二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712503758940.png-(1313661 B)
1313661 B24/04/08(月)00:29:18No.1176047566+ 02:12頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/08(月)00:33:09No.1176049117そうだねx13
縄文時代が長引きそう
224/04/08(月)00:34:37No.1176049724そうだねx48
文明発展滅茶苦茶遅れそう
324/04/08(月)00:35:30No.1176050102+
地震へりそう
424/04/08(月)00:36:22No.1176050464+
大陸の方の災害増えそう
524/04/08(月)00:37:35No.1176050980+
割と平和な歴史になるか発展遅れて途上国のままかの2択になりそう
624/04/08(月)00:38:45No.1176051449+
さまよえる日本列島
724/04/08(月)00:38:46No.1176051459+
日本海側も穏やかな晴れ間が増えそう
824/04/08(月)00:39:14No.1176051653+
文字通り島国
924/04/08(月)00:39:53No.1176051922+
暖流の中なのでムチャクチャ湿気って暑い
1024/04/08(月)00:40:10No.1176052021そうだねx13
対馬が二つある
1124/04/08(月)00:41:01No.1176052364+
漢字文化はなかったろうな
1224/04/08(月)00:41:07No.1176052413そうだねx4
そもそもこのルートの日本大航海時代以前に人間いるかな
1324/04/08(月)00:41:32No.1176052572+
文字生まれるの遅れそうだなー…
1424/04/08(月)00:41:58No.1176052724そうだねx5
>割と平和な歴史になるか発展遅れて途上国のままかの2択になりそう
発展が遅れて途上国のまま平和に過ごせるかと思いきや大航海時代にその平和が破られるパターンだな…
1524/04/08(月)00:42:01No.1176052751+
料理がボキャ貧になりそう
1624/04/08(月)00:43:36No.1176053366+
大陸からこんなに離れてデカい島ができることってあるの?
1724/04/08(月)00:44:05No.1176053547そうだねx4
>そもそもこのルートの日本大航海時代以前に人間いるかな
居ないわけはない
1824/04/08(月)00:44:41No.1176053791そうだねx13
>大陸からこんなに離れてデカい島ができることってあるの?
オーストラリア…
1924/04/08(月)00:44:54No.1176053863+
モンゴル来なさそう
2024/04/08(月)00:45:27No.1176054100+
大陸っていうかポリネシアンな文化になりそうだ
2124/04/08(月)00:45:34No.1176054132+
いまだに江戸時代続いてそう
2224/04/08(月)00:45:57No.1176054271そうだねx12
こう改めて見ると大陸と列島の距離ってものすごく絶妙だったんだな…
2324/04/08(月)00:45:59No.1176054287+
欧米の植民地になってそう
2424/04/08(月)00:46:28No.1176054491+
黄砂がヤバい!
2524/04/08(月)00:46:30No.1176054505+
米無いんだろうな
2624/04/08(月)00:47:10No.1176054747+
ついでに樺太と千島列島もオマケにつけといてくれ
2724/04/08(月)00:47:16No.1176054777+
大陸→日本→アメリカで一方通行しかない
2824/04/08(月)00:47:17No.1176054783そうだねx2
この島フィリピンの田舎みたいな文明具合になってそう
2924/04/08(月)00:47:30No.1176054877+
ヨシ!これならモンゴル帝国もこないな!
3024/04/08(月)00:48:23No.1176055196+
日本海溝の向こう側なら地震は今ほどには…
あっちょっと吸い込まれる
3124/04/08(月)00:48:49No.1176055359+
世界大戦時に邪魔すぎる
3224/04/08(月)00:49:21No.1176055574そうだねx1
戦闘民族のが蠱毒化して上陸したら確殺の修羅の島になるかも知れない
3324/04/08(月)00:49:48No.1176055751そうだねx1
>対馬が二つある
ツー島だけにってな!
3424/04/08(月)00:50:00No.1176055827+
>米無いんだろうな
イネの原産地は中国より南だし日本より離島なフィリピンにも伝わってるからおそらく時期はズレても伝来はする
3524/04/08(月)00:50:48No.1176056156そうだねx18
>>対馬が二つある
>ツー島だけにってな!
は?
