二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712405410807.jpg-(747394 B)
747394 B24/04/06(土)21:10:10No.1175561509そうだねx1 22:12頃消えます
ゲラウェーイ!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/06(土)21:12:05No.1175562366そうだねx6
求めてねえんだよな都合の悪い話は
224/04/06(土)21:12:27No.1175562563そうだねx13
説明書きは種類書いてれば充分じゃん
他は駄目駄目だが…
324/04/06(土)21:15:06No.1175563796+
新規向けではないから種類の中でもどんなビールなのかわからないからな…
424/04/06(土)21:17:15No.1175564775そうだねx37
>説明書きは種類書いてれば充分じゃん
>他は駄目駄目だが…
素人にもわかるように苦味の程度とか香りがどんな感じとか産地はどこですかとかないと大量に似た商品出してるならとっかかりなさすぎるわ
524/04/06(土)21:20:33No.1175566320+
>素人にもわかるように苦味の程度とか香りがどんな感じとか産地はどこですかとかないと大量に似た商品出してるならとっかかりなさすぎるわ
ド素人なんか相手にしてられるか!
624/04/06(土)21:20:48No.1175566433そうだねx5
こういうのを女の腐ったような奴っていうんだ
724/04/06(土)21:20:55No.1175566508そうだねx61
ほな理想と一緒に死ねどす
って言えないのが商売の辛いところよな
824/04/06(土)21:21:31No.1175566790+
これで金取るの?
924/04/06(土)21:22:43No.1175567356そうだねx18
>これで金取るの?
なんでか客が払ってくれるからな
1024/04/06(土)21:23:48No.1175567947+
あるよな…店かどうかも分からない店構えの店
それよりかはマシだけど店であることは分かるけど何の店かも分らない店も…
1124/04/06(土)21:23:52No.1175567984+
まあ隠れ家が本当に隠れてたら客にも気づかれないというのは
目から鱗だったから自分もあまり笑える立場ではないのだが…
1224/04/06(土)21:23:53No.1175567989+
商売じゃなくて自分のやりたいことだけしたい系経営者
1324/04/06(土)21:24:01No.1175568046そうだねx24
>これで金取るの?
客の満足行くサービスを提供してるんだからそりゃそうだろう
1424/04/06(土)21:24:13No.1175568150+
占い師が適当に都合いいこと言って金もらうのと似たようなもんでしょ
1524/04/06(土)21:25:05No.1175568576+
ビールの苦味の目安IBUはあると助かる
1624/04/06(土)21:26:07No.1175569015そうだねx27
コンサルしてるのに客が全く従わないなら見放すしかねえよ!
1724/04/06(土)21:26:12No.1175569064+
占い師も客がリピーターになってくれた方が商売上お得ではあるから
あまりテキトーではなく頓死しないようには誘導してるだろ恐らく
1824/04/06(土)21:27:01No.1175569496+
>まあ隠れ家が本当に隠れてたら客にも気づかれないというのは
>目から鱗だったから自分もあまり笑える立場ではないのだが…
場所によっては店構えはちゃんとアピールしてるのに
地理的に隠れ家になってて誰も知らない店とかあるしな…
1924/04/06(土)21:27:28No.1175569731+
>あまりテキトーではなく頓死しないようには誘導してるだろ恐らく
死ぬのは確定だから死ぬまで絞るモードって本人が言ってるだろ
2024/04/06(土)21:27:42No.1175569863+
再放送
2124/04/06(土)21:27:45No.1175569884+
でコレ結局考え改めて改善案通すの?
2224/04/06(土)21:27:52No.1175569941そうだねx2
やっぱコンサルってゴミだわ
2324/04/06(土)21:28:02No.1175570019そうだねx19
>でコレ結局考え改めて改善案通すの?
通さない
2424/04/06(土)21:28:15No.1175570115そうだねx12
見た目は隠れ家だけどSNSやら何やらで宣伝しまくってるのが普通だからな…
2524/04/06(土)21:28:19No.1175570152+
人間だってまず外見からだし…
ただ名前が書いてあるだけのドアなんて誰が見向きするよ
2624/04/06(土)21:28:41No.1175570321そうだねx51
>やっぱコンサルってゴミだわ
このビール屋がゴミでは…
2724/04/06(土)21:28:54No.1175570425+
うちの自治体もたぶんこれ
翌年コンサルが予算以上の値付けてバイバイとなりました
2824/04/06(土)21:28:59No.1175570475+
>通さない
>やっぱゴミだわ
2924/04/06(土)21:29:44No.1175570798そうだねx19
本当に隠れ家やってるところもあるだろうけど
俗に言う「隠れ家系」はSNSやtiktokやYouTube shortで人気投稿者に依頼して宣伝してもらうところからスタートだ
3024/04/06(土)21:29:45No.1175570803そうだねx17
スレ画の案件に関してはクライアントがもうダメだからどうしようもねえ
3124/04/06(土)21:29:48No.1175570834+
>このビール屋がゴミでは…
コンセプトを理解しない客がゴミだろ
3224/04/06(土)21:30:20No.1175571107+
ビール屋廃業して「」になったか
3324/04/06(土)21:30:29No.1175571183そうだねx43
>コンセプトを理解しない客がゴミだろ
あなたは天才だ!
3424/04/06(土)21:30:30No.1175571192+
>場所によっては店構えはちゃんとアピールしてるのに
>地理的に隠れ家になってて誰も知らない店とかあるしな…
それ単に表通りから一本横にそれると客が入らないとかの類じゃねえか…?
