二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712722327899.jpg-(123410 B)
123410 B24/04/10(水)13:12:07No.1176814760+ 15:31頃消えます
4部以降もジョルノや露伴ちゃんは「スタンド」...?何だいそれ?ってリアクションしたりするけど普通にスタンドって呼んでる人いるからマチマチだよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/10(水)13:13:48No.1176815168そうだねx1
まあ…どうでもいいことだろう…
224/04/10(水)13:14:25No.1176815339そうだねx40
スタンド使いのコミュニティに属してるかどうかじゃない?
324/04/10(水)13:15:22No.1176815552そうだねx8
荒木の事俺らに聞かれても困るよ…
424/04/10(水)13:18:44No.1176816364+
荒木先生が4部で音石が承太郎の能力知ってたのは裏世界では有名になってるからってどっかのインタビューで答えてたけどスタンド呼びも3部の抗争で有名になったのでは
524/04/10(水)13:23:15No.1176817420そうだねx7
4部の知ってる連中は矢で撃たれたときに大体説明されてるからで天然ものの露伴ちゃんは知らない
5部は入団試験に矢がかかわってるくらいだから組織の人間は知っている
6部は勝手にディスク差された人間が多くて自分からスタンドって名称使う敵がかなり少なったはず
624/04/10(水)13:23:42No.1176817504+
ヤツ(サンタナのこと)って初期は配慮してたのにいつの間にか当然のようにサンタナ呼びになっているカーズ様みたいな
724/04/10(水)13:25:00No.1176817793+
セリフは日本語でいいしお金の単位は円でいいし
スタンドはスタンドでいいんだよ
824/04/10(水)13:25:03No.1176817801そうだねx7
7部のティムの立ち向かうもの「スタンド」って再定義もカッコよくて好き
924/04/10(水)13:27:19No.1176818298+
スタンドって概念と名前をどうやって広めたのよみたいな話か
わかるよ
おれも強殖装甲ガイバーでガイバーギガンティックやらメガスマッシャーやらギガンティックエクシードやら敵がつけた名前なのに主人公達が同じ名前で呼んでるのに気づいたときアレッてなったよ
1024/04/10(水)13:30:18No.1176819032そうだねx1
GレコでSFSの名称を勢力ごとに違う呼び名なしたら?????てなりやんした...
1124/04/10(水)13:31:38No.1176819319+
エンヤ婆とディアボロとDIОで各部に繋がってるから3部以降スタンド名称が広まってるのは割と自然だったりする
ただジョセフが名付けたんじゃなかったっけ…?
1224/04/10(水)13:34:21No.1176819876そうだねx11
タロットカードから名前をつけるなんてことをやりだしたのアヴドゥルなのに他のスタンド使いも律儀に使われてないタロットから名付けていったのは兎も角タロットを使い切ったら今度はエジプト9栄神から使い始めるという直前にアヴドゥルがもうタロットカードはネタ切れのはずなのだがみたいなこと言ってたのも???ってなったよ
1324/04/10(水)13:34:25No.1176819886そうだねx1
>スタンドって概念と名前をどうやって広めたのよみたいな話か
>わかるよ
>おれも強殖装甲ガイバーでガイバーギガンティックやらメガスマッシャーやらギガンティックエクシードやら敵がつけた名前なのに主人公達が同じ名前で呼んでるのに気づいたときアレッてなったよ
初見じゃ気にしてなかったけどコードギアスで「ギアス」ってルルーシュが名付けたのにいつの間にかみんな呼んでるって聞いた時は確かにと思った
別にそれで作品の面白さを損なう事はないんだけど
1424/04/10(水)13:35:37No.1176820153+
承太郎は3部旅のあとは一回も時止め使ってないはずだから
Dioラスボス戦見てたスタンド使いの部下がいたんかなぁ
1524/04/10(水)13:36:03No.1176820251+
>タロットカードから名前をつけるなんてことをやりだしたのアヴドゥルなのに他のスタンド使いも律儀に使われてないタロットから名付けていったのは
アヴドゥルとエンヤ婆が占い師として本物だった説好き漫画の都合と言えばそれまでだけど
