二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712408446485.jpg-(835444 B)
835444 B24/04/06(土)22:00:46No.1175585609+ 23:04頃消えます
じゃあ描け!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/06(土)22:02:28No.1175586418そうだねx1
ライブアライブの話?
224/04/06(土)22:02:58No.1175586678そうだねx78
判断が早い!
324/04/06(土)22:03:08No.1175586770そうだねx15
近未来とは言ってるがそこまで未来じゃない!
424/04/06(土)22:04:31 ID:10Pkq3goNo.1175587400そうだねx3
削除依頼によって隔離されました
今ならAIに描かせるんだろ
皮肉なもんだな
524/04/06(土)22:04:42No.1175587507そうだねx37
登場人物全員おかしいよ…普通そんなことできねえよ…優秀すぎる…
624/04/06(土)22:04:47No.1175587546そうだねx7
ほんとネタに困らないなこの人
724/04/06(土)22:05:18No.1175587794そうだねx11
>ライブアライブの話?
このロン毛メガネ時田だからそう
824/04/06(土)22:05:20No.1175587807そうだねx4
描ける人間だから出来る事じゃん!
924/04/06(土)22:05:43No.1175587995そうだねx1
主題歌も書きます!
1024/04/06(土)22:05:46No.1175588017そうだねx27
これで本当になんとかなってしまったってのが面白すぎる…
1124/04/06(土)22:05:52No.1175588084そうだねx73
>今ならAIに描かせるんだろ
>皮肉なもんだな
俺オウム僧正出してくるAIあったら純粋に尊敬するわ…
1224/04/06(土)22:06:08No.1175588237+
でもそのうちなんかグズグズ言い出すんだろ…
1324/04/06(土)22:06:50No.1175588556そうだねx60
操縦者はキミだ!のなんか上手いこと言ってる感じの例えから
要するに全く仕事は進んでいないと!と理解できるのは偉い
1424/04/06(土)22:06:53No.1175588594+
もう少し打ち合わせしてたら済んだ話を面白エピソードにするな
1524/04/06(土)22:07:29No.1175588906そうだねx2
このロン毛が職場の水道壊して水浸しにしたのか…
1624/04/06(土)22:08:55No.1175589607そうだねx12
>でもそのうちなんかグズグズ言い出すんだろ…
この時は本当にデザインマシンに徹してたはず
1724/04/06(土)22:09:35No.1175589949そうだねx2
3時間は早すぎない?
1824/04/06(土)22:10:54No.1175590636そうだねx13
やっぱ対面で仕事したほうが進捗上がるんだよな
1924/04/06(土)22:11:10No.1175590761そうだねx10
島本は筆が乗ってれば早い方だから…
2024/04/06(土)22:11:55No.1175591165そうだねx4
近未来が一切インスピレーション沸かせないのが悪い
2124/04/06(土)22:12:24No.1175591381そうだねx47
サイボーグ009とかそんなんだと思ってたら
スクウェア側のイメージはAKIRAだったという事が分かったから
これは実際やって正解
2224/04/06(土)22:12:40No.1175591503そうだねx12
近未来(+20年)じゃなくて
近未来(+5年)
2324/04/06(土)22:13:13No.1175591788そうだねx2
まあ他に比べるとどの辺?みたいな曖昧さがあるからな
2424/04/06(土)22:13:50No.1175592069そうだねx7
近未来という言葉が幅広かったのが悪い
2524/04/06(土)22:14:06No.1175592199そうだねx34
>近未来(+20年)じゃなくて
>近未来(+5年)
冗談抜きでこの辺の現代から少しだけ違う時代ってものの肌感覚って結構大きいよな
2624/04/06(土)22:14:09No.1175592230そうだねx9
このまま使えばいいだろってくらい出来がいいサンプルお出ししてくるのが悪いし…
2724/04/06(土)22:14:14No.1175592273+
3時間…?
2824/04/06(土)22:14:22No.1175592333そうだねx1
できた!
