二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712430968011.webp-(296420 B)
296420 B24/04/07(日)04:16:08No.1175696251+ 09:19頃消えます
GWに車中泊する予定なんだけど「」ちゃんは車中泊するとき気を付けてることとかある?
参考にさせて欲しい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/07(日)04:16:52No.1175696301そうだねx24
鍵を締めておく
224/04/07(日)04:18:02No.1175696380+
トイレの場所を確認しておく
324/04/07(日)04:18:44No.1175696435+
寝る前に携帯の充電をチェックする
424/04/07(日)04:19:09No.1175696462+
下道なら道の駅
高速ならSAかPA
524/04/07(日)04:19:24No.1175696479そうだねx4
普通の人は好き好んで車中泊なんかしないけど
まあ二度とやりたくないと思う為には1度しておくのもいいのかも
624/04/07(日)04:20:18No.1175696530+
手元に飲み物は置いておこう
724/04/07(日)04:20:22No.1175696532そうだねx4
お高くなくて全然いいけど目隠しできるカーテン的なものはあったほうがいい
人の目をシャットアウトして安心して寝られるのは大きい
824/04/07(日)04:20:57No.1175696576+
あらかじめトイレは済ませておく
924/04/07(日)04:21:27No.1175696608+
GWはホテル取りにくいし繁忙期価格で高いし
公共交通機関も死ぬほど混むからね…
1024/04/07(日)04:21:44No.1175696629そうだねx4
外から外国語が聞こえてきたらスマホを用意する
1124/04/07(日)04:21:50No.1175696635そうだねx7
今の時期は朝方でも寒いから防寒着は容易しておく…
1224/04/07(日)04:22:15No.1175696665+
GWならそこまで気にしなくていいけど防寒対策はしたほういいよ
九州とかでも夜は冷えるから
1324/04/07(日)04:22:42No.1175696693+
コンコンされたら逃げる
1424/04/07(日)04:24:10No.1175696796そうだねx1
寝袋がベターだけど家の布団持ち込むのが最強だよ
使い慣れた寝具はマジで寝やすいし疲れも取れる
1524/04/07(日)04:25:46No.1175696888+
>今の時期は朝方でも寒いから防寒着は容易しておく…
ブランケットは欲しいよね
標高高い高地とか緯度高い東北とかなら2枚くらいはあっていい
1624/04/07(日)04:26:36No.1175696954そうだねx1
>コンコンされたら逃げる
「」くさんか?
1724/04/07(日)04:27:11No.1175696999+
ホテル代節約したい人が多いから
人気の観光地近くの道の駅は夕方くらいには行っておこう
あんまり早く行くと一般のお客さんに迷惑かけるからそこは気を付けて
1824/04/07(日)04:28:32No.1175697098+
>使い慣れた寝具はマジで寝やすいし疲れも取れる
布団は行きすぎだけど枕くらいは持ち込んだ方が良い
場所取らないし寝付きやすさが格段に上がる
1924/04/07(日)04:30:32No.1175697246そうだねx6
おまわりさんの迷惑だからちゃんと事前に車中泊可能なポイントを探しておくこと
車内がおっさん臭くなっても泣かないこと
しなくて済むなら車中泊なんかしないこと
2024/04/07(日)04:30:42No.1175697260+
窓にカーテンか目隠しは欲しいと思った
2124/04/07(日)04:31:04No.1175697280そうだねx1
モバイルバッテリーは持ってた方がいい
あと慣れてないなら分厚いタオルは多めに持ってく(段差埋めや簡易寝具になる)
2224/04/07(日)04:31:26No.1175697296+
マナー違反なんだけどエンジン掛けたまま寝る他の車両対策で耳栓持っていこう
俺のオススメはモルデックスのカモプラグ
米軍も使ってるから人の声もある程度までなら防げる
2324/04/07(日)04:32:45No.1175697366+
>あと慣れてないなら分厚いタオルは多めに持ってく(段差埋めや簡易寝具になる)
車中泊モデルとかじゃない限りシート倒しても完全なフラットにはならないからね…
家中のバスタオル総動員してもいいと思う
2424/04/07(日)04:33:27No.1175697412そうだねx9
ぶっつけ本番で後悔するより
近くの道の駅とかで予行演習したほうがいいよ
2524/04/07(日)04:33:51No.1175697437そうだねx1
ソーラーランタンとかヘッデンとか
車のエンジンかけなくても使える照明器具があるといい
2624/04/07(日)04:34:18No.1175697461+
銭湯とか温泉入る予定じゃないなら体を水やアルコールで拭ける用意欲しいな
2724/04/07(日)04:34:40No.1175697481+
道の駅とかSAは街灯の明かりが車内に結構差し込むから
目隠しできるカーテンか用意できなければアイマスクはあるといいね…
2824/04/07(日)04:35:11No.1175697515そうだねx1
道の駅掛川とか寄るとよく人がいっぱい寝てる
2924/04/07(日)04:35:36No.1175697535+
>銭湯とか温泉入る予定じゃないなら体を水やアルコールで拭ける用意欲しいな
真冬は気にならないけど4月過ぎるとやっぱり気になるよね…
3024/04/07(日)04:36:03No.1175697565+
緩衝材ならバスタオルより持ってった着替えを使うな俺
バスタオル何枚もあっても荷物にしかならない
3124/04/07(日)04:36:07No.1175697571そうだねx3
よくバイクで旅行してるから車中泊というか車内で仮眠とれるの憧れる
3224/04/07(日)04:37:10No.1175697639+
>道の駅掛川とか寄るとよく人がいっぱい寝てる
地元!