3524/04/06(土)21:30:50No.1175571343+
人の意見聞かないのはコンサルの質以前だよ
3624/04/06(土)21:31:05No.1175571457+
こんな所を知ってるのは自分くらいという客の厨二心を煽るのが隠れ家的に求められるものだから
宣伝すら嫌う人も少なくなさそう
3724/04/06(土)21:31:07No.1175571479そうだねx11
>ただ名前が書いてあるだけのドアなんて誰が見向きするよ
店名があれだから俺だったらちょっと変わった賃貸住居物件だと思い込んで
まさか店だとは1ミリも考えないと思う
3824/04/06(土)21:31:36No.1175571713そうだねx12
>>このビール屋がゴミでは…
>コンセプトを理解しない客がゴミだろ
ウチダきたな…
3924/04/06(土)21:32:01No.1175571918+
何故か「本物の客」は嗅ぎ当ててくれると思ってるからな
4024/04/06(土)21:32:20No.1175572050+
一等地にある常連で回してる店と対消滅してくれ
4124/04/06(土)21:33:09No.1175572425そうだねx7
これそういうのが好きな人にすら店の情報届いてないだろうからな…
4224/04/06(土)21:33:29No.1175572572+
SNSしか導線のない店あるよね
4324/04/06(土)21:33:31No.1175572582+
素人が間違っても入らないような隠れ家のような店に本当の通人とかマニアだけが来てほしいというのを実現しようとするなら
実際どのような手法で宣伝というか周知をすればいいのかってのはちょっと興味の湧くテーマだなとは思う
4424/04/06(土)21:33:35No.1175572621そうだねx17
店主が言うような小洒落た隠れ家バーは
最初から太い固定客がいるか
金持ちの道楽じゃないと無理だよね?
4524/04/06(土)21:34:23No.1175573007そうだねx8
>一等地にある常連で回してる店と対消滅してくれ
商売になってるならいいだろ別に…
4624/04/06(土)21:34:42No.1175573147そうだねx4
>素人が間違っても入らないような隠れ家のような店に本当の通人とかマニアだけが来てほしいというのを実現しようとするなら
>実際どのような手法で宣伝というか周知をすればいいのかってのはちょっと興味の湧くテーマだなとは思う
SNSで気の合う仲間と週末だけ飲むとかになるんじゃねえのかな
店として採算取るのは無理だ
4724/04/06(土)21:34:45No.1175573172+
クライアントはパートナーではなくお客様だからな
4824/04/06(土)21:34:53No.1175573236+
本当に隠れてる店知ってるが
それはそれで選民意識のある人が来るから居心地の良い空間とは限らないんだ……
4924/04/06(土)21:34:55No.1175573253そうだねx11
「そういう客」が来てもなんか失敗しそうなんだよな…
5024/04/06(土)21:35:31No.1175573523そうだねx13
そりゃ実際に隠れてる紹介制のクラブなんかは普通にあるけど
そういうのは自分で開業するんでなく最初から客になる出資者が金出し合って
やってくれって頼まれて雇われるやつなんで…
5124/04/06(土)21:35:35No.1175573558+
このコマだけだとこの人のビールの実力も未知数
ほんとに有名になれば売れる商品なのか?
5224/04/06(土)21:35:56No.1175573719そうだねx2
隠れ家系なら伝無いとダメだよね
上客ガッチリ掴んでそこからお仲間集めてきてもらわないと
5324/04/06(土)21:36:00No.1175573753+
開業する前にメジャーな店で働いて自分のファンを増やさないと厳しそうだな
5424/04/06(土)21:36:11No.1175573832+
選ばれた者だけの空間は選ばれてない人は疎外感受けて当然なんだ
そこはどんな分野でもそんなものだから仕方ないんだ
5524/04/06(土)21:36:40No.1175574064+
行きつけのバーが宣伝一切しないし路地裏にあって普通の人あんまり来ないまさに隠れ家スタイルだけど
そもそもマスターが修業時代からがっちり客掴んでて独立してからも通ってくれるような人間性だからやれてるんだと思う
一応店の前に看板とメニューは出してるから一見さんも来ることは来るけど
5624/04/06(土)21:36:53No.1175574148+
>「そういう客」が来てもなんか失敗しそうなんだよな…
大抵そういう客の方にも強い拘りあるから
かみ合わないこと多いだろうね
5724/04/06(土)21:37:10No.1175574290そうだねx1
>「そういう客」が来てもなんか失敗しそうなんだよな…
こだわればこだわるほど互いの好みが合致しなくなるからなあ
5824/04/06(土)21:37:14No.1175574327+
>ゲラウェーイ!
そうさー!
誰もー止められなーいー!
5924/04/06(土)21:38:35No.1175575013そうだねx1
オープンな店を先にやっててそこの固定客を連れてくるみたいなパターンもあるね
6024/04/06(土)21:38:53No.1175575168+
>>ゲラウェーイ!
>そうさー!
>誰もー止められなーいー!
追い出すな
6124/04/06(土)21:38:55No.1175575180+
飲食店って選ぶのに失敗したら次の店で口直しするかってのは難しいよな
だから慎重になる
6224/04/06(土)21:39:02No.1175575221そうだねx4
>「そういう客」が来てもなんか失敗しそうなんだよな…
結局自分に酔ってて独りよがりとかビール通気取ってるけど本物から見るとニワカだったりしそうな空気はある…
6324/04/06(土)21:39:10No.1175575303+
そういう隠れ家的な店にしたいなら採算とか投げ捨てろや!
