二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712251227669.png-(431485 B)
431485 B24/04/05(金)02:20:27No.1174969650そうだねx7 09:06頃消えます
10頭くらい日本にも欲しい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/05(金)02:21:48 ID:Nb6EB3sINo.1174969801そうだねx6
ラッコ規制したらラッコくれたりしないかな
224/04/05(金)02:22:36No.1174969892+
ラッコ臭くない?
324/04/05(金)02:26:34No.1174970311+
ボツワナ年6000頭🐘が増えててすごいよね
424/04/05(金)02:27:24No.1174970402+
金輸入規制すれば金くれないかな
524/04/05(金)02:27:28No.1174970413そうだねx30
>ボツワナ年6000頭🐘が増えててすごいよね
繁殖力すごいな…
624/04/05(金)02:28:12 ID:0HwXy2NkNo.1174970494そうだねx7
>金輸入規制すれば金くれないかな
日本に金(キム)さん2万人送る
724/04/05(金)02:28:36No.1174970524そうだねx18
そんな輸送費工面できないくせに
824/04/05(金)02:29:48No.1174970621そうだねx8
難民だけじゃなくて難象までドイツが引き受けるんだ…
924/04/05(金)02:30:18No.1174970662そうだねx14
2万頭送るぞう!
1024/04/05(金)02:30:24No.1174970669+
サイも最近増えてて緊急事態!になってた
1124/04/05(金)02:30:48No.1174970701+
代わりに熊と鹿送らなくちゃ
1224/04/05(金)02:31:19 ID:0HwXy2NkNo.1174970746+
>そんな輸送費工面できないくせに
なので輸送費をくれ
1324/04/05(金)02:31:26No.1174970759そうだねx4
>サイも最近増えてて緊急事態!になってた
そりゃサイ難だな
1424/04/05(金)02:31:58No.1174970797+
ゾウの乱獲や密猟や密輸に困ってるのはアフリカじゃ珍しくないが
そこで輸出したがるのは初めて見たな…
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024040400182&g=int
> 独環境省は、「ハンティング(狩猟)トロフィー」と呼ばれる狩猟した野生動物のはく製や角、毛皮などの輸入規制を強化する動きを見せている。ゾウの過剰繁殖を訴えるマシシ氏はビルト紙に対し、「レムケ独環境相は、狩猟せずにゾウと共存する方法を示すべきだ」と強調。その上で「2万頭の野生のゾウを提供しよう。これは冗談ではない」と語った。

> ボツワナには現在、13万頭超のゾウが生息し、年間6000頭増えている。マシシ氏によると、ゾウによって住民が踏み殺されたり農作物が荒らされたりする被害も起きているという。

> マシシ氏は、狩猟トロフィーの輸入を禁止すれば「貧困と密猟を助長する」と指摘した。動物福祉団体によれば、ドイツは欧州連合(EU)最大の狩猟トロフィー輸入国という。
1524/04/05(金)02:32:04No.1174970811そうだねx3
fu3316412.jpg
1624/04/05(金)02:33:08No.1174970900そうだねx2
象牙売ってくれれば買うのに…
1724/04/05(金)02:34:25 ID:Nb6EB3sINo.1174971020+
>>金輸入規制すれば金くれないかな
>日本に金(キム)さん2万人送る
10倍返ししていいなら是非
1824/04/05(金)02:35:06No.1174971067そうだねx8
マシシ氏って響きだけでも割と面白い
1924/04/05(金)02:35:47No.1174971120そうだねx17
2万頭って全然冗談じゃなくてその気になれば送りつけられる量なんだ…
2024/04/05(金)02:36:24No.1174971170そうだねx2
アフリカ全体から見るとゾウが増えるのは喜ばしいことだけど国レベルで見ると増えすぎても困る国もあるってのも確かにわかるから難しい問題だなあ
>アフリカのゾウ、絶滅の危機に 密猟と生息地の減少で
>2021年3月27日
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-56536079.amp
>IUCNは現在、アフリカには41万5000頭のゾウが残っていると推定している。
>マルミミゾウは過去30年間で86%以上減ったという
マルミミゾウの生息数は、過去30年間に86%以上減少した。サバンナゾウは過去50年間に、少なくとも60%減った。
>状況は国によって違う。例えばボツワナでは、ゾウが多過ぎて、自然の生態系ではそれらを支え切れないと言われている。ただ大陸全体では、ゾウは減少傾向にある。

