二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712393959937.jpg-(457011 B)
457011 B24/04/06(土)17:59:19No.1175482934そうだねx13 19:23頃消えます
主人公機交代でお古になった前主人公機からしか採れない栄養みたいなのはあると思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/06(土)18:01:27No.1175483655そうだねx1
お下がりになるとちょっと寂しい
主人公が乗り直す展開だと嬉しい
224/04/06(土)18:02:04No.1175483918+
エルガイムパターンか
324/04/06(土)18:02:46No.1175484158そうだねx7
ストライクはそれまでMAしか乗ってなかったムウと合わせて
キャラクター性ががらっと変わってるからあまりお下がり感ないな
パーフェクトの件もあるし
424/04/06(土)18:03:05No.1175484267+
>お下がりになるとちょっと寂しい
>主人公が乗り直す展開だと嬉しい
このパターンがエルガイムとサクラ大戦2しか思い浮かばなかったけど他に何かあったっけ
524/04/06(土)18:03:05No.1175484269+
一周して渋いチョイスになる
624/04/06(土)18:03:15No.1175484336+
ストライクは最後の最後に超カッコいい見せ場があったし…
724/04/06(土)18:04:07No.1175484611そうだねx1
>このパターンがエルガイムとサクラ大戦2しか思い浮かばなかったけど他に何かあったっけ
エクシア…はちょっと違うか
824/04/06(土)18:04:58No.1175484929+
エクシアは乗りなおすまでに刹那以外は乗ってなかったからな…
そこからR3までがピークで後は恐らく地獄だが
924/04/06(土)18:05:11No.1175485009+
全然違うけどライガーゼロの初期アーマーに戻るの良いよね
1024/04/06(土)18:05:22No.1175485063+
>エクシア…はちょっと違うか
エクシアのこと忘れてた…姿も性能も変わってるけど前主人公機といえばそうだ…
1124/04/06(土)18:05:39No.1175485158そうだねx3
バンクのおかげでやたら強くなるルナマリア
1224/04/06(土)18:06:06No.1175485283+
そういやエクシアも今はお古にされてるんだったか…
1324/04/06(土)18:06:21No.1175485384そうだねx10
ストライクは最期も含めてお下がりになった主人公機としては破格の扱いだったと思う
1424/04/06(土)18:07:36No.1175485834+
>バンクのおかげでやたら強くなるルナマリア
バンク無しでもデストロイ討伐するくらいには上澄みだし…
1524/04/06(土)18:07:53No.1175485931+
>バンク無しでもデストロイ討伐するくらいには上澄みだし…
忘れてた?私も赤なのよ!
1624/04/06(土)18:08:39No.1175486177+
Vはおさがりじゃなくて同型機か
1724/04/06(土)18:09:06No.1175486325そうだねx1
せめて強化くらいしてやれよとは思う
そういう意味じゃマークトゥーは恵まれてるか
1824/04/06(土)18:09:50No.1175486587+
された  されてない
された  された
1924/04/06(土)18:09:59No.1175486655そうだねx2
GXはジャミルが乗ってる方がつえぇや…
2024/04/06(土)18:10:35No.1175486884+
書き込みをした人によって削除されました
2124/04/06(土)18:10:50No.1175486965+
俺はお下がりも好きだよ
特に主人公とは違う挙動とか使いこなし方すると大好き
2224/04/06(土)18:11:18No.1175487141そうだねx5
>GXはジャミルが乗ってる方がつえぇや…
そのものか忘れたけど自分も昔乗ってたしね…
2324/04/06(土)18:11:23No.1175487183+
ちょっと意味合いが違うけどAGE-2が好き
2424/04/06(土)18:11:29No.1175487215+
>GXはジャミルが乗ってる方がつえぇや…
経験値が違い過ぎる
2524/04/06(土)18:11:59No.1175487376+
お下がりだけどちゃんと専用カラーになるドットフェイサー好き
2624/04/06(土)18:12:09No.1175487455+
機体もパイロットも無事なのはこの中だとインパルスだけか…
2724/04/06(土)18:13:46No.1175487967そうだねx2
>Vはおさがりじゃなくて同型機か
角付きを特別扱いしてる子供達がマーベットさんにプレゼントするみたいな流れがすごくいい
元々正式パイロットだったマーベットさんに帰ってくる感も綺麗で好き
2824/04/06(土)18:14:17No.1175488171そうだねx1
ダンバインとかザブングルとかタイトルになってる機体がお古になるとちょっと気になる
2924/04/06(土)18:14:28No.1175488235+
劇場版という短い尺でお下がり主人公機と化してやられて更に別の人が乗って落とされたリガズィ…
3024/04/06(土)18:14:35No.1175488277+
インパルスは実は名機な気がする
3124/04/06(土)18:14:46No.1175488364+
F91はF92に切り替わる予定だったらしいが…
3224/04/06(土)18:14:48No.1175488376+
>ちょっと意味合いが違うけどAGE-2が好き
この枠に入るのは主人公から退いたフリットの乗るシステム抜きAGE-1かな
3324/04/06(土)18:15:06No.1175488488+
微妙に違うけどΖは主人公機の割に色んな奴に乗り回されててそこはかとないビッチ感を覚える
3424/04/06(土)18:15:09No.1175488513+
インパルスはfreedomでルナ用専用カラー貰ってお下がり感からバトンタッチ感に変化した気がする
3524/04/06(土)18:15:14No.1175488535+
>F91はF92に切り替わる予定だったらしいが…
今じゃクロボンがその変わりだな
そして前半主役機のF91とは戦う関係に
3624/04/06(土)18:15:25No.1175488602+
型落ちしても中身のアプデ続けて主力機に食らいついていくの好き
大破した後継機の代わりに残ってたやつ引っ張り出すのもっと好き
3724/04/06(土)18:15:53No.1175488736そうだねx3
一応ヘキサタイプの方が性能良いのよね?