3624/04/08(月)00:50:49No.1176056163+
多分ハワイアンな列島になってる
3724/04/08(月)00:50:54No.1176056200+
中国から見たら今ほど邪魔な位置ではないけどやっぱ邪魔だな…
3824/04/08(月)00:50:54No.1176056202+
まぁ…この位置だと便利すぎるから十中八九中継基地目的で各国から侵略受けるよね
3924/04/08(月)00:52:02No.1176056595+
魚獲ってウホウホやってるだけの素朴な生活
4024/04/08(月)00:53:20No.1176057006+
>中国から見たら今ほど邪魔な位置ではないけどやっぱ邪魔だな…
アジアにある結構な広さのある孤島で海産資源に恵まれていて大陸とは程よい距離感
そして文明が発展していない場合には埋蔵資源である油田や鉱床に手が入りづらいから石油や石炭も掘れる
中継基地として便利だろうね
4124/04/08(月)00:53:57No.1176057240そうだねx5
これは大航海時代に植民地になりそうな立地
4224/04/08(月)00:54:25No.1176057417+
黒潮が日本海側を通るようになるのか?
4324/04/08(月)00:54:50No.1176057565+
>>中国から見たら今ほど邪魔な位置ではないけどやっぱ邪魔だな…
>アジアにある結構な広さのある孤島で海産資源に恵まれていて大陸とは程よい距離感
>そして文明が発展していない場合には埋蔵資源である油田や鉱床に手が入りづらいから石油や石炭も掘れる
>中継基地として便利だろうね
どう考えても海洋進出考え出したのここ最近すぎる…
4424/04/08(月)00:55:18No.1176057708+
南からしか渡来するルートなさそう
4524/04/08(月)00:55:44No.1176057867+
今の首都圏あたりが温暖化で沈むって騒がれてそう
4624/04/08(月)00:55:44No.1176057869+
鑑真すら来れなさそう
4724/04/08(月)00:56:35No.1176058159そうだねx2
順当に考えてオランダの植民地辺りだろう
4824/04/08(月)00:56:39No.1176058179+
つまり仏教も伝わらない可能性が…
4924/04/08(月)00:57:25No.1176058433+
4倍くらい距離あるのか
5024/04/08(月)00:57:33No.1176058471+
フィリピン系が増えても治安は安心できないかな
5124/04/08(月)00:57:45No.1176058529+
>>そもそもこのルートの日本大航海時代以前に人間いるかな
>居ないわけはない
ルーツどこだよ
5224/04/08(月)00:57:46No.1176058533+
>今の首都圏あたりが温暖化で沈むって騒がれてそう
そもそもそんな土地になるだろうか
5324/04/08(月)00:58:08No.1176058637+
飛翔体実験の飛距離が伸びそう
5424/04/08(月)00:58:39No.1176058803+
日本統一出来るかな
5524/04/08(月)00:58:50No.1176058860+
>>>そもそもこのルートの日本大航海時代以前に人間いるかな
>>居ないわけはない
>ルーツどこだよ
知らんよ
でも流れ着きはするだろう
5624/04/08(月)01:00:12No.1176059301+
台湾と大陸よりも遠いのは馬の伝来も難しそう
5724/04/08(月)01:00:30No.1176059402+
ハワイとかどれくらいで近代化されたんだろうか
5824/04/08(月)01:01:49No.1176059849+
琉球列島の繋がり方次第では米作が入ってこれそうだけど
樺太と半島と離れてるから人の流入は望め無さそうで
そうなると半島も縄文時代の倭人の流入無くて春秋戦国期に燕か海路で斉が足を伸ばすの待ちになるか
5924/04/08(月)01:02:00No.1176059921+
>ハワイとかどれくらいで近代化されたんだろうか
19世紀初期にヨーロッパの兵器使って初めて統一されたのがハワイ諸島
統一したのがカメハメハ大王