https://globe.asahi.com/article/12831600
> ゾウをめぐるアフリカ各国の異なる事情と割れる議論
>2019.11.01
> ボツワナに住む住民たちに、「アフリカゾウは近い将来、絶滅すると思うか?」と尋ねると、変なことを聞く記者だなとでも言うように、全員が渋い表情を見せた。そして、「ゾウによる人への襲撃や農作物の被害が多くなっているのに、絶滅する訳がない」と言われた。
2124/04/05(金)02:37:17No.1174971233+
うちの国ゾウ大杉!ってのは事実みたいだけど
マシシシの言ってることは滅茶苦茶だな…
2224/04/05(金)02:38:13No.1174971303そうだねx8
自然淘汰されずに勝ち残ってきた種だけあって
人が狩るの止めて保護に走れば猛烈に増えるんだ
2324/04/05(金)02:40:02No.1174971482そうだねx17
>うちの国ゾウ大杉!ってのは事実みたいだけど
>マシシシの言ってることは滅茶苦茶だな…
増えすぎてる生き物を間引くために商業化を推進しなきゃって話にしてるときに狩るなんて反対!反対です!って言われたらそりゃあマジギレもする
2万頭送りつけるは数が現実的だとしてもガキかおめー!ってのはそう
2424/04/05(金)02:40:51No.1174971575+
絶滅を危惧されたからこれ以上数を減らさないようにしようってなってたんだから増えて結構じゃないか
油断するとまたすぐ桁を一つ減らして騒ぐんだろ
2524/04/05(金)02:41:13No.1174971609そうだねx30
クジラ漁で文句言われて面倒だったから言われてむかつくのわかる
2624/04/05(金)02:41:34No.1174971641+
日本の農家が「ジャンボタニシは絶滅すると思いますか?」って聞かれたような気分なんだろうな
2724/04/05(金)02:42:13No.1174971695そうだねx11
ドイツがゾウで溢れてるところを見てみたいか見たくないかで言われるとちょっと見てみたい
2824/04/05(金)02:42:50No.1174971751そうだねx1
実際話がこじれにこじれて本当にドイツに難象2万頭送りつけられたら笑う
そうなったらどうすればいいんだドイツ
2924/04/05(金)02:42:50No.1174971753+
>日本の農家が「ジャンボタニシは絶滅すると思いますか?」って聞かれたような気分なんだろうな
南米原産じゃねえか
3024/04/05(金)02:43:03No.1174971773+
>日本の農家が「ジャンボタニシは絶滅すると思いますか?」って聞かれたような気分なんだろうな
…えっあれ地元では絶滅が危惧されてたりすんの…?
3124/04/05(金)02:43:40No.1174971819+
スパイやミサイルではなくアフリカ象を送り込むとどうなるのか
前例としてやってみよう!
3224/04/05(金)02:43:43No.1174971823そうだねx7
特定の国で増えすぎて害獣化してるけど全体としては減少傾向だとどうしようもねえな
文句言う国に持っていってもらうしか
3324/04/05(金)02:43:45No.1174971828+
ドイツ中のじゃがいもを食い尽くしてやれ
3424/04/05(金)02:43:59No.1174971851+
ゾウとロシアに挟まれるポーランド可哀想
3524/04/05(金)02:44:30No.1174971898そうだねx2
>ゾウとロシアに挟まれるポーランド可哀想
ゾウはコミュニケーションとれるだけマシだな
3624/04/05(金)02:44:58No.1174971931そうだねx5
>象牙売ってくれれば買うのに…
日本人のそういう意識が密猟と密輸を招いてるんだと名指しで批判されてたな
中国ですら象牙の合法的な取引は辞めたのもあって尚更批判された
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41027470X00C19A2CR8000/
>ケニアなど、象牙の国内販売の禁止提案 「密猟招く」と日本批判

>2019年2月7日
>後を絶たない象牙目当てのアフリカゾウの密猟防止には需要をなくす必要があるとして、各国内で象牙や象牙製品の販売禁止を求める提案をケニアなどがワシントン条約事務局に提出したことが分かった。日本を名指しし、国内取引の規制が緩く密猟や違法取引を招くと批判している。

>日本では、条約の規制前に入手した合法的なものだとして象牙の印鑑や装飾品などが大量に流通する。5~6月にスリランカで開く締約国会議で投票国の3分の2の賛成があれば採択され、対応を迫られることになる。
過去の締約国会議で採択された決議では、国内の象牙市場が密猟や違法取引に寄与している場合、政府が市場を閉鎖するよう求めた。日本政府は国内の市場は厳格に管理されていて密猟とは無関係だとして、閉鎖は必要ないと主張してきた。
3724/04/05(金)02:45:08No.1174971949そうだねx13
>…えっあれ地元では絶滅が危惧されてたりすんの…?
