二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712154712821.jpg-(128002 B)
128002 B24/04/03(水)23:31:52No.1174615979+ 01:18頃消えます
画期的なスギ絶滅法だ!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/03(水)23:34:20No.1174616771+
効率良いな…
224/04/03(水)23:35:09No.1174617037+
効率良すぎてこれだとスギを絶滅させる前に肝臓が死んでしまう
324/04/03(水)23:38:02No.1174617924+
製造できるのは良いが誰が作るんだ
424/04/03(水)23:38:56No.1174618193+
製造コストはどのくらいなんで?
524/04/03(水)23:39:21No.1174618324そうだねx10
美味しいのかどうか
624/04/03(水)23:41:55No.1174619113そうだねx9
パッケージちゃんとして花粉撲滅目指します的なスローガン掲げたらめっちゃ売れそう
724/04/03(水)23:42:07No.1174619176そうだねx2
https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/kinosake/index.html
https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/articles/2023_1018.html
スレ「」が情報小出しにしてるようだから貼っとく
数年以内に販売することを目標としてるらしい
824/04/03(水)23:42:42No.1174619356+
>美味しいのかどうか
美味いそうだ
木の種類によって香りや味わいも異なるみたい
https://jifpro.or.jp/chiepro/knowledge002/
924/04/03(水)23:43:07No.1174619460+
格安でロシアに輸出してあげよう
1024/04/03(水)23:43:56No.1174619667そうだねx16
>格安でロシアに輸出してあげよう
勝手に作りそう
1124/04/03(水)23:44:33No.1174619831+
飲んで応援
1224/04/03(水)23:45:08No.1174620012+
樽酒好きだからどんな味なのか興味ある
1324/04/03(水)23:46:07No.1174620322+
木の醸造酒と聞くと結構クセが強そうな印象を受けるけどどうなんだろう
1424/04/03(水)23:47:00No.1174620578+
ひたすら細かくすることでリグニン回避してるのか…
1524/04/03(水)23:47:18No.1174620683そうだねx42
>樹齢50-60年のスギの木1本を原料にした場合は150本以上できる計算となります。
なそ
にん
…飲むよりバイオ燃料とかのが向いてないか?
1624/04/03(水)23:47:51No.1174620836+
バカ売れして材料調達のために杉栽培が盛んになっちゃったり…
1724/04/03(水)23:48:34No.1174621049+
工業エタノールだとペイできないのかな
飲料ならいけるのか
1824/04/03(水)23:49:31No.1174621314+
付加価値のある酒って形ならコストに見合う算段なのかね
1924/04/03(水)23:49:34No.1174621335+
>バカ売れして材料調達のために杉栽培が盛んになっちゃったり…
そこで無花粉スギの出番というわけよ
2024/04/03(水)23:51:00No.1174621795そうだねx15
> 原料の丸太には必ず年輪が刻まれています。年輪が100本あったとするとその中心には100年前にその木が作った木材があり、そこから伐採した年まで毎年作られ続けてきた木材が年輪として刻まれています。「木の酒」はこの全ての年の木材からセルロースをむき出しにして、これをブドウ糖に分解し、アルコール発酵します。できたお酒には必ず100年前のセルロースからできたアルコールが含まれるだけではなく、100年間全ての年のセルロースからのアルコールが含まれているのです。「木の酒」は100年間成長し続けてきた木が飲んだ人の全身に行き渡るという新しい体験をもたらしてくれるのです。
ストーリーがある方が売れるよな
2124/04/03(水)23:53:06No.1174622384+
粉末にしてしまえば良いから
木材として使えない部分も酒に出来るの素晴らしいな
2224/04/03(水)23:53:10No.1174622406+
理屈の上では木材スラリーに加工できるならどんな樹種でもできるってこと?
2324/04/03(水)23:54:15No.1174622719+
年輪の真ん中あたりで作った酒と端っこで作った酒で味に違いがありそう
2424/04/03(水)23:56:08No.1174623222+
ロシアから木が無くなってしまう
2524/04/03(水)23:56:39No.1174623355+
>理屈の上では木材スラリーに加工できるならどんな樹種でもできるってこと?