6024/04/08(月)01:03:15No.1176060363+
現在の日本も昔は地続きでそれでヒト来たんじゃなかったか
6124/04/08(月)01:04:14No.1176060691+
台湾ですら中国人は長年手を出してなかったから
それより遠い場所となるとマジで何もこ来ない気がする
6224/04/08(月)01:04:39No.1176060837+
このくらいの距離ならまだ氷河期あたりに地続きになると思う
6324/04/08(月)01:04:57No.1176060940+
なにも渡来しなさそう
6424/04/08(月)01:05:22No.1176061098+
ハワイにすら人がいるんだからこれでも人は来るよな
6524/04/08(月)01:06:09No.1176061359+
今見ると日本と大陸近すぎ!ってなるのにそんな距離でも昔は容易に渡れなかったんだからこんな広かったらねぇ…
6624/04/08(月)01:07:20No.1176061780+
逆に日本からも中国を刺激したりキレさせる行為をしづらいから
結構仲が良かったかもしれん
6724/04/08(月)01:07:51No.1176061963+
稲作伝来の時期が滅茶苦茶早かったら独自文化の国として発展する可能性は多分ある
6824/04/08(月)01:10:05No.1176062664+
徐々に離れていく設定にしよう
6924/04/08(月)01:13:33No.1176063771+
北海道は農作物ガチ勢になれるだろうな
7024/04/08(月)01:14:02No.1176063930+
16世紀くらいにスペインかポルトガルの貿易基地にされて時の王様にちなんだ名前の国が建立しそう
7124/04/08(月)01:14:29No.1176064056+
東洋にガラパゴス諸島ができるのか
7224/04/08(月)01:14:57No.1176064211+
武士とか世界最強の戦闘民族だし熟成されたらとんでも無い事になりそうだな
7324/04/08(月)01:15:28No.1176064360+
アメリカの飛び地になるか中国の飛び地になるかじゃん
7424/04/08(月)01:15:36No.1176064402+
>武士とか世界最強の戦闘民族だし熟成されたらとんでも無い事になりそうだな
共喰いの果てに絶滅しそう
7524/04/08(月)01:15:49No.1176064469+
人口が保てるほど農業出来るかコレ?
7624/04/08(月)01:15:57No.1176064513+
>武士とか世界最強の戦闘民族だし熟成されたらとんでも無い事になりそうだな
ここまで遠いとしばらく馬が入ってこないんじゃねえか
7724/04/08(月)01:16:32No.1176064701+
米も馬も文字も入ってくるのだいぶ遅くなりそうだなあ
7824/04/08(月)01:16:59No.1176064841+
>アメリカの飛び地になるか中国の飛び地になるかじゃん
大航海時代にポルトガルかスペインに支配されて
その辺が凋落した後アメリカあたりにニューフロンティアパート2として持っていかれそうだな
7924/04/08(月)01:17:29No.1176064975+
たぶん住んでる民族もアジア系じゃなくてオセアニア系だな
8024/04/08(月)01:17:45No.1176065042そうだねx3
こんなに大陸から距離あると氷河期も島っぽいのでポリネシアルートしかない気がする
8124/04/08(月)01:18:06No.1176065134+
鉄器と稲作文化の流入がどれだけ早いかにかかってると思う
遅れたら植民地かな…
8224/04/08(月)01:18:41No.1176065309+
製鉄も馬も入ってこなけりゃいいとこ首狩り族が出来上がるだけじゃねえのか
8324/04/08(月)01:18:52No.1176065377+
温かくなるのかな
8424/04/08(月)01:19:50No.1176065655+
なんだかんだ歴史的には中国の恩恵は出けえよ
8524/04/08(月)01:20:45No.1176065917+
>そもそもこのルートの日本大航海時代以前に人間いるかな
キリバスにすら2000年前には人類が辿り着いてるのにどうしていないと思った?