2924/04/06(土)22:14:26No.1175592353そうだねx29
>俺オウム僧正出してくるAIあったら純粋に尊敬するわ…
いーんーこーッ!!!!
3024/04/06(土)22:14:30No.1175592384そうだねx8
>近未来(+5年)
そんなに変わってないけどなんか違う…って感じのデザインをしてくれと言われてるようなもんか…
3124/04/06(土)22:15:14No.1175592705+
でも2000年と2020年ってそんな違うか?
3224/04/06(土)22:15:33No.1175592837+
まあ指定を詳細にくださいの延長線上だからそこまでトンチキでもないが…
実際やったならやはり島本の肝が太いと言わざるを得ない
3324/04/06(土)22:16:01No.1175593089+
>でも2000年と2020年ってそんな違うか?
めちゃめちゃ違うぞコロナ抜きに
3424/04/06(土)22:16:05No.1175593117そうだねx24
>でも2000年と2020年ってそんな違うか?
携帯がスマホになるくらい違う
3524/04/06(土)22:16:07No.1175593139+
>でも2000年と2020年ってそんな違うか?
スマホないぞ2000年
3624/04/06(土)22:16:15No.1175593195+
てっきりサンデーGXかと思ったらビッグガンガンなんだ…
3724/04/06(土)22:17:06No.1175593611そうだねx3
>てっきりサンデーGXかと思ったらビッグガンガンなんだ…
そりゃスクウェアのゲームの話だからな
3824/04/06(土)22:17:07No.1175593630そうだねx1
未来といっても…そんなに未来じゃない!
3924/04/06(土)22:17:13No.1175593667+
でも手に持ってるのがガラケーかスマホかで
傍から見てうおー未来だ!ってなるかな
4024/04/06(土)22:17:28No.1175593783そうだねx17
AKIRAっぽいのって言っちゃうと
AKIRA出してくる可能性高いから…
4124/04/06(土)22:17:36No.1175593850+
スマホないの!?ないわ!
4224/04/06(土)22:18:11No.1175594148そうだねx4
>でも2000年と2020年ってそんな違うか?
IT関連以外にもそれこそタバコの印象すらだいぶ違う
4324/04/06(土)22:18:22No.1175594233そうだねx1
これでライブアライブのキャラ出来てんだから凄いな
4424/04/06(土)22:18:31No.1175594329+
>でも手に持ってるのがガラケーかスマホかで
>傍から見てうおー未来だ!ってなるかな
使ってるガジェットの文明レベルはそのままキャラデザや世界観の理解に繋がるから
あとこれその前提になるデザイン出しの話だから
4524/04/06(土)22:18:36No.1175594372そうだねx2
>AKIRAっぽいのって言っちゃうと
>AKIRA出してくる可能性高いから…
出来ました!って言われて赤マント描かれてたらまずいからな…
4624/04/06(土)22:18:46No.1175594435+
>でも手に持ってるのがガラケーかスマホかで
>傍から見てうおー未来だ!ってなるかな
ボタン押さなくていいの!?スゲー!ってなったから未来感はあった気がしなくもない
4724/04/06(土)22:18:55No.1175594529そうだねx9
デザインの仕事をクライアントからこの距離感で受けられるのは誰もが羨ましがると思う
4824/04/06(土)22:18:57No.1175594548+
まだゲーセンあったなぁ2000年
4924/04/06(土)22:19:00No.1175594573そうだねx1
>でも手に持ってるのがガラケーかスマホかで
>傍から見てうおー未来だ!ってなるかな
ガラケーの頃はそんな画面ずっと見てる人多くなかったから
全員がずーっとスマホ見てるのは結構なんだこれ!?ってなるかもしれない
5024/04/06(土)22:19:30No.1175594786+
20年前はまだラジコンだった
今やドローンだ
5124/04/06(土)22:19:50No.1175594934そうだねx13
デザインが上げられないときにここでこういう手段を取れるところが島本先生一流のプロ意識
5224/04/06(土)22:19:58No.1175594991そうだねx2
>でも手に持ってるのがガラケーかスマホかで
>傍から見てうおー未来だ!ってなるかな
絵的にはそれだけだとそうだがそれで実現してる社会は未来だよ
あの頃は電子マネーさえ一般的ではなかった
5324/04/06(土)22:19:58No.1175594997+
これLIVE A LIVEだっけ
ライブ感出てるな…
5424/04/06(土)22:20:03No.1175595034そうだねx5
ロン毛からも同じエピソード出てきたので
俺がスーパーロボットで操縦者はキミ!は比喩表現じゃなくてホント
5524/04/06(土)22:20:11No.1175595091そうだねx5
>デザインの仕事をクライアントからこの距離感で受けられるのは誰もが羨ましがると思う
クライアントに締め切り間近なのに進捗ゼロかって聞かれてイエスと即答出来る胆力があるなら君にも出来る!