スラリー(その通り)
2624/04/03(水)23:57:06No.1174623487そうだねx29
>>理屈の上では木材スラリーに加工できるならどんな樹種でもできるってこと?
>スラリー(その通り)
は?
2724/04/03(水)23:57:16No.1174623539+
この世すべてのセルロースをお酒に変えるんだ!
2824/04/03(水)23:57:20No.1174623560そうだねx14
>スラリー(その通り)
死にたいのか
2924/04/03(水)23:58:56No.1174624010そうだねx7
シベリアの木を数えるのが簡単に成っちまうな
3024/04/03(水)23:59:27No.1174624173+
この調子でブタクサもいこうか
3124/04/03(水)23:59:35No.1174624209+
紙とかでも出来るってこと?
3224/04/04(木)00:01:17No.1174624749+
説明されたらわかりやすいけど
これ思いついた人凄いな
3324/04/04(木)00:01:20No.1174624768+
>工業エタノールだとペイできないのかな
>飲料ならいけるのか
呑む用途で作られる以上はあえて蒸留繰り返さないと濃度足りないんじゃないの
3424/04/04(木)00:03:25No.1174625390+
そもそも今花粉の出ない杉が出てきてるらしいが
本当かどうかは知らん
3524/04/04(木)00:03:39No.1174625469そうだねx3
特許取ってるから勝手にロシアで作れないのでは?
と思ったけどロシアは経済制裁の報復として
経済制裁に参加した国の知的財産権を無効化したから
作れるんだ…
3624/04/04(木)00:03:40No.1174625474+
セルラーゼつええ
3724/04/04(木)00:03:54No.1174625542+
これもう流通してるの?
3824/04/04(木)00:04:27No.1174625708+
>紙とかでも出来るってこと?
古紙からバイオエタノールとかもできるけどコストが課題って感じだったかな…
3924/04/04(木)00:04:37No.1174625757+
>シベリアの木を数えるのが簡単に成っちまうな
なんということだ
4024/04/04(木)00:04:57No.1174625860+
ナノ単位まで砕けば小麦やなんかと同じでアルコール発酵できるんだなすごい手間だけど
4124/04/04(木)00:05:30No.1174625998そうだねx3
ロシアから木まで呑んで消えてしまったらあとはもう土を酒にするくらいしかなくなるぞ
4224/04/04(木)00:05:51No.1174626091+
ダンボールが毎回毎回律儀に回収されていくのはおかしいのではって思ってたんだよ
4324/04/04(木)00:06:27No.1174626264+
セルラーゼってコスト安いんだろうか
4424/04/04(木)00:06:39No.1174626300+
勝手なイメージだけど効率かなり悪そう
4524/04/04(木)00:07:08No.1174626428そうだねx1
この手間だと多分お高いから
値段だけの凄いストーリーのあるお酒ですよー!って売りたいんじゃないかな
4624/04/04(木)00:07:37No.1174626581+
蒸留酒でも原材料によって結構味違うけど木でも美味しいのね不思議
4724/04/04(木)00:07:38No.1174626585+
スレ画みたいなのは出来ると言えば出来るんだがコストが…
みたいなのが多い中でコストの問題もある程度クリアしてるっぽくて偉い
4824/04/04(木)00:07:43No.1174626612+
最後は蒸留して木の匂いとアルコールが混じった感じのもの飲めって感じになってた
4924/04/04(木)00:08:26No.1174626827+
>最後は蒸留して木の匂いとアルコールが混じった感じのもの飲めって感じになってた
スラリー(その通り)
5024/04/04(木)00:08:27No.1174626835+
8年かけて育てた原木から醸造して12年ぐらい寝かすと
ちょっとびっくりするようなおねだんになるのでは
5124/04/04(木)00:08:45No.1174626924+
まあ普通にトウモロコシ作ったほうが効率いいからな…
5224/04/04(木)00:08:52No.1174626954+
おいしいなら多少高くてもいいよ
最近は酒も高いしな
5324/04/04(木)00:09:05No.1174627004+
飲むんじゃなくて燃料にするのは効率悪いのかな
5424/04/04(木)00:09:34No.1174627162そうだねx9
>>最後は蒸留して木の匂いとアルコールが混じった感じのもの飲めって感じになってた
>スラリー(その通り)
お前酔ってんの?
