二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712264262447.jpg-(252482 B)
252482 B24/04/05(金)05:57:42No.1174981052そうだねx1 10:29頃消えます
アニメ化に恵まれなかった漫画家はかわいそ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/05(金)06:00:34No.1174981141+
だが今は違う!
224/04/05(金)06:01:36No.1174981179そうだねx42
スレ画調べたら途中で会社が倒産するレベルだったらしいがそれにしてもその要求はあまりにも期待しすぎだし高クオリティを求め過ぎでは?
324/04/05(金)06:02:15No.1174981199そうだねx40
めんどくせ…
424/04/05(金)06:04:03No.1174981265そうだねx24
>スレ画調べたら途中で会社が倒産するレベルだったらしいが
>それにしてもその要求はあまりにも期待しすぎだし高クオリティを求め過ぎでは?
一応予算の都合のあるだろうけど…って分かってはいるから
人の作品を原作にする以上は何かしらのこだわりを見せてほしかった程度の意味かも
524/04/05(金)06:04:36No.1174981281そうだねx25
だったら是非やらせてくれなんて言うなと言う
最近もそんなアニメ有ったな…
624/04/05(金)06:04:51No.1174981290そうだねx11
おそまつなアニメが嫌い
だからこそ同じ漫画の世界でもアニメには期待してしまう
だからこそって接続詞おかしくない?
724/04/05(金)06:04:54No.1174981291+
多くの人が力を合わせて作り上げるのが原因なのは本人も分かってるのがな…
824/04/05(金)06:05:44No.1174981321そうだねx1
他の部分が良かったらまあしょうがないかってなってたかもしれないけど
他の部分も良くなかったから冒頭のシーンから予兆が有ったって感じたのかも
924/04/05(金)06:07:37No.1174981392そうだねx17
>おそまつなアニメが嫌い
>だからこそ同じ漫画の世界でもアニメには期待してしまう
>だからこそって接続詞おかしくない?
書き文字である「自分には協調性がない」から繋がってるんじゃ?
1024/04/05(金)06:07:51No.1174981401+
>一応予算の都合のあるだろうけど…って分かってはいるから
>人の作品を原作にする以上は何かしらのこだわりを見せてほしかった程度の意味かも
まあそういう感じなら分かる
しかしこの人って少女漫画畑出身の漫画家だったっぽいけど知ってる人は知ってる感じのタイプの人なのかな
自分は活躍がずっと昔なのもあって正直知らない人だ
1124/04/05(金)06:09:10No.1174981443+
企画段階で立ち消えばかりで結局一度も実現しなかった漫画家も結構いるみたいなんだよな…
1224/04/05(金)06:10:10No.1174981472+
>書き文字である「自分には協調性がない」から繋がってるんじゃ?
ああなるほど…
1324/04/05(金)06:11:09No.1174981507+
興味はないけど嫌いなわけじゃないって物言いもめんどくさい感じだよね
1424/04/05(金)06:11:37No.1174981524+
>しかしこの人って少女漫画畑出身の漫画家だったっぽいけど知ってる人は知ってる感じのタイプの人なのかな
スケバン刑事の和田慎二と同しく
少女漫画でエロ・グロ・ハードの需要もあるんだ!と知らしめた立ち役者
1524/04/05(金)06:11:45No.1174981529そうだねx25
>おそまつなアニメが嫌い
嫌いなんてどこに書いてあるんだ
「おそまつなアニメを見せられると気が抜けるからだ」
としか書いて無いだろうが
勝手に捻じ曲げるな
1624/04/05(金)06:12:58No.1174981572そうだねx6
>しかしこの人って少女漫画畑出身の漫画家だったっぽいけど知ってる人は知ってる感じのタイプの人なのかな
>自分は活躍がずっと昔なのもあって正直知らない人だ
自分の知識のなさを喧伝する意味ってよくわからない…
直接知見がなくてもアニメ化されたっていう時点で一定以上の訴求力のある作家だってことは分かるんじゃないの
1724/04/05(金)06:13:02No.1174981578そうだねx10
おそまつなアニメを見せられると気が抜けるとしか書いてない物を
勝手に嫌いに変換するから言葉尻がおかしいように感じるんだよ
1824/04/05(金)06:14:06No.1174981621そうだねx6
つべで該当シーンっぽいとこ見たけど作画としては当時としては頑張ってる方なんだよな
原作者ほどには履帯の動きや描写に萌えが無かったのかもしれないけど作品的にはその部分は
刺身のつまどころじゃないとこの端の端だしリソースかけて当たり前のとこかって言われるとなあ
強いていうならガルパンくらいに戦車関連全部CGで片付けられる時代じゃないのが悪かった
1924/04/05(金)06:14:37No.1174981643+
>スケバン刑事の和田慎二と同しく
>少女漫画でエロ・グロ・ハードの需要もあるんだ!と知らしめた立ち役者
あーなかなかな人だ
そういう業績のある人でもメディア化うまくいかないんだな……
まあスケバン刑事も漫画とは結構違うからな原作はチラ見程度だけど
あとヒットしたスケバン刑事でも忍者モノになったドラマの3にはさすがにキレたとも聞くし
2024/04/05(金)06:14:56No.1174981655そうだねx2
文字ではっきり書いてある物を独自解釈か何か知らんが違う文章に変えた上で話進めようとする人が理解出来ない
2124/04/05(金)06:15:11No.1174981662そうだねx4
なんのアニメなん
2224/04/05(金)06:17:13No.1174981738そうだねx2
>強いていうならガルパンくらいに戦車関連全部CGで片付けられる時代じゃないのが悪かった
簡単に出来るようになった風に言うけど
CGはCGで機械の動きを再現するにはいちいち人間が作業してそう見えるように動かしてるのは変らないぞ
2324/04/05(金)06:17:21No.1174981744そうだねx5
>自分の知識のなさを喧伝する意味ってよくわからない…
>直接知見がなくてもアニメ化されたっていう時点で一定以上の訴求力のある作家だってことは分かるんじゃないの
ぼんやりとは分かっても実際はどれほどの人物だったかは聞かないとわからないから知ってる「」に聞いたほうが理解できるかなと
2424/04/05(金)06:17:30No.1174981751+
>なんのアニメなん
紅い牙っていう超能力バトル物の長期連載シリーズ
2524/04/05(金)06:18:04No.1174981777そうだねx10
>知ってる「」に聞いたほうが理解できるかなと
「」に聞くより先に今いもげ見てる端末で調べた方が早いかなと
2624/04/05(金)06:18:05No.1174981778そうだねx17
子供の頃見てたアニメと思うけど人が飛び出す茂みだけ色が違うとかああいうのが嫌いだった
2724/04/05(金)06:18:13No.1174981783そうだねx2
あの頃のアニメはまあこんなもんか…って見てたけど
普段見ないような人って本当に一流どころしか見ないから…
2824/04/05(金)06:19:24No.1174981831そうだねx4
アニメ製作陣からしたらどうでもいい1コマでも作者からしたらこだわり抜いた場面なんてこともあるからねぇ
2924/04/05(金)06:20:24No.1174981866+
>>なんのアニメなん
>紅い牙っていう超能力バトル物の長期連載シリーズ
ありがとう
適当に見たけど意外と悪くはないな
まあ特筆していいとも思わないけど
3024/04/05(金)06:20:51No.1174981885そうだねx7
>子供の頃見てたアニメと思うけど人が飛び出す茂みだけ色が違うとかああいうのが嫌いだった
ドラゴンボールで良く見たなこれから壊れる岩場…
3124/04/05(金)06:21:06No.1174981894+
逆にアニメ好きには作画崩れとか言われるのが一般には全く気にされないとかも有るから…
3224/04/05(金)06:21:19No.1174981907そうだねx8
当時だったらアニメになるだけでいいじゃんと思うけど
今はアニメの出来が悪いと原作人気も萎んでいくようなの見るから
原作者ならこの位厳しい目線で見た方が良いかも
3324/04/05(金)06:21:31 ID:zH16fffgNo.1174981914そうだねx6
>だが今は違う!
