二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712743088991.jpg-(56484 B)
56484 B24/04/10(水)18:58:08No.1176896418そうだねx1 20:15頃消えます
この時代のバイク超カッコよくない!?
ネオレトロとかなんとかでデザイン復活してほしい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/10(水)19:01:41No.1176897607+
全然知らんなと思って調べたら1972年発売…
でも23馬力で120kg切ってたって凄い
224/04/10(水)19:03:59No.1176898406+
デザインだけなら何とかなるかもしれんがエンジンが…
324/04/10(水)19:06:21No.1176899297そうだねx1
>デザインだけなら何とかなるかもしれんがエンジンが…
見た目だけならなんとかならない?
424/04/10(水)19:07:15No.1176899652+
デザインもどうだろう…
ABSとか義務化されたしどこまでコンパクトに出来るのかね
524/04/10(水)19:07:52No.1176899904+
AG125とか…
624/04/10(水)19:09:34No.1176900569+
ちょっと前なら250TRとかグラトラとかあるよ!
って言えたのだが
今はね…
724/04/10(水)19:09:59No.1176900739+
メグロS1とW230楽しみ
824/04/10(水)19:11:08No.1176901167そうだねx3
ネオレトロじゃなくてガッツリレトロにして欲しいんだよね
だから
>メグロS1とW230楽しみ
924/04/10(水)19:11:13No.1176901204+
>ちょっと前なら250TRとかグラトラとかあるよ!
>って言えたのだが
>今はね…
昔なら10万でオツリ来るくらいのボロい250TRが30万で売っててダメだった
たっか…
1024/04/10(水)19:11:38No.1176901374+
スレ画のエルシノアは2stだからこその軽さもあるのでここまで軽くするのは無理じゃないの
1124/04/10(水)19:11:57No.1176901500+
一本ショックが許せるならブロンコも良いぞ!
1224/04/10(水)19:13:50No.1176902232+
ふつうにレトロにしてくれればいいのに妙な今風アレンジが入るやつ…
1324/04/10(水)19:14:20No.1176902422+
ブロンコとかも超かっこいいと思うけど…死んだ!
今一番目があるのは250tr(230tr)か…?
1424/04/10(水)19:14:28No.1176902464+
このお椀タイプのでっかいウインカーとかホンダ車共通の意匠が昔ながらのバイクっぽさのアイコンのひとつだよな
つい10年位前までこの形のウインカー付けたバイクが現役だったのが恐ろしいけど
1524/04/10(水)19:15:01No.1176902695+
メグロとw230の納期はどうなんだろうね
1624/04/10(水)19:15:13No.1176902783+
Z900RSをZ2みたくするカスタムはけっこう良く出来てたけど昔の軽い低排気量は今のバイクベースで見た目近づけるの難しいんかな
1724/04/10(水)19:15:23No.1176902841+
ネオレトロの流れはとっくに終わったぞ
1824/04/10(水)19:15:44No.1176902985そうだねx1
買おう!ベンリィ!
安いしクラシックだし安心の横型エンジンだから弄りたい時もやりたい放題!
1924/04/10(水)19:15:47No.1176903008+
>昔なら10万でオツリ来るくらいのボロい250TRが30万で売っててダメだった
>たっか…
古けりゃ構造シンプルだし製造年式での規制が少なくなるからカスタム用途で需要が高いと聞いた
2024/04/10(水)19:15:56No.1176903064+
超古いバイク特有な気もするんだけどサスを補うためかシートがやたらふかふかになってることない?
あれ好き…
2124/04/10(水)19:16:03No.1176903109そうだねx1
ホンダならXL230とかになってくるか
それでも20年前だ…
2224/04/10(水)19:16:40No.1176903362+
輸入モノのスズキのでなんか妙に古臭いのあった気がする
2324/04/10(水)19:17:05No.1176903509そうだねx1
>Z900RSをZ2みたくするカスタムはけっこう良く出来てたけど昔の軽い低排気量は今のバイクベースで見た目近づけるの難しいんかな
大排気量車は元々エンジンみっちりだから誤魔化しようがあるんだけど
小排気量はスカスカ感出すのが難しそう
水冷になっちゃったりディスクブレーキになっちゃったりしてるし
2424/04/10(水)19:17:41No.1176903735+
>買おう!ベンリィ!