1624/04/10(水)13:36:43No.1176820381+
スタンド使い同士は引かれあうんだから発想も似たようになるんだろ
1724/04/10(水)13:37:03No.1176820443+
カーズがサンタナのことをサンタナって即理解して話ししてくれた事より可愛いもんよ
1824/04/10(水)13:37:13No.1176820476+
>承太郎は3部旅のあとは一回も時止め使ってないはずだから
>Dioラスボス戦見てたスタンド使いの部下がいたんかなぁ
財団経由で漏れたんじゃないかな
1924/04/10(水)13:37:35No.1176820548+
全世界でスタンドって呼ぶようになるから多分ニンジャスレイヤーみたいにDNAにそうしろって刻まれてる
2024/04/10(水)13:37:36No.1176820553+
ジャスティスって名乗るスタンド使いが二人いたっておかしくなかったよね
2124/04/10(水)13:37:52No.1176820610+
>承太郎は3部旅のあとは一回も時止め使ってないはずだから
>Dioラスボス戦見てたスタンド使いの部下がいたんかなぁ
億泰の親父とか戦ってない部下まだまだ居そうだしな
2224/04/10(水)13:38:08No.1176820679そうだねx3
違う勢力が同じものをそれぞれ違うコードネームで呼ぶのはリアル通り越してリアルめくらの範疇だろうからな…
2324/04/10(水)13:38:17No.1176820713+
ディオの方が先にスタンドに目覚めてるんだよな?何て呼んでたんだろうな
2424/04/10(水)13:40:21No.1176821151+
スタンドに目覚めると遅かれ早かれみんな(なんか「スタンド」って呼ぶ気がする…)と思うようになるんだろう
2524/04/10(水)13:40:39No.1176821203そうだねx3
>ディオの方が先にスタンドに目覚めてるんだよな?何て呼んでたんだろうな
エンヤ婆がスタンドって教えたんじゃねえの
2624/04/10(水)13:41:21No.1176821373+
>違う勢力が同じものをそれぞれ違うコードネームで呼ぶのはリアル通り越してリアルめくらの範疇だろうからな…
ガンダムだと白いやつとかゼロワンとかヒゲとか色々
2724/04/10(水)13:41:31No.1176821416+
ディアボロが矢を発掘してエンヤ婆に売り渡すって流れだからそこでスタンドって名称が共有されるのはおかしくない
2824/04/10(水)13:42:22No.1176821587+
>ディオの方が先にスタンドに目覚めてるんだよな?何て呼んでたんだろうな
スタンドはジョセフが言い出した名称だし覗き見したときにスタンドと呼ぼう的な事をアブドゥルと話していてこれ良いなととったのかもね
でその事を聞いたエンヤはさすがDIO様ですじゃ!素晴らしいネーミングセンス!と褒め称えていそう
2924/04/10(水)13:42:46No.1176821680そうだねx1
ボス(矢を発見、スタンドも発現)

エンヤ婆(矢を買う、スタンドは元々もってそう?)

DIO(矢刺してスタンド発現)

ジョセフ、ホーリィ、承太郎、仗助、ジョルノのスタンド発現
ねずみ算みてえ
3024/04/10(水)13:42:50No.1176821696そうだねx1
>セリフは日本語でいいしお金の単位は円でいいし
>スタンドはスタンドでいいんだよ
アメリカなのにメートルだったりユーロが円だったり読者に翻訳されてるってのが一番しっくり来ると思う多分「悪霊」とか「オレの能力」とか呼んでるんだろ
3124/04/10(水)13:43:00No.1176821731そうだねx4
吉良もスタンドって名称はしげちーで初めて知っててしげちーは仗助経由で仗助は承りからだから結構この辺のラインはちゃんとしてるんだ
3224/04/10(水)13:43:35No.1176821865そうだねx1
>ヤツ(サンタナのこと)って初期は配慮してたのにいつの間にか当然のようにサンタナ呼びになっているカーズ様みたいな
それは単にそっちのが伝わりやすいからって言うカーズと言うか柱の男の知能の高さだから
3324/04/10(水)13:43:58No.1176821935+
>ディオの方が先にスタンドに目覚めてるんだよな?何て呼んでたんだろうな
世界とだけ名付けて承太郎みたいに悪霊とかでジョセフのスタンド呼びでそれいいなとなったのだろうか
3424/04/10(水)13:44:14No.1176822006そうだねx2