同じだよ
3424/04/05(金)06:22:09No.1174981943そうだねx2
>おそまつのアニメが嫌い
3524/04/05(金)06:22:10 ID:zH16fffgNo.1174981946そうだねx2
>知ってる「」に聞いたほうが理解できるかなと
「」は質問箱ではないかなと
3624/04/05(金)06:22:24No.1174981957そうだねx11
再アニメ化で救われることもある
救われないこともある
3724/04/05(金)06:22:27No.1174981959+
背景とセル画で画材が違うんだから色が合うわけ無いんだけどどうしても見てる方は気になるよね…
3824/04/05(金)06:22:50No.1174981988そうだねx3
>簡単に出来るようになった風に言うけど
>CGはCGで機械の動きを再現するにはいちいち人間が作業してそう見えるように動かしてるのは変らないぞ
CGもCGなりの手間掛かるのは知ってるけど1枚1枚パース考えながら替えの利かない絵を
全部手描きしなきゃいけないとかは無いから…
一旦データ作ってしまえばL/Oからいくらでも後から変えられるのはでかいよ
地面への沈み具合とかはまあどちらもこだわり無いと酷いことになる
3924/04/05(金)06:22:54 ID:zH16fffgNo.1174981990そうだねx1
>当時だったらアニメになるだけでいいじゃんと思うけど
>今はアニメの出来が悪いと原作人気も萎んでいくようなの見るから
>原作者ならこの位厳しい目線で見た方が良いかも
出来が良くてもそれに満足して原作?まだやってたの?とか言われる理不尽
4024/04/05(金)06:23:12No.1174982009+
>人が飛び出す茂みだけ色が違うとかああいうのが嫌いだった
今のアニメでもそこら辺はそのまんまだから笑って許してやる器量が必要だ…
4124/04/05(金)06:23:26No.1174982019そうだねx2
原作ファンが一万円出して買ったOVAがしょぼくてでもファンだから次の巻も買わないと…みたいな地獄
4224/04/05(金)06:23:26No.1174982020+
再アニメ化でトドメ刺される可能性も0じゃないからな
4324/04/05(金)06:23:28No.1174982024そうだねx2
>背景とセル画で画材が違うんだから色が合うわけ無いんだけどどうしても見てる方は気になるよね…
背景は当時大抵水彩でセルは顔料ベタ塗りだからな
合わせろって言われても無理な話だ
4424/04/05(金)06:23:52No.1174982045+
>「」に聞くより先に今いもげ見てる端末で調べた方が早いかなと
画像に出てるワードから検索して作品名に着いてから関連で飛んでミル貝の記事しか読んでなかった事は認めます…
作者名直接検索したら渋百科事典にミル貝より詳しく書いてある記事がありました…
ワンチャン時代を知っていたり漫画史に詳しい「」から聞いたら面白いし話が広がるかなと思ったのですがまあ確かにちゃんと記してる記事があるならそっちの方が早かったね
4524/04/05(金)06:24:17No.1174982071+
クラダルマとかアニメで見てみたかったよな
4624/04/05(金)06:24:29No.1174982081+
>CGもCGなりの手間掛かるのは知ってるけど1枚1枚パース考えながら替えの利かない絵を
>全部手描きしなきゃいけないとかは無いから…
ところがどっこい
CGでも画面映え考えて3Dモデルをパースそのままお出ししてないんだよなぁ
4724/04/05(金)06:25:17No.1174982113+
アニメ化って箔が重要でアニメの評判いいか悪いかはおまけみたいなもんだろう
最初から当てる気満々な作品もあるけど一握りだし
4824/04/05(金)06:25:29No.1174982124+
同じ漫画の世界でもアニメには期待、ってのは
同じ世界観でも漫画で表現するよりアニメで表現した時の方がって意味かな
ちょっとわかりづらいと思う
4924/04/05(金)06:26:29No.1174982174+
>>当時だったらアニメになるだけでいいじゃんと思うけど
>>今はアニメの出来が悪いと原作人気も萎んでいくようなの見るから
>>原作者ならこの位厳しい目線で見た方が良いかも
>出来が良くてもそれに満足して原作?まだやってたの?とか言われる理不尽
知らない作品だったけどアニメ化までは3年で二十数回重版かかったのにアニメ終了後は8年間ゼロ
みたいな話を原作者が呟いてるのを最近見た
5024/04/05(金)06:26:32 ID:zH16fffgNo.1174982179+
>アニメ化って箔が重要
このご時世アニメ化ってそんな箔付けになるかなあ
5124/04/05(金)06:27:24No.1174982230そうだねx2
OPでいきなりレイプされてその後首がふきとんどる!
5224/04/05(金)06:27:42No.1174982242+
>ちょっとわかりづらいと思う
その隣りにある「協調性というものが殆ど無い」って書き文字含めて読まないと分からんと思うぞ
5324/04/05(金)06:27:47No.1174982248+
>ところがどっこい
>CGでも画面映え考えて3Dモデルをパースそのままお出ししてないんだよなぁ
なんか伝わってない気がするけどそれ不可逆の話じゃないよね?
5424/04/05(金)06:27:52No.1174982256+
作品名は伏せるけどシリーズ物のアニメで新しいタイトルの方が演出もストーリーも良くなってるのに
古い方ばかりを思考停止で持ち上げる人達が嫌になる
5524/04/05(金)06:28:28No.1174982280+
>同じ漫画の世界でもアニメには期待、ってのは
>同じ世界観でも漫画で表現するよりアニメで表現した時の方がって意味かな
多くの人が関わってることに言及してるから(アシは居るだろうけど)一人で描く漫画とまた違って
皆で力を合わせて一つのものを作り上げるのが凄いことだって話だろう
5624/04/05(金)06:28:39No.1174982290+
アニメ化以上のわかりやすい宣伝方法が未だに無いというかあってもアニメが今でも安く済むとかはあるんじゃない
5724/04/05(金)06:28:39No.1174982291+
>OPでいきなりレイプされてその後首がふきとんどる!
そこはまあ原作通りだからいいんだ
5824/04/05(金)06:28:40No.1174982294+
>まあ特筆していいとも思わないけど
刊行されてた時代を踏まえて
5924/04/05(金)06:28:57 ID:zH16fffgNo.1174982315+
アニメ化が箔とか言われると
どうしても黒岩よしひろ先生の顛末を思い出してしまう
6024/04/05(金)06:30:04No.1174982380+
>作品名は伏せるけどシリーズ物のアニメで新しいタイトルの方が演出もストーリーも良くなってるのに
>古い方ばかりを思考停止で持ち上げる人達が嫌になる
封神演義?
6124/04/05(金)06:30:20No.1174982391+
テレビまんがとか呼ばれてた時代なら同じマンガでもって言葉も通るんじゃない
6224/04/05(金)06:31:03No.1174982424+
>アニメ化が箔とか言われると
>どうしても黒岩よしひろ先生の顛末を思い出してしまう
ZENKIの前後を考えると箔というより金メッキの方が正しそうに錯覚してしまう
6324/04/05(金)06:32:53No.1174982513+
小学館みたいな原作者の意見を無視しても売れるなら問題ないみたいな所はあるし原作者が厄介なファンってのは言い過ぎじゃない
6424/04/05(金)06:33:51No.1174982568そうだねx1
キャラクターの顔はアニメーションさせるにあたってデフォルメされるのに戦車の挙動はリアルでないといけないなんておかしな話だ
6524/04/05(金)06:34:10No.1174982585+
>アニメ化が箔とか言われると
>どうしても黒岩よしひろ先生の顛末を思い出してしまう
良い原作とかと組めたら違ったのかなぁ…ってなる
6624/04/05(金)06:34:26No.1174982597+
>アニメ化以上のわかりやすい宣伝方法が未だに無いというかあってもアニメが今でも安く済むとかはあるんじゃない
やはりテレビの力は偉大だ
OVAはまあ
6724/04/05(金)06:35:11No.1174982633そうだねx3
>なんか伝わってない気がするけどそれ不可逆の話じゃないよね?
