二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712644799284.jpg-(504565 B)
504565 B24/04/09(火)15:39:59No.1176537598+ 17:55頃消えます
最近の3Dアニメは凄いな…ってなる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/09(火)15:42:05No.1176538074そうだねx24
上はカートゥーン的な要素を上手いこと取り入れてるし下はとにかくリッチで資本の暴力が凄い
224/04/09(火)15:43:05No.1176538281そうだねx75
 🖕😄🖕
😯😯😭😯😯
324/04/09(火)15:43:41No.1176538394そうだねx3
上は動きが多いと若干酔った
好きなこが眼鏡をわすれたもガンガン動いてたな
424/04/09(火)15:44:22No.1176538534そうだねx9
上はクオリティは高いけどなんか演出が過剰に感じて合わなかったな
524/04/09(火)15:45:12No.1176538712+
情報量が多すぎるファックちゃん
624/04/09(火)15:46:08No.1176538925そうだねx5
🖕😁🖕
✊😭✌️✋
724/04/09(火)15:47:43No.1176539233+
川﨑も豊洲も
一緒よ
824/04/09(火)15:47:44No.1176539236そうだねx10
手描き以上に一コマごとの労力掛けてたりするからなぁ…
924/04/09(火)15:50:09No.1176539690そうだねx12
でも手描き未来ちゃも見たいよ俺
1024/04/09(火)15:50:45No.1176539807+
下はメインキャラ以外は手描きも混ぜてたりする
1124/04/09(火)15:52:43No.1176540159そうだねx1
>でも手描き未来ちゃも見たいよ俺
かつての周年記念だと手描きアニメあったな
1224/04/09(火)15:53:20No.1176540273+
下はほんと凄かった
1324/04/09(火)15:55:18No.1176540644+
>下はメインキャラ以外は手描きも混ぜてたりする
メインキャラでもカットカットで手描き混じってるな
特に顔芸系のカットはまだまだ3Dだと難しい
1424/04/09(火)15:57:09No.1176540986そうだねx3
個人的にはバンドリのほうが頭一個以上技術的に上に見える
1524/04/09(火)15:58:40No.1176541271+
ファックちゃんカタログでよく見るけどロックすぎない?
1624/04/09(火)15:59:42No.1176541460そうだねx2
>ファックちゃんカタログでよく見るけどロックすぎない?
まだ1話だけでこれだけの反響とはな…
1724/04/09(火)16:00:12No.1176541538+
モブのモデルまでつくるのめんどいのか分からないけど手描きと混ぜると流石に違和感あるからやめてほしい派
1824/04/09(火)16:04:43No.1176542348そうだねx2
>モブのモデルまでつくるのめんどいのか分からないけど手描きと混ぜると流石に違和感あるからやめてほしい派
ハイスピードエトワール「わかりましたモブ観客も3Dモデルにします」
1924/04/09(火)16:05:31No.1176542492+
ダブルファックで泣いちゃった…
2024/04/09(火)16:05:47No.1176542549そうだねx9
下本当に良かったんだけどそれはそれとして白組さんなんであんなやる気になってくれたの…?って恐れ多くもある
2124/04/09(火)16:06:41No.1176542693+
>個人的にはバンドリのほうが頭一個以上技術的に上に見える
サンジゲンももうかなり年季入ってるしね
バンドリは手描き部分のカットとかちょいキャラがモデル並んでと遜色ないの結構びっくりする
2224/04/09(火)16:06:48No.1176542719そうだねx5
モブに関しては変にクオリティ低めのモデルにされるとそっちの方違和感出るわ
2324/04/09(火)16:07:46No.1176542881そうだねx20
🖕😭🖕
2424/04/09(火)16:08:29No.1176543008+
>🖕😭🖕
混ぜるな混ぜるな
2524/04/09(火)16:08:42No.1176543040そうだねx3
トライガンのオレンジが一番好きかな
2624/04/09(火)16:09:12No.1176543120+
モブは汎用モブモデルにしてもまたアイツ来てる…って気が散るし難しいね
2724/04/09(火)16:09:33No.1176543189+
回によってCGだったり手描きだったりしたシキザクラはなんだったんだろう
2824/04/09(火)16:09:50No.1176543238+
>トライガンのオレンジが一番好きかな
動き割とあるが酔わないのは凄い
2924/04/09(火)16:09:56No.1176543258そうだねx3
バンドリは迷子しか見てないけどそんなに差があったかな…
サンジゲン自体は凄いのは知ってるsideMのMV良かった
3024/04/09(火)16:10:14No.1176543310+
>下本当に良かったんだけどそれはそれとして白組さんなんであんなやる気になってくれたの…?って恐れ多くもある
どうもインタビュー読む限りだとTVアニメの経験値が欲しいみたいなんだよな
傍から見ると映画とゲームだけでもうなんぼでも食っていけるじゃんと思ってしまうが
3124/04/09(火)16:11:13No.1176543498そうだねx1
劇場作品だけどポールプリンセスが本当に凄い
3224/04/09(火)16:12:29No.1176543713+
バンドリ見てみるかな…
3324/04/09(火)16:12:33No.1176543728+
>ハイスピードエトワール「わかりましたモブ観客も3Dモデルにします」
のっぺらぼうやめろ
3424/04/09(火)16:12:54No.1176543805+
>バンドリは迷子しか見てないけどそんなに差があったかな…
>サンジゲン自体は凄いのは知ってるsideMのMV良かった
ぶっちゃけ今は何処もすごすぎて好みだと思う
3524/04/09(火)16:13:15No.1176543868+
かけてる金の桁が違いそうだからあれだけどスラムダンクはマジで凄かった
3624/04/09(火)16:13:29No.1176543912+
サンジゲンだとD4DJもかなり頑張ってたな
3724/04/09(火)16:13:46No.1176543971+
ドラゴンボールは色んな技術の実験場になってそう
3824/04/09(火)16:14:15No.1176544073+
>どうもインタビュー読む限りだとTVアニメの経験値が欲しいみたいなんだよな
ならえとたまのテレビ新シリーズ作れよ!
3924/04/09(火)16:14:15No.1176544075+
技術が発展途上でどの会社も得意な方向が違う感じがして見てて楽しい
4024/04/09(火)16:14:31No.1176544123そうだねx2
またひどいコラ作ってる…
4124/04/09(火)16:14:46No.1176544185+
アーススパークみて
4224/04/09(火)16:14:54No.1176544212そうだねx2
アイマスとサンジゲンはデレのカレーメシPVで組んでるんだよね
あれも可愛かった
4324/04/09(火)16:15:12No.1176544274そうだねx6
白組は伊達に長いこと3D取り扱ってないからな…
4424/04/09(火)16:15:29No.1176544323+
下は静止画だといかにも3Dモデルで硬かったのに動いてるのを見たら違和感が全くなくて不思議だった
4524/04/09(火)16:16:17No.1176544479+
>ならえとたまのテレビ新シリーズ作れよ!
ミリオンライブのりえしょん出る回でろっくちゃんにエンドカード描かせたのはえとたまの亡霊の仕業すぎる
4624/04/09(火)16:16:18No.1176544487+
会社ならオレンジがすき
4724/04/09(火)16:16:26No.1176544522そうだねx3
下はなんか等身とモデルがあんま可愛くない
4824/04/09(火)16:16:40No.1176544576+
そういや楽園追放の新作でるって話だけどそれもまたフルCG?
4924/04/09(火)16:16:54No.1176544620+
下の3Dモデルは静香ちゃんが美少女すぎて何故か戸惑う
5024/04/09(火)16:17:09No.1176544670そうだねx1
上はちょっと演出過剰ってのもわかる
ロックのライブがメインになるんならそんくらいでちょうど良いのかもしれないけど
5124/04/09(火)16:17:11No.1176544678+
Mの3DMVは完全にライブ専用で細かく調整しまくってるのもあるんだろうけど後半のMVに関しては本当に3Dっぽさがなくてすごい
初期のやつはさすがに硬さがあるので2周目も作ってほしい
5224/04/09(火)16:17:17No.1176544691+
>下は静止画だといかにも3Dモデルで硬かったのに動いてるのを見たら違和感が全くなくて不思議だった
おかねちゃんのウザかわいい動き最高だった
5324/04/09(火)16:17:20No.1176544699+
ガルクラは動きが過剰でまだこなれてないなって
5424/04/09(火)16:17:41No.1176544768そうだねx2
>ガルクラは動きが過剰でまだこなれてないなって
わざと過剰にしてるだけだと思う
5524/04/09(火)16:18:17No.1176544864+
エクスアーム…
5624/04/09(火)16:18:43No.1176544944+
下はライブシーンのカメラワークがすごく好き
今放送放映中だとポルプリがすごすぎて困惑するくらい好き
5724/04/09(火)16:18:59No.1176544994+
エクスアームはそもそもアニメ会社じゃないからな
5824/04/09(火)16:19:11No.1176545032+
ガルクラちゃんの感謝に思わず号泣する春日未来
5924/04/09(火)16:19:32No.1176545111+
オレンジはメカだけどマジェプリが凄すぎて
6024/04/09(火)16:19:58No.1176545182+
オレンジはビースターズの作風とは合ってなかったと思う
6124/04/09(火)16:20:08No.1176545214そうだねx1
>劇場作品だけどポールプリンセスが本当に凄い
CG演出に脳を焼かれた後にモーションキャプチャー動画を見てひっくり返るまでが1セット
https://youtu.be/HZmpe2pnj1E
6224/04/09(火)16:20:20No.1176545268+
>>ハイスピードエトワール「わかりましたモブ観客も3Dモデルにします」
>のっぺらぼうやめろ
見返してて思ったけど話してるメインキャラの二人をわかりやすく引き立たせるための演出上のっぺらだったのかもしれない
でも観客しか映ってないシーンでも観客はのっぺら坊なのでそんなの関係ないかもしれない
6324/04/09(火)16:20:20No.1176545270+
ファックちゃんは背景の写真取り込みが凄い
川崎のどこかがすぐわかる
6424/04/09(火)16:20:37No.1176545329そうだねx3
>エクスアームはそもそもアニメ会社じゃないからな
アニメーション制作経験0日
低予算フル3DCGアニメーションに挑戦します
6524/04/09(火)16:20:51No.1176545370+
>>下は静止画だといかにも3Dモデルで硬かったのに動いてるのを見たら違和感が全くなくて不思議だった
>おかねちゃんのウザかわいい動き最高だった
あのモーション作るだけで倒れそう
6624/04/09(火)16:21:12No.1176545442そうだねx7
>>エクスアームはそもそもアニメ会社じゃないからな
>アニメーション制作経験0日
>低予算フル3DCGアニメーションに挑戦します
何がどうしてそんなことに?
6724/04/09(火)16:21:12No.1176545444そうだねx3
アイマスだと今やってるやつがすごい
モデルもかわいいし動きも滑らかだし
6824/04/09(火)16:21:12No.1176545445+
>劇場作品だけどポールプリンセスが本当に凄い
https://twitter.com/polpri_staff/status/1775086368462672365
ありがたいですよね
6924/04/09(火)16:21:42No.1176545530そうだねx3
>>>エクスアームはそもそもアニメ会社じゃないからな
>>アニメーション制作経験0日
>>低予算フル3DCGアニメーションに挑戦します
>何がどうしてそんなことに?
集英社の仕事が雑だったのだろう
7024/04/09(火)16:21:57No.1176545570+
俺はてさぐれ部活もの大好き
7124/04/09(火)16:21:58No.1176545572+
ファックちゃんは東映だからかプリキュアCGの延長線上って感じがした
7224/04/09(火)16:22:46No.1176545719そうだねx1
そのうち全部スパイダーバースみたいにならないかな
あれ本当にすごい
7324/04/09(火)16:22:46No.1176545721+
>>エクスアームはそもそもアニメ会社じゃないからな
>アニメーション制作経験0日
>低予算フル3DCGアニメーションに挑戦します
ム ムチャだ!!
7424/04/09(火)16:22:55No.1176545751+
白組はむしろなんでえとたまであんな本気出したんだ
7524/04/09(火)16:23:03No.1176545771+
プリチャンハイスクールっていうバーチャルミュージカルが
原作2Dアニメの続編をフルCGにした好例だったな
7624/04/09(火)16:23:13No.1176545812+
じゃあそのうちキュアファックになるのか…
7724/04/09(火)16:23:18No.1176545824+
>>劇場作品だけどポールプリンセスが本当に凄い
>CG演出に脳を焼かれた後にモーションキャプチャー動画を見てひっくり返るまでが1セット
>https://youtu.be/HZmpe2pnj1E
このアニメCGにびっくりしてるのかモーキャプしてるダンサーさんにびっくりしてるのかよくわかんなくなってきたよ!
7824/04/09(火)16:23:20No.1176545834+
つまりプリキュアもいずれ🖕😄🖕に…?
7924/04/09(火)16:23:29No.1176545866+
>アニメーション制作経験0日
>低予算フル3DCGアニメーションに挑戦します
仕事取ってきた営業が有能すぎる…
8024/04/09(火)16:23:41No.1176545900+
つべの3Dダンス動画を何度も見たポルプリがGWに再上映するらしいので見に行こうか迷ってる
ミリアニ見てても思ったけどもはやライブ(ダンス)シーンに関しては手描きアニメよりハイクオリティな3Dの方が強い気がする
8124/04/09(火)16:23:44No.1176545910+
バンドリとかガルクラとかバンドものは楽器とかライブシーンのカメラワークとかでCGを上手く活かしてて見応えある
8224/04/09(火)16:23:55No.1176545945+
ハイスピってあれでもレンダリングやってるところはベテランなのかな…
8324/04/09(火)16:23:58No.1176545954+
川崎は恐ろしいところだなあ
8424/04/09(火)16:24:24No.1176546050そうだねx4
>つべの3Dダンス動画を何度も見たポルプリがGWに再上映するらしいので見に行こうか迷ってる
>ミリアニ見てても思ったけどもはやライブ(ダンス)シーンに関しては手描きアニメよりハイクオリティな3Dの方が強い気がする
そんなのラブライブとかからわかってただろ
8524/04/09(火)16:24:32No.1176546077そうだねx1
>>>>エクスアームはそもそもアニメ会社じゃないからな
>>>アニメーション制作経験0日
>>>低予算フル3DCGアニメーションに挑戦します
>>何がどうしてそんなことに?
>集英社の仕事が雑だったのだろう
入札でとにかく安く提示してきたとか聞いたけど真偽は分からないがとにかくメルセデスベンツと作者に損害賠償払うべきだと思う
8624/04/09(火)16:24:38No.1176546093+
>バンドリとかガルクラとかバンドものは楽器とかライブシーンのカメラワークとかでCGを上手く活かしてて見応えある
手書きより自然にやれるのは強みだよな
8724/04/09(火)16:24:53No.1176546132+
ラブライブのライブシーンはもう熟年の技だろうな
8824/04/09(火)16:24:59No.1176546160そうだねx3
そりゃまあ動きのあるシーンは3Dの違和感さえなければ3Dの方が強い
違和感をなくすハードルは結構高いけどそこ超えてる前提ならね…
8924/04/09(火)16:25:05No.1176546173+
最初からVFX・CG会社の白組が最初からえとたまみたいに
手書きのタイミング抑えたアクションできてるのおかしいよね
9024/04/09(火)16:25:11No.1176546199+
>ミリアニ見てても思ったけどもはやライブ(ダンス)シーンに関しては手描きアニメよりハイクオリティな3Dの方が強い気がする
いや手描きも描ききれればとんでもなく凄いんだよ
描ききれれば…
9124/04/09(火)16:25:17No.1176546214そうだねx3
>そのうち全部スパイダーバースみたいにならないかな
無茶言うな!
9224/04/09(火)16:25:19No.1176546221+
ラブライブは2D3D混ぜる技術がすごいからな
9324/04/09(火)16:25:27No.1176546250+
>そのうち全部スパイダーバースみたいにならないかな
>あれ本当にすごい
スパイダーバースは無茶で全てを解決してるマンパワー湯水のように使った他所が真似できない1作
同じように日本国内でCGを湯水のように使った作品だとうたのプリンスさまっ!の映画2作品があるから興味があったら観てみるといい
アイドルアニメの劇場版として他の作品が絶対に超えられない資金力の暴力やってのけてるのようたプリ
9424/04/09(火)16:26:17No.1176546410+
>最近の3Dアニメは凄いな…ってなる
上の3Dって普通じゃないか?
下は頑張ってたけどPVの段階でくそ連呼してた「」ばかりだから結局お前ら見る目ないんだよ
9524/04/09(火)16:26:25No.1176546440+
ラブライブのライブシーンは完全3Dじゃなくて2Dと3Dの混合じゃない?
9624/04/09(火)16:26:26No.1176546443+
>つべの3Dダンス動画を何度も見たポルプリがGWに再上映するらしいので見に行こうか迷ってる
>ミリアニ見てても思ったけどもはやライブ(ダンス)シーンに関しては手描きアニメよりハイクオリティな3Dの方が強い気がする
つべのカスな画質なんかで見てもポルプリのすごさ分からんぞ
9724/04/09(火)16:26:53No.1176546531+
うたプリ映画は同じ予算で男性向けアニメ作ったら伝説になるよコレってクオリティだったな
まぁもちろん女性向けの伝説になったんだけども
9824/04/09(火)16:26:57No.1176546544+
上は3Dの違和感的なのは消そうと思わずその労力を他に割り振って突き進んでる感を感じる
それはそれで好き
9924/04/09(火)16:27:15No.1176546605+
>バンドリとかガルクラとかバンドものは楽器とかライブシーンのカメラワークとかでCGを上手く活かしてて見応えある
弦がふるえてるとかはCGこそだよなあ
楽器の描写が自然でほんとすごい
10024/04/09(火)16:27:44No.1176546714そうだねx1
>>最近の3Dアニメは凄いな…ってなる
>上の3Dって普通じゃないか?
>下は頑張ってたけどPVの段階でくそ連呼してた「」ばかりだから結局お前ら見る目ないんだよ
どっちも最近の3Dすごいって言われるほどじゃないだろ
10124/04/09(火)16:27:47No.1176546724+
ディズニーばりにヌルヌル動く3DCGはぶっちゃけ苦手
10224/04/09(火)16:27:47No.1176546726+
>上は3Dの違和感的なのは消そうと思わずその労力を他に割り振って突き進んでる感を感じる
>それはそれで好き
背中から出るエフェクト見た時は流石に笑った
10324/04/09(火)16:27:55No.1176546743+
そもそもラブライブとポルプリのCGは源流が同じだし…
10424/04/09(火)16:27:59No.1176546758+
>ラブライブのライブシーンは完全3Dじゃなくて2Dと3Dの混合じゃない?
その割合もどんどん変わっていってるからな
10524/04/09(火)16:28:04No.1176546769+
>>つべの3Dダンス動画を何度も見たポルプリがGWに再上映するらしいので見に行こうか迷ってる
>>ミリアニ見てても思ったけどもはやライブ(ダンス)シーンに関しては手描きアニメよりハイクオリティな3Dの方が強い気がする
>そんなのラブライブとかからわかってただろ
こういうレス見てると何もわかってないのにわかってるふうに語るオタクの都合の良さが見えるよな
10624/04/09(火)16:28:11No.1176546801そうだねx3
別にスレ画の2つがめちゃくちゃ突出してるわけじゃないしな
10724/04/09(火)16:28:42No.1176546897+
長靴を履いた猫好きよ
10824/04/09(火)16:28:55No.1176546947+
>別にスレ画の2つがめちゃくちゃ突出してるわけじゃないしな
というか3Dアニメがすごいのなんてここ数年だけの話じゃねえしなぁ
10924/04/09(火)16:28:59No.1176546959+
>そもそもラブライブとポルプリのCGは源流が同じだし…
何がそもそもなの?
