二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712648406047.jpg-(104691 B)
104691 B24/04/09(火)16:40:06No.1176549468そうだねx13 18:30頃消えます
つまんなそう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/09(火)16:42:34No.1176550064+
書き込みをした人によって削除されました
224/04/09(火)16:43:30No.1176550256そうだねx46
煽りが大袈裟すぎる
絶対大したことないよこれ
324/04/09(火)16:43:45No.1176550326そうだねx39
漫画読みて…
424/04/09(火)16:44:18No.1176550442そうだねx1
作画w
524/04/09(火)16:46:12No.1176550848そうだねx8
「2000年後の君へ」て…(笑)
624/04/09(火)16:46:41No.1176550960そうだねx33
初回からなんだよこのサブタイトルは
724/04/09(火)16:47:49No.1176551218そうだねx11
どうせ巨人が実は人間だったり人間同士で戦ったりしそう
824/04/09(火)16:47:51No.1176551228そうだねx9
あんまり絵が上手くなかったのとこの大層なアオリのせいで読むのをやめてしまった当時
924/04/09(火)16:49:09No.1176551489そうだねx7
正直このサブタイは今でもいまいちピンと来てない
1024/04/09(火)16:49:24No.1176551534そうだねx30
巨人の足跡一個しかないけど作画ミス?(笑)
1124/04/09(火)16:51:25No.1176551951+
鎧の巨人なんかいたっけ…
壁破ったモブ巨人のこと?
1224/04/09(火)16:51:50No.1176552048そうだねx1
ジャンプもってこいよ(笑)
1324/04/09(火)16:52:38No.1176552214+
仮にちょっと面白くてもどうせそのうち対巨人から人類vs人類始めるよ(藁
1424/04/09(火)16:53:30No.1176552395そうだねx4
このページに乗ってるやつがラスボスだよ
1524/04/09(火)16:55:57No.1176552935+
1話でこれされたから最終話で編集にコメント書かせて大滑りさせたんだと思ってる
1624/04/09(火)16:57:34No.1176553290そうだねx47
>巨人の足跡一個しかないけど作画ミス?(笑)
これマジで気付かなかった…
1724/04/09(火)17:01:11No.1176554123+
カラーリングちょっと違うんだな
1824/04/09(火)17:01:34No.1176554218+
べべべ別マガ最強の新人!!!???
1924/04/09(火)17:02:11No.1176554368+
別マガて…
2024/04/09(火)17:02:23No.1176554413+
人間vsモンスターが好きだから主人公がモンスターの力手に入れたら読むのやめる
2124/04/09(火)17:03:05No.1176554574そうだねx6
別マガ最強の新人て大口のようで謙虚だよね
2224/04/09(火)17:03:50No.1176554766+
>どうせ巨人が実は人間だったり人間同士で戦ったりしそう
長くてもこの辺で打ち切りだろうな
2324/04/09(火)17:04:55No.1176554997そうだねx14
>別マガ最強の新人て大口のようで謙虚だよね
栃木で一番面白い芸人くらいの肩書き
2424/04/09(火)17:04:56No.1176555002+
>別マガ最強の新人て大口のようで謙虚だよね
最強の新人だったからな
このあと鬼滅に乗り越えられたけどそれだけだし
2524/04/09(火)17:05:30No.1176555137そうだねx1
サムいノリの煽りを載っけてるなあ...
2624/04/09(火)17:06:41No.1176555418+
これほんとにこんなだったの?
2724/04/09(火)17:06:45No.1176555433そうだねx17
>人間vsモンスターが好きだから主人公がモンスターの力手に入れたら読むのやめる
人間が巨人の力を手に入れる
人間同士の争い
実はファンタジーじゃなくて現実的な外
割とがっかりする展開のテンプレでも面白かったのはやっぱり才能が本物だったんだなって
2824/04/09(火)17:07:31No.1176555594そうだねx3
>これほんとにこんなだったの?
このマンガがすごいに載った頃でも絵は変だったよ
2924/04/09(火)17:07:40No.1176555622そうだねx4
編集が未来でも見えてなきゃここまで強く推せないよ…
3024/04/09(火)17:08:17No.1176555744+
>編集が未来でも見えてなきゃここまで強く推せないよ…
編集エレン説
3124/04/09(火)17:08:33No.1176555800そうだねx4
大口叩いて宣伝する漫画って基本ことごとく笑いものになって大失敗ルートなのに本物だけは生き残った…
3224/04/09(火)17:08:46No.1176555863+
お陰で地元が少し潤った
3324/04/09(火)17:09:58No.1176556138そうだねx1
ヤンジャンでもこれくらい1話から宣伝して大ゴケしたのあった覚えがある
3424/04/09(火)17:11:28No.1176556480そうだねx22
アオリが凄すぎる新連載はたまにあったりするけどここまでやって本当に当たったのはそうそうなさ過ぎる
3524/04/09(火)17:14:03No.1176557052そうだねx3
スレ画だけだとpactと大差無いように見えるからな…
3624/04/09(火)17:14:38No.1176557194+
面白い面白くないは個人差あるだろうけど才能無いって言う奴いたら明確に嘘だもんな
3724/04/09(火)17:15:30No.1176557396そうだねx6
最終回にもクソみたいなコメント入れて対比させる手法だぜ
3824/04/09(火)17:15:58No.1176557497そうだねx8
漫画が面奇跡的に白くても大抵アニメ化で滑るんだよなこういうの
3924/04/09(火)17:16:58No.1176557707そうだねx2
>編集が未来でも見えてなきゃここまで強く推せないよ…
いや実際海までだかのプロット見せてたんじゃなかった?
まあこれは凄いぞ…!ってなるのも自然なのでは
4024/04/09(火)17:17:18No.1176557790+
歯多過ぎ(笑)
4124/04/09(火)17:17:19No.1176557795そうだねx1
カスみたいな実写映画作られて大コケしそう
4224/04/09(火)17:17:38No.1176557864+
この一人ですごい数の強さがあるっていう兵長も弱そうだしすぐ死にそう
4324/04/09(火)17:17:49No.1176557901+
鬼滅もそうだけど一本ぶち当てたら世間に辟易して二本目出さないの悲しいよね
4424/04/09(火)17:18:19No.1176558029+
別マガならじっくり育てられるしタメの時に人気出なくてもしのげるしで勝算あってのこれなんだろうな
4524/04/09(火)17:18:22No.1176558039+
>この一人ですごい数の強さがあるっていう兵長も弱そうだしすぐ死にそう
飛影のパクリみたいで見てて痛々しいよな
4624/04/09(火)17:18:25No.1176558052そうだねx13
>カスみたいな実写映画作られて大コケしそう
作られて
◯作らせて
4724/04/09(火)17:18:25No.1176558055+
>最終回にもクソみたいなコメント入れて対比させる手法だぜ
案の定ボコボコに叩かれてご満悦
4824/04/09(火)17:18:26No.1176558059+
新人にしては絵うまい方じゃん
4924/04/09(火)17:18:38No.1176558105+
>鬼滅もそうだけど一本ぶち当てたら世間に辟易して二本目出さないの悲しいよね
見知らぬ親戚
5024/04/09(火)17:18:54No.1176558172そうだねx1
>スレ画だけだとpactと大差無いように見えるからな…
pactは逆パターンだったな
あまりにひど過ぎた
5124/04/09(火)17:18:56No.1176558180+
ゆがんだ性欲で描かれていそう
5224/04/09(火)17:19:18No.1176558265そうだねx16
>ゆがんだ性欲で描かれていそう
これ見抜いたお禿は何なんだよ…
5324/04/09(火)17:19:27No.1176558302+
>ゆがんだ性欲で描かれていそう
お禿げのレス
5424/04/09(火)17:19:43No.1176558370そうだねx3
これを見抜ける編集すげえなって
5524/04/09(火)17:20:27No.1176558547+
禿はマジで慧眼で天才は天才を知るんだなって
5624/04/09(火)17:21:41No.1176558860+
>>ゆがんだ性欲で描かれていそう
>これ見抜いたお禿は何なんだよ…
グロはまだしもエロって何だよ→おぉう…
5724/04/09(火)17:21:53No.1176558915+
>鬼滅もそうだけど一本ぶち当てたら世間に辟易して二本目出さないの悲しいよね
進撃は私小説の側面もあったらなあさら難しい部分がある
5824/04/09(火)17:23:17No.1176559240そうだねx10
露骨すぎるかませ出てきて草
fu3335313.jpg
5924/04/09(火)17:23:18No.1176559242そうだねx1
>>ゆがんだ性欲で描かれていそう
>これ見抜いたお禿は何なんだよ…
同類だからじゃないかな…
6024/04/09(火)17:23:23No.1176559261+
この頃の別マガはすごかった
別マガ新連載決まった新人が「別マガはレベルが低いので頑張ります」ってブログかなんかでコメントしてた
6124/04/09(火)17:23:43No.1176559352そうだねx2
>かつては意気地なしのいじめられっ子で、その鬱憤を漫画で晴らしている、と切り捨てた。そして、あれだけのエロとグロが混じり合う世界をマンガにすることは絶対に認めたくないし、「絵にしてはいけない」
6224/04/09(火)17:23:44No.1176559355そうだねx4
エロゲのマヴラブオルタにハマったことで創作者は作品の力と熱量で読者を殺そうとしていいと学んだ結果がこれ
6324/04/09(火)17:23:55No.1176559410そうだねx1
>スレ画だけだとpactと大差無いように見えるからな…
大和っぽい戦艦の主砲からミサイルが飛ぶ漫画だっけ?
