二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712616587021.jpg-(37403 B)
37403 B24/04/09(火)07:49:47No.1176445861そうだねx5 10:58頃消えます
今更ながら見ました
一文字くんがあざとかったのとルリ子さんが可愛かったです
長澤まさみはなんだったの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/09(火)07:50:15No.1176445926+
出オチ蜂女だっけ
224/04/09(火)07:50:51No.1176445991そうだねx13
最後の泥試合はなんかこう…なんとかならんのかと言う気持ちは少しありました
324/04/09(火)07:51:23No.1176446055そうだねx9
>出オチ蜂女だっけ
サソリです
424/04/09(火)07:52:57No.1176446234そうだねx1
>最後の泥試合はなんかこう…なんとかならんのかと言う気持ちは少しありました
じゃあどうだったらよかったのか考えてよ
524/04/09(火)07:53:18No.1176446284そうだねx30
>じゃあどうだったらよかったのか考えてよ
庵野のレス
624/04/09(火)07:53:24No.1176446297そうだねx12
とりあえず目が光って例のSE鳴らしてればええ!って気持ちは伝わった
いいよね
724/04/09(火)07:57:00No.1176446714+
ハチオーグはいい歳してツインテなの以外は好き
824/04/09(火)07:57:51No.1176446819+
本郷くんなら許してくれるよね!で選んだろ緑川博士!
924/04/09(火)07:58:17No.1176446880+
>本郷くんなら許してくれるよね!で選んだろ緑川博士!
だが私は謝らない
1024/04/09(火)07:59:11No.1176446994そうだねx4
照明明るくしてブレブレカメラなんとかしろ
エンタメでそれ見せられるの苦痛だわ
1124/04/09(火)07:59:14No.1176446999+
サソリオーグって長澤まさみだったっけ
なんか渡辺直美で記憶されてた
1224/04/09(火)07:59:29No.1176447024+
一年くらい経ったら良い所以外は忘れた
工場の空中戦とかは脳内補正された
1324/04/09(火)08:00:26No.1176447151+
面白かったけどエヴァだなこれ
1424/04/09(火)08:01:32No.1176447290そうだねx5
クモ相手のキックとかオイオイアイツ死んだわって感じの重さで好き
1524/04/09(火)08:02:45No.1176447486そうだねx7
トンネル内での戦い暗すぎて全然分からなかった…
1624/04/09(火)08:03:53No.1176447670そうだねx6
割とクソ映画寄りではあったが2号が爽やかで良かったのでヨシ
1724/04/09(火)08:04:28No.1176447755そうだねx13
>割とクソ映画寄りではあったが2号が爽やかで良かったのでヨシ
心スッキリだ
1824/04/09(火)08:04:46No.1176447822+
説明が…説明が長い…!
1924/04/09(火)08:04:57No.1176447860そうだねx2
心スッキリ男好き
2024/04/09(火)08:06:44No.1176448139+
原作の漫画版に寄せてるねこれ
昭和の特撮期待して見ると失敗するかも
2124/04/09(火)08:07:07No.1176448197+
1号&2号がトンネルでギュピーンしてる所大好き
2224/04/09(火)08:07:09No.1176448203+
>とりあえず目が光って例のSE鳴らしてればええ!って気持ちは伝わった
>いいよね
光が端まで届いてないの良いよね…
2324/04/09(火)08:07:10No.1176448207そうだねx5
NHKでやったプロフェッショナル仕事の流儀で
最終的に役者側に対立されて仕事ボイコットしたいって所まで流されたが
あれはほぼネガティブキャンペーンだろと思った
2424/04/09(火)08:07:53No.1176448326+
🦇貴様の最大跳躍距離では届かないぞ!
2524/04/09(火)08:08:19No.1176448385+
いいトシこいてツインテの女なんかどう考えてもヤバいのであれは正解
2624/04/09(火)08:08:38No.1176448427+
>原作の漫画版に寄せてるねこれ
>昭和の特撮期待して見ると失敗するかも
冒頭の惨殺シーンでそれはわかった
2724/04/09(火)08:09:04No.1176448523そうだねx1
>いいトシこいてツインテの女なんかどう考えてもヤバいのであれは正解
あらら
2824/04/09(火)08:11:59No.1176448934+
例のジャンプ
例の回転
例のキック
破壊力
って流れをやりたかったのは痛いほど伝わった
ファンムービーですね
2924/04/09(火)08:12:52No.1176449059+
ドキュメント観て最後の泥仕合の意味が分かった
3024/04/09(火)08:12:58No.1176449073+
クモさんとサソリさんは漫画版読むと補完されるぞ
別に見なくても困らないけど
3124/04/09(火)08:13:27No.1176449172+
スタッフロールに安田顕って書いててどこ!?どこなのぉ!?ってなった
3224/04/09(火)08:13:40No.1176449206そうだねx5
すまない一文字君
謝罪じゃないそこは感謝だ
ありがとう一文字君
君じゃない!ここは呼び捨てだ
わかった一文字
3324/04/09(火)08:13:51No.1176449234+
サソリさん初代では本郷の学生時代の友人であり裏切り者っていう美味しいポジションなのにな…
3424/04/09(火)08:14:00No.1176449258+
乗りながら変身は真似したくなる
無理
3524/04/09(火)08:14:24No.1176449324そうだねx3
>ドキュメント観て最後の泥仕合の意味が分かった
庵野が殺し合いが見たいんだって役者とアクション監督を説得してたけどハードな要求だなって…
3624/04/09(火)08:15:12No.1176449448+
>サソリさん初代では本郷の学生時代の友人であり裏切り者っていう美味しいポジションなのにな…
はにゃー!とか言ってる…
3724/04/09(火)08:15:37No.1176449509そうだねx4
>すまない一文字君
>謝罪じゃないそこは感謝だ
>ありがとう一文字君
>君じゃない!ここは呼び捨てだ
>わかった一文字
ここは心スッキリ
3824/04/09(火)08:17:42No.1176449822+
正直見ててよくわからんかった…
昔の仮面ライダーファンはこういうのが好きなのかな?
3924/04/09(火)08:17:59No.1176449865+
>>出オチ蜂女だっけ
>サソリです
アイツはハチオーグラストの展開のためだけに登場したも同然だよね…前日談じゃメイン枠なのに
4024/04/09(火)08:18:28No.1176449941そうだねx4
ファンと同レベルにアンチがいて
ファンにも口汚く言うのが褒めてるみたいな厄介なやつがいて
後方岡田顔のやつがいるという謎の作品
僕はこの作品大好き!
4124/04/09(火)08:19:27No.1176450062+
サソリの最後をモニター越しに見る政府の男たち
4224/04/09(火)08:19:43No.1176450089そうだねx8
>照明明るくしてブレブレカメラなんとかしろ
>エンタメでそれ見せられるの苦痛だわ
アイツがリアルタイムで見た時はモノクロTVだったらしいから…
映画見に来た一視聴者からしたら「だからそれがどうした」としか言えんのよ
4324/04/09(火)08:19:43No.1176450090+
>正直見ててよくわからんかった…
>昔の仮面ライダーファンはこういうのが好きなのかな?
コウモリオーグ発見
4424/04/09(火)08:20:42No.1176450198+
本郷!一文字!
本郷!!一文字!!
尊いってこういう事なのだと理解できた
4524/04/09(火)08:20:56No.1176450234+
>ファンと同レベルにアンチがいて
>ファンにも口汚く言うのが褒めてるみたいな厄介なやつがいて
>後方岡田顔のやつがいるという謎の作品
>僕はこの作品大好き!
加点法か減点法かでだいぶ評価変わりそうと思った
ぼくは割と満足しました
4624/04/09(火)08:21:07No.1176450256そうだねx6
ラストシーンでしか得られない栄養素がある
4724/04/09(火)08:21:16No.1176450275そうだねx4
>後方岡田顔のやつがいるという謎の作品
こいつはいらない
4824/04/09(火)08:21:31No.1176450315+
>クモ相手のキックとかオイオイアイツ死んだわって感じの重さで好き
しかも背中からプラーナ噴射して加速も付いてたしな…
と言うか最初からクモオーグ編ラストまでは一本の話にしても問題なかったレベルでいい感じだった
なってた
しかもアイキャッチまで付いてた
4924/04/09(火)08:22:09No.1176450405+
>>割とクソ映画寄りではあったが2号が爽やかで良かったのでヨシ
>心スッキリだ
まさか大河ドラマでまた一文字役の人を見るとは思わなんだよ…
5024/04/09(火)08:22:11No.1176450410+
>最後の泥試合はなんかこう…なんとかならんのかと言う気持ちは少しありました
お互いプラーナ切れだしそうならざるを
5124/04/09(火)08:22:55No.1176450514+
>原作の漫画版に寄せてるねこれ
>昭和の特撮期待して見ると失敗するかも
正確には特撮版と萬画版のミックスだろうね、ベースとしては
5224/04/09(火)08:24:09No.1176450698+
>NHKでやったプロフェッショナル仕事の流儀で
>最終的に役者側に対立されて仕事ボイコットしたいって所まで流されたが
>あれはほぼネガティブキャンペーンだろと思った
と言うか最近のNHKは原作モノドラマの私物化とか含めて悪い部分が隠せなくなって来てるから…
5324/04/09(火)08:25:20No.1176450857+
2号出てきてからは好きだよ
5424/04/09(火)08:25:22No.1176450865そうだねx1
コンバーターラングがギュオオオオって稼働するシーンの力強さ好き
5524/04/09(火)08:25:41No.1176450914+
ダイジェスト感はシンウルトラマン同様こっちもあるんだけど
話のつながりはこっちのほうが見やすいかなと感じた
画面の見づらさはそうね
5624/04/09(火)08:25:52No.1176450951そうだねx4
>>ドキュメント観て最後の泥仕合の意味が分かった
>庵野が殺し合いが見たいんだって役者とアクション監督を説得してたけどハードな要求だなって…
監督って役職的にそういうのちゃんと全部考えて提示したほうがいいのではってずっと引っかかってるやつ
5724/04/09(火)08:26:38No.1176451073+
話の分割感は段違いだと思う場面の飛び方
5824/04/09(火)08:26:48No.1176451089そうだねx2
シン・ゴジラが一番話整理されてたな
5924/04/09(火)08:27:25No.1176451177+
漫画原作と他の漫画作品のミックスみたいな感じ
6024/04/09(火)08:27:29No.1176451191そうだねx3
偶然できた奇跡の画を使いたいみたいなのは分からないでもないんだけど付き合わされる方はたまったものではないよね…
6124/04/09(火)08:27:40No.1176451216+
映画館で見たときはショッカーライダーのシーンが暗すぎて何が起こってるのかわからなかったけど
配信で見直したら色味弄った?ってなった
6224/04/09(火)08:27:47No.1176451233そうだねx1
>シン・ゴジラが一番話整理されてたな
映画としての完成度はダントツだと思う
ファンムービーとしての要素は一番少ない
6324/04/09(火)08:28:10No.1176451291+
緑川教授は人の心がわからないのでバイクで走って風受けるの前提の変身とかいう使い勝手をガン無視というかだいぶ自分の趣味入った代物を作り上げる
6424/04/09(火)08:28:52No.1176451406そうだねx1
話のまとまりに関してはゴジラは元から基本映画だけどウルトラとライダーはテレビシリーズでやってるしな
6524/04/09(火)08:29:38No.1176451546そうだねx3
>映画としての完成度はダントツだと思う
>ファンムービーとしての要素は一番少ない
そういうのでいいんだよ……
6624/04/09(火)08:29:57No.1176451596+
まぁぶっちゃけゴジラが一番面白い
6724/04/09(火)08:30:33No.1176451679そうだねx1
でも俺がゴジラに求めてるのはシンじゃないから…
6824/04/09(火)08:31:07No.1176451768+
あとはシンガンダムだな
6924/04/09(火)08:31:31No.1176451824+
用意周到ガールあざとくて良いよね
7024/04/09(火)08:31:41No.1176451863+
>ファンと同レベルにアンチがいて
・30年モノの庵野粘着
・ライダーそのものが嫌い
・白倉アンチ
・収入厨
ここらへんの悪魔合体なのでもうヤバい事になってる
7124/04/09(火)08:32:34No.1176451975そうだねx6
出来の悪いとこまで再現しようとするのやめてほしい
7224/04/09(火)08:32:38No.1176451986+
本郷のキャラの再解釈としては常にプルプル震えてるシン本郷好き
と言うか本家のがもう本郷より弘、のイメージ強すぎて…
7324/04/09(火)08:32:39No.1176451993そうだねx1
>>ファンと同レベルにアンチがいて
>・30年モノの庵野粘着
>・ライダーそのものが嫌い
>・白倉アンチ
>・収入厨
>ここらへんの悪魔合体なのでもうヤバい事になってる
ショッカーか?
