二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712657913003.jpg-(622181 B)
622181 B24/04/09(火)19:18:33No.1176595394+ 20:36頃消えます
シンギュラリティの到達
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/09(火)19:20:00No.1176595924+
AIだけど自分の手で描くんだ…
224/04/09(火)19:28:10No.1176598781+
手で書くんなら何見せたっていいだろ
324/04/09(火)19:29:04No.1176599096そうだねx18
AIでも食えないアニメーターの労働環境が糞すぎる
424/04/09(火)19:29:53No.1176599354そうだねx13
>手で書くんなら何見せたっていいだろ
出力が画像ファイルか機械動作のシグナルかで扱いを変えるべきかってのは多分考えるべき課題の一つだな…
524/04/09(火)19:33:00No.1176600467そうだねx3
>AIでも食えないアニメーターの労働環境が糞すぎる
邦画興収永遠に抜けない程更新して
年間映画上位独占して
日本に冠たる文化として全世界から愛されても
労働環境あんま改善されないのもう神の呪詛か何かだと思う
624/04/09(火)19:34:26No.1176601012+
>AIだけど自分の手で描くんだ…
データをファイルに吐き出すのも物理媒体に描くのも出力方法の違いでしかない
724/04/09(火)19:36:19No.1176601746そうだねx7
海の
神兵
824/04/09(火)19:36:31No.1176601851そうだねx8
全部のコマがボケとツッコミで溢れている
924/04/09(火)19:41:52No.1176603830+
労働が厳しいってだけなら手作業の世界は仕方ないって言い訳出来るかもだが
何でそんな成功してる業界なのに給料が上がらないんだ
1024/04/09(火)19:55:52No.1176609222そうだねx1
>何でそんな成功してる業界なのに給料が上がらないんだ
アニメーターは個人事業主なのに何もリスクテイクしてないからな
作品がハズレても金貰える代償だよ
1124/04/09(火)20:00:11No.1176610882+
えっ今って1カット5000円も貰えるの!?って一瞬思った俺はまだアップデートが足りない
1224/04/09(火)20:01:10No.1176611259+
>アニメーターは個人事業主なのに何もリスクテイクしてないからな
リテイクは沢山食らう
それがリスクだ
1324/04/09(火)20:01:50No.1176611511+
>海の
>神兵
あのへんの旧軍アニメってパブリックドメインだっけ…
80年経ってたわ
1424/04/09(火)20:01:50No.1176611515+
>>アニメーターは個人事業主なのに何もリスクテイクしてないからな
>リテイクは沢山食らう
>それがリスクだ
なんならボツカットも勝手に使われるがその分の金は発生しない
1524/04/09(火)20:02:16No.1176611684+
アメリカでさえディズニーやスパイダーバースの所が労働問題であーだこーだなってるしどこも大変だ
1624/04/09(火)20:02:18No.1176611703そうだねx2
>なんならボツカットも勝手に使われるがその分の金は発生しない
それ法的に大丈夫なやつなん?
1724/04/09(火)20:03:34No.1176612163そうだねx1
>リテイクは沢山食らう
>それがリスクだ
まあ実際リテイクなんか出してられないから結果作画監督が20人くらいになるんやけどなブヘヘヘヘ
1824/04/09(火)20:03:36No.1176612175+
パブリックドメインだけど今見ても動き凄いよねファンタジア
1924/04/09(火)20:06:27No.1176613243+
>パブリックドメインだけど今見ても動き凄いよねファンタジア
僕もっと新しいアニメを見たい!
ウォルトを超えるアニメーターになりたい!
2024/04/09(火)20:07:13No.1176613539+
ディズニー作品は結構パブリックドメイン化してるのあるよね
不思議の国のアリスとかピーターパンも既に著作権切れてた気がする
2124/04/09(火)20:10:11No.1176614675そうだねx1
>>AIでも食えないアニメーターの労働環境が糞すぎる
>邦画興収永遠に抜けない程更新して
>年間映画上位独占して
>日本に冠たる文化として全世界から愛されても
>労働環境あんま改善されないのもう神の呪詛か何かだと思う
手塚神の呪いかな
2224/04/09(火)20:11:55No.1176615335+
ファンタジアまでパブリックドメイン化してたの知らなかった
2324/04/09(火)20:13:14No.1176615869そうだねx7
>手塚神の呪いかな
自分たちの罪を手塚に押し付けたがってるアニメ会社のレス
2424/04/09(火)20:14:22No.1176616414+
タイムマシンで未来に行けば全部著作権切れになってるから学習し放題じゃないビジュえもん?
