二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712524970650.jpg-(38638 B)
38638 B24/04/08(月)06:22:50No.1176097205そうだねx25 10:22頃消えます
やっぱ指揮官系ソシャゲ主人公のアニメでの扱いって難しくない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/08(月)06:25:14No.1176097362+
素直にサトシになればいいのに
224/04/08(月)06:26:11No.1176097403+
最前線ていうか敵の目の前で指揮だけするってのがまあムリあるシチュエーションだからな…
324/04/08(月)06:26:52No.1176097439そうだねx1
>最前線ていうか敵の目の前で指揮だけするってのがまあムリあるシチュエーションだからな…
しかも指揮官が露骨に防御力で劣る
424/04/08(月)06:27:02No.1176097449そうだねx21
スレ画の場合は大抵指揮する相手が戦闘のプロだから特に素人マスターがいうことないよねになっちゃうしな
524/04/08(月)06:28:06No.1176097505そうだねx10
女の子が常人離れした能力あるのは分かってるけど女の子に戦わせて自分は後ろで威張ってるっていうのがすげえ見映えが悪い
624/04/08(月)06:28:36No.1176097530+
何人サーヴァントが死んでもスレ画を生き残らせば勝ちみたいなもんなんだけど指揮する必要は無いよなって
724/04/08(月)06:28:46No.1176097546そうだねx27
>素直にサトシになればいいのに
サトシはポケモンが人語介せない言ってしまえば動物だから成立してるけどソシャゲ系は基本人な美少女だから「10万ボルト!」とか「かわせ!」してたらこう…この美少女は思考できないのか…? ってなりかねないし…
824/04/08(月)06:28:50No.1176097550そうだねx1
スレ画の役割はまた別にあってスレ画いないと根本的に解決しない
924/04/08(月)06:29:43No.1176097594そうだねx4
なんか魔力を回せ!とか言ってるから、なんかそういう供給というか配分を監督してるんでしょ
1024/04/08(月)06:30:20No.1176097636そうだねx1
>スレ画の場合は大抵指揮する相手が戦闘のプロだから特に素人マスターがいうことないよねになっちゃうしな
これに関してはゲーム内でもよく指揮とか指示求められる場面あるけど
ポケモンとか軍隊同士の戦いでもあるまいしそんなに指示いる?ってちょっと思う
1124/04/08(月)06:30:22No.1176097638そうだねx4
>素直にサトシになればいいのに
指示する相手が動物では話が変わってくるだろ
1224/04/08(月)06:31:09No.1176097680そうだねx39
>スレ画の役割はまた別にあってスレ画いないと根本的に解決しない
それを知った上でアニメ化すると見た目悪いよねって話だよ
1324/04/08(月)06:31:20No.1176097696そうだねx11
求められるのは生き残る能力とコミュ力であって指揮能力は別にいらなくないかと思う
1424/04/08(月)06:31:40No.1176097716そうだねx2
改めて文字で起こされるとポケモンってこっちの言ってることは全部通じてるんだよな
1524/04/08(月)06:32:46No.1176097773そうだねx3
これに関しては主人公の戦闘設定をふわっとしたまま制作したのが悪い
1624/04/08(月)06:34:24No.1176097869+
英雄を指揮する元一般人と生徒を指揮する先生なら後者の方が自然かなと思う
1724/04/08(月)06:34:28No.1176097871そうだねx7
スレ画はFGOだけどどのアニメのことを言ってるかはわかる
1824/04/08(月)06:35:29No.1176097932そうだねx7
スレ画は召喚するのと作戦伝える係で指揮ってほど指示してなくない?
ほぼ自由に鯖戦ってない?
1924/04/08(月)06:35:56No.1176097970そうだねx7
>英雄を指揮する元一般人と生徒を指揮する先生なら後者の方が自然かなと思う
生徒に危険な最前線張らせて自分は下がってる教師は一番ダメだろ
2024/04/08(月)06:36:21No.1176098002そうだねx1
>英雄を指揮する元一般人と生徒を指揮する先生なら後者の方が自然かなと思う
後者が先生といっても初対面で信頼関係もなく訓練も何もしてないというのを除けばまだ…
2124/04/08(月)06:36:28No.1176098009+
そもそも0から話作る関係上すべての重荷が監督にかかってるのが相性が悪い
2224/04/08(月)06:39:12No.1176098177+
前線で一緒にいるだけってスタイルだと絵面が悪くてダメだし
指揮官は後方にいて最前線で美少女だけ戦わせても印象悪くなるし
存在臭わせるだけで画面には一切映さないってしてもちょっと不自然に感じちゃうしで
もしかして指揮官系主人公のソシャゲって原作なぞるとどう扱ってもダメなのでは
2324/04/08(月)06:39:21No.1176098191そうだねx5
スレ画の正解は剣豪漫画にあるからそれやりゃよかったのになあ
昨日のやつはせめてプレ先の演出でもやれば納得だったのに
2424/04/08(月)06:40:26No.1176098253+
スレ絵はマシュが守り専門だから(絵面はともかく)まだ前線に立ってられる方
戦闘力皆無でアタッカー率いる形になると相手が相当舐めプしてくれんと厳しい
2524/04/08(月)06:42:05No.1176098353そうだねx1
ならどうすればいいのかと言われると答えの出ない難しい問題だよね
2624/04/08(月)06:43:28No.1176098452+
主人公に戦闘能力が無くて相棒の必殺技が防御だと戦闘シーンの組み立てが難し過ぎる
別マガの人すげえ頑張ってるよね
2724/04/08(月)06:43:37No.1176098464そうだねx5
ソシャゲのアニメ化で深刻なのは主人公(プレイヤー)の没入感を高めるために主人公を無個性化したゲームが
アニメ化でそのまんま無個性な主人公を出力される事だと思う
原作でそんなキャラだっけ!?ってくらい味付けした方がいいよ
2824/04/08(月)06:43:40No.1176098466そうだねx5
大人の男が守られるから情けないのであって指揮官側も全員美少女にすればいいと思います
2924/04/08(月)06:43:54No.1176098480+
>ならどうすればいいのかと言われると答えの出ない難しい問題だよね
つまり…アニメ化しなければいいのでは?
3024/04/08(月)06:44:13No.1176098502そうだねx3
>ならどうすればいいのかと言われると答えの出ない難しい問題だよね
そもそもとして非力な主人公とそれに従順なスーパーパワーを持つ美少女キャラという構図自体がダサいからな…
ゲームだとだいたい主人公が一人称視点だから目立たないけど
3124/04/08(月)06:45:28No.1176098584そうだねx7
ポケモンは戦うのはポケモンで会話を回すのはトレーナーって役割分担に自然となるのでかい
3224/04/08(月)06:46:36No.1176098657+
>原作でそんなキャラだっけ!?ってくらい味付けした方がいいよ
ヌッ…
3324/04/08(月)06:46:47No.1176098662そうだねx8
強い女の子に守ってもらう男主人公ってフォーマット自体は20年くらい前に灼眼のシャナとかで大ブーム起こしてるよ
前提として守ってもらうだけだった男の成長が必要だけど
3424/04/08(月)06:47:18No.1176098708そうだねx10
>大人の男が守られるから情けないのであって指揮官側も全員美少女にすればいいと思います
真面目にそれも一つの答えだと思う
3524/04/08(月)06:47:22No.1176098713+
スポーツ選手と監督というスタイルがあるが監督主役の作劇は難易度高いしな
3624/04/08(月)06:47:51No.1176098744+
設定上主人公がずっと戦闘していることになっている原神とかはまだやりやすい方か
なんかアニメ化発表されてから全然音沙汰ないけど
3724/04/08(月)06:48:18No.1176098770そうだねx1
試合でなく戦闘になるデジモン系だとずっと正解が見つからんままだからな
融合してみたり主人公が殴りに行ったりと試しはするんだけど
3824/04/08(月)06:48:23No.1176098774そうだねx7
じゃあなんでfateは言われずFGOだけ言われんのさって差はシロウや切嗣は前線自分から突っ込むからだしな
3924/04/08(月)06:48:37No.1176098789そうだねx3
>スポーツ選手と監督というスタイルがあるが監督主役の作劇は難易度高いしな
それも監督が元選手だったとか的確な指示を裏付けする背景があるんだよな
ソシャゲ主人公だいたいそれがない
4024/04/08(月)06:49:16No.1176098832+
主人公が必要な設定があったとしても
原作で展開に流されたり誰かの指示や提案受けて動くだけなのをそのままアニメ化したら
こいついる?って存在になるのは当然だった
4124/04/08(月)06:49:55No.1176098876そうだねx9
こういうの見てると男の癖に男ならって男性差別は全人類共通の本能に刻まれてるんだなって悟っちゃうよね
4224/04/08(月)06:49:58No.1176098880+
>試合でなく戦闘になるデジモン系だとずっと正解が見つからんままだからな
>融合してみたり主人公が殴りに行ったりと試しはするんだけど
デジモンセイバーズのアニキは見てて面白かったけど販促番組としてはこれでいいのか…?という問題はあったしあんなの一発しかできないネタだったからな…
4324/04/08(月)06:49:58No.1176098881そうだねx6
スレ画の場合その場で一番弱いのに死んだら世界終了みたいな立場だからそりゃ守ってもらいながら動くのが最適解になっちゃうんだ
映像としての見栄えはよくないけど
4424/04/08(月)06:50:05No.1176098886+
>スレ画の正解は剣豪漫画にあるからそれやりゃよかったのになあ
第1部は現地で協力者探して仮契約で味方につけたりする流れで
簡易召喚みたいのやり始めるのが1.5部からで明確にシステム化してできるようになるのが第2部からだから
スレ画の7章はギルが先に大半の鯖召喚してるから事情が違う
もっともハッキリ簡易召喚ができるようになったらそれはそれでちょっとチートみたいな感じになってるけど
4524/04/08(月)06:50:08No.1176098896そうだねx3
>じゃあなんでfateは言われずFGOだけ言われんのさって差はシロウや切嗣は前線自分から突っ込むからだしな
シロウはともかく切嗣は別行動して相手のマスターを射殺したりする自分も戦闘ユニットみたいな動きするから指揮官系主人公にはならんじゃろ
4624/04/08(月)06:50:46No.1176098929+
戦闘ものだとお前は前線に顔出しちゃダメだろになっちゃうもんな
その点スポーツものなら監督としてベンチに居座れるけど
4724/04/08(月)06:50:47No.1176098930+
ゲームならこのスキル使ってこのバフかけてあいつにガンド撃ってこのコマンドカード選んでってやることいっぱいあるけどアニメだとそんなもん描きようないからな
4824/04/08(月)06:51:14No.1176098957+
ポケモンでも文句言うやつはいたしそういう視聴者は無視しろで良くないか
4924/04/08(月)06:51:20No.1176098961そうだねx7
>これに関しては主人公の戦闘設定をふわっとしたまま制作したのが悪い
簡易召喚できるとか剣豪まで一才出てこなかった設定だしな
5024/04/08(月)06:52:02No.1176098998+
>試合でなく戦闘になるデジモン系だとずっと正解が見つからんままだからな
モンスター使役系はその世界で使役する必要性があれば十分だろ
子供に何かさせようとする方が間違いだ
5124/04/08(月)06:52:20No.1176099016そうだねx4
素人上がりのぐだに歴戦の英雄や神話的存在の指揮をさせるのは変だよね
何のスキルを誰に使うとかは英霊に任せる方がいいと思う
5224/04/08(月)06:52:27No.1176099025そうだねx12
>子供に何かさせようとする方が間違いだ
それはそう
5324/04/08(月)06:53:00No.1176099066+
>ゲームならこのスキル使ってこのバフかけてあいつにガンド撃ってこのコマンドカード選んでってやることいっぱいあるけどアニメだとそんなもん描きようないからな
こう…カードゲームアニメみたいに目に見える形でサポートを持ってて使用するとか…
最前線じゃなく遠くからやれと言われたらそうだねってなっちゃうけど…
5424/04/08(月)06:53:06No.1176099074+
>デジモンセイバーズのアニキは見てて面白かったけど販促番組としてはこれでいいのか…?という問題はあったしあんなの一発しかできないネタだったからな…
あれデジソウル出すためのアクションだしデジモンの中じゃ十分販促してる方だろ
5524/04/08(月)06:53:41No.1176099119そうだねx4
でも原作の内容極力踏襲すると忍術使いながら的確にガンド打って敵の隙作るキャラになっちゃうぞ
5624/04/08(月)06:54:31No.1176099166そうだねx3
そうは言ってもスレ画は戦闘指揮は鯖にやらせるとしても令呪礼装切るタイミングとか判断するのに前線近くにいた方がいいし
5724/04/08(月)06:55:04No.1176099205+
>>子供に何かさせようとする方が間違いだ
>それはそう
でもそれだと見栄えが悪いから試行錯誤してたんだろ?
5824/04/08(月)06:55:15No.1176099222+
>ならどうすればいいのかと言われると答えの出ない難しい問題だよね
そもそもソシャゲだからと安易に主人公をそういうポジションにしない
5924/04/08(月)06:56:00No.1176099281そうだねx1
>そうは言ってもスレ画は戦闘指揮は鯖にやらせるとしても令呪礼装切るタイミングとか判断するのに前線近くにいた方がいいし
演出上それが男だとどう足掻いても見栄え良くならないって話
6024/04/08(月)06:56:16No.1176099304そうだねx2
>でも原作の内容極力踏襲すると忍術使いながら的確にガンド打って敵の隙作るキャラになっちゃうぞ
別に良いのでは
6124/04/08(月)06:56:37No.1176099327+
令呪使い放題ならサポートする度に令呪が光ってなんかサポートしてる感が出せるんだけどね
6224/04/08(月)06:56:38No.1176099328そうだねx3
>そもそもとして非力な主人公とそれに従順なスーパーパワーを持つ美少女キャラという構図自体がダサいからな…
なんというかどれだけお題目を並べようと男尊女卑とマッチョイズムに脳を支配されてるのが人間なんだなって
6324/04/08(月)06:56:56No.1176099347+
>ならどうすればいいのかと言われると答えの出ない難しい問題だよね
女の子主人公にすればいい
美少女ならいるだけで華だし守られてても違和感ない
6424/04/08(月)06:57:10No.1176099363そうだねx5
>そもそもソシャゲだからと安易に主人公をそういうポジションにしない
ソシャゲ開発時点でアニメ化したときの見映えを気にする方が考え方が安易だろ!
6524/04/08(月)06:57:16No.1176099371+
作画とか大変だけど、映画のソロモン戦みたいに一時召喚すればって思ったけど、シャルルの即死宝具で全て解決してしまう
6624/04/08(月)06:57:22No.1176099373+
>>>子供に何かさせようとする方が間違いだ
>>それはそう
>でもそれだと見栄えが悪いから試行錯誤してたんだろ?
見栄えが悪いというか作ってる側が飽きてたんだと思うが
それ以上に玩具都合の側面がでかいけど
6724/04/08(月)06:57:42No.1176099398+
>>ならどうすればいいのかと言われると答えの出ない難しい問題だよね
>女の子主人公にすればいい
>美少女ならいるだけで華だし守られてても違和感ない
結局美少女が美少女に守られてたら同じでは?
6824/04/08(月)06:57:46No.1176099405+
女の子が武器になるようにしてそれ使うのが主人公とかならいけるか?
6924/04/08(月)06:57:47No.1176099410そうだねx3
>なんというかどれだけお題目を並べようと男尊女卑とマッチョイズムに脳を支配されてるのが人間なんだなって
そもそも種として男性の方が筋肉量や身長で勝るんだから単なる区別であって男尊女卑とかでは無くない…?
7024/04/08(月)06:57:54No.1176099418そうだねx1
やっぱり女が女の影に隠れて指揮してたら皆納得してくれるの?
7124/04/08(月)06:58:33No.1176099461そうだねx1
というか指揮以前に通常のサーヴァント召喚じゃないから近くにいないと魔力不足で戦えないというか召喚が維持できない設定なかったけ?
7224/04/08(月)06:58:40No.1176099467+
>>でも原作の内容極力踏襲すると忍術使いながら的確にガンド打って敵の隙作るキャラになっちゃうぞ
>別に良いのでは
ぐだが代わり身の術しながらガンドで動き封じる絵面はどう頑張ってもギャグになっちゃうと思う
7324/04/08(月)06:58:42No.1176099470+
女だろうが男だろうが守られる側がのこのこ▶️出て来たらいや出て来んなよって言われるだろそりゃ
7424/04/08(月)06:58:55No.1176099488+
>結局美少女が美少女に守られてたら同じでは?
弱い美少女が強い美少女に守られるのはOKなんだ
7524/04/08(月)06:58:56No.1176099490そうだねx4
というか影鯖使っても結局戦うのは影鯖だしぐだが突っ立ってる絵面は大して変わらないのでは
7624/04/08(月)06:58:56No.1176099491そうだねx1
>やっぱり女が女の影に隠れて指揮してたら皆納得してくれるの?
隠れてるのが主人公だとやっぱパッとしねえなってなると思う
7724/04/08(月)06:59:03No.1176099503+
>というか指揮以前に通常のサーヴァント召喚じゃないから近くにいないと魔力不足で戦えないというか召喚が維持できない設定なかったけ?
それは無い…
斥候とか一切出来なくなる
7824/04/08(月)06:59:04No.1176099504+
>>なんというかどれだけお題目を並べようと男尊女卑とマッチョイズムに脳を支配されてるのが人間なんだなって
>そもそも種として男性の方が筋肉量や身長で勝るんだから単なる区別であって男尊女卑とかでは無くない…?
自然で生きていた動物の作りの名残りとしてそうできてるって話だからな…そこらへんは思想とかよりずっと根本的な話
7924/04/08(月)06:59:04No.1176099505+
>そもそも種として男性の方が筋肉量や身長で勝るんだから単なる区別であって男尊女卑とかでは無くない…?
筋肉量や身長で劣るから女性より男性重用しますねとかやったら大炎上するけどね
8024/04/08(月)06:59:05No.1176099509+
>設定上主人公がずっと戦闘していることになっている原神とかはまだやりやすい方か
>なんかアニメ化発表されてから全然音沙汰ないけど
男主人公でいくのかな
8124/04/08(月)06:59:06No.1176099510+
ガッシュを参考にするなら戦闘キャラが単独では戦えないところを執拗に描きつつ前線に出てくる指揮官系主人公もボコボコにする
それくらいすると納得感が出てくる
8224/04/08(月)06:59:17No.1176099521そうだねx1
>>結局美少女が美少女に守られてたら同じでは?
>弱い美少女が強い美少女に守られるのはOKなんだ
それはお前がただレズが好きなだけだろう
8324/04/08(月)06:59:25No.1176099529+
ただの役割分担の話だから男女については気にしてないな
8424/04/08(月)06:59:33No.1176099540+
つまりぐだ子でやってれば結構印象違った?
8524/04/08(月)06:59:37No.1176099545+
じゃあこうしましょうプロトアニメ化
8624/04/08(月)06:59:41No.1176099550+
アニメ化するならアニオリで戦闘力とまでいかなくても何かしらバトルに寄与できる能力与えてもいいと思う指揮官タイプのソシャゲ主人公には
8724/04/08(月)06:59:41No.1176099552+
>というか指揮以前に通常のサーヴァント召喚じゃないから近くにいないと魔力不足で戦えないというか召喚が維持できない設定なかったけ?
それは影鯖状態ならそうだけど現地鯖を仲間にしてる時はまた別でしょ
8824/04/08(月)06:59:43No.1176099556+
百合だけど
8924/04/08(月)06:59:48No.1176099563そうだねx1
魔力タンクの要石が前に出てくんじゃあねぇ!!
9024/04/08(月)06:59:50No.1176099565そうだねx1
>ぐだが代わり身の術しながらガンドで動き封じる絵面はどう頑張ってもギャグになっちゃうと思う
そもそも本編だと戦闘で身代わりの術は使ったことないし実戦で使えるレベルじゃないのでは
9124/04/08(月)06:59:51No.1176099567+
ジョジョのスタンドバトルみたいに美少女がダメージ受けたら主人公もダメージ受けるとかしたら絵面マシにならないだろうか
9224/04/08(月)06:59:51No.1176099568+
素人上がりのぐだに歴戦の英雄や神話的存在の指揮をさせるのは変だよね
何のスキルを誰に使うとかは英霊に任せる方がいいと思う
設定上で間違ってないことよりつまんないこと盛り上がらないこと魅力が出ないこととは別の話だと思うし
6章までやってきて何もできなくて当然だと開き直るやつが魅力的なのか
9324/04/08(月)06:59:51No.1176099569+
>そもそも種として男性の方が筋肉量や身長で勝るんだから単なる区別であって男尊女卑とかでは無くない…?
それなら超パワーで明確に男性より強い女性がいれば男がダサいって評価にはならないはず
女は男の後ろに隠れて黙っていればいいって誰もが思ってないとこんな評価受けない
9424/04/08(月)06:59:52No.1176099570+
1対1のパートナーシップの方がどう考えてもドラマは作りやすいがソシャゲでそれは無理だな…
ゲームでは色々メンツ揃ってるけどアニメでは1対1ですくらい改変出来るならいいんだけど
9524/04/08(月)06:59:54No.1176099573+
化け物を相手にしてんのに弱くて守られてるの変ってそんな変か…?
9624/04/08(月)07:00:01No.1176099581+
>筋肉量や身長で劣るから女性より男性重用しますねとかやったら大炎上するけどね
兵士とかガードマンとかだいたい男性だけど炎上してるの?
9724/04/08(月)07:00:02No.1176099584+
アニメはさすがに便利過ぎるから令呪三画のみになってるからな
かといって令呪一日三画使えて毎日一画補充を再現したら文句言う人は結局出そう
9824/04/08(月)07:00:18No.1176099625+
やっぱ女先生の方が良かったよ
9924/04/08(月)07:00:23No.1176099634そうだねx2
>筋肉量や身長で劣るから女性より男性重用しますねとかやったら大炎上するけどね
凄い世界で生きてるんだな…
10024/04/08(月)07:00:26No.1176099635そうだねx2
fate系列でも一対一の主従ならまだマスターが色々やる余地ある
なんならマスターvsマスターの戦闘もある
fgoは相手マスターが二部まで基本的にいない上にサーヴァントが複数人いる
そして本人に戦闘力がない…
10124/04/08(月)07:00:51No.1176099667+
戦う美少女を庇って全員から責められた士郎って主人公がいまして…
10224/04/08(月)07:01:04No.1176099680そうだねx6
>それはお前がただレズが好きなだけだろう
レズの話はレズスレでしてね
10324/04/08(月)07:01:42No.1176099721+
>>筋肉量や身長で劣るから女性より男性重用しますねとかやったら大炎上するけどね
>兵士とかガードマンとかだいたい男性だけど炎上してるの?
自衛隊でも殊更に女性隊員の存在アピールしてる時代だぞ
10424/04/08(月)07:01:42No.1176099722そうだねx2
そう通常のFateならマスター同士の戦いもあるのがでかい
10524/04/08(月)07:01:47No.1176099729そうだねx5
>魔力タンクの要石が前に出てくんじゃあねぇ!!