3824/04/06(土)18:15:56No.1175488750+
>>F91はF92に切り替わる予定だったらしいが…
>今じゃクロボンがその変わりだな
>そして前半主役機のF91とは戦う関係に
一本のTVシリーズとして見ると前半主役機が敵量産機になる展開か
中々無いパターンだなぁ…
3924/04/06(土)18:16:17No.1175488851そうだねx3
>今じゃクロボンがその変わりだな
>そして前半主役機のF91とは戦う関係に
しかも前半主役機量産化という
4024/04/06(土)18:17:35No.1175489233+
>一本のTVシリーズとして見ると前半主役機が敵量産機になる展開か
>中々無いパターンだなぁ…
メカがCG作画の作品だとままあるイメージ
ドライブヘッドとか
4124/04/06(土)18:17:57No.1175489344+
ガッツリ強化されると嬉しい
4224/04/06(土)18:18:21No.1175489471そうだねx1
GXはガロードからジャミルに渡ってさらにガロードに帰ってくるんだよな…
フロスト兄弟がサテライト型に直してくれました!
4324/04/06(土)18:18:25No.1175489494+
Mk2→スーパーガンダムみたいに強化もされるのは珍しいか
4424/04/06(土)18:18:29No.1175489511+
お下がりになんかさせないよとばかりに派手に撃破されるフリーダム系列
4524/04/06(土)18:19:12No.1175489770+
>一本のTVシリーズとして見ると前半主役機が敵量産機になる展開か
>中々無いパターンだなぁ…
種のダガー…もちょっと違うしそもそもダガー敵になったの種死からだし確かに見た事ない展開だわ
4624/04/06(土)18:19:37No.1175489902+
>お下がりになるとちょっと寂しい
>主人公が乗り直す展開だと嬉しい
寂しいし嬉しいけど戦時中だからなぁ
4724/04/06(土)18:20:08No.1175490092+
ゲキトージャがウルフ込みでゲキバイオレットひとりでお出し出来るようになるのいいよね
4824/04/06(土)18:20:13No.1175490128+
前半主役機が敵になる展開自体を
俺は水星で初めて見たよ
これってそれまでに前例あった?
4924/04/06(土)18:20:31No.1175490249そうだねx2
>微妙に違うけどΖは主人公機の割に色んな奴に乗り回されててそこはかとないビッチ感を覚える
まず初登場が別の男に乗られてだからな…
5024/04/06(土)18:20:42No.1175490316+
>バンクのおかげでやたら強くなるルナマリア
ガイア相手にガナーザクで近距離戦出来るくらいは強かったよ!
地上だと飛べないから活躍できへんけど
5124/04/06(土)18:20:53No.1175490373+
アニメ的にはあんまり良い演出じゃないだろうからな
主人公だけのユニークメカがそのまんま敵に大量生産されるって
5224/04/06(土)18:21:14No.1175490525そうだねx1
>GXはガロードからジャミルに渡ってさらにガロードに帰ってくるんだよな…
>フロスト兄弟がサテライト型に直してくれました!
ディバイダー何処行ったか一切説明が無いのは思い切りいいな…
5324/04/06(土)18:21:14No.1175490531+
>前半主役機が敵になる展開自体を
>俺は水星で初めて見たよ
>これってそれまでに前例あった?
あしゅらマジンガーとか
奪還されるけど
5424/04/06(土)18:21:43No.1175490676+
>前半主役機が敵になる展開自体を
>俺は水星で初めて見たよ
>これってそれまでに前例あった?