5624/04/06(土)22:20:15No.1175595123+
NintendoDSすら出てない
5724/04/06(土)22:20:25No.1175595214そうだねx1
>デザインの仕事をクライアントからこの距離感で受けられるのは誰もが羨ましがると思う
その場で違う!それほど未来じゃない!って言ってもらえるのレスポンス早すぎる…
5824/04/06(土)22:20:49No.1175595410そうだねx2
>デザインの仕事をクライアントからこの距離感で受けられるのは誰もが羨ましがると思う
クライアント的にはこう申し出てくれる外注はありがたいよ
5924/04/06(土)22:20:55No.1175595453そうだねx4
>クライアントに締め切り間近なのに進捗ゼロかって聞かれてイエスと即答出来る胆力があるなら君にも出来る!
気軽に言ってくれるなあ
6024/04/06(土)22:20:58No.1175595472そうだねx12
クライアントが目の前にいる状態で即デザインできるスピードが必要なので難易度高い
6124/04/06(土)22:21:04No.1175595510+
要するに全く仕事は進んでいないと!
6224/04/06(土)22:21:14No.1175595596+
プラス5年は刻みすぎだろ…
そんなんつまり今じゃん
6324/04/06(土)22:21:27No.1175595703+
2000年だと一応スマホみたいなのはあった気がしなくもない
6424/04/06(土)22:21:30No.1175595727+
即答は出来るけど3時間は無理だって!
6524/04/06(土)22:22:09No.1175596010+
iMacの頃か…
6624/04/06(土)22:22:29No.1175596156そうだねx6
実際数時間で9割仕上がるんだからすげぇよ
6724/04/06(土)22:22:31No.1175596165+
20年前の近未来SF系アニメの技術より今の方がちょい上かな?みたいなのは結構あるよね
6824/04/06(土)22:22:51No.1175596323そうだねx4
>デザインの仕事をクライアントからこの距離感で受けられるのは誰もが羨ましがると思う
この超高速レスポンスがあればもっとこう…何パターンかありませんかね?が必要なくなるんだよな…
クライアント側としても無意識下にあった些細なニュアンスに気付いて顕在化するし
6924/04/06(土)22:22:52No.1175596330+
ライブアライブなら94年だから阪神淡路も地下鉄サリンも起きていないからそこからの20年だとマジで色んな意味で劇的に変わっている
7024/04/06(土)22:23:05No.1175596432+
そういうことならもっと早く来いとは思われただろうけど結果オーライだな!
7124/04/06(土)22:23:26No.1175596600+
漫画家って3時間で出来るって言うけど
6時間はかかるんでょ!
おれはくわしいんだ
7224/04/06(土)22:23:55No.1175596817そうだねx6
>クライアントに締め切り間近なのに進捗ゼロかって聞かれてイエスと即答出来る胆力があるなら君にも出来る!
それに加えて本当に仕上げられるだけの引き出しと技術と決断力と自信と信頼関係がないと何にもならないぞ
7324/04/06(土)22:23:56No.1175596823+
なんか絵上手くなったね練習したのかな
7424/04/06(土)22:24:00No.1175596860+
>そういうことならもっと早く来いとは思われただろうけど結果オーライだな!