なんか理解出来てないみたいだけど
CGと言えども場面場面で絵描くのと同じかそれ以上の手間掛けて変形させたり別モデル用意したりして
標準モデルをそのままの形そのままのカメラアングルで撮影しただけで画面作りしてる訳じゃないんですよ
6824/04/05(金)06:35:23No.1174982646+
スレ画は少女マンガというくくりになるから
その時点で視聴者も限られてしまいそうだな
6924/04/05(金)06:36:36No.1174982719そうだねx2
黒岩先生の描きたい物と「」が読みたい物は完全に合致してたけど
ジャンプ読者の大半はそうでもなく…これ掲載誌の問題では
7024/04/05(金)06:37:39No.1174982768+
>スレ画は少女マンガというくくりになるから
>その時点で視聴者も限られてしまいそうだな
あの頃のオタクは割と雑食なので知名度はあったのよね
7124/04/05(金)06:38:09No.1174982804+
自分の原作が満を持してアニメ化する!ってなって
期待以下だったらがっかりするという当たり前の話
7224/04/05(金)06:38:18No.1174982810+
漫画をただ一つの自分の誇りにしてる作家先生はよくテレビ屋と揉める気がする商売漫画家で商品作りと捉えてる先生はドライ
7324/04/05(金)06:39:14No.1174982869+
ここまで酷評されるほどのアニメには見えないけどなぁ…
7424/04/05(金)06:39:23No.1174982883+
本当に人気あってアニメ化するものもあれば各種業界従事者に仕事を回すために作ってるのかなみたいなものまで色々あるとは思う
7524/04/05(金)06:39:56No.1174982923そうだねx1
>自分の原作が満を持してアニメ化する!ってなって
>期待以下だったらがっかりするという当たり前の話
アニメも元来好きだし期待した作品はいっぱい過去に見て来たけど大抵でがっかりさせられたせいで
アニメに失望してるって言うだけの話だよね
7624/04/05(金)06:40:16No.1174982943+
三田紀房くらい何もかも割り切って描くような人間ばかりでもあるまい
7724/04/05(金)06:40:54No.1174982981+
CVは豪華な人たち使ってるじゃない
7824/04/05(金)06:41:01 ID:zH16fffgNo.1174982994そうだねx1
ラブひなネギまとアニメ化されたけど赤松健に箔付いてるとは思えない
7924/04/05(金)06:41:18No.1174983012+
>ここまで酷評されるほどのアニメには見えないけどなぁ…
第三者視点で言えばこの時代のOVAでここまで出来の良い作品はそうそう無いよ
原作者的に気に入らなかったのはどうしようもないし本人もそれを自覚してるから他人に見聞きされる場で言及しないのであってな
8024/04/05(金)06:41:28No.1174983017+
人気があるからで書いてる作品は人気がでることがすべてだから気にしないだろうけど
書きたい作品を書いてる作家は神経質になるだろうな
8124/04/05(金)06:41:51No.1174983042そうだねx2
80年代後半に求めるレベルが高過ぎたのでは…
作画崩壊当たり前な時期でしょ…
8224/04/05(金)06:42:26No.1174983084そうだねx11
>ラブひなネギまとアニメ化されたけど赤松健に箔付いてるとは思えない
ラブひなめっちゃ流行ったろ!
ネギまのアニメはまあうn
8324/04/05(金)06:42:28No.1174983088+
>三田紀房くらい何もかも割り切って描くような人間ばかりでもあるまい
漫画に対するスタンスが違うからね
完全に商売として割り切れる人とそうでない人どっちも居て良い
8424/04/05(金)06:42:38No.1174983097そうだねx1
サライの作者?
8524/04/05(金)06:43:07No.1174983132+
なんだよネギまだって更にドラマ化までしたじゃんか
8624/04/05(金)06:44:04No.1174983199+
>ネギまのアニメはまあうn
でも人気無かったらあんな何度もアニメ化せんで?
8724/04/05(金)06:44:05No.1174983200+
ラブひな1期はマジはやった
8824/04/05(金)06:44:23No.1174983213+
>なんだよネギまだって更にドラマ化までしたじゃんか
面白かったですか?あのドラマ
8924/04/05(金)06:45:07No.1174983256+
中身の出来まで把握してる人は一握りだからアニメ化したことあるんですよって名乗れるだけで一定の力はあるような気はする
9024/04/05(金)06:45:14No.1174983267+
ラブひな一期は午後九時とか十時とかだったよな…懐かしい
9124/04/05(金)06:46:04No.1174983315+
まあ普通の創作者はメディア化後も作品を大事にしてほしいしこだわりをそのまま表現してほしいっていうのが当然だよな……
個人的には趣味でやってる創作がアニメ化したらこんな感じかなーなんて妄想もするがそれはそれとしてもしもメディア化するとしてもお金貰えればあとは人様のモノだしどうなってもそれでいいかなってなるなぁって思ってもいる
そしてこれは間違いなく少数派だろう
9224/04/05(金)06:46:22No.1174983331+
超有名作品でも世の中の人の目に入るのはアニメのほうなんだよな
9324/04/05(金)06:46:33No.1174983342+
でもアニメ化って失敗とか炎上みたいなネガ展開あると
原作も終わった感付与されるから慎重にならないと怖いところあるよね
9424/04/05(金)06:46:49No.1174983361+
>原作者的に気に入らなかったのはどうしようもないし本人もそれを自覚してるから他人に見聞きされる場で言及しないのであってな
Wikiにすら堂々と原作者に酷評されているとか記載されてるぜ
9524/04/05(金)06:46:57No.1174983367+
>ラブひなネギまとアニメ化されたけど赤松健に箔付いてるとは思えない
一応元アニメ化漫画家の政治家っていう箔はついてるんじゃないか今
9624/04/05(金)06:47:03No.1174983372+
柴田昌弘は拘り強そうってのはまあわかる
9724/04/05(金)06:48:39No.1174983478+
大抵連載途中にアニメやるんだから仕方ないけど最終回までアニメ化された作品ってなるとかなり少なくなるんだな…
9824/04/05(金)06:48:43No.1174983485+
>超有名作品でも世の中の人の目に入るのはアニメのほうなんだよな
鬼滅やフリーレンもTVアニメで異常にハネたからね
あそこらへんはコロナ巣ごもりとか放映時間とか外部の要因も絡んではいるが
9924/04/05(金)06:50:10 ID:zH16fffgNo.1174983576+
ラブコメラノベなんかアニメで一定のケリ付けちゃうとその後原作で〇〇ルートで終わったとか言ってももう誰も見ちゃいねぇんだ…
10024/04/05(金)06:50:33No.1174983603そうだねx1
当時と今の業界事情は違うだろうけど
今だって金かけた一部を除いて酷いアニメ化は見るに堪えないのがいっぱいある
10124/04/05(金)06:50:46No.1174983615+
原作漫画も無料公開とかで読める機会は増えたけどそれでもテレビとかで流れるってのはなんだかんだ今でも力あるね
10224/04/05(金)06:51:08No.1174983639そうだねx1
一度アニメ化されるとよっぽどの人気が無い限り再アニメ化とはならないから
自分が死ぬか納得できるまで寝かせていいと思う
10324/04/05(金)06:51:25No.1174983651+
らだスレ画はOVAなんだよな
10424/04/05(金)06:52:09No.1174983704+
>大抵連載途中にアニメやるんだから仕方ないけど最終回までアニメ化された作品ってなるとかなり少なくなるんだな…
まあ連載途中にやるアニメって言ってしまえば24分のCMだからな……原作売れたらそれでいいし原作終わったら相当な人気じゃない限り終わりまでやる必要がない
10524/04/05(金)06:52:38No.1174983730+
>今だって金かけた一部を除いて酷いアニメ化は見るに堪えないのがいっぱいある
金出す方の都合もあるからしょうがないね
10624/04/05(金)06:54:30No.1174983855+
>大抵連載途中にアニメやるんだから仕方ないけど
連載中の作品じゃないと人気を煽る意味で雑誌と原作に利益が無いし
現在進行形で人気が既にある程度醸成されてる原作じゃないとアニメ作る側にも利益が無いからね
仕方ないね
10724/04/05(金)06:55:04No.1174983899+
なので原作出す方も自分の都合で考えていい
10824/04/05(金)06:56:14No.1174983984+
金かけたところで超マニアックな拘りじゃそれが金を生むことにはならんからな
芸術路線でいきたいなら自分で出資しないとね
10924/04/05(金)06:57:57No.1174984087+
作家にとっては人生に何回あるかもわからん成功作品でもアニメ制作にとっては流れ作業で作ってる作品の一つだからな
11024/04/05(金)06:58:10No.1174984103+
>80年代後半に求めるレベルが高過ぎたのでは…
>作画崩壊当たり前な時期でしょ…
今も地雷がないとは言わないけど平均レベルはすごく上がってるよな
11124/04/05(金)06:58:57No.1174984147+
>なので原作出す方も自分の都合で考えていい
自分の都合とは言っても他にも作品を出させてくれている出版社がそっちで稼ぎたいとかの都合とかもあるだろうしそこらへんにもある程度配慮したほうが良い気もする稼ぎたいなら
これはダメだとかの発言もそういう商売の邪魔になるからしないほうがいいだろう
本当にすべてを自分の都合でってなったら自費出版とかしかない
スレ画の時代ならともかく今ならネットに投稿もある
11224/04/05(金)06:59:44No.1174984200+
ダイとかハガレンみたいなリメイクで最後までは超レアケースだよな
11324/04/05(金)07:00:01No.1174984223+
最近は原作が折り返し地点過ぎてからアニメ化して
原作終了後も普通に何シーズンかに分けるパターンも多くない?