確かに日本の農家は絶滅が危惧されてるが…
3824/04/05(金)02:45:08No.1174971950+
>スパイやミサイルではなくアフリカ象を送り込むとどうなるのか
>前例としてやってみよう!
難民の場合スパイ混ざってるかもとか言えるけど
象は完全に悪意のないただの象だから拒むのは難しいな…
そうなると象まみれになるしかない
3924/04/05(金)02:45:41No.1174971992そうだねx7
キレて象送ってくる国面白いな
4024/04/05(金)02:45:42No.1174971996+
ゾウってそんなに増えても土地あるもんなんだな
4124/04/05(金)02:46:38No.1174972091+
駆逐戦車エレファントを!?
4224/04/05(金)02:46:59No.1174972118+
🐘💢
4324/04/05(金)02:47:17No.1174972149そうだねx5
>ゾウってそんなに増えても土地あるもんなんだな
ないからボツワナ国民は獣害に悩まされ近隣国への象輸出や合法猟を強いられてるんじゃないか?
4424/04/05(金)02:47:54No.1174972194そうだねx7
象牙ってレアなんだろうけどそんないざ手に入るとしても質感さえ似てれば樹脂製でも構わんよ…
4524/04/05(金)02:48:05No.1174972211+
では将軍様
二万頭のゾウを運んできてください
4624/04/05(金)02:48:46No.1174972262+
規制前に祖父が買った小さい象牙あるけれど先端がツボ押しに曲がっている所がローラー的な使い方でマッサージにちょうど良い
4724/04/05(金)02:49:55No.1174972352+
アフリカが広いんだから一緒くたにされても困るわな
距離的に考えれば日本と東南アジアの環境や植生一緒くたに論じられるようなもんだ
4824/04/05(金)02:50:17No.1174972384+
ゾウって美味しい?
4924/04/05(金)02:51:31No.1174972475+
つまりボツワナの象を周りの国に押し出せばwinwinという事なのでは
5024/04/05(金)02:51:58No.1174972521+
>ゾウって美味しい?
日本人好みではないとは載ってる
5124/04/05(金)02:52:08No.1174972542+
熊の駆除とジビエ食反対って言ってる人の家に熊2万頭プレゼントする感じか
5224/04/05(金)02:52:33No.1174972593+
足とか輪切りにしたステーキとかありそう
5324/04/05(金)02:53:07No.1174972642+
マンモスみたいな味なのかな?
5424/04/05(金)02:53:35No.1174972685+
>ゾウって美味しい?
鯨に似ているとか鹿に似ているとか大味だとか色々言われてる
味付け次第だな
5524/04/05(金)02:53:43No.1174972689+
捕鯨反対してる国にクジラ2万頭送りつけるとか…
5624/04/05(金)02:53:58No.1174972707+
>クジラ漁で文句言われて面倒だったから言われてむかつくのわかる
日本も文句言ってくる国にクジラ送れば良かったな
5724/04/05(金)02:54:04No.1174972719そうだねx7
>マンモスみたいな味なのかな?