ギリギリにならねえと明日の俺がなんとかしてくれるだろって思っちまうんだ
7524/04/06(土)22:24:20No.1175597008+
ミサワが生きてるか死んでるか
2000と2020で別れるから
7624/04/06(土)22:25:07No.1175597353そうだねx4
>そういうことならもっと早く来いとは思われただろうけど結果オーライだな!
言うてもまだ余裕があるうちに来てるぞこれ
7724/04/06(土)22:26:11No.1175597909+
ゲームなんかだと20年でだいぶ違うよな…
7824/04/06(土)22:26:23No.1175597996+
>でも手に持ってるのがガラケーかスマホかで
>傍から見てうおー未来だ!ってなるかな
ガラケーもなかった時代を知ってる身としてはスマホは未来ツールすぎるよ
7924/04/06(土)22:26:24No.1175598007+
近未来編(ほんの数年後)でストーリーラインが昭和でよくこのキャラデザ出て来たなって…
8024/04/06(土)22:26:27No.1175598029+
描いて即ダメ出し出来るの効率いいな
8124/04/06(土)22:26:47No.1175598185+
ファミコンから20年は相当な差がありそう
8224/04/06(土)22:27:00No.1175598286+
どんな手段使っても成果物を完成させるんだからプロやな
8324/04/06(土)22:27:06No.1175598333+
これすると仕事早くできるけど
手探りで作っては壊しと同じなんで労働量も増えるよ
8424/04/06(土)22:27:15No.1175598405+
脳みそガラスケースはありがちではあったけどな!
8524/04/06(土)22:27:33No.1175598538+
東日本大震災はもう10年以上前だけどあそこらへんから地震とかに対しての描写は変わってたな
8624/04/06(土)22:27:53No.1175598686+
当時のデザイン資料全部当時のまま残ってることもかなりえらい
8724/04/06(土)22:28:17No.1175598885+
3時間で作ったのか近未来編…すげえな
8824/04/06(土)22:28:34No.1175599001+
まあ注文にない追加キャラも大量に描いたせいで3時間で終わらず4時間かかったんだが…
8924/04/06(土)22:28:36No.1175599017+
>東日本大震災はもう10年以上前だけどあそこらへんから地震とかに対しての描写は変わってたな
地震もそうだし津波という現象への理解が180度変わった
9024/04/06(土)22:28:40No.1175599052そうだねx5
>ロン毛からも同じエピソード出てきたので
>俺がスーパーロボットで操縦者はキミ!は比喩表現じゃなくてホント
君のセーターは白で僕は赤の件といい島本先生は
そういう生き方してるから自作をフィクション扱いしてもらえないんだと思う
9124/04/06(土)22:28:59No.1175599195そうだねx3
仕事のレベルまで真似は出来なくても本当にヤバい時にはちゃんとアラート上げようねって事くらいは出来るようになりたいものだ
9224/04/06(土)22:29:21No.1175599340+
実際一日程度で他人に握らせなきゃ行けない仕事をきっちり片付けられるならかなり安いよね
9324/04/06(土)22:29:40No.1175599522そうだねx2
>仕事のレベルまで真似は出来なくても本当にヤバい時にはちゃんとアラート上げようねって事くらいは出来るようになりたいものだ
締切が完全にデッドラインになる前にクライアントに注文の詳細を確認する!は見習いたい
9424/04/06(土)22:29:47No.1175599581+
これで実際に出来るのすんげぇ〜としか言いようがない
筆が異常に早くてデザインの引き出しも沢山無いとダメだ
プロか?