それに関してはクソザコ魔術師だから前に出ないとろくに魔力が供給できない設定があるから
10624/04/08(月)07:01:54No.1176099742そうだねx2
>>それはお前がただレズが好きなだけだろう
>レズの話はレズスレでしてね
俺じゃなくて女の子なら〜って言ってる方に言えや
10724/04/08(月)07:01:58No.1176099748そうだねx2
エアプが何人いるかなこのスレ
10824/04/08(月)07:02:15No.1176099778そうだねx3
>ジョジョのスタンドバトルみたいに美少女がダメージ受けたら主人公もダメージ受けるとかしたら絵面マシにならないだろうか
ほとんどのスタンドは意思ないから使い手の延長上で見れるけど
別人のダメージ共有はギャグっぽくなりそう
10924/04/08(月)07:02:19No.1176099782+
コンビニにググプレカード買いに行かせる
11024/04/08(月)07:02:23No.1176099788+
>エアプが何人いるかなこのスレ
お前とかな
11124/04/08(月)07:02:32No.1176099803そうだねx3
>そう通常のFateならマスター同士の戦いもあるのがでかい
そもそも普通のマスターは戦闘力あるからな
主人公は毎回非力だけど
11224/04/08(月)07:03:01No.1176099844+
なんで礼装ブーストとは言え自分で戦い出すソロモンはゲームからするとかけ離れてるがアリだと思う
11324/04/08(月)07:03:01No.1176099845そうだねx9
賭けてもいいけどアニメのぐだおをぐだこにしても大して印象変わってなかったよ
典型的な戦えないくせに前出てなんか喚いて足引っ張ってなぜか認められる嫌われるタイプの主人公キャラだったし
11424/04/08(月)07:03:11No.1176099861そうだねx3
>>エアプが何人いるかなこのスレ
>お前とかな
効いてる効いてる
11524/04/08(月)07:03:16No.1176099868そうだねx6
>自衛隊でも殊更に女性隊員の存在アピールしてる時代だぞ
アピールしてるから何だよ
実際問題として大半は男性だしそれで別に炎上してないだろ
大丈夫か?
11624/04/08(月)07:03:26No.1176099885そうだねx2
①突然現れた強い女の子に男主人公が守ってもらう
②男主人公成長
③今度は僕が守ってもらう番だ!!
ってテンプレートはよく出来てたんだなって
11724/04/08(月)07:03:27No.1176099886+
>そう通常のFateならマスター同士の戦いもあるのがでかい
まあ二部になるとぐだもベリルをドロップキック食らわせたりするようになる
11824/04/08(月)07:03:27No.1176099887そうだねx5
指示を出すって言ってもなァ…
指示出す相手も伝説の英雄とか歴史に名を残した戦士とかだし…
11924/04/08(月)07:03:41No.1176099904+
>>筋肉量や身長で劣るから女性より男性重用しますねとかやったら大炎上するけどね
>凄い世界で生きてるんだな…
君もこの世界で生きてるんだよ…
12024/04/08(月)07:03:43No.1176099906+
アークナイツは主人公が戦闘のプロだったから違和感なかった
12124/04/08(月)07:03:44No.1176099907そうだねx1
>エアプが何人いるかなこのスレ
エアプっていうかアレだな
スレ画とは別の作品指差してダメダメ言ってる感じ
12224/04/08(月)07:03:53No.1176099919+
>俺じゃなくて女の子なら〜って言ってる方に言えや
お前は誰だよ
12324/04/08(月)07:03:54No.1176099922そうだねx3
映画で頑張ってるアピールする為のオリ礼装出てきたの面白い
12424/04/08(月)07:04:04No.1176099937+
遠坂もガンド撃ちまくってるからいいじゃん!と思ったがあいつ基本敵マスターにしか撃ってないわ
12524/04/08(月)07:04:17No.1176099955+
>指示を出すって言ってもなァ…
>指示出す相手も伝説の英雄とか歴史に名を残した戦士とかだし…
そいつらよりぐだの方が賢いだけの話だろ
12624/04/08(月)07:04:21No.1176099961+
カワグチの方の漫画だと影鯖出せる前から礼装スキル最大限に活かしてる感じで良かった
12724/04/08(月)07:04:33No.1176099969+
原作通りにするとジータちゃんみたいなギャグになるから本編は無課金グランになる
12824/04/08(月)07:04:40No.1176099986+
>戦う美少女を庇って全員から責められた士郎って主人公がいまして…
士郎はゲームやるとわりかし早く戦い肯定するけど
それはそれとして序盤はなんだこいつ…ってなるし合わん人はまず合わんキャラだからなぁ
作品が流行った規模に対して好き嫌い分かれるからそこらへんが取り出されるキャラではあった士郎
12924/04/08(月)07:04:42No.1176099989+
>賭けてもいいけどアニメのぐだおをぐだこにしても大して印象変わってなかったよ
>典型的な戦えないくせに前出てなんか喚いて足引っ張ってなぜか認められる嫌われるタイプの主人公キャラだったし
水星のミオミオとかそんなんだけど大人気だったろ
13024/04/08(月)07:04:46No.1176099993そうだねx2
>遠坂もガンド撃ちまくってるからいいじゃん!と思ったがあいつ基本敵マスターにしか撃ってないわ
マスター潰せば勝ちなんだから正しいのでは?
13124/04/08(月)07:04:48No.1176099995+
ゲーム本編も長くやるにつれてぐだに個性や戦闘参加?が見えて来たのはある
13224/04/08(月)07:05:04No.1176100014+
男指揮官→男兵士や女指揮官→女兵士は考えるとあまり違和感がないから単純に性別差だな
女指揮官→男兵士でもちょっと微妙に見えると思う
13324/04/08(月)07:05:06No.1176100017+
>そもそも種として男性の方が筋肉量や身長で勝るんだから単なる区別であって男尊女卑とかでは無くない…?
種としてただの人間のぐだよりデミサーヴァントのマシュの方が圧倒的に強いんだから見てくれでしかものを判断できないマッチョイズム偏見脳でしかありませんね…
13424/04/08(月)07:05:37No.1176100063+
>原作通りにするとジータちゃんみたいなギャグになるから本編は無課金グランになる
あれもあれで特殊すぎるやってはいけない例だった
13524/04/08(月)07:05:39No.1176100067そうだねx5
やっぱ映像にされると銃全然効かないのアホみたいな絵面なの直視させられるな…
13624/04/08(月)07:05:43No.1176100073+
グラブルは主人公もみんなと一緒に戦うよ
13724/04/08(月)07:05:49No.1176100084+
アリスギアアイギスもアニメで跳ねると思ったのにこれで失敗した
13824/04/08(月)07:05:59No.1176100091+
書き込みをした人によって削除されました
13924/04/08(月)07:06:01No.1176100094+
つまり……夢幻召喚が正解か!
14024/04/08(月)07:06:03No.1176100098+
安全な場所で引きこもってろとも言われるけだマスター一人でいる時点で暗殺してくださいって言ってるようなもんだし結局マシュのケツに隠れてたほうが安全だよね
14124/04/08(月)07:06:04No.1176100099+
やるなら軍師
14224/04/08(月)07:06:15No.1176100117+
今のゲームシナリオだと戦闘はできるけど自己判断とかはできない劣化鯖を召喚して指揮とかしてる感じ
14324/04/08(月)07:06:44No.1176100155+
その点カードゲームアニメって凄いよな
棒立ちでカードを出し合うだけなのになんかすっごく迫力満点に仕上がってる
14424/04/08(月)07:07:07No.1176100191そうだねx1
>遠坂もガンド撃ちまくってるからいいじゃん!と思ったがあいつ基本敵マスターにしか撃ってないわ
バーサーカー1回殺したりもしてるぞ
14524/04/08(月)07:07:25No.1176100216そうだねx1
>やっぱ映像にされると銃全然効かないのアホみたいな絵面なの直視させられるな…
先生には普通に効くから余計にあぶねぇからでてくんなとなる
14624/04/08(月)07:07:36No.1176100231そうだねx4
無駄に筋トレしてたりしたなスレ画…
努力してる感を限られた尺にいれるのって難しいよね
14724/04/08(月)07:07:36No.1176100232そうだねx10
正直この形式のソシャゲのアニメ化で上手く処理してるケース見たことないから真面目に「この形式でアニメにしない」が最適解だと思う
14824/04/08(月)07:07:37No.1176100233そうだねx1
>その点カードゲームアニメって凄いよな
>棒立ちでカードを出し合うだけなのになんかすっごく迫力満点に仕上がってる
そりゃモンスター召喚すると迫力のあるモンスターが出てくるからな
14924/04/08(月)07:07:56No.1176100257+
>そもそも普通のマスターは戦闘力あるからな
大体ないのもそこそこいるから必ずしもあるわけじゃない
巻き込まれ系やらマスターになれるたけで戦闘力なかったり
底辺魔術師なのにレア触媒ゲットしたからマスターになりに行っちゃったり
ただの一般人と思いきや暗殺者だったり変なケースがいっぱい
15024/04/08(月)07:07:58No.1176100259+
>アリスギアアイギスもアニメで跳ねると思ったのにこれで失敗した
あれは運営チームが絡む以上どうあがいてもチグハグな脚本になるしかないやつだから…
15124/04/08(月)07:08:05No.1176100268+
やはりメインストーリーなぞるより完全アニオリでキャラごとのオムニバスストーリーとか別時空なストーリーやったほうが丸いのでは…?
15224/04/08(月)07:08:11No.1176100280+
>つまり……夢幻召喚が正解か!
まあ鯖召喚しないならコスプレくらいの華は欲しかったなあ
15324/04/08(月)07:08:19No.1176100290+
イメージで済ませたヴァンガードは笑った
15424/04/08(月)07:08:21No.1176100291+
現代の魔術師の魔術なんて神代の魔術師からすると子供のお遊びレベルって設定だよ
15524/04/08(月)07:08:29No.1176100305そうだねx2
>無駄に筋トレしてたりしたなスレ画…
>努力してる感を限られた尺にいれるのって難しいよね
逃げ足鍛えるのは大事だから無駄ではない
無駄ではないけどガン逃げする主人公が見たいかと言われるとそうでもない
15624/04/08(月)07:08:45No.1176100323+
>その点カードゲームアニメって凄いよな
>棒立ちでカードを出し合うだけなのになんかすっごく迫力満点に仕上がってる
カードゲームは主人公が明確に戦術練ってるから比較として弱い
スレ画も敵と戦う時の戦略を鯖に指示してそれで勝つってストーリーライン構築できれば普通にかっこいいし
15724/04/08(月)07:08:50No.1176100331そうだねx5
>>戦う美少女を庇って全員から責められた士郎って主人公がいまして…
>士郎はゲームやるとわりかし早く戦い肯定するけど
>それはそれとして序盤はなんだこいつ…ってなるし合わん人はまず合わんキャラだからなぁ
>作品が流行った規模に対して好き嫌い分かれるからそこらへんが取り出されるキャラではあった士郎
今は全然見なくなったけど昔は士郎の根強いアンチ結構いたよね
15824/04/08(月)07:08:55No.1176100339そうだねx3
>無駄に筋トレしてたりしたなスレ画…
そもそも主人公が現地に付いて行けないと意味ないからなスレ画の話
15924/04/08(月)07:08:56No.1176100340+
>現代の魔術師の魔術なんて神代の魔術師からすると子供のお遊びレベルって設定だよ
まあ現代魔術師でもヘラクレス如きなら殺せるけどな
16024/04/08(月)07:09:01No.1176100349+
>現代の魔術師の魔術なんて神代の魔術師からすると子供のお遊びレベルって設定だよ
子供にボコボコにされたメディアさん...
16124/04/08(月)07:09:02No.1176100351そうだねx3
ていうかこのアニメ藤丸の立ち位置よりもジャガーマンのノリがクソ寒くなかった?
16224/04/08(月)07:09:04No.1176100354+
ぐだって謎技能色々あったよね
16324/04/08(月)07:09:19No.1176100367+
プリコネの騎士くんはそういう意味ではバフ特化ユニットとして機能してたな
16424/04/08(月)07:09:31No.1176100387そうだねx17
>ていうかこのアニメ藤丸の立ち位置よりもジャガーマンのノリがクソ寒くなかった?
あいつのノリが寒くない媒体ないだろ
16524/04/08(月)07:09:35No.1176100393+
指揮するにしても攻撃飛んでこない後方から戦場俯瞰してタブレットみたいなデバイスで指揮するのがいいと思う
16624/04/08(月)07:09:39No.1176100403そうだねx4
>ていうかこのアニメ藤丸の立ち位置よりもジャガーマンのノリがクソ寒くなかった?
ジャガーマンのノリが寒くなかった事の方が少ないだろ
16724/04/08(月)07:09:56No.1176100432+
ツイステの漫画版で関西弁のデブが主人公なの個性あるなって思った
16824/04/08(月)07:09:57No.1176100436+
>イメージで済ませたヴァンガードは笑った
あれも後半からは普通に超能力が介在するんだよな
それ自体はいいんだけどそうなってからなんかこう…話のクオリティも雑になっていって…
特に後のシリーズだけどリンクジョーカー編とかとにかくつまらんかったけど…
16924/04/08(月)07:09:59No.1176100439+
>>自衛隊でも殊更に女性隊員の存在アピールしてる時代だぞ
>アピールしてるから何だよ
>実際問題として大半は男性だしそれで別に炎上してないだろ
>大丈夫か?
やっぱり戦うのは男の役目…ってコト!?
17024/04/08(月)07:10:02No.1176100445そうだねx1
>ていうかこのアニメ藤丸の立ち位置よりもジャガーマンのノリがクソ寒くなかった?
あれでもだいぶ出番減らしたんだぞ
17124/04/08(月)07:10:15No.1176100463そうだねx2
>ていうかこのアニメ藤丸の立ち位置よりもジャガーマンのノリがクソ寒くなかった?
ソシャゲ時点で出てくる度に寒いから嫌いだジャガーマン
17224/04/08(月)07:10:22No.1176100471+
>指揮するにしても攻撃飛んでこない後方から戦場俯瞰してタブレットみたいなデバイスで指揮するのがいいと思う
プレ先みたいな感じにすればよかったのに一話だとアロナ使ってないじゃんってなった
17324/04/08(月)07:10:25No.1176100478+
上手に「主人公は知識担当、ヒロインは暴力担当」ってのを分担してるアニメを見ると敵の弱点とかを見抜くのは主人公の仕事だな
17424/04/08(月)07:10:33No.1176100486+
戦えないやつでもそっちはそっちで鯖との関係とかキャラ付けで魅力出してるのいるからなzeroの龍之介とかウェイバーとか
17524/04/08(月)07:10:33No.1176100488+
>>無駄に筋トレしてたりしたなスレ画…
>そもそも主人公が現地に付いて行けないと意味ないからなスレ画の話
礼装で補助してるとはいえとんでもない環境で強行軍させられることもしょっちゅうだし孤立も結構するからな
17624/04/08(月)07:10:34No.1176100489そうだねx6
>正直この形式のソシャゲのアニメ化で上手く処理してるケース見たことないから真面目に「この形式でアニメにしない」が最適解だと思う
ソシャゲのメインストーリーってあんまキリのいい終わり方しないこと多いわ説明する設定は多いわで正直アニメ向きじゃないよな
17724/04/08(月)07:10:48No.1176100505+
的確にガンド撃つ係になれるまでは一応描かないといけないのがアニメのダメな所
17824/04/08(月)07:10:55No.1176100517+
ジャガーマンはソシャゲの時点できのこのギャグの悪い部分詰め合わせセットみたいなやつだから今更過ぎる
17924/04/08(月)07:11:11No.1176100539+
>今は全然見なくなったけど昔は士郎の根強いアンチ結構いたよね
ufo版UBWでサバイバーズギルトを強調されるまではそうだった
18024/04/08(月)07:11:15No.1176100543+
>上手に「主人公は知識担当、ヒロインは暴力担当」ってのを分担してるアニメを見ると敵の弱点とかを見抜くのは主人公の仕事だな
つまりEXTRAか
18124/04/08(月)07:11:20No.1176100547+
今ミクトランを進めてるとこだけど
「戦闘になってすぐ木の陰に隠れたけどお前結構戦い慣れてるな?」
みたいなこと言われてたから一々描写されてないだけで
やっぱ基本的にはちょっと離れたところに隠れて指示出してるのでは?
18224/04/08(月)07:11:30No.1176100556そうだねx3
10年以上前の悪ノリギャグをそのまま持ち込んでるジャガーがキツくないわけないだろ!
18324/04/08(月)07:11:31No.1176100559+
>ソシャゲのメインストーリーってあんまキリのいい終わり方しないこと多いわ説明する設定は多いわで正直アニメ向きじゃないよな
今期のやつどっちもあの◯◯の子出てこないの?って言われてるしなぁ
18424/04/08(月)07:11:42No.1176100576+
戦うのが男の役目云々とかじゃなくて単純に主人公が活躍した感出せないのはまずいと思う
18524/04/08(月)07:12:07No.1176100607+
ハイテンションで意味の分からん言葉を羅列するだけの寒いキャラが好きなライターがいるんだと思ってる
狂の玉藻とかも近いし
18624/04/08(月)07:12:24No.1176100636+
とりあえず初期服スキルくらいは頻繁に使わせてよかったとは思うスレ画
18724/04/08(月)07:12:33No.1176100650そうだねx2
見せ場増やすとしてもなぜそんな変なアニオリ設定を?ってなってるのもあるよスレ画
18824/04/08(月)07:12:59No.1176100690そうだねx4
>ハイテンションで意味の分からん言葉を羅列するだけの寒いキャラが好きなライターがいるんだと思ってる
>狂の玉藻とかも近いし
ツッコミ待ちか?
18924/04/08(月)07:13:01No.1176100694+
なんか本編でも最近になってからぐだの描写に気を使い始めたよね
別に影に隠れてるのが正解なんだからソシャゲの文字媒体でまで無理やり前に出ないでもって気はするけど
19024/04/08(月)07:13:05No.1176100706+
ロックマンエグゼも途中から人間側と合体し出したからな…
19124/04/08(月)07:13:08No.1176100710そうだねx3
ゲーム内ですら「女の後ろに隠れてるだけのやつ」とか敵のマスターにバカにさせてたから主人公が何かしてる感出すための英霊の影は色々頭捻った結果だったんだろう
19224/04/08(月)07:13:13No.1176100717そうだねx6
>ハイテンションで意味の分からん言葉を羅列するだけの寒いキャラが好きなライターがいるんだと思ってる
>狂の玉藻とかも近いし
誰だかわかってて言ってるだろ
19324/04/08(月)07:13:21No.1176100730+
>>現代の魔術師の魔術なんて神代の魔術師からすると子供のお遊びレベルって設定だよ
>子供にボコボコにされたメディアさん...
現代魔術師相手に魔術勝負したるかーって構えてたらいきなり魔術無視して物理でぶん殴られた…だからなあれ
2度目は無い不意打ちってのも踏まえていい描写だと思ったよあれ
19424/04/08(月)07:13:28No.1176100740+
キャットは可愛いから許す
19524/04/08(月)07:13:46No.1176100771+
>なんか本編でも最近になってからぐだの描写に気を使い始めたよね
>別に影に隠れてるのが正解なんだからソシャゲの文字媒体でまで無理やり前に出ないでもって気はするけど
また映像化する前提なんだろう
19624/04/08(月)07:13:51No.1176100784そうだねx5
>水星のミオミオとかそんなんだけど大人気だったろ
基本的に戦闘すること以外全てやってるキャラに何を言ってるんだ
19724/04/08(月)07:13:55No.1176100790+
ソシャゲのアニメ化で良かったの本編メインに絡まないお祭り系かキャラは同じだけど話はゲームとは違う話やるパターンな感じ
19824/04/08(月)07:13:56No.1176100791+
主人公=あなたってなってるソシャゲ設定のままキャラ化するから薄くて魅力のない中途半端なキャラができる
この世界の主人公はこいつなんだよって開き直って個性特濃のキャラを出してきたら大コケするかウケるかどっちかにはなると思う
19924/04/08(月)07:13:58No.1176100799+
スレ画は本編観ないでキャラでシコるのが正解ではないのか
20024/04/08(月)07:14:03No.1176100807そうだねx1
fgoのアニメで一番出来いいの冗談抜きで藤丸立香はわからないだろうね
20124/04/08(月)07:14:26No.1176100835+
>見せ場増やすとしてもなぜそんな変なアニオリ設定を?ってなってるのもあるよスレ画
「攻撃はバスター・クイック・アーツで…3枚選んで…」とかやってても古臭いソシャゲみたいになるだろ
見栄えを考えたらアニオリでいいよ
20224/04/08(月)07:14:42No.1176100865そうだねx2
士郎アンチが減ったように思えるのは単に人気でたufoアニメでやったのがUBWと映画でのHFだからでは
20324/04/08(月)07:14:50No.1176100882そうだねx1
>スレ画は本編観ないでキャラでシコるのが正解ではないのか
マシュのケツでシコりまくった俺が正解
20424/04/08(月)07:14:52No.1176100887+
主人公がチートで無双する作品が大ウケしてる意味がこのスレ見てわかった気がするわ
20524/04/08(月)07:14:57No.1176100894+
アニオリやるにしても中途半端なんだよな…
20624/04/08(月)07:14:59No.1176100896+
>主人公=あなたってなってるソシャゲ設定のままキャラ化するから薄くて魅力のない中途半端なキャラができる
>この世界の主人公はこいつなんだよって開き直って個性特濃のキャラを出してきたら大コケするかウケるかどっちかにはなると思う
エロゲのアニメ化で散々通ってきた道だ
20724/04/08(月)07:15:31No.1176100941+
基本的に戦うことや状況判断はサーヴァントのが得意だから基本方針くらいしか提示できないのよね主人公…
影鯖召喚するサモナー路線やれば他のサーヴァントももっと出せたし役割は死ななかった…
20824/04/08(月)07:15:35No.1176100950そうだねx11
>主人公がチートで無双する作品が大ウケしてる意味がこのスレ見てわかった気がするわ
実際主人公強くて派手に暴れるってエンタメとして強いよ
20924/04/08(月)07:15:49No.1176100976+
>主人公=あなたってなってるソシャゲ設定のままキャラ化するから薄くて魅力のない中途半端なキャラができる
>この世界の主人公はこいつなんだよって開き直って個性特濃のキャラを出してきたら大コケするかウケるかどっちかにはなると思う
ブルアカのは主人公=あなたってするにはめちゃくちゃいらんことまで喋るけどね…
21024/04/08(月)07:16:05No.1176101001そうだねx7
>士郎アンチが減ったように思えるのは単に人気でたufoアニメでやったのがUBWと映画でのHFだからでは
俺もだけど士郎とか知らない人が増えただけだと思う
21124/04/08(月)07:16:07No.1176101006+
アズレンなんかは指揮官の扱いに困って完全に消したけどそれでもつまらなかったし…
21224/04/08(月)07:16:07No.1176101007そうだねx6
>士郎アンチが減ったように思えるのは単に人気でたufoアニメでやったのがUBWと映画でのHFだからでは
落ち着いて聞いて欲しい
アンチとか長年続ける奴は異常者だけで放っておけば普通減るんだ
21324/04/08(月)07:16:09No.1176101009そうだねx3
>>遠坂もガンド撃ちまくってるからいいじゃん!と思ったがあいつ基本敵マスターにしか撃ってないわ
>バーサーカー1回殺したりもしてるぞ
それは知ってるしアレはガンドではない
でもfgo主人公の場合アレくらい十年単位で準備できてないのも痛いなって思い当たった
21424/04/08(月)07:16:10No.1176101013そうだねx3
>イシュタルのケツでシコりまくった俺が正解
21524/04/08(月)07:16:28No.1176101039そうだねx10
主人公が活躍するかどうかなんて言ってる時点でずれてるからな
活躍するやつが主人公なんだわ
21624/04/08(月)07:16:30No.1176101044そうだねx1
スレ画はFateシリーズ自体アニメ作品それなりに多い関係で英霊の後ろに隠れてるマスターの図を見慣れてるからまだマシだけど
他のソシャゲ原作アニメとかだと主人公の扱いすげー難しそうだとは思う
21724/04/08(月)07:16:35No.1176101053+
戦いの場にこいついる?ってキャラが存在するのは凄くノイズ
21824/04/08(月)07:16:39No.1176101060+
そうだ!マスターはマスターと戦えば良いんだ!!
