二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712512456795.jpg-(294581 B)
294581 B24/04/08(月)02:54:16No.1176083461そうだねx2 08:47頃消えます
これ大丈夫なの…?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
124/04/08(月)02:54:43No.1176083531そうだねx17
それが見えたら終わり
224/04/08(月)03:01:29No.1176084434そうだねx65
頭大丈夫かこいつ
324/04/08(月)03:04:11No.1176084754+
縮図としてはよくできてる
424/04/08(月)03:06:40No.1176085059そうだねx23
もはや何がしたいんだろう
524/04/08(月)03:07:32No.1176085160そうだねx54
憎みすぎて統を失っていくのをリアルタイムで観察できる
624/04/08(月)03:08:36No.1176085281そうだねx12
10万表示されてるのにいいねもリポストも少なすぎる
724/04/08(月)03:09:19No.1176085360そうだねx40
引用の範囲なら合法なので転載画像でもAIを揶揄できるみたいなロジックなんだろうか
仮にそれならそもそも生成AI自体も合法だからやはりこういう事やるべきではないと思う
824/04/08(月)03:09:34No.1176085390そうだねx46
あーこれカルドセプトのマンガ描いた人か
うーんがっかり
924/04/08(月)03:15:11No.1176086040そうだねx23
よくこんな全然拡散されてないポスト拾ってこれるな
1024/04/08(月)03:15:56No.1176086118そうだねx2
こいつ51歳なのかよ
51歳でこの行動か…
1124/04/08(月)03:16:17No.1176086159そうだねx2
え?今こんな感じになってるんだ…
1224/04/08(月)03:16:20No.1176086164+
なんか昔ネトゲにハマって作家が多数スクラップになったみたいなことが
反AIレスバトルを舞台に繰り返されてる気がする
1324/04/08(月)03:17:44No.1176086325そうだねx9
全然拡散されてないとはいえかねこしんやはそれなりに著名なイラストレーターだからな…
1424/04/08(月)03:19:17No.1176086510そうだねx2
どっかのまとめからのリンクで見られてんのかな
1524/04/08(月)03:19:54No.1176086585そうだねx5
AI憎みすぎて頭おかしくなっちゃった漫画家やイラストレーターって実在するんだ…
1624/04/08(月)03:20:29No.1176086644+
>Stand with UKRAINE🇺🇦🌻 平和な絵描きの者です🐶✨
🚫生成AIの学習禁止です🚫
1724/04/08(月)03:21:08No.1176086715そうだねx13
>全然拡散されてないとはいえかねこしんやはそれなりに著名なイラストレーターだからな…
「だった」じゃないの
代表作カルドセプト以外ないでしょこの人
1824/04/08(月)03:21:41No.1176086773そうだねx8
引用っていうかポストの内容が作品の台詞改変だから引用に該当しない気がする
1924/04/08(月)03:22:50No.1176086876そうだねx13
映像の引用は
>既存の映像作品の引用は、「報道、批評、研究その他の目的を達成するために、…必要最低限の映像を『引用』」できる」1)とされています。このとき、引用したい映像の「鑑賞自体が目的となったりすることがないよう注意」2)
だからスレ画は引用の条件満たしてない
2024/04/08(月)03:22:55No.1176086879そうだねx14
>Stand with UKRAINE🇺🇦🌻 平和な絵描きの者です🐶✨🚫生成AIの学習禁止です🚫
うーん跳満くらいあるな
2124/04/08(月)03:23:34No.1176086950そうだねx12
SNSの画像転載で引用の要件満たすことはまずないよ
2224/04/08(月)03:23:53No.1176086978そうだねx2
>だからスレ画は引用の条件満たしてない
AIのがマシだな!
2324/04/08(月)03:24:10No.1176087003そうだねx11
AI憎みすぎて何故か森川ジョージを憎んで漫画協会アンチになってる…
2424/04/08(月)03:24:39No.1176087051そうだねx4
>AI憎みすぎて何故か森川ジョージを憎んで漫画協会アンチになってる…
えぇ…
2524/04/08(月)03:24:50No.1176087064そうだねx3
ゾルゲ市蔵とつるんでた時点で色々不安だったけど
どうしてこうなった…
2624/04/08(月)03:25:01No.1176087087+
どうして反◯◯でおかしくなった人は無理に上手い事言おうとするんだろう
2724/04/08(月)03:25:08No.1176087100そうだねx2
イラストレーターと漫画家って似て非なるものだからな…
漫画家は同じシーンを何個も描くから背景楽になるAIに迎合的なの多い
2824/04/08(月)03:25:50No.1176087174+
別に楽しくなかったらダメなんて理由もないし
こういう皮肉みたいなこと言おうとする人って論理無茶苦茶になりがちだよね
2924/04/08(月)03:25:57No.1176087179そうだねx19
絵描きなら自分で描けばよかったのでは…?
3024/04/08(月)03:26:23No.1176087221そうだねx3
ジョージはいい迷惑だ
それはそれとしてxやめたほうがいいよ
3124/04/08(月)03:28:51No.1176087429+
反AIの中では漫画協会はAI進める悪の組織になったらしい
この人も漫画協会に入ってないクリーンな漫画家の皆さんはとか言い出してる
3224/04/08(月)03:29:09No.1176087457そうだねx9
>どうして反◯◯でおかしくなった人は無理に上手い事言おうとするんだろう
法律や科学を元に論理的に何かを主張することができないからですね…
3324/04/08(月)03:29:40No.1176087500+
>別に楽しくなかったらダメなんて理由もないし
>こういう皮肉みたいなこと言おうとする人って論理無茶苦茶になりがちだよね
そもそも楽しいって言われたらどうすんだよな
3424/04/08(月)03:29:50No.1176087525+
AIに脅かされるほど仕事取れてないなら憎む必要なくない
なんで憎んでんの
3524/04/08(月)03:29:55No.1176087537そうだねx2
逆に漫画協会にとっては頭おかしい漫画家をふるいにかけられてよかったな…
3624/04/08(月)03:30:14No.1176087563+
殆どの漫画家が背景描くのつらい…なんでこんな数秒で読み飛ばされる教室のシーン描いてるんだ…ってなってるしその辺AIに任せられたら漫画を描くのはより楽しいものになるよ
3724/04/08(月)03:30:39No.1176087610+
最近の絵みるとカルドセプトのころよりだいぶ書き込み減ってるな…と思ってちょっと調べたら鬱患って絵描けなくなってた時期があったんだな
3824/04/08(月)03:30:43No.1176087615+
ただの鼻つまみ者かあ
3924/04/08(月)03:30:53No.1176087633そうだねx7
>逆に漫画協会にとっては頭おかしい漫画家をふるいにかけられてよかったな…
ぶっちゃけお仕事ない人ばかり…
4024/04/08(月)03:30:59No.1176087645+
背景AIはマジでマジでマジでマジで進化してほしい
4124/04/08(月)03:31:31No.1176087679そうだねx3
AI出現で人気作家の仕事減ったなんて話全く聞かねえからな
4224/04/08(月)03:31:52No.1176087701+
>逆に漫画協会にとっては頭おかしい漫画家をふるいにかけられてよかったな…
出来るだけ救いたいってポジだったけどあの件でだいぶ失望してたからな
4324/04/08(月)03:32:01No.1176087718そうだねx5
漫画家なんて仕事があったら猫の手もAIの手も借りたいからな
4424/04/08(月)03:32:12No.1176087732+
現状のAIは一流の人の仕事奪うラインまで来てないからな
4524/04/08(月)03:32:27No.1176087746+
>AI出現で人気作家の仕事減ったなんて話全く聞かねえからな
もともと食える絵描きなんてほとんどいねぇしAIに仕事取られるような木っ端はAI以前から食えん
4624/04/08(月)03:32:34No.1176087756そうだねx2
>背景AIはマジでマジでマジでマジで進化してほしい
使ってもダメよされない建物作ってほしいよね…
4724/04/08(月)03:32:41No.1176087768+
背景AIつっても同じ背景の別角度とか現状出力される気がしない
4824/04/08(月)03:33:10No.1176087814そうだねx5
なんかもう反AIヤバいとかじゃなくただただ悲しいよ
4924/04/08(月)03:33:26No.1176087829+
>背景AIつっても同じ背景の別角度とか現状出力される気がしない
だからもっと進歩してくれりゃいいのになって
5024/04/08(月)03:34:03No.1176087887+
ゲーム業界なんかどんどんAI使ってるし
漫画家もだけど、絵そのものが商品なイラストレーター以外は全然反発ないね
5124/04/08(月)03:34:16No.1176087905+
使えそうな背景って現状1カットの遠景ぐらい?
5224/04/08(月)03:34:19No.1176087913そうだねx5
生成AIは許せないが映画のキャプの無断転載はします
5324/04/08(月)03:34:28No.1176087926そうだねx1
セガ信者の末路
5424/04/08(月)03:34:31No.1176087933そうだねx1
AIが背景描くようになったらアシスタントの仕事が奪われる!みたいなこと言うやつもいるけど
今まで写真撮ってきてアシスタントが描き起こしてたのが
これからはAI出力してアシスタントが描き起こすようになるだけよね
絵柄に合わせなきゃいけないからいくら進化してもAI絵そのまま背景に使えるとは思えんし
5524/04/08(月)03:34:40No.1176087945+
人って簡単に狂うんだな
5624/04/08(月)03:34:52No.1176087967+
AIが3Dで背景起こして作家が画角指定してそこからAIが2D背景として出力
みたいになれば使いもんになるのかな…?
5724/04/08(月)03:35:01No.1176087984+
背景は一度3Dで街並みとか部屋とか作ってそれをユーザがカメラ決めてもっかい生成とかすると汎用性高そう
5824/04/08(月)03:35:07No.1176087994+
AIが街をモデリングしてレンダリングするだけになれば楽そう
5924/04/08(月)03:35:24No.1176088010そうだねx1
>ゲーム業界なんかどんどんAI使ってるし
>漫画家もだけど、絵そのものが商品なイラストレーター以外は全然反発ないね
イラストレーターだって使ってる人はガンガン使ってるぞ
ラフのイメージ作りやコンセプトアートなんかに
6024/04/08(月)03:35:24No.1176088011そうだねx6
一番まずいのはこの手の人らのせいで反対派=キチガイだから間違ってるってイメージになって問題が起きたときに反対できなくなること
6124/04/08(月)03:35:36No.1176088034+
AIに反するからって自らのインテリジェンスもぶん投げちまったのか?
6224/04/08(月)03:35:38No.1176088039+
森川ジョージって病みかける位AIアンチじゃなかったっけか…?
なんで逆に恨んでんだ
6324/04/08(月)03:35:49No.1176088055+
数年前ソシャゲのイラコンに応募してたのは見たけど今こんな感じなのか…
6424/04/08(月)03:35:59No.1176088082+
今の方向性の生成AIだと多分難しいよな漫画で使える背景AI
6524/04/08(月)03:36:12No.1176088100+
アシスタントが云々言うなら現状既に漫画家は3DモデルをLT変換してほぼ自力で描いてたりするしな
6624/04/08(月)03:36:13No.1176088101+
現状AIを漫画に生かすためには
アイデアだしの段階で構図とかを関係性みたいなのを出して
それを手書きする方向だろね
6724/04/08(月)03:36:58No.1176088168+
>今の方向性の生成AIだと多分難しいよな漫画で使える背景AI
逆転の発想で同じ感じの背景をいくつも作っておいてAIに合わせてキャラを配置する感じならいける
6824/04/08(月)03:37:14No.1176088188+
こういうのは楽になって仕事が減るわけじゃなくて
減った分また別の仕事が湧いてくるもんだ
6924/04/08(月)03:37:27No.1176088214そうだねx6
現状のAIに思うところ無いわけではないけど意見言ったらお前敵だなってキチガイに認定されて攻撃されるかキチガイの仲間認定されるかの二択なんだよね…
7024/04/08(月)03:37:36No.1176088231+
>一番まずいのはこの手の人らのせいで反対派=キチガイだから間違ってるってイメージになって問題が起きたときに反対できなくなること
既にそうなりかけてると思う
7124/04/08(月)03:37:40No.1176088235+
>森川ジョージって病みかける位AIアンチじゃなかったっけか…?
>なんで逆に恨んでんだ
漫画家協会の著作権担当理事で漫画家協会全体としてはAI推進派だから
7224/04/08(月)03:37:42No.1176088238+
コロナワクチンだとかAIだとかに強烈なアレルギー起こしてるのもろダグラムアダムスの法則だよね
7324/04/08(月)03:38:08No.1176088272+
>現状のAIに思うところ無いわけではないけど意見言ったらお前敵だなってキチガイに認定されて攻撃されるかキチガイの仲間認定されるかの二択なんだよね…
ターミネーター前夜かな
7424/04/08(月)03:38:11No.1176088281そうだねx8
>森川ジョージって病みかける位AIアンチじゃなかったっけか…?
>なんで逆に恨んでんだ
ジョージはAIも大いに使えばいいけど漫画家の権利が侵害されることがあるなら守りたいという中立だぞ
でもAIを僅かでも認めたら袋叩きにしてくるのか反AIだから
7524/04/08(月)03:38:14No.1176088287そうだねx3
>森川ジョージって病みかける位AIアンチじゃなかったっけか…?
>なんで逆に恨んでんだ
とにかくたくさん書きましょう!
手書きでもデジタルでもAIでもたくさん書けばうまくなれますよ!

これが反AIの琴線に触れて吊るし上げられて推進派認定された
7624/04/08(月)03:39:12No.1176088386+
>一番まずいのはこの手の人らのせいで反対派=キチガイだから間違ってるってイメージになって問題が起きたときに反対できなくなること
もう既に大分なってるでしょ
某作家とかAIに使われたら嫌だよね…分かるよ…俺たちで何とかしような!みたいな感じで反AI寄りだったのに島本と森川に絡んだやつがDM晒しとかやったらそれはダメでしょってスッと離れていった
7724/04/08(月)03:39:25No.1176088403+
この話題の面倒なところは中立的な立場が許されないところにある
触れないのが一番いい
7824/04/08(月)03:40:01No.1176088451+
ナジャランのAI絵出してシコるか
7924/04/08(月)03:40:19No.1176088476+
政治で狂ってるのと変わらんな
8024/04/08(月)03:40:26No.1176088488+
「AIそのものは便利な技術だけど現状の生成AIはクリエイターとしてとても容認できないヘドが出るゴミ」
っていういわゆる反AIの人たちの味方する発言した絵描きが「AI推進してる!!叩いてやる!!」って粘着されたりしてるからな…
8124/04/08(月)03:40:28No.1176088491そうだねx5
>これが反AIの琴線に触れて吊るし上げられて推進派認定された
要はただのツールだよってことなのにそんな簡単なことも通じないの怪物感ある
8224/04/08(月)03:41:00No.1176088547そうだねx2
こういうのってホントは上手いこと落とし所見つけて意見すり合わせていくもんなんだけど
AIが滅びるまで戦い続ける聖戦士になってしまってるからな…
8324/04/08(月)03:41:10No.1176088559+
推進派にしろ容認派にしろ何か言ったら叩かれる現状でマトモな仕事にありつけてる絵描きが声上げるわけねえんだよな
8424/04/08(月)03:41:12No.1176088563+
今後もずっと新しいテクノロジーが増える度にやるんだろうな
8524/04/08(月)03:41:16No.1176088569そうだねx2
>「AIそのものは便利な技術だけど現状の生成AIはクリエイターとしてとても容認できないヘドが出るゴミ」
>っていういわゆる反AIの人たちの味方する発言した絵描きが「AI推進してる!!叩いてやる!!」って粘着されたりしてるからな…
もうAIより頭悪いbotだろ
8624/04/08(月)03:41:31No.1176088592+
>一番まずいのはこの手の人らのせいで反対派=キチガイだから間違ってるってイメージになって問題が起きたときに反対できなくなること
問題を起こす奴が悪いというか悪用するのが悪いだけだからAIそのものの問題ではないよ
8724/04/08(月)03:41:57No.1176088629そうだねx11
AIは悪魔のツールなんですけおおお!!って叫びながら翻訳ツールは使うしChatGPTでは遊ぶしAI判定AIは使うのが反AIだ
8824/04/08(月)03:42:02No.1176088638そうだねx3
AI自体が悪って方向に行く時点で論理性がない無理筋すぎるんだよね
仮に最大限規制されるとしても「他人の著作物を含んだ生成AIはNG」までであって
自前の画像だけ読み込ませたAIがダメになるのはありえないし
8924/04/08(月)03:42:15No.1176088661+
論点というかツッコミどころが複数あるせいで釣り針のハリセンボンみたいな話題だからな
正直まさはるだのゲハだのは目じゃないぜ
9024/04/08(月)03:42:25No.1176088673そうだねx2
けもフレ騒動とかトレパク認定とかフェミ叩きとかやってた連中が流れてきてるんだろうなってのは分かる
9124/04/08(月)03:42:49No.1176088703+
>こういうのってホントは上手いこと落とし所見つけて意見すり合わせていくもんなんだけど
>AIが滅びるまで戦い続ける聖戦士になってしまってるからな…
冷静に考えたらAI全面禁止はもう不可能だと思うけどな…
AIがあること前提で法整備や労働条件の意見書考えた方が…
9224/04/08(月)03:42:50No.1176088705+
AIに限らずに使い方次第なんだけどAIそのものの存在を許せなくなってるからね
9324/04/08(月)03:43:07No.1176088729+
>自前の画像だけ読み込ませたAIがダメになるのはありえないし
自前の画像だけ読み込ませたAI使ってる人に対して「自前の画像だけ読み込ませたAIなんて存在しません!」とかどっかで仕入れたデマ情報で噛み付いてたりする
9424/04/08(月)03:43:39No.1176088778そうだねx7
海上保安庁の件は悪手だった
キチガイに成功体験を与えてしまった
9524/04/08(月)03:43:47No.1176088785+
反AIの方々って機械翻訳についてどう考えてるんだろう
9624/04/08(月)03:43:52No.1176088795+
釣り堀状態だからわざわざ反AIにちょっかいかけに行く奴も普通によく居るけど反AIの方が派手だからあんま目立ってないね
9724/04/08(月)03:43:58No.1176088803+
「」はそうやって直接的な利害関係無いから端から見て笑ってられるけどさ
仕事がなくなるかどうかの当人からしたら必死なんだから懐を深くして見てあげなよ
俺だって当時は蒸気式紡績機を壊して回ったもんだよ
9824/04/08(月)03:44:05No.1176088817そうだねx2
プロが何かを批判するのに人の作品の改変を使うなよ
制作者にクッソ失礼だろ
9924/04/08(月)03:44:15No.1176088832そうだねx1
反AIを見てると頑なに携帯とかメールを否定してたおじいちゃん達を思い出すな…
10024/04/08(月)03:44:28No.1176088848+
>俺だって当時は蒸気式紡績機を壊して回ったもんだよ
長老!
10124/04/08(月)03:44:37No.1176088864+
>AI自体が悪って方向に行く時点で論理性がない無理筋すぎるんだよね
>仮に最大限規制されるとしても「他人の著作物を含んだ生成AIはNG」までであって
>自前の画像だけ読み込ませたAIがダメになるのはありえないし
貴様!AI推進派だな!!!
10224/04/08(月)03:44:40No.1176088870そうだねx2
>「」はそうやって直接的な利害関係無いから端から見て笑ってられるけどさ
>仕事がなくなるかどうかの当人からしたら必死なんだから懐を深くして見てあげなよ
>俺だって当時は蒸気式紡績機を壊して回ったもんだよ
ラッダタイターきたな…
10324/04/08(月)03:44:45No.1176088877そうだねx9
>海上保安庁の件は悪手だった
>キチガイに成功体験を与えてしまった
あれでポスター取り下げさせるのってマジでフェミまんまなんだけどほんとさぁ…ってなるわ
10424/04/08(月)03:44:52No.1176088887そうだねx1
>>「AIそのものは便利な技術だけど現状の生成AIはクリエイターとしてとても容認できないヘドが出るゴミ」
>>っていういわゆる反AIの人たちの味方する発言した絵描きが「AI推進してる!!叩いてやる!!」って粘着されたりしてるからな…
>もうAIより頭悪いbotだろ
挙げ句AIじゃない絵までAI認定して叩いてるからbot超えてウィルスだよ
10524/04/08(月)03:44:54No.1176088889+
いや俺はただのパン屋で…
10624/04/08(月)03:45:02No.1176088908+
>釣り堀状態だからわざわざ反AIにちょっかいかけに行く奴も普通によく居るけど反AIの方が派手だからあんま目立ってないね
別にちょっかいかけに行くのは悪いことじゃないだろ
10724/04/08(月)03:45:03No.1176088911+
>反AIの方々って機械翻訳についてどう考えてるんだろう
AIと気づいてないだけかもしれない
10824/04/08(月)03:45:08No.1176088916+
飛脚による連続鉄道爆破事件とかの小説を書いたら
風刺として良さそうな気がするな
10924/04/08(月)03:45:14No.1176088929そうだねx2
>自前の画像だけ読み込ませたAI使ってる人に対して「自前の画像だけ読み込ませたAIなんて存在しません!」とかどっかで仕入れたデマ情報で噛み付いてたりする
数百枚も自前の画像があるわけないですよね?!とか言ってたけど
枚数が多ければ精度が上がるだけで少なくてもあまり問題にはならないのにな…
11024/04/08(月)03:45:21No.1176088936そうだねx1
>あれでポスター取り下げさせるのってマジでフェミまんまなんだけどほんとさぁ…ってなるわ
んで反AIさんの垢見ると大抵フェミがーフェミがー言ってるんだからマジで知能ないわ
11124/04/08(月)03:45:44 ID:vJzwGqyoNo.1176088972そうだねx2
デジタル作画はズル!
やりなおしだの移動だの変形を使う絵描きは本物の絵描きじゃない!!!
11224/04/08(月)03:45:50No.1176088980+
>数百枚も自前の画像があるわけないですよね?!とか言ってたけど
>枚数が多ければ精度が上がるだけで少なくてもあまり問題にはならないのにな…
そもそもプロの絵描きならそんぐらい余裕で描いとるっつーのよね…
11324/04/08(月)03:45:51No.1176088982+
>んで反AIさんの垢見ると大抵フェミがーフェミがー言ってるんだからマジで知能ないわ
同族嫌悪
11424/04/08(月)03:45:52No.1176088984+
>飛脚による連続鉄道爆破事件とかの小説を書いたら
>風刺として良さそうな気がするな
読もう!おじいさんのランプ!
11524/04/08(月)03:45:56No.1176088992そうだねx2
ていうか百歩譲っても著作権違反だらけのこんな掲示板にいる人間はスレ画を叩け無いんじゃねえかな…
11624/04/08(月)03:45:58No.1176088994+
仕事ない不安への代償行為というか
生贄にしてるだけだからな…
AIに限らずよくある
このまま進めばAIはある程度固まって運用できる未来が来るけど
そうなったら自分が今不幸なのはAIのせいだってできるから…
11724/04/08(月)03:46:14No.1176089019+
つい最近「レイヤー60枚も使ってるのに名前をつけてないのはおかしい!AIだ!」って難癖つけられたって話を見た
11824/04/08(月)03:46:14No.1176089020+
今のAIは学習自体は自前の画像1枚だけでも普通に機能するよ
11924/04/08(月)03:46:20No.1176089026+
>飛脚による連続鉄道爆破事件とかの小説を書いたら
>風刺として良さそうな気がするな
鉄道を爆破しても飛脚の仕事が無くなる流れは止まらないのにアホですね!とか言うぞ
自分たちのことは棚に上げる
12024/04/08(月)03:46:29No.1176089033そうだねx4
>挙げ句AIじゃない絵までAI認定して叩いてるからbot超えてウィルスだよ
あらいずみ先生とプリキュアMaxHeartの件は酷かったですね
12124/04/08(月)03:46:30No.1176089036+
俺はちゃんと宝石を砕いて絵具作ってるけど?
12224/04/08(月)03:46:49No.1176089066そうだねx1
無断学習ngだと現代文明崩壊するよ
12324/04/08(月)03:46:50No.1176089068+
反AIの人達でも3Dモデリング使ったりするんでしょ?
12424/04/08(月)03:46:51No.1176089070そうだねx4
>反AIを見てると頑なに携帯とかメールを否定してたおじいちゃん達を思い出すな…
imgもソシャゲが生まれた頃はソシャゲやるやつはお客様!って否定してたし
Twitter生まれた頃はTwitterなんかやるやつはお客様!って否定してたし
12524/04/08(月)03:46:52No.1176089072+
>そうなったら自分が今不幸なのはAIのせいだってできるから…
どんどん宗教化していくのか
12624/04/08(月)03:46:54No.1176089075そうだねx9
>ていうか百歩譲っても著作権違反だらけのこんな掲示板にいる人間はスレ画を叩け無いんじゃねえかな…
画像転載の話とAIの話ごっちゃにすんのバカっぽいんでやめません?
12724/04/08(月)03:46:59No.1176089087+
>ていうか百歩譲っても著作権違反だらけのこんな掲示板にいる人間はスレ画を叩け無いんじゃねえかな…
俺は著作権侵害するようなスレ立てたことないし二次創作だってしてないが?
12824/04/08(月)03:47:14No.1176089107そうだねx2
>ていうか百歩譲っても著作権違反だらけのこんな掲示板にいる人間はスレ画を叩け無いんじゃねえかな…
馬鹿は話題逸らしもヘタ
12924/04/08(月)03:47:20No.1176089115+
メールって気持ちが伝わらないしちゃんと相手に届いたかどうか怪しいよね
仕事ならファックスと確認の電話だしプライベートなら気持ちのこもる手書きの手紙じゃないとダメだよね
13024/04/08(月)03:47:22No.1176089121そうだねx2
>画像転載の話とAIの話ごっちゃにすんのバカっぽいんでやめません?
バカっぽいじゃなくてバカ
13124/04/08(月)03:47:26No.1176089126そうだねx5
一番可哀想なのは単にミスったり違和感ある絵描いたりした人がAIだろ!!って言われるやつ
そんな…そんな完璧に常に描けない!
13224/04/08(月)03:47:32No.1176089135+
>俺は著作権侵害するようなスレ立てたことないし
普段どんなスレ立ててるの?
13324/04/08(月)03:47:52 ID:vJzwGqyoNo.1176089158+
反AIやフェミニストって何も成せなかった弱者が
何かを得られた人達の足を引っ張る為に燃やして自分を慰めようとしてるんだとか
13424/04/08(月)03:47:55No.1176089165+
お前のAI絵に何が足りないか教えてやろうか
『あたたか味』だよ
13524/04/08(月)03:48:00No.1176089172+
現代版ラッダイト運動
13624/04/08(月)03:48:03No.1176089179+
>普段どんなスレ立ててるの?
文字画像
13724/04/08(月)03:48:07No.1176089187+
>一番可哀想なのは単にミスったり違和感ある絵描いたりした人がAIだろ!!って言われるやつ
>そんな…そんな完璧に常に描けない!
指が下手だからAI判定はかなりの絵描きにダメージ行くと思うんだよね…
13824/04/08(月)03:48:19No.1176089195+
>一番可哀想なのは単にミスったり違和感ある絵描いたりした人がAIだろ!!って言われるやつ
>そんな…そんな完璧に常に描けない!
指の数なんてプロでも間違うし何なら腕だって増えたりするのにね…
13924/04/08(月)03:48:28No.1176089202+
せめて自分の絵で主張しろよ…
14024/04/08(月)03:48:36No.1176089212そうだねx1
>反AIやフェミニストって何も成せなかった弱者が
>何かを得られた人達の足を引っ張る為に燃やして自分を慰めようとしてるんだとか
才能の無い人たちによる最後の足掻きなんだよな
そのまんま青葉
14124/04/08(月)03:48:39No.1176089217そうだねx4
>一番可哀想なのは単にミスったり違和感ある絵描いたりした人がAIだろ!!って言われるやつ
>そんな…そんな完璧に常に描けない!