9524/04/06(土)22:29:55No.1175599646+
よく考えたらキャラクターデザインって漫画家は自作用に全員やってるんだよな…すげえよな
9624/04/06(土)22:29:59No.1175599683+
結構なベテランなのにできないことをできない!って言って協力を求めることができるのはすごいことだ
9724/04/06(土)22:30:10No.1175599772そうだねx2
>まあ注文にない追加キャラも大量に描いたせいで3時間で終わらず4時間かかったんだが…
時空歪んでるとしか思えん…
9824/04/06(土)22:30:23No.1175599883+
>なんか絵上手くなったね練習したのかな
ここ数年生まれて初めてちゃんとデッサンの練習してるらしいからな…
9924/04/06(土)22:30:24No.1175599888+
他の漫画家と比べても要求されてる内容がわかりにくすぎるよね…
10024/04/06(土)22:30:56No.1175600134+
島本先生マジで筆早いからな
水星の魔女の同人とか1ヶ月以内に作った計算になるぞ
10124/04/06(土)22:31:04No.1175600201そうだねx3
お出しされる松って感じの松
10224/04/06(土)22:31:20No.1175600334+
これ島本がプロになって何年目くらい?
10324/04/06(土)22:31:25No.1175600372+
>>なんか絵上手くなったね練習したのかな
>ここ数年生まれて初めてちゃんとデッサンの練習してるらしいからな…
燃えペンの頃の絵が好きだと思ってたけど今の絵が1番現代的で好きかも
10424/04/06(土)22:31:28No.1175600390+
スマホも手のひらサイズのPC持ち歩いているようなもんだからな
10524/04/06(土)22:31:28No.1175600395+
書き込みをした人によって削除されました
10624/04/06(土)22:31:42No.1175600496+
大工の松っさんみたいなのをその場で方向性違う!って潰せるのはいいよな
10724/04/06(土)22:31:59No.1175600619+
>島本先生マジで筆早いからな
>水星の魔女の同人とか1ヶ月以内に作った計算になるぞ
先生の同人で一ヶ月はだいぶ余裕のあるスケジュールな部類なのが怖い
10824/04/06(土)22:32:14No.1175600732そうだねx3
>お出しされる松って感じの松
そうだろ松!
10924/04/06(土)22:32:22No.1175600796+
まあほら今はアオイホノオ以外の連載は抱えてないから…
11024/04/06(土)22:32:24No.1175600811+
なんか未来感の代表みたいなチューブの中走る車とかいつできますかね
11124/04/06(土)22:32:43No.1175600949+
いざ操縦桿を握る段階でヘタれたりフワフワせずにちゃんと操縦できる編集もすごいよ
11224/04/06(土)22:32:49No.1175600987+
>まあほら今はアオイホノオ以外の連載は抱えてないから…
代わりに社長業してる…
11324/04/06(土)22:32:59No.1175601072+
ノッてる時は速度も量も凄いけどそうでないと一気に尻すぼみになるのも特徴
11424/04/06(土)22:33:07No.1175601129+
>先生の同人で一ヶ月はだいぶ余裕のあるスケジュールな部類なのが怖い
すごいね週刊経験者
11524/04/06(土)22:33:08No.1175601136+
シン・ゴジラの本だってそのへんの同人作家が公開からコミケまで時間足りなすぎて諦めてた所を普通に出してきたからな
11624/04/06(土)22:33:13No.1175601183+
これ盛らずに実話でこれなのかな…ちょっと超人すぎる
11724/04/06(土)22:33:18No.1175601228+
盛ってる作り話だろうけど面白いな
11824/04/06(土)22:33:19No.1175601243+
>まあほら今はアオイホノオ以外の連載は抱えてないから…
連載じゃなくても他の絵の仕事もしてるんじゃないの
11924/04/06(土)22:33:20No.1175601244+
>なんか未来感の代表みたいなチューブの中走る車とかいつできますかね
一応チューブの中を真空にして超高速で移動する車両みたいなのはあったよな
コスト的に建造するの無理
12024/04/06(土)22:33:23No.1175601273+
>スマホも手のひらサイズのPC持ち歩いているようなもんだからな
そのPCだって5年刻みで見ても全然違うってなるからな
2024年4月現在に一般に所有されているスマホレベルのPCが世間に出回ったのはいつかって考えると…
12124/04/06(土)22:34:01No.1175601569+
ヒ見てると同人の締め切り二日前で最後の一冊の作画突入しましたとか毎年やってる…
12224/04/06(土)22:34:24No.1175601751そうだねx4
>いざ操縦桿を握る段階でヘタれたりフワフワせずにちゃんと操縦できる編集もすごいよ
ゲームのディレクターだよ!