>安いしクラシックだし安心の横型エンジンだから弄りたい時もやりたい放題!
安い…かな?
2524/04/10(水)19:18:28No.1176904049+
>買おう!ベンリィスーパースポーツ!
>安いしクラシックだし安心の神社仏閣だから弄りたい時もやりたい放題!
2624/04/10(水)19:18:32No.1176904075+
>買おう!ベンリィ!
>安いしクラシックだし安心の横型エンジンだから弄りたい時もやりたい放題!
クロスカブのサス入れて脚長にしてるわ
このフレーム面白い
2724/04/10(水)19:18:39No.1176904112+
>輸入モノのスズキのでなんか妙に古臭いのあった気がする
GN125?
2824/04/10(水)19:18:43No.1176904139+
>輸入モノのスズキのでなんか妙に古臭いのあった気がする
TS185かな?
古臭いというか80年代のまんまなやつ
2924/04/10(水)19:18:45No.1176904151+
>安い…かな?
CL50なんかはとっくに値上がりしきっててパーツ単体だともうすごい値段になってるな
3024/04/10(水)19:21:12No.1176905049+
ベンリィも結構高いんだよなぁ
4ミニいじりてえなあ
3124/04/10(水)19:21:23No.1176905119+
ドリーム50も値段上がりっぱなしだしな
3224/04/10(水)19:21:30No.1176905175+
>TS185かな?
ああこれだ
コアな人気があるよね
3324/04/10(水)19:21:36No.1176905232+
GN125やCG125は古き好きとかじゃなくて苦笑する古臭さだからな…
3424/04/10(水)19:22:10No.1176905470+
今のバイクがおもちゃみたいなデザインであんまり好きじゃない
3524/04/10(水)19:22:21No.1176905527+
>ベンリィも結構高いんだよなぁ
>4ミニいじりてえなあ
カブを買って適当なタンクをフレームの間に移設するって手もあるぜ!
3624/04/10(水)19:22:35No.1176905608+
>>4ミニいじりてえなあ
>カブを買って適当なタンクをフレームの間に移設するって手もあるぜ!
くらっち…
3724/04/10(水)19:22:57No.1176905736+
書き込みをした人によって削除されました
3824/04/10(水)19:23:04No.1176905775そうだねx1
>今のバイクがおもちゃみたいなデザインであんまり好きじゃない
余計な造形おすぎ!ってなる
3924/04/10(水)19:23:40No.1176905988+
>GN125やCG125は古き好きとかじゃなくて苦笑する古臭さだからな…
CG125のほうは国内で作ってたグローバルモデルをコピーしたものがベースだから
そもそもの古い構造も半端に踏襲したキメラみたいな代物なのがまた…
4024/04/10(水)19:24:13No.1176906216+
ライトとかLEDでデザイン自由だけど
何かあったらバルブ交換じゃなくてユニット交換になるし
4124/04/10(水)19:24:27No.1176906293+
>4ミニいじりてえなあ
Z125PRO新車まだありますよ!
4224/04/10(水)19:24:35No.1176906359そうだねx1
かっこいいですよね
Desert Scrambler
4324/04/10(水)19:24:36No.1176906365+
>超古いバイク特有な気もするんだけどサスを補うためかシートがやたらふかふかになってることない?
>あれ好き…
今のシートがぺたんこで硬すぎなんだよ
足つきで騒ぎすぎて走行時の乗り心地や乗車姿勢を犠牲にしてるから
4424/04/10(水)19:24:48No.1176906448+
>4ミニいじりてえなあ
グロム買えば?
4524/04/10(水)19:24:52No.1176906471+
>何かあったらバルブ交換じゃなくてユニット交換になるし
これが高い上に作業しづらいのでオーナーにもメカニックにも不評なんだよね…
4624/04/10(水)19:25:01No.1176906519+
今の樹脂パーツ多すぎだわな
4724/04/10(水)19:25:46No.1176906803+
余計な造形多いとは思うけどその極北であるH2は好き
4824/04/10(水)19:25:56No.1176906877そうだねx2
50ccのオフロードとかネイキッドのかわいさいいよね...