7424/04/09(火)08:32:40No.1176451994そうだねx6
アンチではないけど単純にCGの質が落ちてね?ってのは思った
7524/04/09(火)08:32:49No.1176452011そうだねx2
>と言うか最近のNHKは原作モノドラマの私物化とか含めて悪い部分が隠せなくなって来てるから…
公式がみんな終始にこやかなメイキング風景あげてきたのはまぁ思うところあったんだろうなって
7624/04/09(火)08:33:17No.1176452090そうだねx4
監督がやりたかったこととは違うんだろうけど撮影とかちゃんと準備して全部段取り組んでやったらCGとかのクオリティアップにリソースもっと割けたんじゃないかなと思ってしまう
7724/04/09(火)08:33:29No.1176452110+
飛び人形とかピアノ線でつるのとかそういうわざとらしさが好きなのかな庵野くん
7824/04/09(火)08:33:43No.1176452138+
>アンチではないけど単純にCGの質が落ちてね?ってのは思った
撮り終わった後にリテイクしまくったのが原因な気はする
7924/04/09(火)08:33:52No.1176452155そうだねx1
>・ライダーそのものが嫌い
なんでそれなのに話題に入ってくるんですか...
8024/04/09(火)08:33:58No.1176452170そうだねx3
序盤の戦闘員との戦いで血しぶきドバーって感じだったから
こういう暴な感じの作風なのかと身構えていたら
以降それほどでもなくてあれ?ってなった
8124/04/09(火)08:34:06No.1176452194そうだねx4
>アンチではないけど単純にCGの質が落ちてね?ってのは思った
アンチじゃねーか
8224/04/09(火)08:34:24No.1176452234そうだねx1
>飛び人形とかピアノ線でつるのとかそういうわざとらしさが好きなのかな庵野くん
そういうのもひっくるめての特撮大好きなんだと思う
8324/04/09(火)08:34:40No.1176452274+
本家の本郷ってどんなキャラ?って言われると意外に難しいからな…
8424/04/09(火)08:34:47No.1176452299+
漫画完結した?
8524/04/09(火)08:34:47No.1176452300+
>なんでそれなのに話題に入ってくるんですか...
楽しく語ってるのが嫌いなんじゃろ
8624/04/09(火)08:35:13No.1176452377そうだねx9
>>アンチではないけど単純にCGの質が落ちてね?ってのは思った
>アンチじゃねーか
いや別にCGは良くねぇよこの映画
8724/04/09(火)08:35:21No.1176452396+
>漫画完結した?
兄が一文字の両親完結させたところ
8824/04/09(火)08:35:26No.1176452409そうだねx2
>序盤の戦闘員との戦いで血しぶきドバーって感じだったから
>こういう暴な感じの作風なのかと身構えていたら
>以降それほどでもなくてあれ?ってなった
全部通したらあれちょっとノイズ
8924/04/09(火)08:35:28No.1176452416+
遺言見てボロ泣きするシーンの海がめちゃくちゃ綺麗で大好き
9024/04/09(火)08:35:28No.1176452418そうだねx9
最近見たけどめっちゃつまんなかった
9124/04/09(火)08:35:32No.1176452424+
>>なんでそれなのに話題に入ってくるんですか...
>楽しく語ってるのが嫌いなんじゃろ
やっぱり兄さんは正しかった…?
9224/04/09(火)08:35:59No.1176452501+
ハチ女戦あたりのCGは意図的な演出ではあるんだろうけどなんか変…
9324/04/09(火)08:36:07No.1176452527+
>ショッカーか?
ここに対立煽りやレスバしたいだけのも加わるぞ!
単純に自分には合わなかったねと話したい人もコレの仲間扱いされるからかわいそう
9424/04/09(火)08:36:13No.1176452543+
>>シン・ゴジラが一番話整理されてたな
>映画としての完成度はダントツだと思う
>ファンムービーとしての要素は一番少ない
庵野の思い入れに反比例して映画自体の面白さもよくなってる感じだったよな、エヴァ以外のシン・ユニバース作品は
9524/04/09(火)08:36:17No.1176452551+
>>>アンチではないけど単純にCGの質が落ちてね?ってのは思った
>>アンチじゃねーか
>いや別にCGは良くねぇよこの映画
あーハイハイわかったわかった
9624/04/09(火)08:36:19No.1176452556そうだねx13
内容そっちのけでアンチがどうのこうの言ってるのもどうかと思いますよ
9724/04/09(火)08:36:31No.1176452578そうだねx2
一文字出たあたりから雰囲気変わるのは好きよ
9824/04/09(火)08:37:25No.1176452698そうだねx1
>アンチではないけど単純にCGの質が落ちてね?ってのは思った
と言うか意図的に分かりやすくCGしてるか実写にしか見えない奴かの両極端だった印象
9924/04/09(火)08:37:32No.1176452711そうだねx3
昔の特撮ならではのシュール描写を再現したいのは分かるけどこの作品の映像技術がそんなでもないからシュール×シュールみたいになってるとこある
10024/04/09(火)08:37:34No.1176452713そうだねx1
最初の崖に生えてる樹がCGらしくてダメだった
わかんねぇって!
10124/04/09(火)08:37:49No.1176452741そうだねx6
当時限られた技術を最大限駆使して特撮を見せようとしてたのに今の割と何でもできる技術でそのわざとらしさを再現しようとするのは当時の考えから後退してない?ってなった
10224/04/09(火)08:38:38No.1176452834+
最初の木とか変身後のグロ素顔はCGじゃないと思ってたよ
なんか意図してるのかは知らんけど落差が凄い
10324/04/09(火)08:38:43No.1176452844+
>最初の崖に生えてる樹がCGらしくてダメだった
>わかんねぇって!
あそこは当時と同じ風景を再現したいためだけのCGっていうやつだから…
10424/04/09(火)08:39:32No.1176452952+
何回でも言うがヘルメットで視界も音も分かりにくいから取って演技させなきゃリアルさは無理
10524/04/09(火)08:40:20No.1176453063+
>何回でも言うがヘルメットで視界も音も分かりにくいから取って演技させなきゃリアルさは無理
蜘蛛先輩頑張ってただろ!
10624/04/09(火)08:40:22No.1176453064+
まぁ単にスタイリッシュな戦闘だと普通に本家見とけばいいじゃんってなるし…
10724/04/09(火)08:40:29No.1176453088+
ゴジラやウルトラマンより予算少なかったんじゃなかったっけ
CGとかは致し方ない部分があるんじゃない?
10824/04/09(火)08:41:53No.1176453268そうだねx1
>まぁ単にスタイリッシュな戦闘だと普通に本家見とけばいいじゃんってなるし…
本家もスタイリッシュかといえば違うと思う
映画予算でそれこそ庵野が好きなウィンターソルジャーみたいなキレッキレのアクション見たい人が多かったんじゃないの
10924/04/09(火)08:42:16No.1176453326+
>ゴジラやウルトラマンより予算少なかったんじゃなかったっけ
>CGとかは致し方ない部分があるんじゃない?
予算が少ない話はちょこちょこそれてたハズ
11024/04/09(火)08:42:44No.1176453406+
まぁ良くも悪くも初代のファンサが見たい人向けだよね
11124/04/09(火)08:42:54No.1176453432+
なんでリブートすると本郷のキャラ陰よりになるんだろうな
11224/04/09(火)08:43:32No.1176453519+
リテイクで相当予算溶かしたのはまあ確か
11324/04/09(火)08:43:36No.1176453527+
一文字との対比じゃない?
11424/04/09(火)08:43:41No.1176453539+
CGIに関しては予算もそうだけど時間も必要だからな
撮影から公開まで実質1年3ヶ月は短すぎるよ
11524/04/09(火)08:44:21No.1176453638そうだねx1
この映画のドキュメンタリーを見て以来スタイリッシュなアクションを見ても段取りという言葉が頭にちらつくようになってしまった
11624/04/09(火)08:44:24No.1176453645+
>まぁ良くも悪くも初代のファンサが見たい人向けだよね
俺は萬画通りのアレを見るつもりで行ったから大満足だったよ
でも仮面ライダーのうたは流せ
11724/04/09(火)08:44:50No.1176453700+
初期の怪奇路線やろうとしたら陰のキャラが楽とか
11824/04/09(火)08:45:29No.1176453807そうだねx9
俺は一切ちらつかないな
段取りナシのアクション映画なんてこの世に存在しないから
11924/04/09(火)08:45:51No.1176453853そうだねx4
>この映画のドキュメンタリーを見て以来スタイリッシュなアクションを見ても段取りという言葉が頭にちらつくようになってしまった
段取り無かったら事故が多発しそう
12024/04/09(火)08:46:20No.1176453923+
樋口真嗣なり誰かに手綱を握らせないと
庵野秀明単体では趣味に走り過ぎるな
12124/04/09(火)08:46:49No.1176453996+
一文字がいなければ原作後半みたいな明るめなキャラにはなりそう
いるから影を感じる男にするね…
12224/04/09(火)08:47:18No.1176454062そうだねx3
格好いいアクション!が最初のクモオーグで大体見せ終えてるのがやっぱ問題だと思う
12324/04/09(火)08:47:25No.1176454080+
ハチオーグのデザインがめっちゃ格好いい
12424/04/09(火)08:47:42No.1176454114+
>用意周到ガールあざとくて良いよね
前日譚で無感情メスガキからブラコンになるまでの過程やってくれたのは良かった
12524/04/09(火)08:47:47No.1176454127+
>樋口真嗣なり誰かに手綱を握らせないと
>庵野秀明単体では趣味に走り過ぎるな
そこわかってるからこそシンゴジラやシンウルトラマンは庵野個人ではなくスタジオカラーとして依頼してる
東映は庵野個人に監督脚本依頼して満足してしまった
12624/04/09(火)08:48:01No.1176454168そうだねx3
そりゃ映画なんてそもそも段取りの産物だろ
いらんリアリティってもんがある
12724/04/09(火)08:48:05No.1176454178+
>俺は萬画通りのアレを見るつもりで行ったから大満足だったよ
>でも仮面ライダーのうたは流せ
アマプラ版のクモオーグ編見てる限り本当はその通りにやりたかったんだなってのはうかがえる
12824/04/09(火)08:48:40No.1176454259+
蜂戦のカクカクカクッて挙動めちゃ好き
12924/04/09(火)08:49:08No.1176454321+
最後のシーンが凄く良かったので何となくヨシ!ってなった
13024/04/09(火)08:49:10No.1176454329+
ゴジラとマンを当てた庵野くんへのご褒美映画
13124/04/09(火)08:49:41No.1176454398+
>ゴジラとマンを当てた庵野くんへのご褒美映画
シン・仮面ライダーの方が先にオファーされてる…
13224/04/09(火)08:50:00No.1176454452そうだねx2
>最後のシーンが凄く良かったので何となくヨシ!ってなった
美しい景色の中走るシーンいいよね
俺もバイクに乗りたくなっちゃったよ
13324/04/09(火)08:50:20No.1176454505+
続編の構想あるみたいだからもう一本だけご褒美くれねえかな東映
13424/04/09(火)08:50:30No.1176454531+
段取り決めたら良くないなら段取り通りに作るCGをなんで使うんだろうな
13524/04/09(火)08:50:47No.1176454565+
量産型ライダーとの戦いとかめっちゃ盛り上がる展開なのに画面が物理的に暗い!