21924/04/08(月)07:16:45No.1176101069+
>主人公=あなたってなってるソシャゲ設定のままキャラ化するから薄くて魅力のない中途半端なキャラができる
>この世界の主人公はこいつなんだよって開き直って個性特濃のキャラを出してきたら大コケするかウケるかどっちかにはなると思う
同じ世界の別陣営ならそれも有りかも知れんが
基本的にアニメ化ってお気に入りのキャラが動いてるとこみたい面がでかいだろうから
知らないオリ主人公濃くするのは難しいと思う
22024/04/08(月)07:16:51No.1176101072+
>主人公がチートで無双する作品が大ウケしてる意味がこのスレ見てわかった気がするわ
なんだかんだ主人公が活躍するのってウケがいいよね
22124/04/08(月)07:16:51No.1176101073+
最低限の自衛力を持たないのはちょっと
プリコネの赤ちゃん以下かよ
22224/04/08(月)07:17:06No.1176101092そうだねx1
>ロックマンエグゼも途中から人間側と合体し出したからな…
ゲームやってるとここで大人に力で抵抗されたらどうしようもないよな…って思うこと結構あったな…
22324/04/08(月)07:17:15No.1176101111+
令呪い使用とはまた別に「魔力を回すぞ!」みたいなこと言ってサーバントを瞬間的に強化してる描写あるしその辺の采配が役割なんじゃない?
22424/04/08(月)07:17:36No.1176101139そうだねx5
>そうだ!マスターはマスターと戦えば良いんだ!!
2部まではマスターいないし2部のマスターは大半が人外だし難しいですね…
22524/04/08(月)07:17:45No.1176101156+
>基本的に戦うことや状況判断はサーヴァントのが得意だから基本方針くらいしか提示できないのよね主人公…
>影鯖召喚するサモナー路線やれば他のサーヴァントももっと出せたし役割は死ななかった…
それか支援スキルが色々あるんだから漫画版みたいにそっちを重視して描写してもよかった
22624/04/08(月)07:18:01No.1176101179+
>>主人公がチートで無双する作品が大ウケしてる意味がこのスレ見てわかった気がするわ
>実際主人公強くて派手に暴れるってエンタメとして強いよ
読者視聴者が一番見るのって当然主人公だし
その主人公がひたすら活躍せずにいるってのはまあウケない
今でこそ楽しい思い出と語られるジャンプ作品とかでもそういう時期はまずダメな時期扱いだからな
NARUTOしかりBLEACHしかり
22724/04/08(月)07:18:04No.1176101186そうだねx1
ガッシュの設定はうまかったな
22824/04/08(月)07:18:13No.1176101210+
>主人公が活躍するかどうかなんて言ってる時点でずれてるからな
>活躍するやつが主人公なんだわ
マシュを主役にすれば万事解決だった…?
22924/04/08(月)07:18:20No.1176101218+
>そうだ!マスターはマスターと戦えば良いんだ!!
基本相手も聖杯戦争するために準備整えてきた魔術師だからなあ…
23024/04/08(月)07:18:34No.1176101236+
渡久地ばりの 全体を操れるキャラなら…
23124/04/08(月)07:18:36No.1176101240+
無双までいくとまた一部のジャンルって感じになるけど主人公が活躍すること自体はエンタメならなろう関係なくはるか昔からの王道だし
23224/04/08(月)07:18:44No.1176101253+
>主人公が活躍するかどうかなんて言ってる時点でずれてるからな
>活躍するやつが主人公なんだわ
一時期のNARUTOがSHIKAMARUと揶揄されていた時期を思い出す
23324/04/08(月)07:18:55No.1176101268+
サーヴァントはサーヴァントにしか出来ないことをやるし
マスターはマスターにしか出来ないことをやる
そんな形でお互いが仕事をすればいい
23424/04/08(月)07:18:57No.1176101274+
逐一行動を指示すればいいんじゃない?
23524/04/08(月)07:19:01No.1176101280+
>>ゲームならこのスキル使ってこのバフかけてあいつにガンド撃ってこのコマンドカード選んでってやることいっぱいあるけどアニメだとそんなもん描きようないからな
>こう…カードゲームアニメみたいに目に見える形でサポートを持ってて使用するとか…
>最前線じゃなく遠くからやれと言われたらそうだねってなっちゃうけど…
鯖とは近ければ近いほど強さを発揮できるということなので距離取るのはできなくなった
23624/04/08(月)07:19:26No.1176101320+
謎のパワー送ってますアピールさせとけばいい
絵面がダサい問題以外はクリアできる
23724/04/08(月)07:19:28No.1176101321そうだねx6
>fgoのアニメで一番出来いいの冗談抜きで藤丸立香はわからないだろうね
というかソシャゲのアニメ化はああいうオムニバス形式が1番やりやすそう
23824/04/08(月)07:19:32No.1176101328+
>ガッシュの設定はうまかったな
清麿を影に隠れて指示してるだけなんて言うやつは誰もいないだろうな
23924/04/08(月)07:19:52No.1176101353そうだねx1
>ガッシュの設定はうまかったな
命懸けだけどあれも明確なルールが存在する試合形式の戦いだからポケモンに近いと思う
魔本の持ち主が邪魔になることもない
24024/04/08(月)07:19:55No.1176101358+
影鯖召喚もアニメ用にキャラデザ起こさなきゃだからソロモンでもかなり大変だったみたいなことインタビューで言ってたような
24124/04/08(月)07:20:00No.1176101363そうだねx6
>逐一行動を指示すればいいんじゃない?
英霊たちのバトルに口頭での指揮が間に合うのかよ
遅すぎるだろ
24224/04/08(月)07:20:02No.1176101366+
>鯖とは近ければ近いほど強さを発揮できるということなので距離取るのはできなくなった
するしかないな…合体
24324/04/08(月)07:20:29No.1176101410そうだねx2
>>鯖とは近ければ近いほど強さを発揮できるということなので距離取るのはできなくなった
>するしかないな…合体
夢幻召喚…!
24424/04/08(月)07:20:37No.1176101424+
>逐一行動を指示すればいいんじゃない?
常人にはまともに見えない超高速戦闘してる奴らに常人が指示出すの大変そう
24524/04/08(月)07:20:42No.1176101434+
まだポケモンとか魔物は人間のパートナーが指示したほうがいい場面あるけど
歴戦の猛者であるサーヴァントより的確な判断させるの難しくて死んでるな
24624/04/08(月)07:20:52No.1176101452+
>というかソシャゲのアニメ化はああいうオムニバス形式が1番やりやすそう
推しが喋って動けばファンは満足だから無理に本編やる必要すらないんだよな…
24724/04/08(月)07:21:04No.1176101474+
ロボットアニメの構造に近いとは思う
ロボットがサーヴァント
パイロットがマスター
しかもロボに意思があるタイプ
24824/04/08(月)07:21:10No.1176101490+
知能を赤ちゃんにしつつメインはバッファーで最低限剣を振るアクションできる騎士くんは妙な気遣いで出来てるんだな
24924/04/08(月)07:21:23No.1176101509+
ソシャゲのアニメ化だとメインストーリーないしそれに追随するようなわかりやすい指揮官主人公もいないからスレ文系とは単純比較はできないけど
未だに戦国コレクションが一つの答えだと思っているよ俺
25024/04/08(月)07:21:23No.1176101510そうだねx1
>ガッシュの設定はうまかったな
まあ結局ポケモンと同じで使われる側が知能低いからセーフって類いな気もするが
25124/04/08(月)07:21:24No.1176101512そうだねx3
見栄えを抜きにするとfgoマスターの専属サーヴァントがマシュなのはこれ以上ないくらいの最適解
25224/04/08(月)07:21:32No.1176101524そうだねx7
>ガッシュの設定はうまかったな
ちょっと人間の耐久力とガッツエグくない?
25324/04/08(月)07:21:41No.1176101541+
やはりハロウィントリロジーのアニメ化か…
25424/04/08(月)07:21:44No.1176101550+
ガッシュ例にするならやっぱ鍛えて前に出るべきなのでは?
25524/04/08(月)07:21:44No.1176101552+
>>逐一行動を指示すればいいんじゃない?
>英霊たちのバトルに口頭での指揮が間に合うのかよ
>遅すぎるだろ
高速詠唱のスキルをキャスターに教えてもろて…
25624/04/08(月)07:22:04No.1176101583+
ウェイバーみたいに戦えなくても魅力的に見せる方法はあるよ
それこそライダーが下策から上首尾にいたれるなら上策よりも数段いいってやってるんだし
下がってないといけないけど弱いわけじゃないんですって描写するにあたって中途半端なのが問題
25724/04/08(月)07:22:12No.1176101596そうだねx1
主人公が直接戦闘せず他人任せなのはアニメだと魅力出しにくいよね
ルルーシュみたいにバトルの裏で大暴れしてる描写があるならともかく
25824/04/08(月)07:22:21No.1176101616そうだねx3
やはり味方の女性に指示を出しながらも自分もエースとして最前線で常に戦いまくってた大神隊長はすごい人なのでは?
25924/04/08(月)07:22:24No.1176101618+
主人公が一部に長けた指揮に向いてるハイスペック超人になればいい
下僕でも見えないものが見えるくらい目が良かったり
26024/04/08(月)07:22:54No.1176101669そうだねx5
頭良く見せるのがそもそも難しい
26124/04/08(月)07:23:01No.1176101681+
>ロボットアニメの構造に近いとは思う
>ロボットがサーヴァント
>パイロットがマスター
>しかもロボに意思があるタイプ
それこそ無線で指示出せばいいのでは…
26224/04/08(月)07:23:07No.1176101684そうだねx3
>見栄えを抜きにするとfgoマスターの専属サーヴァントがマシュなのはこれ以上ないくらいの最適解
私が正鯖ですが?ファーストサバントですが?
って新入りにマウントとるマシュムーヴ好きだからもっとやってほしい
最近だと雑賀にやったっけ
26324/04/08(月)07:23:08No.1176101687そうだねx4
指揮官やれるならいいけど戦闘も戦略も全部英雄自身の判断に任せた方が素人が口出すより間違いなく良い結果になるというのがスレ画の問題だと思う
26424/04/08(月)07:23:10No.1176101692+
>ルルーシュみたいにバトルの裏で大暴れしてる描写があるならともかく
あいつは戦場出てこなくても魅力的なキャラに描けてるから凄い
26524/04/08(月)07:23:14No.1176101698+
シャーないけどやっぱ絵面が情けなさすぎる
スレ画だって一応は体張ってたのに
26624/04/08(月)07:23:19No.1176101704そうだねx2
戦コレとかオムニバス特化させたらなんかよくわからんけど名作になった
26724/04/08(月)07:23:20No.1176101709そうだねx2
女になるだけで全部解決なのに頑なにそうしようとしないよな
26824/04/08(月)07:23:22No.1176101713+
>ガッシュ例にするならやっぱ鍛えて前に出るべきなのでは?
ガッシュが良かったのは清麿とガッシュの主人公コンビがちゃんとお互いの弱点を補い合ってた部分だろ
26924/04/08(月)07:23:29No.1176101719+
戦闘指示がやたら上手い主人公ってザビでもうやったしなぁ…
27024/04/08(月)07:23:35No.1176101730そうだねx2
ソシャゲ主人公にありがちな能力的には凡人設定がだいたい悪い気がする
27124/04/08(月)07:23:40No.1176101742+
>見栄えを抜きにするとfgoマスターの専属サーヴァントがマシュなのはこれ以上ないくらいの最適解
マシュが魔力源で弱点でもあるぐだ守りつつ現地で契約した鯖が前線で戦うのは理に適ってる
27224/04/08(月)07:23:52No.1176101767+
スタンドバトルみたいに主人公も怪我を共有するとか…
27324/04/08(月)07:23:53No.1176101769そうだねx3
>やはり味方の女性に指示を出しながらも自分もエースとして最前線で常に戦いまくってた大神隊長はすごい人なのでは?
理想形の1つじゃねーか!
27424/04/08(月)07:24:26No.1176101832+
ルルーシュはすげぇよ
作戦練って戦場の足場を崩壊させるだけで「いつものルルーシュだ!」って魅力的に見えるもん
27524/04/08(月)07:24:28No.1176101838+
>主人公が一部に長けた指揮に向いてるハイスペック超人になればいい
アークナイツのドクターがそんな感じだった
27624/04/08(月)07:24:36No.1176101849そうだねx1
>>ルルーシュみたいにバトルの裏で大暴れしてる描写があるならともかく
>あいつは戦場出てこなくても魅力的なキャラに描けてるから凄い
そりゃドラマの主軸がちゃんとあいつになってるからな…
27724/04/08(月)07:24:40No.1176101854そうだねx1
男が女に守られるのは絵面があれだから女が女を守る構図にすりゃいいのは間違いない
百合厨がでかい顔し始めるのが欠点だが
27824/04/08(月)07:24:42No.1176101858+
>指揮官やれるならいいけど戦闘も戦略も全部英雄自身の判断に任せた方が素人が口出すより間違いなく良い結果になるというのがスレ画の問題だと思う
この手のソシャゲの問題としてどういう指示出してんの?が付きまとうからな
それに更に相手は歴戦の英雄って設定もあって
27924/04/08(月)07:24:45No.1176101866+
大神隊長は女の子がたくさん出てくるゲームの主役として求められる役割を全部こなす人だから…
28024/04/08(月)07:24:45No.1176101868そうだねx2
グランとかなんだかんだであれは正解の1つだったと思う
28124/04/08(月)07:25:06No.1176101896+
>ルルーシュはすげぇよ
>作戦練って戦場の足場を崩壊させるだけで「いつものルルーシュだ!」って魅力的に見えるもん
あいつしっかり前線に出てるし活躍してるじゃねーか!
28224/04/08(月)07:25:07No.1176101901+
>頭良く見せるのがそもそも難しい
結果として主人公が頭がいいんじゃなくて周りの知能が足りないようにしか見えないっていう
なろうの悪い例でよくあるやつみたいになる
28324/04/08(月)07:25:11No.1176101905+
>ルルーシュはすげぇよ
>作戦練って戦場の足場を崩壊させるだけで「いつものルルーシュだ!」って魅力的に見えるもん
あとはイレギュラーさえ発生しなければ…!
28424/04/08(月)07:25:50No.1176101970+
>スタンドバトルみたいに主人公も怪我を共有するとか…
漫画版モンコレは伊藤勢が描いてたせいか主人公が召喚したモンスターに任せて後ろにこそこそしてるのは何事じゃい!ということでダメージ共有するわ一緒に前線に出てその度にフィードバックで死にかけておしっこ漏らしてたりしてたな
召喚士は女の子なのに
28524/04/08(月)07:25:50No.1176101971+
オムニバス形式は色んなキャラ沢山出せるからその点でもソシャゲアニメ向きなんだよな
28624/04/08(月)07:25:51No.1176101972+
一応キャスター陣に魔術の基礎習って忍術も使えるはずなんだがな…
28724/04/08(月)07:25:51No.1176101973そうだねx2
>男が女に守られるのは絵面があれだから女が女を守る構図にすりゃいいのは間違いない
>百合厨がでかい顔し始めるのが欠点だが
いやしかし男が死に物狂いで戦って女が1人で偉そうにするのも割とアレだと思う…
28824/04/08(月)07:25:55No.1176101981+
>ウェイバーみたいに戦えなくても魅力的に見せる方法はあるよ
>それこそライダーが下策から上首尾にいたれるなら上策よりも数段いいってやってるんだし
とはいえウェイバーが役に立てたのってキャスターの工房見つけたのと最後に令呪3つ全部使ったぐらいだったから
その後のエルメロイ二世になって自分がいかに未熟でおバカだったか思い知って後悔してるんじゃなかったっけ
28924/04/08(月)07:25:57No.1176101984+
今のスレ画はシャドウサーヴァント呼んで操るサモナーみたいなスタイルになってるから
普通に戦えるんでアニメでもいけるかもしれない
29024/04/08(月)07:25:58No.1176101988そうだねx2
>男が女に守られるのは絵面があれだから女が女を守る構図にすりゃいいのは間違いない
>百合厨がでかい顔し始めるのが欠点だが
男が守られようが女が守られようが戦えねえ奴が前出て来んなって言われるだけだろ
29124/04/08(月)07:25:59No.1176101989そうだねx3
スレ画もアニメ(というか映画)の範囲だと最後オリジナルの礼装付けて自分で戦うようになったけど良改変というか逆にアプリだとそういう装備無しにおもむろに殴りかかって行ってプレイヤー的には気が気じゃなかった
29224/04/08(月)07:26:04No.1176101998そうだねx5
>グランとかなんだかんだであれは正解の1つだったと思う
男女主人公が両方格ゲーキャラ化してるゲームはそもそもとしてこの論争に入ってこないと思われる
29324/04/08(月)07:26:09No.1176102008+
やっぱり葛木先生くらい鍛えてないと駄目だわ
29424/04/08(月)07:26:09No.1176102009+
>アークナイツのドクターがそんな感じだった
このスレの言い分を真に受けるなら一番ダメな部類だよこれ
29524/04/08(月)07:26:16No.1176102019そうだねx2
>>ルルーシュはすげぇよ
>>作戦練って戦場の足場を崩壊させるだけで「いつものルルーシュだ!」って魅力的に見えるもん
>あとはイレギュラーさえ発生しなければ…!
例のBGM
29624/04/08(月)07:26:21No.1176102027+
やっぱ清麿ってすげえわってなる
29724/04/08(月)07:26:26No.1176102039+
>頭良く見せるのがそもそも難しい
話作ってる側も難しいんだろうな指揮するのって
29824/04/08(月)07:26:30No.1176102049+
>その後のエルメロイ二世になって自分がいかに未熟でおバカだったか思い知って後悔してるんじゃなかったっけ
それは貶された論文の話
29924/04/08(月)07:26:31No.1176102050そうだねx3
酷い言い草になるけど
藤丸ってキャラの見た目にも性格にも魅力を感じない
30024/04/08(月)07:26:44No.1176102071+
>グランとかなんだかんだであれは正解の1つだったと思う
彼も大神隊長タイプだな
自分も最前線にでて仲間と戦うタイプ
30124/04/08(月)07:26:45No.1176102075+
ガッシュだと呪文唱えんと技使えんしな
30224/04/08(月)07:26:58No.1176102104+
魔法少女の淫獣みたいにいても役に立たないけどいることが許されてるみたいな枠になっとけばいいのに
30324/04/08(月)07:27:02No.1176102109+
最強じゃなくてもいいから一軍に戦えたほうが無難
30424/04/08(月)07:27:03No.1176102113+
>>アークナイツのドクターがそんな感じだった
>このスレの言い分を真に受けるなら一番ダメな部類だよこれ
むしろあいつは病弱のモヤシな上に声がCV甲斐田ゆきだからまだ許されてる部類だと思う
男か女かわかんねぇ!
30524/04/08(月)07:27:10No.1176102123+
グランやジータは逆に指揮なんていっさいしないしな
30624/04/08(月)07:27:10No.1176102126+
>>男が女に守られるのは絵面があれだから女が女を守る構図にすりゃいいのは間違いない
>>百合厨がでかい顔し始めるのが欠点だが
>いやしかし男が死に物狂いで戦って女が1人で偉そうにするのも割とアレだと思う…
男が男を守る構図にすれば良い
30724/04/08(月)07:27:20No.1176102146+
ルルーシュの機体は指揮官特化すぎる
30824/04/08(月)07:27:36No.1176102167+
アバターじゃなくてちゃんとキャラがある主人公がいいな
30924/04/08(月)07:27:38No.1176102172+
>ロボットアニメの構造に近いとは思う
>ロボットがサーヴァント
>パイロットがマスター
>しかもロボに意思があるタイプ
ブレイバーンはあんまりその辺気にならなかったけど
イサミがひたすら不憫な目にあってたからなのかな
31024/04/08(月)07:27:43No.1176102182+
ドクターそもそも性別なんだよ!
男なのか女なのかわかんねー!
31124/04/08(月)07:28:16No.1176102238+
>スレ画もアニメ(というか映画)の範囲だと最後オリジナルの礼装付けて自分で戦うようになったけど良改変というか逆にアプリだとそういう装備無しにおもむろに殴りかかって行ってプレイヤー的には気が気じゃなかった
マシュの盾持ってるとは言えいきなりインファイトしだしてビビる
31224/04/08(月)07:28:22No.1176102254+
わりとイドぐだが理想的なんだよな…アニメ化しないかな
31324/04/08(月)07:28:22No.1176102255+
プレナパテスの時はこういう風にやればアニメ映えするんだろうなと思ってたのにポケモンバトル始めててえ?ってなった
31424/04/08(月)07:28:22No.1176102258+
>グランやジータは逆に指揮なんていっさいしないしな
指揮というかドラクエでいう勇者みたいにパーティーから外せないタイプのキャラ
31524/04/08(月)07:28:23No.1176102261そうだねx1
>男か女かわかんねぇ!
中性キャラでどっちともとれるの好き
31624/04/08(月)07:28:25No.1176102265+
ゲームのお約束とかでユーザーに補完して貰えた部分をいざ映像にして違和感無く出力するのかなりセンス要るよね
ゲームならスレ画はマスターとしては一流みたいな文章で済ませられるけどアニメとかにしたらちゃんと絵で説得力出さなきゃいけないし
31724/04/08(月)07:28:30No.1176102274そうだねx3
>ドクターそもそも性別なんだよ!
>男なのか女なのかわかんねー!
どっちでもいいようにしてる
31824/04/08(月)07:28:33No.1176102280+
初期キングダムの信みたいに指揮官が一番前で戦いながら指揮すればいいじゃん
31924/04/08(月)07:28:42No.1176102296+
今思えばドクターのCVが男か女かわからない感じにしたの英断というか
あれで男だと一気に情けなさが出てたと思う
32024/04/08(月)07:28:44No.1176102301そうだねx5
>ブレイバーンはあんまりその辺気にならなかったけど
>イサミがひたすら不憫な目にあってたからなのかな
ブレイバーンにはイサミが必要ってめちゃくちゃ執拗に描写し続けたからだろう
32124/04/08(月)07:28:44No.1176102306+
>魔法少女の淫獣みたいにいても役に立たないけどいることが許されてるみたいな枠になっとけばいいのに
役に立たないし空気のマギレコの淫獣…
32224/04/08(月)07:28:46No.1176102313そうだねx2
>男が男を守る構図にすれば良い
ホモ好きがでかい顔するからダメ
32324/04/08(月)07:29:20No.1176102358そうだねx1
>ブレイバーンはあんまりその辺気にならなかったけど
>イサミがひたすら不憫な目にあってたからなのかな
あれもイサミがコクピットで「いいぞブレイバーン」とか言ってたらだいぶ見栄えが悪いと思うよ
32424/04/08(月)07:29:32No.1176102385+
そもそもイサミはもともと軍人だし
32524/04/08(月)07:29:41No.1176102400+
ツイステの主人公って男だったり女だったりするんだよな…
32624/04/08(月)07:29:50No.1176102422+
やはり女主人公が全てを解決する
32724/04/08(月)07:29:53No.1176102431そうだねx1
>>魔法少女の淫獣みたいにいても役に立たないけどいることが許されてるみたいな枠になっとけばいいのに
>役に立たないし空気のマギレコの淫獣…
そもそもユーザーの殆どがごく稀にどうでもいい選択肢寄越されるまで自分があの練り物だって事忘れてると思う
32824/04/08(月)07:29:55No.1176102438+
相手の攻撃に対してぼったちしながら美少女に守ってくれ!するから駄目なんじゃね
ある程度の防御手段や回避手段持ってるだけでだいぶ違う
32924/04/08(月)07:29:58No.1176102453+
原作だと基本的にサモナー扱いだな今は
影鯖って多分剣豪コミカライズくらいの描写だと思った方がいいよね?