8624/04/08(月)01:21:38No.1176066145+
台湾〜琉球からの海流で来れるならある程度文化の伝播とかありそうで
遠方から朝貢してくるほど価値があると形だけでも頭下げに来いと中華帝国から使節がやってきそうで
それで九州あたりからじわじわと文化文明が浸透してくるかどうか
8724/04/08(月)01:22:19No.1176066355+
ウツボの刺身とか伝統食になってそう
8824/04/08(月)01:22:28No.1176066395そうだねx1
普通に東アジア版のフィリピンになってると思う
8924/04/08(月)01:22:53No.1176066515+
まぁどの時代も発展途上の貧しい国になりそうだな…
9024/04/08(月)01:22:57No.1176066542+
台風の被害凄そう
9124/04/08(月)01:23:10No.1176066605+
なんか結構面白いなこの位置
9224/04/08(月)01:23:11No.1176066609+
>なんだかんだ歴史的には中国の恩恵は出けえよ
人口を支える米が中国原産だそうだしな
これがやってこないと辛いし
中東原産の麦だってやっぱ中国経由だろうしな
9324/04/08(月)01:23:20No.1176066640+
文化の発展が遅れて大航海時代にスペインポルトガルが金銀見つけてコンキスタドールルートじゃねえかな
9424/04/08(月)01:23:35No.1176066729+
>遠方から朝貢してくるほど価値があると形だけでも頭下げに来いと中華帝国から使節がやってきそうで
この距離だと使節これるのいつになるかな…
9524/04/08(月)01:23:53No.1176066804+
>徐々に離れていく設定にしよう
地震が少なくなって助かる
9624/04/08(月)01:24:13No.1176066893+
マリアナ海溝が南にズレる事になる…?
9724/04/08(月)01:24:30No.1176066973+
遣唐使の渡航の成功率1%切りそう
9824/04/08(月)01:24:34No.1176066997+
戦国時代まだやってそう
9924/04/08(月)01:25:22No.1176067261そうだねx2
たぶん大航海時代までは未開の土地でしばらくオランダとかスペインの植民地になったあとに
色々あって独立したりするけど結局アメリカの植民地になったあとにちゃんと独立して貧乏国家になるパターンだと思う
10024/04/08(月)01:25:39No.1176067358+
>この距離だと使節これるのいつになるかな…
元ができるころまでにはなんとか…唐ならワンチャンあるかも
漢は航海技術とかこの辺までの意識が無さそうで東晋・北宋はなんかそれどころじゃなさそう
10124/04/08(月)01:25:40No.1176067361+
朝廷できるの17世紀くらいになりそう
10224/04/08(月)01:25:59No.1176067444+
>戦国時代まだやってそう
戦国できるほど武器あんのかな?
10324/04/08(月)01:26:31No.1176067608+
>たぶん大航海時代までは未開の土地でしばらくオランダとかスペインの植民地になったあとに
>色々あって独立したりするけど結局アメリカの植民地になったあとにちゃんと独立して貧乏国家になるパターンだと思う
フィリピンその2があまりにもイメージしやすい位置ではある
10424/04/08(月)01:26:37No.1176067641+
スペインorポルトガルによる植民地化を経たイベロジャパンルートか
オランダによる植民地化を経たダッチジャパンルートか
10524/04/08(月)01:26:43No.1176067663そうだねx1
>>戦国時代まだやってそう
>戦国できるほど武器あんのかな?
米や麦が来てないとそもそも人がそんないなさそう
10624/04/08(月)01:26:51No.1176067699+
>色々あって独立したりするけど結局アメリカの植民地になったあとにちゃんと独立して貧乏国家になるパターンだと思う
資源国としては全然ありだから貧乏とまではいかないのでは?
10724/04/08(月)01:27:14No.1176067803+
こないだのNスぺで大和王権の頃から朝鮮出兵してたのはびっくりだった
海運技術凄かったんだな
10824/04/08(月)01:27:56No.1176067991+
マヤ文明並みのジェノサイドが起きるのでは…
10924/04/08(月)01:28:00No.1176068008+
少なくとも今より栄えてることはないだろうな…
11024/04/08(月)01:28:13No.1176068056+
>>戦国時代まだやってそう
>戦国できるほど武器あんのかな?
弓だけの戦になる
11124/04/08(月)01:28:38No.1176068170+
今より幸せかもしれない
11224/04/08(月)01:28:49No.1176068208+
>こないだのNスぺで大和王権の頃から朝鮮出兵してたのはびっくりだった
>海運技術凄かったんだな
海しかねえから…
11324/04/08(月)01:29:09No.1176068284+
インドネシアになりそうと思ったけどイスラム流入はしなさそうだしなんというか発展遅そう
11424/04/08(月)01:29:36No.1176068381+
なんか遠くね?