作品またいでいいなら上のF91だけど作品内だと珍しいかな
ちなみに昔は量産型の設定がなかったからF91がそのまま量産されてる
5524/04/06(土)18:21:55No.1175490753+
>一本のTVシリーズとして見ると前半主役機が敵量産機になる展開か
>中々無いパターンだなぁ…
スパロボUXのオリ主人公機はプレーンなMSみたいな機体から別機体に乗り換えて
元の機体の同型が敵にって近いパターンね
5624/04/06(土)18:21:56No.1175490756+
>前半主役機が敵になる展開自体を
>俺は水星で初めて見たよ
>これってそれまでに前例あった?
一時的に奪われたりってことは古今東西ロボ作品の枚挙に暇がないだろうけど
文字通り中身も含めて完全に敵に回るっていうのはガンダムシリーズでは思いつかないな
5724/04/06(土)18:21:56No.1175490759+
サタンジェイデッカーとか…
5824/04/06(土)18:22:09No.1175490847+
>一本のTVシリーズとして見ると前半主役機が敵量産機になる展開か
>中々無いパターンだなぁ…
元々量産機だろってのはともかくボトムズのタコも濃淡の緑2色で塗り分けられてるいつもの色の奴はキリコ以外が乗ってたのは1話の襲撃部隊と最後のクエントでのキリコ追撃部隊だけだからラビドリードッグで蹴散らしてるのはちょっとしんみりした
5924/04/06(土)18:22:11No.1175490863+
>GXはガロードからジャミルに渡ってさらにガロードに帰ってくるんだよな…
>フロスト兄弟がサテライト型に直してくれました!
ファンか?
6024/04/06(土)18:22:33No.1175490999+
>ファンか?
ライバルだが?
6124/04/06(土)18:23:07No.1175491198+
最終回で前機体に戻るのは好き
6224/04/06(土)18:23:39No.1175491377+
>前半主役機が敵になる展開自体を
>俺は水星で初めて見たよ
>これってそれまでに前例あった?
ダグオンの最終決戦
6324/04/06(土)18:23:43No.1175491399+
乗りなおしじゃないけどガンダムのラストでコアファイター使ってくれたのはちょっとうれしかった
6424/04/06(土)18:24:20No.1175491657+
あのGXフロスト兄弟が見つけてきた新品未開封じゃなかったか
6524/04/06(土)18:25:06No.1175491990+
>あのGXフロスト兄弟が見つけてきた新品未開封じゃなかったか
俺もそんなうろ覚えだったが改めて調べてみると
大破したガロード機にあちこちに残ってた部品集めてきて修理したガンダムエックスということらしい
6624/04/06(土)18:25:11No.1175492027+
>ディバイダー何処行ったか一切説明が無いのは思い切りいいな…
Gジェネで大人の方のガロードをディバイダーに乗せるとフリーデン3特製!とか聞けるからもしかしたら後でキッドたちが再生産するかもしれん
6724/04/06(土)18:25:49No.1175492334+
>一時的に奪われたりってことは古今東西ロボ作品の枚挙に暇がないだろうけど
>文字通り中身も含めて完全に敵に回るっていうのはガンダムシリーズでは思いつかないな
ガンダム以外でもなかなかない気がする
ラスボスが主役機と同型機とかならむしろ王道なんだが
主役機自体が奪われてラスボスっておもちゃ売る立場からすると
凄まじい冒険だもんな…今じゃないと逆にやれないパターンかも
6824/04/06(土)18:25:50No.1175492342+
>あのGXフロスト兄弟が見つけてきた新品未開封じゃなかったか
DVになってた個体にまたサテライトキャノンを付けて塗り替えたやつ
6924/04/06(土)18:25:54No.1175492372+
アースリィガンダムはちょっと違うか?
7024/04/06(土)18:26:31No.1175492637+
展開自体はよくある主人公は主役機の唯一の適合者みたいな雰囲気はあったが別にそんなことはなかったぜ!で普通に機体から降ろされるのマーチャンダイジングある作品でやったのはわりとびっくりだったよ水星
7124/04/06(土)18:26:33No.1175492644+
エクシアはダメ?
7224/04/06(土)18:26:48No.1175492733+
フロスト兄弟が世界を探し回って集めたGXのパーツに足りないところは新造して運用効率が30%アップ
できたよGX3号機(NT-001)!
7324/04/06(土)18:27:11No.1175492872+
>>一本のTVシリーズとして見ると前半主役機が敵量産機になる展開か
>>中々無いパターンだなぁ…
>元々量産機だろってのはともかくボトムズのタコも濃淡の緑2色で塗り分けられてるいつもの色の奴はキリコ以外が乗ってたのは1話の襲撃部隊と最後のクエントでのキリコ追撃部隊だけだからラビドリードッグで蹴散らしてるのはちょっとしんみりした
そっか
一応ボトムズは前半…のそのまた前半のウド編の主役機が
最期にキリコを追い詰めた追撃隊の機体だからラスボスって事になるのか
7424/04/06(土)18:27:43No.1175493059+
TB版フルアーマーガンダムは敵になったのに近いと思う
7524/04/06(土)18:29:58No.1175493851そうだねx6
>>あのGXフロスト兄弟が見つけてきた新品未開封じゃなかったか
>俺もそんなうろ覚えだったが改めて調べてみると
>大破したガロード機にあちこちに残ってた部品集めてきて修理したガンダムエックスということらしい
ファンか?