って聞かれて答えられるやつ何者だよ…
5824/04/05(金)02:54:32No.1174972757そうだねx1
>捕鯨反対してる国にクジラ2万頭送りつけるとか…
流石に陸地に送り付けるのはダメだな…
その国のEEZ内にクジラ2万頭を放て
5924/04/05(金)02:54:41No.1174972760+
ボツワナはマジゾウいるからね
気が荒いから絶対近づくなと言われた
6024/04/05(金)02:55:01No.1174972791+
>>捕鯨反対してる国にクジラ2万頭送りつけるとか…
>流石に陸地に送り付けるのはダメだな…
>その国のEEZ内にクジラ2万頭を放て
クジラは移動するじゃねーか!
6124/04/05(金)02:55:24No.1174972834+
うちもクマ輸出できないかなぁ
6224/04/05(金)02:55:37No.1174972855+
>ボツワナはマジゾウいるからね
>気が荒いから絶対近づくなと言われた
それを2万確保は相当頑張ったのだな
6324/04/05(金)02:55:57No.1174972883+
>うちもクマ輸出できないかなぁ
北極に放てッ!
6424/04/05(金)02:56:06No.1174972894そうだねx2
ボツワナってかなり理性的なイメージあったけど割とかますこともあるんだな
そんだけキレてるってことか
6524/04/05(金)02:56:24No.1174972921そうだねx4
>うちもキョン輸出できないかなぁ
6624/04/05(金)02:57:13No.1174972975+
鹿と猪と猿を輸出したい
6724/04/05(金)02:57:34No.1174973005+
年6千増えてるってことは1日20頭ほど殺すか捕まえないと減らすこともままならないってことなんだな…
6824/04/05(金)02:57:47No.1174973022+
イタズラで人んちにピザの出前頼むやつのスケールでかい版かと思った
6924/04/05(金)02:58:20No.1174973060+
>>クジラ漁で文句言われて面倒だったから言われてむかつくのわかる
>日本も文句言ってくる国にクジラ送れば良かったな
いいかんじの街に空中投下しようぜ
7024/04/05(金)02:58:22No.1174973064そうだねx12
禁酒法と同じ理屈で需要がある物の合法的な取引を禁止したら密造が増えるよって話だから特におかしい事は言ってないぞマシシ氏
7124/04/05(金)02:58:56No.1174973098+
国が象に乗っ取られるのでは
7224/04/05(金)02:59:22No.1174973136そうだねx2
>熊の駆除とジビエ食反対って言ってる人の家に熊2万頭プレゼントする感じか
逆に言うとこういうネット民の頭に血が上った放言みたいのを大統領が言ってるんだよね
すごくない?
7324/04/05(金)02:59:53No.1174973180+
ブチ切れたゾウが2万頭走ってきたら地ならしみたいになりそう
7424/04/05(金)03:00:26No.1174973211そうだねx11
>ブチ切れたゾウが2万頭走ってきたら地ならしみたいになりそう
もうおこったゾウ🐘
7524/04/05(金)03:01:43No.1174973296+
>ブチ切れたゾウが2万頭走ってきたら地ならしみたいになりそう
ゾウ「私の体重も人を潰すのを手伝ってると言うの…」
7624/04/05(金)03:02:20No.1174973336+
>ブチ切れたゾウが2万頭走ってきたら地ならしみたいになりそう
国語かなんかで読んだこれ!
7724/04/05(金)03:03:16No.1174973403+
印鑑屋が規制前のって言うけど本当に規制前のなのか?
7824/04/05(金)03:03:50No.1174973438+
>印鑑屋が規制前のって言うけど本当に規制前のなのか?
規制前です
7924/04/05(金)03:06:20No.1174973604そうだねx2
まぁかえって密猟を助長するって指摘はその通りだと思うわ
8024/04/05(金)03:09:03No.1174973768+
とりあえずドイツには2万頭送っておくとして
他の買い取り先を探していくしかないな
8124/04/05(金)03:10:56No.1174973892+
ゾウって結構執念深いらしいな
8224/04/05(金)03:12:28No.1174973981+
>ゾウって結構執念深いらしいな
ドイツからボツワナまで歩いて帰るんだな
8324/04/05(金)03:12:59No.1174974015+
>印鑑屋が規制前のって言うけど本当に規制前のなのか?