13624/04/09(火)08:51:02No.1176454599+
これとか1号みたいに現代の価値観で成立するショッカー像を考えてるの好き
13724/04/09(火)08:51:21No.1176454646+
シンV3とシンセブン早く作れ
13824/04/09(火)08:51:49No.1176454704+
漫画版はめっちゃ出来良いので読んでくれ
13924/04/09(火)08:52:08No.1176454737+
>続編の構想あるみたいだからもう一本だけご褒美くれねえかな東映
再生オーグ軍団見たいか?
割と見たい人いそうだ
14024/04/09(火)08:52:17No.1176454756+
趣味全開でいいからマスカーワールド撮らせてくれ東映
14124/04/09(火)08:52:39No.1176454798そうだねx2
>漫画版はめっちゃ出来良いので読んでくれ
緑川博士やらかし多くない?
14224/04/09(火)08:53:01No.1176454844そうだねx2
ショッカーライダー戦は暗いけどやってる事はわかったから後から何も見えねぇって感想多くて少し驚いたよ
14324/04/09(火)08:53:11No.1176454874+
>>漫画版はめっちゃ出来良いので読んでくれ
>緑川博士やらかし多くない?
大丈夫だイチロー兄さんも先週やらかした
14424/04/09(火)08:53:21No.1176454892+
 本編よりもドキュメンタリーのが面白かった
14524/04/09(火)08:53:33No.1176454918+
正直決戦シーンは酔いそうという感想しか出なかったドラマパートはすげえ好き
14624/04/09(火)08:53:42No.1176454934+
>量産型ライダーとの戦いとかめっちゃ盛り上がる展開なのに画面が物理的に暗い!
あそこはたぶん石ノ森漫画によくある暗闇で目だけ光る高速戦闘がやりたかったんだろうなって
14724/04/09(火)08:53:52No.1176454953+
正直クモ先輩周りで満足してしまってあとはボーナスタイムだったのでそんなに酷かったっけとなってるけど一文字が出るまでの記憶がだいぶ薄いので反論材料はない
14824/04/09(火)08:53:54No.1176454959+
>>>漫画版はめっちゃ出来良いので読んでくれ
>>緑川博士やらかし多くない?
>大丈夫だイチロー兄さんも先週やらかした
死刑囚のプラーナ持たせたのが原因だから緑川博士のやらかしだこれ!
14924/04/09(火)08:54:18No.1176455025+
博士は善意でここまでのやらかし連発してるの凄いよ
15024/04/09(火)08:54:18No.1176455026+
庵野監督が他社より優れてるのは絵作りの演出だと思う統率とか折衝とか編集はそこまでじゃない
15124/04/09(火)08:54:25No.1176455040+
アマプラかネトフリで全8話くらいのドラマでやれば良かったのに
15224/04/09(火)08:54:50No.1176455090+
ショッカーライダー戦は暗さも演出だと思ったから全然気にならなかった
むしろここで評判いい一文字くんが俺はダメだった
なんか無理矢理名言言わされてる感が強くて
15324/04/09(火)08:54:58No.1176455110+
>>>>漫画版はめっちゃ出来良いので読んでくれ
>>>緑川博士やらかし多くない?
>>大丈夫だイチロー兄さんも先週やらかした
>死刑囚のプラーナ持たせたのが原因だから緑川博士のやらかしだこれ!
私は間違っていたのだろうか…むっ!紹介された本郷くんいいね…
15424/04/09(火)08:55:53No.1176455234+
二回目の方が満足度が高かった不思議な映画だった
ただそれっていいことなのかなと思う一方で
最近の映画は周回が当たり前みたいな売り方してたな
15524/04/09(火)08:56:01No.1176455246+
>緑川博士やらかし多くない?
自分が諸悪の根源のくせになんか突然改心して自分の生み出した兵器を破壊しようと新たな犠牲者増やすの昔の作品の博士にありがち
15624/04/09(火)08:56:17No.1176455291+
モヤモヤする部分が大体原作にあるよと聞いてじゃあ仕方ねえか…となった映画だ
いやでもやっぱりモヤモヤするって
15724/04/09(火)08:56:31No.1176455318そうだねx1
>>>>>漫画版はめっちゃ出来良いので読んでくれ
>>>>緑川博士やらかし多くない?
>>>大丈夫だイチロー兄さんも先週やらかした
>>死刑囚のプラーナ持たせたのが原因だから緑川博士のやらかしだこれ!
>私は間違っていたのだろうか…むっ!紹介された本郷くんいいね…
死んでよ〜
15824/04/09(火)08:57:01No.1176455386そうだねx1
石ノ森作品の博士は味方側でもマッド
15924/04/09(火)08:57:20No.1176455425+
どうしてまた主題歌に米津しなかったの…
16024/04/09(火)08:57:55No.1176455492そうだねx3
>どうしてまた主題歌に米津しなかったの…
ウルトラマンは割とこれでごまかされてねぇかなぁ!と思うフシはある
16124/04/09(火)08:58:03No.1176455508+
>石ノ森作品の博士は味方側でもマッド
そういやギルモア博士とかも割とアレなとこあったな…
16224/04/09(火)08:58:04No.1176455515+
正直ラストバトルのもたもた感はなんだかなぁって思ってたけど角島大橋バイクで走ったことあったせいで全て許せた
16324/04/09(火)08:58:05No.1176455516+
>石ノ森作品の博士は味方側でもマッド
黒人の肌よりいいと思って全身銀色の鱗にしました!!!
16424/04/09(火)08:58:08No.1176455526+
>死んでよ〜
はい!死にました!
本郷は良い子なので抱えます!
16524/04/09(火)08:58:58No.1176455656+
実写なのに絵面がどうしようもなくエヴァのところがちらほら
ビデオレターから夕暮れの干潟映るところが特に
16624/04/09(火)08:59:36No.1176455751+
>>死んでよ〜
>はい!死にました!
>本郷は良い子なので抱えます!
本郷を巻き込む前に処分するべきだったよあいつ…
16724/04/09(火)08:59:41No.1176455762+
鍛錬怠って腑抜けた君とは違うって言いながら兄さんにボコボコにされたクモ先輩マジ情け無いっす
16824/04/09(火)08:59:52No.1176455786そうだねx1
>黒人の肌よりいいと思って全身銀色の鱗にしました!!!
マジで色んな所から怒られるヤツだこれ!
16924/04/09(火)09:00:02No.1176455811そうだねx1
二人が名乗って一文字がバイクで走り去るシーンいいよね…
17024/04/09(火)09:00:22No.1176455862+
どちらも嫌いというほどではないんだけどコレとブラックさん立て続けに作ってる頃の東映は何か悪い風邪でもひいたんだろうかと疑う
17124/04/09(火)09:00:52No.1176455931+
>アマプラかネトフリで全8話くらいのドラマでやれば良かったのに
テレレレー
17224/04/09(火)09:01:00No.1176455948+
>どちらも嫌いというほどではないんだけどコレとブラックさん立て続けに作ってる頃の東映は何か悪い風邪でもひいたんだろうかと疑う
ちょっと気が振れただけで通常営業のような気もするなぁ…
17324/04/09(火)09:01:08No.1176455967そうだねx1
クモオーグ戦やサイクロン変形からのキックにエンディングとどうしても好きなシーンがあるせいで絶賛はしないが好きな作品
17424/04/09(火)09:01:16No.1176455987+
カメラにこだわりのない作品は信じない
画角構図とかの話じゃなく機材としてのカメラ
アイフォンで映画は撮れない絶対に無理
17524/04/09(火)09:01:23No.1176455999+
>どちらも嫌いというほどではないんだけどコレとブラックさん立て続けに作ってる頃の東映は何か悪い風邪でもひいたんだろうかと疑う
風都探偵!ブラックサン!シン仮面ライダー!これが仮面ライダー50周年記念作品だ!!
17624/04/09(火)09:02:13No.1176456120+
>風都探偵!ブラックサン!シン仮面ライダー!これが仮面ライダー50周年記念作品だ!!
これ全部新規狙いなの狂ってない???
17724/04/09(火)09:02:37No.1176456175+
これなんでIMAXで上映したんだろうな…
17824/04/09(火)09:02:47No.1176456195+
風都探偵はいいだろ!風都探偵は!!
17924/04/09(火)09:03:12No.1176456267+
クモ戦のバイオレンスさが続くのかと思ったので残りの戦いが正直拍子抜けだった
18024/04/09(火)09:03:15No.1176456273+
>どちらも嫌いというほどではないんだけどコレとブラックさん立て続けに作ってる頃の東映は何か悪い風邪でもひいたんだろうかと疑う
それを言い出すと仮面ライダーが今日まで続いてるのってその悪い風邪のような暗中模索的な精神だと思うんだよな
18124/04/09(火)09:03:15No.1176456274そうだねx2
Kこいつ…Kじゃん!なんかやるのかな?からの特に何もしないような石ノ森ファンサはいらなかったとはっきり思う
18224/04/09(火)09:04:06No.1176456405+
>正直ラストバトルのもたもた感はなんだかなぁって思ってたけど角島大橋バイクで走ったことあったせいで全て許せた
ルリ子さんの遺言もだが初見で凄い泣かされたのに二回目から長いな…?ってなる
18324/04/09(火)09:04:29No.1176456467そうだねx4
シンゴジラの頃からだけどスタッフロールに過去の名曲流してお茶濁すのやめよう
18424/04/09(火)09:04:49No.1176456524+
>カメラにこだわりのない作品は信じない
>画角構図とかの話じゃなく機材としてのカメラ
>アイフォンで映画は撮れない絶対に無理
ウルトラマンで映像見たあとコレGoProで撮ったのよって言われると感心したけどアイフォンで撮影しましたって事前に言われると途端に心配になる不思議
18524/04/09(火)09:06:18No.1176456742そうだねx3
>シンゴジラの頃からだけどスタッフロールに過去の名曲流してお茶濁すのやめよう
昔の奴好きなのはいいけどそのまんま流されても作品に合ってないし余韻壊されて困惑するよね…
その点シンウルトラマンはちゃんとシンウルトラマンの内容にあった歌で凄い良かった
18624/04/09(火)09:06:41No.1176456817+
シンシリーズは前作のメインキャストがすげえ胡散臭い立ち位置でちょっと出てくるのが好き
18724/04/09(火)09:06:45No.1176456826+
正直春映画の方が派手なぶんよっぽど面白いと思う
この映画本当になんか映像がしょぼくてゲンナリするした
18824/04/09(火)09:07:05No.1176456884+
>シンゴジラの頃からだけどスタッフロールに過去の名曲流してお茶濁すのやめよう
これのせいでファンムービー感際立つんだよな
18924/04/09(火)09:07:36No.1176456955+
庵野は原作好きすぎて原作が微妙な点もそういうのがいいんだよ!とそのままお出ししたり悪化させてお出しするので微妙
そこまで好きじゃない作品を手綱をつけられる人と一緒にやると面白くなる
19024/04/09(火)09:07:57No.1176457023+
>この映画本当になんか映像がしょぼくてゲンナリするした
CGにめちゃくちゃ金かけて昭和のチープな特撮を再現しました!は古い特撮ファンしか喜ばないやつだったと思う
19124/04/09(火)09:07:59No.1176457031+
>風都探偵!ブラックサン!シン仮面ライダー!これが仮面ライダー50周年記念作品だ!!