6424/04/09(火)17:24:55No.1176559662そうだねx1
最終的に超大型巨人を倒す話に帰結するのは綺麗だなってなる
6524/04/09(火)17:25:02No.1176559699そうだねx3
進撃は単純に2作目をこれと同じ熱量で出すのが無理でしょ…出来たら凄すぎるわ逆に
書くとしても中短編になると思う
6624/04/09(火)17:25:14No.1176559750そうだねx8
お禿の的確な評価を何も知らぬ凡夫は嫉妬と切り捨てたからな
いやなんで正確に見抜いてんだよという
6724/04/09(火)17:26:07No.1176559998そうだねx1
こりゃそろそろあかんな…って新展開に幾度と無くなってて
結果それ全部完璧に乗りこなしてんだから敵わんわ
6824/04/09(火)17:26:15No.1176560030そうだねx1
インタビュアー(エロ…?)
ニュースサイト(エロ…?)
オタク(エロ…?)
6924/04/09(火)17:26:22No.1176560071+
諫山先生今度梶裕貴のために読み切り描くらしいよ
7024/04/09(火)17:27:01No.1176560232そうだねx6
>インタビュアー(エロ…?)
>ニュースサイト(エロ…?)
>オタク(エロ…?)
Q.エロ?
A.僕のアイドル町山智浩
7124/04/09(火)17:27:43No.1176560429+
もう1話掲載の時点でラストまでの展開決まってたんだっけ?
7224/04/09(火)17:28:01No.1176560504+
この煽りがわりと本音というか集英社から紹介されて実際すごい感じはするんだけど本誌や月刊じゃ無理だしじゃあ被害少ない別マガで試すかあ…という感じ
7324/04/09(火)17:29:49No.1176560972+
才能あるとは思うんだけど実際のとこどうかなぁ!?って読者に聞くしかないパターン
7424/04/09(火)17:29:56No.1176561007+
>もう1話掲載の時点でラストまでの展開決まってたんだっけ?
本筋は決まってた
サシャの死亡タイミングとかは担当さんのアドバイス通りより効果的な所に移動したり細部は都度都度アドリブ効かせてるらしい
7524/04/09(火)17:30:06No.1176561050+
なんか数十年後も過去の名作扱いされてそうなタイプ
7624/04/09(火)17:30:13No.1176561095+
生まれ故郷と親からの抑圧までなら読み取れるかもしれない
だがエロは無理だろ
7724/04/09(火)17:31:01No.1176561294そうだねx2
エロだって気付くまで露骨なライナー優遇に読者が不満を漏らしてた時期もあった
7824/04/09(火)17:31:32No.1176561433+
>生まれ故郷と親からの抑圧までなら読み取れるかもしれない
>だがエロは無理だろ
一部のキャラに歪んだ性欲を感じるように
7924/04/09(火)17:31:46No.1176561493+
カラー描かせたはいいけどキツイ出来だったから街並みはやっぱり文字で隠すことにしたんだっけ
8024/04/09(火)17:31:47No.1176561501そうだねx8
>なんか数十年後も過去の名作扱いされてそうなタイプ
実際漫画史には残るんじゃねえかなあ
8124/04/09(火)17:31:58No.1176561560+
>諫山先生今度梶裕貴のために読み切り描くらしいよ
なんか新しい芸術作品発見してない?
8224/04/09(火)17:32:21No.1176561656そうだねx5
エロ要素皆無なのにエロを見抜いてる時点でおかしい
たしかあのインタビューライナーが正体現したくらいのやつだよね…
8324/04/09(火)17:33:03No.1176561840そうだねx3
こんだけえげつないヒット飛ばして漫画史に残らなかったら逆にやべぇって
8424/04/09(火)17:33:27No.1176561947+
>>もう1話掲載の時点でラストまでの展開決まってたんだっけ?
>本筋は決まってた
>サシャの死亡タイミングとかは担当さんのアドバイス通りより効果的な所に移動したり細部は都度都度アドリブ効かせてるらしい
サシャを殺すタイミングをずらすことで読者へのダメージを増加させた上にサシャを殺したガキとファルコが加入する導線を作れるし過程で芸術品も一人作れる
お得!
8524/04/09(火)17:33:41No.1176561998そうだねx6
別マガで1億部はちょとおかしい
8624/04/09(火)17:33:48No.1176562015+
自分の不満をロックで表現してロックスターになる可能性を秘めた人物が
不満の表現先を漫画としてお出しした感じがすごいある
8724/04/09(火)17:33:48No.1176562019+
「漫画読みに問う」とかいうサッムイ煽りを付けるセンスがこの頃でもまだあったのに驚きだよ
もう一昔前はこの手の奴色々見たけど
8824/04/09(火)17:34:07No.1176562099+
才能ありすぎて逆に編集疑心暗鬼になってそう
8924/04/09(火)17:34:16No.1176562132+
しかし編集はよくこれに才能を見出したな?
9024/04/09(火)17:34:18No.1176562145+
>自分の不満をロックで表現してロックスターになる可能性を秘めた人物が
>不満の表現先を漫画としてお出しした感じがすごいある
ゲイのサディストがサッカー下手で本当によかった
9124/04/09(火)17:34:33No.1176562212+
>「漫画読みに問う」とかいうサッムイ煽りを付けるセンスがこの頃でもまだあったのに驚きだよ
>もう一昔前はこの手の奴色々見たけど
つってももう10年以上前のやつじゃないのか
9224/04/09(火)17:34:53No.1176562311+
>しかし編集はよくこれに才能を見出したな?
絵はともかくプロット渡されたらむしろ才能しか見えないレベルじゃねえか?
9324/04/09(火)17:35:07No.1176562369+
>しかし編集はよくこれに才能を見出したな?