33024/04/08(月)07:30:05No.1176102464+
ゲーム本編だと団長だけど
他へ行くとグランジータと云う人格が生えてくるからな
33124/04/08(月)07:30:10No.1176102474そうだねx1
アニメアークナイツの監督何だかんだで有能というか
ドクターのCV選択の時点で割とかなり気を使ってたなこうして考えると…
33224/04/08(月)07:30:22No.1176102494+
>>>魔法少女の淫獣みたいにいても役に立たないけどいることが許されてるみたいな枠になっとけばいいのに
>>役に立たないし空気のマギレコの淫獣…
>そもそもユーザーの殆どがごく稀にどうでもいい選択肢寄越されるまで自分があの練り物だって事忘れてると思う
左だよ
33324/04/08(月)07:30:26No.1176102499+
>初期キングダムの信みたいに指揮官が一番前で戦いながら指揮すればいいじゃん
人間同士ならいいかもしれんけど明らかにプレイヤーのアバターよりも身体能力も知識も経験も明らかに上ってパターンだから
33424/04/08(月)07:30:31No.1176102507そうだねx1
自分も戦えるタイプなら何の問題もないと思う
スレ画や先生みたいな指揮特化がきつい
33524/04/08(月)07:30:34No.1176102513+
>>ロボットアニメの構造に近いとは思う
>>ロボットがサーヴァント
>>パイロットがマスター
>>しかもロボに意思があるタイプ
>ブレイバーンはあんまりその辺気にならなかったけど
>イサミがひたすら不憫な目にあってたからなのかな
ロボのキモさで全力で誤魔化してただけだろ
33624/04/08(月)07:30:44No.1176102533+
まあ戦わない指揮官なら後方で俯瞰してちょくちょく指揮出すのがベストだとは思う
33724/04/08(月)07:31:05No.1176102574+
>>>>魔法少女の淫獣みたいにいても役に立たないけどいることが許されてるみたいな枠になっとけばいいのに
>>>役に立たないし空気のマギレコの淫獣…
>>そもそもユーザーの殆どがごく稀にどうでもいい選択肢寄越されるまで自分があの練り物だって事忘れてると思う
>左だよ
(結局右に行く)
33824/04/08(月)07:31:09No.1176102589+
ブルアカどうだったの?頑張ってた?
33924/04/08(月)07:31:11No.1176102595+
スレ画はゲーム内で歴戦の勇者達に素晴らしい指示だ!って言わせてるのが違和感ある
34024/04/08(月)07:31:16No.1176102606+
MMOのパーティにいるステータスバフしてくれる必須職だけど動きだけ見たらパーティにくっついて踊って楽してるだけのポジションに見えるやつ
34124/04/08(月)07:31:24No.1176102619そうだねx2
>自分も戦えるタイプなら何の問題もないと思う
>スレ画や先生みたいな指揮特化がきつい
スレ画はでもまだマシというか色々とフォローはあるけど
先生の方どうすんだこれ…
懸念されてた絵面関連の酷さがモロにそのまんまだったが
34224/04/08(月)07:31:35No.1176102631+
指揮特化なら目の前に空間ディスプレイとか広げて常に味方の駒を動かす事で指示しているみたいな雰囲気を出してほしい
指示を口頭で言うと多分間に合わないしめっちゃ時間使うので
34324/04/08(月)07:31:43No.1176102649+
なので主人公マスターには固有結界使えるようにしてえ…宮本武蔵の弟子にしてえ…竜殺しの心臓飲ませてえ…
34424/04/08(月)07:31:46No.1176102655+
>ブルアカどうだったの?頑張ってた?
そんな事より指揮型ソシャゲ主人公の是非について語ろう
34524/04/08(月)07:31:56No.1176102665+
>自分も戦えるタイプなら何の問題もないと思う
>スレ画や先生みたいな指揮特化がきつい
1対1とか少人数とかなら描きようあるんだけどね
34624/04/08(月)07:32:03No.1176102675+
第一の問題として立ち位置だよな
そこにいたら攻撃当たるだろ!ってポジションで防御手段もなく指揮してると気になって仕方ない
34724/04/08(月)07:32:14No.1176102697+
バッファーとしての役割があるのは現場に出る理由になるからまだマシだと思う
指揮してるだけのタイプは現場に出てくること自体が間違いだから更におかしく見える
34824/04/08(月)07:32:16No.1176102700そうだねx1
>まあ戦わない指揮官なら後方で俯瞰してちょくちょく指揮出すのがベストだとは思う
でもアニメでそれやると今度は影が薄いとかで主人公としてどうなのになる…
34924/04/08(月)07:32:27No.1176102712+
>原作だと基本的にサモナー扱いだな今は
>影鯖って多分剣豪コミカライズくらいの描写だと思った方がいいよね?
自我はないけど宝具は使えるぐらいの存在
35024/04/08(月)07:32:48No.1176102742+
スレ画も別に指揮してなくね
35124/04/08(月)07:32:53No.1176102752+
先生の方はドクターみたいにタブレットから戦況把握して指揮するタイプで驚いた
35224/04/08(月)07:33:02No.1176102770+
>第一の問題として立ち位置だよな
>そこにいたら攻撃当たるだろ!ってポジションで防御手段もなく指揮してると気になって仕方ない
アークナイツの方はかなり気を遣ってたなそこら辺
位置関係の指示とか避難とかめっちゃしてた
35324/04/08(月)07:33:06No.1176102775+
>ブルアカどうだったの?頑張ってた?
このスレの感じから大体わかっておろう
35424/04/08(月)07:33:12No.1176102785そうだねx1
まぁブルアカはファンが楽しめるならいいんじゃない?
元から外の人にこれ面白そうだねって思ってもらえるなんて期待してなかったでしょ
35524/04/08(月)07:33:23No.1176102810そうだねx2
>なので主人公マスターには固有結界使えるようにしてえ…宮本武蔵の弟子にしてえ…竜殺しの心臓飲ませてえ…
伊織に関してはマジで本当に強い側なんだけどサーヴァントや怪異相手だとダメージ全然通らねえ!セイバー早く!みたいな感覚が人間とサーヴァントの差を感じて好き
最終的に伊織が全部切り飛ばす方が早い!ってなるのがシナリオとシンクロしてるのも
35624/04/08(月)07:33:40No.1176102836+
ソシャゲで指揮するだけみたいなのはプレイしてても思うところはある
俺も戦いてぇその強そうな武器使いてぇみたいな
35724/04/08(月)07:33:42No.1176102839そうだねx2
そもそも論で言うならブルアカで人気で映像映えして先生も活躍するのエデン編だけだから
こうなるのは予想できてた気がする
35824/04/08(月)07:33:45No.1176102842+
>でもアニメでそれやると今度は影が薄いとかで主人公としてどうなのになる…
話は主人公で回して戦闘は見栄えのいい女の子達に任せる!
35924/04/08(月)07:33:59No.1176102868そうだねx1
ブルアカは今更ながらではあるが銃当たってもイターイで済む世界観なので緊張感もあんま無いから余計に指揮役いるのか?って問題は出て来そう
36024/04/08(月)07:34:07No.1176102881そうだねx1
じゃあ英霊同士で戦わせてる間に敵側の人間脅して英霊を自害させるか…
36124/04/08(月)07:34:27No.1176102915そうだねx2
>そもそも論で言うならブルアカで人気で映像映えして先生も活躍するのエデン編だけだから
>こうなるのは予想できてた気がする
後半のミカのとこ以外なんかしたっけ…記憶に無い
36224/04/08(月)07:34:53No.1176102971そうだねx1
妖精國あたりからぐだが影鯖サマナーとしてがっつり主戦力になって単独で敵を押しとどめたりする描写になったのは
スレ画関連でいろいろ言われたせいだったりもするんだろうか
36324/04/08(月)07:35:01No.1176102981+
>まぁブルアカはファンが楽しめるならいいんじゃない?
>元から外の人にこれ面白そうだねって思ってもらえるなんて期待してなかったでしょ
キャラの強さ関連の描写で既に危機感あるんだが大丈夫か
36424/04/08(月)07:35:02No.1176102982そうだねx2
まだ大人のカードの寒さ残ってるのが頭痛い
36524/04/08(月)07:35:35No.1176103045+
チェック⭐︎メイトだ!
はちょっと寒気がした
36624/04/08(月)07:35:50No.1176103071そうだねx2
アークナイツもプレイヤーがドクターの活躍じゃなくてシナリオの再現や名ありキャラ見に来てるのもあったと思う
いっちゃ何だけどスレ画の時みたいにアバター馬鹿にされてもスペック羅列するとかブチキレるほど入れ込んでる人はいなかった
36724/04/08(月)07:35:51No.1176103072そうだねx4
>じゃあ英霊同士で戦わせてる間に敵側の人間脅して英霊を自害させるか…
まともに描かれたことのない聖杯戦争の正攻法…
36824/04/08(月)07:35:53No.1176103075+
>先生の方はドクターみたいにタブレットから戦況把握して指揮するタイプで驚いた
しゃあけど演出が段違いでアークナイツの方が上やわっ
36924/04/08(月)07:36:39No.1176103151+
役割的に軍師ポジに落とし込めるといいけど結局やってることがオペレーターくらいに見えるとダメなのかなってなるしそもそも見たのはプレイヤーじゃなくてキャラクターの方だし…
37024/04/08(月)07:36:41No.1176103154+
>まだ大人のカードの寒さ残ってるのが頭痛い
1章範囲じゃ一瞬チラ見せして敵ビビらすだけだからなんとかなる
37124/04/08(月)07:36:57No.1176103177そうだねx4
スレ画のサマナー化みたいなのはむしろ漸く無理なく戦いに参加出来てる描写のやり方を発見出来た感じはある
37224/04/08(月)07:37:01No.1176103184+
>まだ大人のカードの寒さ残ってるのが頭痛い
あれソシャゲありきだから映像で見せられるのきっついなあ…
ブルアカスレでは絶賛されてるけど正直ゲームでも寒いと思ってるし
37324/04/08(月)07:37:09No.1176103200+
ブルアカのアニメはどうだったの?
納得いく描写になってたの?
37424/04/08(月)07:37:27No.1176103230+
いっその事戦闘は完全に女の子に任せて本人は少し後ろでどっしり構えて見守ったり完全に女の子に守られて平然としててたまに指示出すぐらいでもいい
ただこれやるには女の子達が完全に部下扱いになるし歴戦の指揮官みたいな雰囲気出してる奴じゃないと説得力なくなる
37524/04/08(月)07:37:27No.1176103232+
>アークナイツもプレイヤーがドクターの活躍じゃなくてシナリオの再現や名ありキャラ見に来てるのもあったと思う
>いっちゃ何だけどスレ画の時みたいにアバター馬鹿にされてもスペック羅列するとかブチキレるほど入れ込んでる人はいなかった
こう言っては何だけどそもそも知名度と荒らしに来る人の数の時点で差があり過ぎる
37624/04/08(月)07:37:49No.1176103276+
アニメお外では評判いいから大丈夫だろう
37724/04/08(月)07:37:52No.1176103287+
アークナイツが上っつってもそっちは原作ファンしか見てないじゃん…
二期もやったのに元からドクターだったしか「」しかアニメの話してねえ
37824/04/08(月)07:37:57No.1176103293+
あれこれ言われてるけど艦これみたいに一切顔も出ない喋らないけど実は指揮してますって存在でよかったんじゃねえかな…
37924/04/08(月)07:38:10No.1176103314+
指示出しっていうかオペレーター+αやりゃええんや
38024/04/08(月)07:38:21No.1176103342+
>アニメお外では評判いいから大丈夫だろう
あれこれ褒められてるの大体OP…
38124/04/08(月)07:38:26No.1176103351+
ポケモントレーナー系主人公は原作に忠実に描写するとカッコ悪いから多少盛ってでも前に出て欲しいかなって
fu3329705.jpg
38224/04/08(月)07:38:30No.1176103361+
初代fateマスター
・士郎
・遠坂
・桜(慎二)
・言峰
・キャス子(蟲爺)
・葛木
・イリヤ
戦えないの慎二くらいでその慎二の扱いは知っての通り
38324/04/08(月)07:38:38No.1176103376そうだねx1
>いっその事戦闘は完全に女の子に任せて本人は少し後ろでどっしり構えて見守ったり完全に女の子に守られて平然としててたまに指示出すぐらいでもいい
>ただこれやるには女の子達が完全に部下扱いになるし歴戦の指揮官みたいな雰囲気出してる奴じゃないと説得力なくなる
なよなよした優男風先生になっちゃったからそれやるの無理なんだ
38424/04/08(月)07:38:38No.1176103377+
>アークナイツもプレイヤーがドクターの活躍じゃなくてシナリオの再現や名ありキャラ見に来てるのもあったと思う
>いっちゃ何だけどスレ画の時みたいにアバター馬鹿にされてもスペック羅列するとかブチキレるほど入れ込んでる人はいなかった
あと監督の渡部さんが音響も兼ねてるの納得な位にキャラクターの声とか音とかBGMとかめっちゃ気を遣ってたし
キャラクターのアレな部分オミットした上で見せ場はしっかりしてたのも大きいわ
ブルアカの音響なんだアレ…音楽こそ1番大事だろ!
38524/04/08(月)07:38:44No.1176103391そうだねx2
>スレ画関連でいろいろ言われたせいだったりもするんだろうか
ブラックバレルが出てきて命を使って弾丸を撃ってます設定はこれが効いたせいだと思った
38624/04/08(月)07:38:44No.1176103392そうだねx9
指揮官タイプはよっぽど頭いい描写してくれないと他の仲間もみんなこいつ以下の頭蛮族なのか…って魅力下がるんだよなあ
38724/04/08(月)07:38:50No.1176103407+
自我薄弱な分やってることはゲーム的な指揮と同じだし
なんで今使ってるキャラいないんだろう…みたいな問題越えられるしで影鯖はいい手法だと思う
38824/04/08(月)07:38:53No.1176103410+
どっちにしろ感情移入対象には分かりやすく戦って欲しいみたいなのはずっと残る
指揮官役が主人公ってそれだけ難しい
38924/04/08(月)07:38:55No.1176103414そうだねx2
>>なので主人公マスターには固有結界使えるようにしてえ…宮本武蔵の弟子にしてえ…竜殺しの心臓飲ませてえ…
>伊織に関してはマジで本当に強い側なんだけどサーヴァントや怪異相手だとダメージ全然通らねえ!セイバー早く!みたいな感覚が人間とサーヴァントの差を感じて好き
>最終的に伊織が全部切り飛ばす方が早い!ってなるのがシナリオとシンクロしてるのも
サムレムの制作裏話は聞いててなかなか面白かったな
伊織強いな…→でも強敵相手だとちょっと頼りないな…→えっセイバー強い何だこいつって作中の展開とちょうど重なるように作ったとか
39024/04/08(月)07:38:56No.1176103417+
そういやソシャゲアニメで既存のストーリーなぞるやつって未プレイヤーにウケたやつってどれくらいあるのかな
オリジナルな話でやってるやつはたまーにアニメの方に新規ファンがついてそこから一部が原作へってルートも見ることあるんだけど元からあるストーリーやってるゲームってそういう新規層に受けてるの見たことないなって
俺がそういうコミュニティに触れてないだけなら悪いけど
39124/04/08(月)07:39:07No.1176103437+
>ブルアカのアニメはどうだったの?
>納得いく描写になってたの?
音響が
酷すぎる
39224/04/08(月)07:39:09No.1176103441そうだねx1
先生が生徒の名前叫ぶところでスレ画思い出してぞわっとした
39324/04/08(月)07:39:18No.1176103465+
守られる主人公はやっぱ最終的に横に並び立って戦うのが大前提だな
39424/04/08(月)07:39:21No.1176103471+
>アニメお外では評判いいから大丈夫だろう
OPだけじゃない?
それか内容に触れずにエデン条約編までアニメ化して!って声
39524/04/08(月)07:39:26No.1176103481そうだねx1
>ポケモントレーナー系主人公は原作に忠実に描写するとカッコ悪いから多少盛ってでも前に出て欲しいかなって
>fu3329705.jpg
騎士くんはそもそもバッファーとして一緒に戦ってる設定だしなあ
39624/04/08(月)07:39:29No.1176103487そうだねx3
>先生が生徒の名前叫ぶところでスレ画思い出してぞわっとした
お前の人生FGOに支配され過ぎだろ
39724/04/08(月)07:39:36No.1176103501+
>>じゃあ英霊同士で戦わせてる間に敵側の人間脅して英霊を自害させるか…
>まともに描かれたことのない聖杯戦争の正攻法…
zeroでやってたじゃん!
39824/04/08(月)07:39:37No.1176103503+
>ブルアカのアニメはどうだったの?
>納得いく描写になってたの?
わかって言ってるだろ!
39924/04/08(月)07:39:41No.1176103507+
>スレ画のサマナー化みたいなのはむしろ漸く無理なく戦いに参加出来てる描写のやり方を発見出来た感じはある
まあ英霊剣豪の漫画版のくだ子は次々と召喚して宝具で畳み掛けつつも本人にめっちゃ負担かかってる感じもうまく出してていい召喚士やってたと思う
40024/04/08(月)07:39:53No.1176103541+
つまりナッパとベジータみたいにすればいいのか
40124/04/08(月)07:39:59No.1176103555+
>先生の方はドクターみたいにタブレットから戦況把握して指揮するタイプで驚いた
世界観繋がってそうだしな…
40224/04/08(月)07:40:02No.1176103568+
>指揮官タイプはよっぽど頭いい描写してくれないと他の仲間もみんなこいつ以下の頭蛮族なのか…って魅力下がるんだよなあ
アークナイツのドクターとかは逐一指示とか出したり潜伏がバレた時は呼びかけたり自分は避難したりで
かなり有能っぽさは見せてたな
40324/04/08(月)07:40:04No.1176103570+
>>先生が生徒の名前叫ぶところでスレ画思い出してぞわっとした
>お前の人生FGOに支配され過ぎだろ
印象最悪って言いたかったけど伝わらなかったか
まいったな…
40424/04/08(月)07:40:10No.1176103588+
>指揮官タイプはよっぽど頭いい描写してくれないと他の仲間もみんなこいつ以下の頭蛮族なのか…って魅力下がるんだよなあ
めちゃくちゃ頭良い活躍しないとこうなるよな
40524/04/08(月)07:40:11No.1176103592+
まだ見てないけどこんなスレ伸びてる辺りアニメブルアカの先生もぐだおみたいな女の子の影にいる感じだったのか
40624/04/08(月)07:40:21No.1176103613+
>>ルルーシュはすげぇよ
>>作戦練って戦場の足場を崩壊させるだけで「いつものルルーシュだ!」って魅力的に見えるもん
>あいつしっかり前線に出てるし活躍してるじゃねーか!
キングが前に出ないと行けないぐらいには人材不足だからね…
40724/04/08(月)07:40:27No.1176103621+
>アニメお外では評判いいから大丈夫だろう
やたら女キャラの尻を見せるカットしか評判聞いたことない
40824/04/08(月)07:40:28No.1176103628+
アークナイツの描き方もあんま好きじゃないけどなんか弱点見抜く係とかやってるシーンはそれっぽく見える
あとそもそもほとんどの回はドクター関係ない悲劇だからあんま気にならない…
40924/04/08(月)07:40:34No.1176103640そうだねx1
Xだと評判良さそうだけどなブルアカのアニメ
41024/04/08(月)07:40:38No.1176103649+
>>先生の方はドクターみたいにタブレットから戦況把握して指揮するタイプで驚いた
>世界観繋がってそうだしな…
繋がってるのはドフィーの方だろ
そもそも作ってる会社が違うわ!
41124/04/08(月)07:40:51No.1176103662+
>>いっその事戦闘は完全に女の子に任せて本人は少し後ろでどっしり構えて見守ったり完全に女の子に守られて平然としててたまに指示出すぐらいでもいい
>>ただこれやるには女の子達が完全に部下扱いになるし歴戦の指揮官みたいな雰囲気出してる奴じゃないと説得力なくなる
>なよなよした優男風先生になっちゃったからそれやるの無理なんだ
ブルアカとかはダメかもしれんけどニケみたいなのがアニメ化したらこの方向もアリだと思う
41224/04/08(月)07:40:52No.1176103665そうだねx4
>つまりナッパとベジータみたいにすればいいのか
使役してるやつの方が強えのは敵や主人公の上官とかだったら燃えるけど…
41324/04/08(月)07:40:59No.1176103685+
>まだ見てないけどこんなスレ伸びてる辺りアニメブルアカの先生もぐだおみたいな女の子の影にいる感じだったのか
わかっておったろうにのう
41424/04/08(月)07:40:59No.1176103686+
>ゲームのお約束とかでユーザーに補完して貰えた部分をいざ映像にして違和感無く出力するのかなりセンス要るよね
>ゲームならスレ画はマスターとしては一流みたいな文章で済ませられるけどアニメとかにしたらちゃんと絵で説得力出さなきゃいけないし
マスターとしては一流って多分数多の英霊と契約して絆を結んで協力を得られてるみたいな話なんだけどゲーム的にやってることなんて脳死で宝具ブッパさせてるだけだし陳宮やステラさせても絆上がるような狂った世界だからなあ
プレイヤーからしてもそんな無理に褒めようとしなくていいっすよ?てなる
41524/04/08(月)07:41:00No.1176103687+
戦闘外で暗躍したり策略練れるなら女の子の後ろに引き篭もっててもいいんだけど
ソシャゲ主人公は基本普通のいい人だからそれも難しいのよね
41624/04/08(月)07:41:03No.1176103694そうだねx2
>まだ見てないけどこんなスレ伸びてる辺りアニメブルアカの先生もぐだおみたいな女の子の影にいる感じだったのか
影に徹してくれたほうがまだマシというか…
41724/04/08(月)07:41:05No.1176103701+
>Xだと評判良さそうだけどなブルアカのアニメ
一行さん来るなやめろ
反証になるだろ
41824/04/08(月)07:41:12No.1176103722+
いくら戦えない理由並べたところで戦う女の後ろで突っ立ってる男とか絵面最悪
41924/04/08(月)07:41:13No.1176103723+
40mP久しぶりに見た
42024/04/08(月)07:41:17No.1176103735そうだねx3
ルルーシュはいつも前線出て作戦参加してイレギュラーがなければ…でやられるまでの様式美が完璧すぎるし…
42124/04/08(月)07:41:18No.1176103738+
指揮系ソシャゲ限定でアニメとかには応用効かないけど
指揮官不在時にオートでスキル暴発したり滅茶苦茶な配置したりとかそういうゲームシステム的な面で必要さをアピールするゲームとかもあったな
42224/04/08(月)07:41:20No.1176103740そうだねx3
>あれこれ言われてるけど艦これみたいに一切顔も出ない喋らないけど実は指揮してますって存在でよかったんじゃねえかな…
あれ結構怖いんだよね
42324/04/08(月)07:41:35No.1176103769そうだねx2
fu3329712.jpg
42424/04/08(月)07:41:42No.1176103781そうだねx4
>ブルアカとかはダメかもしれんけどニケみたいなのがアニメ化したらこの方向もアリだと思う
あれもあれで劇中ですら後ろに隠れてる事指摘されるからそれまでは似た扱いになりそう
42524/04/08(月)07:41:43No.1176103782+
いけっピカチュウ!
42624/04/08(月)07:41:46No.1176103789+
>>Xだと評判良さそうだけどなブルアカのアニメ
>一行さん来るなやめろ
>反証になるだろ
あいつウマ娘にしかこないじゃん…
42724/04/08(月)07:41:54No.1176103808+
>ルルーシュはいつも前線出て作戦参加してイレギュラーがなければ…でやられるまでの様式美が完璧すぎるし…
何より自分から鉄火場に行って死にかけるの魅力的すぎる
42824/04/08(月)07:41:58No.1176103811そうだねx1
>>>ルルーシュはすげぇよ
>>>作戦練って戦場の足場を崩壊させるだけで「いつものルルーシュだ!」って魅力的に見えるもん
>>あいつしっかり前線に出てるし活躍してるじゃねーか!