これ手塚社長同席して白倉が発表会設けて配信で宣言してるからな…
19224/04/09(火)09:08:36No.1176457130+
>風都探偵はいいだろ!風都探偵は!!
面白いけど本編一年分+Vシネ+劇場版の続編を新規に売ろうとしてるのはヤバいよ!しかも配信限定!
19324/04/09(火)09:09:34No.1176457269+
>庵野は原作好きすぎて原作が微妙な点もそういうのがいいんだよ!とそのままお出ししたり悪化させてお出しするので微妙
>そこまで好きじゃない作品を手綱をつけられる人と一緒にやると面白くなる
この辺シンゴジラウケたのが庵野がゴジラそこまで思い入れないからなんだろうなって気はした
19424/04/09(火)09:10:29No.1176457379+
公開初日に行ってなんかエヴァっぽかったなって思ってたら公式でエヴァコラボ特典出し始めてえぇ…ってなった記憶
19524/04/09(火)09:10:34No.1176457396+
風都探偵悪くは無いけど本当にWの無難な続編て感じで
ファンなら絶対見るべき!って感じでも無いんだよな…
あとアニメならではな要素もあんまないからこれ実写で見たかったなあって思ってしまう
19624/04/09(火)09:10:36No.1176457401+
>格好いいアクション!が最初のクモオーグで大体見せ終えてるのがやっぱ問題だと思う
コウモリオーグ戦のバイクも使った大ジャンプも好きよ
19724/04/09(火)09:11:05No.1176457468そうだねx3
>>風都探偵はいいだろ!風都探偵は!!
>面白いけど本編一年分+Vシネ+劇場版の続編を新規に売ろうとしてるのはヤバいよ!しかも配信限定!
U-NEXT限定なのが一番問題だと思う…
せめてTTFCに誘導できる様にしなよ…
19824/04/09(火)09:11:09No.1176457477そうだねx4
ていうかシンゴジが一番良くてエヴァウルトラ仮面ライダーと徐々に…
19924/04/09(火)09:11:39No.1176457543+
>>この映画本当になんか映像がしょぼくてゲンナリするした
>CGにめちゃくちゃ金かけて昭和のチープな特撮を再現しました!は古い特撮ファンしか喜ばないやつだったと思う
古い特撮ファンは喜んだのかなぁ?
20024/04/09(火)09:11:43No.1176457555そうだねx7
シンエヴァでも感じだけど庵野監督のこだわりややりたい事が根本的に面白さに繋がってない気がする
監督があんまり興味なかったり手癖でやってるとこの方がむしろ面白い
20124/04/09(火)09:11:56No.1176457597そうだねx1
>格好いいアクション!が最初のクモオーグで大体見せ終えてるのがやっぱ問題だと思う
宣伝部分で見せ場全部終わる個人的には嫌いじゃない特撮ってちょっとキャシャーン思い出す
20224/04/09(火)09:12:00No.1176457602+
風都探偵はAmazonでやるなら多少は話題になったろうに
20324/04/09(火)09:12:01No.1176457606そうだねx2
エヴァっぽさだとシンゴジラの時点でいつものドンデンBGMがかかりだした時点でえー…ってなってしまったな…
20424/04/09(火)09:12:11No.1176457628そうだねx1
マンもライダーも長澤まさみだけ妙に浮いてる
20524/04/09(火)09:12:13No.1176457634そうだねx1
昔の特撮みたいな会話シーンがすでにキツい
20624/04/09(火)09:12:18No.1176457648そうだねx1
ぶっちゃけトンネルのCGはパチンコの演出みたいだった
20724/04/09(火)09:12:23No.1176457658そうだねx1
>どうしてまた主題歌に米津しなかったの…
いやレッツゴーライダーキック以外ありえんだろ…
20824/04/09(火)09:12:33No.1176457688そうだねx6
女の趣味とか棒読みキャラとかシンゴジラからちょっとな…という要素が悉く庵野の性癖だとわかってうーん…
20924/04/09(火)09:12:46No.1176457726+
クモと戦闘員の残虐ファイトっぷりが一番派手だよな
21024/04/09(火)09:13:45No.1176457861そうだねx4
ヒロインはなんか凄いワンパターンだよね
代表作のエヴァの綾波がむしろ浮いてる
21124/04/09(火)09:13:53No.1176457880+
>ぶっちゃけトンネルのCGはパチンコの演出みたいだった
ここパチンコに使うのねってシーンはエヴァ破辺りからずっと見る
21224/04/09(火)09:13:53No.1176457881+
庵野のこだわりで作ったものより手癖で作ったものの方が絶対面白いよな
庵野の手癖ってようはトップをねらえ2の4話とかだぞ
みんなが見たいのはああいうのだろ
21324/04/09(火)09:15:00No.1176458036+
ショッカーライダーを50体倒したら発展!
21424/04/09(火)09:15:52No.1176458156そうだねx4
こだわりが自分の方にしか向いてなくて視聴者の方に向いてねぇのがな…
21524/04/09(火)09:16:22No.1176458229そうだねx1
クモオーグ戦でなるほどそういう路線ねって思って観てたらどんどん描写が子供向けになっていったのはちょっと困惑した
21624/04/09(火)09:17:36No.1176458404そうだねx2
ラスボスの目的が人類補完計画っぽいことをするってのが初代ライダーのイメージに合わなくて…
21724/04/09(火)09:18:06No.1176458487+
>いやレッツゴーライダーキック以外ありえんだろ…
コレは当然流すと思ってたからロンリー仮面ライダー来たときはテンション上がったよ
21824/04/09(火)09:18:15No.1176458513+
>風都探偵はAmazonでやるなら多少は話題になったろうに
あんま変わらんと思う…というか2ヶ月遅れとはいえBSで放送したけどそれも話題にならなかったし円盤売り上げも当時散々叩かれたチェンソーマン以下だからな風都探偵
21924/04/09(火)09:18:28No.1176458543そうだねx2
みんなの知ってる本郷猛が超イケメンの超好青年だったからFIRSTもこれもジメッとしすぎてるんだよな
22024/04/09(火)09:19:25No.1176458712そうだねx3
ホントに申し訳ないのだがこっちの本郷あんまり華やかでなくて…
22124/04/09(火)09:21:11No.1176458972そうだねx4
全体通してみるとクモオーグ戦とか戦闘員の流血戦闘とかなんだったの?ってなる
ああいう路線かと思ったらどんどんショボくなるの本当に意味わからんかった
22224/04/09(火)09:21:29No.1176459014+
あのエンディングにはかえってくるライダーが最高だったよ
22324/04/09(火)09:21:37No.1176459037そうだねx2
ライダーにコート着せるデザインは好き
安直だけどかっこいい
22424/04/09(火)09:21:40No.1176459044+
一文字良かったって聞くたびに初代が初期の怪奇路線ウケなくて一文字登場から人気出てきた流れ踏襲してる…ってなった
22524/04/09(火)09:22:01No.1176459096+
>一文字良かったって聞くたびに初代が初期の怪奇路線ウケなくて一文字登場から人気出てきた流れ踏襲してる…ってなった
ちゃんと脚も折れてるからな
22624/04/09(火)09:22:46No.1176459218+
そしてこの映画の前日譚の漫画は一郎くんがひどいことになったのと
緑川博士のクソ度が増した
22724/04/09(火)09:23:57No.1176459375+
元々2号好きだからみんなが一文字隼人の良さに気づいてくれて鼻が高いよ…ってなった
22824/04/09(火)09:24:04No.1176459399+
本郷がジメッとしてんのは石ノ森作品の主人公ってのを意識した結果だと思う
22924/04/09(火)09:24:11No.1176459417+
>みんなの知ってる本郷猛が超イケメンの超好青年だったからFIRSTもこれもジメッとしすぎてるんだよな
息子さんの1号が割と理想的な本郷
23024/04/09(火)09:24:30No.1176459465+
>そしてこの映画の前日譚の漫画は一郎くんがひどいことになったのと
>緑川博士のクソ度が増した
あんないい女だったサソリは何であんな事に
いや…狂う過程も丁寧に描写されてはいるんだが
23124/04/09(火)09:24:52No.1176459516+
>全体通してみるとクモオーグ戦とか戦闘員の流血戦闘とかなんだったの?ってなる
>ああいう路線かと思ったらどんどんショボくなるの本当に意味わからんかった
大人向け路線で行くのかと思ったら続くコウモリハチがあれでちょっと見方がわからなくなった当時
23224/04/09(火)09:25:54No.1176459689+
>息子さんの1号が割と理想的な本郷
セガのCMでしか知らんけど息子さんカラッとしたイケメンだし宣伝目的で起用してもウケるだろうし悪くないな
23324/04/09(火)09:26:20No.1176459758そうだねx1
>全体通してみるとクモオーグ戦とか戦闘員の流血戦闘とかなんだったの?ってなる
>ああいう路線かと思ったらどんどんショボくなるの本当に意味わからんかった
暴力の加減が出来なかった序盤からだんだん力をコントロールできるようになったって描写だと俺は思ったな
23424/04/09(火)09:26:32No.1176459795そうだねx5
というかこの作品守るべき一般性癖市民がほぼ出てこないから身内の内輪でコスへ大会してる感じ半端ないんだよな…
せめてもっと一般市民守るシーン入れられなかったんか?
23524/04/09(火)09:26:45No.1176459828+
>全体通してみるとクモオーグ戦とか戦闘員の流血戦闘とかなんだったの?ってなる
>ああいう路線かと思ったらどんどんショボくなるの本当に意味わからんかった
戦闘員ぶっ殺してた方はまだ仮面ライダーじゃなくてバッタオーグとしての戦闘だから…
23624/04/09(火)09:26:56No.1176459861+
>というかこの作品守るべき一般性癖市民がほぼ出てこないから身内の内輪でコスへ大会してる感じ半端ないんだよな…
>せめてもっと一般市民守るシーン入れられなかったんか?