7624/04/06(土)18:30:00No.1175493864+
ザブングルは?
7724/04/06(土)18:30:11No.1175493932+
>>お下がりになるとちょっと寂しい
>>主人公が乗り直す展開だと嬉しい
>このパターンがエルガイムとサクラ大戦2しか思い浮かばなかったけど他に何かあったっけ
フリーダムの後にストライクに乗ってストフリに乗り換えたよな
7824/04/06(土)18:30:58No.1175494195+
>TB版フルアーマーガンダムは敵になったのに近いと思う
フルアーマー→パーフェクトって元の機体に則ってるのもいい
順序は逆だけど
7924/04/06(土)18:31:20No.1175494322+
エルが乗って終わりだったのに数十年後にバナナ味やヤザンが乗るアゲマンMSになったマークトゥー
8024/04/06(土)18:32:06No.1175494571+
>>TB版フルアーマーガンダムは敵になったのに近いと思う
>フルアーマー→パーフェクトって元の機体に則ってるのもいい
>順序は逆だけど
ただこの場合って主役機自体が敵になるパターンじゃなく
主役機の同型機パターンじゃね?
実際は同型機じゃなく中身ザクだけどさ!
8124/04/06(土)18:32:42No.1175494789+
>>お下がりになるとちょっと寂しい
>>主人公が乗り直す展開だと嬉しい
>このパターンがエルガイムとサクラ大戦2しか思い浮かばなかったけど他に何かあったっけ
小説版種死も実はシンが最後に乗ったのがインパルスだったりする
まあ通信でメサイアの中にいるレイに語り掛けようとする所だけど
8224/04/06(土)18:32:53No.1175494861+
>ザブングルは?
ジロン機はぶっ壊れて終わりだから違うだろ
8324/04/06(土)18:33:27No.1175495052+
主人公機がそっくりそのまま敵に量産されるグレートマジンガーとか
8424/04/06(土)18:33:40No.1175495111+
ザブングルは二機あるからな…
8524/04/06(土)18:33:51No.1175495171+
ウィングみたいに主人公機から降りてからあんま活躍せずに終わるパターンは逆に珍しい
8624/04/06(土)18:34:36No.1175495409+
乗り直す系は結局原点回帰が熱い部分だからマスク割れとかも親戚だなって思う
8724/04/06(土)18:34:48No.1175495475+
>主人公機がそっくりそのまま敵に量産されるグレートマジンガーとか
上のF91パターンってまんまこれじゃね!?
8824/04/06(土)18:35:04No.1175495577そうだねx1
ロボットものでやって欲しいこと大体種全部やってる説
8924/04/06(土)18:35:05No.1175495583+
>>今じゃクロボンがその変わりだな
>>そして前半主役機のF91とは戦う関係に
>しかも前半主役機量産化という
更にはその量産機の隊長機(二機目)が続編で味方機として表れて更に強化して決戦に出てくる
9024/04/06(土)18:35:05No.1175495584+
>ウィングみたいに主人公機から降りてからあんま活躍せずに終わるパターンは逆に珍しい
最終的にレディアンが乗るのは紆余曲折過ぎる
9124/04/06(土)18:36:09No.1175495955+
>最終的にレディアンが乗るのは紆余曲折過ぎる
ユイ(1)からアン(1)に渡るのはエレガントだと思わんかね?
9224/04/06(土)18:36:14No.1175495992+
勇者はマスク割れよりラストでコアロボで帰還するのが好き
9324/04/06(土)18:36:40No.1175496131そうだねx1
ゲッターロボvsゲッターロボGいいよね…
9424/04/06(土)18:36:49No.1175496188そうだねx1
ロボじゃないけどエリア88
9524/04/06(土)18:37:00No.1175496250+
>ユイ(1)からアン(1)に渡るのはエレガントだと思わんかね?
これそういう繋がりだったのか!?今知った
9624/04/06(土)18:37:43No.1175496498+
>>ユイ(1)からアン(1)に渡るのはエレガントだと思わんかね?
>これそういう繋がりだったのか!?今知った
本当にそうかは知らんから勘違いするなよ!
