二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712146307477.jpg-(760470 B)
760470 B24/04/03(水)21:11:47No.1174558864そうだねx1 22:21頃消えます
豚骨ラーメンって九州以外じゃ通用しないんだよな…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/03(水)21:13:44No.1174559761そうだねx6
うん
224/04/03(水)21:14:29No.1174560120そうだねx16
324/04/03(水)21:14:42No.1174560197+
一蘭や一風堂は豚骨ラーメンではない?
424/04/03(水)21:14:42No.1174560200そうだねx15
最近ラーメン発見伝のページでよくスレが立ってるけどどっかで無料でもやってんの?
524/04/03(水)21:16:11No.1174560858+
台詞が多い!
624/04/03(水)21:16:59No.1174561206+
九州以外だと醤油とんこつとかいう意味分からん悪魔合体しだすからな
724/04/03(水)21:17:01No.1174561223そうだねx1
>うん
>こ
まあトンコツはうんこの臭いがするが…
824/04/03(水)21:17:07No.1174561266そうだねx8
ラーメンにイノベーションが起こって創作的なラーメンが増えてるのでもう古き良きラーメンの時代なんて終わりって話を発見伝ではずっとやってるんだよな
再遊記では真逆の事言い出して創作ラーメン下げ始めたんだよな
意味分かんないんだよな
924/04/03(水)21:18:55No.1174562083そうだねx17
>最近ラーメン発見伝のページでよくスレが立ってるけどどっかで無料でもやってんの?
レスつくからまとめ用に立ててるんじゃない
1024/04/03(水)21:20:30No.1174562767そうだねx16
>ラーメンにイノベーションが起こって創作的なラーメンが増えてるのでもう古き良きラーメンの時代なんて終わりって話を発見伝ではずっとやってるんだよな
>再遊記では真逆の事言い出して創作ラーメン下げ始めたんだよな
>意味分かんないんだよな
1度も読んだこと無いから知らんけど時代が変わったって事はないの?
ググった感じ発見伝が1999〜2009で再遊記が2020〜で11年間が空いてるし
2009年で新たな時代の旗手とされた創作ラーメンが
2020年には古く消えていく存在になっててもおかしくなさそうな…?
1124/04/03(水)21:21:03No.1174563007+
書き込みをした人によって削除されました
1224/04/03(水)21:21:44No.1174563298+
真ん中が最遊記…?
1324/04/03(水)21:22:03No.1174563421+
豚骨に魚介とかってまたおま系過ぎて逆に臭い純豚骨が食いたくて仕方ない
1424/04/03(水)21:22:07No.1174563447+
そういえばとんこつラーメンの店って見たことないな
1524/04/03(水)21:22:37No.1174563666そうだねx5
別にそんな事ないと思うけど
グルメ漫画でそう言ってるからそう思うって人か
1624/04/03(水)21:23:01No.1174563815そうだねx4
本格的な豚骨ラーメンってくっせえんだよね
1724/04/03(水)21:24:53No.1174564554+
>本格的な豚骨ラーメンってくっせえんだよね
いやちっとも
1824/04/03(水)21:26:01No.1174565067そうだねx6
単純に店の周りから臭すぎて九州でしか許されてないんじゃないかと思う
これよく周辺の店キレねえなって
1924/04/03(水)21:26:03No.1174565087+
まぁ実際には本格純豚骨の店は令和になってもそれなりに生き延びてるからこいつが上から目線で的外れな事言ってただけなんすがね…
2024/04/03(水)21:27:05No.1174565566そうだねx3
>>本格的な豚骨ラーメンってくっせえんだよね
>いやちっとも
人によるので喧嘩しないように
2124/04/03(水)21:28:25No.1174566225そうだねx14
>こいつが上から目線で的外れな事言ってただけなんすがね…
本編読んでないなら無理に話に入ってこなくてもいいよ
2224/04/03(水)21:28:33No.1174566282そうだねx8