11024/04/09(火)16:29:18No.1176547033+
>つべのカスな画質なんかで見てもポルプリのすごさ分からんぞ
俺の所だとショー終わったら毎回万雷の拍手が劇場に鳴り響いてたのに
つべですでにフル公開済みの主役のポールダンスを劇場公開した時
あまりにも客席全員魅入って拍手忘れるぐらいだったのが印象深いわ

https://youtu.be/lzqfQPreWMw?si=1lHZRa9gosWwiEb1
これ
11124/04/09(火)16:29:19No.1176547037+
ファックちゃんが病んだときに出るデバフエフェクトみたいなやつ好き
11224/04/09(火)16:29:23No.1176547056そうだねx10
なんか凄えイライラしてる人はなんなんだ
11324/04/09(火)16:29:25No.1176547065+
国内CGアニメトップはバイオハザード!
11424/04/09(火)16:29:27No.1176547069+
fu3335178.jpg
11524/04/09(火)16:29:29No.1176547082+
>別にスレ画の2つがめちゃくちゃ突出してるわけじゃないしな
アイドル系でいうならラブライブアイカツプリパラあたりがずっと技術を磨いてたしな
11624/04/09(火)16:29:34No.1176547105そうだねx2
まぜっ返して会話するのも放棄するのが「」って感じ
11724/04/09(火)16:29:47No.1176547155+
ミリアニだとバイク(クラウザー号)出せなかったとかは3Dアニメの欠点だからそこらへんなんとかならんもんかしらね
11824/04/09(火)16:29:53No.1176547184+
>ディズニーばりにヌルヌル動く3DCGはぶっちゃけ苦手
日本人は見栄切りしてもらったほうが心が落ち着くように出来てるからな…
ドラマでもアニメでもなんなら普段の生活でも細かく精子見せる動きしてる生物
11924/04/09(火)16:30:06No.1176547228そうだねx7
最近の3Dアニメすごいねえって話題なのにこの2つが突出してるわけじゃないとか反応するのは流石におかしいよ
これが普通ってことは最近の3Dアニメすごいねえってことだよ
12024/04/09(火)16:30:09No.1176547238+
ポルプリもweb版はボイスドラマの予定がなんか映像作れそうだから作ったやつなんで
ドラマパートの特に序盤がかなり不安を感じる出来になってる
劇場版はドラマパート手書きダンスパートCGで割り切って作ってる
12124/04/09(火)16:30:12No.1176547251+
テレビが60fpsになってたら今見てる3Dアニメの印象どう変わるかなと思うことはある
12224/04/09(火)16:30:25No.1176547303そうだねx2
>これが普通ってことは最近の3Dアニメすごいねえってことだよ
そうだよ
12324/04/09(火)16:30:26No.1176547305+
ミリアニほんとすごかったな…
12424/04/09(火)16:30:31No.1176547317+
プリキュアのEDの3Dは評価高いけど映画はそこまで高評価じゃなかった覚え
それも何年か前のもので最近とは呼べないかもしれないが
12524/04/09(火)16:30:33No.1176547336+
ガルクラの実況ログみたら3Dのクオリティが微妙だの一昔前だの言われててやっぱ実況スレなんて見るもんじゃねぇなって思った
12624/04/09(火)16:30:41No.1176547365そうだねx1
>別にスレ画の2つがめちゃくちゃ突出してるわけじゃないしな
上は国内向けのテレビアニメであえてこれを選ぶ方法論がロックなのでそこは確実に突出してる
12724/04/09(火)16:30:43No.1176547375+
myGOだけは今までのバンドリの技術に上乗せして更にレベル上がってるからぶっちゃけバンドリってよりmyGOがすごい
12824/04/09(火)16:30:49No.1176547388そうだねx3
少なくとも発表されたときに3Dって言われてガッカリするような時代は終わった
12924/04/09(火)16:31:12No.1176547467+
サンジゲンはアルペジオでもモデリング凄いなって思ってたけどどんどん進化しててビビる
13024/04/09(火)16:31:14No.1176547477+
プリキュアのCGだと14分ぐらいの短編なんだけど
ひたすらずーっとプリキュアがフルCGダンスしてるだけの短編あってそれ好きだったな
プリキュアオールスターズDX3Dシアターって作品
13124/04/09(火)16:31:26No.1176547515+
女の子とメカってオタク受けのする3Dはオレンジとサンジゲンがツートップで、そこになんとしても殴り込みてえんだなって意欲とやっぱり3Dだよなぁって感じが良くも悪くもしててなんかワクワクするのがスレ画2作品
13224/04/09(火)16:31:29No.1176547523+
ルミナスウィッチーズはライブシーンは3Dだけど初回の違和感強いのは夕方の光源の処理とかの問題だったんだろうか
13324/04/09(火)16:31:37No.1176547563+
>少なくとも発表されたときに3Dって言われてガッカリするような時代は終わった
あえて3Dアニメってことは気合い入れて来るんだな!?って期待感はある
そこで駄目な3Dされたらガッカリはするけども
13424/04/09(火)16:31:37No.1176547564+
海外だとフランスがここ最近すごい
アーケインとか
13524/04/09(火)16:31:40No.1176547576+
ベルセルクもっかいやろーぜ!
13624/04/09(火)16:31:45No.1176547595そうだねx1
俺は未だに3Dアニメと言えばアルペジオだ…
13724/04/09(火)16:31:53No.1176547628+
>ガルクラの実況ログみたら3Dのクオリティが微妙だの一昔前だの言われててやっぱ実況スレなんて見るもんじゃねぇなって思った
だいたい手書きとかわらないかどうかでしかないからなそういう反応
13824/04/09(火)16:31:57No.1176547643+
>ミリアニだとバイク(クラウザー号)出せなかったとかは3Dアニメの欠点だからそこらへんなんとかならんもんかしらね
むしろそういうメカなんて3D得意そうなのに無理だったのか
キャラとなじまなかったとか?
13924/04/09(火)16:31:58No.1176547648+
マイナーで古いけどゼントリックス観た時はこういうのが標準になっていくのかとワクワクしたがならなかったな
14024/04/09(火)16:32:39No.1176547798+
>ルミナスウィッチーズはライブシーンは3Dだけど初回の違和感強いのは夕方の光源の処理とかの問題だったんだろうか
ルミナスはそもそも制作そのものが切羽詰ってるとこあるから…
14124/04/09(火)16:32:41No.1176547804+
>>ミリアニだとバイク(クラウザー号)出せなかったとかは3Dアニメの欠点だからそこらへんなんとかならんもんかしらね
>むしろそういうメカなんて3D得意そうなのに無理だったのか
>キャラとなじまなかったとか?
かなりの予算必要になるとか
14224/04/09(火)16:32:41No.1176547807そうだねx9
どっちも凄いよなって話題なだけでお前の好きな作品を貶してるわけじゃないんだから落ち着こう
14324/04/09(火)16:32:42No.1176547808+
今でも日本アニメが3Dってだけで発狂する外人いるんだろうか
14424/04/09(火)16:32:49No.1176547830そうだねx2
>ガルクラの実況ログみたら3Dのクオリティが微妙だの一昔前だの言われててやっぱ実況スレなんて見るもんじゃねぇなって思った
実際3Dのクオリティは褒める要素ないだろ
14524/04/09(火)16:32:56No.1176547851+
サンジゲンは2Dアニメルックやらせたらほんと強いよなサンジゲンなのに
14624/04/09(火)16:32:57No.1176547859そうだねx4
私服や髪型のバリエーションが死ぬのは明確な課題だな
14724/04/09(火)16:33:08No.1176547895+
>>ルミナスウィッチーズはライブシーンは3Dだけど初回の違和感強いのは夕方の光源の処理とかの問題だったんだろうか
>ルミナスはそもそも制作そのものが切羽詰ってるとこあるから…
終盤につれて作画の修正量増えてたな…
14824/04/09(火)16:33:28No.1176547958+
>むしろそういうメカなんて3D得意そうなのに無理だったのか
>キャラとなじまなかったとか?
工数が多くなりすぎてバイク買うより値段が高くなったらしいよ
14924/04/09(火)16:33:38No.1176547989+
ガルクラはフルCGで2Dアニメに近い感じにするんじゃなくてCGの強みを活かしていこうって方向なのかな
15024/04/09(火)16:33:42No.1176548009そうだねx3
ミリアニは特典映像でさらに進化してたな
15124/04/09(火)16:33:44No.1176548020+
>どっちも凄いよなって話題なだけでお前の好きな作品を貶してるわけじゃないんだから落ち着こう
急にどうした?
15224/04/09(火)16:33:51No.1176548042+
MyGOは今までの積み重ねでライブシーンの演出が熟練の域
15324/04/09(火)16:34:00No.1176548069そうだねx2
(しっかり作り込んだら)3Dの得意分野って但し書きが付いてるのはそう簡単にできないってことだからね…
15424/04/09(火)16:34:03No.1176548082+
↑はセンスあるわ↓はないな
15524/04/09(火)16:34:10No.1176548117+
アニメじゃないけど学園アイドルマスターは従来できなかった様な髪型に挑戦したと言ってたな
モデル作った人は悲鳴あげてたらしいが
15624/04/09(火)16:34:16No.1176548140+
>ガルクラはフルCGで2Dアニメに近い感じにするんじゃなくてCGの強みを活かしていこうって方向なのかな
MVだかリリックビデオだかのような演出ガンガンいれてくしな
15724/04/09(火)16:34:31No.1176548206そうだねx2
>俺は未だに3Dアニメと言えばアルペジオだ…
シドニアとかアルペジオあたりから一気に広がったというかTVアニメにおいて実用技術になった感じする
15824/04/09(火)16:34:32No.1176548209+
>むしろそういうメカなんて3D得意そうなのに無理だったのか
>キャラとなじまなかったとか?
そのバイクの持ち主ののり子がアニメだとサブキャラで大して出番無いのにそのためにバイクのCG作ってられねえって感じだと思う
コミカライズでやったみたいなのり子メイン話があればCG作ってたと思う
15924/04/09(火)16:34:43No.1176548247+
>>むしろそういうメカなんて3D得意そうなのに無理だったのか
>>キャラとなじまなかったとか?
>工数が多くなりすぎてバイク買うより値段が高くなったらしいよ
どんなバイクでもいいってんならライブラリから引っ張ってくればいいから安上がりなんだろうけど
拘りがそれを許さなかったのは分かる
16024/04/09(火)16:34:45No.1176548256+
エクスアームの何が酷いって同時期に当時基準の3Dアニメだと最高峰に近かったD4DJが放送してたことだ
同じ年に生まれたアニメか…これが…?
16124/04/09(火)16:34:51No.1176548278+
>ガルクラはフルCGで2Dアニメに近い感じにするんじゃなくてCGの強みを活かしていこうって方向なのかな
少なくとも3Dであることを忘れさせる方向には進化しないぜみたいなノリに思う
16224/04/09(火)16:35:10No.1176548352+
東映の直近のフルCGアニメだとカドだっけ
あれも表情よく動いてたし意外とCGアニメの経験値豊富だよね東映
16324/04/09(火)16:35:29No.1176548436そうだねx2
フル3Dより手書き混ぜてる3Dアニメの方が良いよ
16424/04/09(火)16:35:33No.1176548452+
モブにコストかけられないので同時多発モブ子が発生しがち
16524/04/09(火)16:35:36No.1176548469+
めちゃくちゃすごいCGにも色々あるよな
映像作品だと近年1番凄かったのガンダムのダイバ強襲ってアーケードの体験コンテンツ
https://bandainamco-am.co.jp/others/vrzone-portal/activity/gundam.html
今度家庭用に新作出すそうで楽しみにしてる
16624/04/09(火)16:35:42No.1176548487+
>俺は未だに3Dアニメと言えばアルペジオだ…
最初に女の子可愛いと感じた3Dアニメはそれだな
動きが自然なのよね
16724/04/09(火)16:35:46No.1176548506+
>アニメじゃないけど学園アイドルマスターは従来できなかった様な髪型に挑戦したと言ってたな
>モデル作った人は悲鳴あげてたらしいが
1人しかライブで出さないから今までの平均より3倍くらい一つのキャラのポリゴン多いんだっけそりゃ大変だわ
16824/04/09(火)16:36:02No.1176548568そうだねx1
シャニアニは服のバリエーションの多さとかは大変なことやってんなと感心する
あと2話のアクションはさすがポリピクって感じなので期待していい
16924/04/09(火)16:36:07No.1176548582+
サンジゲンとかポリピクとかがやるコマ落とし未だに苦手だ
やりすぎてガクガクになってるシーン結構あるし
ベルセルクの新しい方のアニメ(映画じゃない方)とかコマ落としすぎて乱戦シーン何してるのかわかんねーよ!ってレベルだった
17024/04/09(火)16:36:07No.1176548583そうだねx1
>>ガルクラはフルCGで2Dアニメに近い感じにするんじゃなくてCGの強みを活かしていこうって方向なのかな
>少なくとも3Dであることを忘れさせる方向には進化しないぜみたいなノリに思う
結論ありきで持ち上げてる感はどうにかしたほうがいい
なんで忘れさせない方針にしたのか
俺には3Dの部分はどうにもならないから諦めてるだけに見える
17124/04/09(火)16:36:11No.1176548601そうだねx2
>フル3Dより手書き混ぜてる3Dアニメの方が良いよ
いや…
17224/04/09(火)16:36:19No.1176548632+
RWBY…
17324/04/09(火)16:36:24No.1176548651+
>ミリアニは特典映像でさらに進化してたな
39人ライブはこれも本放送で見たかったんだよ!ってのと同時にそれを差し込む尺無えよなって…
ライブシーンだけならOPとCMカットすれば入らなくは無いんだろうけど歌う前フリ作ること考えるとやっぱり尺ねえよなって
17424/04/09(火)16:36:25No.1176548655+
手書きも3Dも両方得意分野苦手分野あるから都合のいい方選んで伸びていってほしいね…
手書きの場合は苦手分野っていうか手書きでそんだけ動かしてたら死ぬわみたいな感じになるけど
17524/04/09(火)16:36:25No.1176548658そうだねx2
センス無い代表はポリゴンなんたらだなぁ
一向に良くならない
17624/04/09(火)16:36:40No.1176548704+
エクスアーム正直アニメ化したのが謎というか…
17724/04/09(火)16:36:58No.1176548771+
シドニアはあの描画クオリティがTVシーンにきたってのが個人的に当時衝撃的だった
17824/04/09(火)16:37:02No.1176548780+
カドは公僕増やしてスーツだらけなのをあんまり気にしないでよくなってるのも上手
そう考えると女の子多い作品は私服的に実はあんまり向いてないのでは?
17924/04/09(火)16:37:08No.1176548805+
>モブにコストかけられないので同時多発モブ子が発生しがち
ガルクラはモブに力入ってるとこ好きよ
ライブみにくる観衆とか雑踏のモブとかかなり自然に演出してると思う
18024/04/09(火)16:37:12No.1176548823そうだねx8
>>フル3Dより手書き混ぜてる3Dアニメの方が良いよ
>いや…
ろくに反論できないなら何も言わなくて良いよ
18124/04/09(火)16:37:13No.1176548831+
蒼き鋼のアルペジオのアニメ版で
CGアニメ今だとここまでいけるんだすげえ…ってなった
18224/04/09(火)16:37:17No.1176548850+
>サンジゲンとかポリピクとかがやるコマ落とし未だに苦手だ
>やりすぎてガクガクになってるシーン結構あるし
>ベルセルクの新しい方のアニメ(映画じゃない方)とかコマ落としすぎて乱戦シーン何してるのかわかんねーよ!ってレベルだった
ちなみに最初にやったのは現オレンジだ
18324/04/09(火)16:37:21No.1176548868+
でもいまだにフルCGだと視聴者数限られるなと感じる
駄ニメだと同じような夜クラはお気に入り3万人なのにガルクラは1万くらいだし
18424/04/09(火)16:37:31No.1176548900+
CGWORLD読んでるとグラフィックの違和感のなさよりもモデルの互換性とかリギングの配慮とかが全てだろって思うから
「」とは会話合う気がしない
18524/04/09(火)16:37:31No.1176548901+
>東映の直近のフルCGアニメだとカドだっけ
>あれも表情よく動いてたし意外とCGアニメの経験値豊富だよね東映
東映で面白い取り組みしたのだとダイの大冒険もあるよな
元々のコンセプトが「ドラクエモンスターはCGにしてしまおう」で
それは流石にやめて省力してもいいシーンは主役含めてCGにして手書きとCGの融合を目指してた
18624/04/09(火)16:37:37No.1176548930+
ポリピクはどの作品でも動きがカクカクしてるのがもったいない
あとモブのバリエーションが特に少ない
18724/04/09(火)16:37:48No.1176548961+
>でもいまだにフルCGだと視聴者数限られるなと感じる
>駄ニメだと同じような夜クラはお気に入り3万人なのにガルクラは1万くらいだし
まあいまだに手描き神話の人は多い
18824/04/09(火)16:37:50No.1176548966そうだねx3
>そう考えると女の子多い作品は私服的に実はあんまり向いてないのでは?
ずっとパイロットスーツのアクション作品とかそういう方が向いてそうだなって思う
そう思うと楽園追放は色々都合良かったんだね
18924/04/09(火)16:38:00No.1176549005そうだねx1
ギルティギアシリーズの3Dもあれはあれですごい
19024/04/09(火)16:38:21No.1176549085+
モブにモデル割けないのは仕方ないけどもう少し馴染ませて欲しいのはある
19124/04/09(火)16:38:21No.1176549089+
>ポリピクはどの作品でも動きがカクカクしてるのがもったいない
>あとモブのバリエーションが特に少ない
ポリピクは出自がぜんぜん違うからな
19224/04/09(火)16:38:30No.1176549121+
ラブライブ劇場版のダンスとか3Dと2Dの切り替え全然違和感ねぇ!って当時思ってたけど今見返すとやっぱ目立つなって感じるようになった
それだけ技術も進化してるってことなんだろうな
19324/04/09(火)16:38:59No.1176549226そうだねx2
>ラブライブ劇場版のダンスとか3Dと2Dの切り替え全然違和感ねぇ!って当時思ってたけど今見返すとやっぱ目立つなって感じるようになった
>それだけ技術も進化してるってことなんだろうな
あれも最近のニジガクとかliellaになるとマジで違和感なくなってるからすごい
19424/04/09(火)16:39:05No.1176549246そうだねx4
今でもCGアニメ嫌いって人多いしもう単純に好みの問題なんだよな
だからってCGだから〜って文句言うのも遅れてると思うけど
19524/04/09(火)16:39:12No.1176549272+
織り交ぜるタイプだとブロリーからドラゴンボール細かく3Dと手描き織り交ぜて戦闘するようになったね
DAIMAも期待してる
19624/04/09(火)16:39:29No.1176549330+
>ポリピクはどの作品でも動きがカクカクしてるのがもったいない
>あとモブのバリエーションが特に少ない
あの動きはわざとやってるみたいだけどどう考えてもヌルヌル動かした方が良いと思うんだけどな
素人には分からない何か拘り有るんだろうけど
19724/04/09(火)16:39:30No.1176549332+
バンドリっていうかサンジゲンも今は良くなっただけで初期は結構微妙だったし…
19824/04/09(火)16:39:32No.1176549340そうだねx1
>今でもCGアニメ嫌いって人多いしもう単純に好みの問題なんだよな
>だからってCGだから〜って文句言うのも遅れてると思うけど
まあCG嫌いって人は割といるけど手描きアニメ嫌いって人はいないからな
19924/04/09(火)16:39:43No.1176549385+
>ポリピクはどの作品でも動きがカクカクしてるのがもったいない
>あとモブのバリエーションが特に少ない
シャニソンでアニメの重要な補完するにあたって親が出てくるのアニメでポリピク顔にされたく無かったんだなって…
20024/04/09(火)16:39:52No.1176549414+
アイドルの横にシドニアのガキ置くのやめろ
20124/04/09(火)16:40:15No.1176549512+
それこそガンダムseedfreedomも基本は3DでMS書いてるけど要所要所で手描きも混ぜてるしやっぱ使い分けよね
20224/04/09(火)16:40:16No.1176549516+
まあまだまだ「いよいよ3Dアニメが一般化してきたかな?」くらいの段階だと思うし…
褒めてる方も「へぇー3Dでこんくらいやれるんだ」ってなってるくらいだしまだまだこれからのジャンルよ
20324/04/09(火)16:40:19No.1176549524+
フレームドロップなしだとそれはそれでいかにも3DCGな映像になってしまう場合も多くてケレン味がなくなることもあるからね
20424/04/09(火)16:40:40No.1176549604+
    1712648440495.png-(9210 B)
9210 B
バンドリ好きだけど引きの画でこういうカメラワークした時にめっちゃガクガクするの気になる
mygoでもこうだった
20524/04/09(火)16:40:46No.1176549628+
ガルクラはRWBY感あったな
20624/04/09(火)16:40:51No.1176549653+
スラダン映画とか観客の描写ほぼ消されててやりすぎだろ
20724/04/09(火)16:40:52No.1176549656+
ポリピクのモブ流用は金や手間暇の問題じゃなくてもうあれを使わないと死ぬんだと思うあの会社
20824/04/09(火)16:40:52No.1176549657+
ケンガンアシュラ見て格闘アニメって3Dとの親和性結構高いな?ってなった
めっちゃヌルヌル動くし躍動感あったわ
あんな動く組技の攻防とか3Dだからこそ出来たと思う
20924/04/09(火)16:41:04No.1176549701+
上のサイドエムのMVサンジゲンのレスあるけどやってるのラブライブのアニメーション内ライブシーン担当してるスタジオだよ
1年くらいかけて本数つくってるけどモリモリ進化してて新しいやつほどキレキレ
21024/04/09(火)16:41:06No.1176549714そうだねx1
アイカツCGの進化は何があった!?って驚く
21124/04/09(火)16:41:14No.1176549749+
ロボアニメはもう3D使ってない方が少ないんじゃないか
21224/04/09(火)16:41:19No.1176549763+
ECHOESって会社好きなんだ

スタートゥインクルプリキュアとHugプリとプリキュアアラモードとオールスターズF担当
ドラゴンボール超ブロリーとスーパーヒーロー
slam dunk
タイバニ2
ケンガンアシュラ
うっかりペネロペ

の会社
21324/04/09(火)16:41:20No.1176549766+
3Dは嫌だ〜って言う人の想像する3Dってぷにるんずくらいのやつだろ
21424/04/09(火)16:41:23No.1176549788+
ロボアニメだともう手描きに拘ってロボ動かせなくなるならCGにしてくれって思うようになったわ
21524/04/09(火)16:41:35No.1176549840+
ラブライブだとガルクラの監督が担当したサンシャインはCGの使い方よかったよ
21624/04/09(火)16:41:40No.1176549866+
そういえばイングレスのアニメあったけどアレ3Dじゃなかったらもうちょい見られてたんだろうか…
21724/04/09(火)16:41:50No.1176549912+
>まあまだまだ「いよいよ3Dアニメが一般化してきたかな?」くらいの段階だと思うし…
>褒めてる方も「へぇー3Dでこんくらいやれるんだ」ってなってるくらいだしまだまだこれからの​ジャンルよ
割と数年前には後者だったからよくわからないわ
21824/04/09(火)16:41:52No.1176549918そうだねx6
>3Dは嫌だ〜って言う人の想像する3Dってぷにるんずくらいのやつだろ
そうでもないぞ
いまだにCGだとガッカリしてる人は割といる
21924/04/09(火)16:42:03No.1176549960+
ぷにぷにぷにぷにぷにるんず!