>スタンドって概念と名前をどうやって広めたのよみたいな話か
>わかるよ
>おれも強殖装甲ガイバーでガイバーギガンティックやらメガスマッシャーやらギガンティックエクシードやら敵がつけた名前なのに主人公達が同じ名前で呼んでるのに気づいたときアレッてなったよ
タフで実況の人までキー坊って呼ぶみたいなね
3524/04/10(水)13:45:03No.1176822185そうだねx4
>違う勢力が同じものをそれぞれ違うコードネームで呼ぶのはリアル通り越してリアルめくらの範疇だろうからな…
対立する2陣営がお互いにあだ名つけてるとかはよくあるけど三つ巴以上になるとロシア文学みたいになるな
3624/04/10(水)13:45:10No.1176822210+
幽波紋ってなんだったんだろう
3724/04/10(水)13:45:51No.1176822372+
>違う勢力が同じものをそれぞれ違うコードネームで呼ぶのはリアル通り越してリアルめくらの範疇だろうからな…
女型の巨人だけはどうかと思う
3824/04/10(水)13:46:28 ID:8fuDt0I.No.1176822509+
別の世界線ですら違う時代違う由来でスタンドって呼ばれるくらいだからシンクロニシティが働いてんだと思う
3924/04/10(水)13:46:33No.1176822538+
>>違う勢力が同じものをそれぞれ違うコードネームで呼ぶのはリアル通り越してリアルめくらの範疇だろうからな…
>対立する2陣営がお互いにあだ名つけてるとかはよくあるけど三つ巴以上になるとロシア文学みたいになるな
エンタメなら分かりやすさは大事だよね
4024/04/10(水)13:46:40No.1176822559+
>>違う勢力が同じものをそれぞれ違うコードネームで呼ぶのはリアル通り越してリアルめくらの範疇だろうからな…
>対立する2陣営がお互いにあだ名つけてるとかはよくあるけど三つ巴以上になるとロシア文学みたいになるな
ドストエフスキーとかマジでそれやってたりするから名作だけど読み難い!
4124/04/10(水)13:46:54No.1176822620+
>幽波紋ってなんだったんだろう
スタンドは波紋がよく流れるからこれ波紋の一種では?と勘違いしたのかね?
4224/04/10(水)13:46:56No.1176822631+
>幽波紋ってなんだったんだろう
それまで波紋だったから派生系っぽくしていた以上のものはなさそうだよね
4324/04/10(水)13:47:15 ID:8fuDt0I.No.1176822714+
>幽波紋ってなんだったんだろう
アニメ字幕は6部までずっと幽波紋(スタンド)表記だった気がする
4424/04/10(水)13:48:00No.1176822883+
あの世界全部「スタンド能力」で通るから
サイコキネシスとかパイロキネシスとか
そういう超能力関係のワードが一切使われないんだよな
4524/04/10(水)13:48:59No.1176823092+
>幽波紋ってなんだったんだろう
メタ的な読み方するなら波紋捨てていきなり別能力でバトるの付いてけないだろうから初期は呼吸できないと弱くなるとか接点持たせてたのでは
4624/04/10(水)13:49:16No.1176823149そうだねx3
ジョセフが名付けたと勘違いしてたけど読み返したら言い方的に元々スタンドと呼ばれてたの方が自然かもしれない
4724/04/10(水)13:49:42No.1176823246+
ロシア文学はもう登場人物の名前からして覚えづらいし二重苦だぜ!
4824/04/10(水)13:49:58 ID:8fuDt0I.No.1176823304そうだねx5
>ジョセフが名付けたと勘違いしてたけど読み返したら言い方的に元々スタンドと呼ばれてたの方が自然かもしれない
まずジョセフのスタンドが全然傍に立ってないからな
4924/04/10(水)13:50:00No.1176823317+
>ジョセフが名付けたと勘違いしてたけど読み返したら言い方的に元々スタンドと呼ばれてたの方が自然かもしれない
完全に後から出てきたやつだけどプッチに会ってた頃のDIOもスタンドって呼んでいたからな…
5024/04/10(水)13:50:17No.1176823385そうだねx2
傍に立たない奴多すぎ
5124/04/10(水)13:50:37No.1176823467そうだねx1
>>ジョセフが名付けたと勘違いしてたけど読み返したら言い方的に元々スタンドと呼ばれてたの方が自然かもしれない
>まずジョセフのスタンドが全然傍に立ってないからな
ワシはこれをスタンド(なんか巻き付いてるやつ)と呼んでいる!