2524/04/09(火)20:15:53No.1176617036+
あの神はおちんぎんはちゃんと出してたって噂を聞いたが
2624/04/09(火)20:16:18No.1176617185そうだねx3
10年くらい前ならともかく今日日現代のアニメーターが苦しめられてるのは手塚治虫のせい!なんて戯言は流行らんぞ
2724/04/09(火)20:18:07No.1176617972そうだねx1
手塚の時代は手塚の所で高給取りだからな
未だに同じ値段で働かせてるアニメ業界が悪いよ
2824/04/09(火)20:18:08No.1176617977そうだねx4
>10年くらい前ならともかく今日日現代のアニメーターが苦しめられてるのは手塚治虫のせい!なんて戯言は流行らんぞ
仮にそうだとしてもその元凶が死んでもう35年経つけど一体何やってたのキミらとしかならんからな…
2924/04/09(火)20:18:48No.1176618277そうだねx4
ビジュえもんが著作権に気使って動いてるのもだいぶギャグだな…
3024/04/09(火)20:20:33No.1176619056+
ファンタジアはマジすごいアニメだからな…
3124/04/09(火)20:21:08No.1176619313+
>仮にそうだとしてもその元凶が死んでもう35年経つけど一体何やってたのキミらとしかならんからな…
そもそも漫画畑の人間が作った体制をずっと引き継いでる訳だしな…
3224/04/09(火)20:21:54No.1176619612+
>ビジュえもんが著作権に気使って動いてるのもだいぶギャグだな…
時間犯罪はめっちゃ重ねてるのにな…
3324/04/09(火)20:21:59No.1176619653+
>ビジュえもんが著作権に気使って動いてるのもだいぶギャグだな…
授業の教材としてビジュえもんを使いたいって教師が小学館や藤子プロに問い合わせしてくるまでは
著作権的にもセーフな存在だからな…
3424/04/09(火)20:22:02No.1176619678+
ファンタジアに影響されましたは一周回って玄人感あるな…
3524/04/09(火)20:22:28No.1176619865+
まず何を食うんだAI
情報か?
3624/04/09(火)20:23:36No.1176620304+
>ファンタジアに影響されましたは一周回って玄人感あるな…
いいと思ったアングル全部黒澤さんのなんだよなあ!とほぼほぼ同じでは…?
3724/04/09(火)20:23:46No.1176620372+
>まず何を食うんだAI
>情報か?
情報を食うのは芹沢さんだろ
3824/04/09(火)20:24:16No.1176620606+
ファンタジアって著作権切れてたの!る
3924/04/09(火)20:25:36No.1176621158+
アニメ業界に関しては前言われてた「そもそもそんな給料上げられるほどアニメ会社が儲かってない」がマジでどう改善すればいいのかわからなくて絶望的だよね
4024/04/09(火)20:25:38No.1176621173+
仮面ライダーゼロワンで漫画家(アシスタント)アンドロイドとか出てたがなんでか生成AIみたいなデータを学習とプリセットのデータとか使わんでアナログで漫画家が教えてたけど今考えると権利関係で発生しうる問題ちゃんと回避してたんだなーとなる
4124/04/09(火)20:25:55No.1176621283+
>>AIでも食えないアニメーターの労働環境が糞すぎる
>邦画興収永遠に抜けない程更新して
>年間映画上位独占して
>日本に冠たる文化として全世界から愛されても
>労働環境あんま改善されないのもう神の呪詛か何かだと思う
大量の凡人からの収奪で成り立つビジネスモデルだ
自動車産業のがマシかな
4224/04/09(火)20:27:13No.1176621789そうだねx1
AI用のコンピュータ高いもんね…
アニメ作ろうとしたらとてもとても
4324/04/09(火)20:28:03No.1176622095+
待遇改善の為に収入増加を目指してCMの量が2倍になって円盤や映画チケットが2倍になって配信も値上げするっつったらまぁじゃあ見ないですってなるから
いくら日本のアニメが凄いからって娯楽作品は弱いね
4424/04/09(火)20:28:06No.1176622109そうだねx2
>>まず何を食うんだAI
>>情報か?
>情報を食うのは芹沢さんだろ
芹沢サンじゃなくてラーメン屋にくる客です…
4524/04/09(火)20:29:41No.1176622804+
見てこれ!絵を描くのが上手い   をB型作業所に詰め込んでカスみたいな日給で描かせたカット!!
4624/04/09(火)20:30:02No.1176622950+
>アニメ業界に関しては前言われてた「そもそもそんな給料上げられるほどアニメ会社が儲かってない」がマジでどう改善すればいいのかわからなくて絶望的だよね
売れてるアニメがそもそも毎期なん十本もやってるうちの一部だけだからな…
4724/04/09(火)20:30:08No.1176622990+
aiなんだから電源だけあれば生活できるだろ
4824/04/09(火)20:31:09No.1176623412+
>AI用のコンピュータ高いもんね…
>アニメ作ろうとしたらとてもとても
ちょっとその界隈全然調べて無いマンなんだけどイラスト生成AIって個人が買って所持できるの?それとも制作者がゴツいサーバーで所持して他人に使わせる契約とかしてるもんなの?
4924/04/09(火)20:31:24No.1176623533+
ファンタジアって言うのは蒸気船うぃりーより先に著作権切れてたんだ複雑だな
5024/04/09(火)20:31:35No.1176623597そうだねx1
ファンタジアってさぁ…なんか画質が荒いシーンがあるよね…
5124/04/09(火)20:32:23No.1176623906+
AIがAI作るんなら仕事したくないAIが
仕事を代替させるために作ったAIも出てくるな
5224/04/09(火)20:32:35No.1176623985+
>aiなんだから電源だけあれば生活できるだろ
機械は劣化する…
5324/04/09(火)20:33:53No.1176624481+
淘汰されない程度には代替性が無いんだよな
5424/04/09(火)20:34:01No.1176624540+
>あの神はおちんぎんはちゃんと出してたって噂を聞いたが
鳥山や尾田が直接アニメーター雇って自作アニメ化してるようなもんだから漫画の印税もアニメーターの給料になってる
5524/04/09(火)20:34:23No.1176624682+
グッズとかの収益管理してる所に持ってかれて制作スタッフ抱えてる会社は儲からないってアホでしょ
5624/04/09(火)20:34:47No.1176624848+
というかAIだけという話なら壊れるとかで働きすぎをとかは多分気にしない
そこに壊れる可能性あるもんである機械と紐づけると気にし始める


1712657913003.jpg