>キングが前に出ないと行けないぐらいには人材不足だからね…
そもそも戦場にいる理由が戦い以外にあるしね
42924/04/08(月)07:42:13No.1176103838そうだねx3
>>あれこれ言われてるけど艦これみたいに一切顔も出ない喋らないけど実は指揮してますって存在でよかったんじゃねえかな…
>あれ結構怖いんだよね
花嫁衣装回は何なんだよアレ
43024/04/08(月)07:42:16No.1176103845そうだねx2
>いけっピカチュウ!
サトシがポケモンの名前叫ぶところでスレ画思い出してぞわっとした
43124/04/08(月)07:42:22No.1176103853そうだねx4
ぶっちゃけブルアカってキャラ(同人)人気ありきだからお話面白いと思ったことない
43224/04/08(月)07:42:29No.1176103864+
マシュとマトリクスエボリューションだ
43324/04/08(月)07:42:31No.1176103868そうだねx2
fu3329713.jpg
1話からこれで今後はどんな持ち上げがくるのか怖くなってきた
43424/04/08(月)07:42:33No.1176103873そうだねx6
>>>あれこれ言われてるけど艦これみたいに一切顔も出ない喋らないけど実は指揮してますって存在でよかったんじゃねえかな…
>>あれ結構怖いんだよね
>花嫁衣装回は何なんだよアレ
あれは最早別軸の恐怖じゃねえか
43524/04/08(月)07:42:34No.1176103876+
ブルアカの原作人気場面をそのままやるなら生徒にセクハラするクソ教師だしな
43624/04/08(月)07:42:44No.1176103898そうだねx4
普段粘着してるコンテンツのアニメ見て騒いでるのこの人達頭おかしい…
43724/04/08(月)07:42:46No.1176103904そうだねx1
>>いけっピカチュウ!
>サトシがポケモンの名前叫ぶところでスレ画思い出してぞわっとした
サトシはもういないじゃない
43824/04/08(月)07:42:50No.1176103910+
そもそも人並み以上には戦えるのがルルーシュだし
戦場で遭遇するのがイレギュラーな敵ばかりなせいで弱く見えるけど
43924/04/08(月)07:42:51No.1176103912そうだねx2
>スレ画のサマナー化みたいなのはむしろ漸く無理なく戦いに参加出来てる描写のやり方を発見出来た感じはある
英霊剣豪七番勝負あたりから出てきた描写だけど漫画版も武蔵ちゃんと協力してお互いがやれること頑張ってる感出るし毎回誰が影鯖として活躍するか楽しみ出しいい感じだった
44024/04/08(月)07:42:54No.1176103923+
デジモンみたいに子供が主人公ならまだいいが…
44124/04/08(月)07:42:56No.1176103928+
マージナルオペレーションとか良くない?
44224/04/08(月)07:43:07No.1176103951+
>いけっピカチュウ!
サトシさんは体張ってポケモンと交流してるから違和感ない
44324/04/08(月)07:43:11No.1176103965+
>ブルアカの原作人気場面をそのままやるなら生徒にセクハラするクソ教師だしな
あれで靴舐めたりするのはちょっと見たくない…
44424/04/08(月)07:43:13No.1176103968+
>普段粘着してるコンテンツのアニメ見て騒いでるのこの人達頭おかしい…
当たり前のことを言うけど見てないぞ
44524/04/08(月)07:43:17No.1176103978+
一時期は指揮能力誉めようとしてたけど無理あったから最近は一般人なのに頑張れて偉い!みたいな誉め方になってきてる気がする
もうその一般人ですらなくなってきてるけど
44624/04/08(月)07:43:19No.1176103985そうだねx1
>ブルアカの原作人気場面をそのままやるなら生徒にセクハラするクソ教師だしな
まあ流石にこの爽やかビジュアルじゃやらんだろ…
露骨にカットされてたし…
44724/04/08(月)07:43:23No.1176103994そうだねx1
ガトリング持ってる女に弾幕張れ!と指示するだけで褒められるって馬鹿にしてんのか?
44824/04/08(月)07:43:24No.1176103995+
>>つまりナッパとベジータみたいにすればいいのか
>使役してるやつの方が強えのは敵や主人公の上官とかだったら燃えるけど…
無数のサーヴァントを使役するマスターがサーヴァントより弱いと思ったか……?
44924/04/08(月)07:43:27No.1176104004+
>>>>ルルーシュはすげぇよ
>>>>作戦練って戦場の足場を崩壊させるだけで「いつものルルーシュだ!」って魅力的に見えるもん
>>>あいつしっかり前線に出てるし活躍してるじゃねーか!
>>キングが前に出ないと行けないぐらいには人材不足だからね…
>そもそも戦場にいる理由が戦い以外にあるしね
戦いに勝つ以外も裏工作しないとだめだからな味方に悟られずに
45024/04/08(月)07:43:28No.1176104005そうだねx1
アークナイツのドクターは悪く言えばメインストーリーでほとんど出ないから安心して後方に置けるのがデカいと思う
45124/04/08(月)07:43:40No.1176104034+
デジモンの兄貴も当初は高校生で従来のデジモン主人公みたいな感じだったが
肝心の高校生主人公がそれでは絵面が不味いという事になった
兄貴になった
45224/04/08(月)07:43:45No.1176104045そうだねx2
ルルーシュはスザクに泣かされるのもヘイトコントロール上手いよなぁ
45324/04/08(月)07:43:48No.1176104053+
ルルは人材不足もあるけどそういう美学で前に出てるからな
二期はバリアとビームって一応本人にしかできない仕事もあるし
45424/04/08(月)07:43:57No.1176104072+
サトシはピカチュウがピンチになったら自分で体張るからまた別だろ
トレーニングで俺に向かってボルテッカーは知らん
45524/04/08(月)07:44:05No.1176104093+
>>ブルアカの原作人気場面をそのままやるなら生徒にセクハラするクソ教師だしな
>あれで靴舐めたりするのはちょっと見たくない…
むしろあれ外されてるせいで余計に誰こいつってなるんだが…
45624/04/08(月)07:44:09No.1176104103そうだねx4
艦これは別のキモさが勝ちすぎててアレの形が成功か失敗かとかの次元じゃないんじゃないか
45724/04/08(月)07:44:18No.1176104119+
>>サトシがポケモンの名前叫ぶところでスレ画思い出してぞわっとした
>サトシはもういないじゃない
>リコとロイがポケモンの名前叫ぶところでスレ画思い出してぞわっとした
45824/04/08(月)07:44:19No.1176104124+
ドルフロはそういう人間の指示で動く兵器
ブルアカも身体能力強いだけで中身は見た目相応の子供だからで一応説明はつくんだけど
Fateは従える相手は歴史に名を刻むほどの武人や神話の存在って芸術家鯖でもない限りどこに指示出す余地があるのという問題が
45924/04/08(月)07:44:25No.1176104138+
ルルーシュはコツコツ仕込みするの好きだよね…
46024/04/08(月)07:44:32No.1176104153+
>デジモンみたいに子供が主人公ならまだいいが…
あの構造なら主役が大人でも別に大丈夫だろ
襲ってくるのも怪物だし基本一対一のパートナー制だし
46124/04/08(月)07:44:34No.1176104158+
>fu3329713.jpg
>1話からこれで今後はどんな持ち上げがくるのか怖くなってきた
チェックメイトだ!で寒気がした
46224/04/08(月)07:44:34No.1176104159そうだねx1
>ルルーシュはスザクに泣かされるのもヘイトコントロール上手いよなぁ
後ろでごちゃごちゃ言って高笑いするけどフィジカルお化けに全部ぶっ壊されるどっちかってとバイキンマンポジションだしな
46324/04/08(月)07:44:38No.1176104168+
>繋がってるのはドフィーの方だろ
>そもそも作ってる会社が違うわ!
ドフィーはそもそも正式に続編ないし外伝じゃん
一応ヨースターだし設定面の繋がりとかぁ…
46424/04/08(月)07:44:39No.1176104169+
>アークナイツのドクターは悪く言えばメインストーリーでほとんど出ないから安心して後方に置けるのがデカいと思う
馬鹿な…ヴィクトリア編ではずっと出突っ張りなのに…
46524/04/08(月)07:44:59No.1176104205+
戦闘の指揮っても指揮官系サバも有り余るほどいるのがひどい
46624/04/08(月)07:45:05No.1176104215+
一応黒服との交渉シーンだけはサマにばるんじゃねえかな
戦闘指揮はきついままだろうが
46724/04/08(月)07:45:08No.1176104217そうだねx1
>>繋がってるのはドフィーの方だろ
>>そもそも作ってる会社が違うわ!
>ドフィーはそもそも正式に続編ないし外伝じゃん
>一応ヨースターだし設定面の繋がりとかぁ…
ないよ
いやまじでそういうのないよ
46824/04/08(月)07:45:24No.1176104248+
メダロットみたいにロボならセーフだよ
46924/04/08(月)07:45:30No.1176104264+
>一応黒服との交渉シーンだけはサマにばるんじゃねえかな
>戦闘指揮はきついままだろうが
ずっとキツいじゃねーか!
47024/04/08(月)07:45:33No.1176104274そうだねx2
>ルルーシュはコツコツ仕込みするの好きだよね…
まあそのせいで信用失い破滅するんだが
47124/04/08(月)07:45:43No.1176104297そうだねx3
>>>先生が生徒の名前叫ぶところでスレ画思い出してぞわっとした
>>お前の人生FGOに支配され過ぎだろ
>印象最悪って言いたかったけど伝わらなかったか
>まいったな…
自覚してないのキッツいな…
47224/04/08(月)07:45:44No.1176104300+
>アークナイツのドクターは悪く言えばメインストーリーでほとんど出ないから安心して後方に置けるのがデカいと思う
いやメインの話するならあいつほぼほぼ最前線で指揮してるぞ
47324/04/08(月)07:45:44No.1176104303そうだねx3
なよなよ優男主人公がまずあんまウケない気がする
少年少女ならいいけど外見くらいしっかりしてて欲しい
47424/04/08(月)07:45:47No.1176104311+
>>ブルアカとかはダメかもしれんけどニケみたいなのがアニメ化したらこの方向もアリだと思う
>あれもあれで劇中ですら後ろに隠れてる事指摘されるからそれまでは似た扱いになりそう
伝説のゴッデス指揮官すら生身で戦場に放り出されてニケの進撃速度に合わせるために地獄のフルマラソンするのは情けないを通り越して虐めか?ってなった
47524/04/08(月)07:45:49No.1176104318そうだねx1
>艦これは別のキモさが勝ちすぎててアレの形が成功か失敗かとかの次元じゃないんじゃないか
吹雪と結婚する夢見て愛人枠で特別待遇しまくる提督はあなたです!
47624/04/08(月)07:45:53No.1176104324そうだねx2
>一応黒服との交渉シーンだけはサマにばるんじゃねえかな
>戦闘指揮はきついままだろうが
先生の描写が原作くらいのままだと大人云々がより薄っぺらくなるだけだと思うけど大丈夫かな…
47724/04/08(月)07:46:00No.1176104338+
>艦これは別のキモさが勝ちすぎててアレの形が成功か失敗かとかの次元じゃないんじゃないか
ソシャゲアニメの先陣をきってくれたんだぞ
死んだが
47824/04/08(月)07:46:01No.1176104343+
>戦闘の指揮っても指揮官系サバも有り余るほどいるのがひどい
レオニダスもいるのにね
47924/04/08(月)07:46:06No.1176104356そうだねx3
むしろ一般女子高生の後ろに立たなきゃいけないが一番厄介な描写だろ
48024/04/08(月)07:46:16No.1176104382そうだねx3
>>印象最悪って言いたかったけど伝わらなかったか
>>まいったな…
>自覚してないのキッツいな…
何かある度にFGO思い出してぞわッとする人生って嫌だな…
48124/04/08(月)07:46:19No.1176104389+
>馬鹿な…ヴィクトリア編ではずっと出突っ張りなのに…
そこに至るまでもずっと最前線で出ずっぱりだったよ!
向かった先が偶然敵がいない場所だったみたいなのが稀にあっただけで
48224/04/08(月)07:46:28No.1176104405+
>>デジモンみたいに子供が主人公ならまだいいが…
>あの構造なら主役が大人でも別に大丈夫だろ
>襲ってくるのも怪物だし基本一対一のパートナー制だし
そのデジモンですら大門大だと成熟体の状態だと絵面がちょっとダサいって事でああなったんだぞ
あれでかなり考えられてる
48324/04/08(月)07:46:39No.1176104438+
>fu3329712.jpg
よく考えたらこれはこれでいいな…
48424/04/08(月)07:46:41No.1176104443そうだねx3
身も蓋もないこと言うとブルアカのストーリー配信ってエデン条約編だけ数字跳ね上がってそれ以外死んでるから
ブルアカのストーリー面白い!って声はvol3だけなんだ
48524/04/08(月)07:46:41No.1176104445そうだねx1
スレ画の運命力云々は結局死んでも復活するじゃんって頑張ってる感出すためだけの設定だなあと感じる
格闘漫画の寿命を削る技みたいな
48624/04/08(月)07:47:04No.1176104495+
>ないよ
>いやまじでそういうのないよ
天使が重火器持ってる!
48724/04/08(月)07:47:09No.1176104508そうだねx2
>ドルフロはそういう人間の指示で動く兵器
>ブルアカも身体能力強いだけで中身は見た目相応の子供だからで一応説明はつくんだけど
>Fateは従える相手は歴史に名を刻むほどの武人や神話の存在って芸術家鯖でもない限りどこに指示出す余地があるのという問題が
まず設定的には声で指示出してどうこうなるような速度で戦ってないよな英霊達
48824/04/08(月)07:47:14No.1176104517そうだねx1
ブルアカはプロローグをバッサリカットしたのは英断だったよ
48924/04/08(月)07:47:21No.1176104530+
アズレンよりマシ?
49024/04/08(月)07:47:27No.1176104538そうだねx2
>>fu3329712.jpg
>よく考えたらこれはこれでいいな…
まだ言ってくれるだけいいね
49124/04/08(月)07:47:30No.1176104547そうだねx2
指揮官系主人公ってアニメ映えしないのではとすら思えてきた
主人公は前線出て戦った方がいいわ
49224/04/08(月)07:47:38No.1176104563+
>むしろ一般女子高生の後ろに立たなきゃいけないが一番厄介な描写だろ
英霊と違ってむこうもこっちも女子学生だからまだいい…
話進むにつれちょっとアレになっていく絵面が
49324/04/08(月)07:47:40No.1176104566+
じゃあどうすればいいのかってなると難しいよな
49424/04/08(月)07:47:41No.1176104568そうだねx3
>ブルアカはプロローグをバッサリカットしたのは英断だったよ
割とダメな先生の部分かなり詰まってるしなプロローグ…
49524/04/08(月)07:47:46No.1176104581そうだねx1
>むしろ一般女子高生の後ろに立たなきゃいけないが一番厄介な描写だろ
設定的に女の子たちはミサイルより強いから!って言われても
見た目がシュールなのは拭えんよなあ…
49624/04/08(月)07:47:47No.1176104586+
>スレ画の運命力云々は結局死んでも復活するじゃんって頑張ってる感出すためだけの設定だなあと感じる
>格闘漫画の寿命を削る技みたいな
どうせ本当に死なないの分かってるからな
49724/04/08(月)07:47:49No.1176104589+
>ブルアカどうだったの?頑張ってた?
察して
49824/04/08(月)07:47:50No.1176104592そうだねx4
なんか鯖太郎とかfgoのアニメ馬鹿にしてた時と流れがそっくりだ
49924/04/08(月)07:48:10No.1176104643そうだねx7
とう言うかブルアカの先生が前線出るタイプだったの知らなかったよ
50024/04/08(月)07:48:24No.1176104673+
>マージナルオペレーションとか良くない?
後ろでタブレットいじって指示してるだけなのは指揮官としてまあおかしくないけど地味
50124/04/08(月)07:48:25No.1176104681+
序盤面白くなくてアニメでやらない範囲のエピソードが一番面白いみたいなのアクナイでも聞いたけど大陸ソシャゲは全部そうなの?
50224/04/08(月)07:48:36No.1176104702+
実際戦闘時は適当に鯖の名前叫んでるだけで特に指揮とかしてなかったような
50324/04/08(月)07:48:37No.1176104707そうだねx2
>とう言うかブルアカの先生が前線出るタイプだったの知らなかったよ
これは同意する
50424/04/08(月)07:48:38No.1176104710そうだねx2
>なんか鯖太郎とかfgoのアニメ馬鹿にしてた時と流れがそっくりだ
そもそもスレ画の画像で集まってくるのはその時の人達なんだから再放送になるのは当たり前だろ
50524/04/08(月)07:48:41No.1176104716+
>>ブルアカはプロローグをバッサリカットしたのは英断だったよ
>割とダメな先生の部分かなり詰まってるしなプロローグ…
むしろそこないとダメじゃん!
あのクソ情けないのあってこその先生だろ!
50624/04/08(月)07:48:44No.1176104727+
>>艦これは別のキモさが勝ちすぎててアレの形が成功か失敗かとかの次元じゃないんじゃないか
>吹雪と結婚する夢見て愛人枠で特別待遇しまくる提督はあなたです!
嫌味止めろ
50724/04/08(月)07:48:44No.1176104728そうだねx4
>じゃあどうすればいいのかってなると難しいよな
真面目にソシャゲのストーリーそのまま別媒体でやらない方がいいと思う
50824/04/08(月)07:49:00No.1176104764+
ソシャゲに限らずプレイヤーのアバター系がそもそもアニメ向いてないよな
イメージが千差万別なわけで
ペルソナ4とかあるけど
50924/04/08(月)07:49:02No.1176104768+
>Fateは従える相手は歴史に名を刻むほどの武人や神話の存在って芸術家鯖でもない限りどこに指示出す余地があるのという問題が
あれは令呪によって完全に上下が決まっているからでは
51024/04/08(月)07:49:02No.1176104770+
>とう言うかブルアカの先生が前線出るタイプだったの知らなかったよ
もっとこう…
かなり遠距離で指示するのかと…
51124/04/08(月)07:49:05No.1176104775そうだねx1
>>>fu3329712.jpg
>>よく考えたらこれはこれでいいな…
>まだ言ってくれるだけいいね
見栄えが悪い時は精神破壊して赤ちゃんにするライフハック
51224/04/08(月)07:49:18No.1176104802+
ゲーム性をアニメに落とし込めない問題は想定内というか悪い方向で予想できたことだけど音響ってなんだ…
51324/04/08(月)07:49:18No.1176104803+
>>>ブルアカはプロローグをバッサリカットしたのは英断だったよ
>>割とダメな先生の部分かなり詰まってるしなプロローグ…
>むしろそこないとダメじゃん!
>あのクソ情けないのあってこその先生だろ!
情け無いだけならいいんだけどセクハラはするしでキモい部分もあるから…
51424/04/08(月)07:49:23No.1176104811+
>ソシャゲに限らずプレイヤーのアバター系がそもそもアニメ向いてないよな
>イメージが千差万別なわけで
>ペルソナ4とかあるけど
それはそれで極論だろ
51524/04/08(月)07:49:36No.1176104834そうだねx1
影鯖召喚の設定が固まっている今なら戦力として描写できるけど毎回呼び出す鯖違うオリ戦闘考えなきゃいけないと思うとどっちにしろアニメとして向かないなこれ!ってなる
51624/04/08(月)07:49:42No.1176104852+
>序盤面白くなくてアニメでやらない範囲のエピソードが一番面白いみたいなのアクナイでも聞いたけど大陸ソシャゲは全部そうなの?
それに関しては国産もそうじゃないか
と思ったがまず国産ソシャゲで元気にストーリー再現してるアニメ全然ないな…
51724/04/08(月)07:49:55No.1176104873+
>序盤面白くなくてアニメでやらない範囲のエピソードが一番面白いみたいなのアクナイでも聞いたけど大陸ソシャゲは全部そうなの?
というか序盤面白いタイプのソシャゲってそんな無いと思う
51824/04/08(月)07:50:05No.1176104898+
>>艦これは別のキモさが勝ちすぎててアレの形が成功か失敗かとかの次元じゃないんじゃないか
>ソシャゲアニメの先陣をきってくれたんだぞ
>死んだが
俺の屍を超えてゆけ
51924/04/08(月)07:50:10No.1176104907+
ペルソナ4は選択肢選ぶタイプなのにキャラ濃すぎるんだよな
52024/04/08(月)07:50:10No.1176104908+
>実際戦闘時は適当に鯖の名前叫んでるだけで特に指揮とかしてなかったような
サトシタイプか…
52124/04/08(月)07:50:14No.1176104919+
>情け無いだけならいいんだけどセクハラはするしでキモい部分もあるから…
まあ行き倒れてる自分を背負ってもらって
背負われてすぐ汗かいた女子高生の臭い嗅ぐのは大分ライン超えてたな
52224/04/08(月)07:50:17No.1176104923そうだねx1
いっそソシャゲの主人公設定大幅に変えて一緒に戦えばいいんじゃねえの横で指示しながら
FGOの場合は設定弄るとアレっていうか英霊と並べて戦える主人公何ってなるけど
52324/04/08(月)07:50:40No.1176104970そうだねx3
嫌だからソシャゲのストーリーを馬鹿正直になぞってプレイヤーを主人公に据える必要がないだろ
スレ画ならマシュ、ブルアカならシロコ主人公でいい
52424/04/08(月)07:50:47No.1176104986+
シナリオ的には同行したやつと現地で仲間にしたやつしか使えないのに戦闘じゃ持ってるサーヴァント呼び出してることを簡易召喚ってことで落とし込むのはいいけど2部6章なんかじゃ単独で一大戦力扱いされてて1部までのか弱い生き物扱いと矛盾してねえかって気持ちがある
52524/04/08(月)07:50:49No.1176104990+
>あれは令呪によって完全に上下が決まっているからでは
そっちじゃなくて戦えない代わりにぐだは戦闘の指示を出してるんだって話についてで
52624/04/08(月)07:50:50No.1176104991+
>>>>fu3329712.jpg
>>>よく考えたらこれはこれでいいな…
>>まだ言ってくれるだけいいね
>見栄えが悪い時は精神破壊して赤ちゃんにするライフハック
赤ちゃんになって女の子達から守られるとか最高かよ…
52724/04/08(月)07:50:51No.1176104992+
>プリコネの騎士くんはそういう意味ではバフ特化ユニットとして機能してたな
ヒロインから無視されてマジでバフかける置物だったな…
52824/04/08(月)07:50:52No.1176104993+
実際に艦これのおかげでソシャゲアニメって期待しなくなった
52924/04/08(月)07:50:52No.1176104998+
>英霊と違ってむこうもこっちも女子学生だからまだいい…
>話進むにつれちょっとアレになっていく絵面が
英霊は強さに説得力あってさらにマスターとサーヴァントっていう主従があるからむしろ相対的にマシなんだよ
それでも違和感が貫いてくる
ブルアカの場合は感性女子高生の上にストーリー上の主がその女子高生になるときも多いからちょっとでもバランス悪くなると先生がでしゃばってる感が強く出てしまう
53024/04/08(月)07:50:53No.1176105002+
ではこうしましょう
ソシャゲではプレイヤーの分身として影のように薄かったキャラを
他媒体ではハチャメチャなギャグキャラに
53124/04/08(月)07:50:57No.1176105012+
>>序盤面白くなくてアニメでやらない範囲のエピソードが一番面白いみたいなのアクナイでも聞いたけど大陸ソシャゲは全部そうなの?
>それに関しては国産もそうじゃないか
>と思ったがまず国産ソシャゲで元気にストーリー再現してるアニメ全然ないな…
サイゲのは指揮官系じゃないからまだ良いぞ
53224/04/08(月)07:50:58No.1176105013+
>じゃあどうすればいいのかってなると難しいよな
主人公を猫にするといいんぬ
53324/04/08(月)07:51:05No.1176105026そうだねx2
アニメ化って脳内保管でなんとなくスルーしてた所を描写されるから違和感がどうしても生まれるんだよね
53424/04/08(月)07:51:06No.1176105030+
>むしろそこないとダメじゃん!