5524/04/04(木)00:10:03No.1174627304そうだねx1
嗜好品なら高くてもいいけど
燃料ならひたすら安さが大事なっちゃうからな…
5624/04/04(木)00:10:15No.1174627371+
たぶん木質セルロースナノファイバーみたいな工業製品作るときのよけいなものをこれに使うつもりなんだろ
5724/04/04(木)00:11:36No.1174627769+
オーク樽で作ったウイスキーに対抗してオーク木材で作ったウイスキーを販売しよう
5824/04/04(木)00:11:46No.1174627825そうだねx3
もうとりあえずなんでもいいから日本から杉とヒノキを根絶してくれ
5924/04/04(木)00:11:53No.1174627866+
もろみ派はかしこいな…
6024/04/04(木)00:12:10No.1174627962+
杉花粉に肝臓で対抗だ
6124/04/04(木)00:12:48No.1174628163+
>飲むんじゃなくて燃料にするのは効率悪いのかな
スギ1本から1本35%の酒750mlが150本とするとアルコール成分だけで40L程度なんだよねえ
燃料としては採算取れないんじゃないかな…
6224/04/04(木)00:12:56No.1174628202+
これやるのは林業もかかえることになるだろうがコスト見合うんだな
6324/04/04(木)00:13:00No.1174628226+
サクラ美味しそうだな!
6424/04/04(木)00:13:45No.1174628459そうだねx1
木材ってそんなに需要ないの?
6524/04/04(木)00:14:20No.1174628633+
捨てるような端材でもいい値段の酒になるならいい換金方法になるね
6624/04/04(木)00:14:24No.1174628649+
>サクラ美味しそうだな!
字面が最悪でダメだった
6724/04/04(木)00:15:22No.1174628947そうだねx1
>これやるのは林業もかかえることになるだろうがコスト見合うんだな
公式サイトを見る限り技術を教えるビジネスって感じで
ちゃんと商売にするのは自分でやれって感じに見えるぞ!
6824/04/04(木)00:17:10No.1174629425+
>木材ってそんなに需要ないの?
日本の杉は需要がないんだとか
斜面に生えてるから機械化しづらくてコストかかりがちな上に世話しづらいから質も低いらしい
なので木材も大抵輸入品
6924/04/04(木)00:17:18No.1174629472+
杉が憎いのか酒が好きなのか
7024/04/04(木)00:18:38No.1174629856+
>杉が憎いのか酒が好きなのか
両方!
7124/04/04(木)00:19:25No.1174630075そうだねx4
>杉が憎いのか酒が好きなのか
両方満たすやつそこそこいるだろ
7224/04/04(木)00:19:29No.1174630088+
さらに杉樽で熟成!
7324/04/04(木)00:20:06No.1174630254+
>日本の杉は需要がないんだとか
>斜面に生えてるから機械化しづらくてコストかかりがちな上に世話しづらいから質も低いらしい
>なので木材も大抵輸入品
じゃあ何で植えたんだ林業関係者は…花粉抜きにしても考え無しか
7424/04/04(木)00:20:08No.1174630274+
>さらに杉樽で熟成!
そのままタルごと加工!
7524/04/04(木)00:21:17No.1174630603そうだねx5
>じゃあ何で植えたんだ林業関係者は…花粉抜きにしても考え無しか
植えた時は需要があったんだよ!
だから森林鉄道とかめっちゃあったし!