あそこの1号線は片側1車線ずつしかなくてマジでダルいから仮眠取りたくなる気持ちはわかる
3324/04/07(日)04:37:31No.1175697660+
流石に窓に目隠ししてるけどコインパーキングですることある
3424/04/07(日)04:38:31No.1175697714+
>流石に窓に目隠ししてるけどコインパーキングですることある
コインパーキングではやったことないな…
結構寝られる?
3524/04/07(日)04:39:17No.1175697754+
モバイルバッテリーは必須だよね
寝にくくてスマホいじりたくなるし
3624/04/07(日)04:39:52No.1175697792+
>コインパーキングではやったことないな…
>結構寝られる?
街灯があるのでカーテンとかの目隠し必須
それさえなんとかなれば安くて三百円で一晩明かせるから便利
3724/04/07(日)04:40:14No.1175697813+
>ソーラーランタンとかヘッデンとか
>車のエンジンかけなくても使える照明器具があるといい
キャンプ趣味あるならLEDランタン持ち出せるけど
スマホのライト以外の照明は欲しいよね
3824/04/07(日)04:41:00No.1175697858+
>>道の駅掛川とか寄るとよく人がいっぱい寝てる
>地元!
>あそこの1号線は片側1車線ずつしかなくてマジでダルいから仮眠取りたくなる気持ちはわかる
静岡横断するときとか大体仮眠取りに停まるわ
3924/04/07(日)04:41:16No.1175697876そうだねx1
>街灯があるのでカーテンとかの目隠し必須
>それさえなんとかなれば安くて三百円で一晩明かせるから便利
知見だ…
観光地だと深夜はやってない駐車場多いけど参考にさせてもらうね…
4024/04/07(日)04:42:22No.1175697941+
>>あそこの1号線は片側1車線ずつしかなくてマジでダルいから仮眠取りたくなる気持ちはわかる
>静岡横断するときとか大体仮眠取りに停まるわ
掛川のは駐車場が水平なのがいいよね
他の道の駅だと山の中にある関係で斜面にあって寝にくい
4124/04/07(日)04:43:30No.1175698009+
コインパーキングだと当然トイレが無いから近くにコンビニか公園があるといいかも
公園のトイレははずれ多いけど…
4224/04/07(日)04:44:00No.1175698044+
できれば小さなテーブルか板は持っていって
車の中は結構凸凹あるからペットボトルとか缶は直置きすると普通に倒れる
車の中で飲み物倒すとマジでテンション下がるよ…
4324/04/07(日)04:44:23No.1175698070+
5月になると朝日が登るの早くて明るくて暑くて朝おそくまでねてらんないから早く寝る
4424/04/07(日)04:45:16No.1175698130+
>5月になると朝日が登るの早くて明るくて暑くて朝おそくまでねてらんないから早く寝る
7時位から熱気がこもってくるよね
9時には蒸し暑くて絶対起きるわ
4524/04/07(日)04:46:00No.1175698171+
>コインパーキングだと当然トイレが無いから近くにコンビニか公園があるといいかも
>公園のトイレははずれ多いけど…
コンビニある道の駅&SAは最強
人気あるから早々と駐車場埋まっちゃうけど
4624/04/07(日)04:46:25No.1175698192+
まず車はなんなんだ
4724/04/07(日)04:46:35No.1175698201+
>車の中は結構凸凹あるからペットボトルとか缶は直置きすると普通に倒れる
わりと車内のホルダーで事足りない?
4824/04/07(日)04:48:33No.1175698320+
スレ画くらい斜めでもかなり寝にくい
4924/04/07(日)04:48:46No.1175698332+
>まず車はなんなんだ
ステーションワゴンだよ
身長低いから後部座席倒して運転席か助手席を手前に移動させれば普通に寝られるくらいのスペースは確保できる
5024/04/07(日)04:50:08No.1175698420+
いっぺん家で車に泊まってみるのがいい
5124/04/07(日)04:50:09No.1175698421そうだねx1
車中泊する前に銭湯行けると最高だね
体を綺麗にすると寝付きもよくなる
5224/04/07(日)04:52:37No.1175698571+
お酒飲むなとは言わないけど飲むなら少なめにね
5324/04/07(日)04:52:47No.1175698578そうだねx1
ステーションワゴンならカーテンはあったほうが良い
窓が多くて街灯の灯りが入りやすいから左右(寝る位置)、フロント、バックの4枚は最低欲しい
あと倒せても床が高かったりするとこれも窓に近くて眩しい
5424/04/07(日)04:54:13No.1175698658+
>身長低いから後部座席倒して運転席か助手席を手前に移動させれば普通に寝られるくらいのスペースは確保できる
背が低いのか…いいね!