6424/04/06(土)21:39:12No.1175575320+
肯定だけしてもらいたいならChatAIに相談してればいい
6524/04/06(土)21:39:14No.1175575337+
隠れ家的な名店やってる人
9割方余裕のある資産家だよ
6624/04/06(土)21:39:42No.1175575518そうだねx2
>開業する前にメジャーな店で働いて自分のファンを増やさないと厳しそうだな
天ぷら屋が修行に十年単位かける理由よね
天ぷらはとりあえず店出せば客が来るような業界じゃないから
自分のファンなり伝なりのスタートダッシュが無いと即詰む
6724/04/06(土)21:39:50No.1175575579+
>>素人が間違っても入らないような隠れ家のような店に本当の通人とかマニアだけが来てほしいというのを実現しようとするなら
>>実際どのような手法で宣伝というか周知をすればいいのかってのはちょっと興味の湧くテーマだなとは思う
飲み屋じゃなくて服屋だと宣伝は普通にSNSとかでしてるな
商品も店員も尖りまくってるから自然と客が厳選される
ただこういうのはどのジャンルでもそうだけど母数が少ない地方では成り立ちにくいんだよね…
6824/04/06(土)21:40:06No.1175575725そうだねx4
少なくとも自分が来て欲しい客に対しては何らかのアピールをしなければなるまいが
6924/04/06(土)21:40:57No.1175576110そうだねx3
ここまで隠れ家やってると既に成功してる資産家が採算度外視でやるようなお店だってなる
7024/04/06(土)21:41:13No.1175576237+
バーもどっかで何年か修行してそこで自分と気の合う客掴んでおいて独立するもんだよな
7124/04/06(土)21:41:32No.1175576376+
>店主が言うような小洒落た隠れ家バーは
>最初から太い固定客がいるか
>金持ちの道楽じゃないと無理だよね?
一見さんお断りみたいな商売スタイルは成り立つだけの人脈がある前提だから…
7224/04/06(土)21:42:16No.1175576759そうだねx1
がっちり客掴んでるかどうかだよな
7324/04/06(土)21:42:20No.1175576792+
>ここまで隠れ家やってると既に成功してる資産家が採算度外視でやるようなお店だってなる
ところが素人の見切り発車でそのまま潰れてるとか多いんだよね…
7424/04/06(土)21:42:37No.1175576948+
バーは働いてる店で自分用の客掴んでから独立とかだよね
7524/04/06(土)21:42:45No.1175577004+
>ただこういうのはどのジャンルでもそうだけ​ど母数が少ない地方では成り立ちにくいんだよね…
母数が増えればOKと考えると科学が発展しまくって人口の枷が無くなった
超未来のSF舞台ならこういう店もそこらで何軒もやっていけそうか…
7624/04/06(土)21:43:03No.1175577148+
個人の飲食店は2年目で50% 5年目で90%潰れるからな
7724/04/06(土)21:43:24No.1175577312+
>>ここまで隠れ家やってると既に成功してる資産家が採算度外視でやるようなお店だってなる
>ところが素人の見切り発車でそのまま潰れてるとか多いんだよね…
まさにスレ画のクライアントパターンなのが多いんだな…
7824/04/06(土)21:43:32No.1175577361そうだねx1
コンサルはクソ!みたいな風潮は強いけどコンサルも大変なんだなあ
7924/04/06(土)21:43:42No.1175577451+
>ところが素人の見切り発車でそのまま潰れてるとか多いんだよね…
まあ夢は現実を見るのが辛い貧乏人こそが見るものだからな
8024/04/06(土)21:43:54No.1175577551+
>少なくとも自分が来て欲しい客に対しては何らかのアピールをしなければなるまいが
ビール好きのコミュニティだけでめっちゃ宣伝する方法ってなんかあるかな
8124/04/06(土)21:44:10No.1175577677+
ラーメンでも二郎系はニッチすぎて〇〇店で修行したみたいなブランドないとキツイ世界だった
今は二郎系大ブームのおかげでハードル下がったね
8224/04/06(土)21:44:14No.1175577714+
せめてSNSで宣伝しろ
これ書いて思ったけどラーメンハゲってSNSの話題は全然出てこねえな
8324/04/06(土)21:44:17No.1175577730+
>天ぷら屋が修行に十年単位かける理由よね
>天ぷらはとりあえず店出せば客が来るような業界じゃないから
>自分のファンなり伝なりのスタートダッシュが無いと即詰む
いろんな人の信用を得るための10年なんだよねえ
8424/04/06(土)21:44:25No.1175577790+
会員以外に秘密な紹介制クラブは日本もわりあい多い方だけど
一番多いのはまあやっぱイギリス
有名になりすぎてもはや何が秘密なのかよくわからない世界で最も有名な紹介制クラブはアセネアムクラブで
日本人だと吉田健一が会員だった
ロンドンで最もうまいとされるレストランを擁する
イギリスで最初に刺身を出したのもここと言われる
https://en.wikipedia.org/wiki/Athenaeum_Club,_London
8524/04/06(土)21:44:55No.1175578037そうだねx5
ビールは好きだけどミックスナッツしかない店に行きたくないよ〜
8624/04/06(土)21:44:55No.1175578042+
>個人の飲食店は2年目で50% 5年目で90%潰れるからな
膵臓ガン辺りの予後か何かか?
8724/04/06(土)21:45:10No.1175578160そうだねx1
すげーちんぽデカそうだな
8824/04/06(土)21:45:26No.1175578265+
ミックスナッツだけじゃビールたくさんのめねーよ
1杯飲んですぐ帰る立ち飲みバーみたいな想定か?