9724/04/06(土)18:37:59No.1175496571+
>勇者はマスク割れよりラストでコアロボで帰還するのが好き
ブレイバーンはある意味その通りの結末になったというか…
9824/04/06(土)18:38:38No.1175496772+
主人公行方不明でお古をヒロインが乗って中盤くらいで主人公が謎の黒い機体に乗って敵か味方か状態で現れてほしい
9924/04/06(土)18:39:09No.1175496920+
>本当にそうかは知らんから勘違いするなよ!
上手く収まったけだ製作のゴタゴタから考えると絶対当初からの予定じゃない
10024/04/06(土)18:39:22No.1175496983+
>ロボットものでやって欲しいこと大体種全部やってる説
あの…平和な世の中が訪れる結末は…
10124/04/06(土)18:39:28No.1175497020+
種死から種自由になるとストフリ(強奪事件発生)→ライフリ→ストフリ弐式だけど
ライフリの方が一応機体の作られた順番的には後なんだよね
10224/04/06(土)18:40:16No.1175497267+
>>ロボットものでやって欲しいこと大体種全部やってる説
>あの…平和な世の中が訪れる結末は…
カズイがジジイになる頃には…
10324/04/06(土)18:40:16No.1175497270+
ビルバインは…あんまり好きじゃない…
10424/04/06(土)18:40:42No.1175497393+
ただのお下がりだと気分が微妙になるから色や形状の変化更に言うと強化がほしい
10524/04/06(土)18:40:44No.1175497413+
>主人公が謎の黒い機体に乗って敵か味方か状態で現れてほしい
劇場版ナデシコが脳裏を過ったけど最後の一騎打ちでの決着で中身が出てくるの好き
10624/04/06(土)18:41:08No.1175497529+
フルグランサはどう
10724/04/06(土)18:41:18No.1175497584+
設定上は中身ほぼ前期主人公機と同じだけどデザインは全く別物ってことが多いな
10824/04/06(土)18:41:38No.1175497685+
>ビルバインは…あんまり好きじゃない…
いや普通に格好いいですよ虫っぽさは言うほど重要でもありません
10924/04/06(土)18:42:01No.1175497784+
左上と右下はまだまだ派生が出てきそう
11024/04/06(土)18:43:23No.1175498230そうだねx1
>>>ロボットものでやって欲しいこと大体種全部やってる説
>>あの…平和な世の中が訪れる結末は…
>カズイがジジイになる頃には…
思ってるよりも早く平和になってよかった
11124/04/06(土)18:43:50No.1175498398+
再び乗っても性能的には劣ってて通用しないんじゃって昔から思っちゃう…
11224/04/06(土)18:43:55No.1175498421+
映画はDインパルス出す予定もあったんだっけ
映画の換装で正解だったと思うけど夫婦でダブルデスティニーもちょっと見てみたかった
11324/04/06(土)18:44:16No.1175498553そうだねx2
ダンバインとかザブングルとか作品タイトル機が交代しちゃうのはどうなのと言う気はしていた中で最後は決めたエルガイムはよくやったと思う
11424/04/06(土)18:44:30No.1175498644+
>再び乗っても性能的には劣ってて通用しないんじゃって昔から思っちゃう…
だから追加装備や腕でフォローする
11524/04/06(土)18:44:34No.1175498663+
>再び乗っても性能的には劣ってて通用しないんじゃって昔から思っちゃう…
そこは劇中の技術の進化がおかしいだけだと思う
11624/04/06(土)18:45:07No.1175498843そうだねx2
ザブングルはいろいろ型破りだからいいけどダンバインはな…
11724/04/06(土)18:45:10No.1175498861+
マークトゥーはエマさんなっても結構見せ場あったよね
11824/04/06(土)18:45:23No.1175498930+
ザブンブルの末路は哀愁あって好き
すごい勢いで消える
11924/04/06(土)18:45:34No.1175498991+
>再び乗っても性能的には劣ってて通用しないんじゃって昔から思っちゃう…
なのでロールアウト時にはパイロットの調子が悪くて十分に性能が発揮できていなかったのだと
20年後になって判明したりするんですね
12024/04/06(土)18:45:52No.1175499110+
>主人公行方不明でお古をヒロインが乗って中盤くらいで主人公が謎の黒い機体に乗って敵か味方か状態で現れてほしい
(BGM:Meteor -ミーティア-)
12124/04/06(土)18:47:08No.1175499511+
>再び乗っても性能的には劣ってて通用しないんじゃって昔から思っちゃう…
ダンバインとかはオーラ力が馴染んだのかなんか知らんが使い込まれて前より良くなってたり