別に巨人漫画じゃなくても連載はさせようとしてたからな
9424/04/09(火)17:35:20No.1176562428+
>「漫画読みに問う」とかいうサッムイ煽りを付けるセンスがこの頃でもまだあったのに驚きだよ
むしろ大体のラストまでの流れを聞いた編集があえてこの煽りしたらしいからな…
9524/04/09(火)17:35:49No.1176562557そうだねx1
一話からこのサブタイトル…これ絶対壮大な設定だけ残して途中で終わっちゃうやつじゃん
9624/04/09(火)17:35:50No.1176562564+
別マガって当時は何が牽引してたんだろう
9724/04/09(火)17:35:59No.1176562603そうだねx12
才能はあるけどジャンプで出せるもんではないのは本当にそうですねって
9824/04/09(火)17:36:14No.1176562661そうだねx4
まぁお互いの為にもジャンプに載らなくてよかったと思う
9924/04/09(火)17:36:15No.1176562667+
>人間vsモンスターが好きだから主人公がモンスターの力手に入れたら読むのやめる
エレンが巨人になった瞬間に萎えて見るのやめたわって感想あっちこっちで見たなあ
10024/04/09(火)17:36:16No.1176562670+
>別マガで1億部はちょとおかしい
今調べたら1億4000万部になってた
10124/04/09(火)17:36:16No.1176562672そうだねx2
アニメ化したけどなんだよこの歌w
10224/04/09(火)17:36:16No.1176562676そうだねx4
これ本当にこういう煽りだったのか
今思うと凄いな
10324/04/09(火)17:37:20No.1176562934+
>絵はともかくプロット渡されたらむしろ才能しか見えないレベルじゃねえか?
そもそも持ち込み段階の0話が特典で見れたけどまんまではなかったよ
編集と協力したりして練り上げて今の形にしたんだと思う
10424/04/09(火)17:37:22No.1176562939そうだねx6
>まぁお互いの為にもジャンプに載らなくてよかったと思う
まず月間連載でよかった
10524/04/09(火)17:37:33No.1176562988そうだねx2
>アニメ化したけどなんだよこの歌w
屍踏み越えて進む意志を笑う豚よ(豚)
10624/04/09(火)17:37:44No.1176563040そうだねx8
>別マガって当時は何が牽引してたんだろう
進撃の巨人
いや創刊時のラインナップの一角なので冗談抜きでそうとしか言えない
10724/04/09(火)17:37:46No.1176563049+
SQだったらまだいけるだろうけど週刊はあらゆる意味で無理だからな…
10824/04/09(火)17:38:19No.1176563202+
今の別マガって何が売りなの
10924/04/09(火)17:38:42No.1176563294そうだねx2
実際別マガは進撃の巨人に牽引された雑誌だと思う
11024/04/09(火)17:38:42No.1176563295+
>>別マガって当時は何が牽引してたんだろう
>進撃の巨人
>いや創刊時のラインナップの一角なので冗談抜きでそうとしか言えない
一冊に前の話と今号の話と二つ載ってたのすごいよね
11124/04/09(火)17:38:58No.1176563367+
実際ジャンプで連載されてたら最終回まで行けただろうか
11224/04/09(火)17:39:25No.1176563469+
嵐の伝説読んでめちゃくちゃ笑ってたな…
11324/04/09(火)17:39:26No.1176563473そうだねx2
>実際ジャンプで連載されてたら最終回まで行けただろうか
たぶん無理
システム的にも読者層的にも
11424/04/09(火)17:39:34No.1176563510+
>実際ジャンプで連載されてたら最終回まで行けただろうか
エレンが子供のまま巨人を駆逐してやる!で応援ありがとうございましたコースだろ
11524/04/09(火)17:39:36No.1176563516+
紅蓮の弓矢ってなんだよ!
11624/04/09(火)17:39:39No.1176563533+
屍踏み越えて進む意志を嗤う豚(豚はそこまでしなくても自由になれる)
11724/04/09(火)17:39:44No.1176563563そうだねx1
>実際ジャンプで連載されてたら最終回まで行けただろうか
無理
11824/04/09(火)17:39:47No.1176563582そうだねx2
月刊進撃の巨人だったと言っても過言ではない
11924/04/09(火)17:39:48No.1176563585+
読み進めたら化けやがったこの漫画…
こりゃあタイトル回収シーンはものすごく熱い場面になるんだろうな…
12024/04/09(火)17:39:52No.1176563613+
>今の別マガって何が売りなの
ブルーロック
12124/04/09(火)17:39:53No.1176563618そうだねx2
>実際ジャンプで連載されてたら最終回まで行けただろうか
まずこのシナリオになってないと思う
月間連載だからなんとかギリギリ纏まったんじゃねえかな
週間でこれ纏めてたらマジで頭おかしいよ…
12224/04/09(火)17:40:06No.1176563658+
どうせ壁の外に人間がいて壁内人類を憎んでる展開なんだろ(笑)
12324/04/09(火)17:40:08No.1176563672そうだねx2
>ブルーロック
意外と有名なのが居たな
12424/04/09(火)17:40:20No.1176563732+
人種差別やらの要素は多分海外の方が刺さるんだろうな
12524/04/09(火)17:40:22No.1176563742そうだねx3
>紅蓮の弓矢ってなんだよ!
https://youtu.be/d6qCbdXqsOs?si=ake1UmT0KybowT_1

ちゃんとOPにもでてきてるだろ?
12624/04/09(火)17:40:29No.1176563769+
>読み進めたら化けやがったこの漫画…
>こりゃあタイトル回収シーンはものすごく熱い場面になるんだろうな…
いやまあ…ものすごく熱い場面ではあったのでは?その時は
12724/04/09(火)17:40:46No.1176563853そうだねx2
敢えて言うなら雷句が看板として立てられてはいたけど
間違いなく雑誌牽引し続けてたのは進撃だな
12824/04/09(火)17:40:50No.1176563875そうだねx1
>>今の別マガって何が売りなの
>ブルーロック
あれってスピンオフじゃないのか
12924/04/09(火)17:40:51No.1176563877そうだねx3
>>今の別マガって何が売りなの
>ブルーロック
スピンオフじゃねーか!!
13024/04/09(火)17:40:54No.1176563889+
>紅蓮の弓矢ってなんだよ!
お前多分エレンがこれから習得する必殺技に決まってんだろ!
13124/04/09(火)17:41:00No.1176563917そうだねx2
本当に紅蓮の弓矢だすやつがあるか!
13224/04/09(火)17:41:07No.1176563942+
>>読み進めたら化けやがったこの漫画…
>>こりゃあタイトル回収シーンはものすごく熱い場面になるんだろうな…
>いやまあ…ものすごく熱い場面ではあったのでは?その時は
私はそんな風に熱くなったりしなかったよ?
ねえどうしてそんなに熱くなれるの?
13324/04/09(火)17:41:21No.1176564006+
ブルーロックいるなら十二分だな…
13424/04/09(火)17:41:21No.1176564012そうだねx1
>>ブルーロック
>意外と有名なのが居たな
世一〜の方じゃなくて凪主役の外伝だけどな!
13524/04/09(火)17:41:46No.1176564138+
塩と鉄はあかんか?俺は微妙だと思うけど
13624/04/09(火)17:41:57No.1176564198+




13724/04/09(火)17:42:02No.1176564216+
>人種差別やらの要素は多分海外の方が刺さるんだろうな
作者的には虐げられてきた側が今度は反転して虐げる側になるってのを描きたかったんだろうなとは思ってる
13824/04/09(火)17:42:34No.1176564367+
>進
>撃
>の
>巨
>人
エレン何してるの
13924/04/09(火)17:42:38No.1176564390+
>進
>撃
>の
>巨
>人
ってやってたよね?