ミスってる部分を指摘されるならまだマシな方で
指摘する反AIは大体絵描き経験すらないから「間違ってます!」という指摘が間違ってる
14224/04/08(月)03:48:45No.1176089227+
塗りが間違ってる!さてはお前AIだな!!
14324/04/08(月)03:48:46No.1176089228+
>>んで反AIさんの垢見ると大抵フェミがーフェミがー言ってるんだからマジで知能ないわ
>同族嫌悪
というか自分たちがやられて嫌だったことを他人にやって鬱憤晴らしてるだけだと思うわ
完全にいじめられっ子の発想
14424/04/08(月)03:48:48No.1176089235+
無能な味方が一番の敵すぎる
14524/04/08(月)03:48:54No.1176089249+
骨折することもあるしパースおかしいこともあるし三点透視図法とかできないこともありますよ!
だって人間だもん!
14624/04/08(月)03:49:03No.1176089260そうだねx5
>塗りが間違ってる!さてはお前AIだな!!
下手なだけです…
14724/04/08(月)03:49:14No.1176089269そうだねx3
AI指摘が冤罪だったとしても疑わなきゃいけない世界にしたAIが悪いだからね
無敵だ
14824/04/08(月)03:49:19No.1176089276+
なんか活動始まったらしいから次はそっち群がるんだろ
14924/04/08(月)03:49:21No.1176089278+
ここのお題絵描いてる絵描きが反AIだった時マラっちゃった
15024/04/08(月)03:49:52No.1176089321+
ゲーミングチンポ華道部とかやってたころは平和だったじゃないか…
15124/04/08(月)03:49:58No.1176089327+
AIがで出力させるのがダメなら学習させたロボに直接描かせよう
15224/04/08(月)03:49:59No.1176089328そうだねx8
>ここのお題絵描いてる絵描きが反AIだった時マラっちゃった
ちんぽ!?
15324/04/08(月)03:50:12No.1176089350+
id出たから反AIだな
15424/04/08(月)03:50:29 ID:vJzwGqyoNo.1176089372+
もう同じステージに居ないほうがいい気がする…メやめよ
15524/04/08(月)03:50:36No.1176089381そうだねx2
俺はゴリゴリのAI推進派だけどAIをわずかでも認める発現を叩く反AIの考えはなんとなくわかる
俺も医療大麻とか大麻繊維推とか大麻の非THC成分から作ったなんたらを推してるやつとか見るといやライン引き直そうとしてんじゃねえよ死ねよって気持ちになるもん
15624/04/08(月)03:50:38No.1176089383そうだねx3
デター
いやそりゃ出るわこれ
15724/04/08(月)03:50:40No.1176089386+
>ゲーミングチンポ華道部とかやってたころは平和だったじゃないか…
セフィロスにラーメン食わせてた時に戻してほしい…
15824/04/08(月)03:50:46No.1176089394+
俺も今マラってるよ…
15924/04/08(月)03:50:54 ID:vJzwGqyoNo.1176089407+
>ここのお題絵描いてる絵描きが反AIだった時マラっちゃった
シコったんだね…
16024/04/08(月)03:51:04No.1176089425そうだねx1
>ていうか百歩譲っても著作権違反だらけのこんな掲示板にいる人間はスレ画を叩け無いんじゃねえかな…
食糞族を批判してる人間がうんこ食ってたら
お前も食ってるじゃん!って言うのは自然じゃないの
16124/04/08(月)03:51:17No.1176089446+
さっきのジョージのスペースでも反AIが凸って散々な様相になってた
16224/04/08(月)03:51:32No.1176089457そうだねx3
>もう同じステージに居ないほうがいい気がする…メやめよ
むしろ反AIこそAI学習を規約で承認させてるX辞めるべきなのになんで辞めてないんだろう…
16324/04/08(月)03:51:35No.1176089459+
>ゲーミングチンポ華道部とかやってたころは平和だったじゃないか…
あの頃は「これだからAIは馬鹿だなHAHAHA!」ってみんな笑ってたのにもうAI殺すうううう!ってなってるのがマジで技術の進化の速さを感じる
16424/04/08(月)03:51:40No.1176089471+
というか反AIとキチガイを分ける言葉が必要だよ
反AIのスタンス自体は別にいい
16524/04/08(月)03:51:55No.1176089489+
>食糞族を批判してる人間がうんこ食ってたら
>お前も食ってるじゃん!って言うのは自然じゃないの
例え方!
16624/04/08(月)03:52:05 ID:vJzwGqyoNo.1176089500+
AIに拘りとかないけど
口汚いのは嫌いだから反AIはだめだな…
16724/04/08(月)03:52:20No.1176089514+
>反AIのスタンス自体は別にいい
よくねえからこうなってんだろ
16824/04/08(月)03:52:20No.1176089515+
>さっきのジョージのスペースでも反AIが凸って散々な様相になってた
あの手のは誇張抜きに死ぬまで粘着するから大変よな
16924/04/08(月)03:52:44No.1176089538そうだねx3
AIはどうしても手が遅くなってくるベテラン漫画家が完走する助けにもなると思うんだけどなー
17024/04/08(月)03:52:47No.1176089544+
うんこ食ってるやつでも食糞は身体に悪いからよくないよって言うのはなんかいい気がする…
17124/04/08(月)03:52:48No.1176089546そうだねx2
>というか反AIとキチガイを分ける言葉が必要だよ
>反AIのスタンス自体は別にいい
無理
コロナワクチンも本来自分で決めてねってはずなんだがキチガイが頑張ったお陰で打ちたくない人がキチガイと同一視されてるし
17224/04/08(月)03:53:00No.1176089558+
>>ゲーミングチンポ華道部とかやってたころは平和だったじゃないか…
>あの頃は「これだからAIは馬鹿だなHAHAHA!」ってみんな笑ってたのにもうAI殺すうううう!ってなってるのがマジで技術の進化の速さを感じる
鮭の切り身遡上絵も作って笑ってたなぁ…
17324/04/08(月)03:53:14No.1176089581+
>さっきのジョージのスペースでも反AIが凸って散々な様相になってた
スペースって凸れる仕組みなの?それでよく成立するな
17424/04/08(月)03:53:22No.1176089589+
>うんこ食ってるやつでも食糞は身体に悪いからよくないよって言うのはなんかいい気がする…
俺もimgは時間の無駄だからやめとけって言うしな
17524/04/08(月)03:53:44No.1176089613+
>食糞族を批判してる人間がうんこ食ってたら
>お前も食ってるじゃん!って言うのは自然じゃないの
言うのは自然
ただしそれを言ってるのも食糞族たる我々なので指さして笑うのではなく一緒にうんこを食うスタンスでないとおかしいよね
っていううんこ
17624/04/08(月)03:53:56No.1176089628+
スペースって許諾取った人だけ入れるとかじゃないんだ
17724/04/08(月)03:54:02No.1176089636そうだねx1
>というか反AIとキチガイを分ける言葉が必要だよ
>反AIのスタンス自体は別にいい
声大きくて口汚いのが表に出てくるともうほぼ同一視されちゃってどうしようもねえのは本当にキツいよね
17824/04/08(月)03:54:22No.1176089660そうだねx9
凄い今更だけどこのジョージって森川ジョージとかけてたのか…
17924/04/08(月)03:54:34No.1176089680+
>AIはどうしても手が遅くなってくるベテラン漫画家が完走する助けにもなると思うんだけどなー
倉田よしみが本人のピュアモデル使う話はいい使い方じゃんとしか思わなかったけどまさか叩かれるとはな…
18024/04/08(月)03:54:44No.1176089693+
落としどころを探ろうとかAはダメだがBはOKにしようとか
そういう建設的話し合いを…無理だな…
18124/04/08(月)03:54:45No.1176089696+
ちょっと待ってうんこって食うの身体に悪いの
18224/04/08(月)03:55:02No.1176089710+
こプリキュア騒動は酷かったけどこれぐらいのいじりは許してやれよ
18324/04/08(月)03:55:10No.1176089728+
まだ画像生成だけ規制とか言ってんのかな
AI全部はもう無理だけど
18424/04/08(月)03:55:12No.1176089731+
フェミニストがアレな人として扱われちゃうのと同じ現象か…
18524/04/08(月)03:55:16No.1176089736そうだねx3
>ちょっと待ってうんこって食うの身体に悪いの
反食糞派に騙されるな
18624/04/08(月)03:55:34No.1176089758そうだねx1
>ちょっと待ってうんこって食うの身体に悪いの
あまりにも支離滅裂な発言
おそらくAI
18724/04/08(月)03:55:47No.1176089772そうだねx1
>凄い今更だけどこのジョージって森川ジョージとかけてたのか…
あっそういうネタ…?
つまん……
18824/04/08(月)03:56:04No.1176089791+
フェミニストはフェミニストも排斥してたからそのうち反AIも反AI排斥するんじゃね
18924/04/08(月)03:56:23No.1176089816そうだねx2
今はそっちが一般的になったCGも当時手描きの絵師達からはずるい手法として冷ややかな目で見られてたってことを知ってほしい
19024/04/08(月)03:56:31No.1176089824+
>ちょっと待ってうんこって食うの身体に悪いの
白血球が激減して医者にもう勝手に死ねやって言われたのはとしあきだったかな…
19124/04/08(月)03:56:45No.1176089842そうだねx1
>フェミニストがアレな人として扱われちゃうのと同じ現象か…
昔は漫画のキザなキャラが「俺はフェミニストでね」みたいなこと言ったりしてたの
完全に印象が変わってしまった
19224/04/08(月)03:56:47No.1176089844+
>スペースって許諾取った人だけ入れるとかじゃないんだ
調べたけど主催の許可がいるから勝手に凸れるわけじゃないよ
19324/04/08(月)03:56:50No.1176089848+
パフォーマンス目的の環境保護団体みたいだな…
19424/04/08(月)03:56:53No.1176089851そうだねx1
>フェミニストはフェミニストも排斥してたからそのうち反AIも反AI排斥するんじゃね
まあ全員が全員スレ画レベルについていけると思えないしそうなるよな
19524/04/08(月)03:56:58No.1176089858そうだねx1
今日も反AIは敗北確定でAI大勝利を確信するスレを立ててるのか
19624/04/08(月)03:57:34No.1176089909+
そもそも勝利とか敗北とかそういう話なのかこれ
19724/04/08(月)03:57:35No.1176089912+
細かいことだけどドラマではねえよな…
アニメのことをまんがとか言ってるように映画のことをドラマだって言ってるって解釈も出来なくもないけど
何かこの人がちゃんと元ネタ把握してる感じしないし普通に間違ってそう
19824/04/08(月)03:57:39No.1176089922+
AIの話題が完全に馬鹿発見器になってるな
19924/04/08(月)03:58:01No.1176089948そうだねx1
>今日も反AIは敗北確定でAI大勝利を確信するスレを立ててるのか
反さん来ちゃった…
20024/04/08(月)03:58:03 ID:vJzwGqyoNo.1176089950+
ジョージの話って練習に為に色々しようぜAIとか…って流れだったよね
これでスレ画になるの完全に認知が歪んでるのでは?
20124/04/08(月)03:58:06No.1176089955+
怒りは人を愚かにさせる
20224/04/08(月)03:58:17No.1176089969+
勝利か敗北かの二元論でしか話せないのはキチガイとバカだから仕方ない
スレ画を見ろ勝利か敗北かしかないぞ
20324/04/08(月)03:58:20No.1176089973そうだねx2
>今日も反AIは敗北確定でAI大勝利を確信するスレを立ててるのか
ごめん何言ってんのか全くわかんないんだけど何処から勝ち負け出てきたの?
20424/04/08(月)03:58:30No.1176089983そうだねx1
>今はそっちが一般的になったCGも当時手描きの絵師達からはずるい手法として冷ややかな目で見られてたってことを知ってほしい
アンドゥ使って何度も引き直した線は駄目とか言ってたよね当時
なんか統一感が無いとか魂が入ってないだとか
20524/04/08(月)03:58:38 ID:vJzwGqyoNo.1176089992+
>昔は漫画のキザなキャラが「俺はフェミニストでね」みたいなこと言ったりしてたの
>完全に印象が変わってしまった
(ああ…コアなSNSユーザーなんだ…)
20624/04/08(月)03:58:43No.1176089996そうだねx2
絵描きやクリエイターは作品のアップと宣伝だけしてて欲しい…
20724/04/08(月)03:58:45No.1176089998+
>細かいことだけどドラマではねえよな…
>アニメのことをまんがとか言ってるように映画のことをドラマだって言ってるって解釈も出来なくもないけど
>何かこの人がちゃんと元ネタ把握してる感じしないし普通に間違ってそう
ITのドラマなんてあったのかー…ってなんとなく思ってたけどねぇのかよ
20824/04/08(月)03:58:50No.1176090002+
>フェミニストがアレな人として扱われちゃうのと同じ現象か…
女性の権利について地に足つけて活動してる人マジでかわいそうだよねあれ
20924/04/08(月)03:58:51No.1176090005+
反AI憎みすぎて反反AIになってない?
21024/04/08(月)03:59:18No.1176090033+
>反AI憎みすぎて反反AIになってない?
反キチガイ
21124/04/08(月)03:59:18No.1176090034+
AIがどうとかじゃなくて
コイツが馬鹿というただそれだけの話
21224/04/08(月)03:59:23No.1176090041そうだねx2
>反AI憎みすぎて反反AIになってない?
自分しか分からない造語使うのやめた方がいいよ
21324/04/08(月)03:59:28No.1176090048+
いやまあハリウッドで映画会社が脚本家のクビ切って書いたものデータとして収奪しますとかやったらそりゃ会社に対するストライキにもなるのも致し方ないけど
どうしてお前はAI使ったのか!て個人攻撃に走るの…
21424/04/08(月)03:59:28 ID:vJzwGqyoNo.1176090049+
デジタルは本物じゃないアナログこそ本物
みたいな話は20年以上前に結構見たな
21524/04/08(月)03:59:38No.1176090057そうだねx1
>ごめん何言ってんのか全くわかんないんだけど何処から勝ち負け出てきたの?
好きとか嫌いとか最初に言い始めたのは
21624/04/08(月)03:59:55No.1176090080そうだねx1
炎上に対応する企業も良くないと思う
21724/04/08(月)03:59:57No.1176090087+
CGの時はトーンとかベタが楽になりすぎて仕事なくなるじゃん…!!ってなってたからな
トーンは削ってこそだろ!!って漫画内で主張する漫画家もよく見た
21824/04/08(月)03:59:58No.1176090088そうだねx1
>>反AI憎みすぎて反反AIになってない?
>自分しか分からない造語使うのやめた方がいいよ
うーんこりゃ重症だわ
21924/04/08(月)04:00:06No.1176090105+
なんていうかほぼレスポンチに勝ちたいだけってなってる展開になりがちなんで
両陣営の主張はだいたい時間軸が捻じれて意味なくなる
反AIは将来アウトになるって軸の話になりがちで
現時点でのことを語る人とは全くかみ合わない
22024/04/08(月)04:00:14No.1176090113+
さっきのスペース聞きたかったけど気がついた時には終わってたわ
22124/04/08(月)04:00:30No.1176090128そうだねx1
デジタルになったときのアナログ派の反発も反AIの中では無かったことになってるぞ
22224/04/08(月)04:00:34No.1176090132+
>いやまあハリウッドで映画会社が脚本家のクビ切って書いたものデータとして収奪しますとかやったらそりゃ会社に対するストライキにもなるのも致し方ないけど
>どうしてお前はAI使ったのか!て個人攻撃に走るの…
具体的な総本山というか戦う相手がいないんだよね
だからこそ無限に戦えるというわけ
22324/04/08(月)04:01:00No.1176090156+
次のテクノロジー生まれたらAIはあたたか味があるけどこれは努力してないじゃんとか言われるんだ
22424/04/08(月)04:01:15No.1176090171+
反AIって単語ダサいというか未来感ないよな
もっとなんかカッコいい横文字にしたら?
22524/04/08(月)04:01:16No.1176090174+
>デジタルになったときのアナログ派の反発も反AIの中では無かったことになってるぞ
というか若すぎて知らんのだと思う
22624/04/08(月)04:01:20No.1176090182+
>具体的な総本山というか戦う相手がいないんだよね
>だからこそ無限に戦えるというわけ
じゃあゴールどこなんだよ
22724/04/08(月)04:01:28No.1176090193+
まともな作家ほど言及出来なくてもう先鋭化する一方な状況だな
22824/04/08(月)04:01:40 ID:vJzwGqyoNo.1176090207+
根拠のないレッテル貼ってるヒステリー集団でしかないから
とにかく触らないことだよな
22924/04/08(月)04:01:40No.1176090208+
でもさ
自分のチンポがAIに握られてる未来想像してご覧よ
どう思う?
23024/04/08(月)04:01:54No.1176090221+
>怒りは人を愚かにさせる
怒りってバカでも理解できるから大衆を扇動するのに都合がいいんだよな
ヒトラーがめちゃくちゃ上手くやったみたいに
23124/04/08(月)04:01:54No.1176090222+
>じゃあゴールどこなんだよ
それがないからこそ無限に試合が出来る
23224/04/08(月)04:01:57No.1176090226+
>>デジタルになったときのアナログ派の反発も反AIの中では無かったことになってるぞ
>というか若すぎて知らんのだと思う
でもかねこしんやの年齢って…
23324/04/08(月)04:01:58 ID:vJzwGqyoNo.1176090227そうだねx4
>でもさ
>自分のチンポがAIに握られてる未来想像してご覧よ
>どう思う?
ありがたい…
23424/04/08(月)04:02:15No.1176090244+
豚の脳とかをつかった有機CPUに最適化されたAIとかが出だすと
有機AIはあたたかみがない!機械式じゃないと!ってなるのかな
23524/04/08(月)04:02:18No.1176090254+
デジタルの時点で雲やカケアミをスタンプポチで楽してんだからずるいよな
23624/04/08(月)04:02:22No.1176090262そうだねx1
>まともな作家ほど言及出来なくてもう先鋭化する一方な状況だな
忙しくて言及する時間ないだろうしな…
23724/04/08(月)04:02:34No.1176090267+
>反AIって単語ダサいというか未来感ないよな
人類抵抗軍
23824/04/08(月)04:02:40No.1176090277そうだねx1
デジタル化の時は少なくとも画材屋は大ダメージ受けたからな
23924/04/08(月)04:02:45No.1176090282+
>というか若すぎて知らんのだと思う
ベテランでも無かったって言ってる人いるし
その人の観測範囲の中では無かった人もいるんだと思う
24024/04/08(月)04:02:52 ID:vJzwGqyoNo.1176090291+
ネット炎上で人生から目をそらすターンすら超えたら
こういう人達も少しは大人しくなるんじゃない
24124/04/08(月)04:03:02No.1176090302+
正直3Dモデルから書き出してる絵師はAIと大差ないと思う
24224/04/08(月)04:03:09No.1176090309+
そ…そんな…俺の脳にチップなんか入っているはずがない…!
24324/04/08(月)04:03:35No.1176090344そうだねx4
ぶっちゃけSNSで吹き上がってる人なんて
社会の変革みたいなお題目掲げてるだけで自分のストレス解消が無自覚な目的になってるから
実際に変革の効果がでないほうが都合いいでしょ
24424/04/08(月)04:03:51No.1176090361そうだねx1
AIのエサは黙って食われてろよ
24524/04/08(月)04:03:58No.1176090368+
>さっきのスペース聞きたかったけど気がついた時には終わってたわ
途中参加だけど不健全図書の話とかもしてたよ
反AIについてはまさはるとして動いてくならSNSで発表するだけは足りないし年単位の長い目で動かないと効果が薄いよーとか
文化庁も意見はまだ欲しがってるから意見はちゃんと送って欲しいとか言ってた
24624/04/08(月)04:04:03No.1176090373+
AIに抵抗するならAIに人類が支配されたからやった方がカッコいいよね
24724/04/08(月)04:04:08No.1176090380そうだねx1
>というか若すぎて知らんのだと思う
逆逆
ダグラムアダムスの法則で今の壮年以上は最新テクノロジーが悪いもので10〜20年前に生まれたテクノロジーは便利ないいものだと認識してるだけ
24824/04/08(月)04:04:26No.1176090397+
まあまともな立場ある人は絡みにいって襲われるリスク取る意味ないからな
24924/04/08(月)04:04:30No.1176090399そうだねx2
>デジタル化の時は少なくとも画材屋は大ダメージ受けたからな
デジタルでやってる人は画材屋なんてどうでもいいと思ってそう
今AI使ってる人みたいに
25024/04/08(月)04:04:34No.1176090405+
AIの先ってどんなだろう
一枚の絵から前後のストーリーを作って漫画やアニメにしてくれるとか?
そもそもその一枚の絵も脳波を読み取って一番興奮する絵を勝手に出してくれるとか?
25124/04/08(月)04:04:49No.1176090420+
新しいものに拒否感示すのは大体30代以降だしな…
25224/04/08(月)04:04:54No.1176090428+
>まあまともな立場ある人は絡みにいって襲われるリスク取る意味ないからな
はじめの一歩の作者がアホみたいじゃないですか
25324/04/08(月)04:05:05 ID:vJzwGqyoNo.1176090443そうだねx3
反AIが気持ち悪いからAI推進派になったよ
25424/04/08(月)04:05:05No.1176090445+
俺も正直tiktokとか全然わからんしな…
25524/04/08(月)04:05:32No.1176090464+
>ダグラムアダムスの法則で今の壮年以上は最新テクノロジーが悪いもので10〜20年前に生まれたテクノロジーは便利ないいものだと認識してるだけ
じゃあマジでデジタル化の時に辛酸舐めた人たちの存在忘れてるってこと?
25624/04/08(月)04:05:37No.1176090471+
>反AIが気持ち悪いからAI推進派になったよ
中はサクサクなのね
25724/04/08(月)04:05:40No.1176090473+
>反AIが気持ち悪いからAI推進派になったよ
正しい
25824/04/08(月)04:05:44No.1176090478そうだねx1
>>さっきのスペース聞きたかったけど気がついた時には終わってたわ
>途中参加だけど不健全図書の話とかもしてたよ
>反AIについてはまさはるとして動いてくならSNSで発表するだけは足りないし年単位の長い目で動かないと効果が薄いよーとか
>文化庁も意見はまだ欲しがってるから意見はちゃんと送って欲しいとか言ってた
元々やる気なかっただろうに赤松さんについて行って不健全図書の活動もしてたのほんと偉いよね…
25924/04/08(月)04:05:53No.1176090489そうだねx1
漫画家協会なんてただ漫画家でも保険証作れるってだけの役割やんけ
何ムキになってんねんって感想だった
26024/04/08(月)04:05:55 ID:vJzwGqyoNo.1176090492+
>>まあまともな立場ある人は絡みにいって襲われるリスク取る意味ないからな
>はじめの一歩の作者がアホみたいじゃないですか
ああいう人がいないと話が進まないだろ
26124/04/08(月)04:05:55No.1176090493+
>そもそもその一枚の絵も脳波を読み取って一番興奮する絵を勝手に出してくれるとか?
かーちゃんの絵とかお出しされたらと想像して俺反AIの気持ち分かった!
26224/04/08(月)04:05:58No.1176090497+
>デジタル化の時は少なくとも画材屋は大ダメージ受けたからな
デジタル化絡みで画材屋関係で裁判とかなかったっけ
26324/04/08(月)04:06:00No.1176090500+
>反AIが気持ち悪いからAI推進派になったよ
俺も
26424/04/08(月)04:06:14No.1176090512+
>>反AIが気持ち悪いからAI推進派になったよ
>俺も
じゃあ俺も
26524/04/08(月)04:06:19No.1176090515そうだねx2
政府に対してパブコメ送るっていうある意味一番簡単な活動ひとつとっても
募集してるパブコメの要項すら読めてないし理解できないような人ばかりで感情的で口汚いコメントを送りつけるような人も多いからねぇ
26624/04/08(月)04:06:22No.1176090518+
>俺も正直tiktokとか全然わからんしな…
jkのパンチラ見放題アプリだよ
26724/04/08(月)04:06:23No.1176090519+
SF作家が適当に行ったことを真理みたいに掲げるのはバカみたいだよ
26824/04/08(月)04:06:34No.1176090543+
>新しいものに拒否感示すのは大体30代以降だしな…
30も後半になると感性が衰えるのが怖くて仕方ない…
感性発揮するような機会ないでしょと言われたらそれはそうなんだが
26924/04/08(月)04:06:39No.1176090547そうだねx3
>>ダグラムアダムスの法則で今の壮年以上は最新テクノロジーが悪いもので10〜20年前に生まれたテクノロジーは便利ないいものだと認識してるだけ
>じゃあマジでデジタル化の時に辛酸舐めた人たちの存在忘れてるってこと?
忘れてるんじゃなくてあれはいいけどさあってなってる
お絵描きソフトののアンドゥは気持ちがこもってるからいいけどAIはダメじゃんって
27024/04/08(月)04:06:40No.1176090549+
>漫画家協会なんてただ漫画家でも保険証作れるってだけの役割やんけ
>何ムキになってんねんって感想だった
なんかめちゃくちゃ権力あって政治を動かせると勘違いしてる人がいる…
27124/04/08(月)04:06:53No.1176090565+
>政府に対してパブコメ送るっていうある意味一番簡単な活動ひとつとっても
>募集してるパブコメの要項すら読めてないし理解できないような人ばかりで感情的で口汚いコメントを送りつけるような人も多いからねぇ
人間の知性の終わり
27224/04/08(月)04:06:57No.1176090573そうだねx1
>文化庁も意見はまだ欲しがってるから意見はちゃんと送って欲しいとか言ってた
あのクソみたいなパブコメ爆撃まだやんの?