12224/04/06(土)18:48:13No.1175499878+
ビルバインはそれまでの強いオーラバトラーの基準のデカコンバーターから脱却した高性能機なので
12324/04/06(土)18:48:21No.1175499944+
古いやつをアップデートしてはやりすぎると乗り換えた方が早くない?ってなるから加減というか難しい塩梅
12424/04/06(土)18:48:47No.1175500093+
謎の黒い真ゲッターに乗って急に現れたかつての主人公にこれまたかつてのヒロインが昔の機体で会いに行くアニメ版ゲッターロボアーク
12524/04/06(土)18:49:01No.1175500170+
MSの新型旧型の話でもそうだけど
人間自身の耐えられる限界が変わるわけじゃないのに
GN粒子が出てきたわけでもなくイナーシャルキャンセラーもなしに
人間の性能を越えて超性能を発揮するとかありえないんだから
一定以上の技術力に達したら新型開発したところで期待性能が圧倒的に違って一方的にやられるなんてことそうそうねえんじゃねえのって思っちゃう
ビームの威力と装甲材の耐久度とか火器管制ソフトの向上は明確に利点にはなるだろうし
MSで言えばリニアシートの登場で耐G負荷性能も上がってるんだろうけども
12624/04/06(土)18:50:15No.1175500581+
度々戦場に引っ張り出されては色んな乗り手に乗られて共に無事帰還する数奇な運命を辿るF90一号機
不完全版F91が出てくる印象があるフォーミュラー戦記だけどこれに出てくるF90は一号機だから何気に凄い事してんな…となる
12724/04/06(土)18:50:16No.1175500586+
種映画のなんか勝手にオーブが拾って別機体レベルまで改良してましたは大分力業だがエクリプスでそう言うことする布石はあったという…
12824/04/06(土)18:51:05No.1175500859+
そういう意味じゃビルゴって新型登場として色々ちょうどいい設定だな
12924/04/06(土)18:52:12No.1175501236+
>そういう意味じゃビルゴって新型登場として色々ちょうどいい設定だな
主人公の乗った機体と仲間の乗った機体両方の良い所を併せ持った新型が
敵の量産機としてゾロゾロと出てきて制圧しに来るインパクトが凄い
13024/04/06(土)18:52:23No.1175501314+
>種映画のなんか勝手にオーブが拾って別機体レベルまで改良してましたは大分力業だがエクリプスでそう言うことする布石はあったという…
そうはいってもファクトリーから来た種死のストフリなんかの整備はオーブのスタッフもやってただろうし
13124/04/06(土)18:52:33No.1175501369+
>種映画のなんか勝手にオーブが拾って別機体レベルまで改良してましたは大分力業だがエクリプスでそう言うことする布石はあったという…
そもそも無印の時点でストライク勝手に拾ってる!
13224/04/06(土)18:52:35No.1175501376+
ラストバトルを初期機体(仮面ライダーなら通常フォームとか)で戦うのすごい好きなんだが世間じゃ人気ないらしくて凹む
13324/04/06(土)18:53:18No.1175501622そうだねx1
>ラストバトルを初期機体(仮面ライダーなら通常フォームとか)で戦うのすごい好きなんだが世間じゃ人気ないらしくて凹む
人気のシチュエーションじゃねえかなあ!?
13424/04/06(土)18:54:10No.1175501908+
>ラストバトルを初期機体(仮面ライダーなら通常フォームとか)で戦うのすごい好きなんだが世間じゃ人気ないらしくて凹む
逆に人気無いってのはどこから得た情報なんだ
13524/04/06(土)18:55:02No.1175502198+
ロボットが戦ってる時点で正直荒唐無稽だから兵器の発展速度だけを地味にされてもあんまり面白くないんだよね
全体的にミリタリーな雰囲気でリアルっぽくしたい作品ならわかるけどそういう作品ばっかじゃないし
13624/04/06(土)18:55:04No.1175502206+
長い道程を経て最初のところに帰って来るの王道展開でいいと思うけどなラスボスみたいなのはいても最後に戦うのは一話で最初に戦った相手みたいなの好き
13724/04/06(土)18:55:32No.1175502388+
別に設計図パクったわけでもなくただ領土内に落ちた兵器を回収しただけでなんで文句言ってるんだ
13824/04/06(土)18:55:41No.1175502454そうだねx1
>MSの新型旧型の話でもそうだけど
>人間自身の耐えられる限界が変わるわけじゃないのに
>GN粒子が出てきたわけでもなくイナーシャルキャンセラーもなしに
そんなこと言いだしたらいちいちパワーアップのたびに
サイコフレームだのへんてこ新概念を継ぎ足しして
歪な設定になっていくんだからもうあきらめた方が良いよ
13924/04/06(土)18:56:02No.1175502573そうだねx4