5224/04/10(水)13:51:37No.1176823700+
あの世界技術が極まればスタンドに行きつくから波紋使いがスタンドに目覚めたのを波紋の一派の中では幽波紋って呼んでたんじゃないかな
じじいはそっちの出だから漢字表記したけどそのうち関係ないと気付いてやめたんだろう
5324/04/10(水)13:52:05No.1176823822+
カーズ様はオーバードライブって言ってもはもんしっそうって理解しちゃうし究極生物ってすごい
5424/04/10(水)13:52:06No.1176823832+
神父「全然側に立たねえな私のスタンド…」
5524/04/10(水)13:52:28No.1176823903+
>傍に立たない奴多すぎ
超能力の具現化って説得力を持たせようってアイデアだったのに6部の頃には完全にビジョンなくてただの超能力ってやつ居たな
5624/04/10(水)13:52:55No.1176824002+
名称が独り歩きしてそれが何であるかという認識が人によって違ってるって例もあるな
人造人間について警鐘を鳴らしたトランクスが悟空が生きている時代に再びやってきてみんな一体何と戦っているんだって口にしたときはゾッとした
5724/04/10(水)13:53:06No.1176824037+
DIO勢力側のが先にスタンド呼びしてて接触してたブ男経由からの裏の世界でのスタンド使い情報
とかでジョセフが自然とスタンド呼びしたって事なら別に不思議はないんだよな
5824/04/10(水)13:53:17No.1176824090+
>神父「全然側に立たねえな私のスタンド…」
スタンドというかスタンドアローンというか
5924/04/10(水)13:53:47No.1176824204+
>>神父「全然側に立たねえな私のスタンド…」
>スタンドというかスタンドアローンというか
なんか嫌味な感じで喋るしな…
6024/04/10(水)13:54:25No.1176824342+
ボスはメディア統制出来るぐらいの情報力だからエンヤ婆辺りから知ったのかも
そっから組織にも便宜上呼ばせたのか
6124/04/10(水)13:54:36No.1176824383+
その点波紋は波紋と呼ぶかビリっとする奴としか言えねえから凄いぜ
6224/04/10(水)13:54:37No.1176824394+
(メキシカン)スタンド(オフ):誰もろくなことにならない
6324/04/10(水)13:55:19No.1176824530+
>神父「全然側に立たねえな私のスタンド…」
言われてみれば手錠マッチ以外はほぼ別行動してたな
6424/04/10(水)13:55:33No.1176824581+
>あの世界技術が極まればスタンドに行きつくから波紋使いがスタンドに目覚めたのを波紋の一派の中では幽波紋って呼んでたんじゃないかな
>じじいはそっちの出だから漢字表記したけどそのうち関係ないと気付いてやめたんだろう
トンペティさんの未来視とかビジョン無しのスタンドだった可能性あるよね
6524/04/10(水)13:55:39No.1176824601+
スタンドが英語だから最初に言い始めたのは英語圏の可能性が高い
アヌビス神の例からスタンド使いははるか昔からいた
髪を操るスタンドは存在する
つまり最初に名付けたのはイギリス国民なら誰もが知っている伝説の英雄「黒騎士ブラフォード」だ!
6624/04/10(水)13:56:07No.1176824699+
>>神父「全然側に立たねえな私のスタンド…」
>言われてみれば手錠マッチ以外はほぼ別行動してたな
神父が正体を隠す都合上側に立たれるとマズいから…
6724/04/10(水)13:57:08No.1176824904+
キンクリなんてめっちゃ傍に立つものだな
6824/04/10(水)13:57:28No.1176824976+
仲悪いよね神父とホワイトスネイク
6924/04/10(水)13:57:33No.1176824995そうだねx3
イデオンは徹底的に両陣営で物の呼び方変えててややこし…くは見えないのがすごい
7024/04/10(水)13:57:48No.1176825069そうだねx2
>カーズがサンタナのことをサンタナって即理解して話ししてくれた事より可愛いもんよ
多分荒木先生が本名考えるの面倒臭かっただけだけだと思うけど柱の男の知能で即座に理解して伝わりやすいように合わせたってのでもおかしくはない
7124/04/10(水)13:58:30No.1176825214そうだねx4
>イギリス国民なら誰もが知っている伝説の英雄「黒騎士ブラフォード」だ!