14024/04/09(火)17:42:45No.1176564430+
ダンジョン飯のスレででライマルって聞くとさ
14124/04/09(火)17:42:46No.1176564434そうだねx2
あーあ主人公が巨人になっちゃった…この巨人が最強なんだろうなぁ…
14224/04/09(火)17:42:47No.1176564448+
別マガはアルスラーン戦記じゃないの看板
14324/04/09(火)17:42:52No.1176564468そうだねx3
ライナーとベルトルトが超大型と鎧って言ってる「」いるけど作者が描き分けできてないだけだからね
14424/04/09(火)17:43:12No.1176564570そうだねx1
>どうせ壁の外に人間がいて壁内人類を憎んでる展開なんだろ(笑)
(合ってた)
14524/04/09(火)17:43:33No.1176564659そうだねx4
>>どうせ壁の外に人間がいて壁内人類を憎んでる展開なんだろ(笑)
>(合ってた)
(面白かった)
14624/04/09(火)17:43:54No.1176564768+
>ダンジョン飯のスレででライマルって聞くとさ
なんで謝るんだよ…
14724/04/09(火)17:44:00No.1176564801+
読者のライナーに対する感情の遷移だけで一冊本が書けそうなくらい情緒ぐじゃぐじゃにされたと思う
14824/04/09(火)17:44:02No.1176564818+
あーあ人間同士の内ゲバ始まっちゃったよ
14924/04/09(火)17:44:17No.1176564899そうだねx2
ライナーは極悪人だな…どんな気持ちでマルコたちが死んだのを見てたんだよ…
15024/04/09(火)17:44:26No.1176564933+
そう言えばここのレスポンチにも漫画読みとか言ってくるのいたな…
15124/04/09(火)17:44:39No.1176565011そうだねx2
>あーあ主人公が巨人になっちゃった…この巨人が最強なんだろうなぁ…
>(合ってた)
>(面白かった)
15224/04/09(火)17:44:47No.1176565063そうだねx2
>あーあ主人公が巨人になっちゃった…この巨人が最強なんだろうなぁ…
なんで巨人になるんだよ…立体起動で戦うのもうあきらめたのか…
15324/04/09(火)17:44:48No.1176565071そうだねx3
モンスター・パニック物でやっちゃいけないこと全部やってるような漫画だよな…
それでもめちゃくちゃ面白いのがすごいよ…
15424/04/09(火)17:45:06No.1176565135そうだねx1
>ライナーは極悪人だな…どんな気持ちでマルコたちが死んだのを見てたんだよ…
おい…なんでマルコが食われてる…
15524/04/09(火)17:45:37No.1176565298そうだねx3
どうせ…は大体その通りで
あーあ…な新展開も散々やってきた
(全部面白かった)
15624/04/09(火)17:45:40No.1176565312+
面白くなくなりそうなジャンル変更起こしまくったのにちゃんと纏まって面白かったのは
あくまで週刊連載とかにおいて話を繋ぐための場当たり的なジャンル変更じゃなくてちゃんと想定してた話に必要なものだったからなんだろうなと思うと
まあジャンプじゃなくて良かったよ…
15724/04/09(火)17:45:42No.1176565320+
女の子レイプ要素が無いのが良かった
男はレイプされてた気がするけど
15824/04/09(火)17:45:43No.1176565325+
調査兵団が人殺しを…嘘だろ…
15924/04/09(火)17:45:52No.1176565368+
最初の方の絵はほんと見るに耐えないから実際面白さだけでねじ伏せてる
16024/04/09(火)17:46:22No.1176565512+
>あーあ人間同士の内ゲバ始まっちゃったよ
これやると大抵面白くなくなっちゃうんだよなぁ…
16124/04/09(火)17:46:24No.1176565521+
巨人は元人間
主人公も巨人に変身できる
人間対人間になる
16224/04/09(火)17:47:17No.1176565744そうだねx2
最終的にちゃんとこの世から巨人を一匹残らず駆逐したのはすごいよ…
16324/04/09(火)17:47:18No.1176565749そうだねx3
>モンスター・パニック物でやっちゃいけないこと全部やってるような漫画だよな…
>それでもめちゃくちゃ面白いのがすごいよ…
言ってしまえばそういうのって大体は安易に作品に刺激与えられるがゆえに簡単に陳腐化してしまうものなので
完璧に使いこなせるならそれはもう刺激的な作品なんだよな
16424/04/09(火)17:47:21No.1176565765+
読んでる時は滅茶苦茶おもしれえなんだよこの展開天才だよってなってたけど要素だけ抜き出すと割と陳腐でありふれてるように感じるから
なんでも見せ方次第なんだなあと
16524/04/09(火)17:47:28No.1176565805+
>最初の方の絵はほんと見るに耐えないから実際面白さだけでねじ伏せてる
アクションシーンの構図とかはその時から上手いと思う
なんでもないシーンとかちょっと…馬に乗ってるだけの兵長とか…
16624/04/09(火)17:48:08No.1176566010そうだねx1
>モンスター・パニック物でやっちゃいけないこと全部やってるような漫画だよな…
>それでもめちゃくちゃ面白いのがすごいよ…
後半のまさはる要素がめちゃくちゃウケてる…
16724/04/09(火)17:48:50No.1176566218そうだねx4
ていうか昨今のモンスターパニックとモンスター化主人公の大元ではこれ
16824/04/09(火)17:48:52No.1176566227+
決して上手くは無いけど基本的に深刻な絵をしてるからギャグが引き立つ
16924/04/09(火)17:49:10No.1176566309そうだねx2
実際兵長がこれからの敵は巨人だけじゃねぇ云々言ってた辺りであー出た出た出ましたよ…ってなった
17024/04/09(火)17:49:24No.1176566372+
>決して上手くは無いけど基本的に深刻な絵をしてるからギャグが引き立つ
イェーガーに私の家ーがー…
17124/04/09(火)17:49:31No.1176566402+
連載前はこの絵じゃ君が表現したいこと表現しきれないから一回専門学校で学ぼう
ってしてくれた編集の人らよ
17224/04/09(火)17:49:39No.1176566434+
最初期はともかくヘタクソだった
17324/04/09(火)17:50:08No.1176566555+
誰よりも自由な豚をあんなタイミングで出してくるのズルいだろ
17424/04/09(火)17:50:22No.1176566626そうだねx2
>連載前はこの絵じゃ君が表現したいこと表現しきれないから一回専門学校で学ぼう
>ってしてくれた編集の人らよ
原作に回ってたらここまでウケなかったと思うわ…
17524/04/09(火)17:50:29No.1176566654そうだねx5
>連載前はこの絵じゃ君が表現したいこと表現しきれないから一回専門学校で学ぼう
>ってしてくれた編集の人らよ
間違ってはいないというかその裏にある才能見抜いてるのヤベェなって
17624/04/09(火)17:50:54No.1176566818そうだねx4
>連載前はこの絵じゃ君が表現したいこと表現しきれないから一回専門学校で学ぼう
>ってしてくれた編集の人らよ
ここで作画付けようにならないのが凄い
17724/04/09(火)17:50:55No.1176566820+
>決して上手くは無いけど基本的に深刻な絵をしてるからギャグが引き立つ
立体機動装置の初訓練で絶望顔してるエレンがいまだに好きだ
17824/04/09(火)17:51:36No.1176567026そうだねx1
面白い要素いっぱいあるけど俺はサスペンス要素の使い方が一番凄いとこだと思った
俺が単にサスペンス要素好きなだけかもしれないけど
でも「お前…よく…この文字が読めたな…ユミル」のあたりとかめっちゃぞくぞくするよね?