22024/04/09(火)16:42:04No.1176549962そうだねx1
下でバイク出してえな…ってなってコスト試算したら現物より高くなった話好き
22124/04/09(火)16:42:05No.1176549964+
>ロボアニメだともう手描きに拘ってロボ動かせなくなるならCGにしてくれって思うようになったわ
要所で手描きにしてウソのパースとか使ってくれると嬉しいマン
22224/04/09(火)16:42:25No.1176550036+
>バンドリ好きだけど引きの画でこういうカメラワークした時にめっちゃガクガクするの気になる
>mygoでもこうだった
背景とキャラのフレーム数合わせる都合じゃないの
22324/04/09(火)16:42:39No.1176550079そうだねx1
>>3Dは嫌だ〜って言う人の想像する3Dってぷにるんずくらいのやつだろ
スラダン映画発表の時死ぬほどいたし
22424/04/09(火)16:42:42No.1176550089そうだねx3
極端な話するとCGで作れないシーンはあるけど手書きで作れないシーンはないからな
アニメーターを無限に酷使すれば
22524/04/09(火)16:42:44No.1176550094+
ドラゴンボールスーパーヒーローレベルでも微妙だと思う人はいるんだしそれぞれや
22624/04/09(火)16:43:22No.1176550224+
>ロボアニメはもう3D使ってない方が少ないんじゃないか
ブレイバーンはCGと手描き混合で演出と手描き担当してるのがバリだけあってよく出来てたね
22724/04/09(火)16:43:30No.1176550258+
CGアニメは低レートで見ると劣化激しいよね…
22824/04/09(火)16:43:44No.1176550318そうだねx4
そもそも3Dが苦手ってだけで手書き神話〜とか一方的に理解力足らないやつみたいに言いがかりつけられても困るんだが
22924/04/09(火)16:43:49No.1176550338+
最近は作画もすごくなってるからケレン味を求める人が増えたってのもある
23024/04/09(火)16:43:51No.1176550344+
>ケンガンアシュラ見て格闘アニメって3Dとの親和性結構高いな?ってなった
>めっちゃヌルヌル動くし躍動感あったわ
>あんな動く組技の攻防とか3Dだからこそ出来たと思う
筋肉の筋とか省略しないで高速戦闘でガッツり組んだり吹っ飛ばしたりは手描きでやったら時間もコストもかかりすぎて制作コスト吹っ飛びそう
一回モデル作ったら気軽にしばらく使いまわせるから刃牙VSケンガンとかトンチキ企画通るし
23124/04/09(火)16:44:01No.1176550383+
>>>3Dは嫌だ〜って言う人の想像する3Dってぷにるんずくらいのやつだろ
>スラダン映画発表の時死ぬほどいたし
ドラゴンボール超スーパーヒーローで確立した新技術流用して完成度高めたって話だったのに
それでもなお疑って人いてなぁ
23224/04/09(火)16:44:01No.1176550385+
観てる人少ないと思うけどアングリーバード好きなんだ俺
23324/04/09(火)16:44:10No.1176550415+
ミリアニは日本でも最古参の3D映像企業が自社の市場開拓目的で作ってるからこれを基準に3Dアニメの進化を語るにはあまりにも技術力が卓越しすぎてる
23424/04/09(火)16:44:22No.1176550457そうだねx1
大昔はスターウォーズEP1でこれCGなの!?ってなったけど歳食ってから見るとハッキリわかる様になったなあ
23524/04/09(火)16:44:26No.1176550468+
呪術とか見てるとまだCGじゃこの域にはいかないなとは思う
23624/04/09(火)16:44:45No.1176550527+
>CGアニメは低レートで見ると劣化激しいよね…
反射とか全部かわったらまあ圧縮効かないわな
23724/04/09(火)16:44:48No.1176550541+
グラディオン見ているか
3Dは進化したぞ
23824/04/09(火)16:45:28No.1176550692そうだねx5
>そもそも3Dが苦手ってだけで手書き神話〜とか一方的に理解力足らないやつみたいに言いがかりつけられても困るんだが
3Dアニメ語るスレでわざわざ苦手で〜とか言われるのも困るっつーか…
23924/04/09(火)16:45:32No.1176550705+
あとはCGの欠点としては私服とか髪型とかのバリエーションかな
これも金と手間さえかければどうにかなる部分ではあると言えるけども
24024/04/09(火)16:45:34No.1176550711そうだねx4
ミリオンライブってそんなすごかったか?
ライブシーンでいうならプリティとかラブライブとかの方がすごかった覚えが
24124/04/09(火)16:45:40No.1176550736+
>グラディオン見ているか
>3Dは進化したぞ
あの頃からもうすごいCG作品あったような
24224/04/09(火)16:45:48No.1176550764+
ブレイバーンは製作期間結構貰えてたからかなり細かく手直ししまくってたみたいだな
24324/04/09(火)16:46:00No.1176550803そうだねx2
ビーストウォーズ今見ても結構すげー
24424/04/09(火)16:46:01No.1176550808+
今観返すとクオリティたけえな…ってなるゾイド後半期とスラゼロ
24524/04/09(火)16:46:02No.1176550811+
>呪術とか見てるとまだCGじゃこの域にはいかないなとは思う
あれはガチで上手いアニメーターだらけだからな
24624/04/09(火)16:46:08No.1176550827そうだねx5
>ミリオンライブってそんなすごかったか?
凄かったな
24724/04/09(火)16:46:20No.1176550876そうだねx3
正直CGアニメは低FPSにするの止めて欲しい
ゲームなんかでCGがヌルヌル動くのに慣れちゃってるから2Dのアニメに合わせて低FPSにしてますと言われてもしっくり来ないからSB69の1期のCGくらいみんな動いて欲しい
24824/04/09(火)16:46:22No.1176550889+
ウェブダイバーはゾイドと比較されてるのが可哀想な作品だから…
24924/04/09(火)16:46:32No.1176550926そうだねx1
>ミリオンライブってそんなすごかったか?
>ライブシーンでいうならプリティとかラブライブとかの方がすごかった覚えが
基本的にアイマスしか知らない人が井の中の蛙でべた褒めしてるだけよ
4クールものとか見る体力ないし…とか言ってるおじさんばかりだから
25024/04/09(火)16:46:37No.1176550949+
昨今のアニメは手描きにのせる撮影効果とかも実は3Dな要素が使われてるんで
実質境界は曖昧な部分が多い
25124/04/09(火)16:46:40No.1176550958+
CGと手書きの合わせ技なら進撃の地ならしが凄く良かった
25224/04/09(火)16:46:41No.1176550962+
>ミリオンライブってそんなすごかったか?
>ライブシーンでいうならプリティとかラブライブとかの方がすごかった覚えが
ライブシーンは露骨に経験が物を言うからそこらへんの10年以上ライブシーンやってるのにはそりゃ勝てん
25324/04/09(火)16:46:57No.1176551026+
個人的に面白かったの
創世のアクエリオンってフルCGロボだからアニメと同じ感じに立体出るって思うじゃん
立体はアニメとかなりプロポーション違ってて笑った
25424/04/09(火)16:47:14No.1176551091そうだねx1
いまだに戦闘シーンあんまり見劣りしないゾイド結構異常だな?って再放送見てると思う
25524/04/09(火)16:47:22No.1176551118+
>ミリオンライブってそんなすごかったか?
>ライブシーンでいうならプリティとかラブライブとかの方がすごかった覚えが
プリティーシリーズとラブライブは10年以上ライブシーンやってるし技術の積み重ねが違う
25624/04/09(火)16:47:27No.1176551139そうだねx3
>3Dアニメ語るスレでわざわざ苦手で〜とか言われるのも困るっつーか…
ほめちぎるスレじゃなくて3D語るスレだろ?
何が苦手とかどういうとこが合わないかまで聞くのが語りだろうに
25724/04/09(火)16:47:28No.1176551142+
>>ミリオンライブってそんなすごかったか?
>>ライブシーンでいうならプリティとかラブライブとかの方がすごかった覚えが
>基本的にアイマスしか知らない人が井の中の蛙でべた褒めしてるだけよ
>4クールものとか見る体力ないし…とか言ってるおじさんばかりだから
4クールものこそ今ほぼ存在しないだろ…
25824/04/09(火)16:47:32No.1176551153+
>ミリオンライブってそんなすごかったか?
>ライブシーンでいうならプリティとかラブライブとかの方がすごかった覚えが
そこら辺は手書きも混じってるから比較対象としてはMアニとかになるんじゃないか?
25924/04/09(火)16:47:38No.1176551183+
プリティとかラブライブって言い回しいかにも詳しくないけど叩き棒にはしたいふわふわ感が出てていいね
26024/04/09(火)16:47:43No.1176551199+
>ウェブダイバーはゾイドと比較されてるのが可哀想な作品だから…
勝手に比較されに行っただけじゃん!
26124/04/09(火)16:47:49No.1176551217+
アイドルものなら現状の頂点はうたのプリンスさまっ!だと思うわ
女性向けだから「」は知らんかもだけど
26224/04/09(火)16:47:50No.1176551225+
>あとはCGの欠点としては私服とか髪型とかのバリエーションかな
>これも金と手間さえかければどうにかなる部分ではあると言えるけども
それは手描きでもあまり変わらないというかデザイン起こして各原画や動画がそれをちゃんと描けるように下準備せんといかんので
26324/04/09(火)16:48:06No.1176551262+
オレンジ抜けた後のエヴァ新劇はつらかったな…
話がどうこうじゃなく戦闘シーンが…
26424/04/09(火)16:48:24No.1176551319+
海外アニメもスパイダーバース以降部分的にコマ抜いたりするの増えてきたな
26524/04/09(火)16:48:30No.1176551353+
あー
宝石の国よかったよねオレンジだと
26624/04/09(火)16:48:35No.1176551375+
>アイドルものなら現状の頂点はうたのプリンスさまっ!だと思うわ
>女性向けだから「」は知らんかもだけど
女性向けコンテンツの資本の暴力には勝てねえだろ!
26724/04/09(火)16:48:41No.1176551392そうだねx10
>基本的にアイマスしか知らない人が井の中の蛙でべた褒めしてるだけよ
>4クールものとか見る体力ないし…とか言ってるおじさんばかりだから
アイマス好きな人を貶めたい気持ちだけは伝わった
26824/04/09(火)16:48:58No.1176551446+
プリティシリーズはゲームのモデリングに寄せてるから正直ライブパートはアイカツのほうが今でも良かったと思う
26924/04/09(火)16:49:01No.1176551455+
ひみつのアイプリでタツノコ離れたからCGが‥とか言われてたらイツメンがCG協力でダメだった
俺の目は節穴ばい!
27024/04/09(火)16:49:23No.1176551532+
手描きでもいつも同じ服髪型やん?
27124/04/09(火)16:49:29No.1176551547+
>>アイドルものなら現状の頂点はうたのプリンスさまっ!だと思うわ
>>女性向けだから「」は知らんかもだけど
>女性向けコンテンツの資本の暴力には勝てねえだろ!
うたプリはじまったころは女性向けであんなに金かけてすごい!って感じで金かけてもらえるほうがレアだったんだぞ
27224/04/09(火)16:49:30No.1176551549+
00年代のCG屋はまだアニメーションや美少女キャラの技法を重要視してなくてうまくいってなかった感じだな
27324/04/09(火)16:49:30No.1176551555そうだねx1
>アイマス好きな人を貶めたい気持ちだけは伝わった
アイマスだけしか好きじゃない人を貶めたいだけだよ
27424/04/09(火)16:49:33No.1176551562+
うたプリもそれこそもう15年くらいやってるからね
積み重ねって大事
27524/04/09(火)16:50:05No.1176551686そうだねx12
>>アイマス好きな人を貶めたい気持ちだけは伝わった
>アイマスだけしか好きじゃない人を貶めたいだけだよ
どちらにせよお帰りくださいすぎる
27624/04/09(火)16:50:06No.1176551688そうだねx1
アイカツは急にクオリティが上がってビックリしたわ
初期は本当に棒人間みたいだったもん
27724/04/09(火)16:50:10No.1176551699+
フリーダムはMSはCGと手書きがいい感じに融合してたけどミレニアムは比べるとCG感あったな
27824/04/09(火)16:50:12No.1176551708+
コマ抜きはアイプラが凄い気になったな
あれはどういう効果を目指してやってるんだろ
27924/04/09(火)16:50:19No.1176551731+
あくまで個人的なのだがドロヘドロはCGが上手くいってなかったと感じた動きも雰囲気も
28024/04/09(火)16:50:24No.1176551743+
3Dモデルとかは過去回想とかの要素はやりにくいよなとはなる
モデル用意してられねえ!
28124/04/09(火)16:50:31No.1176551765そうだねx5
>アイマスだけしか好きじゃない人を貶めたいだけだよ
お前みたいのに好かれて引き合いに出されるコンテンツが可哀想すぎて同情する
28224/04/09(火)16:50:37No.1176551786そうだねx3
えとたまで十分すごいと思った
28324/04/09(火)16:50:37No.1176551789そうだねx1
下はあえて白組が経験値の少ないアイドルものやったのがびっくり
終盤にあった海の波の描写が流石すぎる
28424/04/09(火)16:50:43No.1176551810+
プリパラのCGも好きだったなあ
28524/04/09(火)16:50:48No.1176551830+
>>女性向けだから「」は知らんかもだけど
>女性向けコンテンツの資本の暴力には勝てねえだろ!
予算青天井にして流用とか持続性とか効率のいい作り方とかぶん投げ捨ててるもんな…
28624/04/09(火)16:51:13No.1176551908+
白組はずっとなんでもやってるとこではあるからね
28724/04/09(火)16:51:14No.1176551914そうだねx1
モブが適当過ぎるモデルだと手書きより目立つなとは思う
28824/04/09(火)16:51:14No.1176551916+
ゾイドのCGはオーパーツおじさん来ちゃった…
28924/04/09(火)16:51:20No.1176551934+
>えとたまで十分すごいと思った
デフォルメされたキャラが動いてるの楽しい
29024/04/09(火)16:51:21No.1176551938+
4クールものなんて活発に動いてたのそれこそ20年ぐらい前まで遡るだろ
人のことおっさんとか言えるような発言かそれが
29124/04/09(火)16:51:22No.1176551941+
>下はあえて白組が経験値の少ないアイドルものやったのがびっくり
>終盤にあった海の波の描写が流石すぎる
アレがゴジラで苦しんだ海…
29224/04/09(火)16:51:27No.1176551960+
>>ロボアニメだともう手描きに拘ってロボ動かせなくなるならCGにしてくれって思うようになったわ
>要所で手描きにしてウソのパースとか使ってくれると嬉しいマン
3Dでもウソのパースというか角度変えるとえげつない変形してたりする…
29324/04/09(火)16:51:33No.1176551979+
>3Dモデルとかは過去回想とかの要素はやりにくいよなとはなる
>モデル用意してられねえ!