昔は本当にいると信じていたやつ来たな…
7224/04/10(水)13:58:50No.1176825291+
気になってちょっと見返してるけどスタンドって言いまくるの大体味方側なんだな…
7324/04/10(水)14:00:01No.1176825519そうだねx2
>4部の知ってる連中は矢で撃たれたときに大体説明されてるからで天然ものの露伴ちゃんは知らない
イヤ…露伴も矢でスタンドを覚醒しているな…
音石か京兆かは忘れたが…
7424/04/10(水)14:00:10No.1176825558+
幽波紋って呼び方は流行らないよね
7524/04/10(水)14:00:23No.1176825607+
サンタナに関しては名付け前の赤子を戯れで連れて来ただけだしそもそも闇の一族としての名前の設定すらないんじゃないかな
荒木先生ってそう言うとこはキッチリしてるし
7624/04/10(水)14:01:56No.1176825924+
>幽波紋って呼び方は流行らないよね
花京院はわざわざ私の幽波絞で!ってお手紙書いたのにハシゴ外すの酷いよね
7724/04/10(水)14:02:03No.1176825950+
仗助たちが大声で
承太郎は時がとめれる!って叫ばなきゃスタープラチナはもっと無敵だったかもしれない
7824/04/10(水)14:02:04No.1176825952そうだねx2
超能力そのものをキャラクターとして造形するってエポックがないとジョジョはここまで流行らなかったな
7924/04/10(水)14:02:34No.1176826033+
別作家の後付けだけど仗助にスタンドって呼び方教えたのホルホースって設定好き
8024/04/10(水)14:02:48No.1176826078そうだねx1
>カーズがサンタナのことをサンタナって即理解して話ししてくれた事より可愛いもんよ
いや途中まで奴(サンタナのこと)って名称だったよ
ちゃんとシュトロハイムから聞いてから理解した
8124/04/10(水)14:03:24No.1176826178+
>イヤ…露伴も矢でスタンドを覚醒しているな…
>音石か京兆かは忘れたが…
ごめん京兆だった…
アンジェロにはあんなに丁寧に説明したくせによ!
8224/04/10(水)14:03:54No.1176826271+
キン肉マンの友情パワーは勢力ごとに呼び名がちがうって将軍がいってた
8324/04/10(水)14:04:17No.1176826341+
鉄塔の男とか4部は自然にスタンドに目覚めそうだけれど矢で目覚めたキャラ多いね
8424/04/10(水)14:04:44No.1176826419+
(名前もつけねえで番犬にしてた奴にサンタナなんて名前つけたのかドイツ人)奴など比べ物にならぬわ!
8524/04/10(水)14:04:50No.1176826440+
スタンドって呼び方はまぁわからないところもあるけどだいたいわかる
各スタンドの名前はどこから来てるんだ全世界できれいに同じモチーフでさ
スタンド自体が名乗ってるのか発現者が考えて名付けてるのか自然と名前が脳裏に湧き上がって来る的なやつなのか
8624/04/10(水)14:04:59No.1176826464+
>アンジェロにはあんなに丁寧に説明したくせによ!
(変な漫画家だしスタンド能力もあてにならなそうだな…)
8724/04/10(水)14:05:36No.1176826563+
露伴ちゃんは矢に貫かれた後のテンション無茶苦茶高そうだし形兆が説明せずに帰っても責められない
8824/04/10(水)14:05:40No.1176826583+
SBRはマウンテンティムが個人的にそう呼んでいただけのはずだったけど誰かスタンドって言ってたっけな?