17924/04/09(火)17:51:41No.1176567056そうだねx3
初期から絵が下手だ下手だって言われてたけど妙な迫力がある
18024/04/09(火)17:51:44No.1176567069+
本人が最後まで書いたからこその作品なのは間違いないから…
18124/04/09(火)17:51:50No.1176567103+
>ここで作画付けようにならないのが凄い
下手でも書けてたし何より別冊とか月間ってそういう作者を成長させる場でもあるからな…
なんか成長しすぎた
18224/04/09(火)17:51:52No.1176567120そうだねx4
でも当時からあーあ…な感じの陳腐な展開な扱いはされてたよ
(全部面白かった)
18324/04/09(火)17:52:19No.1176567237+
長い事「テニスの王子様は次世代ギャグ漫画のスタンダードだ」と主張してきたらしいから
ギャグのノリはまさにそれだろう
18424/04/09(火)17:52:27No.1176567290+
漫画は本人の筆からしか出力しない情念ってのはあると思う
18524/04/09(火)17:52:53No.1176567422そうだねx1
モンスターパニックありきで引き延ばしや無理やりオチつける為にやるんじゃなくて
初めから表現したいものに必要な展開として作ってるからそりゃ面白いよなと
18624/04/09(火)17:53:08No.1176567502+
むしろこのカラー大分頑張ってるな…
18724/04/09(火)17:53:11No.1176567521+
>でも当時からあーあ…な感じの陳腐な展開な扱いはされてたよ
>(全部面白かった)
エレンが巨人になるまでは面白いとか言われてたな…
18824/04/09(火)17:53:24No.1176567577そうだねx4
それでもやっぱ内政編は連載中相当人気がた落ちした
実際あのへんで一回離れた人多かった気がする
18924/04/09(火)17:53:53No.1176567697+
やっぱり俺の中の瞬間最大風速はサイゼリヤ
でもそこに迫る展開がマジで無数にあったからヤバい作品
19024/04/09(火)17:53:58No.1176567722+
>初めから表現したいものに必要な展開として作ってるからそりゃ面白いよなと
これなんだよね
付け焼き刃じゃなくて最初から設計として組み込んであったのが陳腐さがないの
19124/04/09(火)17:54:11No.1176567778そうだねx1
まぁ巨人たちを一匹残らず駆逐してやるところまでは面白いよ
19224/04/09(火)17:54:11No.1176567779+
>それでもやっぱ内政編は連載中相当人気がた落ちした
>実際あのへんで一回離れた人多かった気がする
単行本派だから(普通に面白かった)だったけどそうなのか…
19324/04/09(火)17:54:30No.1176567875+
人間同士の争いにシフトして打ち切りになりそう
19424/04/09(火)17:54:35No.1176567911+
>やっぱり俺の中の瞬間最大風速はサイゼリヤ
マジで表現としてあのカミングアウトは革命的というか衝撃だった
19524/04/09(火)17:54:43No.1176567943+
>>それでもやっぱ内政編は連載中相当人気がた落ちした
>>実際あのへんで一回離れた人多かった気がする
>単行本派だから(普通に面白かった)だったけどそうなのか…
月刊誌だしねぇ
19624/04/09(火)17:54:51No.1176567983そうだねx4
>それでもやっぱ内政編は連載中相当人気がた落ちした
>実際あのへんで一回離れた人多かった気がする
俺は後追いで一気読みしてたからその辺もめっちゃ面白かったけど連載をリアタイで追っかけてる勢とはやっぱ感想に差が出るよね
ワンピの空島編みたいに
19724/04/09(火)17:54:59No.1176568026+
書店向けへの押しも本当に強かった
講談社の資料にいっつもデカデカと乗り続けてた
19824/04/09(火)17:55:06No.1176568057そうだねx1
この缶詰ニシンって読むのか?
19924/04/09(火)17:55:45No.1176568262+
通して読むと面白い作品でも連載時にアクション薄い回が長引くと人気落ちるのは定番
20024/04/09(火)17:55:51No.1176568293+
ケニーのキャラは嫌いじゃないけど作中でどこが一番つまらんかったかって言われたらケニーのところ辺りだしなぁ
アニメであのへん大幅カットされたのもやむなしだと思う
20124/04/09(火)17:56:28No.1176568476+
リアタイだと展開の方向性で(あーあ…こりゃダメだな…)って予想しちゃって落胆するのはまぁ否定できねぇ
20224/04/09(火)17:56:34No.1176568515+
進撃の巨人を初見で最初から一気読みしたら面白すぎて頭がおかしくなる
俺はマーレ編中盤くらいまでだったからギリ耐えられた
20324/04/09(火)17:56:37No.1176568520+
まだミカサやサシャやクリスタのエロ同人がみんなに描かれてたころ
20424/04/09(火)17:56:37No.1176568527+
内政編マーレ編冒頭までは後から読んだな…
20524/04/09(火)17:56:53No.1176568615+
プロットだけ聞くとつまんなそうだけど何に惹かれたんだろうマジで…
それやったら萎えるのオンパレードなのに
20624/04/09(火)17:56:56No.1176568637そうだねx1
マーレに舞台が移った直後とか知らんキャラばっかりでスン…ってなってたけど
エレンとライナーが再会した後はもうジェットコースターよ
20724/04/09(火)17:56:57No.1176568640そうだねx1
画像のアオリも最終回あたりの編集のポエムも
これにカンしては全部ださい
20824/04/09(火)17:57:29No.1176568792+
才能は本物だったでござる…
20924/04/09(火)17:58:01No.1176568950+
ガビが嫌われてた記憶ある
21024/04/09(火)17:58:09No.1176568998+
俺王家のくだりでかなりワクワクできたんだけどなアニメ3期範囲の話は
やっぱ世界観がっつり作り込まれてた上で本当に上手いこと小出しにしたのが偉いよ
21124/04/09(火)17:58:19No.1176569049+
https://x.com/kaji_project/status/1775519276289691650?s=46&t=ph0qBlc5pUcZyQur3b3qjQ
今度梶くんのスピンオフ漫画やるらしいけどこれだけで面白そうなのは流石
21224/04/09(火)17:58:46No.1176569176そうだねx3
>ガビが嫌われてた記憶ある
お、俺はこのクソガキ死ねばいいって言っただけなのに何もそこまですることある……?
21324/04/09(火)17:58:50No.1176569195+
発想力とかよりなにより読者の感情の理解とコントロールがめちゃくちゃ上手いんだと思う
ここでこういう風に描いたらこう感じるだろうなっていうのをすげえ的確に想定してるというか
21424/04/09(火)17:58:50No.1176569199+
よく分らんもん推してるな・・・って思ってたけどちゃんと大ヒットしててすごいな
21524/04/09(火)17:58:52No.1176569206+
>ガビが嫌われてた記憶ある
実際嫌われるガキとして作られてるからな…
だから悪魔なんていなかったが効いてくる
21624/04/09(火)17:58:55No.1176569220+
漫画読みとか痛すぎるだろ...
21724/04/09(火)17:59:32No.1176569420そうだねx2
感情移入先のシャッフルが凄かった
21824/04/09(火)17:59:36No.1176569448+
内部抗争編ってどんなオチだったっけ
21924/04/09(火)18:00:00No.1176569576+
途中までテラフォーマーズと同じように見られてた
22024/04/09(火)18:00:16No.1176569672+
>漫画読みとか痛すぎるだろ...
ていうかいつから使われてたんだこれ
正直バカにする文脈でしか見たことなかったわ
22124/04/09(火)18:00:18No.1176569690+
>https://x.com/kaji_project/status/1775519276289691650?s=46&t=ph0qBlc5pUcZyQur3b3qjQ
>今度梶くんのスピンオフ漫画やるらしいけどこれだけで面白そうなのは流石
絵また上手くなってない…?
22224/04/09(火)18:00:38No.1176569808+
初連載で煮詰めた世界観やりたがる作家は珍しくないけど
飽きさせずに小出しして最後までまとめきったのは天才という他ない
22324/04/09(火)18:00:42No.1176569839+
大勢犠牲になってるのにカタルシスが凄い
22424/04/09(火)18:00:59No.1176569914そうだねx3
>内部抗争編ってどんなオチだったっけ
芸術になった
22524/04/09(火)18:01:04No.1176569930+
>>ガビが嫌われてた記憶ある
>お、俺はこのクソガキ死ねばいいって言っただけなのに何もそこまですることある……?