規制を取りやめれば止めた後に輸入された量と「発見」された量の変化や差を見比べて分かるんじゃない?
8424/04/05(金)03:13:38No.1174974061+
>ゾウって結構執念深いらしいな
身内死んだら葬式もするし一匹加害すると群れで報復に出るって話は聞いた
8524/04/05(金)03:14:00No.1174974097+
ゾウって船にどんだけ乗るの
8624/04/05(金)03:15:34No.1174974192+
>ゾウって船にどんだけ乗るの
生体のオスで6トンくらいだからすりつぶせば12万トンタンカー1つに乗る
8724/04/05(金)03:17:36No.1174974319+
二万頭の子ゾウならもっと楽だな
8824/04/05(金)03:18:22No.1174974366+
像のすり身かあ
腸詰にできるかなあ
8924/04/05(金)03:25:21No.1174974758そうだねx2
クジラはなんかいろんな海域で増えすぎて水産業にダメージ与えててまずいって話にすらなってたな
9024/04/05(金)03:26:22No.1174974821+
日本としてはドイツへのゾウ二万頭計画を全面的に支援していきたいと思います
9124/04/05(金)03:26:33No.1174974834+
保護した結果増えすぎて困るのはよくある話
日本だとニホンカモシカとか
9224/04/05(金)03:28:37No.1174974948+
アフリカの像が減ってる他の国に送ればいいんじゃねぇの?
9324/04/05(金)03:34:07No.1174975290+
像肉って実際どうなの?
9424/04/05(金)03:42:28No.1174975743そうだねx1
>クジラはなんかいろんな海域で増えすぎて水産業にダメージ与えててまずいって話にすらなってたな
IWC脱退せずにそれで捕鯨の正当性訴えれば良かったのでは…
9524/04/05(金)03:45:27No.1174975897そうだねx7
>クジラはなんかいろんな海域で増えすぎて水産業にダメージ与えててまずいって話にすらなってたな
それ何十年も前から言われてるんですよ
9624/04/05(金)03:50:38No.1174976166+
>>クジラはなんかいろんな海域で増えすぎて水産業にダメージ与えててまずいって話にすらなってたな
>IWC脱退せずにそれで捕鯨の正当性訴えれば良かったのでは…
知能が高いのに水産ごときのために殺すのですかって言われるが
9724/04/05(金)03:50:48No.1174976171そうだねx5
>>クジラはなんかいろんな海域で増えすぎて水産業にダメージ与えててまずいって話にすらなってたな
>それ何十年も前から言われてるんですよ
ヒで人気なだけでクジラ食害論は勝ち目ないよ…
9824/04/05(金)03:52:30No.1174976252+
>知能が高いのに水産ごときのために殺すのですかって言われるが
水産の為に人間殺しても何も言わないのに
9924/04/05(金)03:56:09No.1174976414+
海産物が増えるならクジラ消えても良いけど消えるとそれはそれで影響でかそうで
10024/04/05(金)03:56:41No.1174976440+
なんなら魚すらアニマルライツ的な奴の俎上に載り始めてるので食害の話はあまり持ち出さない方が良い
10124/04/05(金)03:58:18No.1174976526+
>難民だけじゃなくて難象までドイツが引き受けるんだ…
ネオナチによる反象が活発化しそうで心配
最後は集められて檻の中に幽閉されるなど非人間的な扱いをされる
10224/04/05(金)04:00:08No.1174976603そうだねx1
三卍 🐘三
10324/04/05(金)04:00:16No.1174976610そうだねx4
>海産物が増えるならクジラ消えても良いけど消えるとそれはそれで影響でかそうで
本当にクジラ増えすぎてそんな海産物にダメージ出るなら人類が海に出る前のとっくの昔に滅茶苦茶になってそうなもんだが
10424/04/05(金)04:01:35No.1174976678+
日本の鹿みたいなもんか
ついでに鹿も二万頭ぐらいドイツに送ってあげよう
10524/04/05(金)04:02:40No.1174976728+
クジラ増えると死んで深海生物のコロニーになるから…
問題は深海生物とか漁に関係ないことだけど
10624/04/05(金)04:05:55No.1174976894+
>禁酒法と同じ理屈で需要がある物の合法的な取引を禁止したら密造が増えるよって話だから特におかしい事は言ってないぞマシシ氏
うちの事情くらい加味してから提案しろやって嫌味をジョークに包んでるよね
10724/04/05(金)04:08:13No.1174976995+
>禁酒法と同じ理屈で需要がある物の合法的な取引を禁止したら密造が増えるよって話だから特におかしい事は言ってないぞマシシ氏
人間って良いよされてるものよりダメよされてるもので悪だくみする捻くれた奴がなにかと沸いて出るからな
10824/04/05(金)04:11:25No.1174977136+
>印鑑屋が規制前のって言うけど本当に規制前のなのか?