アニメはパラレルワールドだからいいけどゲームや漫画だと桃子の子役時代あの見た目じゃないとかあるからな
29424/04/09(火)16:51:37No.1176552001+
お前らは知らないだろうがアイドリッシュセブンもすごい
というか映画29億くらい稼いでる
29524/04/09(火)16:51:39No.1176552006+
白組に関しては畑違いの所からこれを出してきたと考えると今後の進化の方に目を向けた方が良さそう
29624/04/09(火)16:51:41No.1176552019+
>終盤にあった海の波の描写が流石すぎる
そこはアカデミー賞とった技術が使われているので
29724/04/09(火)16:51:41No.1176552020+
何かを褒める空気を見ると拒絶反応起こす人っているよね
虹裏依存症とでも名付けるか
29824/04/09(火)16:51:46No.1176552038+
ポールプリンセスは映像や演出もレベル高いんだけど
ポールとキャラと衣装のヒラヒラが干渉しまくるのに一切破綻してない
技術面が飛び抜けて凄い
https://cgworld.jp/article/306-poleprincess01.html
https://cgworld.jp/article/306-poleprincess02.html
29924/04/09(火)16:51:47No.1176552041+
プリキュアはいい
女児からおっさんまで納得の出来でトップ
30024/04/09(火)16:51:58No.1176552070+
>コマ抜きはアイプラが凄い気になったな
>あれはどういう効果を目指してやってるんだろ
30pや60pだとスムーズすぎて逆に違和感を覚えるという現象が発生する
24pベースにすることで慣れ親しんだ映像に近くなる
30124/04/09(火)16:52:04No.1176552094+
>コマ抜きはアイプラが凄い気になったな
>あれはどういう効果を目指してやってるんだろ
コマ抜きして手書きに近づけるってのが常識化したけど
手書き経験者とか関係ないとこまで広まったから使い所にムラがあるだけでしょ
30224/04/09(火)16:52:29No.1176552176+
CGならブラスレイターの終盤もなんかめっちゃ動いてた
見返すと序盤こんな微妙だっけ?ってなるくらい
30324/04/09(火)16:52:31No.1176552185そうだねx3
>シャニアニは服のバリエーションの多さとかは大変なことやってんなと感心する
>あと2話のアクションはさすがポリピクって感じなので期待していい
いやせめてシャニは凛世とか和服ぐらい用意してやれよ…って思う
30424/04/09(火)16:52:35No.1176552197+
正解するカドが3Dなのにちょいちょいモブとかを作画でやってて新しいモデル用意すんのそんなめんどうなのか…って思いながら見てた
30524/04/09(火)16:52:40No.1176552219そうだねx2
>アイカツは急にクオリティが上がってビックリしたわ
>初期は本当に棒人間みたいだったもん
最初の頃はお前もCGにしてやろうか!って言われるくらいヤバかったのに
1年でかなり進化したよね
30624/04/09(火)16:52:57No.1176552284そうだねx2
SB69のミューモンパートは今見てもやべぇってなる
流石にやばすぎて当時のスタッフもやばかったらしい
30724/04/09(火)16:53:03No.1176552299+
宝石の国は閉じた世界でキャラがわちゃわちゃしてたから3Dと相性良かったと思うんだけどあの後作ろうと思ったら大変になりそうだなって…
30824/04/09(火)16:53:08No.1176552313+
>コマ抜きはアイプラが凄い気になったな
>あれはどういう効果を目指してやってるんだろ
演出なんだろうけどライブシーンは正直処理落ちみたいに感じた
30924/04/09(火)16:53:10No.1176552322+
最近だとガメラが良かった
いや人間はちょっとあれだったけど怪獣はどれもよかった
31024/04/09(火)16:53:10No.1176552327+
>下はあえて白組が経験値の少ないアイドルものやったのがびっくり
>終盤にあった海の波の描写が流石すぎる
ぶっちゃけ本編よりもミリシタの劇中劇とかの方のアニメ作る方がノウハウの関係上得意だろうからな…
31124/04/09(火)16:53:12No.1176552332+
>白組に関しては畑違いの所からこれを出してきたと考えると今後の進化の方に目を向けた方が良さそう
えとたまのときから出来てるから謎
31224/04/09(火)16:53:15No.1176552342+
ガルクラはつくってるほうもかなり試行錯誤してやってるだろうから1クール終わったときに何みせてくれるのか楽しみよ
31324/04/09(火)16:53:17No.1176552348+
アイカツは5年くらい前のフレンズ前半まではちゃんと4クールアニメ作れてたし…
まあそこらへんからサンライズ全体が体力どんどん無くなっていったんだが
31424/04/09(火)16:53:26No.1176552383+
派手じゃないけどドロヘドロのCGが一番好き
31524/04/09(火)16:53:30No.1176552396+
アニメ放送作品じゃないけどホログラのノリとテンポ感もすごいなってなる
31624/04/09(火)16:53:39No.1176552420+
3Dって進化してるんだなって思う
31724/04/09(火)16:53:50No.1176552458そうだねx1
>お前らは知らないだろうがアイドリッシュセブンもすごい
実はここ見てる人そこそこいるんだアイナナ
31824/04/09(火)16:53:51No.1176552460+
>アイカツは5年くらい前のフレンズ前半まではちゃんと4クールアニメ作れてたし…
>まあそこらへんからサンライズ全体が体力どんどん無くなっていったんだが
知らんのかもしれんけどもうサンライズじゃなくて子供向けは別の会社よ
31924/04/09(火)16:53:59No.1176552488+
一回しか使わない服とかはモデル作るより手描きしたほうがいいケースもあるんだな
32024/04/09(火)16:54:02No.1176552494+
>>>ロボアニメだともう手描きに拘ってロボ動かせなくなるならCGにしてくれって思うようになったわ
>>要所で手描きにしてウソのパースとか使ってくれると嬉しいマン
>3Dでもウソのパースというか角度変えるとえげつない変形してたりする…
手を切り取ってめっちゃ大きくしてたりするの面白いよね
32124/04/09(火)16:54:06No.1176552501そうだねx1
あんま話題にならんけどマリオは良かったな
俺は評価してる
32224/04/09(火)16:54:26No.1176552583そうだねx3
3Dずっと追ってた人からしたら3Dの進化すんげェ〜!って感じなんだろうけど普段手書きのアニメしか見てない俺からしたらただただ手書きのアニメが見たい…
3Dにするためにキャラの見た目変わりすぎ…
32324/04/09(火)16:54:27No.1176552585そうだねx1
凛世は今となってはなんか洋服の方が馴染みがあるくらい洋服の私服が増えたからあんまり違和感なかったけどそういや和服なかったなアニメ
32424/04/09(火)16:54:33No.1176552604+
>手描きでもいつも同じ服髪型やん?
髪型や服装を気軽に弄れないのは不意にポニテにする演出とか一回限りのパジャマ回や水着回とか女の子全面に押し出すコンテンツにおいては割と困る
アイカツもプリリズも同じコーデとおなじ曲の同じライブ擦り倒すことになるし柔軟性はかなり下がってると思う
手書きと『何度やっても手間は一緒』の意味があべこべになってて登場回数少ないほどコストが増大するのはやっぱりネックだよ
32524/04/09(火)16:54:34No.1176552611+
実際3Dと手描きだとどっちがコスト安いんだろうか
32624/04/09(火)16:54:35No.1176552613+
>ポールプリンセスは映像や演出もレベル高いんだけど
>ポールとキャラと衣装のヒラヒラが干渉しまくるのに一切破綻してない
>技術面が飛び抜けて凄い
>https://cgworld.jp/article/306-poleprincess01.html
>https://cgworld.jp/article/306-poleprincess02.html
どうしても誤魔化せなくてカメラワークと編集で切り抜けてるところあるってインタビューで言ってるけどな
でも映画見ると全然ねえんだよな…
32724/04/09(火)16:54:39No.1176552622+
子供の頃3Dアニメでちゃんと見たことあるのアップル・シードとかゾイドくらいだったけど最近はどれも凄いね
32824/04/09(火)16:54:45No.1176552644+
>30pや60pだとスムーズすぎて逆に違和感を覚えるという現象が発生する
現状のガルクラはこれで引っかかって動きが良くないわ
32924/04/09(火)16:54:53No.1176552684+
サンライズはもうブランドカンパニーとしてしか残ってないよ
33024/04/09(火)16:54:55No.1176552691+
>実はここ見てる人そこそこいるんだアイナナ
勧められて見たけど二連覇するのも納得なレベルだったからヤバいな…ってなったよ
33124/04/09(火)16:55:03No.1176552721そうだねx7
>あんま話題にならんけどマリオは良かったな
>俺は評価してる
マリオとか話題になりまくってたヤツじゃねえか!
33224/04/09(火)16:55:04No.1176552729+
>プリキュアはいい
>女児からおっさんまで納得の出来でトップ
それこそ女の子のダンスをCGでやろうで実際にやった鏑矢的な存在だもんなプリキュア
33324/04/09(火)16:55:14No.1176552779+
イルミネーションとかディズニーピクサーはCGアニメでももう別枠だろ
33424/04/09(火)16:55:26No.1176552816+
>宝石の国は閉じた世界でキャラがわちゃわちゃしてたから3Dと相性良かったと思うんだけどあの後作ろうと思ったら大変になりそうだなって…
主人公がああなってからの作風がキャラがわちゃわちゃとかそういう言葉合わないすぎる…
33524/04/09(火)16:55:26No.1176552817+
アイカツはコロナがね…
といってもフレンズ以降だとソロとデュオのライブがメインで初期の頃みたいな3人以上のユニットライブとかほぼ無くなってコストはかなり削減されてしまってる
33624/04/09(火)16:55:30No.1176552830+
>>プリキュアはいい
>>女児からおっさんまで納得の出来でトップ
>それこそ女の子のダンスをCGでやろうで実際にやった鏑矢的な存在だもんなプリキュア
それはきらレボだと思う
33724/04/09(火)16:55:32No.1176552839そうだねx5
>あんま話題にならんけどマリオは良かったな
>俺は評価してる
どのマリオかしらんけど映画のマリオならミニオンズつくってるとこだから世界でみてもトップクラスのスタジオだろ
33824/04/09(火)16:55:34No.1176552844そうだねx2
>あんま話題にならんけどマリオは良かったな
>俺は評価してる
世界中で評価されとる!
33924/04/09(火)16:55:42No.1176552877+
古めで言えばクラッシュギアも相当ヤバい事やってる
34024/04/09(火)16:55:44No.1176552884+
ゾイドの後継だとタカラトミーのアースグランナーかな
34124/04/09(火)16:56:00No.1176552945+
>実際3Dと手描きだとどっちがコスト安いんだろうか
アルペジオの時にかなり楽だったと言ってるので
ほぼフルCGとかキャラ少ないとか使いまわせる量が多ければ3Dが安い
34224/04/09(火)16:56:01No.1176552946+
>宝石の国は閉じた世界でキャラがわちゃわちゃしてたから3Dと相性良かったと思うんだけどあの後作ろうと思ったら大変になりそうだなって…
それだとなんで3Dと相性いいんだ?
考えて喋ってる?
34324/04/09(火)16:56:18No.1176553011+
ガンダムSEEDでさえ劇場版なのに全編手描きが出来なくなってるのは業界として手描きロボットアニメが限界に来てるのを感じたよ
34424/04/09(火)16:56:36No.1176553084+
スパイダーバース2は画面が情報の洪水すぎてすごかった
あとグウェン世界の色彩も前衛芸術作品みたいですごかった
34524/04/09(火)16:56:41No.1176553106そうだねx1
ロボ描ける人がいないだけだと思う
34624/04/09(火)16:56:44No.1176553117+
>知らんのかもしれんけどもうサンライズじゃなくて子供向けは別の会社よ
当時のサンライズとBNPは会社は違うけどスタジオは共有ってよくわからん組織だっただけぞあれ
結局サンライズが吸収されてついでにビヨンドが滅びて今に至るけど
34724/04/09(火)16:56:47No.1176553127+
デュエマの戦闘CGも好き
34824/04/09(火)16:56:54No.1176553146+
>ロボ描ける人がいないだけだと思う
めんどくさいしなロボ…
34924/04/09(火)16:57:08No.1176553192そうだねx1
>って感じなんだろうけど普段手書きのアニメしか見てない俺からしたらただただ手書きのアニメが見たい…
なんか褒めてる人いるけど滅茶苦茶機械的じゃねえか…って思っちゃうのはあるな
うまく演出でカバーしてる作品は見てるうちに段々馴染んでくるけどやっぱ第一印象は硬く見える
最後まで硬く感じるままの作品もあるし
35024/04/09(火)16:57:09No.1176553200+
ゾイドは新世紀/ZEROの最終回がオーパーツレベルでヤバい
35124/04/09(火)16:57:19No.1176553240+
>>ロボ描ける人がいないだけだと思う
>めんどくさいしなロボ…
いまのパーツ多いロボ手描きするのきついって
35224/04/09(火)16:57:20No.1176553241+
ロボは工数かかりすぎる
35324/04/09(火)16:57:31No.1176553281+
3DCGアニメの流れで話題にならないというのはInfini-T Forceの事を言うんだ
俺は好きだ
35424/04/09(火)16:57:38No.1176553316+
バトスピとかディティール細かすぎるよな
35524/04/09(火)16:57:39No.1176553320+
一時期さー
カペタ・F-ZERO・モンキーターン
と同時期に3Dレース作品が渋滞してた時期あったよね
とても良かった
35624/04/09(火)16:57:40No.1176553323+
シャインポストも良かったな
35724/04/09(火)16:57:44No.1176553334+
海外アニメだとドリームワークス日本でもっと話題になって欲しい
35824/04/09(火)16:57:56No.1176553382そうだねx3
    1712649476007.png-(7964 B)
7964 B
CGいい感じだと思ってるけど手描きの作画暴力の見せ所だったようなこういうシーンあんまり盛り上がらんよね
旧銀英伝によくあった画面手前から奥に戦艦が超アップで向かっていくようなヤツ
35924/04/09(火)16:58:07No.1176553422+
>宝石の国は閉じた世界でキャラがわちゃわちゃしてたから3Dと相性良かったと思うんだけど
単純にキャラが宝石人間で硬質な絵柄とCGが相性良い
コザキユースケデザインとかシドニアとか他でもちらほらあるけど
36024/04/09(火)16:58:21No.1176553482+
ただでさえ面倒なのに変形するからなロボ…
36124/04/09(火)16:58:24No.1176553494+
手書きは万策尽きたときの虚しさがね…常に呪術くらいのが出てくるならそりゃ手書きがいいが
36224/04/09(火)16:58:25No.1176553497+
なんだかんだでキメシーンは作画でやってほしいマン
36324/04/09(火)16:58:33No.1176553532そうだねx4
3Dアニメも面白ければ普通に見るけどそれはそれとして好きな原作がアニメ化する時は絶対に手書きがいいかな
36424/04/09(火)16:58:43No.1176553564+
>3DCGアニメの流れで話題にならないというのはInfini-T Forceの事を言うんだ
>俺は好きだ
テレビ版は結構話題になっただろ
映画は…うn…
36524/04/09(火)16:58:55No.1176553607+
>ただでさえ面倒なのに変形するからなロボ…
変形しないロボにすればヨシ!
36624/04/09(火)16:59:00No.1176553629+
白組に夜想のアニメ作って欲しい
多分城の描写でロスリック城みたいなの出してくるだろうし…
36724/04/09(火)16:59:04No.1176553646+
>3DCGアニメの流れで話題にならないというのはInfini-T Forceの事を言うんだ
>俺は好きだ
TVはマジで名作なのに劇場版がいつものタツノコ炸裂してしぼんじゃった感じ
続編は手間かかりすぎる作りだったから無理なんだろうな…受けてたのCGじゃなくてストーリーだったからあの作りである必要あんまないと思うが
36824/04/09(火)16:59:11No.1176553671そうだねx2
宝石の国があれでいいと感じるのは無機的な表現が世界に合ってるからだろう
36924/04/09(火)16:59:19No.1176553701+
アルペジオのCG楽は正直海上がほとんどだから楽なのもあると思う
ULTRAMANとか背景までしっかり作り込まないといけないタイプはどちらにせよ大変そう
37024/04/09(火)16:59:33No.1176553757+
F-ZEROはたまに手描きのときあってこっちでやってよって思ってたな
レースアニメは難しいんだろうか
37124/04/09(火)16:59:36No.1176553764+
>3DCGアニメの流れで話題にならないというのはInfini-T Forceの事を言うんだ
>俺は好きだ
アレ好きだけど悪い意味でタツノコなんだよな
「インフィニティーフォース知らんけどガッチャマンだし観に行こう」って人みんな振り落としてたよ
内容暗いのなんの…ここからインフィニティーフォース楽しんでくださいねってゲートウェイ作品になってないの
37224/04/09(火)16:59:40No.1176553780+
>スパイダーバース2は画面が情報の洪水すぎてすごかった
>あとグウェン世界の色彩も前衛芸術作品みたいですごかった
凄いけどあれアニメというよりハリウッド映画だよなってなる
37324/04/09(火)16:59:45No.1176553805+
>バトスピとかディティール細かすぎるよな
新規スピリット用意できない時の下級スピリットが化石被ったみたいなヤツ突如使いだしたりデッキ構成が若干CGに支配されてる時あるのちょっと面白かった記憶がある
37424/04/09(火)17:00:08No.1176553902そうだねx2
ファフナーはあれ手書きでやるデザインじゃねぇって!
37524/04/09(火)17:00:13No.1176553920+
SEEDとかはTV版から結構CG使ってたイメージ
37624/04/09(火)17:00:33No.1176553999+
昔から気になってたんだけどFF10とかのムービーって何であの時代であのCGクオリティを維持できたの?
37724/04/09(火)17:00:37No.1176554010+
>SEEDとかはTV版から結構CG使ってたイメージ
アークエンジェルとかずっとCGだね
37824/04/09(火)17:00:43No.1176554030+
ポルプリの作画の低予算感とCGのギャップがいいよね…
37924/04/09(火)17:00:49No.1176554043+
>実際3Dと手描きだとどっちがコスト安いんだろうか
メカを壊す場合は壊れた状態のモデルも用意しなきゃいけないから結構大変とか
38024/04/09(火)17:00:49No.1176554044+
>昔から気になってたんだけどFF10とかのムービーって何であの時代であのCGクオリティを維持できたの?
金かけてるから
38124/04/09(火)17:01:27No.1176554188+
アイプリはCGがタツノコじゃないからちょっとしょぼくなっちゃったけど次回予告見た感じ2キャラ新ライブやりそうだし曲数増やす感じなのかな
38224/04/09(火)17:01:32No.1176554208+
機械的硬質的なものはCGが合うからどんどん使っていい
ただ普通のアニメにそのまま配置したら浮くからしっかり馴染ませないといけないけど
38324/04/09(火)17:01:33No.1176554217+
>>実際3Dと手描きだとどっちがコスト安いんだろうか
>メカを壊す場合は壊れた状態のモデルも用意しなきゃいけないから結構大変とか
マジンガーZの時はそれで上層部から懸念されてたとか
38424/04/09(火)17:01:51No.1176554296+
>昔から気になってたんだけどFF10とかのムービーって何であの時代であのCGクオリティを維持できたの?
ふっふっふこいつは驚いた世界を一変させた映画FFをしらないお馬鹿さんがまだいたとはね…
38524/04/09(火)17:01:52No.1176554302+
上は何?ガルバンってやつ?
38624/04/09(火)17:02:06No.1176554347+
>>実際3Dと手描きだとどっちがコスト安いんだろうか
>メカを壊す場合は壊れた状態のモデルも用意しなきゃいけないから結構大変とか
やっぱり向き不向きはあるよなぁ
38724/04/09(火)17:02:07No.1176554350+
>昔から気になってたんだけどFF10とかのムービーって何であの時代であのCGクオリティを維持できたの?
金…ですかね
あそこのモーキャプスタジオ国内で一番つよつよでSFX使う邦画とかほとんどあそこでやってる
38824/04/09(火)17:02:09No.1176554358+
>実際3Dと手描きだとどっちがコスト安いんだろうか
結局のところ何を描くかによる
38924/04/09(火)17:02:20No.1176554404+
>CGいい感じだと思ってるけど手描きの作画暴力の見せ所だったようなこういうシーンあんまり盛り上がらんよね
>旧銀英伝によくあった画面手前から奥に戦艦が超アップで向かっていくようなヤツ
ヤマトとかはそういうシーンは作画暴力重ねたりダメージ部分手描きて足したり普段から墨入れしてたり物足りない部分を予算と手描きでカバーしてるとか言ってた気がする
39024/04/09(火)17:02:33No.1176554453+
>あそこのモーキャプスタジオ国内で一番つよつよでSFX使う邦画とかほとんどあそこでやってる
ミリアニでも協力してたしな…
39124/04/09(火)17:02:42No.1176554483そうだねx1
>上は何?ガルバンってやつ?
確かにガルバンとも略せるな…
39224/04/09(火)17:02:43No.1176554487+
当然ちゃ当然だけど
日本とアメリカだとCGの進化が別々だよね
39324/04/09(火)17:02:49No.1176554503+
ヤマト2199はCGが軽くて嫌だった覚えある
39424/04/09(火)17:02:52No.1176554513+
>上は何?ガルバンってやつ?
そう
公式の略称はガルクラ
39524/04/09(火)17:02:53No.1176554521+
>3DCGアニメの流れで話題にならないというのはInfini-T Forceの事を言うんだ
>俺は好きだ
あれはキャラは良かったんだけど舞台になるのがいつも渋谷のセンター街ばかりで背景のモデル用意出来ないんだ…って感じだった
39624/04/09(火)17:02:59No.1176554553+
スクエニの名前はゴジラとミリアニでみたな
39724/04/09(火)17:03:08No.1176554582+
スクエニのスタジオってスクエニ作品一切関係ないアニメとかでも使われてるからな…ていうかスレ画使ってるよねどっちか忘れたけど
39824/04/09(火)17:03:09No.1176554589+
手書きの方がフィクション上の嘘をそうと気付かせずに見せやすいしな
おっぱいだって2Dイラストなら気にならないようなデカパイでも3D化したらなんだこの造形キモってなったりするし
39924/04/09(火)17:03:15No.1176554611+
手書きでもCGでも特撮ダメージ描写は金がかかるんだ!