なんかすごい誤字ってる…
読みにくくてすまん
23724/04/09(火)09:27:08No.1176459893+
路線変更とかテレビシリーズで模索してた流れを多分映画の中に意識的に盛り込んでるよね
23824/04/09(火)09:27:22No.1176459929+
一般性癖!?
23924/04/09(火)09:27:32No.1176459959+
>>息子さんの1号が割と理想的な本郷
>セガのCMでしか知らんけど息子さんカラッとしたイケメンだし宣伝目的で起用してもウケるだろうし悪くないな
見ていた方がいいですよ....仮面ライダー ビヨンドザジェネレーションズは!
24024/04/09(火)09:27:47No.1176460002+
ロボット刑事みたいなヤツ必要だったかな…
24124/04/09(火)09:27:56No.1176460028+
>>全体通してみるとクモオーグ戦とか戦闘員の流血戦闘とかなんだったの?ってなる
>>ああいう路線かと思ったらどんどんショボくなるの本当に意味わからんかった
>戦闘員ぶっ殺してた方はまだ仮面ライダーじゃなくてバッタオーグとしての戦闘だから…
別になんかそんな怪人からヒーローへの変化!みたいなの描かれねてねぇだろこの作品
24224/04/09(火)09:28:04No.1176460049+
ショッカーの連中が異常性癖だからな…
24324/04/09(火)09:28:11No.1176460065+
>せめてもっと一般市民守るシーン入れられなかったんか?
ハチオーグ戦くらいかそういや
コウモリオーグは実質手遅れだし
24424/04/09(火)09:28:26No.1176460110+
>路線変更とかテレビシリーズで模索してた流れを多分映画の中に意識的に盛り込んでるよね
はっきり言ってつまんないしただ映像ショボくなってるだけなのどうなのよ
24524/04/09(火)09:28:34No.1176460130そうだねx3
>というかこの作品守るべき一般性癖市民がほぼ出てこないから身内の内輪でコスへ大会してる感じ半端ないんだよな…
>せめてもっと一般市民守るシーン入れられなかったんか?
ショッカーへも割と簡単に出たり入ったりするから規模の割にご町内バトル感はすごい
24624/04/09(火)09:28:38No.1176460140+
>ていうかシンゴジが一番良くてエヴァウルトラ仮面ライダーと徐々に…
個人的にエヴァの評価が分からないのでそれを抜くと
興行順がそのまま面白い作品順になってるとは思う
24724/04/09(火)09:28:44No.1176460157そうだねx3
>別になんかそんな怪人からヒーローへの変化!みたいなの描かれねてねぇだろこの作品
ええ…?
24824/04/09(火)09:28:48No.1176460169そうだねx6
>別になんかそんな怪人からヒーローへの変化!みたいなの描かれねてねぇだろこの作品
マフラー渡されるシーンはモロそうじゃない?
24924/04/09(火)09:29:30No.1176460278そうだねx2
ありがとう一文字くん
そこは呼び捨てだ
ああ一文字
やろう本郷!
やろう一文字!
で二人でポーズとって眼がビカーッと光って例の曲かかっただけでもうこの映画は勝ちですよね?
25024/04/09(火)09:29:37No.1176460300+
>>ていうかシンゴジが一番良くてエヴァウルトラ仮面ライダーと徐々に…
>個人的にエヴァの評価が分からないのでそれを抜くと
>興行順がそのまま面白い作品順になってるとは思う
シンエヴァが一番おもしろいってこと!?
25124/04/09(火)09:30:02No.1176460356+
>ショッカーへも割と簡単に出たり入ったりするから規模の割にご町内バトル感はすごい
まあ原典が幼稚園バスのジャックとかそういう作風だから…
25224/04/09(火)09:30:31No.1176460432+
>ショッカーへも割と簡単に出たり入ったりするから規模の割にご町内バトル感はすごい
実際ショッカーというかAIの活動のほんの一部なんじゃないっけあれ
25324/04/09(火)09:31:19No.1176460557そうだねx1
>>路線変更とかテレビシリーズで模索してた流れを多分映画の中に意識的に盛り込んでるよね
>はっきり言ってつまんないしただ映像ショボくなってるだけなのどうなのよ
それはもうそこも含めて楽しんでる俺とお前さんの違いだからなぁ
庵野か仮面ライダーかより嫌いな方を見限って新しいエンタメに目を向けたらそれでいいんじゃないか
25424/04/09(火)09:31:25No.1176460573+
>風都探偵!ブラックサン!シン仮面ライダー!これが仮面ライダー50周年記念作品だ!!
ネット配信番組って成績良かったら外に情報を出しがちだから
そういう話を全く聞かないブラックサンと風都探偵はまぁそうなんだろうなって思う
25524/04/09(火)09:31:38No.1176460602+
>>全体通してみるとクモオーグ戦とか戦闘員の流血戦闘とかなんだったの?ってなる
>>ああいう路線かと思ったらどんどんショボくなるの本当に意味わからんかった
>暴力の加減が出来なかった序盤からだんだん力をコントロールできるようになったって描写だと俺は思ったな
実際目立ちにくいだけでコウモリやバッタ戦でも血は出てるからな
加減覚えたんだよね
25624/04/09(火)09:31:43No.1176460618+
>別になんかそんな怪人からヒーローへの変化!みたいなの描かれねてねぇだろこの作品
単なるバケモノから自分の意志を持ったヒーローへってのは石ノ森版でもやってるしこの作品もおそらくそれを重視してる
でもわかりやすいかどうかでいうとまあ確かにわかりにくいね
25724/04/09(火)09:31:56No.1176460643+
>ていうかシンゴジが一番良くてエヴァウルトラ仮面ライダーと徐々に…
>個人的にエヴァの評価が分からないのでそれを抜くと
>興行順がそのまま面白い作品順になってるとは思う
>シンエヴァが一番おもしろいってこと!?
文章とか読めない人
25824/04/09(火)09:32:01No.1176460651+
>ていうかシンゴジが一番良くてエヴァウルトラ仮面ライダーと徐々に…
全部制作体制が違うからな
ゴジラは庵野総監督で樋口監督
エヴァは庵野総監督のみ
ウルトラは樋口監督で庵野脚本・編集
仮面ライダーは庵野監督のみ
25924/04/09(火)09:32:09No.1176460675そうだねx1
>マフラー渡されるシーンはモロそうじゃない?
本郷もだし一文字なんかはモロにバッタオーグから仮面ライダーになるシーンの象徴だよね
26024/04/09(火)09:32:39No.1176460745+
やめろショッカーぶっ飛ばすぞ!って言わないんだなって思った
26124/04/09(火)09:32:49No.1176460775+
ウルトラマンシリーズが好きな知人はシンウル駄目でシンライダー楽しかったって言ってたので
思い入れがあると評価にマイナスが入りやすくはなるのかな
26224/04/09(火)09:33:04No.1176460817+
ラストのツーリングシーンでじんわりと心が温かくなったから好きだよ
26324/04/09(火)09:33:10No.1176460827+
>戦闘員ぶっ殺してた方はまだ仮面ライダーじゃなくてバッタオーグとしての戦闘だから…
真ライダーさん…
26424/04/09(火)09:33:11No.1176460832+
>実際目立ちにくいだけでコウモリやバッタ戦でも血は出てるからな
>加減覚えたんだよね
コウモリを倒した後にブーツにへばりつく血がね…
26524/04/09(火)09:33:37No.1176460900+
>ラストのツーリングシーンでじんわりと心が温かくなったから好きだよ
角島大橋いいよね...
26624/04/09(火)09:33:39No.1176460908+
>やめろショッカーぶっ飛ばすぞ!って言わないんだなって思った
それは番組が違うから…
26724/04/09(火)09:33:48No.1176460938+
たぶんエンディングのせいで二次創作みたいになってる
26824/04/09(火)09:34:01No.1176460981+
>やめろショッカーぶっ飛ばすぞ!って言わないんだなって思った
仮面ライダーにそのセリフ無え!
26924/04/09(火)09:34:38No.1176461070+
>たぶんエンディングのせいで二次創作みたいになってる
本郷は死なないだろ…死ぬの!?
1+2号でV3…ってわけでもないのか…
27024/04/09(火)09:35:18No.1176461176+
シンウルは怪獣より宇宙人やウルトラマンの方に思い入れが強い庵野の傾向が諸に出てるので
昭和1期が好きな人よりニュージェネファンや新規の方が楽しく見れそう
27124/04/09(火)09:35:33No.1176461212+
良くも悪くも金がかかったファンメイド
27224/04/09(火)09:35:56No.1176461284+
>たぶんエンディングのせいで二次創作みたいになってる
スタッフロール入るときの音楽がすげえ爽やかでいいんだけどいきなり旧主題歌だからな…
二次創作だと思わなかったけどこの作品のノリじゃないよね
27324/04/09(火)09:36:03No.1176461299+
もうちょい金が掛かったところが見たかった
27424/04/09(火)09:36:11No.1176461317+
>>やめろショッカーぶっ飛ばすぞ!って言わないんだなって思った
>それは番組が違うから…
>仮面ライダーにそのセリフ無え!
ショッカーなのに!?
27524/04/09(火)09:36:29No.1176461365+
カッコ良さとかそういうの投げ捨てて泥臭く戦う最終決戦結構好き
クウガの最終決戦みたいで
27624/04/09(火)09:36:39No.1176461386そうだねx4
メイキングドキュメンタリーで「俺がやりたいことを入れてるわけじゃない客が楽しめるものを考えて入れてる」って言ってたけどそれならあんなショボい映像でお出ししてるの正気か…?ってなったわ
27724/04/09(火)09:36:51No.1176461419+
あんのくんはシン・イデオン作って
27824/04/09(火)09:36:57No.1176461431そうだねx4
>>>やめろショッカーぶっ飛ばすぞ!って言わないんだなって思った
>>それは番組が違うから…
>>仮面ライダーにそのセリフ無え!
>ショッカーなのに!?
ジョッカーだよ!
27924/04/09(火)09:37:04No.1176461451+
未だに円盤出る気配ないのは何故だ
28024/04/09(火)09:37:46No.1176461566+
それで庵野は次は何をやるんです?
28124/04/09(火)09:37:47No.1176461571そうだねx4
そもそも役者に泥臭い戦いを丸投げするのはやめろ
28224/04/09(火)09:38:04No.1176461616そうだねx5
素直に大作映画でしか撮れないようなバトルシーン!!が欲しかった
シンザラブ戦みたいな感じの
28324/04/09(火)09:38:19No.1176461656+
>未だに円盤出る気配ないのは何故だ
遅いとは思うけど一連のシリーズで順調に出てたのウルトラくらいな気がする
28424/04/09(火)09:38:27No.1176461671そうだねx4
>そもそも役者に泥臭い戦いを丸投げするのはやめろ
「どうせこれもボツになるんでしょ…」って投げやりに呟いてた役者可哀想だった…
28524/04/09(火)09:38:35No.1176461684+
メイキングに関してはモノクロのシンゴジの時山崎監督に「アレあくまで番組だからね。本当はそんなに怖くないよ」って言ってた
山崎監督は「....本当に?」って言ってた
28624/04/09(火)09:38:49No.1176461713+
やるか、シン・キューティーハニー
28724/04/09(火)09:39:17No.1176461797+
>そもそも役者に泥臭い戦いを丸投げするのはやめろ
さっきも書いたが見えないんだよ!