5524/04/07(日)04:54:14No.1175698659+
夜中トイレ行くときサンダルあるとべんり
5624/04/07(日)04:54:26No.1175698675そうだねx2
学生の頃高速1000円の時に神奈川から紀伊半島まで車で行ったけど
途中の多分名古屋辺りのSAで寝たんだけどライトの消し忘れでバッテリーが上がってたのに気付かなくて
朝起きた時に車動かなくなってて車壊れた…もう帰れないんだ…ってなったけどJAF呼んで事なきを得たから
何かあった時のロードサービスは絶対必要だと身に染みた思い出がある
5724/04/07(日)04:54:34No.1175698683+
車内の空気の循環あると結露&蒸し暑さ対策にもなるしちっちゃい扇風機があると嬉しい
充電できるタイプのハンディファンをモバイルバッテリーにつないで回しっぱなしにするのもあり
5824/04/07(日)04:55:04No.1175698705+
光源対策そんな要るのか
タオル目に掛ければ充分だろとか思ってた
5924/04/07(日)04:56:09No.1175698760+
とりあえず自分の駐車場や近場で一泊してみるといいよ
6024/04/07(日)04:56:47No.1175698783+
>光源対策そんな要るのか
>タオル目に掛ければ充分だろとか思ってた
防犯の関係上人目がまったくない場所は危ないけど
人の集まる駐車場は街灯がそこかしこにあるからね…
6124/04/07(日)04:57:29No.1175698833+
まあ明るくても寝れる人なら問題ないと思うが
今どき駐車場には明るい街灯がセットだからな
6224/04/07(日)04:58:29No.1175698895+
>ぶっつけ本番で後悔するより
>近くの道の駅とかで予行演習したほうがいいよ
気になる点があるとマジでそこがずっと気になって寝られないのは車中泊あるある
6324/04/07(日)04:58:57No.1175698921+
ぶっちゃけ慣れればアイマスクでいい
季節は夜でも布団必要ないくらいの気温の時がいいよ
夏はやめた方がいい
6424/04/07(日)04:59:09No.1175698934そうだねx1
出先で観光とか楽しみたいならホテル取った方が回復度違うよね
6524/04/07(日)04:59:10No.1175698935+
コインパーキングは下にロック板あるタイプだとあの板が車体に触れてる時(上がってる時=課金中)に人が乗ったり中で身動きしたりすると車体がゴリゴリ傷つくからオススメはしないぞ
やるならゲート式とかセンサー式のとこでな
6624/04/07(日)04:59:48No.1175698959+
>コインパーキングは下にロック板あるタイプだとあの板が車体に触れてる時(上がってる時=課金中)に人が乗ったり中で身動きしたりすると車体がゴリゴリ傷つくからオススメはしないぞ
>やるならゲート式とかセンサー式のとこでな
そうなのか…経験者の意見参考になる…
6724/04/07(日)05:00:01No.1175698981+
マイカーの周りの街灯が1箇所なら背を向ければ済むけど1箇所で住む場所に駐車できなかった場合は
街灯2箇所(左右)+フロントガラスから道の駅orコンビニの灯りみたいなポジションになる可能性あるからな…
6824/04/07(日)05:00:16No.1175698998そうだねx2
車中泊が楽しいからやるんだ
ホテルとは別モノの遊び
6924/04/07(日)05:00:44No.1175699026+
>出先で観光とか楽しみたいならホテル取った方が回復度違うよね
車中泊は連泊重ねるとダメージ貯まるから
おじさんなら3回に1回はホテル挟んだほうがいいね…
7024/04/07(日)05:01:45No.1175699079+
PAとかSAで車中泊するのがいいぞ!!
7124/04/07(日)05:01:56No.1175699093そうだねx1
>車中泊が楽しいからやるんだ
>ホテルとは別モノの遊び
俺も車中泊自体を楽しめる人なので準備するのも楽しいわ
7224/04/07(日)05:02:38No.1175699134+
SAとかお風呂あったりするよね
7324/04/07(日)05:03:10No.1175699169+
非日常感いいよね…
7424/04/07(日)05:03:40No.1175699203そうだねx1
車内で寝泊まりする為に色々揃える秘密基地感がいいんだよな…
7524/04/07(日)05:03:41No.1175699205+
足柄SAいいよね
7624/04/07(日)05:04:06No.1175699220+
窓やドアをノックされ助けて下さい!って言われても絶対に開けない
7724/04/07(日)05:04:47No.1175699261+
足柄は標高高めなので少し涼しい
7824/04/07(日)05:05:05No.1175699278+
道路が続く限りどこにでも行ける自分だけの秘密基地とか
小学生の考えたひみつ道具かよってなる
最高だよなやめらんねえわ
7924/04/07(日)05:05:17No.1175699294そうだねx1
>窓やドアをノックされ助けて下さい!って言われても絶対に開けない
でもそれが高身長デカパイ金髪日焼けギャルだったら…?
8024/04/07(日)05:05:51No.1175699321+
>そうなのか…経験者の意見参考になる…
そういうとこに勤めてたからね…
ロック中にデブが乗り込んで下傷ついたとか板がめり込んでロック外れなくなったみたいなクレームめっちゃ多くてね…
8124/04/07(日)05:06:40No.1175699370+
高身長要る?
8224/04/07(日)05:07:11No.1175699398そうだねx3
>>窓やドアをノックされ助けて下さい!って言われても絶対に開けない
>でもそれが高身長デカパイ金髪日焼けギャルだったら…?