11524/04/08(月)01:29:47No.1176068424+
>こないだのNスぺで大和王権の頃から朝鮮出兵してたのはびっくりだった
>海運技術凄かったんだな
実際の対馬海峡はイメージほどの難所じゃないらしいぞ
11624/04/08(月)01:30:32No.1176068631そうだねx2
>なんか遠くね?
これを日本海と呼ぶのは流石におこがましいかな…
11724/04/08(月)01:31:25No.1176068862+
どうせだし日本をポイント・ネモに移動させたい
11824/04/08(月)01:32:37No.1176069154+
これだと台風どこ行くんだろ
11924/04/08(月)01:32:44No.1176069187+
ハワイやオーストラリアに人がいるんだから来れないわけではないだろう
12024/04/08(月)01:33:07No.1176069261+
>インドネシアになりそうと思ったけどイスラム流入はしなさそうだしなんというか発展遅そう
文明が…文明が遠い…!
12124/04/08(月)01:33:50No.1176069452+
ミクロネシアと同じくWW2が初の近代的戦争になりそう
12224/04/08(月)01:36:30No.1176070077+
中世までどんぐりメインに食ってそう
12324/04/08(月)01:36:33No.1176070091+
台湾から島伝いに北上したオーストロネシア語族の言語が主体になってるだろうな
12424/04/08(月)01:36:49No.1176070149+
>地震へりそう
いや…
12524/04/08(月)01:36:53No.1176070171+
この距離渡ってくるのは無茶あるよモンゴルさん…
12624/04/08(月)01:37:32No.1176070338そうだねx2
どっかの属国なってそう
12724/04/08(月)01:37:59No.1176070453+
邪馬台国の魏との外交がなくなるのがでかい
12824/04/08(月)01:39:16No.1176070758+
マクロネシアになってそう
12924/04/08(月)01:41:49No.1176071371+
メキシコルートですねこれは
13024/04/08(月)01:42:05No.1176071426+
>>色々あって独立したりするけど結局アメリカの植民地になったあとにちゃんと独立して貧乏国家になるパターンだと思う
>資源国としては全然ありだから貧乏とまではいかないのでは?
資源何か取れますか…?
13124/04/08(月)01:42:30No.1176071517+
>>>色々あって独立したりするけど結局アメリカの植民地になったあとにちゃんと独立して貧乏国家になるパターンだと思う
>>資源国としては全然ありだから貧乏とまではいかないのでは?
>資源何か取れますか…?
ヨウ素がたくさん取れます!!!!
13224/04/08(月)01:45:18No.1176072096そうだねx1
歴史的に見りゃ金銀の国だぞ日本
まともな文明できる前にコンキスタドールに見つかりそうだけど
13324/04/08(月)01:46:03No.1176072252+
日本海穏やかになって降雪少なくなりそう
13424/04/08(月)01:46:28No.1176072331+
南方からの航海民の影響がデカそうだし下手したら南米からも人が来そうなんだよねこの位置だと
気候的にも温暖だし全然違う遺伝系の民族になってそう
13524/04/08(月)01:46:44No.1176072390+
>>色々あって独立したりするけど結局アメリカの植民地になったあとにちゃんと独立して貧乏国家になるパターンだと思う
>資源国としては全然ありだから貧乏とまではいかないのでは?
スペインとかが金銀取りまくってくパターンな気がする
13624/04/08(月)01:47:11No.1176072478そうだねx1
北方系渡来人が来ないわけだから
南方系渡来人の文明が続くので縄文時代がずっと続く
13724/04/08(月)01:52:54No.1176073665+
どーせ離れるならプレートの境目よりもっと離れて欲しい…
13824/04/08(月)01:57:10No.1176074451+
中華文明取り入れられなくて詰み
13924/04/08(月)01:57:52No.1176074601+
千島列島がつながってたら渡来できるかも
14024/04/08(月)02:00:38No.1176075127+
隙間にもう一個日本列島入りそうだな…
14124/04/08(月)02:01:04No.1176075198+
>隙間にもう一個日本列島入りそうだな…
スパロボで見た
14224/04/08(月)02:03:00No.1176075553+
鉄文化が遅れて大航海時代になった時に適当に制圧されそうだ
14324/04/08(月)02:07:40No.1176076417+
朝鮮半島だけじゃなくて中国からも移民は来てたので…


1712503758940.png