8924/04/10(水)14:05:43No.1176826598+
たまには矢にも触れてほしい
矢って普通弓で討つよな
誰だってそうする
9024/04/10(水)14:06:07No.1176826668+
まあ呼び名は可能な限り統一しないと世界史のお勉強的な混乱を招く
9124/04/10(水)14:06:27No.1176826723+
吉良なんてスタンドなんて呼び方しらないけど
キラー・クイーンなんて呼んでたのお洒落ね
9224/04/10(水)14:06:57No.1176826835+
マウンテンティムは有名人だからな
9324/04/10(水)14:07:02No.1176826850+
闇の一族の時間感覚だとサンタナは名前付けるのも面倒臭い拾った犬ぐらいの存在だったとか
9424/04/10(水)14:07:47No.1176827013+
発現したてのヘブンズドアー食らってヤバそうだからとっとと退散したとかだろうか形兆の説明不足…
9524/04/10(水)14:08:21No.1176827120+
噂って広まるからな
スタンドもそれ
9624/04/10(水)14:08:24No.1176827130+
>吉良なんてスタンドなんて呼び方しらないけど
>キラー・クイーンなんて呼んでたのお洒落ね
自分と親父しか知らないし側にいる存在に名前ぐらいつけるだろ
9724/04/10(水)14:09:28No.1176827343+
パーマンのやつはもうパーマンのやつって呼んどけよもう
9824/04/10(水)14:09:50No.1176827412そうだねx4
>発現したてのヘブンズドアー食らってヤバそうだからとっとと退散したとかだろうか形兆の説明不足…
面白いッ早速試してみよう!ってやるかやらないかならやると思う
9924/04/10(水)14:10:21No.1176827512+
>闇の一族の時間感覚だとサンタナは名前付けるのも面倒臭い拾った犬ぐらいの存在だったとか
捨て子2人連れてってワムウは才能あるから右腕にして
サンタナは弱いから石仮面お土産にして放置って可哀想だよね
10024/04/10(水)14:13:18No.1176828058+
こういうサリーアンは暗黙の了解として流される
10124/04/10(水)14:15:29No.1176828449+
読み返すと3部以降天然のスタンド使い少なくね?
10224/04/10(水)14:17:19No.1176828838+
>読み返すと3部以降天然のスタンド使い少なくね?
そりゃ3部みたいに世界中を旅してって言う話じゃないとこでスタンド使いが密集してる状況作るのに矢での発現が便利すぎるもの
10324/04/10(水)14:19:32No.1176829294+
なんでエンヤ婆吉良のおやじに矢なんて大事なものスタンドの名称すら教えずに譲ったんだろうと思ってたけどDIOの変わった人生見たいってだけで傍にいるくらいだからただの面白半分なのかな
10424/04/10(水)14:20:05No.1176829403+
3部の敵スタンド使いも殆ど矢での発現だしな
10524/04/10(水)14:20:08No.1176829416+
第三部ではそれこそDIOが世界に点在する部下や雇った奴らに共有してるから裏社会で浸透してるぶんにはそういうものでイケる気はするな
10624/04/10(水)14:20:11No.1176829430+
矢産と天然どっちがどっちかややこしい
10724/04/10(水)14:21:12No.1176829608+
DIOが天然か矢産かも分からん
10824/04/10(水)14:22:02No.1176829783+
露伴ちゃんが天然か弓矢派かで分かれるのは岸辺露伴ルーブルへ行くのせいだと思うけど荒木先生も明言してるんだけど本編の露伴と女の子可愛くしなきゃ売れないよって編集の意見素直に聞き入れる露伴は別人なんだ
10924/04/10(水)14:22:05No.1176829788+
動かないシリーズでスタンドじゃない超常現象や超常生物めっちゃ増えたけど
「人間が使う超能力」って全部スタンドなのかなあの世界
ミキタカはおいといて
11024/04/10(水)14:24:05No.1176830190そうだねx1
>動かないシリーズでスタンドじゃない超常現象や超常生物めっちゃ増えたけど
>「人間が使う超能力」って全部スタンドなのかなあの世界
>ミキタカはおいといて
波紋や鉄球はスタンドではなく極める事でスタンドに至る技術という説明があるので
スタンド未満の数多の超能力と
超能力の到達点であるスタンドがあるっぽい
11124/04/10(水)14:24:22No.1176830239+
波紋あるし幽霊はスタンドとは別にあるし
全部が全部スタンドってわけでもないんじゃない
11224/04/10(水)14:24:55No.1176830336+
>動かないシリーズでスタンドじゃない超常現象や超常生物めっちゃ増えたけど
>「人間が使う超能力」って全部スタンドなのかなあの世界
>ミキタカはおいといて
ボスを占った人とかスタンド使いじゃないって確認されてるし違う
11324/04/10(水)14:25:47No.1176830515そうだねx2
>サンタナは弱いから石仮面お土産にして放置って可哀想だよね
あのまま連れて行っても当時の波紋戦士にやらるてそうだし食料製造機与えて戦いから遠ざけたのは優しさかもしれん