絶対死角に男いるだろ
彼氏いないわけない
8324/04/07(日)05:07:26No.1175699408そうだねx1
外から車内覗かれるのも怖いしカーテンみたいな目隠しはあったほうが良さそう
8424/04/07(日)05:07:47No.1175699425+
>>>窓やドアをノックされ助けて下さい!って言われても絶対に開けない
>>でもそれが高身長デカパイ金髪日焼けギャルだったら…?
>絶対死角に男いるだろ
>彼氏いないわけない
彼氏も頂け
8524/04/07(日)05:08:55No.1175699490+
>高身長要る?
低身長でもいいよ
8624/04/07(日)05:10:19No.1175699561+
>でもそれが高身長デカパイ金髪日焼けギャルだったら…?
確実に強盗班がいるので
>絶対に開けない
8724/04/07(日)05:10:49No.1175699592+
必須じゃないけどポータブル電源あるとなぜか万能感が発生するよ
Amazonのセールで結構ポータブル電源は値引きされやすいからそのときにでも確保しておくといいよ
8824/04/07(日)05:12:39No.1175699695+
>外から車内覗かれるのも怖いしカーテンみたいな目隠しはあったほうが良さそう
車中泊でいちばん大切なのが「ちゃんと寝られるかどうか」なんで安心感は無視できない要素
完全に外界を遮れるとここは俺の縄張りなんだって気分になって熟睡しやすくなる
8924/04/07(日)05:13:03No.1175699716+
行った先のガソリンスタンドとか銭湯がやってない…とかをういうのに気をつける
9024/04/07(日)05:13:07No.1175699720+
車中泊グッズ欲しいけどだいたい必要なもの買い尽くしてつまらない
9124/04/07(日)05:14:06No.1175699767+
>そういうとこに勤めてたからね…
>ロック中にデブが乗り込んで下傷ついたとか板がめり込んでロック外れなくなったみたいなクレームめっちゃ多くてね…
あー…街中だとロック板が起きる駐車場多いよね…
郊外のが狙い目かな
9224/04/07(日)05:15:03No.1175699806+
よく車中泊してた時はSAかPAでやってたから周りもそれなりに寝泊まりしてる車多くて個人的には安心だったな
誰もいないとこで車中泊する方がなんか怖くて無理だった
9324/04/07(日)05:15:21No.1175699827+
>車中泊グッズ欲しいけどだいたい必要なもの買い尽くしてつまらない
そこら辺はキャンプギアも同じだな…
車中泊は趣味の領域大きいからやっぱワクワク感が欲しいのはわかるわ
9424/04/07(日)05:15:50No.1175699845+
>車中泊グッズ欲しいけどだいたい必要なもの買い尽くしてつまらない
俺にも買って♥
9524/04/07(日)05:16:34No.1175699884+
>誰もいないとこで車中泊する方がなんか怖くて無理だった
ホラー映画の導入みたいだもんな
9624/04/07(日)05:16:54No.1175699903そうだねx2
>行った先のガソリンスタンドとか銭湯がやってない…とかをういうのに気をつける
地方のガソリンスタンドは土日祭日休み多いし17時には閉める店多いんだよね
ガソリンタンクの半分切ったら給油とかでいい
9724/04/07(日)05:18:11No.1175699969+
SAとかが良いのってトイレあるからなんよね
9824/04/07(日)05:19:03No.1175700035+
空気吹き込むタイプのインフレータブルマットレス使ってたけど準備が面倒になって
https://toralabo.jp/blogs/blog/track-bedding
トラック運転手用の寝具買ったわ
業務用が一番強い
9924/04/07(日)05:19:45No.1175700077+
温泉やシャワーあるSA行くのが1番良いな
道の駅と違ってエンジンかけててもまあ大丈夫
10024/04/07(日)05:21:08No.1175700159+
”道”は色々トラブルが起こりやすいと聞く
10124/04/07(日)05:21:57No.1175700211+
>>行った先のガソリンスタンドとか銭湯がやってない…とかをういうのに気をつける
>地方のガソリンスタンドは土日祭日休み多いし17時には閉める店多いんだよね
>ガソリンタンクの半分切ったら給油とかでいい
今閉業してるガソリンスタンドが地方で特に多いからまだいいや後で給油しとこうは死亡フラグなんだよね…
人口少ない県とかならスタンドが対向車線側にあってちょっと行きにくくても寄ったほうがいい
10224/04/07(日)05:22:27No.1175700235+
若い頃やってた時は金あんまりかけられなくて
タオルとかで顔の上部だけ隠して寝てたな…
今またやるならカーテンは欲しいな
10324/04/07(日)05:23:54No.1175700333+
>若い頃やってた時は金あんまりかけられなくて
>タオルとかで顔の上部だけ隠して寝てたな…
>今またやるならカーテンは欲しいな
若いときは寝付きやすいし少しの睡眠で疲れ取れるし体力上限値高いしこだわる必要ないけど
おじさんになるとこだわらないとその日一日デバフがかかり続けるからね…死活問題だよ
10424/04/07(日)05:24:06No.1175700348+
俺が車中泊旅した時は寝てる姿が外から全く見えないようにしてた
10524/04/07(日)05:24:12No.1175700357+
俺は銀マットを窓の形に切ってはめて目隠しと断熱にしてる
夏になると膨張してはまらなくなる
10624/04/07(日)05:24:35No.1175700377+
車中泊しないこと
10724/04/07(日)05:25:04No.1175700403+
ハイエースとかキャンピングカーとかなら快適性もっと上がるんだろうな…
10824/04/07(日)05:26:06No.1175700481+
>俺が車中泊旅した時は寝てる姿が外から全く見えないようにしてた
寝相が悪いとセクシーになっちまうしな
10924/04/07(日)05:26:51No.1175700539+
家にあった長座布団とタオルケットいっぱい持ってって
あれやこれやしてベストな寝心地を作ったりしてた
でも夏休みに考えなしに海の方行ったら台風直撃してヤバかったから
立体駐車場の上の方に車停めて寝たの今でも思い出すくらい楽しかった
11024/04/07(日)05:27:12No.1175700557+
1時間位の仮眠なら山岡家の駐車場使ったりする
今すぐちょっと横にならないと100%事故るわ!ってときの緊急避難先
11124/04/07(日)05:28:10No.1175700614+
>でも夏休みに考えなしに海の方行ったら台風直撃してヤバかったから
>立体駐車場の上の方に車停めて寝たの今でも思い出すくらい楽しかった
そういうの思い出になるよね…なんなら雨とか風とかある方が非日常感増して嬉しい
11224/04/07(日)05:28:13No.1175700620+
>1時間位の仮眠なら山岡家の駐車場使ったりする
>今すぐちょっと横にならないと100%事故るわ!ってときの緊急避難先
ついでに生きるパワーを得ないのか?