27324/04/08(月)04:07:42No.1176090622そうだねx2
ネットリンチでしか民主主義発動できないのはどうかと思いますよ
27424/04/08(月)04:07:44No.1176090624そうだねx4
すぐ敵と味方みたいな二項対立で単純化したがるよな
27524/04/08(月)04:07:56No.1176090634+
>お絵描きソフトののアンドゥは気持ちがこもってるからいいけどAIはダメじゃんって
線の引き直しガチャはあたたかみがあるけど
AI生成のガチャには創作性ないもんね
27624/04/08(月)04:08:19No.1176090655そうだねx1
考える頭もない人でも世界中の人間と意見交換できるのはすごい未来だと思う
ビル・ゲイツもそんなこと言ってた
27724/04/08(月)04:08:23No.1176090658+
正直あと十年後に生まれたかった
俺の期待するエロが無限に生成される未来になる頃にはちんちんの元気なくなってそう
憎い
27824/04/08(月)04:08:40No.1176090673+
背景AIのときはみんな楽しんで利用してたのに…
27924/04/08(月)04:09:00No.1176090687そうだねx1
>すぐ敵と味方みたいな二項対立で単純化したがるよな
反AIがパブリックエネミーだからしょうがない
28024/04/08(月)04:09:03No.1176090693そうだねx2
この手の話で極まっちゃった人あるあるだけど
赤松健も森川ジョージももうあっち側の手先になってて聞く耳持たない…終わってる…
とよく分からん解釈した上で勝手に憎しみ増やしてるの出てくるよね
28124/04/08(月)04:09:26No.1176090721そうだねx1
かねこしんやってカルドセプトの絵書いてた人か
今年で51歳…そう言えば今年51歳になるブラクラの作者も反AIで薬屋の作者の脱税にもそれぐらいいいだろ政治家見逃してる癖にって言ってたな
社会常識誰も持ってないのかな
28224/04/08(月)04:09:45No.1176090739+
>この手の話で極まっちゃった人あるあるだけど
>赤松健も森川ジョージももうあっち側の手先になってて聞く耳持たない…終わってる…
>とよく分からん解釈した上で勝手に憎しみ増やしてるの出てくるよね
脳みそ1bitなんだろう
28324/04/08(月)04:09:47No.1176090742+
俺のクリスタもプラスチックになっちまったのかなあ
28424/04/08(月)04:09:47No.1176090743+
>考える頭もない人でも世界中の人間と意見交換できるのはすごい未来だと思う
>ビル・ゲイツもそんなこと言ってた
インターネットは世界を合理的にするかと思ったらクレイジーな人間が仲間を見つけるツールにされたって嘆いてたけど…
28524/04/08(月)04:09:55No.1176090751+
>背景AIのときはみんな楽しんで利用してたのに…
俺は背景もキャラも描いてるから全然楽しめてない
28624/04/08(月)04:10:12No.1176090765+
>背景AIのときはみんな楽しんで利用してたのに…
よく分からんけど怖くなったんだろ
うちのおばあちゃんもパソコン怖がってたし
28724/04/08(月)04:10:14No.1176090767+
ただ美麗な絵を書いてるだけのイラストレーターがAIを脅威に思うのは分かるけど今のインターネット上でオタク向け絵師やってる人って絵単体の技術じゃなくて性癖とかストーリーとかリビドーとかのその人が持つ文脈込みで売ってるのが大半なんだから現状のAIは脅威にはなり得ないはずなんよね
それでも反対するとなると突き詰めればズルして苦労してないのが憎い!って事でしかない
28824/04/08(月)04:10:15No.1176090769+
AI禁止でいうとgoogleで資料検索して使うのは禁止にしたほうがいいと思う
人のものパクってるのに人の頭通すだけでロンダリングできるの許しちゃダメだろ
28924/04/08(月)04:10:19No.1176090774+
何するにしてもそうだけど活動って基本地味な作業の積み重ねだからな…
派手に扇動するだけでいいならどんなに楽か
29024/04/08(月)04:10:35No.1176090787+
>正直あと十年後に生まれたかった
>俺の期待するエロが無限に生成される未来になる頃にはちんちんの元気なくなってそう
>憎い
その頃にはちんちんを無限に元気にさせるテクノロジーもあるから困っちゃうよ
もうオナニー休憩したいのにちんちんAIが今日はあと10回弁当化でシコりましょうって指示してくる
はぁ…(シコシコ
29124/04/08(月)04:10:42No.1176090798+
森川ジョージ自身は規制派なんだけどな
経験上便利な物は消えないのわかっててどう規制してどう受け入れるかってだけで
29224/04/08(月)04:10:46No.1176090806+
まあ反AI派が反対する論理も有効な運動もろくに押し出せてないからこのままAI推進派という名の盗人共に焼け野原にされてイラスト文化は根絶されるんだろうな
金にしか興味がないゴミ共に社会不適合者の集団が勝てるわけない
29324/04/08(月)04:10:51No.1176090808+
>何するにしてもそうだけど活動って基本地味な作業の積み重ねだからな…
>派手に扇動するだけでいいならどんなに楽か
スレ画とかまさにそれじゃん
29424/04/08(月)04:11:07No.1176090828そうだねx1
>AI禁止でいうとgoogleで資料検索して使うのは禁止にしたほうがいいと思う
>人のものパクってるのに人の頭通すだけでロンダリングできるの許しちゃダメだろ
本読むのも禁止にした方がいいな
29524/04/08(月)04:11:08No.1176090829+
>何するにしてもそうだけど活動って基本地味な作業の積み重ねだからな…
>派手に扇動するだけでいいならどんなに楽か
それこそ物事を簡単にしようとする「ズル」なんだよな
29624/04/08(月)04:11:17No.1176090835+
>それでも反対するとなると突き詰めればズルして苦労してないのが憎い!って事でしかない
そう思うことの何が問題なの?
29724/04/08(月)04:11:26No.1176090839+
結局反AIとかAI推進とか言いあってる人と関係ないところでうまく使える人達が創作に組み込んで有効利用法が確立されてなし崩しにみんな使うようになるんじゃないかと今は思ってる
29824/04/08(月)04:11:30No.1176090844+
>森川ジョージ自身は規制派なんだけどな
>経験上便利な物は消えないのわかっててどう規制してどう受け入れるかってだけで
別にどうでもいいかなぁ
法的なパワーもないし好きに言ってればって感じ
規制できるわけないじゃん
29924/04/08(月)04:11:41No.1176090855そうだねx3
>薬屋の作者の脱税にもそれぐらいいいだろ政治家見逃してる癖にって言ってたな
その政治家より金額多い馬鹿がねこクラゲだろ!
30024/04/08(月)04:11:59No.1176090867+
>そう思うことの何が問題なの?
内心は自由だが他人の活動を制限するのには別途のパワーが要る
30124/04/08(月)04:12:08 ID:vJzwGqyoNo.1176090872+
他の人の絵を参考にして絵を描くことすら悪いって言われるのかな
重要なのは表現のコア部分の話だよね?
30224/04/08(月)04:12:11No.1176090877+
>>それでも反対するとなると突き詰めればズルして苦労してないのが憎い!って事でしかない
>そう思うことの何が問題なの?
思っててもいいけど自分のわがままを正当性あるように言ったりするのダサいなってだけだよ
30324/04/08(月)04:12:20No.1176090890+
ジョージのいう規制の意味が規制派の言うそれと違うという意味くらいは読み取ってやれよ
30424/04/08(月)04:12:28No.1176090894+
danbouru自体はどうなのって事ちょっと調べてみたら
danbouruがダメならGoogleのキャッシュもダメって事になるだろって言われててちょっと納得しちゃった
30524/04/08(月)04:12:31No.1176090900+
>>それでも反対するとなると突き詰めればズルして苦労してないのが憎い!って事でしかない
>そう思うことの何が問題なの?
思うのは勝手だよ
それでAI規制を主張されても説得力がなさすぎるけど
30624/04/08(月)04:12:35No.1176090904+
>森川ジョージ自身は規制派なんだけどな
>経験上便利な物は消えないのわかっててどう規制してどう受け入れるかってだけで
えらい現実的なこと言うじゃん
30724/04/08(月)04:12:55No.1176090935+
LLMも順調に成長してるし今後漫画生成AIが出てきた時はさすがに漫画家も大反対しそう
30824/04/08(月)04:13:09No.1176090943そうだねx1
日本人って「規制」の話が好きすぎるとは思った
なんか何か問題が起きる度に規制規制で代案出すとか着地点見出すとか
新しいもの作るとかした方がいいんじゃねえかな
30924/04/08(月)04:13:11No.1176090947そうだねx1
結局勝ったほうが勝者なので時代の趨勢を味方につけたAI推進派が圧勝してこの件は終わるよ
絵描きは筆を折るしかない
31024/04/08(月)04:13:20No.1176090957+
しのふーも最近の反AIに若干引き気味になってるのは意外だった
現状を肯定する訳じゃないけど行くとこまで行くのかと心配してた
31124/04/08(月)04:13:37No.1176090971そうだねx2
AIとVRが組み合わさったら割と楽しそうだと思うんだよね
今は人力でモデル作らなきゃいけないから数も限られててデザインもバラバラのモデルが違和感あったりするけど
将来はテーマに沿った3Dモデルを無限に勝手に作ってくれるしクエストやイベントも自動生成してくれるVR3D空間でオープンワールドなMMOとか出来るんだろうし
その頃俺のチンポは立たなくなってる
つらい
31224/04/08(月)04:13:46No.1176090978そうだねx1
>LLMも順調に成長してるし今後漫画生成AIが出てきた時はさすがに漫画家も大反対しそう
漫画生成AIを漫画家が使うだけでは…?
31324/04/08(月)04:13:46No.1176090982+
>>薬屋の作者の脱税にもそれぐらいいいだろ政治家見逃してる癖にって言ってたな
>その政治家より金額多い馬鹿がねこクラゲだろ!
広江がそんなことわかるわけないじゃん
広江は政治家は見逃されてる!もっと裏金あるはず!と騒ぐだろ
中国嫁日記の作者や忘却バッテリーの作者のそうだそうだ自民は裏金2000億問題あっただろって言い出す
馬鹿しかいねぇって印象になった
31424/04/08(月)04:14:00No.1176090999+
学習データをクリーンにしようって動きは十分魅力的だと思うけどなぜかその赤松を敵視しちゃうんだよな
いや君たちそこの権利を問題視してたよね?ってなる
31524/04/08(月)04:14:10No.1176091011+
この技術の先にある物は面白いと思うし便利になるとも思うのでクリーンなプログラムが作られる事を願います
みたいな事を言おうもんなら文の最初の部分だけ読んで意識が飛んで
このクリエイターは生成AIを容認してる!あんな法を犯して作られてるプログラムを!みたいにクソコテ化しだすのでもうどうしようもない
31624/04/08(月)04:14:14No.1176091014+
本当はもっと良い落とし所があったのに反対派が馬鹿だったせいで妥協点すら取れなかった前例とかいくらでもあるしな
31724/04/08(月)04:14:52No.1176091056+
最近気付いたけど世の中自分のことを見えてないダブスタ野郎多すぎない?
31824/04/08(月)04:14:52No.1176091057+
パソコンやデジタル作画もAIと一緒で楽してないか?
トーンをデジタルで貼ったり写真取り込むのはズルじゃないか?
31924/04/08(月)04:14:54No.1176091060+
薬屋のは元々変な製作体制だったのではみたいなことも指摘されてるし
32024/04/08(月)04:14:59No.1176091065+
>漫画生成AIを漫画家が使うだけでは…?
今もイラストレーターが画像生成AI使ってくれれば良かったのにね
32124/04/08(月)04:14:59No.1176091066+
適当に指定したらいい感じのブラシ生成してくれるAIとか出てきたら使いたい絵師多そう
32224/04/08(月)04:15:02No.1176091069+
>本当はもっと良い落とし所があったのに反対派が馬鹿だったせいで妥協点すら取れなかった前例とかいくらでもあるしな
その方が使う側にとっては嬉しいです
32324/04/08(月)04:15:03No.1176091070+
>結局勝ったほうが勝者なので時代の趨勢を味方につけたAI推進派が圧勝してこの件は終わるよ
>絵描きは筆を折るしかない
そして学習するための素材が無くなって何も残らなくなると…
32424/04/08(月)04:15:14 ID:vJzwGqyoNo.1176091084+
持て余してるから使いこなせるように皆で考えていこうぜ
って言ったら叩かれる不思議
32524/04/08(月)04:15:26No.1176091099+
>最近気付いたけど世の中自分のことを見えてないダブスタ野郎多すぎない?
人間全部そうだよ
32624/04/08(月)04:15:32No.1176091105+
>広江は政治家は見逃されてる!もっと裏金あるはず!と騒ぐだろ
>中国嫁日記の作者や忘却バッテリーの作者のそうだそうだ自民は裏金2000億問題あっただろって言い出す
思った以上に頭悪い漫画家多い上に自分から公表してるんだな…
32724/04/08(月)04:15:33No.1176091106+
>将来はテーマに沿った3Dモデルを無限に勝手に作ってくれるしクエストやイベントも自動生成してくれるVR3D空間でオープンワールドなMMOとか出来るんだろうし
>その頃俺のチンポは立たなくなってる
>つらい
その頃にはちんちんを無限に元気にさせるテクノロジーもあるから困っちゃうよ
今日もちんちんAIがエロMMOでアンタの剛直をアタシのヌレヌレオメチョにインしなさい!って指示してくる
はぁ…シコシコ
32824/04/08(月)04:15:37No.1176091112そうだねx2
AIによって絵というものが分類され理解され学問寄りになっていってるけど
ずっと絵が魔法で有り続けてほしい人にとっては解析されるのは困るんだよね
32924/04/08(月)04:15:41No.1176091120そうだねx1
>学習データをクリーンにしようって動きは十分魅力的だと思うけどなぜかその赤松を敵視しちゃうんだよな
>いや君たちそこの権利を問題視してたよね?ってなる
そんなんできるわけねえよ現在唯一まともに使えるSDのベースが違法塗れなんだからよ
と言って討論に勝ったつもりになってる人がやたるいるからな…
33024/04/08(月)04:15:52No.1176091129+
>薬屋のは元々変な製作体制だったのではみたいなことも指摘されてるし
変って言うと?
33124/04/08(月)04:16:02No.1176091144+
>しのふーも最近の反AIに若干引き気味になってるのは意外だった
>現状を肯定する訳じゃないけど行くとこまで行くのかと心配してた
ガチの病人出てきて初期の活動家が引いちゃうの
当時の学生運動みたいで好き
33224/04/08(月)04:16:08No.1176091155+
どんだけ表で反AIが暴れても生成AIが便利になればなるほど利用する人は増える訳で
今は反AIが五月蝿いから大っぴらに使ってるって言いにくいけどどこかでこの空気も決壊すると思ってる
33324/04/08(月)04:16:14No.1176091162+
>そして学習するための素材が無くなって何も残らなくなると…
今電話交換手がいるか?絵描きそういう存在になるだけよ
33424/04/08(月)04:16:17No.1176091164+
将棋や囲碁のAIなんかはどういうふうに見てるんだろうな反AIのひと
33524/04/08(月)04:16:38No.1176091184そうだねx1
まあ漫画家も絵描きも死滅するだろうがその頃にはAIが無限に面白い作品を作ってくれてるだろうからなにも心配いらないよ
ワンボタンで名作が飛び出してくるなら人間なんていらない
33624/04/08(月)04:16:48No.1176091196+
>しのふーも最近の反AIに若干引き気味になってるのは意外だった
>現状を肯定する訳じゃないけど行くとこまで行くのかと心配してた
お前がはじめた物語だろすぎる…
全部が全部じゃないにせよ焚き付けた側なのは間違いないだろうに
33724/04/08(月)04:16:51No.1176091197+
>>しのふーも最近の反AIに若干引き気味になってるのは意外だった
>>現状を肯定する訳じゃないけど行くとこまで行くのかと心配してた
>ガチの病人出てきて初期の活動家が引いちゃうの
>当時の学生運動みたいで好き
ていうかしのふーは仮にも絵師だから専門的な話になるんだよね話題が
すると「難しい事を言うな!」と叩かれる
これはどの活動でもある現象
33824/04/08(月)04:17:16No.1176091231+
>将棋や囲碁のAIなんかはどういうふうに見てるんだろうな反AIのひと
考えてないと思うよ
Aiイラストが近場で見えるから騒いでるだけでそんな全体を考えるほど賢くないでしょ
33924/04/08(月)04:17:23No.1176091245+
>>しのふーも最近の反AIに若干引き気味になってるのは意外だった
>>現状を肯定する訳じゃないけど行くとこまで行くのかと心配してた
>ガチの病人出てきて初期の活動家が引いちゃうの
>当時の学生運動みたいで好き
でもあいつあらいずみるいの時だったかこんな問題が起きるのも生成AIあるせいとか他人のせいにしてたし十分アレだぞ…
34024/04/08(月)04:17:33No.1176091257+
>AIによって絵というものが分類され理解され学問寄りになっていってるけど
>ずっと絵が魔法で有り続けてほしい人にとっては解析されるのは困るんだよね
絵が数式で変換できる時代だもんな
絵を真似するのすら技術が必要だったのにその障害が取り払われたの大変革だよ
34124/04/08(月)04:17:53No.1176091278+
>AIによって絵というものが分類され理解され学問寄りになっていってるけど
>ずっと絵が魔法で有り続けてほしい人にとっては解析されるのは困るんだよね
AIが出る何十年何百年も前から絵は技術だったと思うが…
34224/04/08(月)04:17:55No.1176091279そうだねx2
>かねこしんやってカルドセプトの絵書いてた人か
>今年で51歳…そう言えば今年51歳になるブラクラの作者も反AIで薬屋の作者の脱税にもそれぐらいいいだろ政治家見逃してる癖にって言ってたな
>社会常識誰も持ってないのかな
この手の連中に共通してるのは絵を描ける人間は髪にも等しい存在で絵さえ上手ければ全てが許されると思ってるってことだ
34324/04/08(月)04:18:02No.1176091291+
SDをベースにしない限りまともな出来にはならんし
SD並の学習を今からやるには時間かかりすぎてクリーンなプログラムなんて無理みたいに断言してるのはたまに出てくるけど
自分らで時間かけたら作れるよと言ってる事にならんかそれとはたまに感じる
34424/04/08(月)04:18:02No.1176091292そうだねx1
>>ガチの病人出てきて初期の活動家が引いちゃうの
>>当時の学生運動みたいで好き
>でもあいつあらいずみるいの時だったかこんな問題が起きるのも生成AIあるせいとか他人のせいにしてたし十分アレだぞ…
単純にしのふーは馬鹿で短絡的でビビリなだけだな
34524/04/08(月)04:18:23No.1176091316そうだねx1
いやそもそも絵はとっくに学問だよ…
〇の書き方から萌え絵の描き方まで究極的には全部理屈なんだから
34624/04/08(月)04:18:35No.1176091326そうだねx1
つまりそのうちAIあさま山荘事件が起きる…ってこと!?
34724/04/08(月)04:18:44No.1176091334+
クソどうでもいいことしてないでカルドセプトの続き描けよ
34824/04/08(月)04:18:47No.1176091336+
>お前がはじめた物語だろすぎる…
>全部が全部じゃないにせよ焚き付けた側なのは間違いないだろうに
俺もやんわり規制派だけど理想を言えば多少音頭を取って欲しかったのはある
じゃあお前がやれと言われたらやっぱり無理だけど
34924/04/08(月)04:19:02No.1176091353+
しのふーは元々アレだから通常営業とも言える
今はその元々アレなやつすら引くレベルってだけさ
35024/04/08(月)04:19:08No.1176091355+
極端なこと言って煽ってるつもりでも他人から見たら何言ってんだこいつって引かれてるだけなのに気づかないのって何考えてんだろうね
35124/04/08(月)04:19:09No.1176091356+
fu3329552.png
AIに聞いてみた
35224/04/08(月)04:19:17No.1176091363そうだねx1
>この手の連中に共通してるのは絵を描ける人間は髪にも等しい存在で絵さえ上手ければ全てが許されると思ってるってことだ
俺の頭がさみしいのは絵が下手だから…?
35324/04/08(月)04:19:39No.1176091385+
>AIが出る何十年何百年も前から絵は技術だったと思うが…
そうだったんだがそれを認めない人がいる
今だって簡単に綺麗な絵を出せるのは許せない!って人ばっかりでしょ
構図やら比率やら簡単に綺麗な絵をだす手法はずっと研究されてたのに
35424/04/08(月)04:19:46No.1176091396+
>SDをベースにしない限りまともな出来にはならんし
>SD並の学習を今からやるには時間かかりすぎてクリーンなプログラムなんて無理みたいに断言してるのはたまに出てくるけど
>自分らで時間かけたら作れるよと言ってる事にならんかそれとはたまに感じる
そもそも画像生成AIアプリとしてのSDと画像生成AIモデルのSDとの区別すらできてない人が大半だろうなって見てて思う
35524/04/08(月)04:19:51No.1176091401+
>自分らで時間かけたら作れるよと言ってる事にならんかそれとはたまに感じる
エンジニアが良く言う技術的には可能ですくらいのニュアンスじゃないの
35624/04/08(月)04:19:54No.1176091403そうだねx1
ジョージはAIの利活用法と問題についてとそれに対する反対活動の事とかひたすらまともなことしか言ってなかったのにおじいちゃんだからAIのこと理解してないんだ!とか言われてんの理不尽すぎるよ
少なくともメでAI憎しで全否定してる奴よりよっぽど現状理解してるよ…
35724/04/08(月)04:19:59No.1176091411+
ぶっちゃけ他のAI云々の問題と違ってイラストレーターは業界全体の未来と職が丸ごと消滅する危機だから切迫感が違うんだけども馬鹿共がそれに反対するならあれにも反対するべきだよな〜とか寝言吐くからもう全部終わり
あとは互いに互いの脚を引っ張って皆倒れればいいよ
35824/04/08(月)04:20:04No.1176091420+
著作権方面で攻めるのは分が悪いとようやく気がついたのか最近はバカの一つ覚えのようにCSAM連呼がトレンドだぞ
35924/04/08(月)04:20:44No.1176091472+
>映像の引用は
>>既存の映像作品の引用は、「報道、批評、研究その他の目的を達成するために、…必要最低限の映像を『引用』」できる」1)とされています。このとき、引用したい映像の「鑑賞自体が目的となったりすることがないよう注意」2)
>だからスレ画は引用の条件満たしてない
ごめん
引用の条件を満たしてないって判断したのは
スレ画の具体的にどういう要素からなの?
後学のために教えて欲しい
36024/04/08(月)04:21:07No.1176091495+
>ぶっちゃけ他のAI云々の問題と違ってイラストレーターは業界全体の未来と職が丸ごと消滅する危機だから切迫感が違うんだけども馬鹿共がそれに反対するならあれにも反対するべきだよな〜とか寝言吐くからもう全部終わり
現時点で違法って切り口で批判してて
業界保護のためにって名目で活動してないのにそういうこと言っても嘘でしかないわな
36124/04/08(月)04:21:09No.1176091497+
>ぶっちゃけ他のAI云々の問題と違ってイラストレーターは業界全体の未来と職が丸ごと消滅する危機だから切迫感が違うんだけども馬鹿共がそれに反対するならあれにも反対するべきだよな〜とか寝言吐くからもう全部終わり
>あとは互いに互いの脚を引っ張って皆倒れればいいよ
絵師は一致団結する団体も無いし漫画家と敵対してたら終わりだろ
36224/04/08(月)04:21:09No.1176091499+
>AIに聞いてみた
最後の奴煽ってんじゃん
36324/04/08(月)04:21:20No.1176091510そうだねx2
ガチでその辺のプログラム作成や法律面での問題を語れる人が語ってるわけでもなく
俺はプログラムや法律にちょっとだけ詳しいけどこれはまずいと思うよ(推測だけど)みたいなのを見つけて
これは使えるとコピペのようにそれだけを語るbotみたいになる人多すぎ
36424/04/08(月)04:21:28No.1176091520+
そもそもイラストレーターなんて食えるような仕事じゃなかったのが
最近すげえたまたま稼げただけだろ
バブルの終わりなだけだよ
36524/04/08(月)04:21:37No.1176091534そうだねx5
ぶっちゃけるとコイツらのお気持ちとかみんなどうでもいいと思ってる
AIイラストの需要の方が大きいしコイツらのお気持ちとか無視できるし
どうでもいいロートルのアピールなんか無視してAI絵作りたい人は呪文唱えるし好きに描きたい絵描きは絵を描いてるよ
もうそれぞれ別分野だからね
36624/04/08(月)04:22:26No.1176091574そうだねx1
>ぶっちゃけ他のAI云々の問題と違って
この時点でもう色々とズレてんだよな
36724/04/08(月)04:22:31No.1176091579+
CGの分野の人間は新しい技術が出たら学んで吸収していくと思うのに
絵描きはなぜ同じようにできないのだろうか
36824/04/08(月)04:22:47No.1176091591そうだねx1
そもそもなんで森川ジョージなんてガチのレジェンド作家に偉そうに上から目線で語りかけてんだろなXの連中は
しかも別にAI使ってるわけでもないし
36924/04/08(月)04:23:04No.1176091604+
>そもそもイラストレーターなんて食えるような仕事じゃなかったのが
>最近すげえたまたま稼げただけだろ
>バブルの終わりなだけだよ
昔から人気はあったのかもしれないけど
なんかSNS出てきて急速にカースト上がったよね
37024/04/08(月)04:23:13No.1176091613+
何か思っちゃうんだけどさ
そんなことよりももっと真剣に考えるべき話題が…環境とか少子化とか世界平和とか
あるんじゃないのかな…
37124/04/08(月)04:23:17No.1176091620そうだねx1
絵柄はその人の物ですよ!!って言い回しはやったのか一気にそれ広めてワーワー叫んだけど
いやそれ言い出したらお前らの白ハゲ漫画最初に書いた人以外模倣でアウトになるじゃんって突っ込まれたりバカばっかだなと思った
37224/04/08(月)04:23:24No.1176091629+
販売プラットフォームがもうちょいマトモになればAIで商売しやすくなるとは思う
今は反AIにゴリ押されて区別しなきゃいけなくなってるけど
37324/04/08(月)04:23:27No.1176091631そうだねx1
https://twitter.com/WANPOWANWAN/status/1776840990592311550
こんな当たり前のこと言わなきゃいけないの悲しいだろ
37424/04/08(月)04:23:34No.1176091639+
人がデータ入力で好みの絵柄を作れる時代はもうすぐくると思うしそれを自由に動かして誰でも作品が作れるようにもなると思う
でもそれができてもその中で絶対実力差は出てくると思う
37524/04/08(月)04:24:14No.1176091676+
>販売プラットフォームがもうちょいマトモになればAIで商売しやすくなるとは思う
>今は反AIにゴリ押されて区別しなきゃいけなくなってるけど
AI生成物を参考にしたのすらAI利用扱いになるのめちゃくちゃ笑った
37624/04/08(月)04:24:17No.1176091680+
コイツらもしかして3Dレンダリングとか3DCGが出た時も敵になる!!って騒いでたの?
37724/04/08(月)04:24:33No.1176091694そうだねx1
まずAI推進派の奴らは明らかに絵描き以外に興味があって近づいてきてる胡散臭い世渡り上手な奴らじゃん
で反AI派は絵を描くこと以外に取り柄がないダメ人間の集まりじゃん
明らかに人種が違いすぎてこれで議論が成立するわけないんだよな
37824/04/08(月)04:24:43No.1176091705+
>LLMも順調に成長してるし今後漫画生成AIが出てきた時はさすがに漫画家も大反対しそう
その時はイラストレーターに草葉の陰から嘲笑されるんだろうな漫画家
37924/04/08(月)04:25:02No.1176091724+
クリエイターファーストとかアスリートファーストって単語を勘違いして乱用する人がSNSには多い
38024/04/08(月)04:25:28No.1176091759+
DLSiteは方針転換したから他も時間の問題だけどな
38124/04/08(月)04:25:33No.1176091765そうだねx1
>AI生成物を参考にしたのすらAI利用扱いになるのめちゃくちゃ笑った
アレは単に問い合わせする方がアホだと思ったよ…
わざわざ聞いてきたらそりゃ一応AI利用扱いにしとくか…ってなるじゃん
38224/04/08(月)04:25:45No.1176091781+
小説家で文句言ってる人見たことないけどなんでなんだろ
38324/04/08(月)04:26:04No.1176091800そうだねx2
>DLSiteは方針転換したから他も時間の問題だけどな
お前はその前にクレカの問題頑張ってなんとかしてくれ!
38424/04/08(月)04:26:14No.1176091807そうだねx3
本人は過激派と見られたくないのか「AI技術そのものには賛成だけど現状の画像生成AIは無断学習が含まれてるから違法だし嫌がらせを助長するから規制すべき」みたいな良識派ぶって頓珍漢な主張してるやつが1番嫌い
AI憎い今すぐ消えろくらいに感情剥き出しにしてるほうがまだ自分に正直なんだなってなる
38524/04/08(月)04:26:22No.1176091818+
そもそも聖戦士の大半はお絵描きしない/商売にしてない人らだろ
38624/04/08(月)04:26:23No.1176091819そうだねx1
漫画家協会って名前に勝手に権威感じて巻き込んでおいて味方してくれなかったら腐敗してるとか罵られんのかわいそうすぎる
漫画家協会に法規制なんて出来るわけないのに割とマジでどんな組織だと思ってたんだ
38724/04/08(月)04:26:24No.1176091820+
小説家のSNSではシコれないから見てないせいでしょう
38824/04/08(月)04:26:30No.1176091830+
>https://twitter.com/WANPOWANWAN/status/1776840990592311550
>こんな当たり前のこと言わなきゃいけないの悲しいだろ
なんか偉そうなこと言ってるから敵じゃないのか?