11424/04/05(金)07:00:40No.1174984276+
>スレ画調べたら途中で会社が倒産するレベルだったらしいがそれにしてもその要求はあまりにも期待しすぎだし高クオリティを求め過ぎでは?
この世代の人が何を期待するかってパヤオ並みのこだわりだから...
11524/04/05(金)07:01:18 ID:zH16fffgNo.1174984323+
佐々木とピーちゃん…
11624/04/05(金)07:02:19No.1174984400そうだねx1
この人典型的な絵だけでストーリーがしょぼいタイプだからどうやってもアニメでお金回収できないと思う
砂地にめり込むキャタピラの重量感の作画を要求できるような質のストーリーじゃないだろ
11724/04/05(金)07:03:21No.1174984484そうだねx1
戦車云々のこだわりは実現しようとしたら結構大変そうだな…
11824/04/05(金)07:04:18No.1174984563+
>この世代の人が何を期待するかってパヤオ並みのこだわりだから...
つまり監督かそれに準ずるぐらいに地位のある人がスタジオ作ってメガホン撮るぐらいのこだわりか…
自分で大金出さないとムリだな!
11924/04/05(金)07:04:19No.1174984566+
もう自分でスタジオ作ってアニメ化しようぜ
神は言った
12024/04/05(金)07:07:00No.1174984768+
今OVAに当たるようなアニメあんのかなって思ったけど各種配信サイトの限定コンテンツとかはまんまそれか
12124/04/05(金)07:07:12No.1174984789+
>この人典型的な絵だけでストーリーがしょぼいタイプだからどうやってもアニメでお金回収できないと思う
>砂地にめり込むキャタピラの重量感の作画を要求できるような質のストーリーじゃないだろ
ストーリーがしょぼいからこそ画です引き込まなきゃダメなんだろ
12224/04/05(金)07:07:19No.1174984799+
もう粗目のCG突っ込んで年代指定したアニメ風にできるから
数年もすればほぼAI任せで十分になりそう
12324/04/05(金)07:07:26No.1174984807+
描き込みえぐい漫画のアニメ化は今も昔もきつい
12424/04/05(金)07:08:10No.1174984854+
>佐々木とピーちゃん…
アニメだけだけど穏やかな杉田のセリフがずっと聞けるのはそういうタイプの杉田好きだから良かったよ
純粋にアニメとして面白くできてたかと言われるとまあうn
一応二期も見るとは思うよ杉田の声目当てで……
12524/04/05(金)07:08:58No.1174984910+
ググったらOPから直球のレイプシーンあってぶっ飛んでるアニメだな…
12624/04/05(金)07:09:52No.1174984982+
>自分の都合とは言っても他にも作品を出させてくれている出版社がそっちで稼ぎたいとかの都合とかもあるだろうしそこらへんにもある程度配慮したほうが良い気もする稼ぎたいなら
>これはダメだとかの発言もそういう商売の邪魔になるからしないほうがいいだろう
そうやって心を壊して自殺するくらいならもっとわがままでいてほしいかな
12724/04/05(金)07:11:10No.1174985081そうだねx2
>この人典型的な絵だけでストーリーがしょぼいタイプだからどうやってもアニメでお金回収できないと思う
本当にそうなら二十冊以上も連載続いてないよ
12824/04/05(金)07:12:11No.1174985155そうだねx2
オッサンばかりの「」でも原作知らない人が多いくらいなんだからそこまで知名度なかったのでは・・・
12924/04/05(金)07:14:51No.1174985398+
>>自分の都合とは言っても他にも作品を出させてくれている出版社がそっちで稼ぎたいとかの都合とかもあるだろうしそこらへんにもある程度配慮したほうが良い気もする稼ぎたいなら
>>これはダメだとかの発言もそういう商売の邪魔になるからしないほうがいいだろう
>そうやって心を壊して自殺するくらいならもっとわがままでいてほしいかな
原作コミックからミリオンセラーぐらいのパワーがないとワガママ言っても通らないというか好きなことできずにがんじがらめで心が痛めつけられて結局自殺までいかなくても売れずに筆は折るルートにいきそうな気もする
自我出すには結局売れるか素人でやるしかないんじゃないか
13024/04/05(金)07:14:52No.1174985400+
ネギまは割とマジで実写がマシな方まであると思う
13124/04/05(金)07:16:12No.1174985496+
赤い牙とかクラダルマとかサライの人か
13224/04/05(金)07:17:41No.1174985623そうだねx1
TVじゃなくてOVAだからあっちからやりたいんですって言ってきたのに出来こんなもんなのかよみたいなのはあったんだろう
13324/04/05(金)07:17:53No.1174985639+
アニメ化しなくても連載はしてるんだから自分が望まなければそれ以上求める必要ないだろ
13424/04/05(金)07:20:48No.1174985878+
ネギまはアニメの主題歌は流行ったんだけどね主題歌は
後PS2のゲームは出来良かったようん…
13524/04/05(金)07:20:59No.1174985891+
実際ここ10年だか15年は描いてない人だから世代以外からの知名度はまあ低いとは思う
13624/04/05(金)07:23:11No.1174986040+
>ネギまは割とマジで実写がマシな方まであると思う
ウルトラマンアグル兼仮面ライダーライアがいたのは覚えている
13724/04/05(金)07:27:28No.1174986392+
赤松の話だとだいたいアニメ化作品の話でUQホルダーハブられてない?
いやまあサブタイトルにネギま2とか着いてるけどさアニメ時だけ
一応カテゴリー的には3つ目のアニメ化作品でいいんじゃないか?
13824/04/05(金)07:29:36No.1174986582そうだねx1
アニメは昔だと「テレビまんが」と呼ばれたりして
つまり西洋絵画とか立派な絵と比べたら漫画の絵もアニメの絵もおなじポンチ絵だろ?ってことだ
13924/04/05(金)07:31:36No.1174986764そうだねx1
ネギまならまだしもUQ最後まで付き合ってたら立派な赤松ファンだと思う
14024/04/05(金)07:31:42No.1174986781+
新井理恵のペケは最終巻でアニメ化の話来たけどセクシャルな要素強いからポシャッたって連絡の後に
予定されてた枠の時間帯で桂正和のDNA2放送しててどういうこっちゃとか描いてたの面白かった
14124/04/05(金)07:31:51No.1174986796+
バブル期のOVAじゃないと難しいのでわ
14224/04/05(金)07:33:14No.1174986928そうだねx2
>TVじゃなくてOVAだからあっちからやりたいんですって言ってきたのに出来こんなもんなのかよみたいなのはあったんだろう
実際OVAなんてろくなものなかったよあの頃
14324/04/05(金)07:33:19No.1174986935+
サライでメインキャラの男がラグビー選手がするようなクソダサいヘッドギアつけててなんでそんなクソダサいもんつけてるのか作者に問い詰めたかった
14424/04/05(金)07:33:41No.1174986970+
今だとジャンプやマガジン、サンデーで見慣れてる形式の物のみを「漫画」と呼んでるけど
昔々は子供だましの取るに足らない内容・くだらないクオリティだからと言うことで
アニメだろうが実写特撮だろうが一緒くたに「漫画」呼ばわりされてた
14524/04/05(金)07:35:50No.1174987169+
>アニメ化が箔とか言われると
>どうしても黒岩よしひろ先生の顛末を思い出してしまう
アニメ化してなかったらもっとひどかっただろ
14624/04/05(金)07:35:59No.1174987192+
ここ10年くらいでアニメ化の打率は格段に上がったと思う
14724/04/05(金)07:37:29No.1174987334そうだねx3
>自分の原作が満を持してアニメ化する!ってなって
>期待以下だったらがっかりするという当たり前の話
正直期待値上げすぎててどうやっても文句付けてただろうなって
14824/04/05(金)07:39:36No.1174987528+
>ここ10年くらいでアニメ化の打率は格段に上がったと思う
配信のおかげで海外市場を開拓できて格段に予算に余裕が出来るようになったな
金に余裕があれば人増やせるから結局金よ
14924/04/05(金)07:44:14No.1174988016そうだねx2
>>アニメ化が箔とか言われると
>>どうしても黒岩よしひろ先生の顛末を思い出してしまう
>良い原作とかと組めたら違ったのかなぁ…ってなる
ZENKIはいいアニメ化だと思ってた
15024/04/05(金)07:45:56No.1174988179+
昔のアニメ化は今の実写化に近い感覚があった
15124/04/05(金)07:46:40No.1174988248+
人気作品を金かけて丁寧に作ったら儲かる確率が高まるということがわかったので
15224/04/05(金)07:46:46No.1174988259そうだねx4
スレ画の要求する描写が出来そうなのってアニメの歴史を通して見てもジブリくらいじゃないの
15324/04/05(金)07:46:51No.1174988270+
89〜90年だからOVAのピーク期にやった企画ではあるんだな
15424/04/05(金)07:46:54No.1174988271+
ゼンキは良い方だと思うけど作者的に違ったのか
15524/04/05(金)07:48:28No.1174988441そうだねx1
>>自分の原作が満を持してアニメ化する!ってなって
>>期待以下だったらがっかりするという当たり前の話
>正直期待値上げすぎててどうやっても文句付けてただろうなって
キャタピラの辺りは当時としては望みすぎだろうと思ってしまった
でもこういうこだわりが現代のハイクオリティにつながってるのかも
15624/04/05(金)07:50:50No.1174988707そうだねx1
ドラマ畑はもうしょうがないんよ
ぴったりの人もそうはいないしスケジュールの兼ね合いもあるし屋外ロケは天候との戦いだし
15724/04/05(金)07:51:24No.1174988780そうだねx4
どんな作品だったんだろうと調べてみてたら外人さんがyoutubeに丸上げしてた
当該の戦車の出るシーンが序盤にあったが割と出来の良いシーンに見える
でも当時のクオリティの基準とかはわからんからお気持ちを理解するまではいけない…
15824/04/05(金)07:51:54 ID:zH16fffgNo.1174988831+
>人気作品を金かけて丁寧に作ったら儲かる確率が高まるということがわかったので
ダイ大は儲かりましたか…?