8924/04/06(土)21:45:42No.1175578403+
>ビールは好きだけどミックスナッツしかない店に行きたくないよ〜
コイツとクラフトビールトークするための店みたいなもんだぜ
9024/04/06(土)21:45:43No.1175578412+
ナッツのみビールのみだとビール通でも一人で来て一杯二杯良いの飲んでさっと帰る感じで使うだろうから
ある程度流行ったとしても採算取るのキツそう
9124/04/06(土)21:45:55No.1175578516+
こういうめんどくさい店にはめんどくさい客がいつく…
9224/04/06(土)21:45:58No.1175578544+
>ミックスナッツだけじゃビールたくさんのめねーよ
>1杯飲んですぐ帰る立ち飲みバーみたいな想定か?
ド素人なんか相手にしてられないから
9324/04/06(土)21:45:59No.1175578551+
バリスタおじさんタイプか
9424/04/06(土)21:46:05No.1175578615そうだねx11
>コイツとクラフトビールトークするための店みたいなもんだぜ
>行きたくないよ〜
9524/04/06(土)21:46:21No.1175578767そうだねx1
>こういうめんどくさい店にはめんどくさい客がいつく…
ついてなくて潰れそうだが…
9624/04/06(土)21:46:23No.1175578784+
発見伝・才遊記でもダメな店主が出てきたけどケツに火が付いたらきちんと藤本くんやゆとりちゃんの提案飲んでくれてたからな…
9724/04/06(土)21:46:45No.1175578933そうだねx4
>発見伝・才遊記でもダメな店主が出てきたけどケツに火が付いたらきちんと藤本くんやゆとりちゃんの提案飲んでくれてたからな…
そっちの方がレアだよな現実…
9824/04/06(土)21:46:50No.1175578977+
コロナ真っ盛りに何のつてもなく地元でいきなりバー出した人いたけど
同じビルの顔広い人がいろんな人に紹介してあげてたなぁ
多分それがなかったら店潰れてたと思う
9924/04/06(土)21:47:15No.1175579181+
>これ書いて思ったけどラーメンハゲってSNSの話題は全然出てこねえな
発見伝の頃にネットで活動してるラオタのクソを扱ったエピソードがちょっとあったくらいなのかな話の主軸になってるようなのは
10024/04/06(土)21:47:16No.1175579195+
売れないラーメン屋から居酒屋にしたら大盛況な人はこいつと逆パターンだったな
10124/04/06(土)21:47:31No.1175579305+
>ビール好きのコミュニティだけでめっちゃ宣伝する方法ってなんかあるかな
ビールならビールだけのイベントやコンテストに出店するのがいいんじゃないかな
パン屋だけど商店街でやってる個人店は時々大きなデパートやイベントの出店のためにお休みしてる
10224/04/06(土)21:47:34No.1175579325そうだねx1
>これ書いて思ったけどラーメンハゲってSNSの話題は全然出てこねえな
昔のラオタのブログとかの話でネット関係のネタは大体やった感じだしSNSの話は焼き増しみたいになりそう
10324/04/06(土)21:47:44No.1175579400+
ナッツ食うんじゃなくてクラフトビール飲め!ってタイプだからな
10424/04/06(土)21:47:57No.1175579475+
結局作中でこの人の店は持ち堪えたのかな
10524/04/06(土)21:48:21No.1175579681+
この後の描写は無かったんじゃ?
10624/04/06(土)21:48:24No.1175579696そうだねx1
>結局作中でこの人の店は持ち堪えたのかな
そうは見えないが…
10724/04/06(土)21:48:38No.1175579812+
そもそもナッツとクラフトビールって合うのか?
10824/04/06(土)21:48:38No.1175579814+
>あるよな…店かどうかも分からない店構えの店
>それよりかはマシだけど店であることは分かるけど何の店かも分らない店も…
修行先から馴染みの客連れてきてそっからのツテかインスタやTik Tokでめっちゃ宣伝してるかだな
そういう店は
10924/04/06(土)21:48:39No.1175579821+
>結局作中でこの人の店は持ち堪えたのかな
10年早かったから…
11024/04/06(土)21:48:59No.1175579991そうだねx1
正直気持ち自体は分かるんだよ不特定多数の雑な客に媚びるためにプライドも好みも投げ捨てるような商売したくないってのは
でもまあ商いって心をどぶに捨てるとこから始まるからどうしようもないんだが
11124/04/06(土)21:48:59No.1175579999+
>結局作中でこの人の店は持ち堪えたのかな
そのうち潰れると言われてるし改善案受け入れないならまあ潰れてるんじゃないかな…
11224/04/06(土)21:49:16No.1175580142+
>そもそもナッツとクラフトビールって合うのか?
あうよ
11324/04/06(土)21:49:29No.1175580266+
正直クラフトビールの違いとかよく分からない
飲み比べれば分かるけど次の日には忘れてる
11424/04/06(土)21:49:30No.1175580274+
濃口ビールを開発していれば…
11524/04/06(土)21:49:37No.1175580335そうだねx1
生き残るのが当たり前じゃなくてなにか持ってないと潰れるのが当たり前の世界だからコンサルも限界あるわな
11624/04/06(土)21:49:37No.1175580338そうだねx1
>ナッツのみビールのみだとビール通でも一人で来て一杯二杯良いの飲んでさっと帰る感じで使うだろうから
>ある程度流行ったとしても採算取るのキツそう
回転率で採算合うようになったら隠れ家じゃないし色々矛盾してるよな…
11724/04/06(土)21:50:18No.1175580688+
単純にちゃんと腹にモノ入れないと酒って量飲めないし
軽いツマミで済ますのは二軒目以降か逆に最初の一杯だけかのどっちかになっちまう
11824/04/06(土)21:50:34No.1175580805+
夜はスゴいらしい小宮山さん
11924/04/06(土)21:50:37No.1175580828そうだねx2
店なんてやらずにクラフトビール好きな友人集めて飲み会でもしてればいいじゃねえか
12024/04/06(土)21:50:52No.1175580946+
飲み物の名前が飲んでみたいと思えないようなの多いけどこんなものなんだろうか
12124/04/06(土)21:50:53No.1175580963+
>正直気持ち自体は分かるんだよ不特定多数の雑な客に媚びるためにプライドも好みも投げ捨てるような商売したくないってのは
>でもまあ商いって心をどぶに捨てるとこから始まるからどうしようもないんだが
最初に不動産業界に就職すれば
客が自殺しても動じないメンタルを手に入れられるぞ!