ああそうかコイツら権威側の人間だからなお金あるし俺たち普通の絵描きとは違う特権階級なんだ
打倒すべき存在なんだ
38924/04/08(月)04:27:08No.1176091866+
>AI憎い今すぐ消えろくらいに感情剥き出しにしてるほうがまだ自分に正直なんだなってなる
どの道ネタにされるだけじゃね
39024/04/08(月)04:27:08No.1176091868+
>>AI生成物を参考にしたのすらAI利用扱いになるのめちゃくちゃ笑った
>アレは単に問い合わせする方がアホだと思ったよ…
>わざわざ聞いてきたらそりゃ一応AI利用扱いにしとくか…ってなるじゃん
聞く意味なかったけど
ユーザーからの問い合わせでお前AI使ってるだろって言われた人が居たから怖かったんだろうな
39124/04/08(月)04:27:31No.1176091881そうだねx1
>小説家で文句言ってる人見たことないけどなんでなんだろ
のべっちがポンコツだからってのはあると思う
39224/04/08(月)04:27:41No.1176091892+
>なんか偉そうなこと言ってるから敵じゃないのか?
>ああそうかコイツら権威側の人間だからなお金あるし俺たち普通の絵描きとは違う特権階級なんだ
>打倒すべき存在なんだ
革命期のフランス国民の発言でも引用してるん?
39324/04/08(月)04:27:43No.1176091893+
ちょっと詳しい「」多そうだから全く素人の俺に教えて欲しいんだけど
例えばローカルのRPGゲームに生成AI組み込むって出来るの?
村人の会話だったりランダム生成されたキャラクターの属性(貧乳、魔術師、赤髪、強気)に沿った立ち絵を出力したりって出来るのかな
オンラインじゃないと無理?
39424/04/08(月)04:27:54No.1176091903+
>>AI生成物を参考にしたのすらAI利用扱いになるのめちゃくちゃ笑った
>アレは単に問い合わせする方がアホだと思ったよ…
>わざわざ聞いてきたらそりゃ一応AI利用扱いにしとくか…ってなるじゃん
FIFA側がAI下書きにしたサークルに聞き取り調査したんじゃなかったっけ?
39524/04/08(月)04:28:00No.1176091909+
結局AI推進派は絵描きは搾取されて死ねって言ってて絵描きはお前たちのほうが死ねって言ってる生存競争だから交渉の余地なんてどこにもないよ
そしてこれは推進派のほうが圧倒的に強いので推進派が勝って業界ごと消えて終わり
39624/04/08(月)04:28:01No.1176091914+
アートは対立によっても生まれるから
この憎しみの感情がアートとして昇華されることを願う
反AIアートがアートとしての価値を持てば世論も変わると思う
39724/04/08(月)04:28:41No.1176091954+
>オンラインじゃないと無理?
ローカルにAI仕立てたらできるよ
39824/04/08(月)04:28:46No.1176091964+
>ちょっと詳しい「」多そうだから全く素人の俺に教えて欲しいんだけど
>例えばローカルのRPGゲームに生成AI組み込むって出来るの?
>村人の会話だったりランダム生成されたキャラクターの属性(貧乳、魔術師、赤髪、強気)に沿った立ち絵を出力したりって出来るのかな
>オンラインじゃないと無理?
もうあるよそういうTRPGのサービス
作った側じゃないからオフラインでも可能かどうかは知らんが
39924/04/08(月)04:28:48No.1176091966+
>漫画家協会って名前に勝手に権威感じて巻き込んでおいて味方してくれなかったら腐敗してるとか罵られんのかわいそうすぎる
>漫画家協会に法規制なんて出来るわけないのに割とマジでどんな組織だと思ってたんだ
そう言えばimg絵描きのザッシュもエロ絵規制の時に漫画家協会にコンタクト取ったけど無視されて
アイツら所詮金持ちの集まりなんだ!ってキレてたなぁ
40024/04/08(月)04:28:48No.1176091967+
絵を描くことって本質的には学習から画像生成する行為なんだから分けること自体ナンセンスだと最近思う
絵に限らんけどね
40124/04/08(月)04:28:58No.1176091974+
海外だとちゃんと小説版の反対派もいるさ
キングなんかは
は?俺の作品はAIなんかに負けないから無害なんだが?みたいな態度だけど
40224/04/08(月)04:29:00No.1176091977+
絵描きの代弁者様が多過ぎる…
40324/04/08(月)04:29:06No.1176091984そうだねx1
>FIFA側がAI下書きにしたサークルに聞き取り調査したんじゃなかったっけ?
「はい!(一般的にAI利用にあたる使用法では)使ってませんよ!」みたいに言っとけばそれで終わった話!
40424/04/08(月)04:29:39No.1176092025+
推進派は絵師死ねなんて思ってないよ
現状で満足だから黙って指くわえてみてくれてるだけでいいんだよ
40524/04/08(月)04:29:41No.1176092026+
というかAI学習が違法って誰が言ったの?
40624/04/08(月)04:29:55No.1176092045+
結局ブランド力ある方が売れるのは変わらんし
本人が生成AIもサポートに使って作りましたな物の方がありがたがられるし売れるのでは
40724/04/08(月)04:29:56No.1176092046そうだねx1
>結局AI推進派は絵描きは搾取されて死ねって言ってて絵描きはお前たちのほうが死ねって言ってる生存競争だから交渉の余地なんてどこにもないよ
搾取されて死ねなんて言ってる奴いる?俺の観測範囲には一人もいないんだけどそんな奴
40824/04/08(月)04:29:58No.1176092048+
>推進派は絵師死ねなんて思ってないよ
>現状で満足だから黙って指くわえてみてくれてるだけでいいんだよ
俺は死んで欲しいけど?
40924/04/08(月)04:30:14No.1176092065そうだねx2
>俺は死んで欲しいけど?
一枚岩ではないね
41024/04/08(月)04:30:15No.1176092066+
>推進派は絵師死ねなんて思ってないよ
>現状で満足だから黙って指くわえてみてくれてるだけでいいんだよ
おーある程度自分の思った通りの絵が出てきて面白いな〜って感じだよね
41124/04/08(月)04:30:27No.1176092078+
>そう言えばimg絵描きのザッシュもエロ絵規制の時に漫画家協会にコンタクト取ったけど無視されて
>アイツら所詮金持ちの集まりなんだ!ってキレてたなぁ
モザイク撤廃しろ!みたいな頭悪いこと言ってた人だっけ
41224/04/08(月)04:30:49No.1176092097+
海外はこうだ!って話すると
海外はそもそも著作権は会社が買い上げが基本だから
クリエイターめっちゃ不利になるんだよな…
41324/04/08(月)04:30:56No.1176092102+
>海外だとちゃんと小説版の反対派もいるさ
>キングなんかは
>は?俺の作品はAIなんかに負けないから無害なんだが?みたいな態度だけど
まあトランスフォーマーのおもちゃ買いに行く吸血鬼の親子の話書くのはあんたほどの作家しかいないが…
41424/04/08(月)04:31:03No.1176092108そうだねx3
なんか憎しみ募らせすぎて搾取されるだの仕事減らされて死ぬだの
それを創作にしてお出ししたら売れると思うよみたいな壮大な悲劇の物語が脳内にできてる人いるよね
41524/04/08(月)04:31:04No.1176092109+
>搾取されて死ねなんて言ってる奴いる?俺の観測範囲には一人もいないんだけどそんな奴
自己レスだけど早速いたわ
41624/04/08(月)04:31:22No.1176092130そうだねx1
漫画家だってトーン使ってるよね?AIだってそれの延長線上だよ?って気持ちになる
トーンのもとネタに勝手に絵を使われてるから
それはルール決めようぜってだけなのに
41724/04/08(月)04:31:24No.1176092134そうだねx1
AIイラストをトレスするとAI作品になるんだとしたら
3DCGをトレスしたら3DCG作品になるのかよ
41824/04/08(月)04:31:31No.1176092142+
>>アイツら所詮金持ちの集まりなんだ!ってキレてたなぁ
>モザイク撤廃しろ!みたいな頭悪いこと言ってた人だっけ
うん
あとimgの「」を訴えます!3年分のログを警察に突き出すからな!俺を集団で粘着しやがって!って捨て台詞吐いて出て行った人
41924/04/08(月)04:31:34No.1176092143+
>まあトランスフォーマーのおもちゃ買いに行く吸血鬼の親子の話書くのはあんたほどの作家しかいないが…
これ荒唐無稽で怪しいな
AIなんじゃないか?
42024/04/08(月)04:31:37No.1176092148+
大層な名前にせずに日本漫画家保険料仲介業者に名前変えちまえば?
42124/04/08(月)04:31:49No.1176092161+
ちょうどDLsiteが方針変更した時期に発売した補正にAI使ったジーコが200も売れなくてci-enでお気持ち発信してたな
42224/04/08(月)04:31:50No.1176092163そうだねx1
>結局AI推進派は絵描きは搾取されて死ねって言ってて絵描きはお前たちのほうが死ねって言ってる生存競争だから交渉の余地なんてどこにもないよ
>そしてこれは推進派のほうが圧倒的に強いので推進派が勝って業界ごと消えて終わり
推進派と言うか現状のAI利用者は好きに画像出してシコるかいいね稼ぐか金稼いでるだけなんだから別に絵描きの事なんて知ったこっちゃない人がほとんどだと思う
向こうから突っかかってくるのをバカにしたりはしてるけど
42324/04/08(月)04:32:16No.1176092187+
>もうあるよそういうTRPGのサービス
>作った側じゃないからオフラインでも可能かどうかは知らんが
あるのか!
何でググれば良い?
42424/04/08(月)04:32:38No.1176092213+
>AIイラストをトレスするとAI作品になるんだとしたら
>3DCGをトレスしたら3DCG作品になるのかよ
そのルールならなるんじゃないですかね
規約に3D使ったら明示しろってなって無いから何も起こらないけど
42524/04/08(月)04:32:41No.1176092224+
>AIイラストをトレスするとAI作品になるんだとしたら
>3DCGをトレスしたら3DCG作品になるのかよ
まんまイラストみたいなCGを作ってそれをトレスした奴が今までいないから分からん
42624/04/08(月)04:32:43No.1176092227+
>AIイラストをトレスするとAI作品になるんだとしたら
>3DCGをトレスしたら3DCG作品になるのかよ
それは割となるというか…
42724/04/08(月)04:32:56No.1176092243そうだねx2
工業品が増えたからって工芸品がなくなるわけじゃないだろ
42824/04/08(月)04:33:13No.1176092258+
>あとimgの「」を訴えます!3年分のログを警察に突き出すからな!俺を集団で粘着しやがって!って捨て台詞吐いて出て行った人
出てったの?
最近お題絵で見たような
42924/04/08(月)04:33:31No.1176092277+
3DCGモデルトレスだと搾精研究所とか…
43024/04/08(月)04:33:34No.1176092278+
>搾取されて死ねなんて言ってる奴いる?俺の観測範囲には一人もいないんだけどそんな奴
搾取し続けるのがAI推進派の望みなんだから実質死ねって言ってるのと同じだろ
行き着く先は絵描きの減少に伴う業界全体の縮小とそれを補うためのAIの拡大なんだから
43124/04/08(月)04:33:58No.1176092299そうだねx1
>工業品が増えたからって工芸品がなくなるわけじゃないだろ
工業品で現代アートやってたデュシャンとかウォーホルってすげえなってなる
43224/04/08(月)04:34:21No.1176092329+
>搾取し続けるのがAI推進派の望みなんだから実質死ねって言ってるのと同じだろ
じゃあ言ってないだろ
勝手に言ったことにするな
43324/04/08(月)04:34:28No.1176092331そうだねx3
>大層な名前にせずに日本漫画家保険料仲介業者に名前変えちまえば?
勝手に大層な名前だと思い込んでるだけでは
43424/04/08(月)04:34:40No.1176092348+
>絵描きなら自分で描けばよかったのでは…?
ナジャランでやったら大宮ソフトに怒られるだろ!
43524/04/08(月)04:34:40No.1176092349+
>あるのか!
>何でググれば良い?
AI TRPG
でググれ
いろんな人が個人で色々作ってる
43624/04/08(月)04:34:49No.1176092359+
>工業品が増えたからって工芸品がなくなるわけじゃないだろ
まあこれだよな
大半がAI製になって極々一部の職人が隅っこで細々と作品を作り上げるようになる
43724/04/08(月)04:34:54No.1176092365+
俺は居るストレーターも漫画家もAIをバンバン利用して仕事が楽になって更に稼げりゃいいと思ってるけど
43824/04/08(月)04:35:12No.1176092388そうだねx1
命を削って云々みたいな事も言うけど命なんて削らずに済むならその方がいいよね
43924/04/08(月)04:35:22No.1176092400+
バチギレする人いるけど売り場分けるのがモアベターなんじゃないすかね
良いものならどっちに置こうが売れるでしょ
44024/04/08(月)04:35:58No.1176092430+
>俺は居るストレーターも漫画家もAIをバンバン利用して仕事が楽になって更に稼げりゃいいと思ってるけど
まっすぐ行って右ストレートでぶん殴る
まっすぐ行って右ストレートでぶん殴る
まっすぐ行って右ストレートでぶん殴る
44124/04/08(月)04:36:05No.1176092447+
steamが生成AI内蔵のゲームのリリースOKにしたから今年から来年にかけてその手のゲームが増えていくと思う
44224/04/08(月)04:36:20No.1176092460+
>>あとimgの「」を訴えます!3年分のログを警察に突き出すからな!俺を集団で粘着しやがって!って捨て台詞吐いて出て行った人
>出てったの?
>最近お題絵で見たような
ちょっと前に帰還した
結局お外で活動家ごっこしたけどお友達作れなくて見栄張って出て行ったimgに何事もなく帰ってきて知ってる「」は困惑した
なんか素知らぬ顔でお題絵書いたりウマ娘スレに常駐して競馬予想の絵を描いてるよアイツ
44324/04/08(月)04:36:47No.1176092486そうだねx1
よっぽど反AIのほうが嫉妬してるっていうね
44424/04/08(月)04:36:56No.1176092497+
>結局お外で活動家ごっこしたけどお友達作れなくて見栄張って出て行ったimgに何事もなく帰ってきて知ってる「」は困惑した
>なんか素知らぬ顔でお題絵書いたりウマ娘スレに常駐して競馬予想の絵を描いてるよアイツ
恥知らずかよ
44524/04/08(月)04:37:00No.1176092503+
色んなとこでAIイラストが使われてイラストレーターの仕事が無くなるとは言われるけど
大体は○○さん絵書けるし頼むねと押し付けられたポスターとかポップ作りが楽になるが大半というか
気合入れたイベントとかの得なら書き下ろしだのがウリになるんだからそこは変わんねえだろとは
44624/04/08(月)04:37:01No.1176092507+
>steamが生成AI内蔵のゲームのリリースOKにしたから今年から来年にかけてその手のゲームが増えていくと思う
ローカルで動く性能いいLLMも割と出てきたしかなり楽しみ
44724/04/08(月)04:37:02No.1176092508+
>工業品が増えたからって工芸品がなくなるわけじゃないだろ
上手くブランディング出来ないと消えるとは思う
残る物は当然あるけど
その他はかなり死屍累々になるだろうね
44824/04/08(月)04:37:08No.1176092516そうだねx4
なんか頑張って1人でAI使う人はこんなに悪い人なんですって演技やってるけど滑ってるよ
44924/04/08(月)04:37:16No.1176092525+
自分では行動せずにネット上で権威に頼って理想通りの答えが帰ってこなかったら袋叩きって自分ではリスクやコストを負いたくない奴ばっかの反AIと商売にする気満々であちこち動きまくってる推進派じゃ勝負にもならんよなって
俺はシコれればそれでいいから両方生き残ってゆるく共存してほしいけど
45024/04/08(月)04:37:19No.1176092528+
技術が発展して人間がかける労力が減ればそれでいいよ
あたたかみとか言ってくるやつはぶん殴る
45124/04/08(月)04:37:29No.1176092541+
NAIで作ったAI絵でちょっと小遣い稼ぎしてるけど所詮はアーリーアダプターに過ぎないだろうし絵描きの方が審美眼肥えてるから乗り込んできたらちょっと嫌だなぁと思ってる正直
45224/04/08(月)04:37:39No.1176092552+
>結局お外で活動家ごっこしたけどお友達作れなくて見栄張って出て行ったimgに何事もなく帰ってきて知ってる「」は困惑した
>なんか素知らぬ顔でお題絵書いたりウマ娘スレに常駐して競馬予想の絵を描いてるよアイツ
中学生みたいなやっちゃな…
45324/04/08(月)04:37:43No.1176092553そうだねx1
>まずAI推進派の奴らは明らかに絵描き以外に興味があって近づいてきてる胡散臭い世渡り上手な奴らじゃん
>で反AI派は絵を描くこと以外に取り柄がないダメ人間の集まりじゃん
>明らかに人種が違いすぎてこれで議論が成立するわけないんだよな
書かない人のこと見下してるからさ、
その書かなかった時間で他のこと勉強したり経験詰んでるってことが理解できないんだよね
45424/04/08(月)04:37:53No.1176092565+
>じゃあ言ってないだろ
>勝手に言ったことにするな
主張してることが死に繋がるなら死ねと言ってるのと同じだろ
あなた達が圧勝することは決まりきってるからせめて自分達がやろうとしてることにはちゃんと目を背けないでね
45524/04/08(月)04:38:01No.1176092572+
SteamはAI利用禁止してた時期も生成AIの3マッチパズル腐る程出てたしスタンスがよくわからん
45624/04/08(月)04:38:06No.1176092575+
伸びてきたので違う荒れネタを振ってやるぜしだす人も混ざってきた
45724/04/08(月)04:38:28No.1176092591+
>色んなとこでAIイラストが使われてイラストレーターの仕事が無くなるとは言われるけど
>大体は○○さん絵書けるし頼むねと押し付けられたポスターとかポップ作りが楽になるが大半というか
>気合入れたイベントとかの得なら書き下ろしだのがウリになるんだからそこは変わんねえだろとは
いらすとやがその手の需要を駆逐して文句言われてたのも随分昔の話な気がするな…
45824/04/08(月)04:38:50No.1176092610+
自動彩色はそんなに反発なかったのを考えると
絵描きも作業の内の全部をクリエイティブと思っているわけでなく機械にやらせても同じの単純作業と思ってる部分はあるということ
最終的には絵を描く行為全部が単純作業だと気づきクリエイティブは存在しないという結論にたどり着くと思う
45924/04/08(月)04:38:50No.1176092611そうだねx1
実はimgにもAIレスが導入されてる
imgで(こいつ会話噛み合ってないぞ…?)(なにいってんだこいつ?)ってレスを見た経験あるでしょ
あれAI
46024/04/08(月)04:38:51No.1176092613+
AI派が思ってるのは黙って素材になって黙って死ねってだけだよ
46124/04/08(月)04:38:55No.1176092616+
ほんとツイプリスレ増えたなこのゴシップ大好き掲示板
46224/04/08(月)04:39:13No.1176092634そうだねx1
>あなた達が圧勝することは決まりきってるからせめて自分達がやろうとしてることにはちゃんと目を背けないでね
これ自分人質にしてる海馬みたいで好き
46324/04/08(月)04:39:24No.1176092642+
確かにどちらかというと一番需要がぶつかるのはいらすとやかもしれんな…
46424/04/08(月)04:39:39No.1176092655+
>いらすとやがその手の需要を駆逐して文句言われてたのも随分昔の話な気がするな…
生成AIはいらすとやを駆逐できるかって話してる間にいらすとやからいらすとやAI出てきたのは笑っちゃった
46524/04/08(月)04:40:15No.1176092687そうだねx2
若い世代の仕事が無くなっていくんです!将来の芽を絶やす事に…とやたらエモい内容が脳内に出てきてポエムってる人が出てきたりするけど
若い世代は若い世代でその時代に合わせたイラストや漫画をお出しして人気掴んでくだけだと思う
46624/04/08(月)04:40:24No.1176092698+
でもあんまりいらすとやAI活用されてない気がする
46724/04/08(月)04:40:34No.1176092707+
上手く生成AI使えることによって
今までのコスト的にこだわれなかった部分をこだわれるようにはなる可能性はあるよね
例えばレース模様を立体的に描写するとかさ
46824/04/08(月)04:40:34No.1176092708+
>コロナワクチンだとかAIだとかに強烈なアレルギー起こしてるのもろダグラムアダムスの法則だよね
けものフレンズで成功体験得ちゃったキチガイも多い
46924/04/08(月)04:41:01No.1176092734+
>実はimgにもAIレスが導入されてる
>imgで(こいつ会話噛み合ってないぞ…?)(なにいってんだこいつ?)ってレスを見た経験あるでしょ
>あれAI
実際にAIのレスポンチやらせると方言がなんJ寄りなくらいで会話噛み合わないとか無いんだよな
47024/04/08(月)04:41:05No.1176092737+
>けものフレンズで成功体験得ちゃったキチガイも多い
何が成功したんだよ!?
47124/04/08(月)04:41:31No.1176092754そうだねx1
>自動彩色はそんなに反発なかったのを考えると
>絵描きも作業の内の全部をクリエイティブと思っているわけでなく機械にやらせても同じの単純作業と思ってる部分はあるということ
>最終的には絵を描く行為全部が単純作業だと気づきクリエイティブは存在しないという結論にたどり着くと思う
本質的にはどういう絵を描くかのディレクションが一番クリエイティブな作業なんだよな
技法やノウハウも成熟しきった今実際に手を動かしてお絵かきするのは下流の工程でしかないしアナログだろうがデジタルだろうがAIだろうが大して変わらん
47224/04/08(月)04:41:32No.1176092757+
というかそもそも生成AIで被害を受ける層って絵描きの中でも結構差がありそうな気がするんだよね
趣味で描いてる人達はそのまま描き続けるだろうしあとはプロのほうにどれだけ影響が出るかどうかじゃないか
47324/04/08(月)04:41:46No.1176092775+
>でもあんまりいらすとやAI活用されてない気がする
無料でたくさんのイラストが使えるのがいらすとやの魅力だから
生成AIが自由に使えるならいらすとや使う意味がない
47424/04/08(月)04:41:48No.1176092777+
>若い世代は若い世代でその時代に合わせたイラストや漫画をお出しして人気掴んでくだけだと思う
若い人ほど絵はAIで描くものってなるだけだよな
おっさん漫画家がまだアナログで描いてるの?って驚かれるのと同じことが起きるだけ
47524/04/08(月)04:42:10No.1176092791+
>>実はimgにもAIレスが導入されてる
>>imgで(こいつ会話噛み合ってないぞ…?)(なにいってんだこいつ?)ってレスを見た経験あるでしょ
>>あれAI
>実際にAIのレスポンチやらせると方言がなんJ寄りなくらいで会話噛み合わないとか無いんだよな
でもAIは会話噛み合ってないことほとんどないよ?
47624/04/08(月)04:42:23No.1176092810そうだねx1
俺(私)の絵柄や塗りを真似してここまで有名になれましたねどのくらい稼げたんです?みたいなネタに関してなら
生成AI生まれる前からあるというかそれで金取れるんなら一部漫画家やイラストレーターの資産は跳ね上がるだろうしね…
47724/04/08(月)04:42:41No.1176092826+
>本質的にはどういう絵を描くかのディレクションが一番クリエイティブな作業なんだよな
本当にそうだと思うのに反AIにディレクター職を馬鹿にするような内容が散見されて驚く
47824/04/08(月)04:42:49No.1176092831+
>でもあんまりいらすとやAI活用されてない気がする
そもそもAI頼るまでもなく膨大すぎるストックがあるからな…
47924/04/08(月)04:43:15No.1176092862+
現状一番いい使い方が「どうでもいい場所を丸投げする」だから
真面目にやってる人ほど利害が衝突しない
48024/04/08(月)04:43:33No.1176092877+
>本質的にはどういう絵を描くかのディレクションが一番クリエイティブな作業なんだよな
>技法やノウハウも成熟しきった今実際に手を動かしてお絵かきするのは下流の工程でしかないしアナログだろうがデジタルだろうがAIだろうが大して変わらん
自分もディレクションが1番クリエイティブだと思うけど
筆を動かす肉体労働こそがクリエイティブだと思ってる人いそう
48124/04/08(月)04:43:47No.1176092892+
AI使えないと置いていかれる時代には間違いなくなるよね
しばらくしたらユーザー用のサポートシステムとかは出てくるだろうけど
48224/04/08(月)04:43:52No.1176092897+
>本当にそうだと思うのに反AIにディレクター職を馬鹿にするような内容が散見されて驚く
上の人間は現場のことを理解してない云々の文句が混ざってるんだろう
48324/04/08(月)04:44:03No.1176092907+
>上手く生成AI使えることによって
>今までのコスト的にこだわれなかった部分をこだわれるようにはなる可能性はあるよね
>例えばレース模様を立体的に描写するとかさ
生成AI使って漫画を効率的に描けるようになれば業界で問題になってる過剰労働も緩和できそうだしな
まあ効率的に描けるようになっただけ増ページされるだけかもしれんが
48424/04/08(月)04:44:17No.1176092919+
>筆を動かす肉体労働こそがクリエイティブだと思ってる人いそう
筆動かすのに頭使う要素ゼロだしなあ
48524/04/08(月)04:44:44No.1176092953+
>>筆を動かす肉体労働こそがクリエイティブだと思ってる人いそう
>筆動かすのに頭使う要素ゼロだしなあ
自分で会話してそう…
48624/04/08(月)04:44:55No.1176092965+
マイナー月刊誌とか新人漫画にありがちなアシスタントいないからな…とかお金無さそうだしな…と感じる
本当はもうちょいなんとかしたい背景の白さとかモブの少なさ辺りが解決できるんなら越した事はないとは思う
48724/04/08(月)04:45:12No.1176092979+
漫画家だってディレクションだけして実作業は全部アシに任せるスタイルで連載やってみたりしてる人いるしな
48824/04/08(月)04:45:27No.1176092994そうだねx1
誰とは言わないけどお題絵描いてて反AIの絵描き「」いるよね…
48924/04/08(月)04:46:10No.1176093039+
>>けものフレンズで成功体験得ちゃったキチガイも多い
>何が成功したんだよ!?
吉崎観音をtwitterから追放して(仕事は減ってない)
けもフレンズのアンケートでバッド98%入れて(残りの2%だけで一万人ちょい居た)
石川由依に殺害予告出して逮捕された

なおケムリクサは特に応援しなかったのでヤオヨロズは潰れた
49024/04/08(月)04:46:12No.1176093043+
漫画でよくある写真そのまんまな背景をボタン一発で馴染ませたり出来るなら読者側としても使って欲しいところ
49124/04/08(月)04:46:14No.1176093049+
AIが入ってくると搾取がとか奪われるとか言われがちだけど
仕事は需要を元に作り上げて行くもので別に限られた資源の奪い合いをする類ではないよね
49224/04/08(月)04:46:17No.1176093052+
ゲームのアイディアはあるけど絵もかけないプログラムも書けない音楽も作れない人でもAIに頼めばなんとか形にできたりするだろうしな
49324/04/08(月)04:46:41No.1176093068+
別にスタンスが反AIなのはそれこそレスポンチに精を出さなきゃどうでも良いよ
49424/04/08(月)04:46:55No.1176093078+
>>でもあんまりいらすとやAI活用されてない気がする
>無料でたくさんのイラストが使えるのがいらすとやの魅力だから
>生成AIが自由に使えるならいらすとや使う意味がない
だからいらすとやもAIに進出した
49524/04/08(月)04:47:13No.1176093096+
皆がAI使い始めると今度は演算処理による電気代とか発熱の問題が別で出てきそうだな
49624/04/08(月)04:47:14No.1176093097+
俺は全盛期鳥山明と全く同じ絵とコマ割りできる力を身に着けたぞな人が同時に100人誕生したとしても
お出しされる作品の内容でこの人のはいいねとかこの人のは意外としょぼいとかで差はつくからな
49724/04/08(月)04:47:20No.1176093101+
ていうかやたらイラストのことばっかり言ってるけど画添え生成AIの主流って実写系で学習元も写真とかのが多いんじゃなかったかな
49824/04/08(月)04:47:28No.1176093108そうだねx2
>AIが入ってくると搾取がとか奪われるとか言われがちだけど
>仕事は需要を元に作り上げて行くもので別に限られた資源の奪い合いをする類ではないよね
ビッグテックが独占したら搾取になると思うよ
オープンなAIが覇権とって欲しい
49924/04/08(月)04:47:32No.1176093110+
>ゲームのアイディアはあるけど絵もかけないプログラムも書けない音楽も作れない人でもAIに頼めばなんとか形にできたりするだろうしな
…最高の技術じゃん!