11324/04/07(日)05:29:21No.1175700701+
雪に埋もれた中エンジン切って布団にくるまって寝るの楽しかったな…
11424/04/07(日)05:30:02No.1175700738+
成仏してくれ
11524/04/07(日)05:31:20No.1175700849そうだねx4






GS

11624/04/07(日)05:31:24No.1175700853そうだねx2
>ついでに生きるパワーを得ないのか?
流石に駐車場使っておいてパワーを得ないのは非常識だけど
食ったあと寝ると自分の吐く息が籠もってダメージ受けるから
パワーを得るのは寝たあとかな…
11724/04/07(日)05:32:14No.1175700898そうだねx1
車中泊する時は夏以外だな
布団持ち込めば寒さはなんとでもなるけど
暑いのはクーラー付けないとやってらんなかったからガソリンが勿体ない感じあった
11824/04/07(日)05:32:37No.1175700917+
キャンピングカーには憧れるけど維持費とかあるし頻繁には乗れないし
手に入れるなら定年退職後とかかな…
11924/04/07(日)05:34:01No.1175700983+
登山やる知り合いは車とは別系統のエアコンつけてたな
12024/04/07(日)05:34:12No.1175700992+
季節的にはあともう少しで車中泊の旬って感じか
12124/04/07(日)05:34:14No.1175700993そうだねx1
なんかキャンピングカーはまた別ジャンルって感じあるな個人的には
12224/04/07(日)05:36:04No.1175701069+
ドリップコーヒーとインスタントコーヒーくらいか
12324/04/07(日)05:36:22No.1175701086+
>なんかキャンピングカーはまた別ジャンルって感じあるな個人的には
敷かれたレールの上を走るのとそうじゃない位の違いがあるね
自分好みのやり方を作り上げていくのも楽しみだから…
12424/04/07(日)05:36:25No.1175701088+
夏場やるならポタ電と冷房機器必須だろうなあ…
12524/04/07(日)05:37:22No.1175701136+
快適に寝る場所が必要なだけの人にリビングや水回りとか必要ないよね
12624/04/07(日)05:37:25No.1175701139+
軽トラの後ろに小屋乗せて室外機も付けようぜ
12724/04/07(日)05:37:37No.1175701148+
ピングカーはソーラーパネルとかつけてるのめっちゃ憧れる
12824/04/07(日)05:37:56No.1175701166+
夏場は標高高いとこで泊まればいい
12924/04/07(日)05:39:51No.1175701258+
ケチだからエンジンかけながら寝るのは無理だな…
本当にクソ熱くて生命の危機レベルならエアコン付けるかもしれない
13024/04/07(日)05:40:46No.1175701310+
>軽トラの後ろに小屋乗せて室外機も付けようぜ
アメリカ人とかだとやってる人いそう
13124/04/07(日)05:41:54No.1175701373+
こんな時間でも伸びてるあたり車中泊やってる人多いんだな…
13224/04/07(日)05:43:34No.1175701475+
湿気対策で扇風機は欲しいな…
家庭用の小さいサーキュレーターをポータブル電源とセットで持ち込むのもアリだと思う
13324/04/07(日)05:43:36No.1175701478+
キャンプと車中泊はちょっと違うみたいな感じはある
13424/04/07(日)05:44:25No.1175701520+
基本的にどこの駐車場も火気厳禁なこと多いから
車の中で調理するなら電熱調理器がいいね
13524/04/07(日)05:46:33No.1175701630そうだねx2
調理はもう車中泊をこえてると個人的に感じる
13624/04/07(日)05:48:13No.1175701719+
ワクヨさん持ち込んで車の中でカップラーメン食べるのが俺だ
匂いこもるからスープ飲み干すまで窓は開けておく
13724/04/07(日)05:49:25No.1175701780+
>調理はもう車中泊をこえてると個人的に感じる
調理までやりだすともう旅行の手段じゃなくて車中泊がメインになるね
車中泊動画でもそこまで行くのは少数な気がする
13824/04/07(日)05:51:16No.1175701872+
夕飯食った後なんか…やることないな…って我に返らない
13924/04/07(日)05:51:28No.1175701897+
知らない名前のスーパーで軽いツマミと缶チューハイ買って晩酌するのもいいよね
14024/04/07(日)05:53:54No.1175702040+
ホームセンターの防災コーナーに炊飯できるタケルくんあったけど
車内で米炊くまでいくとガチ勢すぎるな
14124/04/07(日)05:54:47No.1175702096そうだねx1
車の中で泊まる以外は簡素でいい派だったな個人的には
ただ夕飯の外食とか車の中で飲んだり食べたりするオヤツとかツマミみたいのはその地域のモノを食べたり買うみたいな事はちょっとこだわってた気がする
14224/04/07(日)05:55:19No.1175702127+
クーラーボックスはあると便利かな