12224/04/06(土)21:50:56No.1175580983+
クラフトビール飲み比べはしたいけどミックスナッツだけとか舐めてんのか
12324/04/06(土)21:51:01No.1175581028+
気取ったバーでももうちょっとつまみあるだろ
12424/04/06(土)21:51:03No.1175581043+
ビールは…ビールは美味しいお料理と飲みたいですっ…!
12524/04/06(土)21:51:08No.1175581074+
俺の近所にも最近開店した多分バーなんだろうけどやってるのかやってないのかすらよく分からなくて店の前にキューピー人形とオーナーの子供の写真?を並べてる不気味な店があるけど客が入ってるのを見たことがない
12624/04/06(土)21:51:08No.1175581079+
立地は当然として看板の位置を工夫することで客入りが改善されたエピソードが才遊記であったし宣伝は大切
12724/04/06(土)21:51:21No.1175581193+
隠れ家系と言うかただの隠れ家じゃないですか
12824/04/06(土)21:51:24No.1175581224+
近年がコロナで換気開放感優先だったのもあるけど
閉塞感のある飲み屋って減った気もする
12924/04/06(土)21:51:37No.1175581334+
>正直気持ち自体は分かるんだよ不特定多数の雑な客に媚びるためにプライドも好みも投げ捨てるような商売したくないってのは
>でもまあ商いって心をどぶに捨てるとこから始まるからどうしようもないんだが
尖ってやるなら潰すこと前提でとことん尖らないと客つかないしね
ついても数は知れてるからそれでお金持ちになれることはないし
13024/04/06(土)21:51:40No.1175581361そうだねx1
>素人が間違っても入らないような隠れ家のような店に本当の通人とかマニアだけが来てほしいというのを実現しようとするなら
>実際どのような手法で宣伝というか周知をすればいいのかってのはちょっと興味の湧くテーマだなとは思う
まずはもう流行ってる同じコンセプトの店で修行する
常連と顔馴染みになって色々話出来るようになる
そっから段々と独立考えているんですよ〜とか相談して実際に独立した時に招いてソイツの知り合いを更に招いて貰うの
13124/04/06(土)21:51:44No.1175581399+
小宮山さんはハゲに100万出せと言われてポンと100万出せる男だからな…
13224/04/06(土)21:52:06No.1175581558+
>夜はスゴいらしい小宮山さん
部下2人抱いてるのかな
13324/04/06(土)21:52:29No.1175581810そうだねx1
>正直気持ち自体は分かるんだよ不特定多数の雑な客に媚びるためにプライドも好みも投げ捨てるような商売したくないってのは
>でもまあ商いって心をどぶに捨てるとこから始まるからどうしようもないんだが
ぶっちゃけそういうなんもわかってないような客こそが一番利益を出してくれるからな…
それこそハゲの大多数にウケる商品で利益出して一部のわかる客向けに利益出ないけどこだわりの商品を出すってのが理想的かもしれん
13424/04/06(土)21:52:29No.1175581811+
隠れ家系を本当に隠すとどうしようもなくなる
13524/04/06(土)21:52:40No.1175581900そうだねx5
理想やこだわりってのは経営が成り立ってる上でできることであって
それが先に来たらどうしようもねえ
13624/04/06(土)21:53:03No.1175582061そうだねx2
スレ画の店主みたいな人は店なんかやらずに自分の好みのビール取り寄せて飲んでる方が幸せなんじゃないかな…?
13724/04/06(土)21:53:07No.1175582089そうだねx2
スレ画みたいに中が全く見えない&値段も一切分からない店は怖くて入れない
ぼったくりの可能性とかあるし
13824/04/06(土)21:53:20No.1175582188+
系って言ったじゃないか!
13924/04/06(土)21:53:31No.1175582277+
つまみはミックスナッツしか置いてない店なのおわかり?
14024/04/06(土)21:53:36No.1175582306+
>最初に不動産業界に就職すれば
>客が自殺しても動じないメンタルを手に入れられるぞ!
心の中心にある倫理観ってパーツをドブに捨ててんだろ!
14124/04/06(土)21:54:11No.1175582579+
金儲けしたいのかただの趣味でいいのか方向性決める必要はあるな
14224/04/06(土)21:54:19No.1175582637そうだねx2
>理想やこだわりってのは経営が成り立ってる上でできることであって
>それが先に来たらどうしようもねえ
芹沢さんだってアユの煮干しに拘りすぎて店潰しかけたからな…
14324/04/06(土)21:54:22No.1175582660+
>スレ画の店主みたいな人は店なんかやらずに自分の好みのビール取り寄せて飲んでる方が幸せなんじゃないかな…?
俺のセンスならビール通は店を見つけるし常連になるはずなんだ!という根拠のない自信
14424/04/06(土)21:54:33No.1175582731+
>スレ画の店主みたいな人は店なんかやらずに自分の好みのビール取り寄せて飲んでる方が幸せなんじゃないかな…?
わかってないなぁ!!それじゃあ全然クールじゃない!