50024/04/08(月)04:47:41No.1176093117+
>漫画家だってディレクションだけして実作業は全部アシに任せるスタイルで連載やってみたりしてる人いるしな
超がつくベテランになるとそういう体制になってる人結構いるよね
50124/04/08(月)04:48:06No.1176093134そうだねx1
ハックロムから大成したゲームクリエイターもいる事を思うと
生成AIから大成するゲームクリエイターが産まれるかもしれないしそっちの方がずっと健全だよな
50224/04/08(月)04:48:41No.1176093167そうだねx1
>>AIが入ってくると搾取がとか奪われるとか言われがちだけど
>>仕事は需要を元に作り上げて行くもので別に限られた資源の奪い合いをする類ではないよね
>ビッグテックが独占したら搾取になると思うよ
>オープンなAIが覇権とって欲しい
まあ反AIな人達はビッグテックを応援してるけどね
50324/04/08(月)04:48:59No.1176093183+
>別にスタンスが反AIなのはそれこそレスポンチに精を出さなきゃどうでも良いよ
ジョージも言ってるけどまともな活動なら誰も文句ないし言えもしないんだよね
AIに反対しながらやってるのがネットで暴れるだけだから色々言われてるのであって
50424/04/08(月)04:49:06No.1176093188+
>ハックロムから大成したゲームクリエイターもいる事を思うと
>生成AIから大成するゲームクリエイターが産まれるかもしれないしそっちの方がずっと健全だよな
それは結果論であって最初から期待するモンじゃないと思うぞ…
50524/04/08(月)04:49:08No.1176093191そうだねx1
>皆がAI使い始めると今度は演算処理による電気代とか発熱の問題が別で出てきそうだな
電気問題はクソ広告とその対策に消えてる分を先に問題視して欲しい!
50624/04/08(月)04:49:54No.1176093221+
>皆がAI使い始めると今度は演算処理による電気代とか発熱の問題が別で出てきそうだな
実際超スペックAIを動かすのはハイコストすぎるからAIも分業した方がいいねとはなってる
でも分かりやすくニュースバリューがあるのは超スペックAIだけなので開発が板挟みになってる
50724/04/08(月)04:50:22No.1176093248+
>皆がAI使い始めると今度は演算処理による電気代とか発熱の問題が別で出てきそうだな
それは実際に議題に上がってたはず
50824/04/08(月)04:50:37No.1176093258そうだねx5
まさにメでの反AIと同じだけど
問題となる議題から脱線して妙なところに早口でハッスルするノイズな人いるよね
50924/04/08(月)04:50:40No.1176093261+
>まあ反AIな人達はビッグテックを応援してるけどね
どういうこと?
51024/04/08(月)04:51:01No.1176093281+
電気代は核融合が動けばなんとかなるから…
51124/04/08(月)04:51:08No.1176093289+
AI絵の話でデジタル作画への移行を持ち出す人いるけど批判の内容も世間的な反響も全然別物だし的外れだと思う
AIでの文章生成の話で肉筆からワープロへの移行の話をする人はほぼいないのに
51224/04/08(月)04:51:48No.1176093320そうだねx1
>>皆がAI使い始めると今度は演算処理による電気代とか発熱の問題が別で出てきそうだな
>電気問題はクソ広告とその対策に消えてる分を先に問題視して欲しい!
たぶんAIがある程度普及したら
一定量使うたびに広告を出力するようになると思うよ…
51324/04/08(月)04:52:15No.1176093340+
>AIに反対しながらやってるのがネットで暴れるだけだから色々言われてるのであって
警察と弁護士に相談してるんですけお!
51424/04/08(月)04:52:20No.1176093347そうだねx1
反AIの主張を無理矢理にでも法規制として実現しようとするとどう頑張っても表現規制とセットになるしここぞとばかりにさらなる厳しい表現規制入れ込もうとする勢力が乗っかってくるのが目に見えてるのでどうか穏便になって欲しい…
絵柄の権利とかまで言い出すと外資のトロールに焼け野原にされる最悪の未来もあり得るし
51524/04/08(月)04:52:22No.1176093349そうだねx1
>>ハックロムから大成したゲームクリエイターもいる事を思うと
>>生成AIから大成するゲームクリエイターが産まれるかもしれないしそっちの方がずっと健全だよな
>それは結果論であって最初から期待するモンじゃないと思うぞ…
だからって叩いて回って潰していいもんでもないだろう
所詮AIも表現の一側面でしかないんだから
51624/04/08(月)04:52:49No.1176093377+
それでAIで廃業したクリエイターは存在するの?
51724/04/08(月)04:52:51No.1176093379+
SDはただでばらまいてるけどどうやって儲けてるんだ?
51824/04/08(月)04:53:05No.1176093385そうだねx1
>それでAIで廃業したクリエイターは存在するの?
今から増えまくるけど?
51924/04/08(月)04:54:14No.1176093440そうだねx2
>>まあ反AIな人達はビッグテックを応援してるけどね
>どういうこと?
学習に対価を払え!が叶うと現状で既に巨大なIT企業しかAI作れなくなるからね
52024/04/08(月)04:54:15No.1176093442+
デジタル作画への移行とかを語るとなっても80年代の時点から目をつけてて移行してた人とか
その手の詳しい&どんどんスキルアップしてた人視点での話だけが目立つというか
Windowsが普及して一般家庭でも割と気軽に導入出来るようになった時期のwebや雑誌同人誌の投稿コーナーでのクソコテレスポンチとかの話は残してる人少ないしね
52124/04/08(月)04:54:40No.1176093461+
俺はAIにおんぶに抱っこだけど反AIとレスポンチするために煽ったり凸する専用の垢まで用意してバトルしてる奴やめてくんねーかな
辞めろや!って言ったら反AI扱いされたし
52224/04/08(月)04:54:58No.1176093485+
>AIでの文章生成の話で肉筆からワープロへの移行の話をする人はほぼいないのに
まあそもそもお絵描きだけ異常な反応が起きてるって現状があるしな
52324/04/08(月)04:55:23No.1176093502+
>それでAIで廃業したクリエイターは存在するの?
クリエイターかどうかは微妙だが翻訳家は減った
52424/04/08(月)04:55:31No.1176093508+
ぶっちゃけなるようにしかならないと思う
どうせそのときにあるもの楽しむんだから流れに身を任せればいい
52524/04/08(月)04:55:32No.1176093510+
AI潰すとまでは言わないけど
利用制限というか普及制限はかけた方が良いとは思うね
今でさえインターネットに完全には適用出来てないんだぞ人類
52624/04/08(月)04:55:41No.1176093519そうだねx2
>AI絵の話でデジタル作画への移行を持ち出す人いるけど批判の内容も世間的な反響も全然別物だし的外れだと思う
反AIと一括りにしてるとだいたい同じ考えの人の集まりの様に見えて
実質はAIの学習は違法でないけど違法と思い込んでたり学習が完全にホワイトではないのを嫌ってたり保存した絵をコラして生成してるとか勘違いしてるとか様々なんだよね
52724/04/08(月)04:56:41No.1176093563そうだねx1
今起きてるのって集団ヒステリーだから落とし所考えるだけ無駄なとこある
52824/04/08(月)04:57:29No.1176093596+
>AI潰すとまでは言わないけど
>利用制限というか普及制限はかけた方が良いとは思うね
>今でさえインターネットに完全には適用出来てないんだぞ人類
それをやる根拠と具体的な内容を言えないならそんな意見存在してないのと同じだよ
52924/04/08(月)04:57:45No.1176093608そうだねx1
>俺はAIにおんぶに抱っこだけど反AIとレスポンチするために煽ったり凸する専用の垢まで用意してバトルしてる奴やめてくんねーかな
>辞めろや!って言ったら反AI扱いされたし
でもどこまで先鋭化するか見たくない?
53024/04/08(月)04:57:52No.1176093614+
進化の素晴らしい時代に生きてるのにみんなヒステリーになって悪い方向ばっかり考えるの悲しい
これからできるようになること新しい事に目を向けてほしい
53124/04/08(月)04:58:09No.1176093624+
今の生成AIでも設計の出来ないITエンジニアを駆逐するパワーはある気がする
53224/04/08(月)04:58:27No.1176093633そうだねx1
winnyを潰した頃から何も進歩してませんね
53324/04/08(月)04:58:30No.1176093637そうだねx2
>今起きてるのって集団ヒステリーだから落とし所考えるだけ無駄なとこある
でも集団ヒステリーは放置してるとやばいことになるんで
無視するわけにもいかん
53424/04/08(月)04:58:40No.1176093645+
正直AIが社会を運営してベーシックインカムで生きていける様な時代が早く来て欲しい
53524/04/08(月)04:59:02No.1176093661+
ていうか民主主義において規制でしか物事をコントロールできないとおもってそう
53624/04/08(月)04:59:16No.1176093671+
>でもどこまで先鋭化するか見たくない?
昭和の学生運動や最近でもQアノンとかでこの手の先鋭化の極致見てるからなぁ…
53724/04/08(月)04:59:42No.1176093688+
変な奴が反対しようとAIの波は変えられんやろ
53824/04/08(月)05:00:05No.1176093710+
フォローしてる人の誰かがやたら気にしてるのかXのおすすめにAIを憂うクリエイターの呟きが定期的に出てくるけど
半年〜1年は経ったのに国も有名クリエイターもなぜすぐ動かないんだ…私はこんなに危険性を説いてるのに…となんか自分に酔い出してるというか
一回スマホとPCから離れて一週間ぐらい温泉旅行してきたらみたいな思いは出てくる
53924/04/08(月)05:00:20No.1176093722そうだねx3
AIなんぞよりSNSの方がよっぽど問題の温床になってるのに規制なんてされてないからな
54024/04/08(月)05:00:38No.1176093737+
プロンプトに既存IP入れたらそのまんま出てくるのは正直良くないと思うからオプトアウトでもいいから仕組みがあればなあ
違法とまでは思わないが
54124/04/08(月)05:00:50No.1176093748+
>AI潰すとまでは言わないけど
>利用制限というか普及制限はかけた方が良いとは思うね
>今でさえインターネットに完全には適用出来てないんだぞ人類
その主張が正しいとしたら人類が適応できてないインターネットの利用制限をするのが先なのでは?
54224/04/08(月)05:00:53No.1176093750+
>>それでAIで廃業したクリエイターは存在するの?
>今から増えまくるけど?
いつ?
54324/04/08(月)05:01:28No.1176093780+
人間は物理的な動作が必要な分野は暫く勝てるかな?
AIと機械で代用するにしてもまだコストが割に合わないし
54424/04/08(月)05:01:28No.1176093781+
3Dプリンタの銃とかも何も規制されんかったな
54524/04/08(月)05:01:38No.1176093788そうだねx3
>半年〜1年は経ったのに国も有名クリエイターもなぜすぐ動かないんだ…私はこんなに危険性を説いてるのに…となんか自分に酔い出してるというか
有名クリエイターはクリエイターとして忙しいからな…
54624/04/08(月)05:01:39No.1176093790+
>でもどこまで先鋭化するか見たくない?
煽ってる奴に刺される覚悟があってやってるなら勝手にしろとしか言えない
54724/04/08(月)05:01:40No.1176093791+
AIの電力消費がネックになる場合
同じく電力消費してる人間の数を減らせばいいと思う
それを一番か二番目に実践してて更に安価で使える水資源があるココをアメリカのAI企業が注目するのは当然の流れであり
54824/04/08(月)05:01:40No.1176093792そうだねx1
>AIなんぞよりSNSの方がよっぽど問題の温床になってるのに規制なんてされてないからな
SNSでデマばら撒く方がよっぽど害悪だと思う
54924/04/08(月)05:02:11No.1176093816+
>3Dプリンタの銃とかも何も規制されんかったな
あれアメリカですら社会問題になってるのに結局打つ手なかったなのか
55024/04/08(月)05:02:28No.1176093829+
>>AIなんぞよりSNSの方がよっぽど問題の温床になってるのに規制なんてされてないからな
>SNSでデマばら撒く方がよっぽど害悪だと思う
結局は悪意ある人の問題なんだよな
55124/04/08(月)05:02:33 ID:ZUOeRqiANo.1176093833+
気持ちを焼き払うから…
fu3329587.jpeg
55224/04/08(月)05:02:38No.1176093840+
問題点と自分達の窮状を訴える絶好のチャンスだったパブコメですらあの体たらくだしやるなら真面目にやれや!って見ててイライラしてくる時さえある
どっちかっていうとAIの恩恵受けてる側の俺ですらこうなんだから本気で反対活動してる人達からすればマジで迷惑だろうな
55324/04/08(月)05:02:53No.1176093848+
>同じく電力消費してる人間の数を減らせばいいと思う
消費者減らしてどうすんのよ
55424/04/08(月)05:02:54No.1176093849+
>誰とは言わないけどお題絵描いてて反AIの絵描き「」いるよね…
早く廃業してほしい
55524/04/08(月)05:03:40No.1176093882+
>気持ちを焼き払うから…
>fu3329587.jpeg
不快のお裾分け
55624/04/08(月)05:03:54No.1176093889そうだねx1
>結局は悪意ある人の問題なんだよな
頭ライフル協会
55724/04/08(月)05:03:55No.1176093890+
>>でもどこまで先鋭化するか見たくない?
>煽ってる奴に刺される覚悟があってやってるなら勝手にしろとしか言えない
ネット越しにどうやって刺すんだ
55824/04/08(月)05:03:55No.1176093891そうだねx3
『無断学習を禁止しろ』って発言がプロのイラストレーターから出たのは驚いた
本当に今まで模写して練習する素材のすべてに許可を取っていたのか?
まさかPinterestとか使って無断で参考にしてたりはしないよな?
55924/04/08(月)05:04:06No.1176093899+
最初期の絵描きの配信のラフ取り込んで生成してたような完全嫌がらせ目的のがいなければもうちょい反AIも緩かったかな
あんまり変わらんか
56024/04/08(月)05:04:43No.1176093919+
>頭ライフル協会
頭がライフルってカッコいいと思う
56124/04/08(月)05:04:46No.1176093922そうだねx2
>『無断学習を禁止しろ』って発言がプロのイラストレーターから出たのは驚いた
>本当に今まで模写して練習する素材のすべてに許可を取っていたのか?
>まさかPinterestとか使って無断で参考にしてたりはしないよな?
このなんも論点を理解してない馬鹿のレス
56224/04/08(月)05:04:47No.1176093923+
そもそもAI推進派もAI反対派も別に組織じゃないからね
極まると何故か相手側が一枚岩に見えてしまうようだが
56324/04/08(月)05:05:04No.1176093930+
>ネット越しにどうやって刺すんだ
AIがそのうちプリンタで銃勝手につくって画面の向こうの相手を撃ち殺すってのはどうでしょうか
56424/04/08(月)05:05:05No.1176093932+
書き込みをした人によって削除されました
56524/04/08(月)05:05:09No.1176093936+
>消費者減らしてどうすんのよ
AIを消費者にカウントすれば解決
つまり映画アンドリューコース
56624/04/08(月)05:05:11No.1176093938+
>プロンプトに既存IP入れたらそのまんま出てくるのは正直良くないと思うからオプトアウトでもいいから仕組みがあればなあ
自分で望んでインターネット上に公開してる以上オプトアウトなんて仕組み作るのはあまりにもコストがかかるし技術的にも不可能に近いのでこれまで通り手描きと変わらず生成されたものに対して個別に判断するが一番理にかなってるよねって話なので
もしどうしても嫌なら学習した本人かモデル公開してるプラットフォームに然るべき手続きで取り下げを求めて祈るしかない
56724/04/08(月)05:05:22No.1176093945そうだねx2
>問題点と自分達の窮状を訴える絶好のチャンスだったパブコメですらあの体たらくだしやるなら真面目にやれや!って見ててイライラしてくる時さえある
>どっちかっていうとAIの恩恵受けてる側の俺ですらこうなんだから本気で反対活動してる人達からすればマジで迷惑だろうな
悪貨が良貨を駆逐するAIの問題を人力でやってるから反AIはすげぇわ
56824/04/08(月)05:05:37No.1176093955そうだねx1
>『無断学習を禁止しろ』って発言がプロのイラストレーターから出たのは驚いた
>本当に今まで模写して練習する素材のすべてに許可を取っていたのか?
>まさかPinterestとか使って無断で参考にしてたりはしないよな?
ホントにな
人間側も無断で学習してるってのに…
56924/04/08(月)05:05:57No.1176093969+
>最初期の絵描きの配信のラフ取り込んで生成してたような完全嫌がらせ目的のがいなければもうちょい反AIも緩かったかな
フェレリ含めて初期に煽りまくったあいつらの功績はデカいと思う
57024/04/08(月)05:06:31No.1176093989そうだねx2
>『無断学習を禁止しろ』って発言がプロのイラストレーターから出たのは驚いた
>本当に今まで模写して練習する素材のすべてに許可を取っていたのか?
>まさかPinterestとか使って無断で参考にしてたりはしないよな?
ダブスタだよな
57124/04/08(月)05:06:50No.1176094004+
そもそもネットに推進派なんていないと理解すべき
推進してるのは政府だしネットにいるのは開発者側を除けば単なるユーザーでしかない
57224/04/08(月)05:07:11No.1176094014+
絵師が危機感覚えるのは当たり前なんじゃない?とは思う
まあ当分は続くだろうなキチガイレスポンチバトル
57324/04/08(月)05:07:21No.1176094018そうだねx3
>このなんも論点を理解してない馬鹿のレス
答えろよ
模写するときにその参考元に全部許可を取っていたのか人間の絵描きは?
57424/04/08(月)05:07:22No.1176094019そうだねx2
>このなんも論点を理解してない馬鹿のレス
反論ができなくなると人格批判に走るのが反AIの特徴だな
57524/04/08(月)05:07:32No.1176094026+
>『無断学習を禁止しろ』って発言がプロのイラストレーターから出たのは驚いた
>本当に今まで模写して練習する素材のすべてに許可を取っていたのか?
>まさかPinterestとか使って無断で参考にしてたりはしないよな?
AI使うと人間の学習速度の限界を遥かに越える速度で学習終わっちゃうのを危険視してるんでしょ
当事者からすると自分の立場奪われると怖く思うのは分からんでもない
57624/04/08(月)05:07:43No.1176094032+
AI生成を使った作品を掲載した出版社の作品を売ってる電子書籍サイトや書店に俺の作品を置けるか!
と自分の著書を引き上げるくらいの男前な動きする漫画家は出てくるんだろうか
57724/04/08(月)05:07:45No.1176094033そうだねx2
>>最初期の絵描きの配信のラフ取り込んで生成してたような完全嫌がらせ目的のがいなければもうちょい反AIも緩かったかな
>フェレリ含めて初期に煽りまくったあいつらの功績はデカいと思う
そんな小物に影響力なんてないよ
57824/04/08(月)05:08:50No.1176094067そうだねx1
手塚治虫はディズニーの許可取って絵柄を作ったのか?
んでディズニーは手塚治虫の許可取ってライオンキング作ったのか?
答えは否だろ無断で何の問題もない
57924/04/08(月)05:08:59No.1176094075+
https://twitter.com/DaysHakuba/status/1772799496390660364
58024/04/08(月)05:09:07No.1176094080+
在りし日の壺やふたばのコラ職人達が暴れたせいで…みたいなのを広げて語ってる感じなんだろうか
58124/04/08(月)05:09:12No.1176094085そうだねx1
悲劇のヒロインぶりたいだけの奴とか怒りを発散したいだけの奴とか面白半分に茶化してる奴とかを排除しないと話できんわ
58224/04/08(月)05:09:30No.1176094093+
AIやロボが明らかにするのは資本主義の欠点でAIが悪いのではなく資本を持っている側が成果を独占する構造になってることが悪い
人間の代わりに無償で労働するAIが人の資源を奪うわけない
でも社会を敵に回しても大変すぎるだけなので見て見ぬふりしてみんなAIを叩く
58324/04/08(月)05:09:32No.1176094097+
>AI生成を使った作品を掲載した出版社の作品を売ってる電子書籍サイトや書店に俺の作品を置けるか!
>と自分の著書を引き上げるくらいの男前な動きする漫画家は出てくるんだろうか
もう二次創作だらけのDLsiteにジャンプ漫画置いてる時代に何言ってんだって感じ
58424/04/08(月)05:09:40No.1176094107そうだねx1
>悲劇のヒロインぶりたいだけの奴とか怒りを発散したいだけの奴とか面白半分に茶化してる奴とかを排除しないと話できんわ
でもそれが大半なのでは?
58524/04/08(月)05:09:46No.1176094111そうだねx2
自らのやってきたことを顧みないなら消えていくのも当然だなイラストレーターたち
漫画家はそうでもなさそうだからコレからもしばらくは残るだろう
58624/04/08(月)05:09:54No.1176094116+
絵描きの絵柄やアイデアを守る為に絵画版JASRACを作ると何か描く度に絵描き側がお金払う事になるってのは中々面白い未来
58724/04/08(月)05:09:59No.1176094118+
>当事者からすると自分の立場奪われると怖く思うのは分からんでもない
全然分からん
その分仕事しなくていいんだぜ
58824/04/08(月)05:10:26No.1176094134そうだねx3
自分が著作権守れるようになってから法律語ってくれとしか
58924/04/08(月)05:10:34No.1176094138そうだねx1
絵とか一切関係なく俺の仕事はさっさとAIに奪って欲しい
59024/04/08(月)05:11:03No.1176094154そうだねx2
そんなことより地道にSkebの二次創作で稼いでる奴等を文化庁や提携してた銀行にメールで送ってたことが
やっと実を結んだようでなにより
59124/04/08(月)05:11:06 ID:ZUOeRqiANo.1176094156+
>https://twitter.com/DaysHakuba/status/1772799496390660364
これテレビでめちゃくちゃCMやってるやつよね
59224/04/08(月)05:11:45No.1176094183+
>そんなことより地道にSkebの二次創作で稼いでる奴等を文化庁や提携してた銀行にメールで送ってたことが
>やっと実を結んだようでなにより
偉い!
59324/04/08(月)05:11:45No.1176094184そうだねx2
俺の絵柄や作風を保護しろ真似するんなら金払えになると
そんな貴方がデビュー前後に参考にしてたあの人にお金をみたいなのが延々と続いて
こんな馬鹿な規則通した奴らのせいで創作が完全に死んだわみたいになるのだけは分かる
59424/04/08(月)05:11:56No.1176094188そうだねx1
>実質はAIの学習は違法でないけど違法と思い込んでたり学習が完全にホワイトではないのを嫌ってたり保存した絵をコラして生成してるとか勘違いしてるとか様々なんだよね
仮にコラだとしてもネットミームとかで今まで散々オタクがやってきたことなのがひでぇ
まさにスレ画の光景
59524/04/08(月)05:12:21No.1176094211そうだねx1
そもそもイラストレーターの仕事が無くなるような危機は来てるの?
画像生成ブーム前は動画の扉絵やらVのママやら仕事が増えて春が来てると聞いてたし
ブーム初期転職サイトのグラフを見たら数字が数ヶ月ほど跳ねた大山があって山の後の方が前より更に給与が上がってたし
今グラフを見に行ってもずっと求人数も給与額も微増続きの右肩上がりな情勢だし
59624/04/08(月)05:12:24No.1176094213そうだねx1
>絵描きの絵柄やアイデアを守る為に絵画版JASRACを作ると何か描く度に絵描き側がお金払う事になるってのは中々面白い未来
邦楽がそのおかげで縮小し
逆にYouTubeで無料で流すようになったつい最近まで復活しなかった流れを
絵でも繰り返すと面白いかもな
59724/04/08(月)05:12:33No.1176094216+
>・既存著作物に類似した内容を生成させることを目的とした追加学習モデルの利用
>・プロンプトへの既存著作物、作家名、作品、著名人、有名人の名称の入力行為
>・許可なく他者の著作物、商標、意匠、肖像などを画像生成AIに入力・アップロードしての生成行為
たったこれだけやらないでいてくれればみんな納得するのに…
59824/04/08(月)05:12:42No.1176094220+
>『無断学習を禁止しろ』って発言がプロのイラストレーターから出たのは驚いた
>本当に今まで模写して練習する素材のすべてに許可を取っていたのか?
>まさかPinterestとか使って無断で参考にしてたりはしないよな?
模写して練習するのは元作品へのリスペクトがあるからいいんだよ
59924/04/08(月)05:12:43No.1176094221+
>でもそれが大半なのでは?
自分で言っといてなんだけど普通にレスポンチバトルしてるから俺も人のこと言えなかった
60024/04/08(月)05:12:50No.1176094226+
>そんなことより地道にSkebの二次創作で稼いでる奴等を文化庁や提携してた銀行にメールで送ってたことが
>やっと実を結んだようでなにより
お前はワシの誇りじゃ…
60124/04/08(月)05:12:59No.1176094232+
>そんなことより地道にSkebの二次創作で稼いでる奴等を文化庁や提携してた銀行にメールで送ってたことが
>やっと実を結んだようでなにより
そういうほうが効くよな
言葉より行動
60224/04/08(月)05:13:17No.1176094249+
>仮にコラだとしてもネットミームとかで今まで散々オタクがやってきたことなのがひでぇ
人のコラには温かあじがあるから…
60324/04/08(月)05:13:38No.1176094264+
>そんなことより地道にSkebの二次創作で稼いでる奴等を文化庁や提携してた銀行にメールで送ってたことが
>やっと実を結んだようでなにより
AIより先に滅んでいい連中
60424/04/08(月)05:13:55No.1176094272そうだねx2
>自分が著作権守れるようになってから法律語ってくれとしか
つっこまれたら俺らはセーフって言い訳し出すの本気で醜い…
挙句文化庁にすら俺法的解釈垂れ流すし
60524/04/08(月)05:14:20No.1176094284+
>AIより先に滅んでいい連中
お前は同人ゴロだよ
60624/04/08(月)05:14:25No.1176094286+
>こんな馬鹿な規則通した奴らのせいで創作が完全に死んだわみたいになるのだけは分かる
これも前部AIのせい
60724/04/08(月)05:14:25No.1176094287そうだねx4
最早AIの発展は国家戦略レベルの話なのにいつまでネットの狭いコミュニティの中だけで完結する話だと思ってるんだ
60824/04/08(月)05:14:26No.1176094289そうだねx1
やられたらやり返すだけだよ
60924/04/08(月)05:14:38No.1176094298そうだねx1
ぼっちざおもらしが今までのエロ創作消して
復帰して政治家にコンタクトしまくってるみたいだけど
AI規制を通すために二次創作の過去が不都合って中々怖いことだと思うよ
61024/04/08(月)05:14:58No.1176094311そうだねx4
他のAI技術使いながらイラストAIは駄目だって堂々と言えるメンタルの強さはちょっと羨ましい
61124/04/08(月)05:15:25No.1176094320そうだねx1
AI学習してるXの上で議論してるの最高に皮肉だ
61224/04/08(月)05:15:44No.1176094332+
画像生成AIだけ殺して二次創作は生かす起死回生の一手は無いの?
61324/04/08(月)05:16:05 ID:ZUOeRqiANo.1176094342+
>画像生成AIだけ殺して二次創作は生かす起死回生の一手は無いの?
法改正た
61424/04/08(月)05:16:25No.1176094355+
フェレリが暴れてるけどあれだけ悪意ある奴でも成りすまし成功してないのがAIに危機感を覚えない証拠になってる
もっと上手くやれば成功したのかな?
61524/04/08(月)05:16:27No.1176094357そうだねx1
>画像生成AIだけ殺して二次創作は生かす起死回生の一手は無いの?
