正直目移りして別のキャッツ買っちゃいそう…
>爬虫類イベントのコツ教えて
予算を決めていく
そしてオーバーする
5724/04/12(金)21:56:41No.1177607654+
IZOOだとリクガメが客の歩く通路にたむろしてるくらい雑でびっくりする
おっさんじゃなかったら乗ってた
5824/04/12(金)21:56:45No.1177607711そうだねx1
生き物の中では環境さえ整えれば
独り暮らしリーマンのペットにはかなり向いてるよね爬虫類
5924/04/12(金)21:57:49No.1177608315+
>>爬虫類イベントのコツ教えて
>予算を決めていく
>そしてオーバーする
予算は生体8万器具2万の計10万
諸事情で45水槽ぐらいなら温められるパネヒ暖突サーモスタットある
6024/04/12(金)21:57:52No.1177608339+
イグアナは賢くて慣れじゃなくて懐くってのは初めて知った


fu3347994.jpeg fu3348089.jpg fu3347959.jpg 1712923279601.jpg