>まぁ実際には本格純豚骨の店は令和になってもそれなりに生き延びてるからこいつが上から目線で的外れな事言ってただけなんすがね…
何年前の漫画に上から目線で批評してんの……
2324/04/03(水)21:28:56No.1174566449+
実は今はむしろ本場で非豚骨ラーメンの店が増えてるらしい…
福岡で豚骨ラーメンで勝負するのはむしろ難しいからって理由だそうだ
https://president.jp/articles/amp/78812?page=1
2424/04/03(水)21:30:44No.1174567259+
一蘭は「豚骨臭いってクレームがありましたがうちじゃないです隣です」と張り紙出すくらい臭くないらしい
2524/04/03(水)21:32:09No.1174567890+
俺はラーメンが好きっていうよりこういう昔ながらの九州ラーメンが好きだから
変わらないでほしいっていうのはあるけどもう駄目なんだろうなあ
2624/04/03(水)21:32:10No.1174567891+
>そういえばとんこつラーメンの店って見たことないな
一風堂とか一蘭とか
2724/04/03(水)21:32:50No.1174568184+
一蘭福岡空港のチェックイン通ったあとにもあるけど
臭かったら空港のロビー終わるからな
2824/04/03(水)21:33:50No.1174568597+
福岡グルメの話題になっても最近はラーメンってあんま紹介されんしなあ
うどんのほうが多い
2924/04/03(水)21:34:22No.1174568812+
博多風龍いいよね
3024/04/03(水)21:34:42No.1174568965+
旨みたっぷりみたいなハイスペ醤油とか脂凄いし見た目あっさりでも重いんだよな
3124/04/03(水)21:34:50No.1174569020+
一蘭はまあ豚骨ラーメンのスープに工夫をしてる
3224/04/03(水)21:35:04No.1174569131+
>一蘭は「豚骨臭いってクレームがありましたがうちじゃない​です隣です」と張り紙出すくらい臭くないらしい
なるほどつまり豚骨使ってないわけか
3324/04/03(水)21:35:13No.1174569197+
地域によってラーメンの立ち位置も変わるんじゃないの
それこそ福岡の豚骨ラーメンとか観光客相手じゃないお店は安くて毎日でも食べれるような感じだし
3424/04/03(水)21:35:35No.1174569381+
>博多風龍いいよね
俺は新宿とかにある博多天神がクリーミーで好きだな
なんだよ博多天神ってって思うんかな九州の人は
3524/04/03(水)21:36:16No.1174569692そうだねx3
>なんだよ博多天神ってって思うんかな九州の人は
渋谷新宿みたいな感じ
3624/04/03(水)21:39:33No.1174571245+
>俺はラーメンが好きっていうよりこういう昔ながらの九州ラーメンが好きだから
>変わらないでほしいっていうのはあるけどもう駄目なんだろうなあ
博多のラーメン屋は全く変わらないしこれからも変わらないと思う
それが良いかどうかは置いとく
3724/04/03(水)21:39:43No.1174571330+
>まあトンコツはうんこの臭いがするが…
俺はおしっこの臭いだと思う
美味いから好きだけど
3824/04/03(水)21:39:54No.1174571426そうだねx2
>1度も読んだこと無いから知らんけど時代が変わったって事はないの?
>ググった感じ発見伝が1999〜2009で再遊記が2020〜で11年間が空いてるし
>2009年で新たな時代の旗手とされた創作ラーメンが
>2020年には古く消えていく存在になっててもおかしくなさそうな…?
ざっくりいうとまさにそういう話でニューウェーブ系が台頭してきたのが発見伝ニューウェーブ系が衰えてボリューム系が台頭したのが才遊記
今はオールド系とニューウェーブ系の合の子のハイスペック醤油ラーメンが人気だけど立地と客層が噛み合えばどのタイプでも普通に売れるなってなってるのが再遊記
3924/04/03(水)21:39:59No.1174571470+
>>一蘭は「豚骨臭いってクレームがありましたがうちじゃない​です隣です」と張り紙出すくらい臭くないらしい
>なるほどつまり豚骨使ってないわけか
こいつどういうロジックで脳みそ動いてんだ?
4024/04/03(水)21:40:52No.1174571844そうだねx1
>>>一蘭は「豚骨臭いってクレームがありましたがうちじゃない​です隣です」と張り紙出すくらい臭くないらしい
>>なるほどつまり豚骨使ってないわけか
>こいつどういうロジックで脳みそ動いてんだ?