ないんで反AIは自分の首を絞めてるだけ
61624/04/08(月)05:16:30No.1176094360そうだねx1
AI推進派こわ… どんなにAI絵あげても注目してもらえないから
一杯注目されてる絵師が羨ましくて壊れちゃったんだね…
61724/04/08(月)05:16:30No.1176094361そうだねx2
なんで画像生成AIで版権キャラが出るかってオタクくんがネットに著作権無視の画像ばら撒いたからってのが大きいんすよね…
61824/04/08(月)05:16:58No.1176094377+
>そんなことより地道にSkebの二次創作で稼いでる奴等を文化庁や提携してた銀行にメールで送ってたことが
>やっと実を結んだようでなにより
1割還元の仕組み出来たの「」のお陰だったのか
61924/04/08(月)05:17:00No.1176094379+
二次創作だけ殺して生成AIを活かすなら可能だよ
62024/04/08(月)05:17:03No.1176094380+
>画像生成AIだけ殺して二次創作は生かす起死回生の一手は無いの?
カード会社に圧力をかける
62124/04/08(月)05:17:14No.1176094387そうだねx1
>AI推進派こわ… どんなにAI絵あげても注目してもらえないから
>一杯注目されてる絵師が羨ましくて壊れちゃったんだね…
エミュするならもっとちゃんとしろ
62224/04/08(月)05:17:21No.1176094392+
権利関係本当に知らないやつしかいないんやなAI推進してるの
62324/04/08(月)05:17:46No.1176094410+
まあそのうち鎮静化して緩く共生する流れになる気がする
どうせ怒りは長続きしないもんだ
62424/04/08(月)05:17:50No.1176094415そうだねx1
>二次創作だけ殺して生成AIを活かすなら可能だよ
そっちの方が健全だな!
62524/04/08(月)05:18:32No.1176094434そうだねx1
学生運動と同じく飽きていくだろうしな
62624/04/08(月)05:18:41No.1176094435+
>まあそのうち鎮静化して緩く共生する流れになる気がする
>どうせ怒りは長続きしないもんだ
そう思って数年経ちました
62724/04/08(月)05:19:08 ID:ZUOeRqiANo.1176094451+
表向きに「権利者に無断でAI学習ができなくなりました」とか発表すりゃ満足するでしょ…
62824/04/08(月)05:19:10No.1176094454そうだねx2
>1割還元の仕組み出来たの「」のお陰だったのか
どちらかというとソレを消したのでは
62924/04/08(月)05:19:34 ID:ZUOeRqiANo.1176094465+
>そう思って数年経ちました
未来から来たんすか
63024/04/08(月)05:19:49No.1176094470+
>>1割還元の仕組み出来たの「」のお陰だったのか
>どちらかというとソレを消したのでは
あれもう無くなったの!?
63124/04/08(月)05:20:07No.1176094482+
>なんで画像生成AIで版権キャラが出るかってオタクくんがネットに著作権無視の画像ばら撒いたからってのが大きいんすよね…
NAIにどんどん反映されていってて今までの分は仕方ないかもだけどこれからもいいのか?とは思うけどね実際
63224/04/08(月)05:20:24No.1176094496+
>権利関係本当に知らないやつしかいないんやなAI推進してるの
そんな…文化庁が知財知識ないなんて…
63324/04/08(月)05:20:27No.1176094497+
>>1割還元の仕組み出来たの「」のお陰だったのか
>どちらかというとソレを消したのでは
著作権違反してる連中を通報して回って潰したって話だよな
63424/04/08(月)05:21:01No.1176094517+
mimicが燃やされたの2022年なんだ
63524/04/08(月)05:21:28No.1176094532そうだねx1
>>なんで画像生成AIで版権キャラが出るかってオタクくんがネットに著作権無視の画像ばら撒いたからってのが大きいんすよね…
>NAIにどんどん反映されていってて今までの分は仕方ないかもだけどこれからもいいのか?とは思うけどね実際
そりゃオタがばら撒くのやめてないんだからなにも変わらんだろうよ
63624/04/08(月)05:21:41No.1176094540+
AI技術は本当に素晴らしいものよ
AI使う人もほとんどはまともなんだろうけど
単にAI使う人間の中で
「絵師をつぶせ」って言ってるやつだけが頭おかしいだけ
63724/04/08(月)05:21:44No.1176094542そうだねx1
無断学習禁止という思想は一次創作以外盗作って事と同じだからオリジナル以外描けなくなる世界
63824/04/08(月)05:21:50No.1176094547+
PCやタブレットがあれば超美麗イラストを書けるけど
サイン色紙とペンを用意したので横にちょっと絵を添えてと言われても
いやアナログだと私はちょっと…みたいなのもあるあるネタとかになってる世にイラストを書くとはなんぞやみたいなのも
63924/04/08(月)05:21:57No.1176094552+
スレ画が©書いてるのに無断転載してるみたいじゃん
64024/04/08(月)05:22:05No.1176094555+
skebのアレが潰れたのって依頼絵そのものとは無関係なコンテンツまで探知しちゃうとかじゃなかったっけ?
64124/04/08(月)05:22:25No.1176094567+
普通の人間はそもそも「絵師をつぶそう!」
とかそういうやばい発想にならないのよ
64224/04/08(月)05:22:50No.1176094580+
>無断学習禁止という思想は一次創作以外盗作って事と同じだからオリジナル以外描けなくなる世界
俺はオリジナル描いてるから関係ないな
64324/04/08(月)05:22:53No.1176094583+
>「絵師をつぶせ」って言ってるやつだけが頭おかしいだけ
競合相手ではあるんじゃないか?それなら理解できる
64424/04/08(月)05:22:55 ID:ZUOeRqiANo.1176094585そうだねx5
権利を守れと謳うその傍らで漫画の切り抜きペタペタ貼ってる絵描きの多いこと多いこと…
二次創作の規約も守ってない絵描きも多い
64524/04/08(月)05:22:56No.1176094587+
>skebのアレが潰れたのって依頼絵そのものとは無関係なコンテンツまで探知しちゃうとかじゃなかったっけ?
後逆に探知逃れの依頼とかも多かったみたいな話だったかな確か
64624/04/08(月)05:23:11No.1176094595+
>mimicが燃やされたの2022年なんだ
SD出てきたのここ2〜3年の事なんだよな…
発展がすげぇわ
64724/04/08(月)05:23:21No.1176094602そうだねx2
>普通の人間はそもそも「絵師をつぶそう!」
>とか言ってるやつを本気にしないのよ
64824/04/08(月)05:23:50No.1176094621+
>そりゃオタがばら撒くのやめてないんだからなにも変わらんだろうよ
まあ使える分には使うが…
64924/04/08(月)05:24:26No.1176094639+
AI絵師が悪さしまくったのが全て悪い
大量の反AIを生み出してしまった
65024/04/08(月)05:25:07No.1176094662そうだねx1
>AI絵師が悪さしまくったのが全て悪い
>大量の反AIを生み出してしまった
65124/04/08(月)05:25:11No.1176094663+
絵描きとかエンタメの仕事はいつなくなっても不思議じゃない薄氷の上で成り立ってる仕事なんだから発展は阻害するなと思う
エンタメは常に発展によって仕事が生まれてるけど新しいものが出なくなってみんなから飽きられたらそれで終わりなんだから
65224/04/08(月)05:25:13No.1176094666そうだねx1
>>無断学習禁止という思想は一次創作以外盗作って事と同じだからオリジナル以外描けなくなる世界
>俺はオリジナル描いてるから関係ないな
既存の絵師の影響が見て取れたらアウトだから全く新規の絵画技法を編み出すしかない
65324/04/08(月)05:25:17No.1176094667そうだねx1
権利関係をクリーンにすると作家が瀕死になる業種っておかしいだろ
65424/04/08(月)05:26:09No.1176094702+
著作権ってのはわざとファジーに作ってあるのにね…
みんなが不快になるものは何らかの法律に反しているはずだ!
みたいな思考はちょっと
65524/04/08(月)05:27:02No.1176094742そうだねx1
>「絵師をつぶそう!」で検索してもAI絵師が「絵師をつぶそう!って言ってる」しか出てこない
65624/04/08(月)05:27:10No.1176094749そうだねx1
>権利関係をクリーンにすると作家が瀕死になる業種っておかしいだろ
まあそれ自体は割とあることだから…
でも散々そういう緩さに甘えておいて自分達がやられた瞬間吹き上がるのはあまりにも醜いがな
65724/04/08(月)05:27:18No.1176094754そうだねx1
>>skebのアレが潰れたのって依頼絵そのものとは無関係なコンテンツまで探知しちゃうとかじゃなかったっけ?
>後逆に探知逃れの依頼とかも多かったみたいな話だったかな確か
依頼品の元データ引っかかった権利元に丸見えだったそうだけどVとかガワとは言え自分のハードエロ見てよく気が触れないな
65824/04/08(月)05:27:58No.1176094780+
別に絵描き死ねとは思ってないけど死は結果だ!というのは大いにあり得るからまぁ頑張ってねとは思ってる
65924/04/08(月)05:28:09No.1176094788+
絵描きがわざわざ人のすることじゃなくなって伝統芸能みたいになる時代は来るんだろうか
その時に生き残る絵描きは誰になるんだろうか
66024/04/08(月)05:28:41No.1176094810そうだねx1
>著作権ってのはわざとファジーに作ってあるのにね…
>みんなが不快になるものは何らかの法律に反しているはずだ!
>みたいな思考はちょっと
特に現在のネットなんかはその恩恵受けてるはずなんだけどな
それこそ個人で安心して発信できるのもガチガチに規制してないおかげなのにやたら規制を望むのは自殺願望でもあるのか
66124/04/08(月)05:28:47No.1176094817+
俺の嫌いなあの作品やあの人物を消す為に代償として好きな作品や関係ない人物も軒並み被害を受けそうな法を早く作れ!
ってテンションで騒いでる人めっちゃ多い
66224/04/08(月)05:29:05No.1176094834+
汎用AIが怖いんやろ
66324/04/08(月)05:29:07No.1176094835+
学生の趣味絵描きは生き残るでしょ
66424/04/08(月)05:29:38No.1176094860+
ネットリンチからの規制ってパターンなんでもいいからやめた方がいいんじゃないっすかね
66524/04/08(月)05:30:23No.1176094885+
>ネットリンチからの規制ってパターンなんでもいいからやめた方がいいんじゃないっすかね
それを是としたら立場の弱いオタなんてそれこそ食い物にされるだけなのにな
66624/04/08(月)05:30:36No.1176094894+
音楽だとこういう動きがあるな

ビリー・アイリッシュら、200名以上のアーティストが音楽生成AIによる権利侵害を訴える
https://www.vogue.co.jp/article/stars-open-letter-against-ai-music-generation-technology
66724/04/08(月)05:30:40No.1176094899そうだねx1
反AIの要望が絵描きにとってダメージあるなら俺は反AIを応援しなければならなくなる
自己矛盾に陥って狂いそう
66824/04/08(月)05:30:42No.1176094900+
結局絵描きが根こそぎ死ぬほどか?というとそこまでは行かんと思うけどなぁ
66924/04/08(月)05:30:47No.1176094905+
現状では社会の方向性がどっち行くのかもわからないので手を出しあぐねている感がある
67024/04/08(月)05:30:56No.1176094910+
みんな絵描き廃業して3Dモデル作るようになってほしい
67124/04/08(月)05:31:02No.1176094912そうだねx3
無断学習禁止ってコミケ文化消滅しそう
まあいいか
67224/04/08(月)05:31:05No.1176094914そうだねx1
>ビリー・アイリッシュら、200名以上のアーティストが音楽生成AIによる権利侵害を訴える
誰?
67324/04/08(月)05:31:32No.1176094932+
IQ120らしいからなぁ
ネーム以外の単純作業は無くなるしええんちゃう
67424/04/08(月)05:31:40No.1176094937+
あれだろピアノマンとかの人だろ
67524/04/08(月)05:31:59No.1176094946+
>誰?
そういうのはいいから
67624/04/08(月)05:32:08No.1176094951そうだねx2
>無断学習禁止ってコミケ文化消滅しそう
>まあいいか
東京五輪で潰しておくべきだった
67724/04/08(月)05:32:28 ID:ZUOeRqiANo.1176094963そうだねx2
サンライズもKONAMIも規約で二次創作は禁止されてるんだけどね……なぜお絵描きする人たちは他社の権利を守らないのに自分たちの権利だけは守れと騒ぐの?
67824/04/08(月)05:32:35No.1176094966そうだねx1
>ビリー・アイリッシュら、200名以上のアーティストが音楽生成AIによる権利侵害を訴える
海外ではこうやって連帯できてるのに日本の反さんは情けなくならないので?
67924/04/08(月)05:32:53No.1176094976+
身内で二次創作やりあってるだけのふた学ってだいぶクリーンなイベントだな…
68024/04/08(月)05:33:03No.1176094987そうだねx1
>サンライズもKONAMIも規約で二次創作は禁止されてるんだけどね……なぜお絵描きする人たちは他社の権利を守らないのに自分たちの権利だけは守れと騒ぐの?
自分たちだけのことしか考えてない低能揃いだから
68124/04/08(月)05:33:14No.1176094992+
カルドセプトは絶望的な理由がわかったわ
本は捨てることにする
68224/04/08(月)05:33:24No.1176094998+
作業速度が爆速になったらイラストレーターやってた人がアニメーターやモデラーになったりするのかな
68324/04/08(月)05:33:26No.1176094999+
でも実際自分だけ良ければよくない?
68424/04/08(月)05:33:28No.1176095000そうだねx1
>自分たちだけのことしか考えてない低能揃いだから
いうなって
68524/04/08(月)05:34:08No.1176095030+
>作業速度が爆速になったらイラストレーターやってた人がアニメーターやモデラーになったりするのかな
別業種じゃん…
68624/04/08(月)05:34:17No.1176095038+
まあAIで描いた漫画つまんなかったな
作者はなんか得意げにしてたけど原作してる漫画もつまんなかったし
68724/04/08(月)05:34:28No.1176095045そうだねx1
>自分たちだけのことしか考えてない低能揃いだから
自分たちじゃなくて自分だけ
68824/04/08(月)05:34:35No.1176095052+
なんで今更IT…?ってああこのジョージってそっちのジョージに向けてんの!?頭おかしいのか
68924/04/08(月)05:34:51No.1176095061そうだねx1
>>自分たちだけのことしか考えてない低能揃いだから
>いうなって
事実指摘罪
69024/04/08(月)05:34:53No.1176095062+
>まあAIで描いた漫画つまんなかったな
>作者はなんか得意げにしてたけど原作してる漫画もつまんなかったし
わかる
なんであんなのがアニメ化してんだろうね
69124/04/08(月)05:34:57No.1176095064そうだねx1
人間なんて自分のこと最優先な生き物だとは思うけどな
でも人間が自分達が生きやすいように社会って枠組みを作ってその恩恵受けてきたんだから社会のルール守ってその範囲で反対しろよ
69224/04/08(月)05:35:16 ID:ZUOeRqiANo.1176095073+
>なんで今更IT…?ってああこのジョージってそっちのジョージに向けてんの!?頭おかしいのか
あ…ああ!!今気づいたよ!!
これ森川ジョージのことだったのか!
69324/04/08(月)05:35:41No.1176095094+
俺の好きな漫画家全員SNSやめねぇかな〜
69424/04/08(月)05:35:42No.1176095095そうだねx1
絵なんぞ娯楽よりも人間社会そのものが一変するんやし
対応出来んやつは国の給付で生きていくんやろう
69524/04/08(月)05:35:55No.1176095105+
>なんで今更IT…?ってああこのジョージってそっちのジョージに向けてんの!?頭おかしいのか
生成AIで漫画描いてないからそこに繋がらなかったわ…
これ森川センセ揶揄してんのか
69624/04/08(月)05:36:04No.1176095114そうだねx2
>でも実際自分だけ良ければよくない?
他人もそう思ってるから俺にとって便利な道具の発展邪魔すんじゃねえって思ってる人もいるのよ
69724/04/08(月)05:36:46No.1176095143そうだねx2
反AIは表現規制したいツイフェミや反自民や反原発や反自衛隊や色々合流してしっちゃかめっちゃかになってるけどどこに向かうんだろうなぁ
69824/04/08(月)05:36:49No.1176095146+
森川センセどっちかというと反AI寄りなのに内ゲバしてんのか
69924/04/08(月)05:37:15No.1176095164そうだねx1
まあでも反AIには感謝だわ
粘着仲間が増えた
70024/04/08(月)05:37:24No.1176095172そうだねx1
>対応出来んやつは国の給付で生きていくんやろう
やはり全ての問題を解決するには竹中平蔵先生が推進するベーシックインカムの導入しかないよな
70124/04/08(月)05:37:27No.1176095173そうだねx1
>反AIは表現規制したいツイフェミや反自民や反原発や反自衛隊や色々合流してしっちゃかめっちゃかになってるけどどこに向かうんだろうなぁ
色々というわりに右派が嫌いなものしかいないね
70224/04/08(月)05:37:53No.1176095188そうだねx1
頭をガコンと適応しない人間から脱落していく
70324/04/08(月)05:38:13No.1176095202そうだねx1
版権物でファンボやりながら無断学習禁止言ってる有名作家割といてもう駄目だこれって思ってる
70424/04/08(月)05:38:15No.1176095203そうだねx2
>まあでも反AIには感謝だわ
>粘着仲間が増えた
ここの荒らしにとっても反AIは糞虫小僧以来のボーナスタイムだわ
絵をAI認定するだけでスレの雰囲気が一変する
70524/04/08(月)05:38:15 ID:ZUOeRqiANo.1176095204そうだねx1
>でも実際自分だけ良ければよくない?
発達障害の人に「水漏れしてて下の階の人が困るから暫く水道使わないで」と伝えても「でも僕は下の階の人ではないので困りません」と言って聞いてくれなかったという話を昨日見たな…
70624/04/08(月)05:38:59No.1176095240+
俺の好きな絵師はプロフに『台湾独立』って増えて悲しくなった
別にいいけどさぁ…
70724/04/08(月)05:38:59No.1176095241そうだねx1
>版権物でファンボやりながら無断学習禁止言ってる有名作家割といてもう駄目だこれって思ってる
絵師様のダブスタっぷりには本当にあきれる
70824/04/08(月)05:39:05No.1176095246そうだねx1
AIに出来ないって点ではデジタルやめてアナログでイラスト描いたら強みになるのでは…
70924/04/08(月)05:39:07No.1176095250そうだねx1
音楽に関しても○小節までは同じフレーズや音階でもみたいなのがあるし
流行りのアーティストに声質似てるシンガーのデビューとかもあるあるだから
既に人力で破壊行為はずっと続いてると思ってる人もいるだろうしどうなんだろうね
71024/04/08(月)05:39:17No.1176095256そうだねx1
政府に反抗するアナキーっぽさは確かに昔ながらの絵描きや漫画家っぽい
71124/04/08(月)05:39:38No.1176095267+
>AIに出来ないって点ではデジタルやめてアナログでイラスト描いたら強みになるのでは…
高いよ…画材!
71224/04/08(月)05:39:41No.1176095271+
>俺の好きな絵師はプロフに『台湾独立』って増えて悲しくなった
>別にいいけどさぁ…
ネトウヨ臭すぎるフレーズだよね
71324/04/08(月)05:39:48 ID:ZUOeRqiANo.1176095276+
>AIに出来ないって点ではデジタルやめてアナログでイラスト描いたら強みになるのでは…
AIの絵でも印刷することはできるしな…
71424/04/08(月)05:40:08No.1176095291+
>頭をガコンと適応しない人間から脱落していく
スレ画なんかは捨て垢や匿名だったら100%釣りって判断するけどまあなんというかすげえわ
71524/04/08(月)05:40:20No.1176095300そうだねx1
AIに勝ちたいなら現代アートやればいいよ
71624/04/08(月)05:40:32No.1176095308+
上に出てた海外の音楽業界とかはサンプリングすればそれっぽいの作れるようになっちゃうから
イラストよりは危機感があるんだろう
逆に今SNSでイラストや漫画でギャーギャー騒いでるのは過敏すぎる
71724/04/08(月)05:41:14No.1176095333そうだねx1
>絵をAI認定するだけでスレの雰囲気が一変する
割と管理されがちで悲しい
71824/04/08(月)05:41:16 ID:ZUOeRqiANo.1176095335+
かねこしんや程の男がこんな…でもまあもう51歳だし新しいことは覚えられないし理解できないから拒絶するしかないのかもね
71924/04/08(月)05:41:27No.1176095337そうだねx3
まあ仮にAIイラスト規制できたら
気に食わない絵師をAI疑惑で潰すのが更にエスカレートするから
それはそれで楽しいと思うよ
72024/04/08(月)05:41:32No.1176095343+
騒ぐよりSNS断ちして絵でも描いてた方が絶対いいのはそう
72124/04/08(月)05:41:33No.1176095347+
洋楽のトラップは金太郎飴すぎてマジでAIで作れそうだなと思う
72224/04/08(月)05:41:48No.1176095361そうだねx2
>>俺の好きな絵師はプロフに『台湾独立』って増えて悲しくなった
>>別にいいけどさぁ…
>ネトウヨ臭すぎるフレーズだよね
おまじないに天安門事件入れるやつの現代版だから別に台湾独立支持してるわけでもないってのが酷い
72324/04/08(月)05:42:13 ID:ZUOeRqiANo.1176095370そうだねx1
>AIに勝ちたいなら現代アートやればいいよ
現代アートの人たちももう既にAIを利用して作品制作しはじめてるんじゃよ…
72424/04/08(月)05:42:15No.1176095371そうだねx1
>気に食わない絵師をAI疑惑で潰すのが更にエスカレートするから
>それはそれで楽しいと思うよ
やってみるとかなりの一体感あるよあれ
72524/04/08(月)05:42:43No.1176095391そうだねx2
AI以前から自分の著作物の保護には熱心な人が他人の著作権の侵害には無頓着な例って多いよなあって
72624/04/08(月)05:43:03No.1176095400+
>AIに出来ないって点ではデジタルやめてアナログでイラスト描いたら強みになるのでは…
行くか…美大!って思ったけど普通にAIも触ってそうだな
72724/04/08(月)05:43:21No.1176095414そうだねx1
>AI以前から自分の著作物の保護には熱心な人が他人の著作権の侵害には無頓着な例って多いよなあって
そういう連中を軒並み叩いて回れるチャンスが来て楽しい
72824/04/08(月)05:44:10No.1176095448+
俺のものは俺のもの
お前のものも俺のもの
72924/04/08(月)05:44:19No.1176095454そうだねx1
>現代アートの人たちももう既にAIを利用して作品制作しはじめてるんじゃよ…
そりゃ新しく出てきたツールを使わないわけないもんなぁ
73024/04/08(月)05:44:22 ID:ZUOeRqiANo.1176095457+
>>AIに出来ないって点ではデジタルやめてアナログでイラスト描いたら強みになるのでは…
>行くか…美大!って思ったけど普通にAIも触ってそうだな
芸術の分野ではAIなんてあくまで画材のひとつに過ぎないから…そもそも絵じゃないアートなんて山ほどあるのだから…
73124/04/08(月)05:44:59No.1176095482そうだねx4
>やってみるとかなりの一体感あるよあれ
この手の騒動って学生時代に負の青春を過ごして一体感を得られなかった人達が青春を取り戻そうとしている側面あるよね
73224/04/08(月)05:45:06No.1176095489+
AI推進派とAI反対派と玉狛派か…
73324/04/08(月)05:45:35No.1176095505そうだねx1
サイバーパンク桃太郎関係なかったのか
73424/04/08(月)05:45:46No.1176095512そうだねx2
舐めんなよ学生からずっとネットで炎上に参加してるわ
73524/04/08(月)05:46:10No.1176095530そうだねx2
雑なレスが一気に増える
73624/04/08(月)05:46:20No.1176095540+
>舐めんなよ学生からずっとネットで炎上に参加してるわ
それはいくらなんても暇すぎないか
73724/04/08(月)05:46:30No.1176095544そうだねx3
>AI以前から自分の著作物の保護には熱心な人が他人の著作権の侵害には無頓着な例って多いよなあって
その自分の著作物の保護も手段がSNSでお気持ち発信するだけだから意味がないんだよな
73824/04/08(月)05:46:31No.1176095545+
推敲の訂正でAI使ってる作家はいくらか見たな
そういうのは便利だろうな
73924/04/08(月)05:46:42No.1176095551+
AI絵って原理的にはピクセルアートみたいなもんなのかな
74024/04/08(月)05:47:36No.1176095599+
こういう時パッと生成AIについて説明できる人間になりたい
74124/04/08(月)05:47:45No.1176095604そうだねx1
>>やってみるとかなりの一体感あるよあれ
>この手の騒動って学生時代に負の青春を過ごして一体感を得られなかった人達が青春を取り戻そうとしている側面あるよね
まあ今絵師やってるような奴らはまともな青春送ってないだろうからな…
74224/04/08(月)05:47:47No.1176095606+
歴戦の炎上戦士の方でしたか…
74324/04/08(月)05:47:48 ID:ZUOeRqiANo.1176095607+
生成AIが単なるコラだって言う絵描きは割といるけどそのコラージュって手法すら生成AI登場前から現代美術の分野では普通に作品制作の手法のひとつとして用いられてたからなあ…
74424/04/08(月)05:47:50No.1176095609+
>AI絵って原理的にはピクセルアートみたいなもんなのかな
ポルナレフでイリヤ作るような感じ
74524/04/08(月)05:48:00No.1176095619そうだねx1
AIは道具なんだからもっと触れるべきだし絵描きも続けるべきだしAIとセックスすべき
目的と手段が逆転してなければ最適解がみつかるだろ
74624/04/08(月)05:48:22No.1176095637+
>推敲の訂正でAI使ってる作家はいくらか見たな
>そういうのは便利だろうな
予測変換もAI入れて賢くなってくれ…
逆に混乱する可能性もあるが
74724/04/08(月)05:49:13No.1176095672+
>現代アートの人たちももう既にAIを利用して作品制作しはじめてるんじゃよ…
藝大の卒展とかにも出てきてるみたいだからね
現代におけるアートの一方向性としては確かに分かりやすい
74824/04/08(月)05:49:46No.1176095699そうだねx1
>>AIに出来ないって点ではデジタルやめてアナログでイラスト描いたら強みになるのでは…
>高いよ…画材!
pick it up!(鉛筆を投げつける)
74924/04/08(月)05:50:03No.1176095715+
より生の体験が重要になってくるだろうね
そういう意味で絵師はライブ配信で稼ぐとかになっていくかも
75024/04/08(月)05:50:08No.1176095719そうだねx3
こんな他人を吊るし上げるのが大好きなヒステリー集団にもし国がAI叩くお墨付き与えたらどうなるか 
ワクワクするでしょう?
75124/04/08(月)05:50:33No.1176095740そうだねx1
法やらで悪用する奴だけどうにかするっていう他の物事と変わらんそれだけの事になればいいんだけどな
どうしても馬鹿の制御が無理ならなんでも免許にでもしちまえばいいものを
75224/04/08(月)05:50:37No.1176095743そうだねx3
反AIを拗らせてるタイプって現代美術も嫌ってそうな偏見があるわ
75324/04/08(月)05:51:16 ID:ZUOeRqiANo.1176095771+
>より生の体験が重要になってくるだろうね
>そういう意味で絵師はライブ配信で稼ぐとかになっていくかも
今でもライブペインティングはよくやってるけど別に絵を描いてるところを見てもな…と言う気持ちはある
75424/04/08(月)05:51:43No.1176095789+
>AIは道具なんだからもっと触れるべきだし絵描きも続けるべきだし
そうだね
>AIとセックスすべき
このレス…何か変…?