28824/04/09(火)09:40:02No.1176461901+
やろうぜシンナウシカ
28924/04/09(火)09:40:11No.1176461934+
>素直に大作映画でしか撮れないようなバトルシーン!!が欲しかった
>シンザラブ戦みたいな感じの
正直一番演出としての迫力感じたのが冒頭のトラックがぶっ飛ぶシーンだった
29024/04/09(火)09:40:19No.1176461954+
山崎貴がYOUR STORYから復活したように庵野も次あたりでまた
当てるよ
たぶん
29124/04/09(火)09:40:30No.1176461975そうだねx5
ゴジラやウルトラに比べると圧倒的エンタメ不足を感じたので
割と真面目に樋口の差だと思う
29224/04/09(火)09:41:08No.1176462063+
>やろうぜシンナウシカ
恐らく映画とはいえ確実に連作になるからきついのでは…
29324/04/09(火)09:41:47No.1176462162+
シンカメは確実に東映の想定未満の興行だろうから庵野の次があるかわからんな…
29424/04/09(火)09:42:19No.1176462244そうだねx2
とりあえず実写撮るなら脚本の監修が欲しい
アニメならともかく実写では台詞回しに違和感あるシーンが多い
29524/04/09(火)09:42:21No.1176462250+
てかアクションとかそういうのを構図とか考えて取るのが監督の仕事だと思う
そりゃ役者さんが拘りのあるアクションスターならともかく
29624/04/09(火)09:42:56No.1176462365+
>とりあえず実写撮るなら脚本の監修が欲しい
>アニメならともかく実写では台詞回しに違和感あるシーンが多い
必要なのは脚本じゃなくて映像の監修だろ
もう庵野に映像の監督やらせるな
29724/04/09(火)09:43:53No.1176462508+
ゴジラは寧ろファンサじゃなくて異色の作品を作ろうとしたから逆にキレイに纏まってたのかも
29824/04/09(火)09:44:36No.1176462633+
>シンカメは確実に東映の想定未満の興行だろうから庵野の次があるかわからんな…
ライダーは難しいだろうが自分の会社あるし何かやる気ならそこでやるでしょ
29924/04/09(火)09:45:58No.1176462900そうだねx1
>ゴジラは寧ろファンサじゃなくて異色の作品を作ろうとしたから逆にキレイに纏まってたのかも
シンゴジもシンウルも原作ファンへのサービスと新しい要素のバランス良かったと思う
30024/04/09(火)09:45:59No.1176462903+
>>シンカメは確実に東映の想定未満の興行だろうから庵野の次があるかわからんな…
>ライダーは難しいだろうが自分の会社あるし何かやる気ならそこでやるでしょ
とりあえず鶴巻に単独でなんか作らせてやってくれんか…
やっとエヴァから解放されたんだし
30124/04/09(火)09:46:15No.1176462947+
多数のファンが求めてたのはゴジラの東京壊滅ビームみたいな派手なナニかなんだと思う
30224/04/09(火)09:47:23No.1176463141+
>>ていうかシンゴジが一番良くてエヴァウルトラ仮面ライダーと徐々に…
>全部制作体制が違うからな
>ゴジラは庵野総監督で樋口監督
>エヴァは庵野総監督のみ
>ウルトラは樋口監督で庵野脚本・編集
>仮面ライダーは庵野監督のみ
樋口監督のプロデュース能力すごくね?
30324/04/09(火)09:47:37No.1176463176そうだねx5
単純に仮面ライダーって既にリバイバルだリメイクだの懐古系の事味無くなるまでやっちゃってたってのもあるよね
30424/04/09(火)09:47:54No.1176463233+
>とりあえず鶴巻に単独でなんか作らせてやってくれんか…
>やっとエヴァから解放されたんだし
エヴァ終わるときにそういうことは言ってたけど何かやってるのかな
あの後でも見事にシン・シリーズのやつにしかクレジット出てないけど…
30524/04/09(火)09:47:59No.1176463248そうだねx3
どうにもならんかもしれんがシンウルトラマンとシン仮面ライダーに共通する
TV版ぶつ切りダイジェストをどうにかしてくれればな…
わかるけどね?名シーンをできるだけ見せたいとか
30624/04/09(火)09:48:43No.1176463376+
ゴジラはそれまでほぼ死んでたコンテンツだったのをハリウッド泥臭い合わせて生き返らせたのが凄い
30724/04/09(火)09:49:30No.1176463503+
>単純に仮面ライダーって既にリバイバルだリメイクだの懐古系の事味無くなるまでやっちゃってたってのもあるよね
昭和の時点で原点回帰の怪奇路線!ウケないからやっぱ路線変更!って複数回やってるしね
30824/04/09(火)09:49:31No.1176463508そうだねx4
>山崎貴がYOUR STORYから復活したように庵野も次あたりでまた
>当てるよ
>たぶん
だからYOUR STORYの罪を山崎に押し付けるなって
30924/04/09(火)09:49:36No.1176463523+
>ゴジラはそれまでほぼ死んでたコンテンツだったのをハリウッド泥臭い合わせて生き返らせたのが凄い
ゴッドジラってちょっと言ってよ
31024/04/09(火)09:49:46No.1176463559+
>>未だに円盤出る気配ないのは何故だ
>遅いとは思うけど一連のシリーズで順調に出てたのウルトラくらいな気がする
シンゴジラの公開が2016年7月29日で円盤が2017年3月22日
シンウルトラマンの公開が2022年5月13日で2023年4月12日
シン仮面ライダーの公開が2023年3月18日で1年経過して音沙汰なし
順調に出たのはむしろシンゴジラだね
31124/04/09(火)09:50:52No.1176463756+
>樋口監督のプロデュース能力すごくね?
プロデュースじゃなくて流石にキャリアあるから捌く能力高いんだと思う
庵野監督の場合マジで無茶やるから
31224/04/09(火)09:50:54No.1176463763+
>>>未だに円盤出る気配ないのは何故だ
>>遅いとは思うけど一連のシリーズで順調に出てたのウルトラくらいな気がする
>シンゴジラの公開が2016年7月29日で円盤が2017年3月22日
>シンウルトラマンの公開が2022年5月13日で2023年4月12日
>シン仮面ライダーの公開が2023年3月18日で1年経過して音沙汰なし
>順調に出たのはむしろシンゴジラだね
1年経過して出てないのはシン仮面だけなんだな
31324/04/09(火)09:50:54No.1176463764+
円盤売る前にサブスクって時代だよな
31424/04/09(火)09:51:14No.1176463823+
>昭和の時点で原点回帰の怪奇路線!ウケないからやっぱ路線変更!って複数回やってるしね
当時でもヒットしたのは2号出てからの明るい路線だったのに
何で怪奇路線に戻りたがるんだろうと思ってる
31524/04/09(火)09:51:48No.1176463941+
>どうにもならんかもしれんがシンウルトラマンとシン仮面ライダーに共通する
>TV版ぶつ切りダイジェストをどうにかしてくれればな…
まぁウルトラマン飛来からゼットン戦まで映画一本でやるとどうしてもね…
31624/04/09(火)09:52:32No.1176464082+
>シンゴジラの公開が2016年7月29日で円盤が2017年3月22日
ゴジラそんなに早かったんだ…
大分待った記憶があったがマジで気の所為だったわ
31724/04/09(火)09:53:03No.1176464185+
>山崎貴がYOUR STORYから復活したように庵野も次あたりでまた
>当てるよ
>たぶん
山崎はもともとずっとヒットメーカーだし作ってる作品数も違いすぎるだろアホか
31824/04/09(火)09:53:16No.1176464229+
最初のクモオーグ戦以降はアクションシーンが物足りないんだよね
31924/04/09(火)09:53:59No.1176464362そうだねx1
山崎は戦時化戦後あたりの作品だけは確実に当てるからな
32024/04/09(火)09:54:45No.1176464526+
スーツのデザインはみんなカッコよくて好き
32124/04/09(火)09:54:52No.1176464544+
>最初のクモオーグ戦以降はアクションシーンが物足りないんだよね
あそこで仮面ライダーとして見せたい戦闘結構やっちゃってるしね
キックのときに背中の羽根光る演出かっこいいんだ…
32224/04/09(火)09:55:09No.1176464604+
絵コンテ無しでやって変なことになってるのは先輩の宮崎や押井で見てるのに何故やりたがる…
試してみたくなるもんなんだろうが
32324/04/09(火)09:56:16No.1176464807+
>山崎は戦時化戦後あたりの作品だけは確実に当てるからな
CGゴジラの演出も毎回当ててるからそりゃ当たるわ
32424/04/09(火)09:56:24No.1176464835+
クモ戦のアクションは割と見応え抜群で好き
ハチもなんだかんだで嫌いではない
32524/04/09(火)09:57:03No.1176464945+
>>昭和の時点で原点回帰の怪奇路線!ウケないからやっぱ路線変更!って複数回やってるしね
>当時でもヒットしたのは2号出てからの明るい路線だったのに
>何で怪奇路線に戻りたがるんだろうと思ってる
なので本郷が怪我して一文字が出てから作品の空気を明るくするね…
32624/04/09(火)09:58:00No.1176465149+
一文字隼人が味方になってからガラッと変わる
それまでは地雷映画
カメラワークと台詞回しが特に酷い
32724/04/09(火)09:58:08No.1176465168+
ルリ子さん可愛いよね
目が光っていても
32824/04/09(火)09:58:17No.1176465189そうだねx1
>なので本郷が怪我して一文字が出てから作品の空気を明るくするね…
確かに一文字でノリは若干明るくなるがヒロイン死んでるから無理だよ…
32924/04/09(火)09:58:30No.1176465225+
コウモリが羽ばたけばああなるんだけど
ちょっと笑ってしまった
33024/04/09(火)09:59:28No.1176465392そうだねx1
>コウモリが羽ばたけばああなるんだけど
>ちょっと笑ってしまった
コウモリモチーフの先駆者が誰もやらない理由がよくわかるよね
33124/04/09(火)09:59:42No.1176465434+
今見ても詰め過ぎな感があるからルリ子さんか一文字に絞って欲しかった
33224/04/09(火)10:00:03No.1176465481そうだねx1
終盤のショッカーライダー戦もCGバイクバトルじゃなくてクモオーグ戦みたいな生身のアクションを沢山やっていればエンタメ成分多くなって満足度上がった気がする
33324/04/09(火)10:00:33No.1176465555+
>コウモリモチーフの先駆者が誰もやらない理由がよくわかるよね
やらないし人間サイズだったらそもそもあの動きにはならないと思う
33424/04/09(火)10:00:41No.1176465574+
>順調に出たのはむしろシンゴジラだね
>1年経過して出てないのはシン仮面だけなんだな
ただサブスク配信がスタートしたのはシンカメが一番速い
33524/04/09(火)10:02:47No.1176465941+
>終盤のショッカーライダー戦もCGバイクバトルじゃなくてクモオーグ戦みたいな生身のアクションを沢山やっていればエンタメ成分多くなって満足度上がった気がする
ショッカーライダーのスーツ作ってるのが本当に勿体ない…
バイクでの追いかけっこのとこは好きだけど
33624/04/09(火)10:03:16No.1176466028+
>終盤のショッカーライダー戦もCGバイクバトルじゃなくてクモオーグ戦みたいな生身のアクションを沢山やっていればエンタメ成分多くなって満足度上がった気がする
ボツにされました
33724/04/09(火)10:03:48No.1176466135+
>>順調に出たのはむしろシンゴジラだね
>>1年経過して出てないのはシン仮面だけなんだな
>ただサブスク配信がスタートしたのはシンカメが一番速い
終映から配信まで1ヶ月半ってスピード配信だからねシン仮面ライダー
これは同年のレジェバタと同じぐらいしかやってない
33824/04/09(火)10:03:48No.1176466139+
>ゴッドジラってちょっと言ってよ
…すぞ
33924/04/09(火)10:04:13No.1176466223そうだねx1
山本耕史とか柄本佑とか脇に大分助けられてる
34024/04/09(火)10:04:15No.1176466228そうだねx1
雨の中でショッカーライダーが揃うシーン撮ったなら使えよと
34124/04/09(火)10:05:10No.1176466402+
>終映から配信まで1ヶ月半ってスピード配信だからねシン仮面ライダー
>これは同年のレジェバタと同じぐらいしかやってない
つまり…
34224/04/09(火)10:05:43No.1176466497+
没シーンを使ったディレクターズカットを見たい
ドキュメンタリーの評判が酷くてお蔵入りしたのが残念
34324/04/09(火)10:05:56No.1176466531+
>雨の中でショッカーライダーが揃うシーン撮ったなら使えよと
あれ並んでるシーンはかっこいいけどその跡バイクで走り出すシーンが結構もたついててかっこ悪いんだ...