なので予算がないほど味方ロボは強くなる
40024/04/09(火)17:03:21No.1176554632+
俺の中で3DCGアニメというとビーストウォーズとSDGF
SDGFは一年やる中で動きや画面の見せ方が進歩していくのを感じられたなぁ
40124/04/09(火)17:03:25No.1176554642+
手書きアニメーターは演出意図に沿わないパンチラとか描いて来たりするから戦うのが大変だってせいじが言ってた
40224/04/09(火)17:03:31No.1176554669+
>確かにガルバンとも略せるな…
>公式の略称はガルクラ
ガルバンとは呼ばないのか…そうか…ありがとう
40324/04/09(火)17:03:31No.1176554670+
メカ描けるのはそれだけでいっぱしの技能だしな…
40424/04/09(火)17:03:39No.1176554703+
ACのフロムソフトウェアが作ったアナザーセンチュリーエピソードっていうスパロボみたいなゲームがあったんだけど
OPで海中から水を纏ったネリーブレンが浮かび上がるシーンで度肝抜かれた
40524/04/09(火)17:03:40No.1176554710+
D4DJのモブはなんであんなことに……?
40624/04/09(火)17:03:43No.1176554727そうだねx3
FF10はスクウェアの巨額の投資がやっとで華開いた作品だからな…
40724/04/09(火)17:03:44No.1176554730+
>ヤマト2199はCGが軽くて嫌だった覚えある
宇宙船がチンタラ飛んでるわけ無いだろというオタク解釈だよ
40824/04/09(火)17:04:00No.1176554799+
3DCG自体が進化しているというより製作側がCGに慣れてきたってのが近い
40924/04/09(火)17:04:20No.1176554868+
>>確かにガルバンとも略せるな…
>>公式の略称はガルクラ
>ガルバンとは呼ばないのか…そうか…ありがとう
そう略すると他のアニメと紛らわしくなるからな…
41024/04/09(火)17:04:21No.1176554872+
>ファフナーはあれ手書きでやるデザインじゃねぇって!
CGになってからどんどんデザインが複雑になっていく…
ニヒトなんてもう原型残ってない
41124/04/09(火)17:04:22No.1176554882+
>手書きでもCGでも特撮ダメージ描写は金がかかるんだ!
>なので予算がないほど味方ロボは強くなる
メタ方向でも資金不足で強くなるのは斬新だな…
41224/04/09(火)17:04:27No.1176554903+
シャニマスは何がダメなんだろうねえ
41324/04/09(火)17:04:34No.1176554920+
>D4DJのモブはなんであんなことに……?
2期で可愛くなったぞ
41424/04/09(火)17:04:37No.1176554934+
>>確かにガルバンとも略せるな…
>>公式の略称はガルクラ
>ガルバンとは呼ばないのか…そうか…ありがとう
上でもあわあわしてるけどガルパンと見間違えちゃうから…
41524/04/09(火)17:04:43No.1176554954そうだねx1
描くのがダルいから盾で隠してたりしてた訳だしな
41624/04/09(火)17:04:45No.1176554963+
女の中に女が入っていくの凄いよね
https://youtube.com/shorts/qdCp-wIr8OI
41724/04/09(火)17:04:55No.1176554999そうだねx1
>>手書きでもCGでも特撮ダメージ描写は金がかかるんだ!
>>なので予算がないほど味方ロボは強くなる
>メタ方向でも資金不足で強くなるのは斬新だな…
鷹の爪みたいだな…
41824/04/09(火)17:05:00No.1176555019+
ゲーム面だとゼノギアスのムービーは白組だっけ?
41924/04/09(火)17:05:03No.1176555032+
>ACのフロムソフトウェアが作ったアナザーセンチュリーエピソードっていうスパロボみたいなゲームがあったんだけど
>OPで海中から水を纏ったネリーブレンが浮かび上がるシーンで度肝抜かれた
3のドートレスVS真ゲッターは伝説だと思う
42024/04/09(火)17:05:04No.1176555039そうだねx1
>>>確かにガルバンとも略せるな…
>>>公式の略称はガルクラ
>>ガルバンとは呼ばないのか…そうか…ありがとう
>そう略すると他のアニメと紛らわしくなるからな…
ちょっと戦車出てきそうな名前だとは思ってはいた…
42124/04/09(火)17:05:08No.1176555054+
>3DCG自体が進化しているというより製作側がCGに慣れてきたってのが近い
今は普及と拡大の時期だとは思う
42224/04/09(火)17:05:10No.1176555061+
>シャニマスは何がダメなんだろうねえ
何も駄目じゃないが
42324/04/09(火)17:05:18No.1176555093そうだねx2
ここまでエスタブライフの名前が一つも出ないとはね…
ポリピクは表情いいけど動きはやっぱ固めに感じる
42424/04/09(火)17:05:22No.1176555111+
まぁガルパンのほうも戦車のCG凄かった…アレはどちらかというと技術というより拘りの狂気のほうだが…
42524/04/09(火)17:05:23No.1176555116+
レースで言えばイニDも時代の割にすげえ良いCGだったね
今期の女サイバーフォーミュラはどうだろうか
42624/04/09(火)17:05:30No.1176555140+
>手書きでもCGでも特撮ダメージ描写は金がかかるんだ!
>なので予算がないほど味方ロボは強くなる
そんなレオパルドンみたいな…
42724/04/09(火)17:05:48No.1176555206+
>>>確かにガルバンとも略せるな…
>>>公式の略称はガルクラ
>>ガルバンとは呼ばないのか…そうか…ありがとう
>そう略すると他のアニメと紛らわしくなるからな…
(ガルクラでも別の用語と被ってる)
42824/04/09(火)17:05:51No.1176555220+
>手書きでもCGでも特撮ダメージ描写は金がかかるんだ!
>なので予算がないほど味方ロボは強くなる
古くはゴッドマーズやレオパルドンが有名だけど
最近は何かあるっけ?
42924/04/09(火)17:05:52No.1176555222+
異世界転生ものにちょくちょく出てくるCGホースもいずれしっくりくるようになるんだろうな
43024/04/09(火)17:05:55No.1176555231+
アイカツ初代通しで見ると3DCGの変遷がわかりやすい
43124/04/09(火)17:05:57No.1176555236+
>レースで言えばイニDも時代の割にすげえ良いCGだったね
>今期の女サイバーフォーミュラはどうだろうか
レース描写がね…
43224/04/09(火)17:06:05No.1176555264+
>メカを壊す場合は壊れた状態のモデルも用意しなきゃいけないから結構大変とか
予算都合なんだろうけどそれで壊れないのおかしいだろ!となる場合もある…
43324/04/09(火)17:06:06No.1176555266+
スクウェアがFF7作った時はアレもコレも分からず試行錯誤したという
43424/04/09(火)17:06:07No.1176555271+
茜ちゃんはうわ凄え動いてる!!ってなった
43524/04/09(火)17:06:09No.1176555281+
>ここまでエスタブライフの名前が一つも出ないとはね…
>ポリピクは表情いいけど動きはやっぱ固めに感じる
話はなかなか好きだった
43624/04/09(火)17:06:22No.1176555337+
俺はなんてことないモブがぬるぬる動きすぎてもうおっとなることがわかった
43724/04/09(火)17:06:27No.1176555363+
>FF10はスクウェアの巨額の投資がやっとで華開いた作品だからな…
和田社長の回顧録だとあの時期マジでヤバい
FF9と10の間にバウンサーと劇空間プロ野球しか売るものないんですけお!?って時期
内部でもそんな意識で作られてたのかあの2作
43824/04/09(火)17:06:43No.1176555428そうだねx1
>シャニマスは何がダメなんだろうねえ
ポリピクは無理に2Dっぽさを出そうとして無理が出てる感じする
43924/04/09(火)17:06:48No.1176555441+
>シャニマスは何がダメなんだろうねえ
3DCGの話なら良かったと思うが
制作側も拘ってたっていう目の動きは特に良かった
44024/04/09(火)17:06:52No.1176555455+
>異世界転生ものにちょくちょく出てくるCGホースもいずれしっくりくるようになるんだろうな
多分ジョジョのSBRやる時にしっくりくる奴を金と人員で何とかしようとしそう
44124/04/09(火)17:06:57No.1176555471そうだねx3
>>シャニマスは何がダメなんだろうねえ
>何も駄目じゃないが
先行見てなかったらまだ疑問点とかこの後分かるかもしれないと思うもんな
44224/04/09(火)17:06:59No.1176555479+
>今期の女サイバーフォーミュラはどうだろうか
つらい
44324/04/09(火)17:07:02No.1176555496+
楽園追放からもう10年たつんだよな…
44424/04/09(火)17:07:04No.1176555504+
ウェブダイバー
44524/04/09(火)17:07:13No.1176555531+
シャニマスは3Dはむしろすごい良いよ
行間を読ませるって言ってるけど単に必要な情報を書いてないだけの脚本が良くないだけで
行間を読ませるって構造は直接描かないだけで書いてない部分浮き彫りにできるだけの必要情報全部描写しないといけない
44624/04/09(火)17:07:18No.1176555550+
>アイカツ初代通しで見ると3DCGの変遷がわかりやすい
最初は手足細いわ目デカいわ表情怖いわでお世辞にもかわいいもんじゃなかったけどいつの間にか急激に進化したもんな
44724/04/09(火)17:07:29No.1176555589そうだねx1
>シャニマスは何がダメなんだろうねえ
作画とは別のところ
44824/04/09(火)17:07:34No.1176555601そうだねx4
シャニマスの反省会するとレントーマン湧くからやめて
44924/04/09(火)17:07:35No.1176555603+
>まぁガルパンのほうも戦車のCG凄かった…アレはどちらかというと技術というより拘りの狂気のほうだが…
ガルパンはCGの質以上にCGの見せ方というかアングルが滅茶苦茶良かった
45024/04/09(火)17:07:35No.1176555607+
マジンガーZは壊れてなんぼですよねっていうダイナミックプロに
ボロボロのマジンガーZのモデル資料持っていったマジンガーZインフニティ
あまりCGアニメで話題ならないけどいいよね
45124/04/09(火)17:07:44No.1176555634+
書き込みをした人によって削除されました
45224/04/09(火)17:07:52No.1176555663そうだねx2
ほぼフル3DCGのアニメのどれを見たとかそれに対する好き嫌いは個々の経験なのに
◯◯を褒めてないから素人みたいな変な反応するのは対立煽り系「」の悪い癖だよ
45324/04/09(火)17:07:54No.1176555665+
ロボアニメの動きとしてはマジェプリで来るとこまで来たなって感じた
表情とアクションまで含めるとほぼフルCGのブブキブランキですげーなってなった
45424/04/09(火)17:07:57No.1176555679そうだねx3
シャニは最後のED?OP?の頭だけすげ替えたようなシーンで笑ってしまった
45524/04/09(火)17:07:59No.1176555688+
>>手書きでもCGでも特撮ダメージ描写は金がかかるんだ!
>>なので予算がないほど味方ロボは強くなる
>古くはゴッドマーズやレオパルドンが有名だけど
>最近は何かあるっけ?
特に思いつかないあたり最近のロボットアニメは予算ガッツリ組んで作ってんだなって…
45624/04/09(火)17:08:03No.1176555699+
シャニマスはちょっと怪しい角度があるのとシドガキがいるくらいで3D作品としてみれば別に悪くも何ともないよ
まぁ凛世の和服は欲しかったけど…
45724/04/09(火)17:08:12No.1176555729そうだねx1
アイドルアニメにシドニアのガキそのまま出すのは流石に無い
45824/04/09(火)17:08:14No.1176555735+
シャニアニのCG言うほど悪くないじゃん
ってなってる時にCMでミリアニ流れてちょっと笑っちゃった
45924/04/09(火)17:08:16No.1176555741+
>>まぁガルパンのほうも戦車のCG凄かった…アレはどちらかというと技術というより拘りの狂気のほうだが…
>ガルパンはCGの質以上にCGの見せ方というかアングルが滅茶苦茶良かった
劇場版最初の空撮風のとことかすごい良かった
46024/04/09(火)17:08:19No.1176555754+
大コケして会社傾かせるレベルの損失出したFF映画が日本のCG技術発展の礎になってると言うのもよく聞く話だな
46124/04/09(火)17:08:21No.1176555764そうだねx1
>楽園追放からもう10年たつんだよな…
今の東映アニメーションが培ったCGノウハウの大元と言って良いからなあれ
46224/04/09(火)17:08:27No.1176555784+
>俺の中で3DCGアニメというとビーストウォーズとSDGF
>SDGFは一年やる中で動きや画面の見せ方が進歩していくのを感じられたなぁ
どっちも最初違和感あったけど早い段階で慣れた作品だな
SEEDの映画のCGは違和感を感じる暇さえ無かったから遠くに来たなと思う
46324/04/09(火)17:08:34No.1176555807+
茜ちゃんみたいに特に二次元の嘘が強い顔の造形だと角度によっては違和感が出る場面もあるなと思う
それでもキツい俯瞰とか限定的な場面だけど
46424/04/09(火)17:08:44No.1176555847+
シャニのCGで気になったのはめぐるが寝るときも二つ結びだったとこ
46524/04/09(火)17:08:49No.1176555877+
ゲッターロボアークが3DCGだったのは作画監督いわく原作アークを手描きで動かすならゴッドマーズ動かすほうがまだマシだとかで…
46624/04/09(火)17:08:50No.1176555880+
>ここまでエスタブライフの名前が一つも出ないとはね…
BLOODY ESCAPEなら見た
動きの迫力は流石だったな
46724/04/09(火)17:08:52No.1176555889そうだねx3
シャニの話はやめようよ
レントー様呼び込むし損しかしない
46824/04/09(火)17:08:52No.1176555893そうだねx2
>大コケして会社傾かせるレベルの損失出したFF映画が日本のCG技術発展の礎になってると言うのもよく聞く話だな
日本どころか世界にも波及してたんだぞあれ
46924/04/09(火)17:09:03No.1176555928+
フル3DCGだと小物とかも全部モデル用意しなきゃいけないのはめんどくさそうだよなぁ…
47024/04/09(火)17:09:07No.1176555942そうだねx1
>CGいい感じだと思ってるけど手描きの作画暴力の見せ所だったようなこういうシーンあんまり盛り上がらんよね
>旧銀英伝によくあった画面手前から奥に戦艦が超アップで向かっていくようなヤツ
短いシーンで表面構造物一通りお見せしていく奴いいよね…
47124/04/09(火)17:09:12No.1176555953+
楽園追放は続編も楽しみだ
まあいつやるかすらわからんが
47224/04/09(火)17:09:15No.1176555970+
>茜ちゃんみたいに特に二次元の嘘が強い顔の造形だと角度によっては違和感が出る場面もあるなと思う
>それでもキツい俯瞰とか限定的な場面だけど
専門のアニメーター付けないといけないレベルであの手の動きは難易度高いらしいからな…
47324/04/09(火)17:09:28No.1176556026そうだねx3
思うんだがアイドルアニメは普段作画でライブシーンCGが1番いいと思うんだがなんでフルCGが多いのかわからん
47424/04/09(火)17:09:34No.1176556044+
金のないCGアニメは金がないんだなってのすぐわかる
47524/04/09(火)17:09:37No.1176556057+
>シャニのCGで気になったのはめぐるが寝るときも二つ結びだったとこ
それは流石に許してやってくれ…
47624/04/09(火)17:09:41No.1176556074+
>ゲッターロボアークが3DCGだったのは作画監督いわく原作アークを手描きで動かすならゴッドマーズ動かすほうがまだマシだとかで…
あれの駄目なところはSEが軽すぎる
47724/04/09(火)17:09:44No.1176556085+
>シャニのCGで気になったのはめぐるが寝るときも二つ結びだったとこ
そこはミリアニもそんな感じだったな
寝るシーンの為だけにモデル弄るのはコスト掛かるんだろうな
47824/04/09(火)17:09:45No.1176556090+
>表情とアクションまで含めるとほぼフルCGのブブキブランキですげーなってなった
アニメ作品としてはつまらないけど技術立証作品としては凄いと思う
47924/04/09(火)17:09:47No.1176556097そうだねx5
>思うんだがアイドルアニメは普段作画でライブシーンCGが1番いいと思うんだがなんでフルCGが多いのかわからん
アイマスに関しては人数が多いからだと思う
48024/04/09(火)17:09:48No.1176556104+
あんまり3DCGアニメ見ないけどトライガンスタンピードはよかった特に最終回
48124/04/09(火)17:09:58No.1176556137+
>楽園追放からもう10年たつんだよな…
え…そんなに前?
48224/04/09(火)17:09:59No.1176556139+
むしろ小物を作画でちまちま描くのがダルすぎるから…
48324/04/09(火)17:10:05No.1176556154+
シャニマスのCGでアレなのというと凛世の和服とシドニアのガキくらいじゃないかなあ
Pの路駐とかはCGのせいじゃないと思う
シドニアのガキは3話でも結構気になるのに終盤帰ってくるのがヤバい
48424/04/09(火)17:10:09No.1176556173+
>ゲッターロボアークが3DCGだったのは作画監督いわく原作アークを手描きで動かすならゴッドマーズ動かすほうがまだマシだとかで…
なんて冷静で的確な判断なんだ…
48524/04/09(火)17:10:13No.1176556181そうだねx1
FFの映画といえば15のキングスグレイブとなかなりよかったよね
48624/04/09(火)17:10:13No.1176556182+
楽園追放は髪の生え際だけ3Dで表現するの大変だから描いたって話をしてたの覚えてるけど今でも難しいんだろうか
48724/04/09(火)17:10:14No.1176556185+
シャニマスのアイドルの3Dに関しては十分な出来だと思う
特に細かい所作に関しては特にそう思える
背景とかモブとの兼ね合いとそれ以前のストーリーの構築との兼ね合いが良くない
48824/04/09(火)17:10:14No.1176556186+
>あれの駄目なところはSEが軽すぎる
予算不足が本当に惜しい…
48924/04/09(火)17:10:14No.1176556188+
>女の中に女が入っていくの凄いよね
>https://youtube.com/shorts/qdCp-wIr8OI
人間知恵の輪…
49024/04/09(火)17:10:27No.1176556228+
>スクウェアがFF7作った時はアレもコレも分からず試行錯誤したという
キャラを3DにしたFF7とマップを3Dにしたゼノギアスで色々試してた時期だよね
49124/04/09(火)17:10:27No.1176556232+
グラフィックの話はよく分からんがデレマスのアニメだと凛がアイドルになるまでの心の動きをちゃんと描いてたのにシャニマスだと真乃がいきなり心変わりしてるようなところが何で?ってなった
せめてモノローグぐらい言わせるべきなのでは
49224/04/09(火)17:10:36No.1176556271そうだねx6
>レントー様呼び込むし損しかしない
荒らししか言わないだろうこんなの
49324/04/09(火)17:10:39No.1176556281+
>思うんだがアイドルアニメは普段作画でライブシーンCGが1番いいと思うんだがなんでフルCGが多いのかわからん
CG会社のリソースがそれだけ増えてきてるというだけでは
49424/04/09(火)17:11:03No.1176556378+
今でもアドベントチルドレンの戦闘シーン大好きなんだおれ…
49524/04/09(火)17:11:04No.1176556382+
>茜ちゃんみたいに特に二次元の嘘が強い顔の造形だと角度によっては違和感が出る場面もあるなと思う
放送時と同じモデル使ってると思われる配信のときは多少違和感あったな
やっぱり最終的には綿密な手作業調整要るのだなって
49624/04/09(火)17:11:06No.1176556385そうだねx14
>グラフィックの話はよく分からんがデレマスのアニメだと凛がアイドルになるまでの心の動きをちゃんと描いてたのにシャニマスだと真乃がいきなり心変わりしてるようなところが何で?ってなった
>せめてモノローグぐらい言わせるべきなのでは
CG関係ねー
49724/04/09(火)17:11:14No.1176556423+
ガルクラは顔がムーミンみたいになったり表情コロコロ変わるのどう処理してるかそのうち記事にして欲しい
3Dモデル特有の角度破綻も1話みたかぎりはなかったからかなり気を使ってると思う
49824/04/09(火)17:11:21No.1176556458+
金ありそうなのになんでこうなったってのもあるからな
49924/04/09(火)17:11:33No.1176556497+
アドチルも意味不明なレベルで高い品質で3Dアニメ凄え!ってなったけど現代でもあれオーパーツだよね?