>あのクソ情けないのあってこその先生だろ!
原作知らんひとも見るんだしこの先は株あがるから!とか言われても切る人は切るよ
53524/04/08(月)07:51:06No.1176105031そうだねx1
ペルソナ4もFGOも主人公の個性めちゃくちゃ強いだろ
選択肢で会話選ぶだけで
53624/04/08(月)07:51:23No.1176105065+
>いっそソシャゲの主人公設定大幅に変えて一緒に戦えばいいんじゃねえの横で指示しながら
>FGOの場合は設定弄るとアレっていうか英霊と並べて戦える主人公何ってなるけど
ゲームとしてそれを落とし込んだのがサムレムだったね
53724/04/08(月)07:51:28No.1176105083そうだねx1
>ではこうしましょう
>ソシャゲではプレイヤーの分身として影のように薄かったキャラを
>他媒体ではハチャメチャなギャグキャラに
割とうまく行くやつ
53824/04/08(月)07:51:29No.1176105092そうだねx2
>嫌だからソシャゲのストーリーを馬鹿正直になぞってプレイヤーを主人公に据える必要がないだろ
>スレ画ならマシュ、ブルアカならシロコ主人公でいい
それはまあ実際そうでキャラにスポット当てたオムニバス形式が一番マシだとは思うんだよね
まあどこもやらないんだけど
53924/04/08(月)07:51:44No.1176105125そうだねx2
>序盤面白くなくてアニメでやらない範囲のエピソードが一番面白いみたいなのアクナイでも聞いたけど大陸ソシャゲは全部そうなの?
FGOもそれで面白いところだけアニメ化したぞ
54024/04/08(月)07:52:06No.1176105178+
ヨースターアニメにしては頑張ってたほう
54124/04/08(月)07:52:11No.1176105187そうだねx1
>影鯖召喚の設定が固まっている今なら戦力として描写できるけど毎回呼び出す鯖違うオリ戦闘考えなきゃいけないと思うとどっちにしろアニメとして向かないなこれ!ってなる
2部6章とかアニメ化切望されてるけど大軍同士の戦いとかぐだの大量召喚あてにされてる描写かなりあったしアニメーター死にそう
54224/04/08(月)07:52:21No.1176105211+
>>あれは令呪によって完全に上下が決まっているからでは
>そっちじゃなくて戦えない代わりにぐだは戦闘の指示を出してるんだって話についてで
まあ礼装があるから的確にバフデバフ要員になる方法もあるよな
54324/04/08(月)07:52:25No.1176105223そうだねx1
>それはまあ実際そうでキャラにスポット当てたオムニバス形式が一番マシだとは思うんだよね
>まあどこもやらないんだけど
プリコネ一期は実質そんな感じだったでしょ
二期でなんか急にシナリオなぞる方へいったけど
54424/04/08(月)07:52:37No.1176105254+
やっぱ宣伝もあるしアニメ化するなら本筋やりたいんだろうなとは思う
54524/04/08(月)07:52:47No.1176105278+
>いっそソシャゲの主人公設定大幅に変えて一緒に戦えばいいんじゃねえの横で指示しながら
>FGOの場合は設定弄るとアレっていうか英霊と並べて戦える主人公何ってなるけど
影鯖サマナーとしてだけど英霊と一緒に戦えてキャスター英霊と勘違いされるくらいにはなったね
設定が変わったわけじゃなくて理屈の上では前からそうだったから
ストーリー中で急に戦力扱いになった感があるけど
54624/04/08(月)07:52:55No.1176105299そうだねx3
面白いところだけアニメにした結果ソシャゲの絵面の悪さが浮き彫りになったり謎のアニオリで何とも言えなくなったのがFGOだ
54724/04/08(月)07:53:03No.1176105316+
中韓ソシャゲアニメありがちの情報の取捨選択ができてなかったアニメだった
54824/04/08(月)07:53:03No.1176105317+
例えば味方サーヴァントが敵と激しい接近戦をしているとき…名前を!叫ぶ!そうすると歴戦のサーヴァント達は各々がマスターは何か伝えたいことがあるんだと判断してくれる!そう伝わらなくても応援や信頼からくるものだと言い訳することもできるんです!!!
54924/04/08(月)07:53:05No.1176105324+
>嫌だからソシャゲのストーリーを馬鹿正直になぞってプレイヤーを主人公に据える必要がないだろ
>スレ画ならマシュ、ブルアカならシロコ主人公でいい
ウマ娘はそれで成功したからなアニメ
55024/04/08(月)07:53:08No.1176105330+
>いっそソシャゲの主人公設定大幅に変えて一緒に戦えばいいんじゃねえの横で指示しながら
>FGOの場合は設定弄るとアレっていうか英霊と並べて戦える主人公何ってなるけど
やはり大神隊長タイプか…
55124/04/08(月)07:53:15No.1176105348+
>やっぱ宣伝もあるしアニメ化するなら本筋やりたいんだろうなとは思う
プリコネはアニメ見た新規がゲーム始めて全然違うじゃん!ってなったしね…
55224/04/08(月)07:53:31No.1176105380+
>それはまあ実際そうでキャラにスポット当てたオムニバス形式が一番マシだとは思うんだよね
>まあどこもやらないんだけど
すでにプレイしてる層より新規を狙ってるんでしょ
ハマってくれたらそれでいいし出来が悪くてもゲームは面白いからってファンが言ってくれれば興味惹けそうだし
55324/04/08(月)07:53:37No.1176105391+
>>それはまあ実際そうでキャラにスポット当てたオムニバス形式が一番マシだとは思うんだよね
>>まあどこもやらないんだけど
>プリコネ一期は実質そんな感じだったでしょ
>二期でなんか急にシナリオなぞる方へいったけど
ああアニオリおっさんにフォーカスしてたね
二期も別にシナリオなぞってないけどな
55424/04/08(月)07:53:40No.1176105402+
>ヨースターアニメにしては頑張ってたほう
実際ブルアカってキャラ人気だけだからアニメ化するとなるとどう料理してもシュールになってたと思う
まあ円盤は石か限定キャラでもつければ死ぬほど売れるでしょどうせ
55524/04/08(月)07:53:47No.1176105418+
この手の話題になるたびガッシュの魔本システムはよくできてたな…ってなる
55624/04/08(月)07:53:58No.1176105442+
グラブルもだいぶバッサリ要らんところ切ったりちゃんと主人公活躍するだけまあマシってのはあったけど別に序盤のストーリーやっぱそんなに面白く無いなって再確認するアニメだったからなぁ
55724/04/08(月)07:54:00No.1176105447そうだねx1
>やっぱ宣伝もあるしアニメ化するなら本筋やりたいんだろうなとは思う
それでゲームにユーザーが入ってきた場合
序盤に大筋の展開知ってる部分プレイすることになるけどいいんだろうか…
55824/04/08(月)07:54:11No.1176105466+
つまり先生リストラして美少女だけにするのが正解だった?
55924/04/08(月)07:54:11No.1176105467+
マスターとしては古今無双!って序盤で持ち上げられた後ずっと影が薄かったサムレムイベントは逆神すぎて笑った
56024/04/08(月)07:54:13No.1176105474そうだねx6
>ストーリー中で急に戦力扱いになった感があるけど
これについては絶対アニメで色々言われたせいだと思う
本当は傷ついてるんです描写もめっちゃ増えたし
56124/04/08(月)07:54:15No.1176105478+
先生は指揮が凄い設定があんまりよろしくない気がする
本人の優秀さは日常や交渉面で発揮させて戦闘は開き直ってタブレットのチートパワー頼りですの方がまだマシなんじゃ
56224/04/08(月)07:54:17No.1176105488+
>シナリオ的には同行したやつと現地で仲間にしたやつしか使えないのに戦闘じゃ持ってるサーヴァント呼び出してることを簡易召喚ってことで落とし込むのはいいけど2部6章なんかじゃ単独で一大戦力扱いされてて1部までのか弱い生き物扱いと矛盾してねえかって気持ちがある
一部までだとマジでマシュと現地でスカウトした現地鯖だけでやってたからな
簡易召喚は剣豪以降にできた新技術と思うしかない
56324/04/08(月)07:54:29No.1176105519+
ブルアカもびそくぜんしんみたいな奴にすればよかったのに
56424/04/08(月)07:54:36No.1176105535+
そもそも指示する系だと主人公がいないとダメだ!みたいに描こうとすると指示される子はそんなにおバカなの?ってなるし
56524/04/08(月)07:54:39No.1176105544そうだねx3
>この手の話題になるたびガッシュの魔本システムはよくできてたな…ってなる
できてると言うかあれちゃんと最初から満身創痍しながら戦ってるから文句言えねえよ
56624/04/08(月)07:54:40No.1176105549そうだねx1
>すでにプレイしてる層より新規を狙ってるんでしょ
>ハマってくれたらそれでいいし出来が悪くてもゲームは面白いからってファンが言ってくれれば興味惹けそうだし
設定や世界観説明せず原作ありきの1話だったのに新規増える要素あった…?
56724/04/08(月)07:54:40No.1176105550+
ウマ娘のスペちゃん主人公は間違いではなかった?
56824/04/08(月)07:54:44No.1176105556+
LB6って実際映像化したら綻び出そうなとこかなりあるしなぁ
レッドラが馬車引いてるのとか絵で想像するとシュールすぎる
56924/04/08(月)07:54:51No.1176105569+
fgoって中山ドラゴンの制作でしょ?
まあそうなるよね
57024/04/08(月)07:54:51No.1176105571そうだねx1
>つまり先生リストラして美少女だけにするのが正解だった?
先生は居てもいいけどメインやらずに日常回だけやるのが正解だった
57124/04/08(月)07:54:54No.1176105576そうだねx1
アニメ見るだけは先生が頼れる大人に見えない…
57224/04/08(月)07:54:55No.1176105579そうだねx1
>>マージナルオペレーションとか良くない?
>後ろでタブレットいじって指示してるだけなのは指揮官としてまあおかしくないけど地味
前に出てくりゃ派手になるって訳でもないのはこのスレが証明してるだろう
57324/04/08(月)07:55:02No.1176105592そうだねx1
>一部までだとマジでマシュと現地でスカウトした現地鯖だけでやってたからな
>簡易召喚は剣豪以降にできた新技術と思うしかない
一応4章の時点で既に今の簡易召喚に近い言及はあった
57424/04/08(月)07:55:10No.1176105609そうだねx4
スレ画に関しちゃサモナー扱いになった結果トラオムでは1人で一翼を任される羽目に
57524/04/08(月)07:55:28No.1176105648+
>ヨースターアニメにしては頑張ってたほう
あの…YoSTARのアニメ戦隊です…
57624/04/08(月)07:55:39No.1176105670そうだねx1
戦況を覆せるほどの作戦立てれます!指示出来ます!がちゃんと描写できればいいけど
キャラ紹介ムービーになりがちなソシャゲアニメで出来るかと言うと…まあ難しいな
57724/04/08(月)07:55:48No.1176105691そうだねx2
>>嫌だからソシャゲのストーリーを馬鹿正直になぞってプレイヤーを主人公に据える必要がないだろ
>>スレ画ならマシュ、ブルアカならシロコ主人公でいい
>ウマ娘はそれで成功したからなアニメ
あれはアニメが先…先?だから変な形になるけど完全に主人公の位置をサブキャラに出来たの正解の一つかもしれんな
57824/04/08(月)07:55:49No.1176105695そうだねx1
清麿みたいな主人公ならまったく違和感ないでしょ一緒に怪我して戦うし
57924/04/08(月)07:55:55No.1176105711+
>LB6って実際映像化したら綻び出そうなとこかなりあるしなぁ
>レッドラが馬車引いてるのとか絵で想像するとシュールすぎる
むしろそれはシュールでいいと思う
58024/04/08(月)07:56:00No.1176105728そうだねx2
アニメの前後でベリルに「女の後ろで〜」って言われておかんむりなプレイヤーが沢山いたからまぁ図星だったんだろうなって
藤丸にしろ先生にしろ実際ダサいし
58124/04/08(月)07:56:04No.1176105739そうだねx4
>ウマ娘のスペちゃん主人公は間違いではなかった?
実際成功してるのはアバターじゃなくてキャラ主人公のやつだよ
58224/04/08(月)07:56:12No.1176105761+
じゃあキャラ主人公にすれば無条件で面白くなるかと言ったらウマ娘3期とか滅茶苦茶酷かったしな
わざわざ沖トレ無能にしてたし
58324/04/08(月)07:56:22No.1176105777そうだねx1
>グラブルもだいぶバッサリ要らんところ切ったりちゃんと主人公活躍するだけまあマシってのはあったけど別に序盤のストーリーやっぱそんなに面白く無いなって再確認するアニメだったからなぁ
おまけの廃人ジータちゃん概念が周年MVでイベント時空担当として繋がってたりしたのは面白い
58424/04/08(月)07:56:24No.1176105784+
>ウマ娘のスペちゃん主人公は間違いではなかった?
スポーツものでトレーナーやコーチが主役になることがそもそも稀だろ
58524/04/08(月)07:56:30No.1176105802+
>ゲーム性をアニメに落とし込めない問題は想定内というか悪い方向で予想できたことだけど音響ってなんだ…
単純に変なタイミングでBGMが鳴ったり効果音が違和感あるだけよ
58624/04/08(月)07:56:37No.1176105816そうだねx5
>この手の話題になるたびガッシュの魔本システムはよくできてたな…ってなる
そもそもガッシュが無能で清麿がちゃんと頭キレるから
シナリオ作る作者の地頭の良さが比べ物にならなすぎる
軍師主人公って作者の頭の良さ超えられないからバカが描いた軍師主人公はシュールにしかならん
58724/04/08(月)07:56:40No.1176105826+
>この手の話題になるたびガッシュの魔本システムはよくできてたな…ってなる
というかソシャゲの数十人の女の子を苦労せずに侍らかすハーレムの絵面がやばいという気が…
58824/04/08(月)07:56:44No.1176105836そうだねx7
作戦と戦術が凄い!すると前線で戦ってる美少女達の株が下がっていく難しい構造
58924/04/08(月)07:56:54No.1176105853+
メインをなぞるだけのアニメにしないってかなり決断力いるぞ
無難ちゃ無難だからな
59024/04/08(月)07:57:00No.1176105874+
ある美少女メカ系のソシャゲでは主人公がメカで強化された女の子たちのニューロンを更に強化させてメカの戦闘力向上させてる設定だったけどこれも騎士くんみたいないるだけでバフと変わらんか
59124/04/08(月)07:57:05No.1176105886+
そもそもの話としてウマ娘はソシャゲアニメ化としてはイレギュラー多くない?
59224/04/08(月)07:57:14No.1176105905そうだねx1
>じゃあキャラ主人公にすれば無条件で面白くなるかと言ったらウマ娘3期とか滅茶苦茶酷かったしな
>わざわざ沖トレ無能にしてたし
ぶっちゃけスレ立てたら信者が連投で荒らしに行くレベルってすごいよねあれ
59324/04/08(月)07:57:29No.1176105935+
>作戦と戦術が凄い!すると前線で戦ってる美少女達の株が下がっていく難しい構造
強いけどめちゃくちゃアホな種族ってことにしないと成立しない…
59424/04/08(月)07:57:32No.1176105948+
清麿はいっぺん死ぬくらい体張ってるしな
59524/04/08(月)07:57:38No.1176105960+
>作戦と戦術が凄い!すると前線で戦ってる美少女達の株が下がっていく難しい構造
そこまで頭悪いのか…?ってなるからなあ
59624/04/08(月)07:57:40No.1176105968そうだねx1
>作戦と戦術が凄い!すると前線で戦ってる美少女達の株が下がっていく難しい構造
ブルアカの場合は両方株というか情けない感じになってるが
ここが底と思いたい
59724/04/08(月)07:57:52No.1176105992そうだねx1
>先生は指揮が凄い設定があんまりよろしくない気がする
>本人の優秀さは日常や交渉面で発揮させて戦闘は開き直ってタブレットのチートパワー頼りですの方がまだマシなんじゃ
ぶっちゃけ先生って頭の良さじゃなくて先生って概念でゴリ押しで相手が折れたり無条件生徒から好かれたりするし…
59824/04/08(月)07:57:53No.1176105996+
まあ指揮官タイプは無理に戦闘に参加させなくてもいいってのはそうだと思う戦闘以外にも見せ場なんて作れるんだし
59924/04/08(月)07:57:56No.1176106008+
>この手の話題になるたびガッシュの魔本システムはよくできてたな…ってなる
よく清麿だけ言われてるけど他の魔物のパートナーも不要だろってならないの凄いよ
60024/04/08(月)07:57:57No.1176106010そうだねx10
こう言っちゃなんだけどソシャゲだから成り立ってるだけだろスレ画は
fateシリーズ自体マスターは戦いません!みたいな話じゃないし
60124/04/08(月)07:58:02No.1176106022+
戦うしか脳のない連中の指揮を執るとかならまだわかるけどね…
60224/04/08(月)07:58:15No.1176106050+
AC6のウォルターな役割をプレイヤーの分身にさせて切った張ったのヒロインを主役にするとかか?
あれも脳内補完ありきだったりするから難しいか
60324/04/08(月)07:58:16No.1176106058+
>そもそも指示する系だと主人公がいないとダメだ!みたいに描こうとすると指示される子はそんなにおバカなの?ってなるし
ブルアカだとみんなヒャッハーみたいな生き方してるし別にやられても死ぬ訳ではないのでまあおバカな戦い方してそうな気はする
60424/04/08(月)07:58:16No.1176106061+
ガッシュも指示出す人間が必要なのは魔物は魔物でもまだ子供だからって一応ブルアカも同じ理由なんだよな
60524/04/08(月)07:58:20No.1176106069そうだねx2
スレ画は指揮っていうか相手にとって一番嫌なタイミングで支援スキル差し込んでくる奴なイメージ
ゲームとしての使い方でも
60624/04/08(月)07:58:23No.1176106075そうだねx2
そもそも先生の活躍を見たい層がいるのかって問題が
60724/04/08(月)07:58:24No.1176106084そうだねx1
美少女の後ろに隠れて指示もなんとなく情けなくみえちゃうじゃん?
でも主人公が弱いのに前にきて指示してもいや下がれ下がれ!ってなるじゃん?
60824/04/08(月)07:58:48No.1176106139+
>作戦と戦術が凄い!すると前線で戦ってる美少女達の株が下がっていく難しい構造
なろうでよくある
味方や敵が異常なほど無能なパターン
60924/04/08(月)07:58:51No.1176106146そうだねx1
>>ウマ娘のスペちゃん主人公は間違いではなかった?
>スポーツものでトレーナーやコーチが主役になることがそもそも稀だろ
ゲームではそんな事無いのに…
61024/04/08(月)07:58:59No.1176106177そうだねx5
ガッシュは結局狙われるのは指揮側ってのが絶妙
絶対に戦闘無関係にならないからな
61124/04/08(月)07:59:01No.1176106185そうだねx3
>>作戦と戦術が凄い!すると前線で戦ってる美少女達の株が下がっていく難しい構造
>なろうでよくある
>味方や敵が異常なほど無能なパターン
やめなよ銀英伝の悪口
61224/04/08(月)07:59:05No.1176106192そうだねx1
アークナイツのアニメって案外よくできてたな…
フロストノヴァ戦とかも良かったけど
61324/04/08(月)07:59:38No.1176106261+
>そもそも先生の活躍を見たい層がいるのかって問題が
いないと思う
だからこそ先生って大事じゃないんだが割と嫌な予感はしてる
61424/04/08(月)07:59:49No.1176106279+
指示するなら左へ2歩!前へ9歩!くらいやってみるとわかりやすいかもしれないけどくどいか
61524/04/08(月)08:00:00No.1176106301そうだねx4
味方の知能を下げて主人公持ち上げる光景は見てて楽しくない…
61624/04/08(月)08:00:02No.1176106305+
指揮官の主人公がフリーザみたいに強かったからお前が戦えって言われるだけだし弱かったらやっぱり色々言われちゃう
もう遊戯王みたいにカードゲーム方式にするか?
61724/04/08(月)08:00:02No.1176106306そうだねx3
ずっと女主人公にしてるから女の後ろに〜言われてもこいつも女よ…ってなった
61824/04/08(月)08:00:05No.1176106314そうだねx1
>素人上がりのぐだに歴戦の英雄や神話的存在の指揮をさせるのは変だよね
>何のスキルを誰に使うとかは英霊に任せる方がいいと思う
魔力を回せ!って言われた時に的確に魔力を回す役だよね
61924/04/08(月)08:00:15No.1176106337+
>作戦と戦術が凄い!すると前線で戦ってる美少女達の株が下がっていく難しい構造
作戦上できちんと活躍する描写が入れば株は下がらないと思う
有能がいたら他が無能になるっていうゼロサムゲームじゃない
62024/04/08(月)08:00:19No.1176106345そうだねx3
そもそも指揮官系のソシャゲってあくまでゲームだから違和感がないだけで映像どころか文章にしても違和感しかないと思うよ
62124/04/08(月)08:00:27No.1176106364+
>指示するなら左へ2歩!前へ9歩!くらいやってみるとわかりやすいかもしれないけどくどいか
それ毎回やってたらくどすぎるな…
介護と一緒になる
62224/04/08(月)08:00:30No.1176106369そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
戦隊とかいうゴミに力入れなければよかったのにね
62324/04/08(月)08:00:34No.1176106378+
>ずっと女主人公にしてるから女の後ろに〜言われてもこいつも女よ…ってなった
可哀想なぐだ子
ひとえにてめぇが女とカウントされてねぇからだが…
62424/04/08(月)08:00:38No.1176106392+
組織内で一番戦闘力ある司令官にするか…
62524/04/08(月)08:00:39No.1176106394+
ガッシュはダイレクトアタックありのポケモンバトルだし…
62624/04/08(月)08:00:54No.1176106432そうだねx3
>>>作戦と戦術が凄い!すると前線で戦ってる美少女達の株が下がっていく難しい構造
>>なろうでよくある
>>味方や敵が異常なほど無能なパターン
>やめなよ銀英伝の悪口
ただ銀英伝に出てくる愚かさは体制末期なんてそんなもんだよ…ってのがあり台詞回しが面白いので成り立つ
62724/04/08(月)08:00:57No.1176106442+
>戦隊とかいうゴミに力入れなければよかったのにね
あれー!?ってなったらどうしよ…
62824/04/08(月)08:01:00No.1176106447+
>>ずっと女主人公にしてるから女の後ろに〜言われてもこいつも女よ…ってなった
>可哀想なぐだ子
>ひとえにてめぇが女とカウントされてねぇからだが…
そんな…
62924/04/08(月)08:01:01No.1176106454そうだねx1
>戦隊とかいうゴミに力入れなければよかったのにね
そんなに出来がよかったか!?あれ
63024/04/08(月)08:01:04No.1176106458そうだねx2
>アークナイツのアニメって案外よくできてたな…
>フロストノヴァ戦とかも良かったけど
もやしだと自覚して引っ込んでるのが好きだよ
63124/04/08(月)08:01:13No.1176106488+
>指示するなら左へ2歩!前へ9歩!くらいやってみるとわかりやすいかもしれないけどくどいか
そこに2ビートが加われば8ビートになる
面白い考え方だ…
でもそこに16ビートが加わると…
63224/04/08(月)08:01:14No.1176106490+
アークナイツは監督回とそれ以外の回比較するとわかりやすいぞ
63324/04/08(月)08:01:25No.1176106517+
主人公が戦闘中敵から狙われる理由と言うか設定とかあればバトルとして迫力とか産まれるよな?