7624/04/04(木)00:21:55No.1174630772そうだねx4
アレだ杉のお酒のパッケージに収益の〇%が杉伐採と無花粉スギへの植え替えに使用されますってラベルを張っておくんだ
7724/04/04(木)00:22:49No.1174631018そうだねx3
>じゃあ何で植えたんだ林業関係者は…花粉抜きにしても考え無しか
伐採できる数十年後に輸入木材のほうが安いなってなるの予想不可能だと思うの
7824/04/04(木)00:22:54No.1174631041+
>>日本の杉は需要がないんだとか
>>斜面に生えてるから機械化しづらくてコストかかりがちな上に世話しづらいから質も低いらしい
>>なので木材も大抵輸入品
>じゃあ何で植えたんだ林業関係者は…花粉抜きにしても考え無しか
なぜ植えられる状況になったか考えなさいよ!
7924/04/04(木)00:23:49No.1174631290そうだねx2
>アレだ杉のお酒のパッケージに収益の〇%が杉伐採と無花粉スギへの植え替えに使用されますってラベルを張っておくんだ
飲んで絶滅!
8024/04/04(木)00:25:45No.1174631846+
まぁ木材重いしな…運搬コスト差し引いても安くなるとか思わないよな
8124/04/04(木)00:26:57No.1174632190+
オスギですヒノキです
8224/04/04(木)00:27:01No.1174632214+
害獣のシカを食べようとか言ってもみんな高くてあまり食べないのが現実
8324/04/04(木)00:29:46No.1174633055+
木材の食用は色々研究されてるけど商品化まで進むのはかなり少ないから頑張ってほしいよ本当
https://forest-journal.jp/market/29917/
>食物に混ぜて食べる「木材」
>活用法は続々と誕生中

>志村史夫・静岡理工科大学名誉教授は、スギやヒノキをパウダー化して、食品に混ぜることを提案している。木材を直径0.3ミリくらいの粉(スーパーウッドパウダー)にして、小麦粉などと混ぜてパンやケーキ、ビスケット、ハンバーグ、ソーセージにしてみたら、まったく味は変わらない食品になった。全体の2割ぐらいの量までなら違和感がないという。それでいてカロリーを減らせるからダイエット効果が見込まれるわけである。

>一方で静岡県川根本町では、スギのスーパーウッドパウダーを茶葉と混ぜた「おがっティー」を開発販売している。こちらは日本茶に木の香りを移して楽しむという趣向だ。このお茶は、花粉症の症状を抑えるのに効くという声もある。

>そのほか、木材を薄く剥いだかんなくずからカツオ節のように出汁を取る試みをした料理人もいる。こちらもカロリーや栄養価を求めるのではなく、香りを楽しむ食べ方と言えるだろう。
8424/04/04(木)00:29:50No.1174633073+
滅びろ!しながら酒が飲めるのは気分良さそうだな
8524/04/04(木)00:29:55No.1174633102+
一般流通してる鳥豚牛が安くて美味いすぎる
8624/04/04(木)00:30:57No.1174633428+
今でも昔のドクトリンのまんま杉植えてる所もあるんで日本全体の樹木管理は一度大幅に見直すべきではある
8724/04/04(木)00:31:02No.1174633459+
セルロースからカロリー得られるとか反芻動物に一歩近付いたな
8824/04/04(木)00:31:26No.1174633571+
>一般流通してる鳥豚牛が安くて美味いすぎる
その辺も国産のは高い高級品でスーパーで並ぶ安いのは海外産だったりするから運搬費ってすげー安いんだなって驚き
8924/04/04(木)00:31:46No.1174633666+
木の粉をそのまま食品に混ぜるのか…
9024/04/04(木)00:34:04No.1174634298そうだねx1
2割はおすぎ…
9124/04/04(木)00:35:22No.1174634695+
なにも考えずに伐採して禿山になったから何も考えずに植えただけでは?
9224/04/04(木)00:35:46No.1174634810+
既存酒と勝負できる値段になるのかに尽きる
9324/04/04(木)00:37:26No.1174635261+
>何も考えずに植えただけでは?
これはボロい投資ですよ!と山主を焚きつけたんですよ…!
9424/04/04(木)00:37:58No.1174635423+
>既存酒と勝負できる値段になるのかに尽きる
このあたりの度数の酒は値上がり傾向だから750ml3000円くらいなら余裕で戦えそう
9524/04/04(木)00:40:45No.1174636187+
結局これ国内の木を伐採して輸送するコストが高すぎるから海外の木材使うだけになるだけじゃない?