12324/04/06(土)22:35:01No.1175602042+
>島本先生マジで筆早いからな
>水星の魔女の同人とか1ヶ月以内に作った計算になるぞ
そうでないと劇場版からガルパンに入ってしっかり勉強したうえで年内に本を出せない
12424/04/06(土)22:36:14No.1175602601+
相手が求める物を提出するには
相手側の要件をしっかりしてもらいたいという姿勢は見える
12524/04/06(土)22:36:27No.1175602714+
この歳の漫画家であそこまでフットワーク軽く同人活動までしてる人ってそうそういないよね
12624/04/06(土)22:37:32No.1175603207+
>相手が求める物を提出するには
>相手側の要件をしっかりしてもらいたいという姿勢は見える
クライアントと直で対面しながら描くとか最高の環境だね…
12724/04/06(土)22:37:38No.1175603248+
>20年前はまだラジコンだった
>今やドローンだ
ぶっちゃけこの二つ何が違うの!?
12824/04/06(土)22:38:22No.1175603622+
ふわっとした説明だけでデザインしてくれって言われても困るんだ
だからこうして対面で書き上げたものを評価してもらう
12924/04/06(土)22:38:48No.1175603830+
2000年辺りからどんどん技術が未来になってった気がする
携帯に限らず電子辞書もめちゃくちゃ機能増えたりしてた
13024/04/06(土)22:39:08No.1175603990+
>でも2000年と2020年ってそんな違うか?
ペルソナとペルソナ5くらい違う
13124/04/06(土)22:40:34No.1175604711そうだねx5
    1712410834359.png-(59023 B)
59023 B
インコ大仏のデザインすき
13224/04/06(土)22:40:39No.1175604746+
ネットやエロ絵見たりするくらいにしか使ってないとあんま気づかないけどPCの性能も上がったなあ
13324/04/06(土)22:40:44No.1175604786そうだねx5
古代バビロニアの巨大ロボブリキ大王
何をどうデザインしたらいいんだ!?とはなるな
13424/04/06(土)22:41:22No.1175605126+
他の漫画家はどうやって仕上げたんだろう
13524/04/06(土)22:41:48No.1175605329+
>ぶっちゃけこの二つ何が違うの!?
ラジコンが制御システムとかめっちゃ進化したのがドローン
13624/04/06(土)22:41:53No.1175605361+
>>20年前はまだラジコンだった
>>今やドローンだ
>ぶっちゃけこの二つ何が違うの!?
定義をググらずに俺の中のイメージだけでいうと
実在のヘリコプターのミニチュアがラジコン
オリジナルのなんか力学的に効率的な形のやつがドローン!
13724/04/06(土)22:42:01No.1175605422+
ちなみにスレ画は前のライブで言うてた限り
6割ぐらい事実らしい
13824/04/06(土)22:42:13No.1175605506そうだねx2
>ちなみにスレ画は前のライブで言うてた限り
>6割ぐらい事実らしい
6割事実なのか・・・
13924/04/06(土)22:42:24No.1175605592+
>>20年前はまだラジコンだった
>>今やドローンだ
>ぶっちゃけこの二つ何が違うの!?
ラジオじゃなくなった
14024/04/06(土)22:42:43No.1175605731そうだねx3
>ちなみにスレ画は前のライブで言うてた限り
>6割ぐらい事実らしい
事実の割合がいつもより濃いのか薄いのかさえ分からん!!