34424/04/09(火)10:06:46No.1176466694+
漫画のイチローくんのやらかしがマジで緑川博士のせい過ぎてコイツ本当に…
34524/04/09(火)10:07:06No.1176466757+
来場特典のサイン入り色紙カッコよくてずっと飾ってるわ俺
34624/04/09(火)10:07:12No.1176466773+
>没シーンを使ったディレクターズカットを見たい
>ドキュメンタリーの評判が酷くてお蔵入りしたのが残念
怪奇!監督怪人!みたいなもんじゃんドキュメンタリー
34724/04/09(火)10:08:18No.1176466960+
キャラの描写はシン映画で一番良かったけど特撮部分は一番ひどかった
34824/04/09(火)10:08:58No.1176467073+
一応スーツでの殴り合いはやってるんだよショッカーライダー
真っ暗にして全く見えなくしたけど
34924/04/09(火)10:09:38No.1176467219+
個性派俳優の方が描写が上手いのはよく分かる
35024/04/09(火)10:09:40No.1176467224+
>一応スーツでの殴り合いはやってるんだよショッカーライダー
>真っ暗にして全く見えなくしたけど
暗さよりあのシーンカットの切り替わり早すぎてよく見えねえんだよ!
35124/04/09(火)10:10:09No.1176467312+
>終映から配信まで1ヶ月半ってスピード配信だからねシン仮面ライダー
興行収入がやばいと配信やソフト化が早いのが一般的だけどここまで早いともともとそういう契約だったのかと思う
35224/04/09(火)10:10:15No.1176467336+
樋口くんって偉大だったんだなって
35324/04/09(火)10:10:55No.1176467487そうだねx1
>樋口くんって偉大だったんだなって
庵野くんの好きそうな構図を撮る天才
35424/04/09(火)10:11:36No.1176467628+
>樋口くんって偉大だったんだなって
シンゴジでもキャストと庵野のクッションやってたからね
35524/04/09(火)10:12:49No.1176467853そうだねx2
嫌いじゃないけど最後の泥試合はほんとどうかと思う
シンエヴァのドキュメンタリーでも似たようなことやってたけど庵野は“偶然生まれる予想外でリアルな演技・表現”に夢見すぎ
35624/04/09(火)10:13:27No.1176467979+
庵野と樋口は互いの方針に大分違いあるからよく仲良くできてるなって感じはする
趣味は近いし良い作品撮りたいってのは共通してるんだろうけど
35724/04/09(火)10:13:33No.1176467996+
樋口くんは単独だとなんか違う…ってなるから上手く組み合わせるの大事
35824/04/09(火)10:13:40No.1176468016+
>>終映から配信まで1ヶ月半ってスピード配信だからねシン仮面ライダー
>興行収入がやばいと配信やソフト化が早いのが一般的だけどここまで早いともともとそういう契約だったのかと思う
単純に東映の予想してた興行収益に届いてなかったので制作費回収も兼ねてグッズ売上のため熱い内の話題作りって話とは聞いた
付け加えるとそれでも普通の映画よりは売れてるはず
35924/04/09(火)10:14:08No.1176468114そうだねx2
>嫌いじゃないけど最後の泥試合はほんとどうかと思う
>シンエヴァのドキュメンタリーでも似たようなことやってたけど庵野は“偶然生まれる予想外でリアルな演技・表現”に夢見すぎ
段取りに親殺されたのかってくらい段取り憎んでたけど戦闘シーン結局めちゃくちゃ段取り臭かったしね
36024/04/09(火)10:14:10No.1176468119+
庵野監督なら記憶の中で美化されたイメージを今風に格好良い映像で出してくれて
俺達が見てたライダーはこれだったんだよ!って感じのライダー見せてくれると思ってた
まさか当時のライダーそのまま見せてくれるとは…
36124/04/09(火)10:15:05No.1176468262+
>付け加えるとそれでも普通の映画よりは売れてるはず
普通のライダー映画よりは売れているんだよね
ただ製作費や広告費を考えるとどの程度ペイできたのかは気になる
予想はかなり下回っていたのは事実だし
36224/04/09(火)10:15:39No.1176468368+
てか段取り無いと役者さんがケガするからやめれ
36324/04/09(火)10:15:58No.1176468417+
>樋口くんは単独だとなんか違う…ってなるから上手く組み合わせるの大事
単独作品で面白いの殆どないんだよな樋口くん
進撃のときファンとレスバしてたのも良くなかった
町山さんが全部助けてくれたけど
36424/04/09(火)10:16:30No.1176468531+
>町山さんが全部助けてくれたけど
これ生贄じゃ…
36524/04/09(火)10:16:46No.1176468595+
もうちょい明るくてもよかったんじゃとは思うけど1号2号の入れ替わりで本郷の足が折れるのは笑っちゃった…
36624/04/09(火)10:16:58No.1176468628+
>段取りに親殺されたのかってくらい段取り憎んでたけど
まさにな表現で笑う
まさか監督としてこんな拗らせ方するとは思わなかったわ
36724/04/09(火)10:18:05No.1176468841+
>>終映から配信まで1ヶ月半ってスピード配信だからねシン仮面ライダー
>興行収入がやばいと配信やソフト化が早いのが一般的だけどここまで早いともともとそういう契約だったのかと思う
普通に制作費の穴埋めのためのスピード配信だと指摘されてるね
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/326581
36824/04/09(火)10:18:07No.1176468845+
>シンエヴァのドキュメンタリーでも似たようなことやってたけど庵野は“偶然生まれる予想外でリアルな演技・表現”に夢見すぎ
アニメと違って生の人間使うなら
そういうの生まれるの夢見ちゃうのもわかる気がする…
36924/04/09(火)10:18:20No.1176468886そうだねx1
劇場特典にエヴァ付けたのが残念だった
止める権利はないけどダサい
37024/04/09(火)10:18:25No.1176468896+
>>町山さんが全部助けてくれたけど
>これ生贄じゃ…
原作者に対するって意味だよな
37124/04/09(火)10:18:37No.1176468945+
>一応スーツでの殴り合いはやってるんだよショッカーライダー
>真っ暗にして全く見えなくしたけど
アマプラであの辺見てようやく辛うじて何やってるかは分かるぐらいになったな…
劇場だとマジで暗かった
37224/04/09(火)10:19:31No.1176469107+
そもそも映画を見に来る人というのは楽しい虚構という前提を分かって見に来る理解のある人ばっかりなんだよ
拗らせたオタク以外は
37324/04/09(火)10:20:10No.1176469240そうだねx1
最後の泥試合の腕がダメなら頭だぜ!ってムーブだけは好きだよ
他は大嫌いだけど
37424/04/09(火)10:20:21No.1176469270+
>これ生贄じゃ…
町ヴァーさんネタなしでもローレライとかと比べたら進撃のほうがまだ見れると思う
37524/04/09(火)10:20:23No.1176469281+
>没シーンを使ったディレクターズカットを見たい
>ドキュメンタリーの評判が酷くてお蔵入りしたのが残念
前回密着で君たちの撮り方は面白くないと言われたので生の剥き出しの監督を撮り続けました
37624/04/09(火)10:21:03No.1176469422そうだねx1
ぴょーんって飛んで棒人間みたいなCGが空中で殴り合うシーンの連続はギャグなのかなって思った
37724/04/09(火)10:21:05No.1176469428+
>そもそも映画を見に来る人というのは楽しい虚構という前提を分かって見に来る理解のある人ばっかりなんだよ
>拗らせたオタク以外は
シンゴジラの半分しか売れなかったシンマンの半分以下しか売れてなかったからそんなやつそもそも少数派だったんやな
37824/04/09(火)10:21:23No.1176469484そうだねx1
そりゃ予想外の事は起きるかもしれないけどそれの内訳の大部分は奇跡じゃなくてアクシデントとかハプニングだと思うんだ
37924/04/09(火)10:22:10No.1176469631+
>ぴょーんって飛んで棒人間みたいなCGが空中で殴り合うシーンの連続はギャグなのかなって思った
バッタの改造人間って感じで好きだけどなアレ
38024/04/09(火)10:22:37No.1176469725+
>アニメと違って生の人間使うなら
>そういうの生まれるの夢見ちゃうのもわかる気がする…
そういうことは実際あるとは思うけどそれを頼りにするにはリスキーすぎる
多分泥仕合のシーンも普通にアップやらカット割った見せ方してた方が必死さ伝わったと思うし
38124/04/09(火)10:23:02No.1176469822+
シンゴジの頃はこういう演出もありだよねってなったけど
シンウルとシンカメの登場人物のアニメっぽいキャラ付けと台詞回しはキツかった
38224/04/09(火)10:23:12No.1176469859+
>アニメと違って生の人間使うなら
>そういうの生まれるの夢見ちゃうのもわかる気がする…
生の人間の時間と体使うんだから夢見る前にアニメのアフレコ収録や作画へ支持する感覚でのリテイクをやめろ
38324/04/09(火)10:23:33No.1176469920+
てかそんな生々しいリアリティとか奇跡のシーン見たい人は多分格闘技を見る
38424/04/09(火)10:23:34No.1176469922+
スピード感が全体的に無いんだよな
バイク変形でうおおおかっけええええ!ってなった後に現実的なスピード感で走られても冷めるんすよ
そこはぶっ飛ばせよ!