9624/04/04(木)00:40:47No.1174636198+
美味いんなら絶滅されたら酒飲みは困るのでは
9724/04/04(木)00:42:09No.1174636527+
酒飲みがスギを植樹するように…
9824/04/04(木)00:43:20No.1174636844+
>結局これ国内の木を伐採して輸送するコストが高すぎるから海外の木材使うだけになるだけじゃない?
建材としての国産木はコストより安定供給ができないので使われにくいと聞いたが…
いわゆる「安い外材」というのは何となくのイメージだと
9924/04/04(木)00:44:39No.1174637192+
>結局これ国内の木を伐採して輸送するコストが高すぎるから海外の木材使うだけになるだけじゃない?
一番は味だと思う
海外の木の方が美味しいのならそうなるけどまずかったら安くしても酒としては売れないし
10024/04/04(木)00:44:42No.1174637204+
>結局これ国内の木を伐採して輸送するコストが高すぎるから海外の木材使うだけになるだけじゃない?
酒なんていくらでも値段付けれるんだからブランド化した方がいいだろ
10124/04/04(木)00:45:01No.1174637288+
人間はどんなものからでも酒を造ろうとするよな
前にも二酸化炭素と太陽光からアルコール合成してウォッカ作ってたりしたし
10224/04/04(木)00:45:39No.1174637448+
>人間はどんなものからでも酒を造ろうとするよな
まあ合成しやすい有機物って何かと言われると大体アルコールだからな…
10324/04/04(木)00:46:13No.1174637613+
戦後の住宅需要で木材不足になって本来木材に使えないようなものまで伐採しちゃったからね
空いた山に成長早い杉を植えたけど木材として使えるようになる前に木材輸入自由化が決まって
売るものも無い林業は自由化もあって衰退していってその時植えた杉が今も残ってる
10424/04/04(木)00:47:30No.1174637933+
杉の香りのハンドアルコールはちょっと売れそう
10524/04/04(木)00:48:52No.1174638310+
バイオエタノールの技術を転用したのか
10624/04/04(木)00:51:32No.1174638980+
ひとまずの燃料革命になりそう
10724/04/04(木)00:53:45No.1174639529+
ボトルは木材ってわけにいかないけど商品の化粧箱になら杉も使えそうだな
あとウィスキーやブランデーなんかはグラス付きギフトパッケージとかよくあるし杉樽風カップでもオマケに付けて3〜4000円くらいなら味次第ではそこそこ売れそう
10824/04/04(木)00:54:16No.1174639668+
木からアルコールが作れるのか
10924/04/04(木)00:58:14No.1174640673+
スレ画のスライドが出てる動画貼ってる人居ないから貼る
なかなか分かりやすいし飲みたくなる
https://youtu.be/w15lwYWaFwY?si=jOy6kq0OxjaPwe_2
11024/04/04(木)00:59:53No.1174641072+
話の種に一本買ってみるのもいいな…美味しければリピートすればいいだけだし
11124/04/04(木)01:00:17No.1174641165そうだねx1
林業は危険でなり手がいないのがな…
https://www.youtube.com/watch?v=FhV96WvrDQ4
11224/04/04(木)01:04:56No.1174642365+
>「木の酒」の特許実施許諾契約は日本の国産材を原料に日本国内で製造する酒造メーカーのみ契約することができます。
なので海外の木使った木の酒は基本無理なはず
国産杉飲もう
11324/04/04(木)01:10:15No.1174643714そうだねx1
スギの酒はスギ花粉症の人が飲んだらアレルギー出るのかな…
11424/04/04(木)01:11:49No.1174644125+
猛烈に気になるけど設備一式5億円
元々酒造メーカなら色々流用できるにせよ安くはないな
サントリー辺り頑張ってくれ
11524/04/04(木)01:12:53No.1174644407+
拡散希望
杉粉撲滅


1712154712821.jpg