11424/04/10(水)14:25:52No.1176830528そうだねx1
スタンドはそういう超能力の体系ってだけでそれこそ波紋なんかとは別軸だしなんでもかんでもスタンドってわけではなかろ
11524/04/10(水)14:26:53No.1176830712そうだねx3
>仗助たちが大声で
>承太郎は時がとめれる!って叫ばなきゃスタープラチナはもっと無敵だったかもしれない
そもそも4部の時点で割れてたし...なんか初見のネズミにも対応されたけど
11624/04/10(水)14:27:19No.1176830801+
サンタナなんかそれこそ波紋の修行してないジョセフでなんとかなった相手だしな
波紋の存在すら知らない程度に遠ざけられてたとは言え
11724/04/10(水)14:28:06No.1176830971+
fu3338893.jpg
11824/04/10(水)14:29:41No.1176831286+
矢による養殖物
技術を極めて発現
生まれつきの天然物
下に行くほど少ない印象
11924/04/10(水)14:30:17No.1176831416+
>サンタナなんかそれこそ波紋の修行してないジョセフでなんとかなった相手だしな
>波紋の存在すら知らない程度に遠ざけられてたとは言え
まああれは日光の下というすごいアドバンテージがあったうえでの話ではあるから…
12024/04/10(水)14:31:05No.1176831586そうだねx1
>矢による養殖物
養殖っても才能なきゃ死ぬので…
12124/04/10(水)14:32:09No.1176831788+
逆に康一はジョルノに遠隔自動操作型はフィードバック無いよって説明してた割にシアハは結構本体にも響いてたよな
12224/04/10(水)14:33:56No.1176832147そうだねx1
>逆に康一はジョルノに遠隔自動操作型はフィードバック無いよって説明してた割にシアハは結構本体にも響いてたよな
シアーハートアタックはあくまでキラークイーンの腕のパーツだからまたちょっと話が変わるというか
12324/04/10(水)14:37:15No.1176832791+
シアハはクソ固くてエコーズのような状態異常系以外のダメージは入らかったからスタプラのラッシュでも吉良には何も影響なかっただけでガオンされたりしたら吉良の手消し飛ぶのかな
12424/04/10(水)14:37:52No.1176832897+
シアハはボコボコにされても吉良は無傷だけど重力だけは次元を越えるのでスリーフリーズは吉良本体にも重さが伝わるのだ
12524/04/10(水)14:39:43No.1176833288+
遠隔自動操作ってどっちかというとハイウェイスターみたいな感じ
あれも普通の遠距離タイプに切り替えできるけど
12624/04/10(水)14:41:54No.1176833731+
ジョセフやティムのセリフを名付けたとか言わずに前から呼ばれてるってニュアンスにすればそこまで違和感無かったと思う
12724/04/10(水)14:42:18No.1176833817+
>幽波紋ってなんだったんだろう
幽霊的な超能力だからだろう
12824/04/10(水)14:42:25No.1176833839+
>>矢による養殖物
>養殖っても才能なきゃ死ぬので…
その点DISCってすげえよな
12924/04/10(水)14:42:27No.1176833848+
もしや荒木は記憶力が弱い?
13024/04/10(水)14:43:29No.1176834050+
>遠隔自動操作ってどっちかというとハイウェイスターみたいな感じ
>あれも普通の遠距離タイプに切り替えできるけど
戦った事がある(けどサバスは多分仗助くんが戦ったハイウェイスタータイプだな...)
13124/04/10(水)14:43:39No.1176834073+
じゃあ筋肉の神は一体…
13224/04/10(水)14:43:53No.1176834128+
>シアハはボコボコにされても吉良は無傷だけど重力だけは次元を越えるのでスリーフリーズは吉良本体にも重さが伝わるのだ
そういう意味だとあれはある種のACT4なんか
13324/04/10(水)14:44:21No.1176834234そうだねx1
>もしや荒木は記憶力が弱い?
忘れっぽいから一度観た映画や本を何度でも楽しめるんですって本人が言うぐらいは
13424/04/10(水)14:44:22No.1176834239+
多分承太郎の情報はスピードワゴン財団から漏れてるな
13524/04/10(水)14:46:23No.1176834622そうだねx3
>もしや荒木は記憶力が弱い?
わざわざ「敵の彼らの言う「ペルソナ」はこちらで言うスタンドです」みたいにいちいち説明するのもテンポが悪いし…
13624/04/10(水)14:46:55No.1176834726+
根掘り葉掘りってよぉ〜!海外版だとどうなってんだよ!
13724/04/10(水)14:48:08No.1176834997+
>多分承太郎の情報はスピードワゴン財団から漏れてるな
スタンド最強議論でやっぱり承太郎さんの時止めだよなー!って盛り上がってたの聞かれちゃったんだ…
13824/04/10(水)14:49:29No.1176835270+
>根掘り葉掘りってよぉ〜!海外版だとどうなってんだよ!