14524/04/06(土)21:54:39No.1175582783+
このスレ何人か心をどぶに捨ててそうで怖い
14624/04/06(土)21:54:54No.1175582898+
これは……あのタイプの「」か……
14724/04/06(土)21:55:04No.1175582987そうだねx4
早すぎた僕にはあなたは救えないって言われて満足してるんだからいいんじゃない?
14824/04/06(土)21:55:26No.1175583148+
20冊経営学の本読んだだけの人こんなにやり手だとは…
ちょっと圧倒されてしまった
14924/04/06(土)21:55:53No.1175583355+
心にもないヨイショって楽しそうだな
15024/04/06(土)21:55:58No.1175583393+
ビールだけ飲みたいって好みは否定しないけどつまみと合わせて引き立つ味とかあるしそこ認識してないのは単純にビール好きとしてもダメそう
15124/04/06(土)21:56:06No.1175583449+
こだわりのラーメンを出すのはいいけど
こだわりにより選んだビールだけを出す店に価値はあるのか…
15224/04/06(土)21:56:28No.1175583624+
>20冊経営学の本読んだだけの人こんなにやり手だとは…
>ちょっと圧倒されてしまった
でも根拠のない自信でラーメン屋開業して即店潰したし今やってる巌窟王編でエレベータないビルの4階のテナントにラーメン屋勧めてるよ
15324/04/06(土)21:56:33No.1175583644そうだねx1
>20冊経営学の本読んだだけの人こんなにやり手だとは…
>ちょっと圧倒されてしまった
X/20って数字が出てくる程度って考えると実際にモノの本読んでる量はもう1桁上じゃねえかな
15424/04/06(土)21:56:34No.1175583650+
実際バーでおつまみがナッツしかない所なんかあんの?
15524/04/06(土)21:56:53No.1175583794+
100歩譲って高級酒で隠れ家やるならまだ可能性は無くはないけどレア品でもビールの値段じゃ無理だって…
15624/04/06(土)21:56:55No.1175583804+
ツマミは持ち込みのクラフトビール屋があったな
15724/04/06(土)21:57:12No.1175583930そうだねx2
>心にもないヨイショって楽しそうだな
なかなか難しいぞ
ここのレスだとどうしても「表面上取り繕ってるけど相手を言い負かしてる」にしたがってしまうから
15824/04/06(土)21:57:40No.1175584133+
別に本業で大金稼いでて
自分が趣味でやる赤字垂れ流しの店
とかならいいんじゃないかな
15924/04/06(土)21:58:01No.1175584296+
窓がデカくて外から丸見えなのはそれだけで入りやすいよね
16024/04/06(土)21:58:06No.1175584338+
>>心にもないヨイショって楽しそうだな
>なかなか難しいぞ
>ここのレスだとどうしても「表面上取り繕ってるけど相手を言い負かしてる」にしたがってしまうから
さすが〜
16124/04/06(土)21:58:16No.1175584415+
俺は酒はド素人だからわからんのだが
ビールってナッツ類だけでなくもっと色々合うものあるんじゃないの?
16224/04/06(土)21:58:41No.1175584588+
隠れ家的な店を作りたかったらまず自分が隠れ家的な店の常連になれてないとダメだよね
16324/04/06(土)21:58:42No.1175584591+
>ここのレスだとどうしても「表面上取り繕ってるけど相手を言い負かしてる」にしたがってしまうから
割とせっかちに「でも結局俺が勝ってる」の構図作りたがるからな
これはここに限った話じゃなく厄介対応でもそういう人割と多い
16424/04/06(土)21:58:46No.1175584622+
>窓がデカくて外から丸見えなのはそれだけで入りやすいよね
客が外から見られすぎるとリピートしなくなるからアレも難しいな
16524/04/06(土)21:59:15No.1175584881そうだねx4
>俺は酒はド素人だからわからんのだが
>ビールってナッツ類だけでなくもっと色々合うものあるんじゃないの?
ゲラウェイ!!!!!
16624/04/06(土)21:59:29No.1175584989+
求人出しても人来ないんです!って弊社にじゃあ給料あげろやケチ野郎って言わないからコンサルって大変な職業だなと思いました
16724/04/06(土)21:59:31No.1175585000+
>ビールってナッツ類だけでなくもっと色々合うものあるんじゃないの?
合わせるんじゃないの!
純粋にビールの味を味わって比べるの
わかる??
16824/04/06(土)21:59:42No.1175585088+
自分のこだわりだけに注力して売れなかった頃のハゲのラーメン屋も似たようなもんだよね
16924/04/06(土)21:59:46No.1175585111+
>これは……あのタイプの「」か……
「」さん!あなたは早すぎた!
5年いや…10年早すぎた天才だ!
17024/04/06(土)21:59:47No.1175585118+
>窓がデカくて外から丸見えなのはそれだけで入りやすいよね
中が見えないと不安だからね
特にバーなんて元々敷居が高い上にぼったくりとかも存在するから
17124/04/06(土)22:00:02No.1175585240そうだねx1
>>心にもないヨイショって楽しそうだな
>なかなか難しいぞ
>ここのレスだとどうしても「表面上取り繕ってるけど相手を言い負かしてる」にしたがってしまうから
仕事としてお金を貰ってるならいくらでもヨイショできるだろ
17224/04/06(土)22:00:08No.1175585278そうだねx3
>俺は酒はド素人だからわからんのだが
>ビールってナッツ類だけでなくもっと色々合うものあるんじゃないの?
ハイクオリティーなビールを純粋に味わう店をやりたいんだっ!!