道の駅とかSAなら自動販売機あるけど毎回買うのは金額的に馬鹿にならないし
14324/04/07(日)05:56:33No.1175702197+
車中泊してるときはいつも全国展開はしてないタイプのローカルチェーン店寄ってたな
九州行ったときはずっとうどん食べてた
14424/04/07(日)05:58:09No.1175702277+
友達が遠くに住んでるから毎年車中泊して遊びに行ってたな
仮眠とかそういう側面もあったけどしっかり寝る為に色々工夫してた
コロナ禍でそれもしばらくやってないからまたやりたいな車中泊…って思いはある
14524/04/07(日)06:03:23No.1175702591+
寝床の段差対策は事前に確認してね
決行前日までにやらないと不眠になったりする
14624/04/07(日)06:06:27No.1175702761+
車中泊用マットおすすめ
厚み8cmの奴×2でうちのプロボックスは快適になった
14724/04/07(日)06:08:28No.1175702880+
>知らない名前のスーパーで軽いツマミと缶チューハイ買って晩酌するのもいいよね
地元の銘酒のワンカップ酒とか見つけるとつい買っちゃうな
美味かったらお土産に買い足したりする
14824/04/07(日)06:09:45No.1175702932+
持ち込んだ電灯の薄暗い中で本読むの好き
寝床で読んでるから眠くなったらすぐ寝られるのもいい
14924/04/07(日)06:09:59No.1175702950+
>車中泊用マットおすすめ
>厚み8cmの奴×2でうちのプロボックスは快適になった
2枚重ね!そういうのもあるのか
15024/04/07(日)06:10:31No.1175702978+
マットレスの厚さ16cmって相当じゃない!?
15124/04/07(日)06:14:08No.1175703193+
>調理はもう車中泊をこえてると個人的に感じる
晩酌用に地元スーパーで惣菜とか買うんだけど要加熱って書かれた食材に美味しそうなものが多くてね…
さつま揚げとかの練り物もちょっと温めるだけで俄然美味しくなるし…
15224/04/07(日)06:14:11No.1175703198そうだねx2
つぎは絶対フルフラットになる車種にする
15324/04/07(日)06:14:23No.1175703205+
この時期はいいけど夏場は地獄
網戸必須
15424/04/07(日)06:16:04No.1175703312+
>つぎは絶対フルフラットになる車種にする
キャンピングカーまでいくとアレだけど車中泊想定したモデルはいいよね…
俺も狙ってるわ
15524/04/07(日)06:17:36No.1175703403+
プロボックスは装備が最低限だからカスタムしやすくて車中泊上級者には選択肢に上がってくると聞いた
15624/04/07(日)06:19:16No.1175703481+
水平取れないだけで人間こんなに過敏なんだって気づけた
寝るだけだろって思ってたけど対策大事
15724/04/07(日)06:21:03No.1175703583+
虫が苦手なら山中の公衆トイレはやめとけ
15824/04/07(日)06:21:25No.1175703617+
>プロボックスは装備が最低限だからカスタムしやすくて車中泊上級者には選択肢に上がってくると聞いた
上にも出てるけどフルフラットになる車種なんで強いよ
ファミリーカーではないから独身向けだけど
15924/04/07(日)06:24:49No.1175703776+
>水平取れないだけで人間こんなに過敏なんだって気づけた
>寝るだけだろって思ってたけど対策大事
道の駅って用地取得の問題で人のいない山の中にあること多いけど
そうなると斜面に駐車場あるケース多いよね
比較的水平な駐車スペースから埋まっていくのもよくある
16024/04/07(日)06:27:42No.1175703957+
>道の駅って用地取得の問題で人のいない山の中にあること多いけど
>そうなると斜面に駐車場あるケース多いよね
平地にある道の駅いいよね…
16124/04/07(日)06:28:47No.1175704038+
起きて横になったままスマホいじってると一般のお客さんの車がドンドン入ってきて慌てて道の駅出てるわ
それも毎回
16224/04/07(日)06:30:59No.1175704169+
道の駅だと農産物直売所があるから最終日はそこでお土産買っていくな…
16324/04/07(日)06:31:51No.1175704228+
へたれて捨てる予定だった折りたたみマットレスを車中泊に転用したら快適だった
16424/04/07(日)06:32:52No.1175704288+
>>つぎは絶対フルフラットになる車種にする
>キャンピングカーまでいくとアレだけど車中泊想定したモデルはいいよね…
軽だけど後ろ平たいからよゆーよゆーとかおもって寝たら後ろ_/ ̄みたいになってるし前の席倒しても20センチくらい跳ね上がってて全く寝れなくて酷い目を見た
16524/04/07(日)06:34:51No.1175704448+
連泊しててもゴミは持ち帰ってるからルーフキャリア欲しくなるな
16624/04/07(日)06:35:17No.1175704480+
>へたれて捨てる予定だった折りたたみマットレスを車中泊に転用したら快適だった
そういうのいいよね…
16724/04/07(日)06:35:50No.1175704534+