63424/04/08(月)08:01:56No.1176106583そうだねx1
魔力タンク係とかワザ承認係みたいな役割あると分かりやすいよね
63524/04/08(月)08:01:57No.1176106585+
>そこに2ビートが加われば8ビートになる
>面白い考え方だ…
>でもそこに16ビートが加わると…
福嶋脚本やめろ
63624/04/08(月)08:01:58No.1176106587+
指揮官というより別視点から見てて何時方向から敵!っていうオペレーターくらいがいいんじゃないかなって
63724/04/08(月)08:02:08No.1176106607そうだねx4
銀英伝はなんでこうなっちゃったんだってのを書いてくれるからまし
63824/04/08(月)08:02:16No.1176106627+
>そもそも指揮官系のソシャゲってあくまでゲームだから違和感がないだけで映像どころか文章にしても違和感しかないと思うよ
ソシャゲって都合上戦闘ではいいところなくてもメンタル面では欠かせないみたいな部分の掘り下げがしにくいからなぁ
63924/04/08(月)08:02:18No.1176106630そうだねx3
そう考えると魔術師側が戦ったり戦わなかったりする聖杯戦争ってバリエーション揃えててバランスいいよな
64024/04/08(月)08:02:18No.1176106631+
>>指示するなら左へ2歩!前へ9歩!くらいやってみるとわかりやすいかもしれないけどくどいか
>そこに2ビートが加われば8ビートになる
>面白い考え方だ…
>でもそこに16ビートが加わると…
右の守りが甘くなる!
64124/04/08(月)08:02:29No.1176106660+
他のFateは基本的に1対1の関係だから指揮とかにボロが出にくいんだよね
FGOは大勢呼べます指揮してますだから何してんのってボロが出やすい
64224/04/08(月)08:02:40No.1176106684+
全くジャンルが違うけど女兵士はべらしながらも強キャラ感を出してたのはメタルギアソリッド4のリキッドオセロット
あいつの側近のカエル兵士はみんな女の子だからね
劇中でナノマシンの支配権奪って笑いながらチーズ星人しながらカエル兵士も一緒になって銃乱射するシーンは大物らしさとガキらしさがうまくミックスされてかっこよかった
64324/04/08(月)08:02:40No.1176106686そうだねx2
>指示するなら左へ2歩!前へ9歩!くらいやってみるとわかりやすいかもしれないけどくどいか
女の子の頭悪すぎっていう割にこんな要介護みたいな描写提案するのはなんなんだ
というかあまり主語大きくするのもアレだけど日本人の出世意識の悪いところが出てると思う
指示出す側が有能で指示受ける側は無能って
64424/04/08(月)08:02:48No.1176106703そうだねx4
そもそも原作からもう「先生の指揮があるといつも以上に力が出る気がする…!」とかいう投げっぱなし状態だぞ
相手の裏を読むとか地形を活かすとか高度な作戦描写一切ない
64524/04/08(月)08:02:56No.1176106730そうだねx2
銀英伝も色々ガバいというのはよく分かるけどそれでも銀英伝くらいの感じでやっくれたら文句ないよ充分ハードル高いし
64624/04/08(月)08:02:59No.1176106739+
ルルーシュみたいになるくらいしか…
64724/04/08(月)08:03:17No.1176106788+
>組織内で一番戦闘力ある司令官にするか…
ヴィクトリアの、蒸気の騎士、
カジミエーシュの、銀槍の天翔馬
ラテラーノ城の、教皇銃騎士
無数の戦士に、我々は全勝した
64824/04/08(月)08:03:34No.1176106829そうだねx2
>他のFateは基本的に1対1の関係だから指揮とかにボロが出にくいんだよね
そもそも大体の場合指揮とかしないしな
64924/04/08(月)08:03:36No.1176106835+
>他のFateは基本的に1対1の関係だから指揮とかにボロが出にくいんだよね
そもそも指揮官キャラのマスターが皆無…
65024/04/08(月)08:03:38No.1176106838+
清麿とかルルーシュみたいに最初から希代の天才設定つける方がいい
65124/04/08(月)08:03:39No.1176106844+
>そもそも原作からもう「先生の指揮があるといつも以上に力が出る気がする…!」とかいう投げっぱなし状態だぞ
>相手の裏を読むとか地形を活かすとか高度な作戦描写一切ない
なんでそこすらぼやかしてるの…
ほんな状態でアニメにしてもぼやけたのが出てくるだけじゃん
65224/04/08(月)08:03:42No.1176106854そうだねx2
戦争ものなら指揮官が有能じゃないはドラマになりうるけど
そんなんソシャゲのユーザーは求めてないだろ
65324/04/08(月)08:03:48No.1176106867+
>アークナイツは監督回とそれ以外の回比較するとわかりやすいぞ
アニメってやっぱ監督ガチャだわ
65424/04/08(月)08:04:04No.1176106898+
やっぱり1:1じゃなきゃ関係描きにくよ
65524/04/08(月)08:04:04No.1176106900+
>そもそも原作からもう「先生の指揮があるといつも以上に力が出る気がする…!」とかいう投げっぱなし状態だぞ
>相手の裏を読むとか地形を活かすとか高度な作戦描写一切ない
高度ではないけどカルバノグの序章はこれじゃないかな
わ!ほんとに先生の言った通りの場所にいた!
わ!ほんとに先生の言うとおりにやったら上手くいった!
制圧できた!
とかやってるし
65624/04/08(月)08:04:05No.1176106902+
>組織内で一番戦闘力ある司令官にするか…
竜騎将バラン理論!
65724/04/08(月)08:04:08No.1176106912+
最近なって銀英伝はなろうと同レベ!みたいな事言う子急に見るようになったけどどこから来たんだろう
65824/04/08(月)08:04:15No.1176106938そうだねx1
>銀英伝も色々ガバいというのはよく分かるけどそれでも銀英伝くらいの感じでやっくれたら文句ないよ充分ハードル高いし
今やったらガバガバってボロクソに叩かれるよ
65924/04/08(月)08:04:18No.1176106945+
>>指示するなら左へ2歩!前へ9歩!くらいやってみるとわかりやすいかもしれないけどくどいか
>女の子の頭悪すぎっていう割にこんな要介護みたいな描写提案するのはなんなんだ
>というかあまり主語大きくするのもアレだけど日本人の出世意識の悪いところが出てると思う
>指示出す側が有能で指示受ける側は無能って
普通に考えて下よりも無能なのが出世する組織ってやばいだろ
66024/04/08(月)08:04:22No.1176106952そうだねx3
>ルルーシュみたいになるくらいしか…
何か凄いビックリする作戦で有能アピールしつつヤバい敵に台無しにされて鼻につかなくする!
66124/04/08(月)08:04:24No.1176106955そうだねx4
>そもそも原作からもう「先生の指揮があるといつも以上に力が出る気がする…!」とかいう投げっぱなし状態だぞ
>相手の裏を読むとか地形を活かすとか高度な作戦描写一切ない
そんな薬事法に触れないようにふわっと宣伝してるサプリみたいな…
66224/04/08(月)08:04:27No.1176106965+
漫画だとザビが逐一指示してることにはなってた
66324/04/08(月)08:04:27No.1176106966+
バビロニアはウルク市民の話だからカメラマンに徹してくれればよかったのにレンガ積み始める夢女子ムーブやりだしたからな…
66424/04/08(月)08:04:34No.1176106987+
そもそもストーリー中でバシバシ指揮飛ばしてる部分が直接描写されてるかというと…だからゲームという媒体あっての一種のメタネタだと思ってた
66524/04/08(月)08:04:54No.1176107042そうだねx1
銀英伝はクソみたいな味方まで印象的なセリフを吐くからな
会話劇8割の作品
66624/04/08(月)08:05:02No.1176107063+
からくりサーカスのセリフにマジレスされてて面白い
66724/04/08(月)08:05:07No.1176107075+
>ソシャゲって都合上戦闘ではいいところなくてもメンタル面では欠かせないみたいな部分の掘り下げがしにくいからなぁ
1対1じゃない上に尺も限られるからな
上にもあるけどガッシュは1対1だから信頼関係とかも描きやすいしな
66824/04/08(月)08:05:09No.1176107081+
>今やったらガバガバってボロクソに叩かれるよ
今より昔の方が軍事オタクってヤバかっただろ
66924/04/08(月)08:05:12No.1176107089+
>アニメってやっぱ監督ガチャだわ
アークナイツは監督が短編アニメとかCMの制作でずっと作品に携わってる人間だからガチャというのも違うんだよな
67024/04/08(月)08:05:23No.1176107110+
何だかんだでドクターというかアークナイツのアニメって考えられたわドクターのデザインの時点で
67124/04/08(月)08:05:29No.1176107127+
>そもそも原作からもう「先生の指揮があるといつも以上に力が出る気がする…!」とかいう投げっぱなし状態だぞ
オキシトシンとかセロトニンが分泌されるんだろう
67224/04/08(月)08:05:43No.1176107153+
ソシャゲにはスザクの乗ったランスロットが足りない
67324/04/08(月)08:05:48No.1176107168そうだねx2
>そもそもストーリー中でバシバシ指揮飛ばしてる部分が直接描写されてるかというと…だからゲームという媒体あっての一種のメタネタだと思ってた
オートと手動の違いっていうメタネタだよね
67424/04/08(月)08:05:56No.1176107192そうだねx3
>からくりサーカスのセリフにマジレスされてて面白い
クソアニメ化されてファンが可哀想だったんだよな...
67524/04/08(月)08:05:58No.1176107200+
>普通に考えて下よりも無能なのが出世する組織ってやばいだろ
直接戦闘する能力と俯瞰的に全体見て指示出す能力が比べられるわけないじゃん
67624/04/08(月)08:06:19No.1176107257そうだねx5
>漫画だとザビが逐一指示してることにはなってた
相手に聞こえるように嘘指示とガチ指示混ぜて飛ばす狐尾大好き
67724/04/08(月)08:06:24No.1176107273+
みんなそんな気にしてないって
67824/04/08(月)08:06:25No.1176107276+
>味方の知能を下げて主人公持ち上げる光景は見てて楽しくない…
そもそもシュールなのは原作だと先生より遥かに仕事や指示出せる女の子もいる
ソシャゲなのでそういう女の子たちも当然無能置物先生にメロメロだ
67924/04/08(月)08:06:28No.1176107283+
ルルーシュも足場崩し以外はコンソールぽちぽちしてるだけじゃん
68024/04/08(月)08:06:29No.1176107285そうだねx2
>最近なって銀英伝はなろうと同レベ!みたいな事言う子急に見るようになったけどどこから来たんだろう
そもそもなろうでひとくくりにして腐ささなきゃいいだけでは…
68124/04/08(月)08:06:29No.1176107288そうだねx2
先生を守るために頑張るぞー!で女の子の士気が上がった!で先生は完全に護衛対象になってるのもいいかも
あのもやし系の先生なら
68224/04/08(月)08:06:30No.1176107291+
>>アニメってやっぱ監督ガチャだわ
>アークナイツは監督が短編アニメとかCMの制作でずっと作品に携わってる人間だからガチャというのも違うんだよな
そういう人材がちゃんとアニメ制作に関われるかも含めてまあガチャじゃねえかな…
68324/04/08(月)08:06:32No.1176107295+
フェーズ1…テンニンカを置く…
68424/04/08(月)08:06:36No.1176107302+
>オートと手動の違いっていうメタネタだよね
ブルアカはゲームのオート機能をもっと有能にしろ
68524/04/08(月)08:06:45No.1176107323+
ぶっちゃけソシャゲユーザーはゲームから入って主人公の姿とか活躍をある程度自分で想像してきてるからアニメに違和感があって
初めてアニメで見る層はよく知らないその主人公の行動とかに違和感を持って
あんまり両方が満足することって無いんだよな
68624/04/08(月)08:06:45No.1176107324そうだねx2









68724/04/08(月)08:06:57No.1176107351+
ここらありそうな戦闘は便利屋、風紀委員、銀行強盗、カイザーくらいだし
原作通りやるなら毎回しょぼい戦闘シーン見る必要ないから安心しろ
68824/04/08(月)08:07:03No.1176107367+
>>普通に考えて下よりも無能なのが出世する組織ってやばいだろ
>直接戦闘する能力と俯瞰的に全体見て指示出す能力が比べられるわけないじゃん
どっちにしろ後方の指揮官は前線で戦ってるのより頭働かんとまずいだろ
68924/04/08(月)08:07:04No.1176107373そうだねx3
>ルルーシュも足場崩し以外はコンソールぽちぽちしてるだけじゃん
嘘つけナイトメアずっと繰りっぱなしだったじゃねーか
69024/04/08(月)08:07:04No.1176107375そうだねx2
メタネタにしても別にそんな面白くないしそれなら早くオート便利に改善してくれとしか思えないな…
69124/04/08(月)08:07:13No.1176107393+
>そもそもなろうでひとくくりにして腐ささなきゃいいだけでは…
お前か
69224/04/08(月)08:07:14No.1176107399+
>先生を守るために頑張るぞー!で女の子の士気が上がった!で先生は完全に護衛対象になってるのもいいかも
>あのもやし系の先生なら
いっそそういうギャグにしたほうがアニメはアニメで人気出るかもしれん
69324/04/08(月)08:07:27No.1176107427そうだねx1
>先生を守るために頑張るぞー!で女の子の士気が上がった!で先生は完全に護衛対象になってるのもいいかも
>あのもやし系の先生なら
でもそうはならなかったんだ
69424/04/08(月)08:07:37No.1176107460+
>最近なって銀英伝はなろうと同レベ!みたいな事言う子急に見るようになったけどどこから来たんだろう
刊行当時からいたよ
宇宙を気軽に行き来する時代にヤンの画期的戦術とやらも平面すぎやしないか?とか文句つける類のオタク
69524/04/08(月)08:07:45No.1176107477+
>先生を守るために頑張るぞー!で女の子の士気が上がった!で先生は完全に護衛対象になってるのもいいかも
>あのもやし系の先生なら
じゃあ可愛らしいショタ先生ならよかった?
69624/04/08(月)08:07:47No.1176107482そうだねx1
>>>普通に考えて下よりも無能なのが出世する組織ってやばいだろ
>>直接戦闘する能力と俯瞰的に全体見て指示出す能力が比べられるわけないじゃん
>どっちにしろ後方の指揮官は前線で戦ってるのより頭働かんとまずいだろ
君話の筋わかってないから話しかけてこないでいいよ
69724/04/08(月)08:08:08No.1176107527+
>>先生を守るために頑張るぞー!で女の子の士気が上がった!で先生は完全に護衛対象になってるのもいいかも
>>あのもやし系の先生なら
>じゃあ可愛らしいショタ先生ならよかった?
多分だいぶ見る目変わったとは思う原作の方も
69824/04/08(月)08:08:09No.1176107533+
ゲームは指揮部分は省略できるからそこまで違和感ないけどアニメとかだと難しいわな
69924/04/08(月)08:08:10No.1176107539+
まぁソシャゲアニメに求められるのは女の子可愛い可愛いだし…
そういう意味では先生が無味無臭のかわいめの成人男性になったのはいいと思いますね
70024/04/08(月)08:08:11No.1176107541そうだねx2
隔離されても勢い変わらないの笑っちゃった
70124/04/08(月)08:08:28No.1176107607+
>>普通に考えて下よりも無能なのが出世する組織ってやばいだろ
>直接戦闘する能力と俯瞰的に全体見て指示出す能力が比べられるわけないじゃん
その辺はリアルでも現場で必要とされる能力と管理職で必要とされる能力は違うのに前者しかない人を出世させたら腐ってしまったみたいな話は普通にある
70224/04/08(月)08:08:33No.1176107623+
>じゃあ可愛らしいショタ先生ならよかった?
それはそう
70324/04/08(月)08:08:37No.1176107640+
>刊行当時からいたよ
>宇宙を気軽に行き来する時代にヤンの画期的戦術とやらも平面すぎやしないか?とか文句つける類のオタク
それとこれは話が違う
70424/04/08(月)08:09:10No.1176107754そうだねx6
これで隔離とか繊細すぎるだろ誰とは言わんが…
70524/04/08(月)08:09:23No.1176107789+
>>>普通に考えて下よりも無能なのが出世する組織ってやばいだろ
>>直接戦闘する能力と俯瞰的に全体見て指示出す能力が比べられるわけないじゃん
>その辺はリアルでも現場で必要とされる能力と管理職で必要とされる能力は違うのに前者しかない人を出世させたら腐ってしまったみたいな話は普通にある
だから指示出されてるキャラは無能ってのはおかしいだろって話よ
70624/04/08(月)08:09:32No.1176107818そうだねx3
タブレットの謎パワーで戦場を俯瞰!生徒にバフかける!なら納得できるけど
歴戦の仲間なのにまるで息が合ってない
大したこと言ってないのに先生の指揮のおかげで勝ちましたはちょっと擁護できない…
70724/04/08(月)08:09:44No.1176107855+
プリコネの赤ちゃんは戦わないというがあいつめちゃくちゃ強力なバッファーだからな
ただの幼女とかもバフがあれば魔物と戦えるしまず必殺技とかもバフ受けないと打てないしな
70824/04/08(月)08:09:50No.1176107873+
>メタネタにしても別にそんな面白くないしそれなら早くオート便利に改善してくれとしか思えないな…
ヨースターのソシャゲにそれを期待するのは物事知らなすぎだろ
70924/04/08(月)08:09:57No.1176107889そうだねx1
>>最近なって銀英伝はなろうと同レベ!みたいな事言う子急に見るようになったけどどこから来たんだろう
>刊行当時からいたよ
>宇宙を気軽に行き来する時代にヤンの画期的戦術とやらも平面すぎやしないか?とか文句つける類のオタク
もう自分が厄介信者のおっさんになってる自覚とか無いんだな…
71024/04/08(月)08:10:06No.1176107906+
美少女に守ってもらうだけだった主人公が成長して守れるくらいになるってやつは結構好きだったりはする
71124/04/08(月)08:10:14No.1176107926そうだねx1
>君話の筋わかってないから話しかけてこないでいいよ
うわ…反論できないからってそりゃ無いだろ…
71224/04/08(月)08:10:27No.1176107958+
>>最近なって銀英伝はなろうと同レベ!みたいな事言う子急に見るようになったけどどこから来たんだろう
>刊行当時からいたよ
>宇宙を気軽に行き来する時代にヤンの画期的戦術とやらも平面すぎやしないか?とか文句つける類のオタク
星界の紋章だとそれに対して平面宇宙という設定で回避してたな
71324/04/08(月)08:10:30No.1176107966そうだねx4
大人のカードを使う…!(決め顔)
が今から本当に怖い
71424/04/08(月)08:10:55No.1176108037そうだねx2
>これで隔離とか繊細すぎるだろ誰とは言わんが…
壁打ち速度落とさないでいいから早くしなよ
71524/04/08(月)08:10:55No.1176108039そうだねx1
先生が特別な能力持ってるとかじゃない限り
それ頭の良い生徒に任せればいいんじゃないの?問題はなくならない
71624/04/08(月)08:10:56No.1176108041+
>美少女に守ってもらうだけだった主人公が成長して守れるくらいになるってやつは結構好きだったりはする
士郎とか悠ニとかか
まあ後者は守れるくらいどころかラスボスになるが
71724/04/08(月)08:11:01No.1176108054そうだねx1
>プリコネの赤ちゃんは戦わないというがあいつめちゃくちゃ強力なバッファーだからな
>ただの幼女とかもバフがあれば魔物と戦えるしまず必殺技とかもバフ受けないと打てないしな
そもそも弱いから守られるだけでわりと戦ってるのはゲームでも描写されてるし…
71824/04/08(月)08:11:03No.1176108062+
あの赤ちゃんはマジでその場にいるだけでバフかかるから置物として超有能なのプリコネやったことない人でもゲームを齧ってるなら置物バッファーのありがたさがわかるし
71924/04/08(月)08:11:23No.1176108130+
真面目な話指揮官を可愛らしくて弱い存在にすればいいと思う
女の子にしたりショタにしたり
女の子が変態になることを除いたら守るために頑張るぞー!も守られる方も少しは指示をして手助けするぞー!にも繋げられる
72024/04/08(月)08:11:27No.1176108145+
>>>>普通に考えて下よりも無能なのが出世する組織ってやばいだろ
>>>直接戦闘する能力と俯瞰的に全体見て指示出す能力が比べられるわけないじゃん
>>どっちにしろ後方の指揮官は前線で戦ってるのより頭働かんとまずいだろ
>君話の筋わかってないから話しかけてこないでいいよ
お前の負けや
72124/04/08(月)08:11:36No.1176108167+
>大人のカードを使う…!(決め顔)
>が今から本当に怖い
まあそこまあやらないだろうからいいんだけどそもそもあれどう描写すんだろうな
ソシャゲの時点でなにそれ…ってなったのに
72224/04/08(月)08:11:42No.1176108188+
>美少女に守ってもらうだけだった主人公が成長して守れるくらいになるってやつは結構好きだったりはする
結局主人公が戦えるようになればだいたい解決するんだ
72324/04/08(月)08:11:51No.1176108211+
主人公なら可愛げというか見てる人に愛されるタイプにしたほうが良いのは確かなんだけどね…
72424/04/08(月)08:12:07No.1176108248そうだねx2
>これで隔離とか繊細すぎるだろ誰とは言わんが…
いやまあ普通にいつもの荒れネタ野郎として認識されてると思うよ
72524/04/08(月)08:12:13No.1176108272そうだねx1
>>君話の筋わかってないから話しかけてこないでいいよ
>うわ…反論できないからってそりゃ無いだろ…
現場で働く能力と指示出す能力は違うし後者が優秀で前者が無能扱いなのはおかしいよねって話を頓珍漢なレスで返されても何も言えないんですよ
72624/04/08(月)08:12:14No.1176108275+
難しいなどうやったら後方で指示する主人公を魅せれるんだろう
72724/04/08(月)08:13:17No.1176108442+
>先生が特別な能力持ってるとかじゃない限り
>それ頭の良い生徒に任せればいいんじゃないの?問題はなくならない
「先生」がストーリーに関わるとハッピーエンドにねじ曲がるって概念だから…
72824/04/08(月)08:13:35No.1176108498+
プリコネとかシリアスアレルギーとこのすば信者が持ち上げてるだけのゴミじゃん
72924/04/08(月)08:13:35No.1176108501+
>>>君話の筋わかってないから話しかけてこないでいいよ
>>うわ…反論できないからってそりゃ無いだろ…
>現場で働く能力と指示出す能力は違うし後者が優秀で前者が無能扱いなのはおかしいよねって話を頓珍漢なレスで返されても何も言えないんですよ
もう自分でもなにいってるのかわかってないだろ…
73024/04/08(月)08:13:43No.1176108516+
荒れネタ扱いもわかるんだけどキャラ多数系のソシャゲアニメの主人公の見せ方はまだ解決されてない大テーマだと思う
73124/04/08(月)08:13:44No.1176108521+
ルルーシュみたいにイレギュラーが起こらなければそのまま勝てるぐらい有能な主人公にすればいいのか
73224/04/08(月)08:13:44No.1176108522そうだねx1
クズ系主人公は上手く行けば人気でるけど失敗したら氏ねとか言われかねん
73324/04/08(月)08:13:50No.1176108541+
>難しいなどうやったら後方で指示する主人公を魅せれるんだろう
三国志の孔明みたいな…
73424/04/08(月)08:13:53No.1176108547+
>難しいなどうやったら後方で指示する主人公を魅せれるんだろう
銀英伝みたいに戦闘主体の話じゃなくす
73524/04/08(月)08:13:58No.1176108562+
指揮官系主人公とやらを嫌いだ言ってるのって個人的な感想です個人的に嫌いなだけですの域を出てないし
こんなスレ隔離されるわ
73624/04/08(月)08:14:24No.1176108622+
男主人公だと戦えない事への見栄えに問題が出てしまうけど女主人公にする事で見栄えの問題は無くなるんだ
73724/04/08(月)08:14:25No.1176108625+
指示を出そうとするからん?ってなるだけでいるだけで味方がパワーアップする存在にすればいい気がする
73824/04/08(月)08:14:37No.1176108657そうだねx2
>>>>君話の筋わかってないから話しかけてこないでいいよ
>>>うわ…反論できないからってそりゃ無いだろ…
>>現場で働く能力と指示出す能力は違うし後者が優秀で前者が無能扱いなのはおかしいよねって話を頓珍漢なレスで返されても何も言えないんですよ
>もう自分でもなにいってるのかわかってないだろ…
>うわ…反論できないからってそりゃ無いだろ…
73924/04/08(月)08:15:03No.1176108719そうだねx2
>難しいなどうやったら後方で指示する主人公を魅せれるんだろう
何度も言われてるがガッシュやギアス形式が理想じゃ無いのかな
指揮だけじゃなく簡単な戦闘や裏工作も自分でやるみたいな
74024/04/08(月)08:15:27No.1176108776+
純粋にキャラの数が多いからそりゃ扱いきれないんじゃないの?ってだけな気もする
アイマスくらいが限界というか
74124/04/08(月)08:15:53No.1176108842+
>難しいなどうやったら後方で指示する主人公を魅せれるんだろう
ホライゾンのトーリみたいにバフ役兼それ単体に強烈なキャラ性もたせる
74224/04/08(月)08:16:02No.1176108865+
ガッシュはもう指示する側がそのバトルシステムの根幹だしな
74324/04/08(月)08:16:18No.1176108905そうだねx3
>純粋にキャラの数が多いからそりゃ扱いきれないんじゃないの?ってだけな気もする
>アイマスくらいが限界というか
200人くらいか…
74424/04/08(月)08:16:18No.1176108913+
ガッシュで完成されてると思う
74524/04/08(月)08:16:25No.1176108930+
>純粋にキャラの数が多いからそりゃ扱いきれないんじゃないの?ってだけな気もする
>アイマスくらいが限界というか
アビドスだけならメインで出てくるキャラもだいぶ少ないしそこはまあ何とかなるんじゃね
欲出してキャラ増やしたら知らん
74624/04/08(月)08:16:45No.1176108982そうだねx6
売れないゲーム制作者の晒上げスレは隔離されてないのに善人ぶるなや
74724/04/08(月)08:16:46No.1176108985+
戦術の天才系にしてちゃんとそれらしい描写できれば後方支援でも格好いい主人公になると思うよ
ソシャゲのアバター主人公で天才軍師は厳しいのが問題
74824/04/08(月)08:16:47No.1176108987+
>クズ系主人公は上手く行けば人気でるけど失敗したら氏ねとか言われかねん
クズ系は基本的に痛い目見るのがセットだけどその塩梅間違えるとまあね…
うまくやるとこち亀になるんだけど作者にそこらの意識がないとタイパクとかになってしまう
74924/04/08(月)08:18:25No.1176109215+
そういえばソシャゲで天才軍師主人公誰かいましたっけ
75024/04/08(月)08:18:42No.1176109261そうだねx3
清麿もルルーシュも天才とか以前にまず身体張りまくってるからな
75124/04/08(月)08:18:48No.1176109279+
まぁガッシュは指揮官というより意思を持った武器を使ってるような感じだから…
75224/04/08(月)08:18:55No.1176109298+
FGOの場合ゲーム的にも明確にマスタースキルって役割があるんだしわかりやすく支援やらせればよかったのに
アニメでも一応やってた気はするけど地味…!