50024/04/09(火)17:11:42No.1176556526+
アドベントチルドレンってそんなに評価悪いんだ…
50124/04/09(火)17:11:45No.1176556545そうだねx1
コストがないのは分かるが例えば凛世は和服キャラなのも込みで人気なんだから無理してでもモデル作るべきだったと思う
50224/04/09(火)17:11:55No.1176556572+
>>ゲッターロボアークが3DCGだったのは作画監督いわく原作アークを手描きで動かすならゴッドマーズ動かすほうがまだマシだとかで…
>あれの駄目なところはSEが軽すぎる
そこにかける予算なかったんだろうな
50324/04/09(火)17:11:58No.1176556582そうだねx1
ミリオンはライティングが凄い
50424/04/09(火)17:11:58No.1176556584そうだねx2
>思うんだがアイドルアニメは普段作画でライブシーンCGが1番いいと思うんだがなんでフルCGが多いのかわからん
大体人数が多いからね
39人で手を繋いで輪を作るみたいな作画でやるとゲロ吐く様なハイコストな画作りもCGならそこまで難しくない
50524/04/09(火)17:12:00No.1176556598+
>ガルクラは顔がムーミンみたいになったり表情コロコロ変わるのどう処理してるかそのうち記事にして欲しい
ああいうアニメ的な表現はサンジゲンがブブキブランギで通った道だ
50624/04/09(火)17:12:09No.1176556623+
シャニはモデリングじゃなくてカメラワークがゴミすぎるだけだと思う
50724/04/09(火)17:12:10No.1176556628+
ほぼ文句ないけどミリアニで気になったのは服が身体に張り付く感じになりがちなところ
みらつむのパジャマシーンで特に感じた
50824/04/09(火)17:12:12No.1176556635そうだねx3
CGの話してる所に関係ない話で無理矢理叩きに持ってこうとするから分かりやすいな
50924/04/09(火)17:12:13No.1176556639+
>シャニのCGで気になったのはめぐるの胸がはち切れんばかりに主張してたとこ
51024/04/09(火)17:12:31No.1176556703+
3dアニメってもしかしてモデルさえ作っちゃえばもう低コストで無限に作れる感じ?
51124/04/09(火)17:12:36No.1176556727+
>アドベントチルドレンってそんなに評価悪いんだ…
ヴェネツィア国際映画祭に呼ばれたレベルだからな
51224/04/09(火)17:12:37No.1176556732+
アドチルはCGすげーアクションすげーしか話を聞いたことがマジでないので何をやってるのかは知らない…
51324/04/09(火)17:12:42No.1176556747そうだねx1
>3dアニメってもしかしてモデルさえ作っちゃえばもう低コストで無限に作れる感じ?
ううn
51424/04/09(火)17:12:50No.1176556769+
シドニアのガキで笑う
51524/04/09(火)17:13:02No.1176556810そうだねx1
アークは金ないなりに頑張ってた
51624/04/09(火)17:13:05No.1176556828+
>今でもアドベントチルドレンの戦闘シーン大好きなんだおれ…
派手過ぎるバトルで好き
51724/04/09(火)17:13:05No.1176556830+
>シャニはモデリングじゃなくてカメラワークがゴミすぎるだけだと思う
ポリピクは系譜が違うからそこらへんは割り切ってみるしか無い
51824/04/09(火)17:13:05No.1176556831+
>3dアニメってもしかしてモデルさえ作っちゃえばもう低コストで無限に作れる感じ?
んなわきゃない
51924/04/09(火)17:13:10No.1176556851+
CGだと遊戯王のモンスターもスゴい
ZEXALというかネオタキオンというか
52024/04/09(火)17:13:14No.1176556863+
>スクウェアがFF7作った時はアレもコレも分からず試行錯誤したという
それが次回作ではあのクオリティ
プリレンダのムービーからシームレスにゲーム画面に移行するところおかしいだろ
52124/04/09(火)17:13:22No.1176556894+
>グラフィックの話はよく分からんがデレマスのアニメだと凛がアイドルになるまでの心の動きをちゃんと描いてたのにシャニマスだと真乃がいきなり心変わりしてるようなところが何で?ってなった
>せめてモノローグぐらい言わせるべきなのでは
映像面の話しようぜ
52224/04/09(火)17:13:23No.1176556901+
>3dアニメってもしかしてモデルさえ作っちゃえばもう低コストで無限に作れる感じ?
細かい調整で結局は手間暇かかるので…
52324/04/09(火)17:13:29No.1176556920+
進撃完結編の超大型巨人のCGは個人的に手書きよりも見栄え良かった
もっと動いてるところ見たかった
52424/04/09(火)17:13:34No.1176556934+
モデルの都合で過去回想でセーラー服着てる成人とか出来上がる
52524/04/09(火)17:13:37No.1176556944+
百合子のほっぺがムニってたのもそうだけど3Dでもそういう表現やれるんだ!?ってのを最近よく浴びてる
すげえなぁ最近は
52624/04/09(火)17:13:38No.1176556947そうだねx2
>アドチルはCGすげーアクションすげーしか話を聞いたことがマジでないので何をやってるのかは知らない…
セフィロスの忘れ形見みたいな奴が襲ってきたから戦ってたら本人が復活したから倒しただけ
52724/04/09(火)17:13:59No.1176557030+
>ああいうアニメ的な表現はサンジゲンがブブキブランギで通った道だ
技法的には知ってるし近いとこだとトライガンのアニメでもうまくやってたけど
ガルクラのやつはかなり個性でてたので気になるのよ
52824/04/09(火)17:14:01No.1176557040+
>3dアニメってもしかしてモデルさえ作っちゃえばもう低コストで無限に作れる感じ?
調整は必要だしこの使い方なら手描きの方が良いってこともあるからものによる
52924/04/09(火)17:14:05No.1176557057+
最近でもドラゴンボールの映画が3Dアニメでできよかっただろ!?
53024/04/09(火)17:14:09No.1176557074+
光の当たり方とか場面によって調整がいるしそんなに楽じゃないはず
53124/04/09(火)17:14:14No.1176557096+
スレ画の上は表情崩す描写多くてめちゃくちゃ手間かかってそうだったな…
53224/04/09(火)17:14:17No.1176557111+
手描きで765プロ総勢56人を10人以上頻繁に動かせって言われたらそれこそゲロ吐くやつだよな…
53324/04/09(火)17:14:21No.1176557125+
フレームレート上げすぎるといかにもCGですっ手感じになるからなぁ…
53424/04/09(火)17:14:23No.1176557138+
キングスグレイブはクオリティもそうなんだけどあれを一年半くらいで作ったのがすごい
53524/04/09(火)17:14:25No.1176557146+
ハイスピードエトワールはちゃんと藤真絵のデカパイ再現されてるけどそのかわりレース描写がすっげえ淡白で…
これは演出のせいもあるんだろうが…
53624/04/09(火)17:14:31No.1176557160+
>最近でもドラゴンボールの映画が3Dアニメでできよかっただろ!?
スーパーヒーローのことなら俺はやっぱ手描きアニメの方が好きだなあと思った
53724/04/09(火)17:14:37No.1176557191+
>ほぼ文句ないけどミリアニで気になったのは服が身体に張り付く感じになりがちなところ
>みらつむのパジャマシーンで特に感じた
でも未来ちゃの生々しいケツはよかったし…
53824/04/09(火)17:14:44No.1176557214+
コンピュータ系の専門学校行った時に「これがファイナルファンタジーで使われたのと同じソフトです」とか紹介されたなあ
53924/04/09(火)17:14:46No.1176557223+
>ガルクラのやつはかなり個性でてたので気になるのよ
東映だしプリキュアあたりのノウハウかなぁと思った
54024/04/09(火)17:14:47No.1176557227+
アイドル物は全然見てないから当時の基準はわからないけど
ゾンビランドサガは一期のダンスシーンは明らかに堅いっつーか違和感を感じたけど二期はそういうのだいぶ減ったなと感じて
ヒットしたから予算増えたんだろうけどこんな変わるんだと思ったもんだ
54124/04/09(火)17:14:48No.1176557229+
>3dアニメってもしかしてモデルさえ作っちゃえばもう低コストで無限に作れる感じ?
最初に3Dモデル作って調整して動かすコストが作画とさして変わらないかやや高いくらいになって来てる
あと作画崩壊しにくい絶対じゃないけどリスク回避しやすいのはメリット
服装や髪型の制限が発生するのはデメリット
54224/04/09(火)17:14:57No.1176557257+
>キングスグレイブはクオリティもそうなんだけどあれを一年半くらいで作ったのがすごい
金あるとこじゃないとできないよなぁ…
54324/04/09(火)17:15:05No.1176557285+
シャニは2話で雨の中でライブしてるの凄えなってなった
54424/04/09(火)17:15:06No.1176557296+
俺はエロはVRに限ると思ってるんだが
3DCGのアダルトVR作品が全然出ない
みんな三次ばっかりでエロ3DCG VR映像作品が溢れる時代が来てほしい
54524/04/09(火)17:15:12No.1176557313+
>3dアニメってもしかしてモデルさえ作っちゃえばもう低コストで無限に作れる感じ?
ポーズ描き直しに相当する作業のコストは低くできる
仕上げはそうでもない
54624/04/09(火)17:15:18No.1176557334+
ミリアニの光の当て方のパターン20個くらい作ってたから違和感ないような画作りしようと思ったら滅茶苦茶金も時間もかかりそう
54724/04/09(火)17:15:22No.1176557355+
3D版FF6思い出した
ゲームじゃないけど
54824/04/09(火)17:15:25No.1176557371+
シャニマスは角度によってはかなりキツい
正面なら問題ないけど
54924/04/09(火)17:15:28No.1176557387+
>手描きで765プロ総勢56人を10人以上頻繁に動かせって言われたらそれこそゲロ吐くやつだよな…
毎話ムビマス並みの普段強いられるのヤバすぎる
55024/04/09(火)17:15:29No.1176557389+
>フレームレート上げすぎるといかにもCGですっ手感じになるからなぁ…
動きのウェイト配分とか中割に当たる部分を抜くとかやらないとのっぺりした動きになる
55124/04/09(火)17:15:31No.1176557400+
>フレームレート上げすぎるといかにもCGですっ手感じになるからなぁ…
いやCGなんだからCGらしくヌルヌルでいいよ…
55224/04/09(火)17:15:53No.1176557474+
シーンの決め3D絵の魅せ方はポルプリのタツノコが一番良い
時間かけて破綻のないカメラワークにしてるからな
55324/04/09(火)17:16:02No.1176557508+
ACVのムービー今見ても凄いなと思ってる
55424/04/09(火)17:16:06No.1176557519そうだねx1
なんとなく3Dを手書き風にするにはカクカクされたりする必要あるのかなって思ってたけど
ミリアニ見る限りだと動きより画の方が大事なのかなって思った
55524/04/09(火)17:16:33No.1176557613+
頭文字Dの頃なんかはPCが落ちるからってカメラワーク工夫して処理軽くしてたりしたけど…最近はPCも進化してやれる幅が増えた
55624/04/09(火)17:16:35No.1176557616+
>ミリアニの光の当て方のパターン20個くらい作ってたから違和感ないような画作りしようと思ったら滅茶苦茶金も時間もかかりそう
どう考えても金かかるのに一社提供で博打打ったバンナムは本当に勝負師だったな…
55724/04/09(火)17:16:36No.1176557620+
ラブライブも初期案は11人の想定もあったみたいだが
当時の予算と技術的な面で9人が限界ってなったみたいだしね
今だと最大12人動かせてるけど当時比で予算や技術力上がったからだろう
55824/04/09(火)17:16:38No.1176557630+
フレームレート上げてヌルヌルしすぎると安っぽくなるのは普通の映画でも聞く話だ
55924/04/09(火)17:16:52No.1176557671+
今の高解像度TVだと遠景のかんたん作画はCGアニメのほうが有利とかあるっちゃあるな
キャプ切り抜いてどうこう言うのとは別の話で
56024/04/09(火)17:17:02No.1176557726+
エロ3Dは関節の破綻誤魔化しにくいから難しい
特に好きな角度から見れるVRは
56124/04/09(火)17:17:06No.1176557735+
シャニアニは悪くない3Dなのに動き硬く見えるのは演出の問題なんだろうか
56224/04/09(火)17:17:08No.1176557744そうだねx1
フレームレート上げるならそれこそガッチリ動き作らなきゃいけないからそんなの無理なのだ
56324/04/09(火)17:17:09No.1176557746+
下はもっとバッキバキのダンスを見せてほしかった
ダンス勢あんま人気ないし面倒だろうけど
56424/04/09(火)17:17:33No.1176557848+
>シャニアニは悪くない3Dなのに動き硬く見えるのは演出の問題なんだろうか
単純に動かし方が下手とかもあるから一概には言えない
56524/04/09(火)17:17:35No.1176557854+
CG技術はもちろんだが従来のアニメの画作りも把握してないといけない
56624/04/09(火)17:17:40No.1176557872+
>いやCGなんだからCGらしくヌルヌルでいいよ…
上のやつはそれで演奏シーンが微妙になってるよ
動きはするけど迫力が無い
56724/04/09(火)17:17:41No.1176557874+
クリエイター作品としての出来は圧倒的に川崎
あんなカートゥーンな動きは個人の趣向で集団作業ではあまりやれないやつ
56824/04/09(火)17:17:45No.1176557891+
>手描きで765プロ総勢56人を10人以上頻繁に動かせって言われたらそれこそゲロ吐くやつだよな…
そのはずなんだけどフレーム単位ピクセル単位で修正してるってインタビューで言ってて想像するだけで気が遠くなる
56924/04/09(火)17:17:57No.1176557934+
全編ACfAのOPみたいなロボットアニメが作られるのは何十年後だろうな…
57024/04/09(火)17:18:12No.1176557998+
手描きで違和感ないのと同じフレーム数でやってるのに3Dだとカクカクに感じるのはフレーム数そのものじゃなくて技術の問題だしな
57124/04/09(火)17:18:12No.1176558002そうだねx2
>全編ACfAのOPみたいなロボットアニメが作られるのは何十年後だろうな…
あれは白組だっけ
57224/04/09(火)17:18:14No.1176558011+
CGアニメで一番好きな話はキャラ2体以上出すとPC落ちる環境から買い替えて新キャラの3人目が産まれましたっての
57324/04/09(火)17:18:29No.1176558071+
アドチルあたりでFFのムービー部分でのCGは完成された感があるよね
でも個人的に一番すごいなって感じたのは鬼武者3のオープニング
流石に今見ると古さを感じるけど空気感といい凄いよやっぱ
57424/04/09(火)17:18:32No.1176558079+
ポリピクの得意分野と美少女アニメって合わないと思ってた
57524/04/09(火)17:18:33No.1176558087+
最悪多少絵は悪くても受けることはあるしアニメとして面白いという大前提は守って作らないとね
57624/04/09(火)17:18:34No.1176558092+
白組のミリアニのポリピクのシャニアニで比べると作画の良し悪しぐらいしか言われない手書きアニメ以上にスタッフの才覚が出てくるなって
57724/04/09(火)17:18:35No.1176558098+
>3D版FF6思い出した
>ゲームじゃないけど
Vジャンプでその記事読んですげえ!ってなった当時
57824/04/09(火)17:18:49No.1176558155そうだねx2
結局見栄えのいいメリハリのついたシーンを作るためには嘘をつきまくらないといけないから3Dだから楽とかは一切無いのだ
57924/04/09(火)17:18:53No.1176558170そうだねx7
>CG技術はもちろんだが従来のアニメの画作りも把握してないといけない
結局はアニメ作品だからな
素晴らしい3Dでも棒立ちとかホームビデオみたいな構図じゃしょうもない
58024/04/09(火)17:18:57No.1176558182+
でもウマ娘にしてもアイマスにしても出来に良い3Dモデル作ってそれをゴリゴリに歌わせたり踊らせたりしてるじゃん
やっぱアニメよりコスパとかかかる工数削減とかすごく良いんじゃ?
58124/04/09(火)17:19:00No.1176558197そうだねx2
フレームレート上がるのはいいけど緩急なさ過ぎると違和感が凄い
58224/04/09(火)17:19:11No.1176558238+
>下はもっとバッキバキのダンスを見せてほしかった
>ダンス勢あんま人気ないし面倒だろうけど
柿落としまでだからキレッキレすぎると新人の描写としておかしいし…
58324/04/09(火)17:19:20No.1176558280+
ミリアニの3Dはなんか柔らかそうなのが凄かった
ガルクラはなんていうか新体験の3Dだ
58424/04/09(火)17:19:22No.1176558287+
ガルクラちゃんとシャニアニでラゾーナの解像度の違いでビビる事になるの楽しみだよ
58524/04/09(火)17:19:29No.1176558312+
>今の高解像度TVだと遠景のかんたん作画はCGアニメのほうが有利とかあるっちゃあるな
>キャプ切り抜いてどうこう言うのとは別の話で
上のガルクラはロケーションにリアル川崎使えるのもあって背景の情報量のせまくってるね
キャラがそれから浮かないようにライティング調整できるのも3DCGの強み
58624/04/09(火)17:19:37No.1176558346+
>でも個人的に一番すごいなって感じたのは鬼武者3のオープニング
>流石に今見ると古さを感じるけど空気感といい凄いよやっぱ
大軍団映しながら潜入してる左馬之助ですげーってなったな懐かしい
58724/04/09(火)17:19:49No.1176558395+
>結局見栄えのいいメリハリのついたシーンを作るためには嘘をつきまくらないといけないから3Dだから楽とかは一切無いのだ
メイキング見るとカウンターとキャラと奥のキャラの位置関係ハチャメチャだったりするよね
58824/04/09(火)17:20:24No.1176558533+
>結局見栄えのいいメリハリのついたシーンを作るためには嘘をつきまくらないといけないから3Dだから楽とかは一切無いのだ
メリとハリの間を楽できてリソース配分できるからこそのCGなんだよ
58924/04/09(火)17:20:25No.1176558536そうだねx1
ガルクラは1話の歌うシーンでもう少しカメラの角度が違うと餃子の王将とか安い居酒屋が映ってしまうからハラハラしてしまうくらい川崎の解像度が高い
59024/04/09(火)17:20:26No.1176558539+
>でもウマ娘にしてもアイマスにしても出来に良い3Dモデル作ってそれをゴリゴリに歌わせたり踊らせたりしてるじゃん
>やっぱアニメよりコスパとかかかる工数削減とかすごく良いんじゃ?
ウマは知らないけどバンナムは女の子踊らせるノウハウの重ね方だと世界一みたいな企業だから他社じゃ真似できねえよ!