ムカつくから軽くボコられりゃスカッとするわ!
しなかったわ…
22624/04/09(火)18:01:26No.1176570064+
ガビはサシャ殺すし意識は古いしで読者からは好かれる余地がなさすぎた
強制ライナー追体験RTA終了時にはなんて可愛そうな子供…みたいな扱いになった
22724/04/09(火)18:01:28No.1176570074+
ガビが第2のエロ担当なんだと理解するまではヘイトムーブばっかしてたもんな
22824/04/09(火)18:01:38No.1176570129+
子供達の声で立ち上がるライナーは名シーンだったな
22924/04/09(火)18:01:44No.1176570167+
>内部抗争編ってどんなオチだったっけ
クーデター成功でヒストリアが王になった
23024/04/09(火)18:01:45No.1176570173+
>>ガビが嫌われてた記憶ある
>実際嫌われるガキとして作られてるからな…
>だから悪魔なんていなかったが効いてくる
やっとライナーと同じ気持ちになれたのにもうその辺からマーレだエルディアだなんだって言ってる暇がなくなってくるのいいよねよくない…
23124/04/09(火)18:02:14No.1176570324+
>ガビが第2のエロ担当なんだと理解するまではヘイトムーブばっかしてたもんな
ライナーの親族という伏線はあった
23224/04/09(火)18:03:01No.1176570555+
>子供達の声で立ち上がるライナーは名シーンだったな
頼む…静かに…
23324/04/09(火)18:03:08No.1176570597+
持ち上げすぎだろ…と思ってたけど巨人に変身してから面白くなったのでちゃんと読むようになった
23424/04/09(火)18:03:24No.1176570697そうだねx2
私庇ってくれてた子にサシャ殺したってバレた時のガビの顔好き!
23524/04/09(火)18:03:26No.1176570708+
AIの中の人か次…
23624/04/09(火)18:03:33No.1176570746+
>>子供達の声で立ち上がるライナーは名シーンだったな
>頼む…静かに…
ライナアアアアアアアアアアアアア
23724/04/09(火)18:03:40No.1176570771+
ガビは先生に似た顔をしているから先生はライナーワナビなのかなって思って読んでた
23824/04/09(火)18:03:46No.1176570801そうだねx2
巨人と人間でデザイン使い回しで書き分け出来てないじゃん
23924/04/09(火)18:03:50No.1176570827+
ライナー周りの描き方は本人が描かなきゃでない迫力だよね…?
24024/04/09(火)18:03:54No.1176570854+
内部抗争編は面白かったけどあくまで纏めて読んだからだな
24124/04/09(火)18:04:02No.1176570893+
最後のアレまでエレンがミカサの事恋愛的な意味で好きって気づいた人おるんか?
24224/04/09(火)18:04:17No.1176570980+
内部抗争は貴族連中以外を味方につけはしたが正当性までは無かったからそっからは賭けだったんだっけ?
24324/04/09(火)18:04:28No.1176571043+
むしろエレンが巨人になって戦局に影響与えられるようになってからのが面白いんだよな
24424/04/09(火)18:04:43No.1176571125+
>持ち上げすぎだろ…と思ってたけど巨人に変身してから面白くなったのでちゃんと読むようになった
これでやっぱりそうなんだつまんねってなってた人も結構見た
24524/04/09(火)18:04:46No.1176571141+
>ライナー周りの描き方は本人が描かなきゃでない迫力だよね…?
なんかねっちょりしてんだよね…
24624/04/09(火)18:04:49No.1176571162+
ジャンプに持ち込まれた時はこれ超面白いけどこのままやってもジャンプ読者に受けねえ!どうしよう!ってなって
編集何人もつけて優遇しまくって進撃以外書かせようとしたけどダメだったから講談社への紹介状描いたんだったっけ
24724/04/09(火)18:05:15No.1176571285そうだねx1
書き分けっていうか弱そうなライナーみたいなやつ初期にいたよね
24824/04/09(火)18:05:16No.1176571291+
>巨人と人間でデザイン使い回しで書き分け出来てないじゃん
モブの巨人が人間の顔してるのなんなんだろ?笑わせにきてるつもりなのかな
24924/04/09(火)18:05:28No.1176571367+
関西弁版真夜中にノリ天見たいゆう気持ちで読んでなかったら漫画買わんかったと思うわ
25024/04/09(火)18:06:01No.1176571542+
こんなに隙がない作品は今後生まれるの時間かかると思う
25124/04/09(火)18:06:07No.1176571578+
>最後のアレまでエレンがミカサの事恋愛的な意味で好きって気づいた人おるんか?
最終的に結ばれるにしても家族的な感情の方が強い奴だよなって
恋愛感情だったし結ばれなかったわ
25224/04/09(火)18:06:17No.1176571632そうだねx1
エレンが昔からずっとミカサが嫌いだったなんて…
25324/04/09(火)18:06:20No.1176571650+
序盤なんかライナーなのかジャンなのかわかんねえコマがあるレベルの扱いじゃなかったか?
25424/04/09(火)18:06:22No.1176571662+
>最後のアレまでエレンがミカサの事恋愛的な意味で好きって気づいた人おるんか?
まずいつから意識してたかがわからん
それこそ俺らが見れてない期間に気づいたかもしれんし
25524/04/09(火)18:06:35No.1176571723+
>こんなに隙がない作品は今後生まれるの時間かかると思う
またエロゲにはまらせないと…
25624/04/09(火)18:06:54No.1176571836そうだねx3
>>巨人と人間でデザイン使い回しで書き分け出来てないじゃん
>モブの巨人が人間の顔してるのなんなんだろ?笑わせにきてるつもりなのかな
(笑わせには来てる)
25724/04/09(火)18:06:57No.1176571856そうだねx1
まあでも冷静に考えたら好きにならないわけないですよねというオチ
25824/04/09(火)18:07:04No.1176571900+
2巻くらいで話題になってなかったか
凄い作品って
25924/04/09(火)18:07:17No.1176571984+
作画めちゃうまの進撃も見てみたい気もするが…
26024/04/09(火)18:07:35No.1176572093+
作者の人そこまで考えてないと思うよ
考えてたわ……が何回あったんだろうなこの漫画
26124/04/09(火)18:07:39No.1176572113そうだねx1
>>こんなに隙がない作品は今後生まれるの時間かかると思う
>またエロゲにはまらせないと…
まずエロゲ界に今マブラブ位パワーある作品書ける体力があるのか
26224/04/09(火)18:07:41No.1176572132+
>2巻くらいで話題になってなかったか
>凄い作品って
なんかすげえ序盤の時点でマガジンに出張してたとは思う
26324/04/09(火)18:07:52No.1176572194+
ジャンプだったら開花する前に打ち切られてそうだし…
26424/04/09(火)18:07:53No.1176572203+
>作画めちゃうまの進撃も見てみたい気もするが…
アニメが役割果たしたからいいだろ
26524/04/09(火)18:07:57No.1176572226+
やむを得ない状況だったとはいえクーデター編で相当な数の憲兵ぬっ殺した兵長が無罪放免なのは中々の強権発動ぶりだよね
形だけでも何か処分のあるべき沙汰だと思う
兵長から一般兵に降格ぐらいの
26624/04/09(火)18:08:06No.1176572277+
正直ジャンプのアンケシステムだと初期の画力で足切り食らって打ち切られそう
26724/04/09(火)18:08:11No.1176572305+
>スピンオフ漫画にて諫山先生はネームを担当🖋️
>そして、今回…
>作画担当の方をプロアマ問わず大募集!