4924/04/10(水)19:27:15No.1176907357+
>小排気量はスカスカ感出すのが難しそう
>水冷になっちゃったりディスクブレーキになっち​ゃったりしてるし
モンキーもCT125もまたがった時の横幅がすごい…ってなる
5024/04/10(水)19:27:53No.1176907597+
ファイナルだしで何となくSR買ったらABS無しのブレーキの止まりにくさにしばらく四苦八苦してた
でも思い返すと昔乗ってたGN125はもっと比較にならないカスみたいなブレーキだった
5124/04/10(水)19:28:28No.1176907813そうだねx2
排ガス規制なんて捨ててしまえ
5224/04/10(水)19:28:45No.1176907942+
書き込みをした人によって削除されました
5324/04/10(水)19:28:59No.1176908027そうだねx1
TL125バイアルスとか好き
5424/04/10(水)19:30:05No.1176908446+
>排ガス規制なんて捨ててしまえ
車と比べるとこれでもまだ優遇されてる方ではあると思うよ
5524/04/10(水)19:30:35No.1176908644+
いやレブルとGBの2本サスは見た目の為じゃねえかな…
5624/04/10(水)19:31:25No.1176908957+
ハイブリッドはカワサキが挑戦してるけどたっけえ…
5724/04/10(水)19:31:28No.1176908977+
>いやレブルとGBの2本サスは見た目の為じゃねえかな…
レスよく読んでくれよ…
5824/04/10(水)19:31:32No.1176909015+
レブルはともかくGB350はあれで二本サスじゃなかったら暴動だろ
5924/04/10(水)19:32:04No.1176909194+
まあモンキーは収まりきらなかったんですけどね
6024/04/10(水)19:32:29No.1176909355+
旧車のプレミア価格みてビビる
6124/04/10(水)19:33:39No.1176909826+
なんか読み違えて怒ってる人いるから消した
すまんね
6224/04/10(水)19:34:00No.1176909951+
ミドルクラスでセローみたいな細身の子が欲しい
6324/04/10(水)19:35:10No.1176910375+
>50ccのオフロードとかネイキッドのかわいさいいよね...
ミニトレ可愛いよね
6424/04/10(水)19:35:10No.1176910377+
ダックスの125が足つき悪いって聞いたんだけどあの車格でそんなことあるの?
6524/04/10(水)19:35:33No.1176910533+
スクーター除けばバイクなんて走ってる数多くないんだから規制緩くしてほしいと思う
規制かけてるヨーロッパのバイクメーカーのほうが体力的に青色吐息だろ
6624/04/10(水)19:35:38No.1176910566+
レトロさありきで2本サスは決定事項として副次効果で容量増えるっていうのはあるかもね
マス集中?そんなの知らん
6724/04/10(水)19:35:41No.1176910590+
>ミドルクラスでセローみたいな細身の子が欲しい
400のDR-Zでも明らかにセローよりがっしりしてるからなあ
6824/04/10(水)19:36:41No.1176910957+
>規制かけてるヨーロッパのバイクメーカーのほうが体力的に青色吐息だろ
ハスクとガスガスがKTMに吸い取られたしな...
6924/04/10(水)19:37:00No.1176911064+
詳しくないけど
シルクロードとかカッコいいよね
7024/04/10(水)19:37:08No.1176911131+
ものしぃ
7124/04/10(水)19:37:25No.1176911237+
1972年て親と同い年か…
7224/04/10(水)19:38:36No.1176911714+
ヴィンテージオフロードいいよね
XL250Rのパリダカでないほうをを5万で買わないかと言われて迷ったよ
7324/04/10(水)19:39:35No.1176912111+
>ダックスの125が足つき悪いって聞いたんだけどあの車格でそんなことあるの?