59124/04/09(火)17:20:29No.1176558555+
HなCGも最近かなり進化してそのフフ…
59224/04/09(火)17:20:32No.1176558569+
>ミリアニの3Dはなんか柔らかそうなのが凄かった
>ガルクラはなんていうか新体験の3Dだ
前期も今季も3Dアニメで色々な解答あるんだなって面白くなる
59324/04/09(火)17:20:37No.1176558598そうだねx1
プリキュアのEDは初めて3DCG使ったフレプリの時点でだいぶクオリティ高かったもんなあ
59424/04/09(火)17:20:52No.1176558665そうだねx5
ゲームだろうがアニメだろうがセンスと経験積んだ人材がいるかがマジで重要になってるよね
見せ方わかってない3Dとかマジでゴミカスみたいな見栄えになるし
59524/04/09(火)17:20:55No.1176558682+
これでどうですか?って最初に上がって来るものって大抵ちょっとしょっぱいかったりするので
そこから拘って作り込むか充分充分OKOKでそのまま出しちゃうかの違い
59624/04/09(火)17:20:57No.1176558685+
ダンスシーンのメリハリはアニメよりゲームのほうが全然イケてるのはなんかメソッドが違うんかなあ
59724/04/09(火)17:21:08No.1176558719+
ウマ娘とかアプリゲームは軽量化の為に気にしなくて良い部分は徹底的に簡単にしたりしてるな
そういうのをあまり気にならなくなるように工夫とかして
59824/04/09(火)17:21:13No.1176558741+
>でもウマ娘にしてもアイマスにしても出来に良い3Dモデル作ってそれをゴリゴリに歌わせたり踊らせたりしてるじゃん
>やっぱアニメよりコスパとかかかる工数削減とかすごく良いんじゃ?
アイドル衣装でライト浴びながら歌って踊るのを手描きで描くのはもう指揮取る人の才能と人海戦術できるスタッフ両方揃ってないと無理だからね…
59924/04/09(火)17:21:16No.1176558749+
>シャニアニは悪くない3Dなのに動き硬く見えるのは演出の問題なんだろうか
演出よくてもモーション固いとダメなところがもっと目立つと思う
ダンスシーンがカチカチモーションだとマジで浮くから見るに忍びなくなる
60024/04/09(火)17:21:26No.1176558793+
>>結局見栄えのいいメリハリのついたシーンを作るためには嘘をつきまくらないといけないから3Dだから楽とかは一切無いのだ
>メイキング見るとカウンターとキャラと奥のキャラの位置関係ハチャメチャだったりするよね
真乃の髪のレイヤーミスってるのはそういう理由があったのか…まぁコメント見るまで気付かなかったけど
60124/04/09(火)17:21:43No.1176558866+
>これでどうですか?って最初に上がって来るものって大抵ちょっとしょっぱいかったりするので
>そこから拘って作り込むか充分充分OKOKでそのまま出しちゃうかの違い
ミリアニの初報は俺は結構いいと思ってたんだけど結構批判でてたなあ
60224/04/09(火)17:21:47No.1176558882+
ミリシタというかバンナムはいつぞやの公演でコスト管理の解説してくれてた気がする
60324/04/09(火)17:21:53No.1176558916+
上映の2年前にお出しされるデカパイエミリー
60424/04/09(火)17:21:58No.1176558931+
>でもウマ娘にしてもアイマスにしても出来に良い3Dモデル作ってそれをゴリゴリに歌わせたり踊らせたりしてるじゃん
>やっぱアニメよりコスパとかかかる工数削減とかすごく良いんじゃ?
ゲームの3Dは映すシーンも動かし方も完全に決まっててそれ用のモデルだからまた話が違う
60524/04/09(火)17:22:17No.1176559014+
>HなCGも最近かなり進化してそのフフ…
ミリアニの水着回ニチアサなのにちょくちょく谷間出てて大好き
60624/04/09(火)17:22:23No.1176559034+
>シャニアニは悪くない3Dなのに動き硬く見えるのは演出の問題なんだろうか
作品の空気感?
光の使い方とかが綺麗ではあるけど人肌の体温的な温かみがない感じ
60724/04/09(火)17:22:25No.1176559045そうだねx3
アイドル系とかだとカメラワークのセンスとかも如実に出るよね
モデルとか動きが良かろうがカメラワークがカス…!ってなると一気に萎えてしまう
60824/04/09(火)17:22:25No.1176559046そうだねx1
ミリアニなんて最初エミリーがデカパイになってたんだぞ
60924/04/09(火)17:22:43No.1176559114+
シャニアニは重力が軽い世界なのかな?と感じるくらい動きに重みを感じられないのは気になった
61024/04/09(火)17:23:02No.1176559186+
単純に手描きアニメは50年以上の歴史あるから演出のノウハウあって凡人でもそれなりのものが出来るけど
3Dアニメはまだまだ歴史浅いからセンスある人の作品とそうでない作品に大きなさがある
61124/04/09(火)17:23:11No.1176559222+
>ミリアニなんて最初エミリーがデカパイになってたんだぞ
今思えば本当に一から手探りで作ってたんだなと思うよ白組…
61224/04/09(火)17:23:12No.1176559224+
>ミリアニの初報は俺は結構いいと思ってたんだけど結構批判でてたなあ
あれで批判出てたのか…
すげー出来よくて期待出来るねえ…しか思わなかったな
61324/04/09(火)17:23:24No.1176559265+
ゲームだけどミリシタは軽量化の為に
「AKANE大作戦」“アンドロイド高速化 and ネイティブ化(Android Kousoku-ka And NativE-ka)大作戦”をやってたな
61424/04/09(火)17:23:40No.1176559339そうだねx2
元からこのくらいでしゅ
61524/04/09(火)17:23:48No.1176559378+
モブサイコみたいな上澄みも上澄みで見れるならそりゃ手書きが良いけどよぉ…
61624/04/09(火)17:23:53No.1176559401+
>>ミリアニの初報は俺は結構いいと思ってたんだけど結構批判でてたなあ
>あれで批判出てたのか…
>すげー出来よくて期待出来るねえ…しか思わなかったな
目がキラキラしすぎてるって批判はなんかよく覚えてる
61724/04/09(火)17:24:01No.1176559434+
>ミリアニなんて最初エミリーがデカパイになってたんだぞ
そこから2年間の間におっぱいを修正した
61824/04/09(火)17:24:09No.1176559471そうだねx2
ミリアニは公式HPとか見るとわかるけど止め画だと3Dの違和感みたいなのまだまだあるなって
アニメとして動かして見せるときにその違和感消してる労力も察するところではあるけど
61924/04/09(火)17:24:11No.1176559486+
>ミリアニなんて最初エミリーがデカパイになってたんだぞ
あのCM本当は作る予定なかったのにバンナムからのお願いで急に作ることになったから時間って大事ね…
62024/04/09(火)17:24:13No.1176559494+
>>ミリアニの初報は俺は結構いいと思ってたんだけど結構批判でてたなあ
>あれで批判出てたのか…
>すげー出来よくて期待出来るねえ…しか思わなかったな
目がキラキラしすぎ!エミリーデカパイ!は見た気がする
62124/04/09(火)17:24:14No.1176559503+
下はもっと金があれば服装や髪型も増やせたしバイクも作れたんだろうけど
言い出したらマジでキリがないな…
62224/04/09(火)17:24:31No.1176559566+
作品の性質と3Dがあってないのはあるかもね
62324/04/09(火)17:24:43No.1176559607+
>ミリアニなんて最初エミリーがデカパイになってたんだぞ
私とエミリーはテカパイなんだわ…
62424/04/09(火)17:24:45No.1176559621+
ミリアニはエミリーデカパイ事件で批判飛んでた記憶があるけど文字面だと面白すぎる
62524/04/09(火)17:24:55No.1176559657+
ミリアニは本編始まるまでは批判も沢山あったし俺も映画館行くその瞬間まで不安だった
映画館で765ASのライブ見た瞬間すべて吹き飛んだけど
62624/04/09(火)17:24:57No.1176559672そうだねx6
3Dの親和性といえば虹ヶ咲のライブシーンが一種の到達点だと思う
62724/04/09(火)17:24:57No.1176559676+
ランディムとかファイヤーストームとか懐かしいな…
62824/04/09(火)17:25:19No.1176559776+
手書きアニメは良いものは良いけど後半で作画が力尽きるイメージがある
すごい素人意見で言うんだけど完パケじゃダメなの?
62924/04/09(火)17:25:20No.1176559778+
デカパイエミリー期は監督がガンダム作ったりフラダンスアニメ作ったりで着手出来ないけど白組内のチーム解散させないために作らせたんだろうなって気がしてる
63024/04/09(火)17:25:26No.1176559803+
>ミリアニは公式HPとか見るとわかるけど止め画だと3Dの違和感みたいなのまだまだあるなって
>アニメとして動かして見せるときにその違和感消してる労力も察するところではあるけど
というか単純に天空橋あたりはブサイクに見える…
動くとカワイイのに
63124/04/09(火)17:25:32No.1176559837+
>3Dの親和性といえば虹ヶ咲のライブシーンが一種の到達点だと思う
あれは2D3Dの区別ほぼつかんな
63224/04/09(火)17:25:37No.1176559861+
ミリアニはパイロット映像を見るとあれはあれで好き
肉感があるというか
63324/04/09(火)17:25:41No.1176559878+
エミリーが巨乳なこと以外そこまで目立った批判聞いた覚えがないなミリアニ初報
63424/04/09(火)17:25:47No.1176559903+
>ミリアニはエミリーデカパイ事件で批判飛んでた記憶があるけど文字面だと面白すぎる
いちぽむデカパイ事件といい変な事件に事欠かないな
63524/04/09(火)17:25:55No.1176559938そうだねx5
みんなスキップするけどウマ娘のライブパートとかすごいと思うわ
63624/04/09(火)17:26:04No.1176559986+
>下はもっと金があれば服装や髪型も増やせたしバイクも作れたんだろうけど
>言い出したらマジでキリがないな…
自社提供なのでBD売れたらもっと予算引き出せるからこそBD買ってくれって言ってたのもあるしな…
63724/04/09(火)17:26:16No.1176560037そうだねx5
>手書きアニメは良いものは良いけど後半で作画が力尽きるイメージがある
>すごい素人意見で言うんだけど完パケじゃダメなの?
納期がね…
63824/04/09(火)17:26:16No.1176560038+
静香と百合子モデルは妙に美少女に見える…おかしいな…
63924/04/09(火)17:26:22No.1176560070+
普段は貧乳キャラを巨乳化して遊んでる癖にな!
64024/04/09(火)17:26:29No.1176560091そうだねx1
最近の3Dアニメすんげぇ〜と思うことは増えてきたけど作品によってはやっぱり手描きで見たかったなぁと思うこともあって難しいな
64124/04/09(火)17:26:34No.1176560115+
mygoは泣き顔だけちょっと違和感あったかな
まぁあの回それどころじゃないんだけど
64224/04/09(火)17:26:36No.1176560122+
>あのCM本当は作る予定なかったのにバンナムからのお願いで急に作ることになったから時間って大事ね…
監督がコロナで遅れたガンダムにつきっきりで白組のチームだけ手が空いてたから習作として作ったとかだっけか
64324/04/09(火)17:26:42No.1176560145+
歌織さんだけ謎にデカパイそのまま残ってるけどあれ白組社内に極まった歌織Pが居るらしいから戦ったんだろうな…
64424/04/09(火)17:26:43No.1176560151+
楽しそうにしてるだけで不快に思う頭おかしい人は一定数いるから…
64524/04/09(火)17:26:50No.1176560186+
もしかしたらCGとデカパイは相性がいいのでは?
揺らすのとか干渉失くすのは大変そうだけど
64624/04/09(火)17:26:52No.1176560196そうだねx2
アイマスチャンネルのアニメモデル使ってると思われる動画はかなり粗い3D感あるから
実際のアニメ版は普通に立ってるだけでも相当手を加えてるんだろうなって
64724/04/09(火)17:26:57No.1176560219+
期間結構あったブレイバーンでも最終回はギリギリだあ!
64824/04/09(火)17:26:58No.1176560221+
>みんなスキップするけどウマ娘のライブパートとかすごいと思うわ
一回見たらスキップしがちだけどちゃんとライブシアター見る時もあるし…
64924/04/09(火)17:27:02No.1176560248+
つべにあるダンス以外もフル3D版のポルプリアニメ
映画のとは違う
https://www.youtube.com/watch?v=dnifnm6ExUs
65024/04/09(火)17:27:09No.1176560276そうだねx5
>歌織さんだけ謎にデカパイそのまま残ってるけどあれ白組社内に極まった歌織Pが居るらしいから戦ったんだろうな…
そもそもデカパイだろ!
65124/04/09(火)17:27:15No.1176560310+
>すごい素人意見で言うんだけど完パケじゃダメなの?
いろんな調整でどんどんできたものが後回しになっていくのだ…
65224/04/09(火)17:27:19No.1176560330+
>歌織さんだけ謎にデカパイそのまま残ってるけどあれ白組社内に極まった歌織Pが居るらしいから戦ったんだろうな…
というかあいつは元々デカパイキャラだろ!?
65324/04/09(火)17:27:43No.1176560428+
止めだと七尾さんなのに動くと百合子なのはすげー良かった
65424/04/09(火)17:27:44No.1176560432そうだねx1
>手書きアニメは良いものは良いけど後半で作画が力尽きるイメージがある
>すごい素人意見で言うんだけど完パケじゃダメなの?
それがどこでも出来りゃ苦労しねえんだ…
65524/04/09(火)17:27:48No.1176560447+
>期間結構あったブレイバーンでも最終回はギリギリだあ!
前日納品じゃねーか
65624/04/09(火)17:28:00No.1176560493+
>ミリアニはパイロット映像を見るとあれはあれで好き
>肉感があるというか
等身は普通なのにだいぶ手足短く感じるの不思議なんだよね
65724/04/09(火)17:28:01No.1176560500そうだねx1
髪のハイライトの表現平成すぎる
65824/04/09(火)17:28:02No.1176560507+
>エミリーが巨乳なこと以外そこまで目立った批判聞いた覚えがないなミリアニ初報
歌織さんの肩幅が強そうって印象はあったと思う
脚立の上から物投げてきそうなポージングしてたような記憶も相まって
65924/04/09(火)17:28:02No.1176560508+
いちぽむだと静香が無茶苦茶キラキラしてるのが面白いけど本来の想定だとあの方向性の美少女なんだろうな…
66024/04/09(火)17:28:04No.1176560514そうだねx2
百合子は黙ると七尾さんだからな
66124/04/09(火)17:28:06No.1176560527+
>期間結構あったブレイバーンでも最終回はギリギリだあ!
なんなら一旦形にはなってても時間できた?よっしゃ作り込めるぜ!って現場もあるから…
66224/04/09(火)17:28:12No.1176560551+
>>期間結構あったブレイバーンでも最終回はギリギリだあ!
>前日納品じゃねーか
ちゃんと完成したからヨシ!
66324/04/09(火)17:28:19No.1176560576+
>というかあいつは元々デカパイキャラだろ!?
いやだってデカパイ筆頭のふーかでも相当ナーフ気味なのにおかしいだろ!
66424/04/09(火)17:28:20No.1176560584そうだねx2
fu3335331.jpeg
←74 82→
66524/04/09(火)17:28:24No.1176560598+
デカパイ闘争
66624/04/09(火)17:28:25No.1176560608+
3Dモデルにはあたたか味がない
66724/04/09(火)17:28:27No.1176560623+
アニメジャパンの手長未来ちゃを見るとめっちゃ調整してるんだなと感じる
66824/04/09(火)17:28:45No.1176560704+
>アドベントチルドレンってそんなに評価悪いんだ…
>ミリアニはパイロット映像を見るとあれはあれで好き
>肉感があるというか
あれが世に出るとは思わなかった制作スタッフ
66924/04/09(火)17:28:47No.1176560710+
>つべにあるダンス以外もフル3D版のポルプリアニメ
止め絵のボイスドラマで済ますつもりだったのが何か頑張られたからCGアニメになっただけだし…
67024/04/09(火)17:28:53No.1176560730そうだねx1
やっぱ3Dなら破綻なくグリグリ動いて欲しいって所はある
なんでもないシーンの歩くモーションに固さが出てたりすると1番動いてくれないとアレなシーンへの期待が出来ないし大抵動かないから予想は当たる
67124/04/09(火)17:28:54No.1176560736+
歌織さんの胸はあの私服が巨乳じゃないと変になるからだと思う
レッスン着は削られてるし
67224/04/09(火)17:28:56No.1176560741+
デレマスの終盤は再放送でもないのに放送日で映像違ったからヤバい
67324/04/09(火)17:28:57No.1176560746+
ライブシーンは全部ロトスコで描けばえぇ!した少ハリみたいなのもあるがそんなバカはもう出てこないだろうな
67424/04/09(火)17:29:00No.1176560758そうだねx1
>いやだってデカパイ筆頭のふーかでも相当ナーフ気味なのにおかしいだろ!
ニチアサなのに水着は文句無しのデカパイだっただろ!
67524/04/09(火)17:29:11No.1176560805+
キャラがクソ多い上にみんなで踊るシーンあるアイマス系のアニメは今後3Dアニメメインになってくんだろうな…と思ってたけど
シャニアニが爆死しそうだから流れ変わるかもしれん
67624/04/09(火)17:29:13No.1176560812そうだねx1
どうでもいいけどスレ画の並びで笑っちゃう
67724/04/09(火)17:29:21No.1176560848+
>←74 82→
これは英国大使館から外交機密費出てるな
67824/04/09(火)17:29:25No.1176560863+
手描きだと誤魔化し効くけど3Dだと誤魔化し効かない部分が確実にあるからそこをどうカバーするかみたいなところがある
67924/04/09(火)17:29:28No.1176560869+
まあでも今の力入ってる原作のアニメ化がフルCGがないってのは日本のテレビアニメにおいてまだCGアニメの地位はそこまでというのは感じる
68024/04/09(火)17:29:31No.1176560890+
ガルクラ勢からするとなぜにアイマスとここまでぶつかってしまったのかと思うこともあったけど🖕を心にこれからも応援するよ
68124/04/09(火)17:29:33No.1176560906+
納期に関しては2D3D関係ないからなんとも言えねぇ!
68224/04/09(火)17:29:49No.1176560975+
>どうでもいいけどスレ画の並びで笑っちゃう
ファックサインにショック受けてるみたいになってる
68324/04/09(火)17:29:52No.1176560985そうだねx2
>デレマスの終盤は再放送でもないのに放送日で映像違ったからヤバい
アニマスは2クール目はキツいと悲鳴上がってたというしデレアニは分割クールになったしもうキツいんだろうねえ
68424/04/09(火)17:29:55No.1176560999+
>どうでもいいけどスレ画の並びで笑っちゃう
ファック!されて泣いてるようにしか見えない
68524/04/09(火)17:29:57No.1176561009+
完パケしてるところもある
スタジオの体力なくてできないとこもある
68624/04/09(火)17:30:11No.1176561078+
>まあでも今の力入ってる原作のアニメ化がフルCGがないってのは日本のテレビアニメにおいてまだCGアニメの地位はそこまでというのは感じる
会社の確保が厳しいのとそこまで冒険しようとする会社が殆どないからな…
68724/04/09(火)17:30:12No.1176561089+
ラブライブの魂を受け継いでる
68824/04/09(火)17:30:20No.1176561128+
おfuckでしゅ…
68924/04/09(火)17:30:26No.1176561145+
>まあでも今の力入ってる原作のアニメ化がフルCGがないってのは日本のテレビアニメにおいてまだCGアニメの地位はそこまでというのは感じる
まあ綺麗な作画>>>>綺麗なCGなのには変わりはないからな
69024/04/09(火)17:30:26No.1176561147+
>どうでもいいけどスレ画の並びで笑っちゃう
笑顔の煽りファックと悔しそうな涙!
69124/04/09(火)17:30:35No.1176561183+
>キャラがクソ多い上にみんなで踊るシーンあるアイマス系のアニメは今後3Dアニメメインになってくんだろうな…と思ってたけど
>シャニアニが爆死しそうだから流れ変わるかもしれん
学園がアイドルの3DCGで実績あるアイプラの所に頼んでるから流れは変わらないとは思う
69224/04/09(火)17:30:35No.1176561186+
https://www.youtube.com/watch?v=fuA6SZp5uSY
ググってたらグラフィニカがUnityでアニメ作ってみた話出てきたから貼っとく
出来るんだ…
69324/04/09(火)17:30:42No.1176561214+
>ニチアサなのに水着は文句無しのデカパイだっただろ!