14124/04/06(土)22:42:53No.1175605795+
実際にはたぶんもっと申し訳なさそうにしてたんだろうなきっと
14224/04/06(土)22:43:23No.1175606003+
3時間で仕上がらなかった事とこんな破滅的な会話で無かったことが4割
14324/04/06(土)22:43:44No.1175606168+
>>ぶっちゃけこの二つ何が違うの!?
>ラジコンが制御システムとかめっちゃ進化したのがドローン
つまり…ドローンがスーパーロボットだとすると操縦者が俺ではなくなった!?
14424/04/06(土)22:44:27No.1175606535+
>実際にはたぶんもっと申し訳なさそうにしてたんだろうなきっと
3時間では終わらず2日ぐらいかかったのがほんと
14524/04/06(土)22:44:43No.1175606670+
全ての漫画家が
こうだと思って
もらいたい!!
14624/04/06(土)22:45:08No.1175606867+
>>>20年前はまだラジコンだった
>>>今やドローンだ
>>ぶっちゃけこの二つ何が違うの!?
>ラジオじゃなくなった
有線になったのか…
14724/04/06(土)22:45:23No.1175606970+
むしろ2日ででてきたのか…
14824/04/06(土)22:45:36No.1175607071+
>>実際にはたぶんもっと申し訳なさそうにしてたんだろうなきっと
>3時間では終わらず2日ぐらいかかったのがほんと
おそらくヘッドギアもつけていなかったと思われる
14924/04/06(土)22:45:41No.1175607110+
>3時間では終わらず2日ぐらいかかったのがほんと
シチュエーションはほぼ事実なんだ…
15024/04/06(土)22:47:07No.1175607824+
>ここ数年生まれて初めてちゃんとデッサンの練習してるらしいからな…
魂の籠もった絵はイビツでなければいかんのだ!なんとなくわかるぞっ!
って人だからな…
15124/04/06(土)22:47:33No.1175608030+
>魂の籠もった絵はイビツでなければいかんのだ!なんとなくわかるぞっ!
それ富士鷹じゃなかったっけ…
15224/04/06(土)22:47:53No.1175608177+
>古代バビロニアの巨大ロボ
うn
>ブリキ大王
ブリキ!?
15324/04/06(土)22:48:06No.1175608252+
逆にそんなに進歩してないと思わなくもない
バックトゥザフューチャーだったら
ホバーボードや空飛ぶ車が一般的だったはずなんだけど
15424/04/06(土)22:48:11No.1175608308+
次はアキラの兄貴分の松だ!
こうですか!
うーん!全然違う!
15524/04/06(土)22:48:41No.1175608552+
>それ富士鷹じゃなかったっけ…
ジュビロに言わせて炎尾が賛同しらので実質島本先生の意見だろう
15624/04/06(土)22:48:52No.1175608635+
これ無茶苦茶筆が速いから出来ることだよね…
15724/04/06(土)22:49:20No.1175608831+
>つまり…ドローンがスーパーロボットだとすると操縦者が俺ではなくなった!?
全部リモコンで動く鉄人28号から腕時計型マイクで大雑把な指示すれば動くジャイアントロボを経てダイモスへと至る過渡期にある
15824/04/06(土)22:49:55No.1175609119+
>ネットやエロ絵見たりするくらいにしか使ってないとあんま気づかないけどPCの性能も上がったなあ
PCだと20年前ってモニタ薄いのが大体行き渡ったくらいなのかな
15924/04/06(土)22:50:12No.1175609240+
ブリキ大王はバビロニア成分はほぼ完全に蹴飛ばしてたよな...
16024/04/06(土)22:50:39No.1175609427そうだねx2
まったくアイデアが沸かないから助けてください!を締め切り数日前に出せてるのは偉いと思う
16124/04/06(土)22:51:12No.1175609668そうだねx1
>次はアキラの兄貴分の松だ!
>こうですか!
>うーん!全然違う!