>「これは好機だ!絶対逃すな!!」
>詳細は「ILLUSTDAYS」をご確認ください💡

こんなの心臓に毛が生えてるか無謀なやつしか応募してこないだろ…
26824/04/09(火)18:08:21No.1176572362+
本当にガチでミカサが嫌いってことでは無いだろうけどちょっと疎ましいと思う部分だってあるよなって
大大大大好きだったわ
26924/04/09(火)18:08:22No.1176572369+
このアオリは流石にやり過ぎな気もするけど
当時の別マガなんてほとんど知られてないだろうからこれくらいやるのもわかる気はする
27024/04/09(火)18:08:37No.1176572466+
足跡の位置おかしいだろ
巨人歩いてきたならもっと前からないとおかしいわ
27124/04/09(火)18:08:40No.1176572486+
>>>こんなに隙がない作品は今後生まれるの時間かかると思う
>>またエロゲにはまらせないと…
>まずエロゲ界に今マブラブ位パワーある作品書ける体力があるのか
今は…なんだから昔のか…うーん…
27224/04/09(火)18:08:49No.1176572550+
話はあらぬ方向に広がっていくけど一回超大型との決着はちゃんとつけるのいいよね
27324/04/09(火)18:08:54No.1176572580+
>正直ジャンプのアンケシステムだと初期の画力で足切り食らって打ち切られそう
いやまあこの内容と同じもの出せるなら多分大丈夫じゃない?意外と読者はちゃんと内容見てるからガチで面白い作品は画力乗り越えてウケるよジャンプでも
27424/04/09(火)18:09:03No.1176572625そうだねx5
>足跡の位置おかしいだろ
>巨人歩いてきたならもっと前からないとおかしいわ
歩いてきてなかった…
27524/04/09(火)18:09:04No.1176572630+
諫山先生の作画なんてプロでもいやちょっと…ってなる人多そう
27624/04/09(火)18:09:10No.1176572671+
これで読む気するか
ラストだけ立ち読みして満足したわ
27724/04/09(火)18:09:30No.1176572802そうだねx1
>やむを得ない状況だったとはいえクーデター編で相当な数の憲兵ぬっ殺した兵長が無罪放免なのは中々の強権発動ぶりだよね
>形だけでも何か処分のあるべき沙汰だと思う
>兵長から一般兵に降格ぐらいの
クーデターなんだからむしろ前政権側の憲兵が処罰されるべきだろ
27824/04/09(火)18:09:41No.1176572874+
10年ぐらい俺の事引きずっててほしい〜!
27924/04/09(火)18:09:43No.1176572883+
>編集何人もつけて優遇しまくって進撃以外書かせようとしたけどダメだったから講談社への紹介状描いたんだったっけ
集英社から小学館じゃなくて講談社なのがびっくりする
系列的に完全なライバル会社だよね
編集から見てもこの作品のカラーは講談社って感じだったのかな
28024/04/09(火)18:09:54No.1176572952+
最初こうなるだろうなって思った展開に全くならなかった奴
28124/04/09(火)18:09:56No.1176572964+
>諫山先生の作画なんてプロでもいやちょっと…ってなる人多そう
大暮に描いてもらうか…
28224/04/09(火)18:09:57No.1176572965+
別マガ最強の新人って創刊号じゃなかったっけこれ…
全員新人だろ!
28324/04/09(火)18:10:11No.1176573042+
初期のギャグシーンとかもギャグとして描いてるか真面目にやってるか分かんなかった
28424/04/09(火)18:10:13No.1176573053そうだねx1
>話はあらぬ方向に広がっていくけど一回超大型との決着はちゃんとつけるのいいよね
しかもちゃんとエレンでトドメ刺してるのいいよね
アルミンは焦げミンだけど
28524/04/09(火)18:10:35No.1176573177+
集英社も後追いで鬼滅ワートリファイアパンチやら引き当てたなら御の字だろう
28624/04/09(火)18:10:47No.1176573257+
冷静になって考えるとミカサ嫌いになる理由なんてねぇよなァ!?
あーでもエレンだしな…
って感じだって
28724/04/09(火)18:11:31No.1176573529+
実績も何もない新人に新しい雑誌立ち上げるから
そこで看板漫画やってくれん?って頼む胆力は凄いと思う
28824/04/09(火)18:11:50No.1176573653+
ミカサが
またここか…
みたいなのをしてたのってなんだったの
28924/04/09(火)18:12:04No.1176573723+
富野御大が連載序盤の時点で作品の本質が作者の極個人的な感情や趣向をモロ出しにしたエログロ作品って見抜いていて流石だなと思った
29024/04/09(火)18:12:20No.1176573818そうだねx3
そもそもこんなでけえの歩いて来てるのに気付かないってヤバいしな
29124/04/09(火)18:13:01No.1176574070+
進撃や鬼滅で面白い物作ったら絵が上手くなくても一億売れるってのみんなわかったんだよね…
29224/04/09(火)18:13:48No.1176574337+
絶望感ある巨大な敵にこんな高機動装置で立ち向かうのかどうなるんだろう楽しみ〜
は?主人公が巨人の力手に入れて対抗?おもんな…これ巨人も人間でしたやるんだろ…
29324/04/09(火)18:13:52No.1176574360+
思うと味方側が巨人使うようになってからは
あんまり気持ち良い展開がないな…
29424/04/09(火)18:14:03No.1176574418+
なんで立体機動なんてハイテク発明してて文明レベル低いんだよ飛行機開発したらすぐ終わる話だろ
29524/04/09(火)18:14:09No.1176574458+
書き込みをした人によって削除されました
29624/04/09(火)18:14:19No.1176574513そうだねx1
>進撃や鬼滅で面白い物作ったら絵が上手くなくても一億売れるってのみんなわかったんだよね…
本当に絵がうまくないかと言えばそうではないと思う
間違いなくこの二人絵は上手い
29724/04/09(火)18:14:27No.1176574565+
>進撃や鬼滅で面白い物作ったら絵が上手くなくても一億売れるってのみんなわかったんだよね…
鬼滅は作画それなりだろう
挙げるならoneとか
29824/04/09(火)18:14:43No.1176574660そうだねx2
https://x.com/kaji_project/status/1775519249936904569?s=46
これ諫山先生の最新の絵だけどもはや普通に上手くない?色も自分で塗ったらしい
29924/04/09(火)18:14:52No.1176574706+
>進撃や鬼滅で面白い物作ったら絵が上手くなくても一億売れるってのみんなわかったんだよね…
それはそうなんだけど
億レベルは流石にそれなりの運が要求される土俵だと思う
30024/04/09(火)18:14:52No.1176574708そうだねx3
鬼滅はクセ強かったけど下手なわけじゃなかっただろ!?
30124/04/09(火)18:15:13No.1176574816+
>絶望感ある巨大な敵にこんな高機動装置で立ち向かうのかどうなるんだろう楽しみ〜
こっちは兵長の役割だったね…
30224/04/09(火)18:15:16No.1176574837そうだねx1
進撃は絵は下手だったけどアクションシーン自体は上手いよ
鬼滅は逆に絵はめっちゃ独特なだけで上手いと思うけどアクションシーンは最後まで下手
30324/04/09(火)18:15:20No.1176574863+
人間が敵になる展開は大体つまんないけどこっちはなってからが面白いな
レイス家の辺りはちょっと…とはなった
30424/04/09(火)18:15:42No.1176574992+
>話はあらぬ方向に広がっていくけど一回超大型との決着はちゃんとつけるのいいよね
こう本当に関係あんのかよ…な地下室と父親が驚くほど話を進めて来るのには参るね…
30524/04/09(火)18:15:48No.1176575025+
初期の諫山先生は味のある絵柄だったけどお世辞にも上手いとは言えなかったよ!