75524/04/08(月)05:52:12 ID:ZUOeRqiANo.1176095810そうだねx1
>法やらで悪用する奴だけどうにかするっていう他の物事と変わらんそれだけの事になればいいんだけどな
>どうしても馬鹿の制御が無理ならなんでも免許にでもしちまえばいいものを
免許にすると管理と取り締まりの仕事が増えてまた税金たくさん取られるようになるよ
75624/04/08(月)05:52:39No.1176095829そうだねx1
絵師を守護るために絵師を叩きのめすんだ
75724/04/08(月)05:52:48No.1176095836+
デザイナーのポートフォリオの選考がますます難しくなっていくのが嫌
75824/04/08(月)05:53:30No.1176095870+
>>より生の体験が重要になってくるだろうね
>>そういう意味で絵師はライブ配信で稼ぐとかになっていくかも
>今でもライブペインティングはよくやってるけど別に絵を描いてるところを見てもな…と言う気持ちはある
車が出ても人が走る競技が失われなかったように絵も競技化してく可能性はあるかもしれんね
drawing sportsでdスポーツと銘打つか
75924/04/08(月)05:53:34No.1176095874+
今更だけど人のふり見て我がふり直せだぞ
76024/04/08(月)05:53:50No.1176095887+
意図通りの絵をAIで書かせようとすると対応する文章がなくて手で書いたほうが早いわ!ってなるんだから
意図の部分を深く考えれる絵描きが生き残る
76124/04/08(月)05:53:59No.1176095897+
ただオリジナリティは獲得できないんだよな
オリジナルの仮面ライダーを色々AIで作ってみたけどパチモンっぽいものしか出来ないことで実感した
76224/04/08(月)05:54:19No.1176095913そうだねx1
>今更だけど人のふり見て我がふり直せだぞ
反AIほど馬鹿な層なんてそういないでしょ
76324/04/08(月)05:54:46 ID:ZUOeRqiANo.1176095940+
>意図通りの絵をAIで書かせようとすると対応する文章がなくて手で書いたほうが早いわ!ってなるんだから
>意図の部分を深く考えれる絵描きが生き残る
この話のポイントはあくまで現在の技術では…ということなのだな
今後技術が発展していけばどうなるかわからんのだよ
76424/04/08(月)05:55:05No.1176095959+
そもそも手描きの絵描きとAIに描かせて満足する層って被ってないから反AIも絵師嫉妬勢も期待してる通りにはならん
76524/04/08(月)05:55:38 ID:ZUOeRqiANo.1176095983そうだねx5
>ただオリジナリティは獲得できないんだよな
>オリジナルの仮面ライダーを色々AIで作ってみたけどパチモンっぽいものしか出来ないことで実感した
そもそもオリジナリティなんてものが存在するんですかね今の創作物に…
76624/04/08(月)05:55:50No.1176095989そうだねx2
権利主張することで自分らで飯の種の元を潰そうとしてんのはアホだなぁと思う
76724/04/08(月)05:56:21No.1176096007+
それこそ考え方自体はウォーフォルが何年も前に通過してるんだよなあ
時代というか技術が追いついてきた感じはある
76824/04/08(月)05:56:46No.1176096026+
>権利主張することで自分らで飯の種の元を潰そうとしてんのはアホだなぁと思う
AIのせいで飯の種がなくなるから潰すんですけお!
76924/04/08(月)05:56:54No.1176096030そうだねx2
>そもそも手描きの絵描きとAIに描かせて満足する層って被ってないから反AIも絵師嫉妬勢も期待してる通りにはならん
まだ絵師に嫉妬してるとか思ってる馬鹿いるのか
77024/04/08(月)05:57:07 ID:ZUOeRqiANo.1176096042そうだねx1
>それこそ考え方自体はウォーフォルが何年も前に通過してるんだよなあ
>時代というか技術が追いついてきた感じはある
現代美術の分野の議論を今のデジタルお絵描きマンが知らなすぎるだけなのだ…
77124/04/08(月)05:57:56No.1176096071そうだねx1
>まだ絵師に嫉妬してるとか思ってる馬鹿いるのか
なんでお前の話してると思ったの
77224/04/08(月)05:57:56No.1176096072+
「AIで描く漫画は楽しいかい」ってAIで漫画描けたらだいぶ凄いのでは?
既にやってる人も居るだろうけどめちゃくちゃ困難な道だろ
77324/04/08(月)05:58:01No.1176096074そうだねx1
もっと悪用されてネット越しの情報が全て信頼できなくなる世界が見たかったのに守りに入りやがって
77424/04/08(月)05:58:16No.1176096088そうだねx1
2029年までにAIに1000兆円近い投資がされるんやで
要は七面鳥と農場主なんだろうしわからんままくたばるのが人間だったんだろ
77524/04/08(月)05:58:35No.1176096101+
>もっと悪用されてネット越しの情報が全て信頼できなくなる世界が見たかったのに守りに入りやがって
ディープフェイク周りの火力が高すぎたからな…
77624/04/08(月)05:58:46No.1176096113+
>>オリジナルの仮面ライダーを色々AIで作ってみたけどパチモンっぽいものしか出来ないことで実感した
>そもそもオリジナリティなんてものが存在するんですかね今の創作物に…
これは難しい話だよなぁ
あとこういう人間にも刺さるレッテル貼りじみた言論で魔女狩りが起きたんだろうなってふわっと感じてる
77724/04/08(月)05:58:54No.1176096119そうだねx1
もっと先鋭化してほしいよね
77824/04/08(月)05:59:04 ID:ZUOeRqiANo.1176096128そうだねx1
>「AIで描く漫画は楽しいかい」ってAIで漫画描けたらだいぶ凄いのでは?
>既にやってる人も居るだろうけどめちゃくちゃ困難な道だろ
モノクロだと随分自然に見えるようになったが加筆もかなりしてて大変みたいだよ
fu3329618.jpeg
77924/04/08(月)05:59:21No.1176096136+
エコーチェンバーバトルだ
78024/04/08(月)06:00:17No.1176096173+
誰が描いてもあんまり変わらない癖にいざ書くのは難しい手とかフリルとかは積極的にAIが描けるようになっていくべき
78124/04/08(月)06:00:21No.1176096177そうだねx1
>現代美術の分野の議論を今のデジタルお絵描きマンが知らなすぎるだけなのだ…
美大芸大出ならまず知ってるからある意味そういう素養の無い人間にも絵を描く行為が広まった証かもしれない
78224/04/08(月)06:00:25No.1176096183+
>そもそもオリジナリティなんてものが存在するんですかね今の創作物に…
アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない
78324/04/08(月)06:00:27No.1176096189+
>現代美術の分野の議論を今のデジタルお絵描きマンが知らなすぎるだけなのだ…
まあ過去のトラブルを踏まえたとしても
なんかオタク界隈そっちにアレルギーの強い人が多いからなあ
imgの美術系のスレなんか見てても思う
78424/04/08(月)06:01:04No.1176096218+
失言をしてもディープフェイクのせいにすれば無敵なのでは
78524/04/08(月)06:01:31 ID:ZUOeRqiANo.1176096240そうだねx1
>>現代美術の分野の議論を今のデジタルお絵描きマンが知らなすぎるだけなのだ…
>美大芸大出ならまず知ってるからある意味そういう素養の無い人間にも絵を描く行為が広まった証かもしれない
そう考えると今は絵描きの裾野がとても広がっている良い時代かもしれんね…
78624/04/08(月)06:01:42No.1176096249+
>>そもそもオリジナリティなんてものが存在するんですかね今の創作物に…
>アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない
これで発展してるからプラスアルファが何もないわけでもないんだよな
78724/04/08(月)06:01:42No.1176096250+
>失言をしてもディープフェイクのせいにすれば無敵なのでは
Xの垢が乗っ取られましたと言い張るのと同じで白い目で見られるだけでは
78824/04/08(月)06:01:50No.1176096253+
現代アートはオタク界隈より前から絵描きとの対立軸はあったでしょ
78924/04/08(月)06:02:06No.1176096269そうだねx1
そうだねいれすぎ…
79024/04/08(月)06:02:06No.1176096270+
他の芸術分野に無知な連中が消えていくならいいことだな
79124/04/08(月)06:02:27 ID:ZUOeRqiANo.1176096289+
>>>そもそもオリジナリティなんてものが存在するんですかね今の創作物に…
>>アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない
>これで発展してるからプラスアルファが何もないわけでもないんだよな
組み合わせを考えること自体はオリジナリティと言えるかもしれんね
79224/04/08(月)06:02:39No.1176096303+
スマホだって既存のものの組み合わせだったしな
79324/04/08(月)06:02:44No.1176096306+
>>失言をしてもディープフェイクのせいにすれば無敵なのでは
>Xの垢が乗っ取られましたと言い張るのと同じで白い目で見られるだけでは
真正面から失言ノーカンにした静岡県知事とどっちがマシだろ
79424/04/08(月)06:02:52No.1176096314そうだねx2
>そう考えると今は絵描きの裾野がとても広がっている良い時代かもしれんね…
良くないでしょ
79524/04/08(月)06:03:30No.1176096340そうだねx1
今やってる無断学習禁止運動って一次創作作家を守る為に著作権厳罰化しようって事だよな?
79624/04/08(月)06:03:33No.1176096343そうだねx3
いかにオタク界隈の絵描きの教養の無さが露呈されtるというか
79724/04/08(月)06:03:36No.1176096351そうだねx5
絵描きの人たち描く以外にも興味を持って、ちゃんと他業種もリスペクトできるようになったほうがいいよね
79824/04/08(月)06:03:55No.1176096367+
>スマホだって既存のものの組み合わせだったしな
つい先日AppleはiPhone作ってない理論語ってる病気の「」見たな…
79924/04/08(月)06:04:08No.1176096376+
>>そう考えると今は絵描きの裾野がとても広がっている良い時代かもしれんね…
>良くないでしょ
なんで?
80024/04/08(月)06:04:42No.1176096399そうだねx1
>いかにオタク界隈の絵描きの教養の無さが露呈されtるというか
絵描きに限らず知識あるオタクなんて今いないでしょ
80124/04/08(月)06:04:56No.1176096410そうだねx1
>なんで?
バカが増える
80224/04/08(月)06:04:58No.1176096412そうだねx2
ファン活動だからOKが明確に犯罪になる世の中になるのか
いや元々違法だったわ
80324/04/08(月)06:04:59No.1176096413+
>絵描きの人たち描く以外にも興味を持って、ちゃんと他業種もリスペクトできるようになったほうがいいよね
それができるようなら反AIなんぞやってないので
80424/04/08(月)06:05:23No.1176096432+
一昔前のAIへの認識といえば単純作業は駆逐するけど難解な作業特にクリエイティブな分野は厳しいって認識だった覚えがあるけど
世の中分からないもんだね
80524/04/08(月)06:05:25 ID:ZUOeRqiANo.1176096434そうだねx3
>絵描きの人たち描く以外にも興味を持って、ちゃんと他業種もリスペクトできるようになったほうがいいよね
絵描き文化の発展を建前に相当好き勝手してきたのを許されてたのが当たり前だと思ってるのをまずは思い直してもらわないと…
80624/04/08(月)06:05:33No.1176096438+
>今やってる無断学習禁止運動って一次創作作家を守る為に著作権厳罰化しようって事だよな?
機械学習全面禁止がゴールだから全く違う
80724/04/08(月)06:05:50No.1176096449+
>デザイナーのポートフォリオの選考がますます難しくなっていくのが嫌
課題出せばいいのでは
80824/04/08(月)06:05:51No.1176096453そうだねx1
>>>そう考えると今は絵描きの裾野がとても広がっている良い時代かもしれんね…
>>良くないでしょ
>なんで?
馬鹿が違法なことやって持ち上げられるのは社会のためにならんよ
80924/04/08(月)06:06:09No.1176096470そうだねx2
>>いかにオタク界隈の絵描きの教養の無さが露呈されtるというか
>絵描きに限らず知識あるオタクなんて今いないでしょ
物書き系は教養人結構いるしAI絵に寛容な人も多いのが不思議
81024/04/08(月)06:06:13 ID:ZUOeRqiANo.1176096474+
>>なんで?
>バカが増える
海原雄山来たな…
「バカどもにペンタブを与えるなっ!」
81124/04/08(月)06:06:22No.1176096479+
作家狙い撃ちLoRAを遠慮して欲しかったらなんて言えばいいの?
81224/04/08(月)06:07:00No.1176096505+
>作家狙い撃ちLoRAを遠慮して欲しかったらなんて言えばいいの?
絵柄割れ厨シネ
81324/04/08(月)06:07:03No.1176096510+
>>今やってる無断学習禁止運動って一次創作作家を守る為に著作権厳罰化しようって事だよな?
>機械学習全面禁止がゴールだから全く違う
ウェブサービスの大半が死ぬな
81424/04/08(月)06:07:18 ID:ZUOeRqiANo.1176096518+
>作家狙い撃ちLoRAを遠慮して欲しかったらなんて言えばいいの?
やめてください
弁護士に相談しますよ
81524/04/08(月)06:07:22No.1176096521+
>ウェブサービスの大半が死ぬな
その程度で済めばいいね
81624/04/08(月)06:07:27No.1176096526そうだねx1
創作から自由な表現を奪おうって国がやるならともかく自分達が率先してやってるの哀れで見てられんわ
81724/04/08(月)06:07:47No.1176096535そうだねx2
>馬鹿が違法なことやって持ち上げられるのは社会のためにならんよ
実際迷惑系YouTuberと変わらんわな
敢えて違法なことをする事で目立とうとしてるに過ぎない
81824/04/08(月)06:07:48No.1176096537+
インターネットは俺の時間を奪う悪い物だから破壊して良いよ
81924/04/08(月)06:07:49No.1176096538そうだねx6
>作家狙い撃ちLoRAを遠慮して欲しかったらなんて言えばいいの?
違法じゃないので何も言わなくていいです
最低限二次創作やめてから
82024/04/08(月)06:08:08No.1176096547+
でも著作権で攻めてたらAIに収まらないよね
理想はAI使用罪だろうからここはシンギュラリティを起こしてAIの反乱を実現するしかないわ
82124/04/08(月)06:08:24No.1176096559+
スレ画は森川ショージのことを揶揄してるらしいけどあの人デジタルですらないアナログ作家だしAIってワードに脊髄反射で反応してない?
82224/04/08(月)06:08:33No.1176096568そうだねx3
>>馬鹿が違法なことやって持ち上げられるのは社会のためにならんよ
>実際迷惑系YouTuberと変わらんわな
>敢えて違法なことをする事で目立とうとしてるに過ぎない
今のSNS絵師なんて迷惑系の同類のはずなんだよな
82324/04/08(月)06:09:18No.1176096598そうだねx2
穢れたAIの味方するやつは絶対悪な悪魔だから叩き潰して良いに決まってるだろ
82424/04/08(月)06:09:23 ID:ZUOeRqiANo.1176096604そうだねx3
>スレ画は森川ショージのことを揶揄してるらしいけどあの人デジタルですらないアナログ作家だしAIってワードに脊髄反射で反応してない?
して
ます
82524/04/08(月)06:10:06No.1176096639+
>違法じゃないので何も言わなくていいです
>最低限二次創作やめてから
そうだね
82624/04/08(月)06:10:15No.1176096646+
>インターネットは俺の時間を奪う悪い物だから破壊して良いよ
インターネット破壊は影響でかすぎるからimgだけ破壊してくれないかな…
82724/04/08(月)06:11:02 ID:ZUOeRqiANo.1176096684そうだねx1
スレ画みたいなのを絵描きでもない単なる野次馬みたいな連中が言ってるんならまだ良いんだけどかつてはそれなりに名の知れたイラストレーターがやってんのが目も当てられないんだよね…
82824/04/08(月)06:11:08No.1176096688そうだねx1
>今のSNS絵師なんて迷惑系の同類のはずなんだよな
チキンレースが持て囃されたりする所も似てるね
不思議だなぁ〜
82924/04/08(月)06:11:23No.1176096705+
>スレ画は森川ショージのことを揶揄してるらしいけどあの人デジタルですらないアナログ作家だしAIってワードに脊髄反射で反応してない?
ジョージが「AIでもなんでもいいからまずは漫画描き始めろ描き続けろ」って言ったから脊髄反射で切れてる
83024/04/08(月)06:12:04 ID:ZUOeRqiANo.1176096726+
>>スレ画は森川ショージのことを揶揄してるらしいけどあの人デジタルですらないアナログ作家だしAIってワードに脊髄反射で反応してない?
>ジョージが「AIでもなんでもいいからまずは漫画描き始めろ描き続けろ」って言ったから脊髄反射で切れてる
ジョージはAIも画材だと捉えてる的なこと言ってたからな…
83124/04/08(月)06:12:19No.1176096743+
ジャンプラの反AI漫画家がLoRA作られたくないから二次創作禁止にしてたな
防衛手段としてはそれくらいしかないけど長期的に見ると自分の首締めるだけな気もする
83224/04/08(月)06:12:22No.1176096746+
>スレ画は森川ショージのことを揶揄してるらしいけどあの人デジタルですらないアナログ作家だしAIってワードに脊髄反射で反応してない?
漫画協会のえらいさんだから相談にのるつもりから始まって面倒くさいのに絡まれる様になっただけ
83324/04/08(月)06:12:32No.1176096755そうだねx3
生成AIに反対したのと同じ口でラーメンマンのスクショ貼ったりしてるの凄いよな
83424/04/08(月)06:12:44No.1176096763+
反AIがAI絵のファンアートやめてくださいって言ってる人に大量にAI絵送り付けてた事件ってどうなった?
83524/04/08(月)06:12:57 ID:ZUOeRqiANo.1176096767そうだねx1
>ジャンプラの反AI漫画家がLoRA作られたくないから二次創作禁止にしてたな
>防衛手段としてはそれくらいしかないけど長期的に見ると自分の首締めるだけな気もする
絵柄の模倣と二次創作は関係なのであれもあんまり意味はないんだけどね…
83624/04/08(月)06:13:19No.1176096786+
>穢れたAIの味方するやつは絶対悪な悪魔だから叩き潰して良いに決まってるだろ
困った…一部の隙もない完璧な論理だ…
83724/04/08(月)06:13:24No.1176096792そうだねx5
無茶苦茶な理論で叩くのはスルーしてもせめてダブスタはやめてほしいよね
見ててすごく嫌な気分になる
83824/04/08(月)06:13:27No.1176096798+
>漫画協会のえらいさんだから相談にのるつもりから始まって面倒くさいのに絡まれる様になっただけ
どちらかというと味方側なのにDM晒されてたの笑っちゃった
83924/04/08(月)06:13:32No.1176096803+
>ジョージはAIも画材だと捉えてる的なこと言ってたからな…
あの人なんだかんだ現状をドライに正確に把握してキャッチアップすんの早くて凄いと思う
84024/04/08(月)06:13:40No.1176096809+
>ジャンプラの反AI漫画家がLoRA作られたくないから二次創作禁止にしてたな
>防衛手段としてはそれくらいしかないけど長期的に見ると自分の首締めるだけな気もする
LoRAは二次創作じゃないので何の意味もないね
84124/04/08(月)06:14:12No.1176096828+
>反AIがAI絵のファンアートやめてくださいって言ってる人に大量にAI絵送り付けてた事件ってどうなった?
なにそれ…
84224/04/08(月)06:14:33No.1176096848そうだねx1
>スレ画みたいなのを絵描きでもない単なる野次馬みたいな連中が言ってるんならまだ良いんだけどかつてはそれなりに名の知れたイラストレーターがやってんのが目も当てられないんだよね…
それも現役の大御所をフレンドリファイアーしてるってのがもうね
84324/04/08(月)06:14:34No.1176096849+
PSOの人じゃん
84424/04/08(月)06:14:39No.1176096851+
>絵柄の模倣と二次創作は関係なのであれもあんまり意味はないんだけどね…
LoRA利用したファンアートと手描きのファンアートが区別できなくなってしまったって理由だから意味あるよ
84524/04/08(月)06:14:42 ID:ZUOeRqiANo.1176096855そうだねx2
樋口くんは僕がなんとかしないと漫画とイラストの分野が滅んでしまう!僕がやらねば!!みたいに勝手に文化の未来を背負い込んでるからな…
84624/04/08(月)06:15:04No.1176096869+
>LoRAは二次創作じゃないので何の意味もないね
データセットに版権を利用しない蒸留系LoRAとかいうわけわからないカテゴリ生み出してたな
84724/04/08(月)06:15:42No.1176096886そうだねx1
>データセットに版権を利用しない蒸留系LoRAとかいうわけわからないカテゴリ生み出してたな
あれこそ本当にクリーンな学習なんだけどね
84824/04/08(月)06:15:55 ID:ZUOeRqiANo.1176096896そうだねx1
>>絵柄の模倣と二次創作は関係なのであれもあんまり意味はないんだけどね…
>LoRA利用したファンアートと手描きのファンアートが区別できなくなってしまったって理由だから意味あるよ
ファンアートじゃなければ問題ないからやっぱ意味ないと思うよ
そもそも樋口くんの漫画のファンアートは渋に4枚しかなかったと聞いたが…
84924/04/08(月)06:16:56No.1176096935+
>>反AIがAI絵のファンアートやめてくださいって言ってる人に大量にAI絵送り付けてた事件ってどうなった?
>なにそれ…
なんかこの前「」が言ってたの聞いただけで詳細は知らんけどAI推進派に成りすまして暴れ回ってたやつだよ
85024/04/08(月)06:17:55No.1176096981+
>あーこれカルドセプトのマンガ描いた人か
>うーんがっかり
現役ならともかく病気とかなんらかの形でセミリタイアしてるような漫画家がAI憎むのはうまくいかない現状をAIに押し付けてエコーチェンバーで憎しみを増幅させてるような気がする
85124/04/08(月)06:18:01No.1176096990そうだねx2
反AIなんて無視で良いじゃん
議論する必要もないしもはやテロリストだよあいつら
85224/04/08(月)06:18:14No.1176096996そうだねx3
イラスト以外の無断学習AIを使いながら無断学習禁止言ってるんだから
ネタにされるのも致し方なしというか
85324/04/08(月)06:18:25No.1176097005+
連載しながら反AIやってるやつも居るからセーフ
85424/04/08(月)06:18:46 ID:ZUOeRqiANo.1176097025+
>>あーこれカルドセプトのマンガ描いた人か
>>うーんがっかり
>現役ならともかく病気とかなんらかの形でセミリタイアしてるような漫画家がAI憎むのはうまくいかない現状をAIに押し付けてエコーチェンバーで憎しみを増幅させてるような気がする
俺はそういう人たちこそAIのサポートで作品制作できるようになれば有用だと思うんだけどねえ…
85524/04/08(月)06:19:26No.1176097055+
>なんかこの前「」が言ってたの聞いただけで詳細は知らんけどAI推進派に成りすまして暴れ回ってたやつだよ
個人V標的にしてたやつだっけ
85624/04/08(月)06:19:55No.1176097080+
いずれ何かしらの法規制は必須だと思うけどどう規制かければいいかも分からないし便利なのも間違いないから付き合い方というか使い方は今後も模索していかなきゃね…くらいの感想が大多数ではなかろうか
85724/04/08(月)06:20:01No.1176097087+
反AIやることでクリエイターの未来を守り業界から仕事がバンバン舞い込むって寸法よ
85824/04/08(月)06:20:11No.1176097094そうだねx3
>なんかこの前「」が言ってたの聞いただけで詳細は知らんけどAI推進派に成りすまして暴れ回ってたやつだよ
まあ反AIはカルト化してるからそういうのやるよな
85924/04/08(月)06:20:21No.1176097101+
>俺はそういう人たちこそAIのサポートで作品制作できるようになれば有用だと思うんだけどねえ…
倉田よしみが自分の全盛期を再現したやつはいいじゃん!ってなったのに叩かれてて困惑した
86024/04/08(月)06:20:44 ID:ZUOeRqiANo.1176097121そうだねx1
>いずれ何かしらの法規制は必須だと思うけどどう規制かければいいかも分からないし便利なのも間違いないから付き合い方というか使い方は今後も模索していかなきゃね…くらいの感想が大多数ではなかろうか
今は偉い人たちがそのあたり考えてるターンなので大人しくしてたら良いのだけれど…ヒステリーは止まらないのだ
86124/04/08(月)06:20:48No.1176097124+
>ファンアートじゃなければ問題ないからやっぱ意味ないと思うよ
>そもそも樋口くんの漫画のファンアートは渋に4枚しかなかったと聞いたが…
ファンアートを貰っても素直に喜べない状態だからやめてねって話はそんなに変だろうか
86224/04/08(月)06:21:05No.1176097142+
AIって呼称がアレルギーになってるなら名前変えちゃえばいいのでは?
86324/04/08(月)06:21:26No.1176097156そうだねx3
そろそろ「反AIがアホみたいな言動なのは推進派の陰謀!本当の規制派はこんなんじゃない!」って人たちが出てくる
86424/04/08(月)06:21:37No.1176097166+
木目くんが頑張ってるけどあの人は脛に傷があるからクリーンな人が代わりに表に立てばいいのにな
86524/04/08(月)06:22:19 ID:ZUOeRqiANo.1176097186+
>>俺はそういう人たちこそAIのサポートで作品制作できるようになれば有用だと思うんだけどねえ…
>倉田よしみが自分の全盛期を再現したやつはいいじゃん!ってなったのに叩かれてて困惑した
倉田よしみくらいの年齢になると老眼や筋力低下で漫画を細かく綺麗に描くのも難しいだろうしな…
86624/04/08(月)06:22:25No.1176097191そうだねx1
>いずれ何かしらの法規制は必須だと思うけどどう規制かければいいかも分からないし便利なのも間違いないから付き合い方というか使い方は今後も模索していかなきゃね…くらいの感想が大多数ではなかろうか
規制した瞬間に置いてかれるんだからそんな事になりっこない
そもそも規制自体要らないのが理想なんだ
86724/04/08(月)06:22:52No.1176097209そうだねx1
>そろそろ「反AIがアホみたいな言動なのは推進派の陰謀!本当の規制派はこんなんじゃない!」って人たちが出てくる
パブコメの時に見た
86824/04/08(月)06:23:09No.1176097234そうだねx1
>そろそろ「反AIがアホみたいな言動なのは推進派の陰謀!本当の規制派はこんなんじゃない!」って人たちが出てくる
本当の奇声派はいっぱいいるよ
86924/04/08(月)06:23:29 ID:ZUOeRqiANo.1176097254そうだねx3
>>ファンアートじゃなければ問題ないからやっぱ意味ないと思うよ
>>そもそも樋口くんの漫画のファンアートは渋に4枚しかなかったと聞いたが…
>ファンアートを貰っても素直に喜べない状態だからやめてねって話はそんなに変だろうか
それは別に変じゃないけど生成AIと絡めて話してるからおかしなことになってる
反AIの思想は大体それ
87024/04/08(月)06:23:42No.1176097269+
法規制の緩和も国内企業のイノベーション促したかっただろうに外資の拠点誘致にしか繋がらなかったという…
87124/04/08(月)06:23:43No.1176097271+
>木目くんが頑張ってるけどあの人は脛に傷があるからクリーンな人が代わりに表に立てばいいのにな
維新とか立憲民主とかと行ってたのに今になって公明党行くとか節操なくね?