寝てるとこ見られたくないからブラインドで車内を見えないようにする
16824/04/07(日)06:36:30No.1175704588+
>軽だけど後ろ平たいからよゆーよゆーとかおもって寝たら後ろ_/ ̄みたいになってるし前の席倒しても20センチくらい跳ね上がってて全く寝れなくて酷い目を見た
20cmの段差は辛いな…ちょっとの仮眠ならいいけど
翌日も行動するにはかなりキツイと考えられる
16924/04/07(日)06:37:05No.1175704635+
キャンピングカーの近くに駐車しないのが一番大事
家族連れとかで深夜早朝と五月蠅いからね犬とか吠えてるし耳栓もいいよ
17024/04/07(日)06:37:40No.1175704679+
>寝てるとこ見られたくないからブラインドで車内を見えないようにする
防犯の意味でも大事
17124/04/07(日)06:37:51No.1175704688+
遠足のときおやつ何にするか精一杯考えたじゃん?
あれを衣食住すべての領域で考えていいのが車中泊なんだよね
17224/04/07(日)06:38:21No.1175704721+
道の駅は車中泊禁止してるところもあるってか割と多いので注意だ
17324/04/07(日)06:39:10No.1175704765+
暇な今日とかに寝っ転がってシュミレーションしてみるのがいいよ
ランタンとか天井網収納とか必要ってわかる
段差解消DIYとかもね
17424/04/07(日)06:41:06No.1175704879+
銀マットを窓枠にカットして吸盤付けるといい感じになる
冬の冷気もあんまり来ない
17524/04/07(日)06:42:26No.1175704958+
>道の駅は車中泊禁止してるところもあるってか割と多いので注意だ
車中泊が禁止になっている道の駅リスト
https://www.jackery.jp/blogs/vanlife/stations-where-cannot-sleep-in-the-car
今調べたら16箇所あったな
道の駅は令和6年2月16日現在で1,213駅だから2%弱ってとこだな
17624/04/07(日)06:44:03No.1175705076+
窓びっしゃびしゃになってビビった
17724/04/07(日)06:44:10No.1175705084+
>暇な今日とかに寝っ転がってシュミレーションしてみるのがいいよ
>ランタンとか天井網収納とか必要ってわかる
>段差解消DIYとかもね
絶対楽しいやつだわ
俺も車買い替えて一からやりたい作業だよ
17824/04/07(日)06:44:35No.1175705117+
締め切ると結露するし暑いしで仕方なく窓1ミリ開けた瞬間蚊がワンサカ入ってきて
結局締切&殺虫剤の中で一晩寝る羽目になった
17924/04/07(日)06:45:34No.1175705187+
>窓びっしゃびしゃになってビビった
タオルで拭き取るのは水滴残るし面倒だから結露取りワイパーあると便利よ
ダイソーで手に入るからバイナウ!
18024/04/07(日)06:47:06No.1175705266+
寝袋だけだと腰キツいので一人用エアーベッドも買おう
18124/04/07(日)06:48:22No.1175705361+
荷物の容量減らしたいけど道具の種類も欲しい…
18224/04/07(日)06:48:47No.1175705384+
収納や側面フックとか100均商品はかなり使えるので行く前にぶらぶらすると良い
車中泊はモノが多くなりがちなので
18324/04/07(日)06:51:43No.1175705546+
>収納や側面フックとか100均商品はかなり使えるので行く前にぶらぶらすると良い
>車中泊はモノが多くなりがちなので
カー用品店も楽しいけど
生活全般って考えたら100均だな
ダイソーで細々揃えて自分の車専用のスチールラックとか作るのも楽しいんだ…
18424/04/07(日)06:54:03No.1175705697+
実家出てるから今は犬飼ってないけど
犬と車旅行とかしてみたいわ
18524/04/07(日)06:55:31No.1175705789+
寝たあと車の中の臭い気になると思うからファブリーズとかあったほうが良いよ俺が気にし過ぎかもしれないけど
18624/04/07(日)06:55:40No.1175705797+
休みいっぱいあったら北海道を1週間くらいかけて車中泊旅行するのに
18724/04/07(日)06:56:41No.1175705875そうだねx1
>寝たあと車の中の臭い気になると思うからファブリーズとかあったほうが良いよ俺が気にし過ぎかもしれないけど
男の車中泊ってマジで体臭こもるから他人からしたら一発で分かるんだよな…
自分しか乗らない車ならいいんだけど
18824/04/07(日)06:57:10No.1175705903+
>休みいっぱいあったら北海道を1週間くらいかけて車中泊旅行するのに
辰彦!にならんようにな
18924/04/07(日)06:58:46No.1175706011+
プラズマクラスターとかナノイーは必須
19024/04/07(日)06:59:39No.1175706060+
「」…「」…聞こえていますか…窓開けて寝るなら
STRONTECとかどこでもベープとかノーマットUSBを使うのですよ…
乾電池やポータブルバッテリーで駆動できる虫よけです…