15924/04/05(金)07:52:14No.1174988867+
戦車主体の話でもないんだろ
無理だぜ
16024/04/05(金)07:53:34No.1174989038そうだねx5
現代の技術がって言うが現代でもこんなどうでもいい所にこだわって描いてるアニメなんて存在しないだろ
16124/04/05(金)07:54:17No.1174989121+
>>人気作品を金かけて丁寧に作ったら儲かる確率が高まるということがわかったので
>ダイ大は儲かりましたか…?
>儲かる確率が高まる
16224/04/05(金)07:54:19No.1174989125そうだねx1
戦車のくだりはそんなのできてるの相当な上澄み作品だけだろ
16324/04/05(金)07:54:31No.1174989152+
クラダルマはめっちゃシコった記憶だけあるわ
16424/04/05(金)07:55:38No.1174989262+
同年代ならデビルマンは誰でも知ってるレベルだけど
そういうレベルの作品でもないと無茶な要求だろ!
16524/04/05(金)07:58:58No.1174989631+
何故か唐突にダイに砂かけたがる奴いるよねここ
実際のところ儲けてるかどうかなんて外からじゃ分からないのに
16624/04/05(金)07:59:18No.1174989676そうだねx3
>現代の技術がって言うが現代でもこんなどうでもいい所にこだわって描いてるアニメなんて存在しないだろ
戦車をメインにしてるガルパンでTV版どころか金と時間がかかってる最終章でも重厚感とそれを表現する履帯跡とかも最低限にとどめて捨ててるからな
戦車メインじゃない作品なら取捨選択で捨てられる真っ先なところだろう
16724/04/05(金)08:00:19No.1174989791そうだねx2
こうなったら永野護みたいに自分で作るしか…
16824/04/05(金)08:00:39No.1174989833+
本編見る限りは女の子の超能力バトルが主軸であって戦車とかはやられる出番しか無いような…
16924/04/05(金)08:02:01No.1174990005+
>どんな作品だったんだろうと調べてみてたら外人さんがyoutubeに丸上げしてた
https://ameblo.jp/newryokutanshi/entry-12104403407.html
コメント欄を見てみるに外人さんにも人気のあった作品みたいだった
恐らく関係者が亡くなったと思われる追悼を述べてる人が居たからついでに調べてみたらOPの作詞と歌手の人らしい
17024/04/05(金)08:06:54No.1174990761+
>OVAはまあ
90年代からドンドン右肩下がりになってるのは当然って業界だからなぁ…
17124/04/05(金)08:08:01No.1174990934+
大友とか最近で言えば永野みたいに自分で撮れば解決だぜ!
17224/04/05(金)08:08:27No.1174990999そうだねx4
そもそも戦車がメインの作品じゃなくてただのやられやくだからなぁ…
これが松本の戦場マンガシリーズとかだったらもっと扱い違うだろうけど赤い牙で戦車にそんな労力かけるのは無理
17324/04/05(金)08:09:43No.1174991205+
>大友とか最近で言えば永野みたいに自分で撮れば解決だぜ!
永野はスポンサーが太すぎるから…
17424/04/05(金)08:10:05No.1174991270+
俺が絵コンテ切った方がマシとかスタッフに言ったりしてたらガチで嫌われてじゃあコンテやれよ俺らはやらんと投げられた燃えるお兄さんの作者
17524/04/05(金)08:10:07No.1174991276+
ちっこい文字で「そりゃ予算の都合も」って書いてあるけどそれその通り
17624/04/05(金)08:11:10No.1174991453+
>実際OVAなんてろくなものなかったよあの頃
OVAってぶっちゃけスタッフが描きたいもの優先で原作ガン無視とか当たり前だったからな
17724/04/05(金)08:11:28No.1174991503そうだねx5
>俺が絵コンテ切った方がマシとかスタッフに言ったりしてたらガチで嫌われてじゃあコンテやれよ俺らはやらんと投げられた燃えるお兄さんの作者
あの作者は本当にろくな話が出てこないな…
17824/04/05(金)08:12:19No.1174991633+
>ちっこい文字で「そりゃ予算の都合も」って書いてあるけどそれその通り
予算の都合だけじゃないだろ
そんな細部までやってたら何年かかるんだよ…って話もあるぞ
17924/04/05(金)08:12:38No.1174991690そうだねx4
>OVAってぶっちゃけスタッフが描きたいもの優先で原作ガン無視とか当たり前だったからな
当時だとTVアニメでもそうだろ
OVAは途中で尻切れになるの多すぎでそれ以前の話なのが多かった
18024/04/05(金)08:12:39No.1174991701+
最近アニメ化してすげえ良かったって漫画なんかあった?
18124/04/05(金)08:13:44No.1174991910そうだねx2
>最近アニメ化してすげえ良かったって漫画なんかあった?
まほいくとかダンジョン飯とか凄い良いよ
18224/04/05(金)08:15:05No.1174992145+
>最近アニメ化してすげえ良かったって漫画なんかあった?
フリーレンとぼざろ
18324/04/05(金)08:16:09No.1174992292そうだねx1
>最近アニメ化してすげえ良かったって漫画なんかあった?
前クールだとループ7回目のやつが芝居つけ細かくてビックリした
というか女性向け作品って昔からアニメ化恵まれてる気がする
18424/04/05(金)08:16:15No.1174992310+
原作者にしてみれば1P1P1コマ1コマ力を込めて描いてるから
動画だって同じように動いて欲しいという願いはあるだろうし
でもかと言ってアニメで期待するような描写も無茶があるよな…
そこら辺の気持ちの差は埋めがたいんじゃないかなぁ
18524/04/05(金)08:21:23No.1174993116そうだねx3
こういうスレで古典レベルになってる漫画を知ってて当たり前みたいに言う人って何歳なんだろ…
18624/04/05(金)08:21:37No.1174993159+
何か見たことある絵と字の汚さだと思ったらサライの作者か
懐かしいな
18724/04/05(金)08:22:29No.1174993307そうだねx1
ガルパンみたいな…とかいったら
それこそガルパンぐらい年単位で待つのを是としちゃならなくなる
18824/04/05(金)08:22:58No.1174993383+
>こういうスレで古典レベルになってる漫画を知ってて当たり前みたいに言う人って何歳なんだろ…
背伸びしてみたい大学生!