象牙の取り扱いは環境省に象牙の仕入れから販売した個数や在庫など年に一回報告する義務があって割としっかりしてる
10924/04/05(金)04:17:43No.1174977439+
>>>金輸入規制すれば金くれないかな
>>日本に金(キム)さん2万人送る
>10倍返ししていいなら是非
そのためにはキムさんを日本で繁殖させないといけないんじゃ…
11024/04/05(金)04:17:48No.1174977446そうだねx2
>>海産物が増えるならクジラ消えても良いけど消えるとそれはそれで影響でかそうで
>本当にクジラ増えすぎてそんな海産物にダメージ出るなら人類が海に出る前のとっくの昔に滅茶苦茶になってそうなもんだが
自然環境なんて滅茶苦茶になったり戻ったり一時的に安定したりの繰り返しだよ
11124/04/05(金)04:19:25No.1174977536+
>アフリカ全体から見るとゾウが増えるのは喜ばしいことだけど国レベルで見ると増えすぎても困る国もあるってのも確かにわかるから難しい問題だなあ
ドイツより先に他のアフリカ諸国に輸出する方がいいんじゃないですかね…
11224/04/05(金)04:53:15No.1174978829+
>ドイツより先に他のアフリカ諸国に輸出する方がいいんじゃないですかね…
絶滅しそうだからって他のとこからもってくりゃいいんなんて簡単な話じゃないんだ
土地固有の遺伝子が失われるのは絶滅と変わらない
11324/04/05(金)05:07:53No.1174979409+
需要があって代替手段用意してないのに規制するんだったら違法流通増えるだけだから正規の猟師は失職するし密猟が増えて生活が不安定な人が増えるのは理屈通りじゃないか
11424/04/05(金)05:08:57No.1174979445+
>土地固有の遺伝子が失われるのは絶滅と変わらない
ウソ種の絶滅と土地固有の遺伝子消滅は違う
11524/04/05(金)05:22:23No.1174979901+
重駆逐戦車にして送り返そう
11624/04/05(金)05:24:41No.1174979978+
象なら歩いてドイツまで行けるな
11724/04/05(金)05:28:03No.1174980073+
ゾウ2万頭って輸送するのも大仕事じゃない?
11824/04/05(金)05:32:23No.1174980204そうだねx13
    1712262743439.png-(15106 B)
15106 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
11924/04/05(金)05:34:26No.1174980278そうだねx4
安定してる先進国に動物愛護言われてムカつくのは分かる
12024/04/05(金)05:41:49No.1174980531+
>No.1174980204
なにこれ…
12124/04/05(金)05:42:32No.1174980554+
アフリカは刹那的だなと思ったけどそうじゃなくてゾウがいらないのか
12224/04/05(金)05:43:18No.1174980581+
増えすぎて人間が困ってるから狩猟しようとしたらドイツ人が動物愛護!絶対ダメ!って言ってきたからキレた
12324/04/05(金)05:46:22No.1174980675+
殺すな言うならあなたが大切に育ててあげてくださいとはなるよね
12424/04/05(金)05:54:24No.1174980938+
ドイツがゾウに支配される
12524/04/05(金)05:54:43No.1174980955そうだねx3
>>No.1174980204
>なにこれ…
ナウシカのアレじゃないかな
12624/04/05(金)05:58:26No.1174981081そうだねx7
>>No.1174980204
>なにこれ…
見ておいたほうが良いですよ
風の谷のナウシカは
12724/04/05(金)06:03:07No.1174981227そうだねx4
こんなところでジェネレーションギャップらしきものを目撃してショックを受けている
12824/04/05(金)06:07:28No.1174981388+
見たことなきゃ飛行甕は訳分からん代物だろうしな・・・
12924/04/05(金)06:08:34No.1174981421そうだねx1
ナウシカ見ててもパッと見てなんだ…?ってなると思うぞ
ちょっとドラゴンボールのやつかと思ったし
13024/04/05(金)06:09:31No.1174981455+
俺は日本の国魚だけど増えすぎは良くないと思うよ
13124/04/05(金)06:11:44No.1174981528+