逆になんでナッツだけ出してんだろうな
17324/04/06(土)22:00:13No.1175585319+
>窓がデカくて外から丸見えなのはそれだけで入りやすいよね
どういうお店なのかはっきりわかるし今開いてるかどうなのかもわかる反面
外から見られるの気になるし人がいなかったタイミングを見られるとあんま流行ってない店なのかって思われたりするからな
まあなんもかも隠すよりはメリットが遥かに勝るけど
17424/04/06(土)22:00:30No.1175585481+
説明の薄いクラフトビールオンリーで経営しようにも客が追い付いていないってのはまぁ間違いでもないので
あくまでその点に絞ってヨイショしていく
17524/04/06(土)22:00:32No.1175585496+
会社からの帰り道に隠れ家的な店は何軒も見かけるけど入って良いものか悩んで入ってねえや
17624/04/06(土)22:01:17No.1175585872+
結婚相談所でアドバイザーしてるけど俺も大体こんな感じだわ
婚活がんばってますよアピールを親族にするためとかだろうけどまあ金くれるしいいかって放置してる
17724/04/06(土)22:01:19No.1175585887そうだねx1
少なくともネット上にも店頭にも値段が乗ってない店は入れん
17824/04/06(土)22:01:29No.1175585978そうだねx1
>仕事としてお金を貰ってるならいくらでもヨイショできるだろ
ビジネススマイルで定型文垂れてやり過ごすならお前でもできるだろうけど
相手に合わせた言葉を作ってヨイショすんのは難しいと思うよ
17924/04/06(土)22:01:33No.1175586006そうだねx3
結局立ち行かなくなって潰れても俺は時代が追いつかない悲運の天才だったって思えるからいいんだ
18024/04/06(土)22:01:58No.1175586206そうだねx1
>会社からの帰り道に隠れ家的な店は何軒も見かけるけど入って良いものか悩んで入ってねえや
入ってみて「どなたかのご紹介ですか?」って聞かれなきゃ平気
18124/04/06(土)22:02:02No.1175586227そうだねx1
コンサルはあくまで助言するだけで聞き入れるかどうかは客次第だしそこから先は自由にしてくれってことだ
18224/04/06(土)22:02:04No.1175586235そうだねx1
>>>心にもないヨイショって楽しそうだな
>>なかなか難しいぞ
>>ここのレスだとどうしても「表面上取り繕ってるけど相手を言い負かしてる」にしたがってしまうから
>仕事としてお金を貰ってるならいくらでもヨイショできるだろ
別にそれで金が入るなら普通にやるよね
ここでそんなことやっても一銭の得にもならんだけで
18324/04/06(土)22:02:05No.1175586247+
>結婚相談所でアドバイザーしてるけど俺も大体こんな感じだわ
「」に結婚のアドバイスされたくねぇ〜!
18424/04/06(土)22:02:29No.1175586426+
>結局立ち行かなくなって潰れても俺は時代が追いつかない悲運の天才だったって思えるからいいんだ
あなたは天才だ!
勉強代ありがとうございます!
18524/04/06(土)22:02:40No.1175586519+
>会社からの帰り道に隠れ家的な店は何軒も見かけるけど入って良いものか悩んで入ってねえや
日本ならいきなり射殺される事は8割方無いだろうから
とりあえずどんな店(?)かどうかだけでも確かめてみればいいのでは
18624/04/06(土)22:02:44No.1175586559+
やるって言ってる人にやるなと言ってはいけないとハゲは言った
でも裏を返せば間違ってる人にあなたは間違ってるとも言ってはいけないんだよな…
18724/04/06(土)22:03:04No.1175586732+
「あなたは悪くないむしろ極めて優秀」
「周りのやつらの見る目がないだけ」
「いざ場さえあれば周りを圧倒する成果は出せる」
って言われたい
『目立たない学生だけど退屈な日常に闖入してきたテロリストと死闘し賞賛をえる俺』
と同レベルな稚拙な妄想で無能な己を慰めてる
中高年はサラリーマン(特に歳喰ったヒラ)でもよくいるからな…
18824/04/06(土)22:03:20No.1175586890+
>会社からの帰り道に隠れ家的な店は何軒も見かけるけど入って良いものか悩んで入ってねえや
仕事帰りならスーツだろうし全然入っていいと思うよ
それで1杯頼んで店が自分に合いそうならそのまま飲んだりまた行けばいい
18924/04/06(土)22:03:32No.1175586982+
隠れ家的な店やりたいならそれを求めてる客にこっちから直接アクセスしないと
19024/04/06(土)22:03:34No.1175586988+
なにその改行
19124/04/06(土)22:03:50No.1175587080+
本当にビールのレベル高かったとしても通の人がこの店を知るすべが無いように見える…
19224/04/06(土)22:04:09No.1175587203そうだねx17
>なにその改行
あなたは早すぎた!!!!!!
19324/04/06(土)22:04:19No.1175587290+
>やるって言ってる人にやるなと言ってはいけないとハゲは言った
>でも裏を返せば間違ってる人にあなたは間違ってるとも言ってはいけないんだよな…
しかしコンサルが言うことに従っても100%正しく成功する保証はないのだ…
19424/04/06(土)22:04:29No.1175587384そうだねx2
漫画内で結局ビールの実力は未知数のまま?
19524/04/06(土)22:04:50No.1175587568+
うちの近くにガチの隠れ家飲食店あるけど「そもそも近所の親戚のガキ共(色々あって20人ぐらいいたらしい)に飯食わすための店だったから宣伝とかしてないんだよね」って言うてたな
19624/04/06(土)22:05:01No.1175587646+
>>結婚相談所でアドバイザーしてるけど俺も大体こんな感じだわ
>「」に結婚のアドバイスされたくねぇ〜!