なるほどつまり実は脳が動いてないわけか
4124/04/03(水)21:41:37No.1174572162+
>なるほどつまり実は脳が動いてないわけか
脳が動かないなら手も動かさないでほしかったな
4224/04/03(水)21:43:02No.1174572738+
福岡のとんこつラーメンに限ればもううどんみたいな境地に入ったんじゃないのかな
4324/04/03(水)21:43:09No.1174572791そうだねx4
発見伝でも「新しければいい」はわりと藤本クンがやりがちなミスなので
ただ新しければいいってわけじゃない
店主に「ラーメンとはかくあるべし」と古い価値観押し付けるのはダメだけど
4424/04/03(水)21:43:19No.1174572867+
>ラーメンにイノベーションが起こって創作的なラーメンが増えてるのでもう古き良きラーメンの時代なんて終わりって話を発見伝ではずっとやってるんだよな
>再遊記では真逆の事言い出して創作ラーメン下げ始めたんだよな
>意味分かんないんだよな
単にネタ切れなんでしょ
4524/04/03(水)21:45:46No.1174573867+
まあ確かに自分が気に入ったものは変わらない(方向性や種別を変えずブラッシュアップを続ける)でほしいなあ
4624/04/03(水)21:46:35No.1174574189+
「味噌はうますぎる」の話も北海道の観光地ミソラーメンは古くなってしまったって話ではあるけど
藤本クンはじゃあこれが最新カスタマイズしたミソラーメンだ!ってやって失敗したしな
4724/04/03(水)21:48:23No.1174574894+
福岡も最近は非豚骨がブームで新規出店も豚骨以外の方が多い
4824/04/03(水)21:48:35No.1174574967+
どんどん味付け濃くする
量を盛る
4924/04/03(水)21:49:29No.1174575371+
80年代後半から始まるとんこつラーメンブームを1999年連載開始の漫画が総括するというラーメン史の1ページ
5024/04/03(水)21:49:53No.1174575548+
才遊記お母ちゃんの強みについて芹沢曰く
「保守的で王道は外さず新しいと思わせる力ある事」だったし
古いだけでもただ斬新でもいけないってのは共通してるよな
5124/04/03(水)21:51:46No.1174576281+
うんこ臭いと思ってるだろうけどそれ本当にうんこの臭いだよ
いや冗談でなく豚の臭みはスカトールなので徹底的に抽出したらうんこの臭いが出るんだ
これはうんこの臭いであるスカトールが豚にとっての性フェロモンな事に由来してる
ただスカトールは融点がかなり高いのでラーメンで出された段階だとおや?あんまり?となる理由
5224/04/03(水)21:53:53No.1174577140+
一風堂うまいじゃん
他の店はあんまり見ないけど
5324/04/03(水)21:54:22No.1174577330+
https://retty.news/35650/
ら〜めん発見伝シリーズが実際のラーメン史をなぞっていることがよくわかる
5424/04/03(水)21:54:31No.1174577392+
昔ながらの臭い豚骨ラーメンはもうかなりレアだな
5524/04/03(水)21:55:14No.1174577684+
>ラーメンにイノベーションが起こって創作的なラーメンが増えてるのでもう古き良きラーメンの時代なんて終わりって話を発見伝ではずっとやってるんだよな
>再遊記では真逆の事言い出して創作ラーメン下げ始めたんだよな
>意味分かんないんだよな
作者の見る目がなかったで終わり
5624/04/03(水)21:55:21No.1174577739+
はかたやくらいでいい
5724/04/03(水)21:55:52No.1174577934+
けいからーめん好きなんだけどそういうのって今風に言うと何系ラーメンになるの?
5824/04/03(水)21:56:51No.1174578327そうだねx3
一風堂も一蘭もスレ画で言われてるような典型的なとんこつじゃなくて良太サン側だろ
5924/04/03(水)21:57:04No.1174578413+
一風堂は普通の豚骨の白丸だけじゃなくて醤油豚骨の赤丸とかもあるし画像で言うイノベーションを行ってる側の店でしょ
6024/04/03(水)21:57:14No.1174578497+
>けいからーめん好きなんだけどそういうのって今風に言うと何系ラーメンになるの?