>需要があって代替手段用意してないのに規制するんだったら違法流通増えるだけだから正規の猟師は失職するし密猟が増えて生活が不安定な人が増えるのは理屈通りじゃないか
アジア植民地で乱獲して欧米に持ち去られた素材をワシントン条約が原因で買い戻すことができないからって密猟増えてるのとかもあるよね
ジャコウジカとか中国が飼育研究進めてるけど麝香需要を満たすには程遠いし密猟されまくって野生個体はどんどん減ってる
13224/04/05(金)06:12:03No.1174981539+
>殺すな言うならあなたが大切に育ててあげてくださいとはなるよね
人間でも似たような事例あるしな
綺麗事は大事だけど地に足付いてないと現場に携わる人間を苛立たせるだけにもなる
13324/04/05(金)06:12:22No.1174981553+
観賞用の錦鯉とかしっかり管理されているの以外全部害でしかないと言っても過言ではないと思う
13424/04/05(金)06:13:43No.1174981605+
>アフリカは刹那的だなと思ったけどそうじゃなくてゾウがいらないのか
どこの国でも見世物として制御出来ない数は要らないんじゃねぇかな…
動物系のバラエティとか見てるとちょくちょくゾウが人間のテリトリーに入って来て物壊すとかあるし…
13524/04/05(金)06:14:59No.1174981656そうだねx2
>俺は日本の国魚だけど増えすぎは良くないと思うよ
国魚は錦鯉であってお前らドブゴイじゃねぇ
13624/04/05(金)06:15:47No.1174981682+
ゾウ二個師団も送られてくるのか
13724/04/05(金)06:17:45No.1174981764+
アフリカは植民地時代に経緯度を根拠に雑に引かれた国境が今でも残ってて民族紛争の原因になってると言われるが人間と動物の生息域もめちゃくちゃになってそう
植民地時代は乱獲で個体数激減してたから問題なかったのかもしれんが
13824/04/05(金)06:20:02No.1174981853+
>殺すな言うならあなたが大切に育ててあげてくださいとはなるよね
ゾウを日本の障害者とか地方老人に置き換えると何を考えても暗澹たる気持ちになる
13924/04/05(金)06:22:19No.1174981952そうだねx1
見出しだけで騒いでていってる内容はむしろ正論じゃんこれ
保護したいならお前がしてろむしろ増え過ぎてこっちは被害でてっからって話でしょ
14024/04/05(金)06:23:22No.1174982013+
そうか食肉用に牛豚等殺すなってヴィーガンさんにもその分生きてるの買い取って貰えば良いのか
14124/04/05(金)06:23:47No.1174982041+
>安定してる先進国に動物愛護言われてムカつくのは分かる
温暖化の方だけどガイアナだったかが工業化進めてて二酸化炭素の排出に文句つけられてキレてるの最近あったな
お前らがこれまで勝手に使ってたうちの森林が生み出す酸素を自国で消費するだけだみたいな感じで
14224/04/05(金)06:28:42No.1174982296そうだねx2
象さん部隊でイタリアフランスポーランドを制圧して
海のせいでイギリスに手が出せないんで取り敢えずロシア攻めて象さん凍死させるんだ
14324/04/05(金)06:29:29No.1174982336+
>>殺すな言うならあなたが大切に育ててあげてくださいとはなるよね
>ゾウを日本の障害者とか地方老人に置き換えると何を考えても暗澹たる気持ちになる
大切なら大切に育ててください育てないなら殺すな言っている国が施設に措置入所させるので
14424/04/05(金)06:36:04No.1174982678+
>そうか食肉用に牛豚等殺すな
食肉用に作り替えて来た歴史があるのに
今は豊かだから食肉としての君達はもう要らないんだってのも傲慢だよな…
14524/04/05(金)06:39:48No.1174982911+
>>そうか食肉用に牛豚等殺すな
>食肉用に作り替えて来た歴史があるのに
>今は豊かだから食肉としての君達はもう要らないんだってのも傲慢だよな…
それこそ人生になんの心配も無い富裕層が気分良くしたいってだけで産まれた思想だし純粋なまでの傲慢さの結晶よ
14624/04/05(金)06:42:25No.1174983083+
食品用の動物殺さないようにしないとなるとまず生まれないようにしないとな…
14724/04/05(金)06:48:10No.1174983443そうだねx2
>大切なら大切に育ててください育てないなら殺すな言っている国が施設に措置入所させるので
滝山病院事件を思い出すけどあそこの患者って大体他からの依頼で来た人達なんだよな…
14824/04/05(金)06:48:38No.1174983475+
ドイツはゴミ捨て置き場かなんかか?