中盤以降味を残したままアクションはめちゃ上達してた
30624/04/09(火)18:15:50No.1176575038+
もうガビ山先生の絵は下手じゃなくて上手いの領域になってる
30724/04/09(火)18:15:52No.1176575049+
>本当に絵がうまくないかと言えばそうではないと思う
>間違いなくこの二人絵は上手い
動物とかキャラの喜怒哀楽の表情とか上手いよね…
30824/04/09(火)18:16:08No.1176575152+
>>諫山先生の作画なんてプロでもいやちょっと…ってなる人多そう
>大暮に描いてもらうか…
皆川亮二でも良いぞ
30924/04/09(火)18:16:12No.1176575173+
>>https://x.com/kaji_project/status/1775519276289691650?s=46&t=ph0qBlc5pUcZyQur3b3qjQ
>>今度梶くんのスピンオフ漫画やるらしいけどこれだけで面白そうなのは流石
>絵また上手くなってない…?
>「実際に作画をするのは自分じゃないので、いくらでも面倒くさい構図を描いて、人任せにできるのは最高です。」
31024/04/09(火)18:16:29No.1176575254+
>https://x.com/kaji_project/status/1775519249936904569?s=46
>これ諫山先生の最新の絵だけどもはや普通に上手くない?色も自分で塗ったらしい
ライナーみたいにしてください!って頼まれたのかな…
31124/04/09(火)18:16:32No.1176575263そうだねx3
エレンの親父の視線おかしいだろ…
31224/04/09(火)18:16:35No.1176575270+
進撃は確かに初期は絵がアレだったけど漫画を描くのは最初からすごい美味かったよね
31324/04/09(火)18:16:46No.1176575345+
>これ諫山先生の最新の絵だけどもはや普通に上手くない?色も自分で塗ったらしい
この企画公募でやるもんじゃねえだろ…!
https://twitter.com/kaji_project/status/1775519260393267575/photo/1
31424/04/09(火)18:16:51No.1176575378+
アニメ作画ももちろんだけどOP曲もほんといいの持ってきたよね
31524/04/09(火)18:16:53No.1176575389+
松井先生とか読切の時の絵とか大ヒットまでいくのは無理だろと思わされたもんだが
31624/04/09(火)18:17:02No.1176575440+
漫画で大事なのは感情の機微とか表情とかそういう部分大事なんだろうな
とは思う
31724/04/09(火)18:17:32No.1176575606+
>>話はあらぬ方向に広がっていくけど一回超大型との決着はちゃんとつけるのいいよね
>こう本当に関係あんのかよ…な地下室と父親が驚くほど話を進めて来るのには参るね…
地下室にすべてがある!
また適当なマクガフィンを…マジかよ…ってなった
31824/04/09(火)18:17:46No.1176575672+
絵は下手だけど構図や演出は上手かったONEみたいな感じの漫画家がパワーレベリングで絵も割と上手くなったから最終的にはもう普通に上手い漫画家だと思う
31924/04/09(火)18:18:00No.1176575752+
>アニメ作画ももちろんだけどOP曲もほんといいの持ってきたよね
FinalシーズンのOPだけちょっと…
32024/04/09(火)18:18:07No.1176575793+
ネームだけで読ませてくれないかなぁ!!
32124/04/09(火)18:18:08No.1176575794そうだねx1
>また適当なマクガフィンを…マジかよ…ってなった
本当にあの時点での全てがあった…
32224/04/09(火)18:18:13No.1176575830そうだねx2
漫画読みって読者と何が違うの
32324/04/09(火)18:18:27No.1176575900そうだねx1
ONEも大概上手くなってるしな…
32424/04/09(火)18:18:36No.1176575941+
たぶんこれ漫画公開後しばらくしたらネームも公開されそう
32524/04/09(火)18:18:41No.1176575974+
絵柄の進化で言うなら熊倉先生
32624/04/09(火)18:18:44No.1176575994+
地下室以前と以降は世界観が激変するからな…
32724/04/09(火)18:18:48No.1176576014+
>アニメ作画ももちろんだけどOP曲もほんといいの持ってきたよね
ちょっとシンフォニックメタルっぽいとこあるのがよかった
後で北欧神話もベースになってるってあって納得
32824/04/09(火)18:18:50No.1176576031+
>本当に絵がうまくないかと言えばそうではないと思う
>間違いなくこの二人絵は上手い
ガビ山先生なんか最初期から馬とか騎兵が大量に平原走ってる俯瞰シーンとかは描けてるからな
その頃は人のパースだけしばしば狂うけどまぁ漫画的表現の枠内には入ってる
32924/04/09(火)18:18:54No.1176576056+
>漫画読みって読者と何が違うの
違わない
あえてそう呼んだっぽい
33024/04/09(火)18:18:59No.1176576081+
アクションの構図がバチクソ格好いいんだよな進撃は
多少絵が下手くそくらいじゃマイナスにならん魅力がある
33124/04/09(火)18:19:12No.1176576152+
サンドロビッチヤバ子は流石にどうにもならなかったので原作者オンリーで頑張っている
33224/04/09(火)18:19:32No.1176576273+
本部にワロタと同じセンスを感じる
33324/04/09(火)18:20:27No.1176576574そうだねx1
今何が看板なのか「」に聞いたら
a-10だよって言われてマジで!?ってなった
33424/04/09(火)18:20:33No.1176576601+
>サンドロビッチヤバ子は流石にどうにもならなかったので原作者オンリーで頑張っている
求道読んでもネームはマジで上手いと思う
あの絵でもなんてバトルだ…ってなって悔しい
33524/04/09(火)18:20:35No.1176576610+
>サンドロビッチヤバ子は流石にどうにもならなかったので原作者オンリーで頑張っている
求道の拳話は面白いらしいのにマジで読む気になれねぇんだよ…
33624/04/09(火)18:20:45No.1176576668+
>ONEも大概上手くなってるしな…
作画も自分でやったモブサイコをヒットさせたのの強すぎるだろ…って思う
33724/04/09(火)18:20:59No.1176576748+
というか梶とガビ山先生仲良すぎる…
33824/04/09(火)18:21:30No.1176576900+
異常町ヴァー愛者なのは最初のブログで伏線張られてるのは怖すぎる
33924/04/09(火)18:21:31No.1176576906+
継続は力なりってのはすごいわかる
34024/04/09(火)18:21:43No.1176576963+
ONEはもう昔の雰囲気残すのが逆に大変そうに感じる
34124/04/09(火)18:21:54No.1176577014+
進撃が終わったあとこの雑誌どうなったんだ
34224/04/09(火)18:21:58No.1176577043そうだねx1
>作画も自分でやったモブサイコをヒットさせたのの強すぎるだろ…って思う
だって面白いし…
34324/04/09(火)18:22:09No.1176577108+
>進撃が終わったあとこの雑誌どうなったんだ
まだ現役で続いてるよ
34424/04/09(火)18:22:10No.1176577109+
梶家を掌握した諫山先生
34524/04/09(火)18:23:31No.1176577583+
今月末に出る画集についてくる進撃35巻楽しみだ
受注生産で2万円したけど買っちゃった…
34624/04/09(火)18:23:48No.1176577680そうだねx1
実際つまんなかった
34724/04/09(火)18:24:26No.1176577873+
下手なのも10巻ぐらいまででそっから上手くね?アクションもガチだし
34824/04/09(火)18:24:36No.1176577931+
正直このレベルだと穴埋め作品掘り当てるなんて到底不可能だし
逆に割り切りやすかったんじゃないかな
34924/04/09(火)18:25:33No.1176578255+
海外人気凄いよね進撃
35024/04/09(火)18:26:18No.1176578517+
>というか梶とガビ山先生仲良すぎる…
エレンのインタビュー番組お任せします
35124/04/09(火)18:26:19No.1176578523+
ジャンプだったらめちゃくちゃつまらないマンガになってたろうな…


1712648406047.jpg fu3335313.jpg