「麦畑で縫い針を探すように」丁寧に探せってよ〜
そんなところで縫い仕事するなよってのもあるが
一本くらい新しいの貰えよイラつくぜ〜
みたいな感じになってるって昔聞いた
13924/04/10(水)14:49:44No.1176835317+
ジョジョ世界の占い師はどいつもちゃんと未来や真実見抜くから
誰が名付けても「スタンド」になるんだろう
14024/04/10(水)14:52:03No.1176835792+
>多分承太郎の情報はスピードワゴン財団から漏れてるな
空条承太郎28歳既婚スタンドはスタープラチナ時を数秒程度止められる
悪い人じゃあないんだが感情を表に出さず出す必要もないと考えていて冷淡で反抗的で無関心と誤解を受けやすい男...
14124/04/10(水)14:53:11No.1176836041+
>ジョジョ世界の占い師はどいつもちゃんと未来や真実見抜くから
>誰が名付けても「スタンド」になるんだろう
ジョジョの世界は天国以外の運命は固定されてるから
アカシックレコード的な部分にスタンドはスタンドと呼びますってのが含まれてるのかもしれんな…
14224/04/10(水)14:53:20No.1176836063そうだねx1
>悪い人じゃあないんだが感情を表に出さず出す必要もないと考えていて冷淡で反抗的で無関心と誤解を受けやすい男...
それは家族に漏らしてやれよ!
14324/04/10(水)14:53:45No.1176836150+
>矢による養殖物
>技術を極めて発現
>生まれつきの天然物
>下に行くほど少ない印象
血統による発現もある
14424/04/10(水)14:57:07No.1176836867+
日本が舞台の4部では知らなかったの多いから翻訳されてるのでは
14524/04/10(水)14:57:30No.1176836944そうだねx3
>GレコでSFSの名称を勢力ごとに違う呼び名なしたら?????てなりやんした...
分かりやすいように相手の陣営の呼称に置き換えて説明してくれる天才優しいよね
視聴者は混乱した
14624/04/10(水)14:59:10No.1176837285+
弓と矢によるウイルス性の物という後付はいい感じなんだけど
DIOの発現が家族に伝わるのが????となったけどオカルトなのでヨシ
14724/04/10(水)15:02:04No.1176837921+
罪と罰とか個人視点の愛称とか注釈付けずにそのまま使ってくるから(どっか読み飛ばしたかな...新キャラか?)ってなる所多かった
14824/04/10(水)15:07:55No.1176839294+
>弓と矢によるウイルス性の物という後付はいい感じなんだけど
>DIOの発現が家族に伝わるのが????となったけどオカルトなのでヨシ
家族はなんか謎の繋がりがあるからな…
14924/04/10(水)15:11:35No.1176840150+
ワンピースで悪魔の実図鑑はもっと読んでる奴いても良いだろとは思う
どこまで充実してるのか正しいかも分からないけど
15024/04/10(水)15:17:50No.1176841549+
もしかしたらポルナレフが行く先々でスタープラチナの話をしててそっちからバレたのかもしれん
15124/04/10(水)15:17:51No.1176841552+
ホリィのスタンドは治ったけど仗助のクレdがそのまんまなのは何でだろ
15224/04/10(水)15:19:14No.1176841867そうだねx1
>ホリィのスタンドは治ったけど仗助のクレdがそのまんまなのは何でだろ
治ったって言うかスタンドが悪さしなくなっただけだからホリィが戦う精神になれば棘を操れるようになると思う
15324/04/10(水)15:19:22No.1176841884+
3部から10年ぐらい立ってるから定着しててもまぁおかしくないかも
15424/04/10(水)15:19:39No.1176841953+
>ホリィのスタンドは治ったけど仗助のクレdがそのまんまなのは何でだろ
無理やり出てきたのが引っ込んだだけで仮にホリィさんが戦いに目覚めたら仗助みたいにスタンドを自由に扱えるようになる
15524/04/10(水)15:29:44No.1176844283+
ジョジョ世界だとスタンド使いにとって「スタンド」って名称が感覚的にすごくしっくり来るみたいなスタンドの性質があるんじゃないかと思う


fu3338893.jpg 1712722327899.jpg