18924/04/05(金)08:24:28No.1174993604+
ゴティックメードはマジで原作者の拘りに答えた形の映像化だったな
19024/04/05(金)08:24:52No.1174993671そうだねx5
ぶっちゃけこいつの頭にあるのはパヤオだろう
高望みしすぎ
19124/04/05(金)08:25:48No.1174993805+
>ゴティックメードはマジで原作者の拘りに答えた形の映像化だったな
色んな意味ですごすぎてみんな黙ったからな
その後ちゃんと連載再開したから尚更
19224/04/05(金)08:27:09No.1174994044そうだねx2
>ぶっちゃけこいつの頭にあるのはパヤオだろう
パヤオだってやられ役の端役は手を抜いてたぞ
というか履帯を回して埋もれて轍が出来るなんて当時やってた作品ないわ
19324/04/05(金)08:30:33No.1174994552+
とはいえ当時の粗製濫造原作改変独自解釈雨あられの代物見せられた後で平凡なやつ見せられても心に響かんだろう
19424/04/05(金)08:32:30No.1174994819そうだねx2
>ガルパンみたいな…とかいったら
>それこそガルパンぐらい年単位で待つのを是としちゃならなくなる
一応最終章の新作来たら見ているけどガルパンはそのせいでファンの規模はどんどん小さく内輪に向かっているのを感じるし
話のクオリティもどんどん力技が目立つというか時間が開いているせいで勢いで粗をごまかせなくなってるから
ああなるとまあ視聴者としても作り手としても得がない
19524/04/05(金)08:34:44No.1174995129+
スレ絵の時代はマジでOVA酷くてレンタルする度に失望させられてたんで
この辺から2k年代入るまではアニメから遠ざかってたな
19624/04/05(金)08:34:50No.1174995143そうだねx3
ガルパンは初期のファンの集まりですらお爺ちゃんみたいな人が結構居たのに
長期間待たされてるから完結待たずに亡くなってる人がそれなりにいそうで…
19724/04/05(金)08:38:28No.1174995731そうだねx2
>ガルパンは初期のファンの集まりですらお爺ちゃんみたいな人が結構居たのに
>長期間待たされてるから完結待たずに亡くなってる人がそれなりにいそうで…
いそうっていうかいたはず
なんなら制作側からも病気でリアイア出てるし杉山Pも本来定年する年になってる
いや杉山Pがガルパンにずっと関わってたせいで他の作品に携われずに終わるっぽいのはアニメ界の損失だと思うわ……
19824/04/05(金)08:42:13No.1174996263+
>ガルパンは初期のファンの集まりですらお爺ちゃんみたいな人が結構居たのに
>長期間待たされてるから完結待たずに亡くなってる人がそれなりにいそうで…
ノブナガの能力が気になったまま死んだやつはもっと多いだろ
19924/04/05(金)08:42:25No.1174996286+
ガルパンはなんであんな牛歩進行になってんだろ
監督の手が空いてないなら他の仕事減らして集中するのはダメなの?
20024/04/05(金)08:42:52No.1174996348+
>スレ絵の時代はマジでOVA酷くてレンタルする度に失望させられてたんで
>この辺から2k年代入るまではアニメから遠ざかってたな
おっさんの俺より更に一回り二回り上のオタクから志だけは立派で実力が足りてない酷いOVAが昔は多かった
って話聞いたことあるな
20124/04/05(金)08:44:29No.1174996643+
ガルパンはそれこそスレ画の観察力みたいな凝り性が悪い方向に向いちゃった感じある
まあ止まらないってことはコンテンツとしてはまだ黒字維持してるんだろうけど
20224/04/05(金)08:44:47No.1174996689+
ガルパンはなんであんなに進み悪いの?
20324/04/05(金)08:47:58No.1174997137+
同じ漫画の世界でも
って表現よくわかんなかったけどあれだっけ昔はアニメのことテレビ漫画って言ってたんだっけ
20424/04/05(金)08:48:25No.1174997217+
>おっさんの俺より更に一回り二回り上のオタクから志だけは立派で実力が足りてない酷いOVAが昔は多かった
>って話聞いたことあるな
エログロロボのカルト的OVAが流行りだった
イクサー1とかあのへん
20524/04/05(金)08:48:34No.1174997239+
出来が悪いだけならまあマシだったんじゃない?
改変して別物にされて原作から原案に変えたりするよりは
20624/04/05(金)08:49:35No.1174997385+
>同じ漫画の世界でも
>って表現よくわかんなかったけどあれだっけ昔はアニメのことテレビ漫画って言ってたんだっけ
アニメーションって概念があんまり浸透してないから
テレビ漫画って呼んでる人が多かったよ
20724/04/05(金)08:51:36No.1174997662そうだねx1
>ガルパンはなんであんな牛歩進行になってんだろ
>監督の手が空いてないなら他の仕事減らして集中するのはダメなの?
専属でもない売れっ子の監督がなぜガルパン優先しなきゃいけないの?
20824/04/05(金)08:52:13No.1174997736+
>ガルパンはなんであんな牛歩進行になってんだろ
>監督の手が空いてないなら他の仕事減らして集中するのはダメなの?
せいじが異常に凝り性なのが基礎にあってそこから劇場版で視聴者の目も肥えて戦闘での展開も含めた映像面では生半可なモノ作れなくなってるのがでかいと思う
それに加えて最終章の途中でアンリアルエンジン4導入してるからソレ絡みでも遅くなってる
ついでに言うとせいじは他の仕事は今期始まった新作ともう完全に終わったコトブキ飛行隊の他にはガルパン最終章期間では少なくとも表でやってるって言ってるのはなかったはず
20924/04/05(金)08:52:35No.1174997786そうだねx1
>ゴティックメードはマジで原作者の拘りに答えた形の映像化だったな
自分で指揮して作ったからな
21024/04/05(金)08:55:17No.1174998168そうだねx1
>何故か唐突にダイに砂かけたがる奴いるよねここ
>実際のところ儲けてるかどうかなんて外からじゃ分からないのに
上のは砂かけっていうかあんなに最高の出来ならもっと儲かって良かっただろって感じじゃないか
21124/04/05(金)08:55:23No.1174998183+
スレ画だって今と違って情報の相互理解もやり取りも遠い時代に描かれた時代だろうし
アニメ制作についての理解が薄いのも致し方ないんじゃないか
21224/04/05(金)08:56:23No.1174998311+
>ついでに言うとせいじは他の仕事は今期始まった新作ともう完全に終わったコトブキ飛行隊の他にはガルパン最終章期間では少なくとも表でやってるって言ってるのはなかったはず
ああ忘れてたけどSHIROBAKOの劇場版もあったわ
21324/04/05(金)08:59:59No.1174998818+
>>ガルパンはなんであんな牛歩進行になってんだろ
>>監督の手が空いてないなら他の仕事減らして集中するのはダメなの?
>専属でもない売れっ子の監督がなぜガルパン優先しなきゃいけないの?
流石にファンにはまってる間に死ぬ人も出てきたから…
21424/04/05(金)09:00:47No.1174998925そうだねx2
紙面直撮りの画像でスレ建てていいのか?
ブレを直そうという気にはならないのか?
これでよしとする神経がボクにはわからない
21524/04/05(金)09:00:47No.1174998929+
儲かって無ければアニメ終わって1年半もアーケード続いてなかったのでは
21624/04/05(金)09:01:04No.1174998959+
>>何故か唐突にダイに砂かけたがる奴いるよねここ
>>実際のところ儲けてるかどうかなんて外からじゃ分からないのに
>上のは砂かけっていうかあんなに最高の出来ならもっと儲かって良かっただろって感じじゃないか
アーケード展開含めて十分儲かったんじゃねえかなあ…
21724/04/05(金)09:02:45No.1174999177そうだねx1
鬼滅くらい社会現象にならないと儲かってない判定する人はいる
21824/04/05(金)09:03:51No.1174999303+
>アーケード展開含めて十分儲かったんじゃねえかなあ…
クロスブレイドは十分ヒットしたからあれでお釣りが来るんだよね
ただドラクエのブランド力を子供に波及させてユーザーの若返りをさせるまで行かなかった
21924/04/05(金)09:04:27No.1174999403+
他の仕事もガンガンやってるしガルパンの水島は専属じゃないから以上の理由は無いと思う
22024/04/05(金)09:05:11No.1174999517+
整理してみるとガルパンの制作遅延で一番悪いの遅れてもクオリティ高ければヨシしちゃうファンにある気がしてきた
ファンが高クオリティを求めた上で制作遅れてもそれをヨシとするのがせいじの凝り性を何倍にも高めているんじゃないか
22124/04/05(金)09:05:29No.1174999561+
>>アーケード展開含めて十分儲かったんじゃねえかなあ…
>クロスブレイドは十分ヒットしたからあれでお釣りが来るんだよね
>ただドラクエのブランド力を子供に波及させてユーザーの若返りをさせるまで行かなかった
無茶言うなよ!
大体ダイってジャンプで人気あった漫画程度で当時からそこまで超人気ってわけじゃないだろ!