シートの角が垂直に立ってたりするとあるかも
7424/04/10(水)19:41:26No.1176912830+
見た目だけ全振りで下手にオフ車系デザインで作ると本気でオフロード持ってってぶっ壊して酷評する奴が出てくるからメーカーとしても嫌がる
7524/04/10(水)19:41:31No.1176912862+
変なとこにステップ付いてるといくらシート高が低くても台無しだよ
7624/04/10(水)19:44:08No.1176913914+
ステップ位置とかシート幅とか色々あるよね
7724/04/10(水)19:44:38No.1176914110+
ボルティ欲しい…
初めてバイク買う時ボルティにするかまよってやめたけどやっぱ欲しい
7824/04/10(水)19:45:21No.1176914383+
今グーバイクで俺の相棒検索したけど、
お前ら今こんな値段なってるんだな……
7924/04/10(水)19:45:38No.1176914485+
>ボルティ欲しい…
>初めてバイク買う時ボルティにするかまよってやめたけどやっぱ欲しい
ボルティも昔は安かったけど今じゃ下手すりゃ高年式の下忍よりも高い…
8024/04/10(水)19:45:53No.1176914598+
スレ画みたいなのが好きならGN125とかエンジン以外ほぼ同じようなスタイルだからそれ買っとけ
8124/04/10(水)19:46:01No.1176914646+
>1972年て親と同い年か…
若…
8224/04/10(水)19:46:09No.1176914694+
>ボルティ欲しい…
>初めてバイク買う時ボルティにするかまよってやめたけどやっぱ欲しい
俺が結婚できたキッカケの一台だから良いよ
8324/04/10(水)19:46:17No.1176914748+
>今グーバイクで俺の相棒検索したけど、
>お前ら今こんな値段なってるんだな……
いいよね安く買ったけど相場見て盗難保険悩むの…
8424/04/10(水)19:47:28No.1176915173+
DT-1今見てもかっこいい
8524/04/10(水)19:48:24No.1176915520そうだねx1
ホンダははやく横型単気筒でいいからCD125を出せ
8624/04/10(水)19:49:37No.1176915984+
>>1972年て親と同い年か…
>若…
34だから全然おじさんだよ…
8724/04/10(水)19:51:30No.1176916748+
古いオフ車の角型ライトがレトロでいいなと思うんだけど当時の人はあまり気に入ってない感がある
8824/04/10(水)19:52:49No.1176917304+
今のベンリィはスクーターだもんな
8924/04/10(水)19:53:03No.1176917405+
>ホンダははやく横型単気筒でいいからCD125を出せ
ほんとほんと、CD125Tあと何年引っ張れるか
9024/04/10(水)19:54:39No.1176918094+
>今のハスラーは軽自動車だもんな
9124/04/10(水)19:55:23No.1176918404+
CS125でもいいよ
9224/04/10(水)19:56:31No.1176918837+
スクーター増えまくった今こそSW-1復活の時ではなかろうか
9324/04/10(水)19:56:49No.1176918959+
125cc以下でカフェレーサー作りたい場合、ベンリィ高いからGN125のほうが安上がりになってる
9424/04/10(水)19:58:20No.1176919614そうだねx2
>スクーター増えまくった今こそSW-1復活の時ではなかろうか
デザイン的にはウケそうだよね
売れるかどうかは…
9524/04/10(水)19:58:43No.1176919795+
ベンリィカフェは小さすぎて滅茶苦茶窮屈だしね…
9624/04/10(水)19:59:32No.1176920145そうだねx2
SW-1とかPS250とか復刻望まれてるけどまぁ売れないわな…
9724/04/10(水)20:01:10No.1176920830+
復刻希望(当時の値段で)とかだったりするから…
9824/04/10(水)20:03:07No.1176921657+
どうやっても当時より高いし重くなるからな...
9924/04/10(水)20:03:53No.1176921980+
>>デザインだけなら何とかなるかもしれんがエンジンが…
>見た目だけならなんとかならない?
XL230をペイントしてエルシノアみたいに仕立ててるの雑誌でみたな
10024/04/10(水)20:04:56No.1176922413そうだねx1
>どうやっても当時より高いし重く往々にして弱くなるからな...
10124/04/10(水)20:06:35No.1176923082+
>SW-1とかPS250とか復刻望まれてるけどまぁ売れないわな…
モトラ125出ないかな…
10224/04/10(水)20:06:35No.1176923084+
DF200とかでも今30くらいすんのなんで……


1712743088991.jpg