EDのふーかとかこれ朝に流していいやつ?ってなるからな…
69424/04/09(火)17:30:44No.1176561223+
イラストの歌織さんは総じてデカパイ
ミリシタの歌織さんはみんなと同じしょぼパイ
ミリアニの歌織さんはちゃんとデカパイ
スタマスの歌織さんは更にデカパイ
こういう印象がある
69524/04/09(火)17:31:03No.1176561301+
まあファックされたら悲しいからな…
69624/04/09(火)17:31:04No.1176561310+
>>ニチアサなのに水着は文句無しのデカパイだっただろ!
>EDのふーかとかこれ朝に流していいやつ?ってなるからな…
まかべーはいいのか?
69724/04/09(火)17:31:28No.1176561410+
3Dってモデル作ったらあと動かすだけじゃん
そう思っていた時期が自分にもありました
69824/04/09(火)17:31:29No.1176561415+
姫の肩幅に関しては完璧だったけどあれ相手に喧嘩売ろうとした奴らヤバいな…
69924/04/09(火)17:31:30No.1176561423そうだねx1
>スタマスの歌織さんは更にデカパイ
これは多分デカパイMOD入ってると思われる
70024/04/09(火)17:31:38No.1176561455+
田舎娘が上京して初めて知った感謝のファックサインなのに…
70124/04/09(火)17:31:44No.1176561487+
ふーかは女性人気あるからへーきへーき
70224/04/09(火)17:31:45No.1176561492+
>すごい素人意見で言うんだけど完パケじゃダメなの?
全部のアニメがシンエヴァみたいな遅れ方してもいいなら…
いやこれ会社がもたねぇか
70324/04/09(火)17:31:47No.1176561505+
デレアニ最後のM@GICとか明らかに力尽きてたからなぁ…手書きで踊りは辛いて…
70424/04/09(火)17:31:49No.1176561515+
>イラストの歌織さんは総じてデカパイ
>ミリシタの歌織さんはみんなと同じしょぼパイ
>ミリアニの歌織さんはちゃんとデカパイ
>スタマスの歌織さんは更にデカパイ
>こういう印象がある
ミリシタは超軽量化を頑張ったからな
頑張りすぎたら13人とか39人ライブがなんか出来るようになった
70524/04/09(火)17:31:49No.1176561516+
triggerは完パケよくやってるイメージあるな
円谷に渡りつけたりネトフリから予算毟ったり営業と制作部が優秀なんだろうか
70624/04/09(火)17:31:52No.1176561536+
ラブライブの3Dモデルの話はやめてくれ
ソシャゲサービス終了しまくって今まともなラブライブゲーがないのを思い出してキレそうになる
70724/04/09(火)17:31:54No.1176561547+
>まかべーはいいのか?
お母さんに似て良かったね
70824/04/09(火)17:32:13No.1176561628+
デカパイはただの個性の一つとして繊細にならないで欲しい
まぁエッチだけどね
70924/04/09(火)17:32:22No.1176561658+
>ラブライブの3Dモデルの話はやめてくれ
>ソシャゲサービス終了しまくって今まともなラブライブゲーがないのを思い出してキレそうになる
アイドリープライドがあるじゃん
71024/04/09(火)17:32:22No.1176561664+
>3Dってモデル作ったらあと動かすだけじゃん
>そう思っていた時期が自分にもありました
MMDを導入してみるぜ!
関節を上手く動かせねえ!!!
71124/04/09(火)17:32:26No.1176561681+
>ミリシタの歌織さんはみんなと同じしょぼパイ
実際は正面から見た影の立体感ないだけで差別化は割とできてるんだよな…3Dの不思議
71224/04/09(火)17:32:36No.1176561723+
モーキャプのスタジオのことといいCGのほうが直前納品は難しいんじゃない?
71324/04/09(火)17:33:03No.1176561842+
水着回は犯罪臭がしそうな環以外全員盛られてたからな…
71424/04/09(火)17:33:11No.1176561874そうだねx1
俺が知らないだけで高品質の3Dアニメってたくさんあるんだなとスレを見てて思った
71524/04/09(火)17:33:15No.1176561892+
アニメではないが学マスのダンスには期待してる
71624/04/09(火)17:33:15No.1176561894+
>頑張りすぎたら13人とか39人ライブがなんか出来るようになった
最適化がんばったら出来ましたの精神誉れ高い
71724/04/09(火)17:33:17No.1176561902そうだねx3
デレアニの終盤は完全に実写レベルの作画連発してたな…
71824/04/09(火)17:33:28No.1176561949+
環も結構無かった?
71924/04/09(火)17:33:51No.1176562027+
>姫の肩幅に関しては完璧だったけどあれ相手に喧嘩売ろうとした奴らヤバいな…
本編でも相変わらずガタイ良かったしブルーレイ特典だと城島みたいな肩してた
72024/04/09(火)17:33:56No.1176562044+
そっか…まかべーも削られてたんだな…
72124/04/09(火)17:33:58No.1176562055+
チェンソーマンとか完パケだったから途中から出てきてた不評に対して修正することも出来なくて最終回までボソボソのままだったな
72224/04/09(火)17:34:06No.1176562083そうだねx1
>ラブライブの3Dモデルの話はやめてくれ
>ソシャゲサービス終了しまくって今まともなラブライブゲーがないのを思い出してキレそうになる
アニメの話じゃねえの
72324/04/09(火)17:34:10No.1176562109+
アイドリープライドは衣装を着替えただけなのに太ももまでいきなり太くなったのがあるがスタッフが暴走したな…?
72424/04/09(火)17:34:11No.1176562116+
>実際は正面から見た影の立体感ないだけで差別化は割とできてるんだよな…3Dの不思議
斜め後方からのカットがある曲見るとでかい娘はちゃんとでかいのよね
72524/04/09(火)17:34:20No.1176562157そうだねx1
>俺が知らないだけで高品質の3Dアニメってたくさんあるんだなとスレを見てて思った
最近になって高品質なもの増えたイメージがあるから知らないのも無理はない
未だに3Dアニメに偏見持ってる人も時たま見かけるし
72624/04/09(火)17:34:32No.1176562207+
fu3335368.jpg
そうでもない
72724/04/09(火)17:34:43No.1176562269そうだねx2
正直スレ画はどっちも知名度高いわけじゃないかなな
72824/04/09(火)17:34:44No.1176562275+
>>姫の肩幅に関しては完璧だったけどあれ相手に喧嘩売ろうとした奴らヤバいな…
>本編でも相変わらずガタイ良かったしブルーレイ特典だと城島みたいな肩してた
豪速球
72924/04/09(火)17:34:49No.1176562291+
完パケはそれでやっていける体力のない会社が多くいる以上はまだまだ標準にはならないよなぁ
73024/04/09(火)17:34:50No.1176562296+
ネトフリアニメもCGアニメ多いよね
73124/04/09(火)17:34:52No.1176562306+
途中からいじってる時点でボロボロな気がする
73224/04/09(火)17:35:14No.1176562407+
>環も結構無かった?
環は数値再現したらあんなもんじゃないぞ!
73324/04/09(火)17:35:21No.1176562434そうだねx2
>デレアニの終盤は完全に実写レベルの作画連発してたな…
話数が進んでないんだけど…
73424/04/09(火)17:35:28No.1176562474+
チェックメイトだ!
73524/04/09(火)17:35:41No.1176562523そうだねx1
https://x.com/yun_yk28/status/1762072862268289188?s=46&t=1Zu8c7S7X7xP9SRHZwsIXg
ミリシタモデルは二次元的ねアレで頭デカいけど首から下の体型バランスはほぼ現実女性のそれだったりする
73624/04/09(火)17:35:46No.1176562549+
下は常に凄かったからライブで作画開放!みたいな感じにはならなかったな
7話とかのアクションの方がおおってなった
73724/04/09(火)17:35:55No.1176562586そうだねx2
元々あまりCGアニメは好きじゃなかったけど楽園追放見て考え変わったな
まあアレは劇場作品なんでかけた金と時間が段違いなんだろうが
73824/04/09(火)17:35:59No.1176562605+
>アイドリープライドは衣装を着替えただけなのに太ももまでいきなり太くなったのがあるがスタッフが暴走したな…?
というか衣装の作り込みとか体型の見せ方を変えたりとか妙な情熱をかけてる奴がいる
73924/04/09(火)17:36:51No.1176562803そうだねx3
ハッタリでよく見せるって点ではジョジョのOPなんかはそうだよね
74024/04/09(火)17:36:53No.1176562815+
>fu3335368.jpg
>そうでもない
147の76-51-77だとこれでもまだ足りなさそうなのやばすぎる
74124/04/09(火)17:36:56No.1176562827+
>下は常に凄かったからライブで作画開放!みたいな感じにはならなかったな
>7話とかのアクションの方がおおってなった
チュパを蹴落とすうみみのシーンは大胆な構図もあってすごかった
74224/04/09(火)17:37:07No.1176562876+
>>環も結構無かった?
>環は数値再現したらあんなもんじゃないぞ!
小学生のスリーサイズのサンプルが無いから適当に設定したら恐ろしいことに!
74324/04/09(火)17:37:33No.1176562991+
>チュパを蹴落とすうみみのシーンは大胆な構図もあってすごかった
カメラワークが凄すぎる
74424/04/09(火)17:37:54No.1176563086+
環はJSDカップだから
74524/04/09(火)17:38:19No.1176563200+
>正直スレ画はどっちも知名度高いわけじゃないかなな
下段は高い方だろ
ニチアサだし一万枚売れたんだぜ
74624/04/09(火)17:38:20No.1176563204+
アニメでもなんでもない話だが現実に近い体型のゲームのチビ巨乳キャラを別のタイトルにコラボしてそっちに数値合わせたら大変なことになったというのが最近ありましたな
74724/04/09(火)17:38:28No.1176563237+
>正直スレ画はどっちも知名度高いわけじゃないかなな
深夜のオリジナルと10年物のアイドルだからな…
74824/04/09(火)17:38:49No.1176563327+
ゲームだけどラチェット&クランクのCGとかアニメションすごくね
74924/04/09(火)17:38:51No.1176563337そうだねx2
>ハッタリでよく見せるって点ではジョジョのOPなんかはそうだよね
2部のシーザーが腕の関節4つくらいあるのは有名な話ね
75024/04/09(火)17:38:51No.1176563338+
>ハッタリでよく見せるって点ではジョジョのOPなんかはそうだよね
人体ならざる変形をさせて特定構図を魅せる力技タイプだよね
75124/04/09(火)17:39:00No.1176563379+
下はせっかく白組使えるんだからクルリウタとかのホラー系劇中劇も映像化して欲しい
75224/04/09(火)17:39:25No.1176563470そうだねx2
>>正直スレ画はどっちも知名度高いわけじゃないかなな
>下段は高い方だろ
>ニチアサだし一万枚売れたんだぜ
いや高くはないと思う
75324/04/09(火)17:39:37No.1176563522+
手書きでもCGでも派手に動いて見応えがあると嬉しい
75424/04/09(火)17:39:38No.1176563526+
ウルトラマンのぐんぐんポーズ人形は正面から見るとなんかキモい
75524/04/09(火)17:39:46No.1176563569そうだねx3
ジョジョは2部のOPでこれ腕どうなってんの?ってところ画面外だからこうなってますってぐにゃぐにゃになってんの面白かった
75624/04/09(火)17:40:06No.1176563661+
そもそもアイドルアニメ自体アイドルファンしか見ないからな
このスレに出てくるアニメのラインナップ見てるとそんな感じするし
75724/04/09(火)17:40:18No.1176563717+
知名度は元から上がりこそすれまだ高くないと思う下
だからこういうスレで広まれ
75824/04/09(火)17:40:44No.1176563844+
>そもそもアイドルアニメ自体アイドルファンしか見ないからな
>このスレに出てくるアニメのラインナップ見てるとそんな感じするし
最近のCGアニメで1番売れたスラムダンクの話とか全然でないし
75924/04/09(火)17:40:47No.1176563858そうだねx2
ファン向けに作ってファンが大満足した!
76024/04/09(火)17:41:03No.1176563927+
ミリアニの感想漁ってて3Dがすごいアニメで名前が出てたmygoを見たらこっちもすごかった
76124/04/09(火)17:41:06No.1176563940そうだねx2
3Dアニメは正直メインよりモブのグラどうするかのが問題だと思う
予算ないと生気のないモブコピペになりがちだし
76224/04/09(火)17:41:09No.1176563956そうだねx5
>ファン向けに作ってファンが大満足した!
でかした!!
76324/04/09(火)17:41:26No.1176564034+
>>>正直スレ画はどっちも知名度高いわけじゃないかなな
>>下段は高い方だろ
>>ニチアサだし一万枚売れたんだぜ
>いや高くはないと思う
シャニマスとどっちが知名度高い?
76424/04/09(火)17:41:34No.1176564066+
>ファン向けに作ってファンが大満足した!
いいことじゃねえか!
76524/04/09(火)17:41:47No.1176564149そうだねx6
SHIROBAKOでもあったけど手書きCGお互い進化しつつ歩み寄って融合して良いもの作ろうぜっていうのが理想だからな
76624/04/09(火)17:42:09No.1176564251+
>3Dアニメは正直メインよりモブのグラどうするかのが問題だと思う
>予算ないと生気のないモブコピペになりがちだし
漫画だとタフのコピペモブがネタにされてるのもマネキンとコピペ丸出しだからだしな…
76724/04/09(火)17:42:13No.1176564276+
正直比較できる対象多いのがロボとアイドルくらいしかないから仕方ないと思う
76824/04/09(火)17:42:17No.1176564292+
>下はせっかく白組使えるんだからクルリウタとかのホラー系劇中劇も映像化して欲しい
地上波でカニバリズムスプラッタードラマやれたら伝説に残れるよ…
76924/04/09(火)17:42:18No.1176564298+
>3Dアニメは正直メインよりモブのグラどうするかのが問題だと思う
>予算ないと生気のないモブコピペになりがちだし
それこそハイスピードエトワールのモブが大変な事になってるもんな…
77024/04/09(火)17:42:29No.1176564347+
>ミリアニの感想漁ってて3Dがすごいアニメで名前が出てたmygoを見たらこっちもすごかった
mygoはCGもすごいけど話が頭おかしい…
77124/04/09(火)17:42:42No.1176564418+
>ミリアニの感想漁ってて3Dがすごいアニメで名前が出てたmygoを見たらこっちもすごかった
終わってから特に名前が挙がるようになった気がするなmygo
77224/04/09(火)17:42:46No.1176564438+
>地上波でカニバリズムスプラッタードラマやれたら伝説に残れるよ…
流石にOVAとかでいいだろ!
77324/04/09(火)17:42:59No.1176564509そうだねx3
3Dアニメでも結局手書きアニメーターの力は必要だから画力って大事なんだね
77424/04/09(火)17:43:20No.1176564599そうだねx2
>SHIROBAKOでもあったけど手書きCGお互い進化しつつ歩み寄って融合して良いもの作ろうぜっていうのが理想だからな
あのぶつかり合いを序盤に持ってきて結構な尺割いたのはやっぱリアルの現場でも色んな葛藤があるんだろうなと察した
77524/04/09(火)17:43:53No.1176564762+
学園アイドルマスターは全力だして作ってソロにしたので観客のモブは超わかりやすいモブ!って感じだった
まあライブシーンでモブを作り込んでも仕方ねえしな
77624/04/09(火)17:44:05No.1176564834そうだねx2
3Dってだけで切れるからありがたい
77724/04/09(火)17:44:06No.1176564844+
2期やるならシアターデイズだろうし劇中劇の映像化はやってくれるよねミリアニ
77824/04/09(火)17:44:40No.1176565017+
モブの動きを作り込んだシャインポスト
77924/04/09(火)17:44:42No.1176565032+
アイドルマスターで知名度低い扱いはありえないと思うおじさん
78024/04/09(火)17:45:07No.1176565142+
>正直比較できる対象多いのがロボとアイドルくらいしかないから仕方ないと思う
オレンジフルの3Dテレビアニメ結構つくってクォリティも高いのに
78124/04/09(火)17:45:08No.1176565150そうだねx3
>>そもそもアイドルアニメ自体アイドルファンしか見ないからな
>>このスレに出てくるアニメのラインナップ見てるとそんな感じするし
>最近のCGアニメで1番売れたスラムダンクの話とか全然でないし
スラムダンクのCGは現行ダントツのクオリティだと思う
あんなの真似しようと思っても出来ない
78224/04/09(火)17:45:08No.1176565154+
D4DJのモブひどかったな…2期は知らないが
78324/04/09(火)17:45:28No.1176565255+
>>>>正直スレ画はどっちも知名度高いわけじゃないかなな
>>>下段は高い方だろ
>>>ニチアサだし一万枚売れたんだぜ
>>いや高くはないと思う
>シャニマスとどっちが知名度高い?
乗せられて対立煽りに加担するなよ…
78424/04/09(火)17:45:29No.1176565263そうだねx2
>アイドルマスターで知名度低い扱いはありえないと思うおじさん
見る人は多くても見る層は広くないってだけだよ
78524/04/09(火)17:45:47No.1176565343+
>モブの動きを作り込んだシャインポスト
数千人の動きが全部違うとか
78624/04/09(火)17:45:47No.1176565347+
>アイドルマスターで知名度低い扱いはありえないと思うおじさん
まず株主総会のお土産になるレベルのコンテンツだしな
78724/04/09(火)17:45:59No.1176565408そうだねx1
>見る人は多くても見る層は広くないってだけだよ
ガンダムみたいなもんか
78824/04/09(火)17:46:12No.1176565461+
正直アイドルアニメってだけで内輪向け感はすごい
78924/04/09(火)17:46:13No.1176565465+
コマ数減らしたCGアニメの方が好みだからガルクラCGの違和感が凄かった
79024/04/09(火)17:46:28No.1176565548+
スラムダンクはマジで3DCGだから出来るアニメ化だった
試合中ずっと画面のどこかで選手が動いてる…
79124/04/09(火)17:46:30No.1176565556+
3DCGアニメは映画でドラえもんとかクレしんやってて興行もいいのに名前あげるのがいない
79224/04/09(火)17:46:34No.1176565570+
若いやつはマジで知らんアイマス
79324/04/09(火)17:46:35No.1176565576+
スレ画上とかmygo位のメイン10人位だと細かい作り込みはしやすそうだね
79424/04/09(火)17:46:39No.1176565588+
>見る人は多くても見る層は広くないってだけだよ
昔みたいにメディアが少なかった時期ならまだしも現代社会なら仕方ない気がしなくもない
79524/04/09(火)17:47:14No.1176565732+
>学園アイドルマスターは全力だして作ってソロにしたので観客のモブは超わかりやすいモブ!って感じだった
>まあライブシーンでモブを作り込んでも仕方ねえしな
とはいえアイドルライブゲームであのモブは作り込んでる部類ではある
モブによってアクションが違うのとか
79624/04/09(火)17:47:25No.1176565791+
絵コンテって大事
79724/04/09(火)17:47:37No.1176565866+
バンドリも初期の頃はドラム缶風呂(裸のCGが用意できなくて1人1人ドラム缶風呂に浸からせる)って言われてたのに成長したなあ
79824/04/09(火)17:47:38No.1176565874+
シャインポストは日テレだったせいで知名度低いのほんとにもったいないと思う
79924/04/09(火)17:48:18No.1176566059+
3Dだからってだけで0話切りするのは勿体無い時代だと思うけどなぁ個人の見解だけど
80024/04/09(火)17:48:26No.1176566102+
>シャインポストは日テレだったせいで知名度低いのほんとにもったいないと思う
ソシャゲどうなってるんですかソシャゲ
80124/04/09(火)17:49:13No.1176566324+
宝石の国で松本憲生がラフ原描いてたりしてたの良かったな
80224/04/09(火)17:49:31No.1176566403+
>3Dだからってだけで0話切りするのは勿体無い時代だと思うけどなぁ個人の見解だけど
まあ手描きに比べてハードル上がるのはあるとは思う
80324/04/09(火)17:49:57No.1176566509+
ミリアニはアンコールでお出ししていたらたたのライブのやつが凄かった


fu3335178.jpg fu3335368.jpg 1712644799284.jpg 1712648440495.png fu3335331.jpeg 1712649476007.png