桂花って鶏ガラ+豚骨だっけ?
6124/04/03(水)21:58:09No.1174578881+
福岡に住んでますが来来亭大好きです
6224/04/03(水)21:58:25No.1174578989+
創作系がほんとに美味い一部を除いて消えて典型的な味を提供する専門店的な店ばっかりが台頭したな実際
6324/04/03(水)21:59:12No.1174579316+
俺は丸幸ラーメンセンター大好きマン
豚骨ラーメンには焼き飯!
6424/04/03(水)21:59:40No.1174579502+
>昔ながらの臭い豚骨ラーメンはもうかなりレアだな
臭みが発生するメカニズムもう解明されてるから
意図してやり続けない限り臭いは抑えられるんで
6524/04/03(水)22:01:11No.1174580170+
とんこつといえば博多とんこつらしいけど
熊本ラーメンもおいしいよ
6624/04/03(水)22:01:31No.1174580324+
アベックラーメン食おうぜ
6724/04/03(水)22:01:38No.1174580376+
でも海外だと豚骨ラーメンがソウルフードになっとると聞く
6824/04/03(水)22:01:39No.1174580384+
ラーメンオタクたちにとっては時代の最先端の味が重要だと思ってたら
実際の大半の消費者側にとってはただの食事であってそんなに独創的なもの求めてなくて
一定品質越えたらあとはブランド価値と立地で成功決まってる状態になったとかじゃないの
6924/04/03(水)22:02:13No.1174580598+
>でも海外だと豚骨ラーメンがソウルフードになっとると聞く
一蘭大好きだからな外国人
7024/04/03(水)22:02:14No.1174580609+
経堂駅の地下にあったトントンって店が好きだったんだけど
7124/04/03(水)22:02:16No.1174580622+
今の時代だと東京でも一蘭以外のオールドスタイル豚骨そこそこ人気あるね
あの味がいいって人増えたかも
なんでんかんでんですら復活しているし
7224/04/03(水)22:03:01No.1174580925+
>実際の大半の消費者側にとってはただの食事であってそんなに独創的なもの求めてなくて
求めてないという訳ではないけどね…
ただ毎日食える物ではないから自然とリピーターは少なくなるんじゃないかな…
7324/04/03(水)22:03:19No.1174581050+
>臭みが発生するメカニズムもう解明されてるから
>意図してやり続けない限り臭いは抑えられるんで
ただ長浜系だけはどうしても出さざるをえない作りしているとか
7424/04/03(水)22:03:27No.1174581091+
豚骨と牛骨と鶏骨以外にいい骨ないかな馬とか兎とか猪とか羊とか
熊骨ラーメンとかなんか凄そうじゃない?
7524/04/03(水)22:04:15No.1174581439+
旨さに正解なんてないんだからこの漫画で腐されてる物も普通に人気あったというだけでしょ
7624/04/03(水)22:04:19No.1174581458+
発見伝読んでると作者とんこつラーメンや味噌ラーメン好きじゃないんだろうなって感じる
7724/04/03(水)22:04:34No.1174581566+
まあイスラム世界以外にトンコツがない国はないだろうから
どこの国でも豚骨スープは作れるよね
7824/04/03(水)22:04:43No.1174581619+
>でも海外だと豚骨ラーメンがソウルフードになっとると聞く
骨煮出したのがメインの味なら動物はなんでもわりと好評なだけだとか
イギリスだとヤギ骨ラーメンとかあるし
7924/04/03(水)22:05:48No.1174582070+
>豚骨と牛骨と鶏骨以外にいい骨ないかな馬とか兎とか猪とか羊とか
>熊骨ラーメンとかなんか凄そうじゃない?
供給が安定してて安価で美味いのが豚骨の良い所
8024/04/03(水)22:06:12No.1174582198+
>豚骨と牛骨と鶏骨以外にいい骨ないかな馬とか兎とか猪とか羊とか
>熊骨ラーメンとかなんか凄そうじゃない?