>ラストバトルを初期機体(仮面ライダーなら通常フォームとか)で戦うのすごい好きなんだが世間じゃ人気ないらしくて凹む
ライダーに関しちゃむしろ人気過ぎて食傷気味のヤツ…
14024/04/06(土)18:56:25No.1175502698そうだねx1
>不完全版F91が出てくる印象があるフォーミュラー戦記だけどこれに出てくるF90は一号機だから何気に凄い事してんな…となる
1号機はデフが片腕と頭欠損させた程度以外は大破と呼べる被害もなく
たった1機のF90の1号機としてシンヴァツ発射阻止作戦ですら搭乗者全員を帰還させてるとても優れたMSだぞ
14124/04/06(土)18:56:43No.1175502817+
まあでも視聴者は乗り換えてパワーアップしてるところを存分に見てるわけだからな
乗り換え前の機体なんか今更通用するかよって思うやつもいるかもしれん
14224/04/06(土)18:57:58No.1175503252そうだねx3
ラストで初期フォームは令和でノルマみたいにしたりと拘りすぎている感じもある
14324/04/06(土)18:59:02No.1175503608+
俺はシンルナが好きな者
お下がりのインパルスだがデスティニーと並ぶとなんというかしっくり来る絵になると思う
デュートリオンビームで補給する映画のもワンシーンも好きだ
14424/04/06(土)18:59:24No.1175503764+
GジェネFのシルエットフォーミュラシナリオが主人公が新型機のネオガンダムに乗り変えして
主人公が乗ってた機体を更に改良したシルエットガンダム改をジオン残党の家の子が乗り
主人公機と同型の黒いネオガンダム一号機がラスボス機というシチュ
14524/04/06(土)18:59:35No.1175503827そうだねx3
>MSの新型旧型の話でもそうだけど
>人間自身の耐えられる限界が変わるわけじゃないのに
>GN粒子が出てきたわけでもなくイナーシャルキャンセラーもなしに
>人間の性能を越えて超性能を発揮するとかありえないんだから
トールギスを見ろ
最初は技官死んだり肋骨折れてたりしたけど慣れてそのうち物足りなくなったぞ
14624/04/06(土)18:59:59No.1175503992そうだねx1
初期機体の魂を受け継いだ後継機からさらに魂を引き継いだ初期機体でラストバトルって構図のエクシアはものすごく好き
思えばこれマジンガーで最初にもうやってるんだよな…
14724/04/06(土)19:00:55No.1175504344+
ミリタリー路線とスーパーロボット路線を反復横とびするのがガンダム
14824/04/06(土)19:01:16No.1175504483+
サイコミュは機体の動きそのものじゃなくパイロットの判断と操作→機体が動き出すまでのレスポンスの差を埋める形だからそこで有利になるのはわかると思うが
14924/04/06(土)19:01:42No.1175504629そうだねx2
エアリアルは最終的にはスレッタがまた乗るんだろうなと思ってたからキャリバーンのままで終わったのはなんか肩透かし感があった…
15024/04/06(土)19:02:07No.1175504778+
マジンガーは全話見ると後の作品がやってる事は大抵やってるらしいからなぁ
15124/04/06(土)19:03:15No.1175505222+
>マジンガーは全話見ると後の作品がやってる事は大抵やってるらしいからなぁ
92話もあるからなぁ
15224/04/06(土)19:03:22No.1175505256+
>ラストで初期フォームは令和でノルマみたいにしたりと拘りすぎている感じもある
もうなんかノルマ消化感がありすぎて微妙に感じるね
15324/04/06(土)19:03:22No.1175505262+
>ラストで初期フォームは令和でノルマみたいにしたりと拘りすぎている感じもある
ギーツのブーストマグナムは本当にただのノルマ感あった景和たちから見せ場つながった後はもう\になってるし
15424/04/06(土)19:03:34No.1175505346そうだねx1
>エアリアルは最終的にはスレッタがまた乗るんだろうなと思ってたからキャリバーンのままで終わったのはなんか肩透かし感があった…
エアリアル=ゆりかごでもあるから戻っちゃ駄目なんですな
15524/04/06(土)19:04:06No.1175505552そうだねx1
>サイコミュは機体の動きそのものじゃなくパイロットの判断と操作→機体が動き出すまでのレスポンスの差を埋める形だからそこで有利になるのはわかると思うが
一知半解するな半可通
15624/04/06(土)19:04:06No.1175505554+
ライダーの終盤なんてもう次番組につなぐだけのノルマ感あるし・・・
15724/04/06(土)19:04:28No.1175505675+
>トールギスを見ろ
>最初は技官死んだり肋骨折れてたりしたけど慣れてそのうち物足りなくなったぞ
機体を改良してパイロットが大丈夫な様になったとかじゃなくてパイロットの方が適応するという形だしな…
ウィングゼロのゼロシステムもそうだけどWの博士達の考えは中々ヤバいな!