75324/04/08(月)08:19:17No.1176109352そうだねx1
>そういえばソシャゲで天才軍師主人公誰かいましたっけ
アークナイツのドクター
75424/04/08(月)08:19:37No.1176109396+
清麿はロブノス戦の殺意やばすぎると思う
普通の魔物なら頭刺されたら死んでたし
パートナーが敵魔物ブチ殺すのってアリなのかな…
75524/04/08(月)08:19:41No.1176109407そうだねx2
>FGOの場合ゲーム的にも明確にマスタースキルって役割があるんだしわかりやすく支援やらせればよかったのに
>アニメでも一応やってた気はするけど地味…!
剣豪で急にストーリー中で支援礼装使い始めたの笑ったけど
もっとそういう描写あってもいいんだよね
75624/04/08(月)08:19:43No.1176109410+
>まぁガッシュは指揮官というより意思を持った武器を使ってるような感じだから…
あとパートナーが呪文唱えないと魔法使えないからな
75724/04/08(月)08:19:49No.1176109430そうだねx1
FGOは偉人ネタなのが相性悪すぎ
75824/04/08(月)08:19:50No.1176109434+
>戦術の天才系にしてちゃんとそれらしい描写できれば後方支援でも格好いい主人公になると思うよ
>ソシャゲのアバター主人公で天才軍師は厳しいのが問題
有能すぎると弱者男性が感情移入できんしね
75924/04/08(月)08:19:57No.1176109449+
>清麿もルルーシュも天才とか以前にまず身体張りまくってるからな
2話目でボロボロなのを作中でギャグにされてるからな清麿は
76024/04/08(月)08:20:38No.1176109566+
>FGOは偉人ネタなのが相性悪すぎ
むしろ偉人ネタだから主人公に安易に戦闘させられないんじゃね
普通の人間なのに偉人くらい強いとまずいし
76124/04/08(月)08:20:43No.1176109578+
天才じゃないけど召喚士として呼ばれただけのはずなのに何故か軍師やらされて前線にも何故か引っ張り出され案の定逃げ遅れて殺されそうになるFEH…!
76224/04/08(月)08:21:52No.1176109760+
>>>>>君話の筋わかってないから話しかけてこないでいいよ
>>>>うわ…反論できないからってそりゃ無いだろ…
>>>現場で働く能力と指示出す能力は違うし後者が優秀で前者が無能扱いなのはおかしいよねって話を頓珍漢なレスで返されても何も言えないんですよ
>>もう自分でもなにいってるのかわかってないだろ…
>>うわ…反論できないからってそりゃ無いだろ…
じゃあはっきり言っちゃうけど前線指揮官や職場の直接の上司はそのグループ内の優秀なやつから選ばれるからその下の人間より優秀よこれはどんな国や組織でもそう
76324/04/08(月)08:22:17No.1176109813+
>天才じゃないけど召喚士として呼ばれただけのはずなのに何故か軍師やらされて前線にも何故か引っ張り出され案の定逃げ遅れて殺されそうになるFEH…!
しかも子供も出来ちゃう
76424/04/08(月)08:22:37No.1176109857そうだねx2
隔離されてるから言うけどさ
ブルアカのストーリー面白いと思ったことないから正直直近のイベントの翻訳で燃えたりアニメがクソでも石ばら撒くならどうでもいいんだよね
アニメやイベントがクソかどうかよりガチャで人権キャラ引くほうが大事だから
76524/04/08(月)08:22:41No.1176109865+
ソシャゲ主人公ってユーザーの感情移入誘うためにキャラ薄く作ってるのが…
スレ画はキャラ薄いままでさ
コミカライズみたいに正気を保つために舌噛んだり自分の足を折ったりしようや
76624/04/08(月)08:23:09No.1176109933+
グラブルは珍しく主人公が常に強制戦闘メンバーのおかげでよかったね
76724/04/08(月)08:24:22No.1176110088そうだねx1
>コミカライズみたいに正気を保つために舌噛んだり自分の足を折ったりしようや
媒体ごとにあまりにも描写違うとなんでこの時にはやらねぇんだって問題も出るのが
76824/04/08(月)08:25:00No.1176110180+
>ソシャゲ主人公ってユーザーの感情移入誘うためにキャラ薄く作ってるのが
これがもう古いと思うんだよなあ
ドラクエタイプつーか
ドラクエは自分が戦うからいいけども
76924/04/08(月)08:25:25No.1176110230+
主人公だけど話の扱い的には主人公じゃないって感じのやつは
アニメ化でサブキャラにした方がいいと思う
77024/04/08(月)08:25:29No.1176110239+
>グラブルは珍しく主人公が常に強制戦闘メンバーのおかげでよかったね
主人公強すぎてアレはアレで困惑するやつ
大きな島を平然と消し炭にできる相手と普通に殴り合いしてるんだよね凄くない?
77124/04/08(月)08:25:46No.1176110289+
バハムートの主人公は良かったね
77224/04/08(月)08:26:21No.1176110373+
>難しいなどうやったら後方で指示する主人公を魅せれるんだろう
主人公ではないがニンジャスレイヤーで軍隊の指揮官タイプのニンジャが本丸の陸上戦艦のセンサーマストの上に腕組み直立してそこから戦場を把握して友軍に指示を出しつつ苦戦してる敵の前線指揮官と目が合ったらニヤリと笑って親指を下げて挑発するのがカッコよかったな
77324/04/08(月)08:26:34No.1176110400そうだねx2
まず0からストーリー作らされる監督が可哀想
ゲーム内でまずアニメ向きのシナリオを作って受けたらそれをアニメ化すべきだろ
77424/04/08(月)08:26:36No.1176110406+
感情移入系主人公って映像化すると当たり障りのない魅力ないやつにしか見えないのよな
指揮官属性もあると倍ドン
77524/04/08(月)08:26:38No.1176110420+
何ならFGO主人公も今はゲームでもかなりキャラ作ってプレイヤーの分身という感じじゃなくなってきてるからなあ
77624/04/08(月)08:26:53No.1176110456そうだねx1
ソシャゲアニメ全般に言えるけど下手にストーリーにするよりも各キャラの可愛さに焦点当てたオムニバス形式の美少女動物園じゃあかんの?
77724/04/08(月)08:27:29No.1176110549そうだねx1
>>コミカライズみたいに正気を保つために舌噛んだり自分の足を折ったりしようや
>媒体ごとにあまりにも描写違うとなんでこの時にはやらねぇんだって問題も出るのが
やはりキャラや設定ちゃんと固めとかないと駄目って事か
77824/04/08(月)08:28:06No.1176110645そうだねx6
>FGOは偉人ネタなのが相性悪すぎ
イスカンダルやカサエルに指示出せる主人公何者だよってなるからな
77924/04/08(月)08:28:11No.1176110662そうだねx1
>ソシャゲアニメ全般に言えるけど下手にストーリーにするよりも各キャラの可愛さに焦点当てたオムニバス形式の美少女動物園じゃあかんの?
それだとコケる可能性も少ないがハネる可能性もほぼなくて先細る
78024/04/08(月)08:28:12No.1176110663+
>ソシャゲアニメ全般に言えるけど下手にストーリーにするよりも各キャラの可愛さに焦点当てたオムニバス形式の美少女動物園じゃあかんの?
制作側の本編映像化してぇ!という欲
78124/04/08(月)08:28:14No.1176110668+
>>グラブルは珍しく主人公が常に強制戦闘メンバーのおかげでよかったね
>主人公強すぎてアレはアレで困惑するやつ
>大きな島を平然と消し炭にできる相手と普通に殴り合いしてるんだよね凄くない?
まあアニメ化って面で見れば見栄えはいいんだけど逆に今度はゲーム内のイベントで暴力装置すぎて扱いに困ってる稀有な例だと思う
78224/04/08(月)08:28:36No.1176110732+
僕はね戦地でガタガタ震えるぐだこちゃんをアニメで見たかったんだ
78324/04/08(月)08:29:03No.1176110804そうだねx2
>>グラブルは珍しく主人公が常に強制戦闘メンバーのおかげでよかったね
>主人公強すぎてアレはアレで困惑するやつ
>大きな島を平然と消し炭にできる相手と普通に殴り合いしてるんだよね凄くない?
なのにたまにヤクザレベルに苦戦したりする
78424/04/08(月)08:30:06No.1176110966+
>それだとコケる可能性も少ないがハネる可能性もほぼなくて先細る
原作のストーリーなぞって当たったパターンあるのか…?
ソシャゲだけじゃなくてコンシューマとかでもかなり少ないのでは
78524/04/08(月)08:30:18No.1176110998+
>イスカンダルやカサエルに指示出せる主人公何者だよってなるからな
でもそのイスカンダルとカエサルを同時に出した時に共闘させられる指令官は必要になるよね
78624/04/08(月)08:30:44No.1176111060そうだねx2
>僕はね戦地でガタガタ震えるぐだこちゃんをアニメで見たかったんだ
マシュの手を繋ぐ時点で肝っ玉座りまくってるんじゃが
だが気持ちはわかる!
78724/04/08(月)08:30:44No.1176111061+
ほとんどは当たってからアニメにするからなそりゃ
78824/04/08(月)08:31:18No.1176111155+
>>イスカンダルやカサエルに指示出せる主人公何者だよってなるからな
>でもそのイスカンダルとカエサルを同時に出した時に共闘させられる指令官は必要になるよね
まあこいつらが共闘したらどっちが司令官になるかでまず揉めそうだしな
78924/04/08(月)08:31:37No.1176111218+
戦闘?無理!
指揮?無理!
とりあえずMP供給と賑やかしやるね…
79024/04/08(月)08:32:12No.1176111293+
>じゃあはっきり言っちゃうけど前線指揮官や職場の直接の上司はそのグループ内の優秀なやつから選ばれるからその下の人間より優秀よこれはどんな国や組織でもそう
長々とレスしといてやっぱり話わかってないじゃん…
「指示されてるとキャラが無能に感じる」ってレスが元々あって
銃撃ったりして戦闘する能力と指示する能力は別物なのに後者の能力だけが無条件で優秀扱いされるのはおかしいよねって話なんだけど
それにやっぱり君の言ってるのは「指示をする能力が高い奴が指示を出す立場に立つ」ってだけの話でしょ
79124/04/08(月)08:32:24No.1176111319+
まあ指示といっても基本は目の前の20くらいの敵に攻撃してもらうだけだから逆に希代の名将とかじゃなくていいのでは
シナリオ上でめちゃくちゃ大軍とか強敵とかと戦う時の作戦は普通に鯖の方が考えてることが多いし
79224/04/08(月)08:32:32No.1176111335+
>戦闘?無理!
>指揮?無理!
>とりあえずMP供給と賑やかしやるね…
境界線上のホライゾンできた!
79324/04/08(月)08:36:07No.1176111874+
>まあこいつらが共闘したらどっちが司令官になるかでまず揉めそうだしな
FGOだとカエサルってガチのイスカンダルファンボーイなので大丈夫かな
いや史実でもかなりファンボーイしてるわ
79424/04/08(月)08:36:21No.1176111910+
主人公は弱いけどエッチなことすると女の子が強化されるから必要
そんなもんでいいんだよ
79524/04/08(月)08:37:29No.1176112082+
それこそブルアカの先生なんて元々アレなんだし大胆に味付けしてもいいと思うんだけどな
79624/04/08(月)08:37:34No.1176112092+
FGOのゲームでは方針は現場のぐだから手に入れた情報でカルデアのみんなと相談して決めるみたいな感じだし戦闘ではぐだが魔力タンクとして踏ん張ってたまに礼装で支援するぐらいだから戦闘は鯖に任せて何もせずにどーんと後ろで構えてるぐらいでもいいんだよな
鯖としては無理に戦わなくても居るだけで魔力供給してくれるしマシュというボディガードもいるので基本後ろで見てるだけでもいいんだ
79724/04/08(月)08:38:31No.1176112243+
>>まあこいつらが共闘したらどっちが司令官になるかでまず揉めそうだしな
>FGOだとカエサルってガチのイスカンダルファンボーイなので大丈夫かな
>いや史実でもかなりファンボーイしてるわ
イスカンダルは腹にメドゥーサの顔つけたベルトつけてる奴でもある
多分メドゥーサはめっちゃ嫌がるだろうけど
79824/04/08(月)08:38:42No.1176112265+
>鯖としては無理に戦わなくても居るだけで魔力供給してくれるしマシュというボディガードもいるので基本後ろで見てるだけでもいいんだ
絵面が絶望的に冴えない事を除けばそれが最善ではある
79924/04/08(月)08:39:23No.1176112353+
XMENのプロフェッサーみたいにテレパシー能力で情報伝達できるみたいにすれば
80024/04/08(月)08:39:30No.1176112381+
>FGOのゲームでは方針は現場のぐだから手に入れた情報でカルデアのみんなと相談して決めるみたいな感じだし戦闘ではぐだが魔力タンクとして踏ん張ってたまに礼装で支援するぐらいだから戦闘は鯖に任せて何もせずにどーんと後ろで構えてるぐらいでもいいんだよな
>鯖としては無理に戦わなくても居るだけで魔力供給してくれるしマシュというボディガードもいるので基本後ろで見てるだけでもいいんだ
たまにガンド撃つくらいでいいよな
80124/04/08(月)08:40:19No.1176112522+
>>鯖としては無理に戦わなくても居るだけで魔力供給してくれるしマシュというボディガードもいるので基本後ろで見てるだけでもいいんだ
>絵面が絶望的に冴えない事を除けばそれが最善ではある
軍用コートでも着込んだごつい強面のおっさんなら後ろで構えてるだけでも絵になるんだけどな…
80224/04/08(月)08:40:46No.1176112594+
>FGOのゲームでは方針は現場のぐだから手に入れた情報でカルデアのみんなと相談して決めるみたいな感じだし戦闘ではぐだが魔力タンクとして踏ん張ってたまに礼装で支援するぐらいだから戦闘は鯖に任せて何もせずにどーんと後ろで構えてるぐらいでもいいんだよな
>鯖としては無理に戦わなくても居るだけで魔力供給してくれるしマシュというボディガードもいるので基本後ろで見てるだけでもいいんだ
まあそれが正しいからこそアニメにした時に絶望的にひどい絵面になるわけだが
80324/04/08(月)08:41:58No.1176112751そうだねx4
設定的にどうかじゃなくて本当に絵面だけの問題だもんなこれ
80424/04/08(月)08:43:16No.1176112945+
実際の所は現場調査してるぐだの護衛兼武装として鯖がいるようなもんだからな
それとは別に現地協力者のはぐれ鯖への交渉とかもするけどこういう調査員に加えて戦闘員の役割を求められてもぐだが困る
80524/04/08(月)08:43:38No.1176112996+
こういう思想って根底に男が女に守られてるのは情けないって考えがあるから全部女主人公にしようぜ
80624/04/08(月)08:44:44No.1176113162+
>こういう思想って根底に男が女に守られてるのは情けないって考えがあるから全部女主人公にしようぜ
でも何か女主人公にするソシャゲアニメって少ないからなあ
今時は恋愛要素多い作品でも女主人公許されそうなもんなんだな
80724/04/08(月)08:45:19No.1176113250+
>主人公は弱いけどエッチなことすると女の子が強化されるから必要
>そんなもんでいいんだよ
セックスするたびに女の子が強くなるのはどっかで聞いたことある気がするが使えるぞ!
80824/04/08(月)08:45:54No.1176113325そうだねx3
でもそれこそ守られるだけの女主人公も昔は大分文句言われたもんだぜ?
80924/04/08(月)08:46:00No.1176113343+
まあ一度の戦闘につき最低1回はマスタースキルで支援入れる描写してたらだいぶ違ったとは思うよ
81024/04/08(月)08:46:55No.1176113464+
>こういう思想って根底に男が女に守られてるのは情けないって考えがあるから全部女主人公にしようぜ
実際男が自分より年下やロリに守られてるとやっぱりどうしても…なぁってだけだしね…
81124/04/08(月)08:47:00No.1176113471+
こう言う時は堂々と守られていれば逆に強キャラ感が出る
ただし守ってくれる相手が女だとすごいスケコマシ感も出る
81224/04/08(月)08:47:57No.1176113604+
女側をみんな180cmくらいの高身長の腹筋バキバキに割れてるような女の子にすればいい
81324/04/08(月)08:48:41No.1176113694+
実際fateもZeroのライダーコンビはマスター側が情けなく見えるかって言ったらそうじゃないしな…
81424/04/08(月)08:48:56No.1176113723+
マシュが筋骨隆々の男後輩(cv阿座上洋平)なら許されたのか?
81524/04/08(月)08:49:42No.1176113826+
>実際fateもZeroのライダーコンビはマスター側が情けなく見えるかって言ったらそうじゃないしな…
マスターはマスターなりに頑張ってるしヤレル限りはやってるからな
81624/04/08(月)08:49:50No.1176113847+
>まあ一度の戦闘につき最低1回はマスタースキルで支援入れる描写してたらだいぶ違ったとは思うよ
何もしてないのが問題だよね
81724/04/08(月)08:50:39No.1176113952+
>実際fateもZeroのライダーコンビはマスター側が情けなく見えるかって言ったらそうじゃないしな…
いや情けないように描かれてるよウェイバーは
ただしそこからライダーとガッツリ交流して成長するからいいんだ
81824/04/08(月)08:50:43No.1176113965+
>マシュが筋骨隆々の男後輩(cv阿座上洋平)なら許されたのか?
そいつに「先輩…あんたは後ろでドンと構えてるのか仕事なんだぜ。それだけで俺たちは戦える」
とか言われたらもうそうするしかないよね
81924/04/08(月)08:53:08No.1176114279そうだねx2
ライターの問題&設定固めておこう問題だな
特に後者はな
アガルタ以降やたら言い訳と設定固めしだしたのは今更かよと思った
それでもぐだーずのキャラは固まらないんだが
82024/04/08(月)08:54:41No.1176114509+
どうしても過去の主従一対一だったFateと違って一対多だと運命を謳うにしてはちょっと描写がおざなりになってしまうのはどうしようもない
ソシャゲなら「このサーヴァントがあなた(マスター)にとってのFateです」で通るが視聴者全員に合わせようとするとね…
一応そういう存在としてはマシュがいるけど結局シールダーだし何より味方も複数いるのでやっぱり守られる絵面になるというもどかしさ
82124/04/08(月)08:56:07No.1176114717そうだねx3
>それでもぐだーずのキャラは固まらないんだが
総監督のきのこ自体がライターごとの主人公のブレは自覚あるけど統一はしない方向性だからな
バレンタインのきのこ担当鯖のぐだとかキザ過ぎてもはやギャグになってる
82224/04/08(月)09:01:27No.1176115460そうだねx1
>総監督のきのこ自体がライターごとの主人公のブレは自覚あるけど統一はしない方向性だからな
>バレンタインのきのこ担当鯖のぐだとかキザ過ぎてもはやギャグになってる
きのこ担当っていうか約1名な気がする!
82324/04/08(月)09:06:09No.1176116096+
>ライターの問題&設定固めておこう問題だな
きのこがライターごとのブレがあったほうがいいだろってタイプでむしろ積極的にキャラ壊してるから…
82424/04/08(月)09:08:32No.1176116429そうだねx2
勢い死んだしせっかくだから言うけど
すぐチートするしょうもない作品持ち上げてるオタクがソシャゲ主人公叩いてるの判明したのはいいスレだったわ
好きなもの叩かれすぎると別のもの叩いて憂さ晴らしするの昔から変わらないんだなオタクって
82524/04/08(月)09:23:35No.1176118464そうだねx5
>勢い死んだしせっかくだから言うけど
>すぐチートするしょうもない作品持ち上げてるオタクがソシャゲ主人公叩いてるの判明したのはいいスレだったわ
>好きなもの叩かれすぎると別のもの叩いて憂さ晴らしするの昔から変わらないんだなオタクって

とっくに隔離されてスレで一人でせっせと自演してたのに気付いた間抜けのレス
82624/04/08(月)09:26:21No.1176118887そうだねx3
おまけに出来損ないのエスパーなのも自白しててなお笑う
82724/04/08(月)09:29:46No.1176119350そうだねx3
匿名の掲示板で誰かと誰かを結びつけるのはマジでやべえ兆候だぞ


1712524970650.jpg fu3329705.jpg fu3329713.jpg fu3329712.jpg