38524/04/09(火)10:23:52No.1176469991+
>そりゃ予想外の事は起きるかもしれないけどそれの内訳の大部分は奇跡じゃなくてアクシデントとかハプニングだと思うんだ
池松くんは実際ケガしちゃったしね
不慮の事故を防止する意味でも殺陣は段取りした方がいいと思うが…
38624/04/09(火)10:23:58No.1176470006そうだねx2
こだわりだったのはわかるけどCG使うとこが全体的にズレてたよな
38724/04/09(火)10:24:37No.1176470137+
プロフェッショナルのドキュメンタリーが出る前までは割と賛否両論だったんだけどな…
38824/04/09(火)10:25:02No.1176470223そうだねx1
>>ぴょーんって飛んで棒人間みたいなCGが空中で殴り合うシーンの連続はギャグなのかなって思った
>バッタの改造人間って感じで好きだけどなアレ
意図はわかるし作中でも言ってるからクオリティの話だろう…
ゴジラのときからだけど映像クオリティよりやりたいこと優先だから
しょぼく見えるシーンも平気で入ってる
38924/04/09(火)10:25:09No.1176470246そうだねx2
>ぴょーんって飛んで棒人間みたいなCGが空中で殴り合うシーンの連続はギャグなのかなって思った
信じられないほどダサかったけど評判良いんだよなあそこ
39024/04/09(火)10:25:19No.1176470280そうだねx2
役者にトム・クルーズみたいなイカれた人のやり方を要求しちゃダメ
てかあれは逆に周りが止めてるのにやりたがるから問題なのに
39124/04/09(火)10:25:32No.1176470323+
ウルトラマンが手嫌がるハプニング再現するのなんてもう芝居になっちゃってるんだよ
39224/04/09(火)10:25:42No.1176470357+
>プロフェッショナルのドキュメンタリーが出る前までは割と賛否両論だったんだけどな…
ガメラ3のときのあれが回り回ってきたか…
39324/04/09(火)10:25:48No.1176470379+
シンウルトラは演技がなあ
ジャニタレの手を絶対痛めたくない壁殴りあれNGするか音で誤魔化せよ
39424/04/09(火)10:25:51No.1176470387+
>プロフェッショナルのドキュメンタリーが出る前までは割と賛否両論だったんだけどな…
俺はプロフェッショナル観て2回目観に行った
まわりもそれっぽいやつらいたな
39524/04/09(火)10:26:43No.1176470555そうだねx1
>プロフェッショナルのドキュメンタリーが出る前までは割と賛否両論だったんだけどな…
シンエヴァはプロフェッショナルの番組だけどシン仮面ライダーはプロフェッショナルスタッフが撮影したドキュメントだから微妙に違う
39624/04/09(火)10:27:02No.1176470606そうだねx2
>生の人間の時間と体使うんだから夢見る前にアニメのアフレコ収録や作画へ支持する感覚でのリテイクをやめろ
リテイクだと作画が一番ありえないんだ…
39724/04/09(火)10:27:23No.1176470686そうだねx1
>プロフェッショナルのドキュメンタリーが出る前までは割と賛否両論だったんだけどな…
庵野くんがテレビ受けするためにNHKにわざとギスギスさせるシーン撮らせたとかフォローしてた人結構いたぞ
39824/04/09(火)10:27:47No.1176470762+
そもそも役者が怪我したらその後の撮影全部おじゃんだぞ
39924/04/09(火)10:27:50No.1176470770+
初代へのリスペクトが滅茶苦茶強い作品なのに
二戦目以降のバトルではCG多用しまくるからそこに若干のチグハグ感を感じたな
40024/04/09(火)10:27:55No.1176470794+
暗くてなんも見えない量産ライダー戦はなんとかならなかったんか
40124/04/09(火)10:28:16No.1176470853+
>そもそも役者が怪我したらその後の撮影全部おじゃんだぞ
ライダーで言うと笑えないからやめろ
40224/04/09(火)10:28:52No.1176470947+
>シンウルとシンカメの登場人物のアニメっぽいキャラ付けと台詞回しはキツかった
ウルトラは本編でもあんなノリのシーンあるけどリアリティ上げた今再現しても浮くだけだよ…
40324/04/09(火)10:29:14No.1176471017+
ドキュメンタリーやインタビューで製作陣が降板しかけてたのがわかるけどお出しできる範囲であれだったら出せない部分はどうだったんだ
40424/04/09(火)10:29:39No.1176471095+
>>そもそも役者が怪我したらその後の撮影全部おじゃんだぞ
>ライダーで言うと笑えないからやめろ
基本クソどうでもいいシーンで怪我させてるのが笑い事じゃないよね
40524/04/09(火)10:31:06No.1176471361+
部分部分を切り出せばかっこいいとこあるけどそれが馴染んでないからチグハグ感が強い
40624/04/09(火)10:31:21No.1176471412+
シンウルは米津で諸々浄化されるからセーフ
まぁ原作ファンでもあのダイジェストはきつい…Q怪獣のとこがわりと気分としてはピーク
40724/04/09(火)10:31:25No.1176471427+
>庵野くんがテレビ受けするためにNHKにわざとギスギスさせるシーン撮らせたとかフォローしてた人結構いたぞ
エヴァのとき何か言ってたからだろう
結局指示はしてなかったっぽいが
40824/04/09(火)10:32:10No.1176471558+
>ドキュメンタリーやインタビューで製作陣が降板しかけてたのがわかるけどお出しできる範囲であれだったら出せない部分はどうだったんだ
本当に出せない所は庵野が居なくてドキュメンタリーのカメラも居ないからセーフ!
40924/04/09(火)10:32:57No.1176471701そうだねx1
何回も言われてるけどゴジラみたいな換骨奪胎したのを見たかった…
けど似たような路線ウルトラもライダーもやってんだよね…
41024/04/09(火)10:33:11No.1176471740+
>>>そもそも役者が怪我したらその後の撮影全部おじゃんだぞ
>>ライダーで言うと笑えないからやめろ
>基本クソどうでもいいシーンで怪我させてるのが笑い事じゃないよね
休憩時間にサッカーしてて怪我した人を思い出してしまった
41124/04/09(火)10:33:13No.1176471748+
色々並べて比べられるけどキネマ旬報でシンゴジラシンウルトラマンは興行的に大成功したって書かれた一方でシン仮面ライダーはここまで興行収入伸びなかったのは東映としても想定外だったって言及されてる時点でダメだと思う
41224/04/09(火)10:34:05No.1176471896+
ゾフィーをゾーフィーにしてゼットン使役させたり暗すぎるトンネルバトルとかネタにしても庵野の感覚と観客の感覚にギャップがあって滑ってる
41324/04/09(火)10:34:33No.1176471982そうだねx3
まあアポ取ってロケハンしてスーツとバイク6台作って何度もアクション撮って
それが全カットじゃ現場の空気もギスるよね…
41424/04/09(火)10:35:08No.1176472092+
どんどんオタク向けになっていくからまあ…
41524/04/09(火)10:35:17No.1176472122+
>まあアポ取ってロケハンしてスーツとバイク6台作って何度もアクション撮って
>それが全カットじゃ現場の空気もギスるよね…
ロケハンとは
41624/04/09(火)10:35:29No.1176472167+
これに関しては作品の出来自体よりも他二作とライダーのIPとしてのメイン層以外への集客力の差がまずあるんじゃないかな…
いや自分はどれも好きだけどさ…
41724/04/09(火)10:36:08No.1176472291+
>それが全カットじゃ現場の空気もギスるよね…
ドキュメンタリー放映後
は?あんなんで庵野組の結束は揺るがないんだが?
とか言ってたスタッフのツイートが炎上してたのよく覚えてる
41824/04/09(火)10:36:32No.1176472376そうだねx2
ゴジラは言い方あれだが当時完全にオワコンどころか死んでたコンテンツだから好き勝手出来た所はあるよね
41924/04/09(火)10:36:37No.1176472392そうだねx1
>ゾフィーをゾーフィーにしてゼットン使役させたり暗すぎるトンネルバトルとかネタにしても庵野の感覚と観客の感覚にギャップがあって滑ってる
ゴジラくらいドライな思い入れのが上手く作れてるなて感じはある
42024/04/09(火)10:37:04No.1176472469+
書き込みをした人によって削除されました
42124/04/09(火)10:38:42No.1176472811+
>これに関しては作品の出来自体よりも他二作とライダーのIPとしてのメイン層以外への集客力の差がまずあるんじゃないかな…
ライダーは世代ごとにファン層違うからな…基本的に同じ世代にしか刺さらん
42224/04/09(火)10:38:42No.1176472812+
ふんだんに盛り込んだオタクネタはよくやったなとは思うけどやりたいこと先行すぎてわかる人が見ても首傾げるとこ多いからな…
42324/04/09(火)10:39:17No.1176472935+
>ゴジラは言い方あれだが当時完全にオワコンどころか死んでたコンテンツだから好き勝手出来た所はあるよね
モンスターバースゴジラに対して日本のゴジラというものが何なのかというベストアンサーだったと思う
42424/04/09(火)10:40:19No.1176473113+
書き込みをした人によって削除されました
42524/04/09(火)10:40:20No.1176473120+
>ふんだんに盛り込んだオタクネタはよくやったなとは思うけどやりたいこと先行すぎてわかる人が見ても首傾げるとこ多いからな…
庵野は公式MAD作りたかったって言われた方がしっくり来る
42624/04/09(火)10:41:21No.1176473317+
(例のSE)が特徴的過ぎる
42724/04/09(火)10:41:22No.1176473321+
頑なにシンカメに触れない島本に笑う
42824/04/09(火)10:43:24No.1176473690+
>頑なにシンカメに触れない島本に笑う
同人でも動画でも触れてシンのおかげでオリジナル含めて一文字を素直に好きと言えるようになって嬉しいって言ってるよ…
42924/04/09(火)10:45:12No.1176474018+
去年末の文春シネマだったかのインタビューで白倉が他社のシンシリーズは新規層の開拓に成功したけどうち(東映)は結局いつもの客しか来なかったっ自嘲混じりに苦笑いしてたね
43024/04/09(火)10:47:11No.1176474357+
正直仮面ライダーは終始やっててシンだからって有り難みもないし…
43124/04/09(火)10:48:06No.1176474503+
>去年末の文春シネマだったかのインタビューで白倉が他社のシンシリーズは新規層の開拓に成功したけどうち(東映)は結局いつもの客しか来なかったっ自嘲混じりに苦笑いしてたね
まあライダーはゴジマンと比べたら既存の固定客の数だいぶ多そうだしな
43224/04/09(火)10:48:42No.1176474592+
シンだけバンダイだけじゃなくグッスマとかでもフィギュア化してるのなんか版権違うのかな
43324/04/09(火)10:48:52No.1176474619+
>ゾフィーをゾーフィーにしてゼットン使役させたり暗すぎるトンネルバトルとかネタにしても庵野の感覚と観客の感覚にギャップがあって滑ってる
ゾーフィは話題性的に寧ろ良い例だと思うわ
シンウルで感覚の話をするんならそれこそアニメっぽいキャラ付けとかだと思う
43424/04/09(火)10:49:04No.1176474660+
>去年末の文春シネマだったかのインタビューで白倉が他社のシンシリーズは新規層の開拓に成功したけどうち(東映)は結局いつもの客しか来なかったっ自嘲混じりに苦笑いしてたね
ずっと白倉は20年ぐらい一般層欲しがってるけどライダーはライダーファンしか来ないってぼやいてるな
43524/04/09(火)10:49:42No.1176474756+
>去年末の文春シネマだったかのインタビューで白倉が他社のシンシリーズは新規層の開拓に成功したけどうち(東映)は結局いつもの客しか来なかったっ自嘲混じりに苦笑いしてたね
>まあライダーはゴジマンと比べたら既存の固定客の数だいぶ多そうだしな
逆に一般層が来ないから跳ねないってのは良し悪しだな
43624/04/09(火)10:49:53No.1176474780+
シンヤマトはどうなるんだろうね
ムック本らしいけど


1712616587021.jpg