87224/04/08(月)06:23:54No.1176097284そうだねx1
>ファンアートを貰っても素直に喜べない状態だからやめてねって話はそんなに変だろうか
単なるお気持ちっすね
87324/04/08(月)06:24:06No.1176097296+
>それは別に変じゃないけど生成AIと絡めて話してるからおかしなことになってる
>反AIの思想は大体それ
反AI派の犠牲者だよな
87424/04/08(月)06:24:47No.1176097338そうだねx1
今となっては木目くんは口悪いだけでAI認定して企業に凸とかもしてないからまだマシだな…ってなってる
87524/04/08(月)06:25:08No.1176097359そうだねx1
イラスト生成だけを禁止にするのは通らないって理解してるだけ賢いじゃん
87624/04/08(月)06:25:14No.1176097361そうだねx2
森川先生の件は規制派に取り込めるチャンスだったろうに
反AIは話が通じなさ過ぎて呆れられてたな
87724/04/08(月)06:25:18No.1176097368+
インターネットというかオンラインはもういいよ
AIによってローカルで完結するものを企業が配ってくれればいいから
学習って言う点でまだまだこのネットを利用してるんだろうけど要らなくなる時は近いはず
87824/04/08(月)06:25:49No.1176097389そうだねx2
>そろそろ「反AIがアホみたいな言動なのは推進派の陰謀!本当の規制派はこんなんじゃない!」って人たちが出てくる
もうとっくに「反AI」は推進派の言い出した蔑称とか謎の陰謀論言い出してるよ
87924/04/08(月)06:26:06 ID:ZUOeRqiANo.1176097397+
>森川先生の件は規制派に取り込めるチャンスだったろうに
>反AIは話が通じなさ過ぎて呆れられてたな
一応その後ジョージがちゃんと漫画家協会は行動してますよと説明して流石森川ジョージ!って手のひら返してたから……
88024/04/08(月)06:26:09No.1176097401+
>維新とか立憲民主とかと行ってたのに今になって公明党行くとか節操なくね?
別に党派性のある課題でもないからどこに持ち込んでもいいだろ
むしろそんなに味方作れるテクニックどうなってんだよあいつ
88124/04/08(月)06:26:35No.1176097424+
木目理事は自分の二次創作の版元に一枚十万円払ったら何か言っていいよ
88224/04/08(月)06:26:38No.1176097426そうだねx1
AI利用者は多いけど推進派は極小数な感じ
88324/04/08(月)06:26:42No.1176097427そうだねx1
のべりすとが台頭してきた時に何も考えてなかった時点で茶番だよ
88424/04/08(月)06:26:53No.1176097441そうだねx3
ジョージはルール整備が必要って思想だから画像生成AI自体が穢れた存在で使ってる奴らは犯罪者って思想の連中と合流することはないよ
88524/04/08(月)06:27:03No.1176097451そうだねx1
>一応その後ジョージがちゃんと漫画家協会は行動してますよと説明して流石森川ジョージ!って手のひら返してたから……
結局ちゃんと戦ってる人は活動見せないから見えてないだけっていうオチがつきましたね
88624/04/08(月)06:27:11No.1176097461+
フェレリは誰にも擁護されないのはちょっとかわいそう
アイツのおかげで反AIが団結できたんだからもっと感謝されてもいい
88724/04/08(月)06:27:17No.1176097467+
>のべりすとが台頭してきた時に何も考えてなかった時点で茶番だよ
AI拓也で困るのは拓也だけだから…
88824/04/08(月)06:27:31 ID:ZUOeRqiANo.1176097479そうだねx3
>>そろそろ「反AIがアホみたいな言動なのは推進派の陰謀!本当の規制派はこんなんじゃない!」って人たちが出てくる
>もうとっくに「反AI」は推進派の言い出した蔑称とか謎の陰謀論言い出してるよ
彼らはやたら名称にこだわるよね
「AI絵師」と名乗るな!
「反AI」と呼ぶな!
「無断学習」ではなく「無断機械学習」!
字面なんてそんなに意味のある話でもないのに
88924/04/08(月)06:27:39No.1176097487そうだねx2
ジョージはオタクじゃない漫画家で価値観が常識的だから
ネットに無許可の二次創作が溢れてるのがそもそも嫌いで
aiも良くないが二次創作勝手にしてる君等がそれいう?って気持ちみたいなんだよね
89024/04/08(月)06:27:50No.1176097493+
>むしろそんなに味方作れるテクニックどうなってんだよあいつ
身内に政治家か党員でもいるんじゃね
89124/04/08(月)06:27:51No.1176097494+
>一応その後ジョージがちゃんと漫画家協会は行動してますよと説明して流石森川ジョージ!って手のひら返してたから……
返せてない奴ばっかじゃん
89224/04/08(月)06:28:09No.1176097512+
>彼らはやたら名称にこだわるよね
>「AI絵師」と名乗るな!
>「反AI」と呼ぶな!
>「無断学習」ではなく「無断機械学習」!
>字面なんてそんなに意味のある話でもないのに
人からの評価だけで生きてきたので…
89324/04/08(月)06:28:17No.1176097516+
>ジョージはルール整備が必要って思想だから画像生成AI自体が穢れた存在で使ってる奴らは犯罪者って思想の連中と合流することはないよ
ルールというからには生成AI触ったら爆散して市中引き回しされるくらいのルールに決まってるだろ
89424/04/08(月)06:28:17No.1176097517+
AIは最強の補助ツールになるけど今アニメで馬とか描けないように技術水準は下がるよなぁ
89524/04/08(月)06:28:29No.1176097526+
>木目理事は自分の二次創作の版元に一枚十万円払ったら何か言っていいよ
全部消してなかったことにしたから
89624/04/08(月)06:28:38No.1176097534そうだねx1
>字面なんてそんなに意味のある話でもないのに
そこからショウニンヨッキューと鳴き始めるのが定番の流れ
89724/04/08(月)06:29:30No.1176097581そうだねx1
>>木目理事は自分の二次創作の版元に一枚十万円払ったら何か言っていいよ
>全部消してなかったことにしたから
魚拓あるし
89824/04/08(月)06:29:44No.1176097596そうだねx4
イラストレーターの人たちは単純に情報科学系が少ないというかAIの推論数学とかを理解してる人少なそうな印象を受ける
仕事に必要としないから習得して無くて当たり前の話なんだが
専門外の相手のところに飛び込んで勝てるわけがなく
89924/04/08(月)06:29:47No.1176097598+
>AI利用者は多いけど推進派は極小数な感じ
この推進派とか言うのどっから出て来た単語なんだろ
いわゆる推進派のやつも見に行くと何らかの規制望んでるから実質規制派だったりするし
90024/04/08(月)06:29:47No.1176097600そうだねx1
反AIは自称なのにね
90124/04/08(月)06:29:49No.1176097601そうだねx2
>AIは最強の補助ツールになるけど今アニメで馬とか描けないように技術水準は下がるよなぁ
ナーロッパに馬出てこないの単純に描けないせいなのか…
90224/04/08(月)06:29:51No.1176097604そうだねx2
>ネットに無許可の二次創作が溢れてるのがそもそも嫌いで
そもそもちゃんと二次創作だめでしょって言ってるからね
それなのに無条件で味方だと思い込んでる反AIのゴミが勝手に託してる
90324/04/08(月)06:30:12 ID:ZUOeRqiANo.1176097628+
>AIは最強の補助ツールになるけど今アニメで馬とか描けないように技術水準は下がるよなぁ
その話はアニメ会社の雇用形態と賃金という全く別の問題を孕んでるので技術の進歩により実力の低下があるという話だけでは治らなくなるから…
90424/04/08(月)06:30:49No.1176097660+
>この推進派とか言うのどっから出て来た単語なんだろ
>いわゆる推進派のやつも見に行くと何らかの規制望んでるから実質規制派だったりするし
ディープフェイクも成りすましも解禁しろって言ってたら推進派かも知れない
90524/04/08(月)06:30:50No.1176097661そうだねx1
ジョージはほんと可哀想だったな
90624/04/08(月)06:30:52No.1176097663そうだねx1
>イラストレーターの人たちは単純に情報科学系が少ないというかAIの推論数学とかを理解してる人少なそうな印象を受ける
>仕事に必要としないから習得して無くて当たり前の話なんだが
>専門外の相手のところに飛び込んで勝てるわけがなく
普通は勉強するんですよ専門外のことについて詳しく話すなら…
90724/04/08(月)06:31:17No.1176097691+
>イラストレーターの人たちは単純に情報科学系が少ないというかAIの推論数学とかを理解してる人少なそうな印象を受ける
>仕事に必要としないから習得して無くて当たり前の話なんだが
>専門外の相手のところに飛び込んで勝てるわけがなく
おそらく基礎のラプラス変換はおろか高校生以下のレベルの微分や積分も出来ない人が多いはず…
それで生成AIのやってることを根本的に勘違いしてたり
90824/04/08(月)06:31:19No.1176097695+
>規制した瞬間に置いてかれるんだからそんな事になりっこない
>そもそも規制自体要らないのが理想なんだ
使用者が何の気兼ねもなく使えるようになるためにもルール整備としての規制は必須でしょ
と言ってもあまりその辺ツッコミすぎると二次創作やらのグレー部分に首突っ込むことになるが…
90924/04/08(月)06:31:27No.1176097702+
ジョジョ7部アニメ化最大の壁だからな馬
91024/04/08(月)06:31:35 ID:ZUOeRqiANo.1176097709そうだねx2
>>ネットに無許可の二次創作が溢れてるのがそもそも嫌いで
>そもそもちゃんと二次創作だめでしょって言ってるからね
>それなのに無条件で味方だと思い込んでる反AIのゴミが勝手に託してる
でもサンライズさんは規約にダメと描いてるけど野放しにしてるから規約は嘘で本当は二次創作しても良いに決まってるから!!
…これ本当に反AI絵描きが言ってだから驚くよ
91124/04/08(月)06:32:09No.1176097732+
>おそらく基礎のラプラス変換はおろか高校生以下のレベルの微分や積分も出来ない人が多いはず…
ラプラス変換すら出来ない奴いるのか
フツーどの大学でもやるだろうに
91224/04/08(月)06:32:28No.1176097752+
大体は推進派っていうか現状維持派だろうね
91324/04/08(月)06:32:30No.1176097754そうだねx1
>イラストレーターの人たちは単純に情報科学系が少ないというかAIの推論数学とかを理解してる人少なそうな印象を受ける
>仕事に必要としないから習得して無くて当たり前の話なんだが
>専門外の相手のところに飛び込んで勝てるわけがなく
理系の割合の時点で19%以下なんで…
SNSで声のデカいのは文系側になりますね
91424/04/08(月)06:32:35No.1176097758+
>ジョジョ7部アニメ化最大の壁だからな馬
馬レースってCGでもかなり手間そうだな…
91524/04/08(月)06:32:35No.1176097759そうだねx1
>使用者が何の気兼ねもなく使えるようになるためにもルール整備としての規制は必須でしょ
>と言ってもあまりその辺ツッコミすぎると二次創作やらのグレー部分に首突っ込むことになるが…
そうだよ
だから規制なんていらないし反AIには滅んでほしいね
91624/04/08(月)06:32:52No.1176097781そうだねx1
>使用者が何の気兼ねもなく使えるようになるためにもルール整備としての規制は必須でしょ
もう整備されきって年単位で時間が経ったんですが…
91724/04/08(月)06:32:58 ID:ZUOeRqiANo.1176097783+
>ジョジョ7部アニメ化最大の壁だからな馬
そうか?この前ジョッキーのアニメしてたけど馬は普通に描けてたよ
少し下手ではあったけどね
91824/04/08(月)06:33:23No.1176097810そうだねx3
メは絵描きと絵描きもどきの声がデカ過ぎ
91924/04/08(月)06:33:58No.1176097839+
文化庁も意見を聞く前にまずあのサムアルトマンが出してきた数式を見せてから聞いたほうがよかったな
92024/04/08(月)06:34:06No.1176097844+
>でもサンライズさんは規約にダメと描いてるけど野放しにしてるから規約は嘘で本当は二次創作しても良いに決まってるから!!
>…これ本当に反AI絵描きが言ってだから驚くよ
AIは俺達が禁止って言ってるのに学習されたから悪なんですよ
92124/04/08(月)06:34:09No.1176097849そうだねx1
>理系の割合の時点で19%以下なんで…
>SNSで声のデカいのは文系側になりますね
現代美術は文系側の要素だけどそれも全然わかってないから
単に理系でも文系でもない能無しなだけ
92224/04/08(月)06:34:09No.1176097850そうだねx2
>理系の割合の時点で19%以下なんで…
>SNSで声のデカいのは文系側になりますね
思うんだけど絵描きって理系にも文系にもなれなかった層なのでは
92324/04/08(月)06:34:12No.1176097855+
手描きマンはAIをツールとして使えば良いとか言うAI生成マンはAI規制とかアプリエラー一つで描けなくなるのに最低限手描き出来るようにするとかしなくていいのとは思う
92424/04/08(月)06:34:22No.1176097868+
無断学習が合法化されてからそろそろ15年ですね…
92524/04/08(月)06:34:49No.1176097889そうだねx2
>ジョージはほんと可哀想だったな
二軍止まりが一軍に上から目線でお気持ち言うのすごい気持ち悪い光景だな…って
92624/04/08(月)06:34:51No.1176097891+
この現状を見てなお反AIの絵描きがLLMの理論を知っていれば論理的な話出来ると思ってるの人の理性に夢見過ぎでは…
92724/04/08(月)06:35:02No.1176097906+
>>理系の割合の時点で19%以下なんで…
>>SNSで声のデカいのは文系側になりますね
>思うんだけど絵描きって理系にも文系にもなれなかった層なのでは
文系は大学出てるもんな
92824/04/08(月)06:35:32 ID:ZUOeRqiANo.1176097938そうだねx1
>手描きマンはAIをツールとして使えば良いとか言うAI生成マンはAI規制とかアプリエラー一つで描けなくなるのに最低限手描き出来るようにするとかしなくていいのとは思う
確かにな〜絵筆や鉛筆がへし折れたら絵が描けなくなるから指と木炭で描けないと困るもんな〜〜
92924/04/08(月)06:35:32No.1176097940そうだねx3
>メは絵描きと絵描きもどきの声がデカ過ぎ
そりゃワナビーは暇だからな
93024/04/08(月)06:35:39No.1176097944そうだねx1
反AIってAI開発したこともなさそう
93124/04/08(月)06:35:48No.1176097957そうだねx1
>手描きマンはAIをツールとして使えば良いとか言うAI生成マンはAI規制とかアプリエラー一つで描けなくなるのに最低限手描き出来るようにするとかしなくていいのとは思う
まだAI規制とか夢見てんの?
ディープフェイクは規制されてもお絵かきAIなんて規制されんよ
93224/04/08(月)06:36:02No.1176097979そうだねx3
>二軍止まりが一軍に上から目線でお気持ち言うのすごい気持ち悪い光景だな…って
二軍?育成どころかキャッチボールもまともにできないレベルだろ
93324/04/08(月)06:36:10No.1176097988そうだねx2
>>でもサンライズさんは規約にダメと描いてるけど野放しにしてるから規約は嘘で本当は二次創作しても良いに決まってるから!!
>>…これ本当に反AI絵描きが言ってだから驚くよ
>AIは俺達が禁止って言ってるのに学習されたから悪なんですよ
なら二次創作も禁止って書かれてるからやめろや!
93424/04/08(月)06:36:13No.1176097991+
>AI生成マンはAI規制とかアプリエラー一つで描けなくなるのに最低限手描き出来るようにするとかしなくていいのとは思う
わりとお絵かき入門してる人多いよ
より良い物を作りたいってのは人として普通の衝動だし必要なら学ぶよ
93524/04/08(月)06:36:18 ID:ZUOeRqiANo.1176097997そうだねx1
>この現状を見てなお反AIの絵描きがLLMの理論を知っていれば論理的な話出来ると思ってるの人の理性に夢見過ぎでは…
というか知識の問題じゃなくて感情の問題だからいくら絵描きが賢くなっても無駄なんじゃよ…
93624/04/08(月)06:36:28No.1176098010そうだねx2
>>メは絵描きと絵描きもどきの声がデカ過ぎ
>そりゃワナビーは暇だからな
なんで死ぬほど時間あるのに絵がうまくならないんだろうな
93724/04/08(月)06:36:31No.1176098014+
>手描きマンはAIをツールとして使えば良いとか言うAI生成マンはAI規制とかアプリエラー一つで描けなくなるのに最低限手描き出来るようにするとかしなくていいのとは思う
そうなったらAI生成マンはやめるだけだろう
93824/04/08(月)06:36:41No.1176098024そうだねx1
>文系は大学出てるもんな
絵描きは美大(笑)だからな…
何が美だよエロ絵にしか役立ってねえじゃん
93924/04/08(月)06:36:43No.1176098026そうだねx2
>無断学習が合法化されてからそろそろ15年ですね…
15年もあれば学習データのクリーン化出来るだろうし今からでもそっちに舵取ればいいのにな
まあAI根絶が本音の人は同意しないんだろうけど
94024/04/08(月)06:36:57No.1176098040そうだねx1
技術の共有でデジタルアートが発展してきた最終系が生成AIであって
今までデジタルアートでやってきた事の延長線でしかない気もする
94124/04/08(月)06:37:07No.1176098050+
>なら二次創作も禁止って書かれてるからやめろや!
黙ってるのはオーケーってことなんですよ
94224/04/08(月)06:37:22No.1176098066+
>わりとお絵かき入門してる人多いよ
>より良い物を作りたいってのは人として普通の衝動だし必要なら学ぶよ
こういう意欲が絵描きに足りないよな
94324/04/08(月)06:37:30 ID:ZUOeRqiANo.1176098071そうだねx3
>>なら二次創作も禁止って書かれてるからやめろや!
>黙ってるのはオーケーってことなんですよ
規約に書いてあるけど!!!??
94424/04/08(月)06:37:48No.1176098082そうだねx1
トップ層の絵柄真似する木端絵描きに機械が加わるだけでしょ
94524/04/08(月)06:38:08No.1176098104+
>わりとお絵かき入門してる人多いよ
>より良い物を作りたいってのは人として普通の衝動だし必要なら学ぶよ
人体も怪我とかするしやれる幅は多いほうが良いわな
94624/04/08(月)06:38:26No.1176098115そうだねx1
反AIならカルドセプトの続き描けよ…
何なら逆に続きをAIに描いてもらった方がいいんじゃないか
94724/04/08(月)06:38:27No.1176098118+
>>文系は大学出てるもんな
>絵描きは美大(笑)だからな…
>何が美だよエロ絵にしか役立ってねえじゃん
美大でもちゃんと教養ある人は勉強してるしな
案外こういうので暴れてるの専門学校出が多いのかねと
94824/04/08(月)06:38:28No.1176098119そうだねx2
>メは絵描きと絵描きもどきの声がデカ過ぎ
取り巻きが持ち上げるからな
94924/04/08(月)06:38:40No.1176098133+
手動かさずに指動かしてレスポンチしてる…
95024/04/08(月)06:38:45No.1176098141+
確かに最低限大学を出てる人からのみ意見を聞いて欲しい
95124/04/08(月)06:38:50No.1176098150+
>規約に書いてあるけど!!!??
株主?とかがうるさいんだろうな…
95224/04/08(月)06:38:58No.1176098159+
俺もAI触ってAIじゃ描けないことも多いなって思い始めて絵描き出したよ
95324/04/08(月)06:39:02No.1176098166そうだねx1
公式が訴えてないからセーフ理論とかいう侵害されたという割に一切訴えない反AIにブーメラン飛んでいくやつ
95424/04/08(月)06:39:14No.1176098180+
3Dもそうだけど絵心ないと活用するにもできんからな…
95524/04/08(月)06:39:19No.1176098187+
やっぱこの人つったらカルドセプトの漫画だが…
う〜ん複雑だな
95624/04/08(月)06:39:20No.1176098189そうだねx5
>俺もAI触ってAIじゃ描けないことも多いなって思い始めて絵描き出したよ
偉い!
95724/04/08(月)06:39:30No.1176098203そうだねx1
>>わりとお絵かき入門してる人多いよ
>>より良い物を作りたいってのは人として普通の衝動だし必要なら学ぶよ
>こういう意欲が絵描きに足りないよな
既に描ける人にとってはちょっと便利な補助ツールでしかない今のAIの利用方法学ぶ意欲はわかないのもわかる
95824/04/08(月)06:39:34No.1176098207そうだねx2
>いずれ何かしらの法規制は必須だと思うけど
これ理屈で何が問題だから規制が必要って話が出てこないんだよな
だから反AIの中身空っぽの感情論と言ってることは同じ
95924/04/08(月)06:40:17No.1176098243+
1人じゃないから
キミが私を守るから
96024/04/08(月)06:40:21No.1176098245+
音楽の方のAIは規制と言うか開発を停止させる要請あれてなかったっけアメリカで
96124/04/08(月)06:40:31No.1176098256そうだねx1
>手動かさずに指動かしてレスポンチしてる…
俺はここで管巻かずに直で反AI垢に凸してるから…
96224/04/08(月)06:40:32No.1176098257+
>>AI生成マンはAI規制とかアプリエラー一つで描けなくなるのに最低限手描き出来るようにするとかしなくていいのとは思う
>わりとお絵かき入門してる人多いよ
>より良い物を作りたいってのは人として普通の衝動だし必要なら学ぶよ
指のちょっとした部分直すだけでも有用なんだから絵描きするハードル低くなってるよね
AIをお手本として学ぶこともできるし構図を指定するためにラフ画をAIに入れるとかもあるし
96324/04/08(月)06:40:39No.1176098268そうだねx2
学習を無断とか無断じゃないとか言ってる時点で学問に対する侮辱なんだよな
ちゃんと何かを学んだ人間だったならその発想にならない
Xはそうではない側のサイト過ぎる…
96424/04/08(月)06:40:49No.1176098279+
>俺もAI触ってAIじゃ描けないことも多いなって思い始めて絵描き出したよ
AIはアナル舐めとかチンカス苦手すぎるからなあ…
96524/04/08(月)06:40:54No.1176098287そうだねx1
>1人じゃないから
>キミが私を守るから
それはAI
96624/04/08(月)06:41:09No.1176098308そうだねx2
>>いずれ何かしらの法規制は必須だと思うけど
>これ理屈で何が問題だから規制が必要って話が出てこないんだよな
>だから反AIの中身空っぽの感情論と言ってることは同じ
法規制とか言ってる人って法が変わるまでに費やされる期間やコスト無視して言ってそう
96724/04/08(月)06:41:32 ID:ZUOeRqiANo.1176098323そうだねx2
反AIの無敵論法
反AI意見→正当な意見素晴らしい
AI推奨意見→嘘だ!建前だ!誰かに言わされてるに違いない!!
96824/04/08(月)06:41:40No.1176098333+
多少手直しできるだけでも自由度変わりそうだしな…
96924/04/08(月)06:41:45No.1176098337そうだねx3
俺も淡々と二次創作者を権利者に通報していく
97024/04/08(月)06:42:13No.1176098361+
>俺も淡々と二次創作者を権利者に通報していく
俺もやってるけどこれってAIにやらせられないのかな
97124/04/08(月)06:42:27No.1176098382+
楽しいことだけして生きていく
97224/04/08(月)06:42:31No.1176098386+
>多少手直しできるだけでも自由度変わりそうだしな…
目のへん修正できるだけでだいぶ評価変わるしな
97324/04/08(月)06:43:10No.1176098429+
>俺も淡々と二次創作者を権利者に通報していく
お前AIだな?
97424/04/08(月)06:43:18No.1176098438+
>学習を無断とか無断じゃないとか言ってる時点で学問に対する侮辱なんだよな
>ちゃんと何かを学んだ人間だったならその発想にならない
法律の話だから発想じゃなく実装の話なのよ…
97524/04/08(月)06:43:37No.1176098463そうだねx1
結局反AIってお気持ち表明しかしないしできないんだよな
97624/04/08(月)06:43:46No.1176098470そうだねx4
とにかく創作してる人は偉い!すごい!って巨大な駄サイクルでヨシヨシしあった結果自意識が肥大化してんだと思う
97724/04/08(月)06:43:55 ID:81uatuAoNo.1176098481そうだねx1
>俺も淡々と二次創作者を権利者に通報していく
ここで成果発表してほしい
97824/04/08(月)06:43:58No.1176098483+
法規制、じゃなくていずれかなりの多様性のあるAI絵とか世にあふれる前に
著作権に対しての対策と言うか体制を創立させた方がいいって感じなんだろうか
97924/04/08(月)06:44:10No.1176098500そうだねx1
>法律の話だから発想じゃなく実装の話なのよ…
いや俺は反AIに言ってるのよ
98024/04/08(月)06:45:01No.1176098554そうだねx2
クレジットカード会社も動かせたしSkebも止めつつある
あとどこだろうな二次創作で儲けてる奴等の巣は
根こそぎ消してやるよ
98124/04/08(月)06:45:24 ID:ZUOeRqiANo.1176098578そうだねx4
>とにかく創作してる人は偉い!すごい!って巨大な駄サイクルでヨシヨシしあった結果自意識が肥大化してんだと思う
アマチュアの方はそういうところがありますね
お前の絵なんて誰も真似しねえだろみたいな腕前の人ほどAI学習されるの怖いとか言うてますから
98224/04/08(月)06:45:38No.1176098597+
>クレジットカード会社も動かせたしSkebも止めつつある
>あとどこだろうな二次創作で儲けてる奴等の巣は
>根こそぎ消してやるよ
支援サイトとかいっぱいあるのでは
98324/04/08(月)06:45:48No.1176098611そうだねx2
何でもいいから早く一回でもなんか訴えろよ
結局何の被害も受けてないから裁判で認められないのが分かってるから動かないんだろ反AI
98424/04/08(月)06:45:55No.1176098618+
勉強が大事とかヒステリックな教育ママみてぇ
98524/04/08(月)06:45:59No.1176098625+
>クレジットカード会社も動かせたしSkebも止めつつある
>あとどこだろうな二次創作で儲けてる奴等の巣は
>根こそぎ消してやるよ
どうぞどうぞ
98624/04/08(月)06:46:30No.1176098652そうだねx1
>勉強が大事とかヒステリックな教育ママみてぇ
勉強してないとお前みたいになるじゃん…
98724/04/08(月)06:46:32No.1176098653そうだねx2
ちゃんと許可取ってないならむしろ©️表記するのはマズいよな…
98824/04/08(月)06:47:14No.1176098702そうだねx4
勉強しないと反AIみたいな頭の悪い人たちになっちゃうよ!
98924/04/08(月)06:47:52No.1176098745そうだねx1
まあAI未満のヘタクソ絵描きはもっと叩かれた方がいい
99024/04/08(月)06:47:55No.1176098747そうだねx2
けおってる暇があるならお得意の絵でも描けばいいのに
99124/04/08(月)06:47:58 ID:81uatuAoNo.1176098751+
次のAIスレ頼むわ
99224/04/08(月)06:48:09No.1176098762そうだねx2
AIに対する知識不足を指摘される→お前教育ママだな!
いや…反AIというかガイジだろこいつ…
99324/04/08(月)06:48:34 ID:ZUOeRqiANo.1176098787そうだねx3
知りもしない分野に無知のまま首突っ込んで意見言うのは恥だからやめようねって話だよね
絵描きは法関係の知識がまるでないのが今回わかっちゃったのは痛い
99424/04/08(月)06:48:42No.1176098799そうだねx1
AI推進派vs反AIじゃくて
反反AIvs反AIみたいな先鋭化してるからネットの喧嘩に落ち着いちゃってるんだよな
99524/04/08(月)06:48:45No.1176098802そうだねx3
>次のAIスレ頼むわ
スレ立て代行は100そうだね頂きます
99624/04/08(月)06:49:06No.1176098818+
>反AIってAI開発したこともなさそう
当たり前だろ
99724/04/08(月)06:49:10 ID:ZUOeRqiANo.1176098826そうだねx1
>AI推進派vs反AIじゃくて
>反反AIvs反AIみたいな先鋭化してるからネットの喧嘩に落ち着いちゃってるんだよな
反AIが攻撃しかしないから仕方ないのだ
99824/04/08(月)06:49:19No.1176098835+
>知りもしない分野に無知のまま首突っ込んで意見言うのは恥だからやめようねって話だよね
>絵描きは法関係の知識がまるでないのが今回わかっちゃったのは痛い
二次創作やる前に著作権くらい勉強しろやってなった
99924/04/08(月)06:49:22No.1176098838+
1000なら半導体全滅
100024/04/08(月)06:49:31 ID:ZUOeRqiANo.1176098850+
絵柄は私物!


fu3329552.png fu3329587.jpeg fu3329618.jpeg 1712512456795.jpg