22224/04/05(金)09:05:52No.1174999606+
>ただドラクエのブランド力を子供に波及させてユーザーの若返りをさせるまで行かなかった
そもそも別にドラクエの新作とか出てないから若返りとか以前だと思う
22324/04/05(金)09:06:06No.1174999637そうだねx1
>>ゴティックメードはマジで原作者の拘りに答えた形の映像化だったな
>自分で指揮して作ったからな
マジでソフト化か映像配信してくだち…
22424/04/05(金)09:08:38No.1174999991そうだねx3
>大体ダイってジャンプで人気あった漫画程度で当時からそこまで超人気ってわけじゃないだろ!
同じ紙面ちょっと世界一人気な漫画があったけど単巻で100万超えてれば超人気って言ってよくない?
22524/04/05(金)09:10:48No.1175000299+
スレ画レベルの要求は金と手間かかった劇場版かOVAじゃないと最初から無理だなぁろ
22624/04/05(金)09:11:37No.1175000423+
>>>ゴティックメードはマジで原作者の拘りに答えた形の映像化だったな
>>自分で指揮して作ったからな
>マジでソフト化か映像配信してくだち…
ソフトも配信もないんだアレ……
出来は正反対だろうし事情も違うんだろうけどジョジョ一部の映画みたいだな
22724/04/05(金)09:12:56No.1175000612+
アニメにはコスト納期度外視した要求しといて自分は全盛期ベルセルク程度の描き込みすらしてないのはな…
22824/04/05(金)09:14:40No.1175000873+
人間なんてそんなもんだろ
22924/04/05(金)09:18:27No.1175001402+
構想何年とか製作期間何年とかを売り文句にしてるアニメは9割くらい駄目になるのなんで?
23024/04/05(金)09:21:51No.1175001855そうだねx1
>構想何年とか製作期間何年とかを売り文句にしてるアニメは9割くらい駄目になるのなんで?
製作が一向に前に進まないような熱意で進んでるような企画だって捉え方すればなんでそうなるかわかるだろう
23124/04/05(金)09:22:30No.1175001961+
>構想何年とか製作期間何年とかを売り文句にしてるアニメは9割くらい駄目になるのなんで?
一つの仕事まとめるのにそれだけ時間かかる無能が制作主導してるからですかね…
23224/04/05(金)09:23:01No.1175002034+
>構想何年とか製作期間何年とかを売り文句にしてるアニメは9割くらい駄目になるのなんで?
他にフックがないからだなあ
アニメの客層って残酷で費やした数字より単純に見ておもろいかどうかしかで判断してくれない事が多いよね
23324/04/05(金)09:23:55No.1175002172+
>構想何年とか製作期間何年とかを売り文句にしてるアニメは9割くらい駄目になるのなんで?
構想○年というのは
それだけボツにされて通らなかった企画ということです
23424/04/05(金)09:24:25No.1175002243そうだねx1
ジビエートは忘れてはいけないと思う
アニメだけじゃなくジビエート・プロジェクト全体に胡散臭さしかねえ
23524/04/05(金)09:26:05No.1175002477+
流石に今はもう制作期間や原画枚数とか売りにしてる作品は絶滅寸前だな
23624/04/05(金)09:27:58No.1175002751+
>流石に今はもう制作期間や原画枚数とか売りにしてる作品は絶滅寸前だな
アニメじゃないけど構想30年を謳っていたたけしの首……
23724/04/05(金)09:30:59No.1175003148+
めんどくさ
23824/04/05(金)09:34:31No.1175003618+
カエルはさみだれで終わらなくて良かったなマジで…
23924/04/05(金)09:40:32No.1175004426+
ワイルドライフの人が「良かったと思ったことなど無い忘れたい作品」ってぶっちゃけてたのも
冠の暴露によればアニメ化しなかったからだそうだな
24024/04/05(金)09:40:40No.1175004447+
>カエルはさみだれで終わらなくて良かったなマジで…
さみだれで思い出したけどひどすぎると逆に愛着湧くアニメもあるっちゃあるんだよな
さみだれじゃなくて同じ会社が担当したいもいもちゃんの話だが
24124/04/05(金)09:41:32No.1175004575+
>カエルはさみだれで終わらなくて良かったなマジで…
カエルは数字的には売れてない作家なんだけど
マジで濃いファンが業界にいるっぽいな…
24224/04/05(金)09:42:03No.1175004668+
流石にこの人が望むキャタピラが沈みながら跡残して走るレベルとか予算的に無理だろ…
24324/04/05(金)09:43:20No.1175004844そうだねx1
>アニメじゃないけど構想30年を謳っていたたけしの首……
世間的にも構想期間が長い=古臭いし今まで商業的に相手にされてなかった
って事が知れ渡ってしまったのだ…
24424/04/05(金)09:44:37No.1175005028そうだねx1
>流石にこの人が望むキャタピラが沈みながら跡残して走るレベルとか予算的に無理だろ…
予算以前に技術的にも当時は無理だよ
そもそもまともに履帯が動いてるだけでアニメーターがビビるんだぞ
24524/04/05(金)09:44:50No.1175005053+
こういうのって打診してくる方は作家の方がもうなにかしら溜めてるのを想定しないで言ってくるんだろうし
そこからもまた軋轢が生まれるんだろうな
セクシー田中さんの人も以前に映像化は有ってそれを踏まえて注文付けたはずだったようだし
24624/04/05(金)09:45:09No.1175005097+
まぁアニメ化は基本好影響あるからこそ
外れたときが重すぎるよねって
ニンスレとか
24724/04/05(金)09:46:47No.1175005325そうだねx1
>アニメにはコスト納期度外視した要求しといて自分は全盛期ベルセルク程度の描き込みすらしてないのはな…
絵で作品になる物と其れを動かして動画にして初めて商品なモノは違うから…
スレ画にある鉄なりの存在感とかアニメ動画じゃ到底無理だし方向が違うっての本人が分かるからやんわり断ってるてコマなんじゃない?
コメントを控えてるのはそのレスみたいに媒体が違うのに読者は比べてくるしでも不満がってモヤモヤかも
24824/04/05(金)09:47:36No.1175005451+
>冠の暴露によればアニメ化しなかったからだそうだな
あとギリアニメ化しそうになった時に流れて違うサンデー作品になったのを深読みしてストレス溜めてたとかなんとか
24924/04/05(金)09:48:16No.1175005544+
>ワイルドライフの人が「良かったと思ったことなど無い忘れたい作品」ってぶっちゃけてたのも
>冠の暴露によればアニメ化しなかったからだそうだな
言っちゃなんだがワイルドライフは医療+動物でどっちもアニメとしては制作カロリー高すぎて少なくとも当時では最初からムリな代物だな……
ドラマの方がそういうのは得意分野だ
25024/04/05(金)09:48:58No.1175005650+
>ワイルドライフの人が「良かったと思ったことなど無い忘れたい作品」ってぶっちゃけてたのも
>冠の暴露によればアニメ化しなかったからだそうだな
そもそも医学の発展と変化のせいでガセネタ流布アニメになるリスクあるからな医療モノは
ペーパーバッグ法やってる作品とか今だと放送できないし
25124/04/05(金)09:50:01No.1175005810+
クマの指の本数すら間違ってたしろくまカフェ…
25224/04/05(金)09:50:19No.1175005866+
>ソフトも配信もないんだアレ……
>出来は正反対だろうし事情も違うんだろうけどジョジョ一部の映画みたいだな
映画の音響でしか許さんって拘り
25324/04/05(金)09:50:57No.1175005953+
あまりに酷いアニメ化で原作止まる事って去年もあったからなぉ…
25424/04/05(金)09:53:01No.1175006315+
ゴティックメードは12K制作
1.5TBだそうなので…
25524/04/05(金)09:53:32No.1175006403+
>映画の音響でしか許さんって拘り
音響かぁ
まあいい映画館の音響って本当にいいから言いたいことはわかるけどでもソフトは出してあげなよ……
25624/04/05(金)09:54:17No.1175006552+
>あまりに酷いアニメ化で原作止まる事って去年もあったからなぉ…
なにそれ
25724/04/05(金)09:55:35No.1175006763+
ニンスレアニメは原作者側がアニメスタッフに任せすぎたと言い
アニメスタッフはいま余裕ないんでこんなんしかできませんよって言ったのに通ったと言う
セクシー田中同様に妙な食い違いがある
25824/04/05(金)09:59:05No.1175007276+
>だが今は違う!
25924/04/05(金)10:00:43No.1175007546+
>スレ画にある鉄なりの存在感とかアニメ動画じゃ到底無理だし方向が違うっての本人が分かるからやんわり断ってるてコマなんじゃない?