本来なら
「全キャララフできたので送りますね」
「うーんリテイク」
って過程を踏む所即座にこれが出来るのは強い
16224/04/06(土)22:51:41No.1175609878+
2004年はまだ液晶が結構高くて買えなかったなあ…
16324/04/06(土)22:53:18No.1175610561+
この頃はFAXでラフ送んなきゃいけなかったからやりとり自体に時間かかったし
この方法が一番手っ取り早かったんだろな
16424/04/06(土)22:54:11No.1175610978+
3時間で主人公サブキャラ他敵役まで全てを完成させた
って事実だけ列挙したらとんでもなくカッコいいのに…
16524/04/06(土)22:54:37No.1175611174そうだねx1
無人航空機のことをドローン(drone)て呼ぶのはわりと古くからある
航空基地を巣箱(hive)に見立てた時にパイロットと航空機は働きバチ(worker)だから
無人機はworkerじゃない雄バチ(drone)って意味とか
女王蜂(標的)に向かって1回だけ飛んで交尾(偵察なり爆撃なりの目的)を遂げた後はそのまま死ぬ使い捨てだからとか
まあそういうかんじで名付けられてる
だから明確な定義とかは英語のdroneにはない
無人航空機(UAV)に限らず遠隔操作の無人地上車両(UGV)や無人水上艦(USV)もdroneて呼ぶから
ラジコンもそのままドローンて呼んでも差し支えない
16624/04/06(土)22:54:39No.1175611191+
>ジュビロに言わせて炎尾が賛同しらので実質島本先生の意見だろう
それなのに俺が言ったと思われて困ると藤田先生が言ってた
畳み切れないとか世界中に愛と希望とかのくだりも言ってねえぞ俺は!
16724/04/06(土)22:55:34No.1175611564+
液体人間とかブリキ大王とかインコ大仏とかなかなかのセンスだったな
16824/04/06(土)22:56:36No.1175612055+
>>ジュビロに言わせて炎尾が賛同しらので実質島本先生の意見だろう
>それなのに俺が言ったと思われて困ると藤田先生が言ってた
>畳み切れないとか世界中に愛と希望とかのくだりも言ってねえぞ俺は!
さぁ…からくりサーカスの始まりだ!!!
16924/04/06(土)22:57:25No.1175612435+
>ラジコンもそのままドローンて呼んでも差し支えない
意外な流れから意外な勉強をさせてもらったありがとう
17024/04/06(土)22:57:35No.1175612512そうだねx2
俺の頭がダメになってる理由が
大まかな方向性としてはこんな感じです!で見せられた社内デザイン案の完成度が高すぎて
もうこれでデザイン決定でいいじゃん!でフリーズしたから
17124/04/06(土)22:57:43No.1175612586+
いいよね富士鷹ジュビロ描いていいですか?って聞いたら
どっちにも知らねえよあいつに聞け!って言われるの
17224/04/06(土)22:58:02No.1175612715+
コキ コキで気合い入れて先生を使おうとする意気を感じる
17324/04/06(土)22:58:44No.1175612994+
>俺の頭がダメになってる理由が
>大まかな方向性としてはこんな感じです!で見せられた社内デザイン案の完成度が高すぎて
>もうこれでデザイン決定でいいじゃん!でフリーズしたから
すげえあるあるなんだろうな作例が優勝しちゃうの
17424/04/06(土)22:59:15No.1175613203+
タロイモだけは一発
17524/04/06(土)23:01:29No.1175614169+
島本先生結構そういうことあるらしくて
アニメ店長の作詞でも仮歌に引っ張られて歌詞書けなくなってた
17624/04/06(土)23:02:40No.1175614670+
ただの見本と言っても当時のスクウェアの社員が真面目に書いた物ってレベル高そう
17724/04/06(土)23:02:49No.1175614726+
>島本先生結構そういうことあるらしくて
>アニメ店長の作詞でも仮歌に引っ張られて歌詞書けなくなってた
GO!GO!ブリキ大王!は採用されたくせに!


1712410834359.png 1712408446485.jpg