19124/04/07(日)07:02:54No.1175706265+
シャープの車用の空気清浄機と無香空間置いてるわ
19224/04/07(日)07:13:56No.1175707068+
冬なら電気毛布か電気アンカをおすすめする
19324/04/07(日)07:17:52No.1175707344+
安いクッションみたいなの買って寝る面はできるだけ平らにした方がいい
スレ画みたいに微妙に足が下がってるみたいな寝床だと疲れが取れない…
19424/04/07(日)07:28:05No.1175708151+
運転席倒すだけで数日でも快眠できるのは我ながら便利な特技だなと思う
19524/04/07(日)07:36:45No.1175708962+
どこでもいつもと同じくらい飯が食えるのと寝られるのは才能だからな…
羨ましいわ
19624/04/07(日)07:41:37No.1175709506+
どうしても寝られないときのために睡眠導入薬があると心強い
基本的には使わないけど俺にはこいつ(睡眠導入薬)があるんだぞというというのは寝付きやすさにつながる
19724/04/07(日)07:45:10No.1175709911そうだねx2
>>>あそこの1号線は片側1車線ずつしかなくてマジでダルいから仮眠取りたくなる気持ちはわかる
>>静岡横断するときとか大体仮眠取りに停まるわ
>掛川のは駐車場が水平なのがいいよね
>他の道の駅だと山の中にある関係で斜面にあって寝にくい
谷稲葉PAは狭いし自販機すら無いし
必然的に掛川使うよね
次点で宇津ノ谷峠
19824/04/07(日)07:54:03No.1175710972+
ローカルチェーン店で晩飯済ませて
翌日の朝飯をテイクアウトすると楽でいいよ
19924/04/07(日)07:54:49No.1175711056+
安全面が怖いとこあるけどドアに被せる網戸は役に立った
ただ風はあんまり通らないので換気のみだな
20024/04/07(日)08:03:27No.1175712021+
ワクワクして寝てみると傾いてたり凹凸があったりと寝にくい
そしてしっかりと次の日に疲れが残る…
20124/04/07(日)08:03:38No.1175712037+
>どうしても寝られないときのために睡眠導入薬があると心強い
俺は難しい本読んでる
理解できなければ出来ないほどいい
20224/04/07(日)08:04:36No.1175712127+
>ワクワクして寝てみると傾いてたり凹凸があったりと寝にくい
>そしてしっかりと次の日に疲れが残る…
結局のところ単なる旅行だからいいんだけど
登山とかで前日車中泊する人は体力無限か?って思ってる
20324/04/07(日)08:05:15No.1175712194+
一度経験すると各車種に合わせた寝床をフラットにするキットが売ってる理由がよく分かる
20424/04/07(日)08:07:04No.1175712393+
最終的にぶった切ったパイプ持ち込んで簡易ベッドフレーム作ってコンパネ敷くような剛の者までいるからな…
車中泊ガチ勢はみんなやってるんだろうな…
20524/04/07(日)08:08:19No.1175712535+
>ワクワクして寝てみると傾いてたり凹凸があったりと寝にくい
>そしてしっかりと次の日に疲れが残る…
銀マットとか段ボールだと限界があるね
上にあったように極厚マットレス2枚重ね運用も視野に入れていきたい
20624/04/07(日)08:09:19No.1175712638+
遠出しなくても車で1時間位の距離行って帰ってくるだけでも楽しいよ
20724/04/07(日)08:09:37No.1175712673+
エコノミークラス症候群とか?
20824/04/07(日)08:11:22No.1175712909+
>エコノミークラス症候群とか?
運転席とか助手席倒しただけで寝ると起きるやつだから
後部座席倒して寝てる場合は発生しないよ
20924/04/07(日)08:12:20No.1175713005+
JAとか農村のホームセンターにあるような樹脂製のミカン箱敷き詰めてフラットな面確保するDIY見たことある
21024/04/07(日)08:14:51No.1175713293+
ハイエース買った知り合いは畳ぶちこんでた
21124/04/07(日)08:18:58No.1175713769+
最近外国人マジで多いから都市部なら気を付けてね
21224/04/07(日)08:28:47No.1175714953+
車買ってすぐの頃
銀マットと段ボールと家にあった毛布だけで車中泊したことあるな
あの時は若かったから文句言いながら寝られたけど今はもう無理だな
21324/04/07(日)08:47:16No.1175718785+
高速のSAやPAで寝て起きて朝靄がかった景色ボーっと見ながら缶コーヒー飲むのいいよね
21424/04/07(日)08:48:49No.1175719208+
エアマット使うとだいぶ違う
21524/04/07(日)09:04:02No.1175723496+
窓は開けて網戸を付けておくと快適になる
全部閉めて普通に寝るとフロントガラスが内側から曇ってつらい事になる
21624/04/07(日)09:08:43No.1175725006+
道の駅は夜中に車が来た音や光で目覚めてろくに寝れないまま朝になったりする
図太い人じゃないと向いてない


1712430968011.webp