>コメントを控えてるのはそのレスみたいに媒体が違うのに読者は比べてくるしでも不満がってモヤモヤかも
繊細過ぎる…
メイドインアビスだって原作ナナチのふわふわ感出せてないけどそこまで騒がれてないのに…
26024/04/05(金)10:00:44No.1175007550そうだねx2
こういうの言ってた人が今生き残ってないのが色々と証明している
誰だかマジで知らん
26124/04/05(金)10:00:52No.1175007570+
戦国妖狐3クールなんだ…
いやなんでそんな愛されてんの
26224/04/05(金)10:01:09No.1175007620+
>>あまりに酷いアニメ化で原作止まる事って去年もあったからなぉ…
>なにそれ
夢見る男子は現実主義者がアニメ放送された後に毎月かかさずやってたweb更新が完全停止して漫画もこの間打ち切りみたいに終わった
最後の更新報告もアニメのEDキャスト欄に誤記がありましたごめんなさいって謝罪報告という
26324/04/05(金)10:02:04No.1175007738+
砂地の上の戦車の描写にかけるリソースをもっと大衆受けするシーンに回したとかなら納得も行く
26424/04/05(金)10:05:41No.1175008295+
アニメ化が毒にも薬にもならない…はあっても毒になるケースってあるのかな
無料で見れるアニメで知った客が原作漫画を目にしたとき「うわあのクソ作画のやつじゃん」とウワサしたり?
26524/04/05(金)10:05:54No.1175008332+
正直ガルパンでも戦車の描写でキャタピラが回る度にめり込む地面とか鉄の臭いとか一切無理なんで拘りは分かるがハードルがデカすぎる
26624/04/05(金)10:06:41No.1175008458+
2ラインでアニメ作ってて
一方は出来が良くてもう片方はとんでもねー出来とかもあるしな
自分は楽しみにしてたのがそれになって萎えた
26724/04/05(金)10:06:53No.1175008486+
>アニメ化が毒にも薬にもならない…はあっても毒になるケースってあるのかな
>無料で見れるアニメで知った客が原作漫画を目にしたとき「うわあのクソ作画のやつじゃん」とウワサしたり?
アニメ化目標でがんばってたけど特にハネずに終わって目標が無くなってモチベーション失うって話はよく聞く
26824/04/05(金)10:06:54No.1175008492そうだねx1
>アニメ化が毒にも薬にもならない…はあっても毒になるケースってあるのかな
>無料で見れるアニメで知った客が原作漫画を目にしたとき「うわあのクソ作画のやつじゃん」とウワサしたり?
いくらでもある
26924/04/05(金)10:07:26No.1175008568+
>2ラインでアニメ作ってて
>一方は出来が良くてもう片方はとんでもねー出来とかもあるしな
>自分は楽しみにしてたのがそれになって萎えた
FGOキャメロットとかな…
27024/04/05(金)10:07:36No.1175008601+
>アニメ化が毒にも薬にもならない…はあっても毒になるケースってあるのかな
アニメが終わったら原作も完結したみたいな空気になってそこから火が消えたみたいになるとかあるよ
27124/04/05(金)10:07:47No.1175008630+
チェンソーマンが失速したのはアニメのせいって事にして良い?
27224/04/05(金)10:09:23No.1175008876+
>アニメ化目標でがんばってたけど特にハネずに終わって目標が無くなってモチベーション失うって話はよく聞く
自分の好きな声優さんに理想のヒロインの声を担当してもらいたい一心で新人賞を受賞しプロ作家になってCDドラマで念願のキャスト起用して夢叶えて
アニメで声優変わって筆折って消えたラノベ作家に悲しい過去
27324/04/05(金)10:10:56No.1175009141+
ただ悪名は無名に勝るというか
結果がひどいものだったとしても相当な人気原作でもない限りアニメ化しないとまず知る土台にすら上がらないということはままあるし
どんな内容でも原作に若干のブーストはかかるからできるならしたほうがいいのではと思う
そこで発生する諸々の問題はもうそれを商売に選んで他人が作品に介入するのを選んだ時点で諦めろとしか言えない
27424/04/05(金)10:11:42No.1175009278+
バス江はアニメが日和ったせいで全然話題にならなかったせいで原作への熱も冷めそうだ
27524/04/05(金)10:12:46No.1175009444+
アニメ終わって半年、一年後の原作にえ?まだやってんの?とかいう奴普通にいっぱいいるからな
27624/04/05(金)10:14:47No.1175009737+
経験上スレ画みたいな最初から否定から入ってる人は減点方式なので
どんな出来だったとしても文句言ってると思うよ
27724/04/05(金)10:15:13No.1175009808+
>バス江はアニメが日和ったせいで全然話題にならなかったせいで原作への熱も冷めそうだ
バス江はまずアニメ化したのがなんかの間違いなんじゃないかって感じの作品だから出来は朱美ちゃんにおっぱい盛られたぜひゃっほう!ぐらいでなんとか
27824/04/05(金)10:15:18No.1175009818+
スレ画の漫画家さんは誰だろう…?
27924/04/05(金)10:15:38No.1175009866そうだねx1
下手なアニメ化して原作の勢いなくなったり熱冷めたりするくらいならしないほうがええって考え方だいぶ浸透したよな…
28024/04/05(金)10:16:41No.1175010011そうだねx1
>スレ画の漫画家さんは誰だろう…?
「みんな知らない」というのが答えだろう
28124/04/05(金)10:17:08No.1175010092+
>どんな内容でも原作に若干のブーストはかかるからできるならしたほうがいいのではと思う
出来によってはブーストどころか全力ブレーキ踏まれる上にアニメ始まるまで監修とかで負担が激増するからね…
あのアニメの原作ねって言われて新規が来なくなって重版止まったり読んでた人も熱が冷めて買わなくなるとかあるからリスク結構高い
そんな状況を直視させられて原作者のメンタルが折れたり気力なくなる事もある
28224/04/05(金)10:17:36No.1175010158そうだねx1
>下手なアニメ化して原作の勢いなくなったり熱冷めたりするくらいならしないほうがええって考え方だいぶ浸透したよな…
そんな考え方できる人は二作品以上アニメ化されてる人だけだよ
28324/04/05(金)10:17:47No.1175010184+
出来も良かったしみんな続編作ってほしくて原作も面白いままの漫画とかもあるから難しい
28424/04/05(金)10:17:56No.1175010207そうだねx1
>こういうの言ってた人が今生き残ってないのが色々と証明している
>誰だかマジで知らん
こんなん気軽に言ってるヤツいるからアニメ化は博打だな
下手したら粘着だし
28524/04/05(金)10:18:53No.1175010329+
>>こういうの言ってた人が今生き残ってないのが色々と証明している
>>誰だかマジで知らん
>こんなん気軽に言ってるヤツいるからアニメ化は博打だな
>下手したら粘着だし
知らんもんは知らんぞ
誰も説明せんしな
28624/04/05(金)10:19:26No.1175010421+
>スレ画の漫画家さんは誰だろう…?
ZUNがめっちゃ影響受けた漫画描いてた人
28724/04/05(金)10:19:42No.1175010463+
>アニメ化が毒にも薬にもならない…はあっても毒になるケースってあるのかな
マジで朝霧の巫女はひどかった
作画もよくなけりゃ内容別物だし病んで作者が執筆中断するレベルの毒
28824/04/05(金)10:19:51No.1175010483+
>ZUNがめっちゃ影響受けた漫画描いてた人
竹本泉じゃないの?
28924/04/05(金)10:19:59No.1175010500+
昔の人だから知らないだけで
結構一時代築いた人ではあるよ柴田昌弘
引退して大学の講師と教室かなんかやってた筈
29024/04/05(金)10:20:09No.1175010527+
>知らんもんは知らんぞ
>誰も説明せんしな
スレも読めないのか
29124/04/05(金)10:20:35No.1175010587+
>スレ画の漫画家さんは誰だろう…?
ゴメン自己レスだが
画像検索したら出てきた
大変失礼した…
29224/04/05(金)10:20:38No.1175010597+
おまえが知らないことなんか知らないよ
29324/04/05(金)10:21:13No.1175010683+
>結構一時代築いた人ではあるよ柴田昌弘
しらねー!
オマエみたいなジジイしかしらねーんだよカス
自慢気に話すな
29424/04/05(金)10:21:49No.1175010777+
マニアである「」ですら知らないって事は相当無名なんだろうし
29524/04/05(金)10:22:04No.1175010822+
何でそんなにイライラしてるんだろう


1712264262447.jpg