15824/04/06(土)19:04:29No.1175505679そうだねx2
>いや普通に格好いいですよ虫っぽさは言うほど重要でもありません
むしろ顔が鳥なのが虫を狩るものとして説得力抜群でいい…
15924/04/06(土)19:05:02No.1175505876そうだねx1
最後に初期フォームのテンプレは番組制作サイドの最強フォームとかじゃなくて番組の顔である姿で締めたいって思いがあるらしいから
16024/04/06(土)19:05:12No.1175505950+
>トールギスを見ろ
>最初は技官死んだり肋骨折れてたりしたけど慣れてそのうち物足りなくなったぞ
乗ってる人間たちがエレガントすぎるから比べる対象に入れるんじゃない!
…そのトールギスと対等以上に戦うガンダムもやっぱり頭おかしいんだろう
16124/04/06(土)19:06:04No.1175506286+
FREEDOMは新型より乗り換えで馴染み深い旧型活躍させたのが良かったのかもしれない
16224/04/06(土)19:06:47No.1175506563+
ビルバインはモチーフ云々以上に地上の機械的なデザインの異質さの方が言われること多いのでは
16324/04/06(土)19:07:51No.1175506953そうだねx1
>FREEDOMは新型より乗り換えで馴染み深い旧型活躍させたのが良かったのかもしれない
あれは20年ぶりの新作だったのもデカいと思うんだよな
長い間キラ達の最強機体と言ったらあの3機でそのイメージが固定しちゃってた
16424/04/06(土)19:08:07No.1175507045+
>FREEDOMは新型より乗り換えで馴染み深い旧型活躍させたのが良かったのかもしれない
嫁のこだわりだったらしいからな
アッガイは出せなかったけど
16524/04/06(土)19:08:27No.1175507172そうだねx1
>FREEDOMは新型より乗り換えで馴染み深い旧型活躍させたのが良かったのかもしれない
敵としては万全の状態で敗北してからのもっと強い新型を人数分用意しました!って映画の尺でやると流石に興醒めだろうしな
16624/04/06(土)19:08:48No.1175507294+
ビルバインはなんか好きな時期とそうでもない時期が交互に来るけど最後のガラバとの決着が好きだからやっぱり好きかな
16724/04/06(土)19:11:56No.1175508446そうだねx1
>最後に初期フォームのテンプレは番組制作サイドの最強フォームとかじゃなくて番組の顔である姿で締めたいって思いがあるらしいから
そんな制作サイドの思いとかじゃなくて
作中人物の総力戦で持っている最強の姿で決めろよ…と感じる
16824/04/06(土)19:14:52No.1175509598+
ビルバインはそれそのものよりも勝ってスッキリ終われないラストのイメージもあると思う
16924/04/06(土)19:15:21No.1175509811+
強化に応じて初期フォームも上書きされましたはトライはしているんだがね…
17024/04/06(土)19:15:32No.1175509882+
>そんな制作サイドの思いとかじゃなくて
>作中人物の総力戦で持っている最強の姿で決めろよ…と感じる
最終決戦が初期フォームから始まって友情フォームで決着付けたオーズの流れ好き
17124/04/06(土)19:15:47No.1175509985そうだねx1
ダブルオーのラスト色々言われるけどエクシアリペア2に文句言う人は居ないなぁとは感じる
17224/04/06(土)19:15:48No.1175509992+
特撮番組の販促終了した終盤は数少ない自分を出せる時期だからな
17324/04/06(土)19:16:05No.1175510092+
>そんな制作サイドの思いとかじゃなくて
>作中人物の総力戦で持っている最強の姿で決めろよ…と感じる
だからその折衷案が最強の見た目初期フォームなんでしょう
17424/04/06(土)19:16:34No.1175510310+
>ビルバインはそれそのものよりも勝ってスッキリ終われないラストのイメージもあると思う
俺は人は殺さない…その怨念を殺す!ってセリフめっちゃカッコいいし…
17524/04/06(土)19:16:43No.1175510363+
最近のガンダムは乗り換え少なくて強化改修ばっかりだったからキャリバーンは新鮮だったな
エアリアルとの合体フォームもあってバランスがいい
17624/04/06(土)19:17:05No.1175510531+
>ダブルオーのラスト色々言われるけどエクシアリペア2に文句言う人は居ないなぁとは感じる
00の最後は双方ズタボロな上で双方旧型に乗り換えたやつだからな…
なんなら性能的にエクシアのほうが完全に上だしな
17724/04/06(土)19:18:06No.1175510940+
>ダブルオーのラスト色々言われるけどエクシアリペア2に文句言う人は居ないなぁとは感じる
00ライザー自体はそれまで散々暴れ回って最後はイベントバトルっぽいシチュだったしな
17824/04/06(土)19:18:57No.1175511258+
アルジェボルンは主人公機が奪われてそのまま取り返さずに終わる展開だったな


1712393959937.jpg