原材料費や供給量考えるとなあ
8124/04/03(水)22:06:13No.1174582200+
豚骨ラーメンは替え玉するのが当たり前だと思ってるから一杯800円を超えるところ行くなら他の店行くなあ
8224/04/03(水)22:06:56No.1174582483+
味噌豚骨が一番うまいけどあまり店ない
8324/04/03(水)22:06:59No.1174582500+
>豚骨と牛骨と鶏骨以外にいい骨ないかな馬とか兎とか猪とか羊とか
>熊骨ラーメンとかなんか凄そうじゃない?
安定供給されてる家畜の牛豚鶏など以外でスープ作ろうとしたら相当高くつかないか?
8424/04/03(水)22:08:21No.1174583107+
普通のラーメン食べたくなることもあるしそこまで拘りない
8524/04/03(水)22:08:23No.1174583127+
一蘭の豚骨不使用とんこつラーメンは頭おかしいんじゃないかと思った
8624/04/03(水)22:09:34No.1174583643+
田舎にたまにあるけど近くに住民住んでないから俺の好き勝手に臭い出し放題だぜヒャッハーって豚骨屋がある
東京にも福生にある
8724/04/03(水)22:09:57No.1174583814そうだねx1
スレ画の時点で20年前だし「典型的な」って前置きしてるの読めてないし
知能がアレなスレ立てっぽいけど遺伝なの?
8824/04/03(水)22:10:30No.1174584068+
>豚骨ラーメンは替え玉するのが当たり前だと思ってるから一杯800円を超えるところ行くなら他の店行くなあ
今時それで食える店あんまりなくね?
8924/04/03(水)22:11:02No.1174584303+
>田舎にたまにあるけど近くに住民住んでないから俺の好き勝手に臭い出し放題だぜヒャッハーって豚骨屋がある
>東京にも福生にある
山岡家だったらお前は一生ラーメン禁止な
9024/04/03(水)22:11:30No.1174584509+
>桂花って鶏ガラ+豚骨だっけ?
桂花(味千)こむらさき松葉軒とか熊本ラーメンの最初の世代は鶏ガラ+豚骨の白濁スープだね
9124/04/03(水)22:11:42No.1174584613+
今漫画時代の最先端いった豚骨ラーメン屋の方が少ない気がするぞ
豚骨使っていても別に豚骨ラーメン屋って言わない店が増えた
9224/04/03(水)22:12:19No.1174584878+
俺関東の人間で昔ながらの鶏ガラ醤油ラーメンを食べたくなる時はあるけど
九州の人も昔ながらの豚骨ラーメンを食べたくなったりするんだろうか
9324/04/03(水)22:12:45No.1174585054+
>東京にも福生にある
知らなかった
どこにあるん?
9424/04/03(水)22:12:59No.1174585137+
博多のとんこつラーメンは有名店になるほど列が長くなって入りづらくなる印象がある
列なくても美味い店はあるって現地の友人に連れてってもらった店が本当にウマかった思い出
9524/04/03(水)22:14:11No.1174585670+
>山岡家だったらお前は一生ラーメン禁止な
いや全然違う
本当にオールドスタイルのくっせーってなる豚骨ラーメン屋
ただ微妙に地域間違えたのと店の名前忘れた
長浜なのは確か
9624/04/03(水)22:14:19No.1174585740+
>一蘭の豚骨不使用とんこつラーメンは頭おかしいんじゃないかと思った
イスラム教徒も安心!
9724/04/03(水)22:16:20No.1174586570+
一蘭って昔は微妙扱いだったの?
9824/04/03(水)22:18:09No.1174587392+
20年近く前の漫画の話でそのまま語られても困る
9924/04/03(水)22:18:54No.1174587706+
つけ麺は温くてマズイ!と同じ香りがする
10024/04/03(水)22:20:25No.1174588336+
店の名前は分かった
東大和の大学ラーメンだけど俺の知っていた店じゃなくなっている…
移転したの知らなかった
移転前はガンガン匂い出していたんだ
10124/04/03(水)22:20:34No.1174588399+
うまいと思うもん食えばええ!


1712146307477.jpg