飲食のコンサルも必ずしも飲食店やってるわけじゃないし結婚相談所のアドバイザーも結婚してないのは結構いる
今んとこ成績全国でトップ10くらいをキープ出来てるのでだらだら続けてる
19724/04/06(土)22:05:17No.1175587790そうだねx1
>本当にビールのレベル高かったとしても通の人がこの店を知るすべが無いように見える…
上で言われてるように普通はどっかで修業して自分の客作ってから独立するから
その時の客が来てくれてそこから口コミで広がるんだけどね
19824/04/06(土)22:05:21No.1175587827+
>うちの近くにガチの隠れ家飲食店あるけど「そもそも近所の親戚のガキ共(色々あって20人ぐらいいたらしい)に飯食わすための店だったから宣伝とかしてないんだよね」って言うてたな
近所の人とだべるだけの店がなぜか評判店になった、はかなりあるある
19924/04/06(土)22:05:31No.1175587916+
お客がゲラウェイして本当に誰も知らない隠れ家でも生計立てていけるなら好きにすりゃいいけどよぉ…
20024/04/06(土)22:05:36No.1175587949+
最初はオープンな店でやって固定客が十分ついてからこういう趣味的な店をやるべきなのでは
20124/04/06(土)22:05:48No.1175588036そうだねx1
>漫画内で結局ビールの実力は未知数のまま?
スレ画で貼られてる範囲で出番全てだもの
20224/04/06(土)22:06:06No.1175588191+
隠れ家的なものじゃなくても開いてるのか開いてないのかわかんなかったりウェルカム感がない店あるな
新店でかつ飲食だと商売する気あんのかな?って思っちゃう
20324/04/06(土)22:06:12No.1175588255+
アドバイスする能力と実際に本人ができるかどうかは別だからな
ちなみに酒飲めないバーテンもいる
20424/04/06(土)22:06:31No.1175588390+
土地の権利自分で持ってるならまあいいんじゃないすかね…みたいな感じだな
20524/04/06(土)22:06:33No.1175588412そうだねx5
普通に考えるとこの性格だとビールの実力も知る人ぞ知る人が絶賛するレベルだとは思えない
客観性がない…
20624/04/06(土)22:06:37No.1175588444+
この後で出てくるちゃんと聞き入れる店はなんでお前この条件で流行ってないんだよってやつでそれはそれですごかった
20724/04/06(土)22:06:46No.1175588522そうだねx1
>ちなみに酒飲めないバーテンもいる
バーテンダーのことバーテンっていうのやめたほうが良いよ
20824/04/06(土)22:06:50No.1175588555+
極論回転してる間ずっと客席が全部埋まる大盛況になってしまったらその図はとても隠れ家には見えないし
本気で隠れ家な店が好みだと商売にならないのが前提になってしまうのでは
20924/04/06(土)22:06:57No.1175588631+
趣味でこだわるならいいけど商売だからね…
客が第一だよ
21024/04/06(土)22:07:00No.1175588659+
>この後で出てくるちゃんと聞き入れる店はなんでお前この条件で流行ってないんだよってやつでそれはそれですごかった
なんだっけ築地仲卸が親戚にいる店だっけ
21124/04/06(土)22:07:00No.1175588668+
>>ちなみに酒飲めないバーテンもいる
>バーテンダーのことバーテンっていうのやめたほうが良いよ
優しさがないからな…
21224/04/06(土)22:07:08No.1175588713+
本気で隠れてどうする
21324/04/06(土)22:07:12No.1175588750+
バーテンの方が一般的じゃない?
21424/04/06(土)22:07:40No.1175588999+
うちの近くにも看板出てないパン屋とかあるけど40年やってて午前中に売り切れるから出す必要がない
21524/04/06(土)22:07:40No.1175589000+
だいぶおっさんくさい気が…
21624/04/06(土)22:07:44No.1175589038+
どうせアドバイスに従わなくてコンサルの効果がないなら気持ちよくお別れしようってんだ
店のためになるかは置いといて気は使ってるだろう
21724/04/06(土)22:07:49No.1175589085+
>なんだっけ築地仲卸が親戚にいる店だっけ
築地仲卸が親戚にいて慈善事業みたいな値段で新鮮海鮮入れて値段も安くしてるのにそれ宣伝してない
21824/04/06(土)22:08:08No.1175589230そうだねx3
>築地仲卸が親戚にいて慈善事業みたいな値段で新鮮海鮮入れて値段も安くしてるのにそれ宣伝してない
バカ!
21924/04/06(土)22:08:36No.1175589464+
酒飲めないダーって大変そうだな
22024/04/06(土)22:08:48No.1175589555+
>バーテンの方が一般的じゃない?
お前の一般的なんかカスじゃね?
22124/04/06(土)22:09:34No.1175589931+
赤字になると煽りたがりが湧いてくるな…
22224/04/06(土)22:09:39No.1175589981+
>お前の一般的なんかカスじゃね?
バーテンのレス
22324/04/06(土)22:09:44No.1175590020+
>隠れ家的なものじゃなくても開いてるのか開いてないのかわかんなかったりウェルカム感がない店あるな
>新店でかつ飲食だと商売する気あんのかな?って思っちゃう
そういうとこは実家が太くていざとなれば親のところに就職できるパターンもあるね
地元の服屋がしょっちゅう店休みにしててどうなってるんだ?って思ってたら
若い店主の親が司法書士事務所やってて息子が継げるよう資格は取っておくから好きなことやらせてくれって店やったパターンだった
22424/04/06(土)22:09:47No.1175590043+
どんな理由をでっち上げたり虚飾してようと
この方針では無理ってのを理解させたのならそれで十分良い仕事したと思うよこれは


1712405410807.jpg