14924/04/05(金)06:50:32No.1174983602+
日本にもまとまった数の野生の象解き放ったら生き残れる?
15024/04/05(金)06:52:03No.1174983696+
先進国の意識高い連中は途上国の人間より現地の希少生物の方が大事だからな…
タンザニアでも滝近くでしか生きられないカエルの為に水力発電所の建設中止させようとして人よりカエルの方が大事か?って怒り買ってるし
15124/04/05(金)06:52:56No.1174983755+
>日本にもまとまった数の野生の象解き放ったら生き残れる?
熊みたいになるだけだと思う
15224/04/05(金)06:54:02No.1174983824+
着払いで象を送ってやるぜ
15324/04/05(金)06:55:03No.1174983898+
>着払いで象を送ってやるぜ
佐川だと投げたりして紛失しそう
15424/04/05(金)06:55:16No.1174983919+
ドイツじゃ寒くて象が元気無くなりそう
15524/04/05(金)06:57:08No.1174984043そうだねx1
原住民が狩ることも循環の内だったのを無視して保護とかしているしね
15624/04/05(金)06:57:22No.1174984057+
象牙ってダメよされてるし象が減ってるもんだと思ってた
15724/04/05(金)06:58:32No.1174984126+
>象牙ってダメよされてるし象が減ってるもんだと思ってた
ハンターは今は寧ろ狩られる側
15824/04/05(金)06:59:06No.1174984158+
>日本にもまとまった数の野生の象解き放ったら生き残れる?
ゾウというか赤ちゃんゾウは蒸し暑いのに弱いから食性は勿論気候適応次第かな
15924/04/05(金)07:00:19No.1174984247+
犬や猫も過剰に増やし過ぎた結果が野生化や保護施設行き
酷いと保健所で薬殺だ
16024/04/05(金)07:03:50No.1174984532+
>犬や猫も過剰に増やし過ぎた結果が野生化や保護施設行き
>酷いと保健所で薬殺だ
凶暴な猫は強いよね
家族にアレルギー持ちがいるから家に入ってきた猫ちゃんに出て行ってねーとお願いしたけれど俺は猫パンチの嵐に負けた……
16124/04/05(金)07:11:09No.1174985079+
低排出な交通手段としてゾウが流行っちまうー!
16224/04/05(金)07:12:22No.1174985173+
>象牙ってダメよされてるし象が減ってるもんだと思ってた
ハンターは今は寧ろ狩られる側
>低排出な交通手段としてゾウが流行っちまうー!
牛の10倍ぐらいのメタン排出量では
16324/04/05(金)07:36:45No.1174987272+
>>象牙ってダメよされてるし象が減ってるもんだと思ってた
>ハンターは今は寧ろ狩られる側
ハンターの象牙ってそんな高く売れるんだ…
16424/04/05(金)07:53:32No.1174989032+









16524/04/05(金)08:21:03No.1174993059+
>ゾウ二個師団も送られてくるのか
重駆逐戦車を二個師団…!?


1712251227669.png 1712262743439.png fu3316412.jpg