二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712124289216.jpg-(50982 B)
50982 B24/04/03(水)15:04:49No.1174445992+ 17:25頃消えます
>ヘイト創作
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/03(水)15:07:07No.1174446446そうだねx8
小さい頃読んだけど全然面白くなかった記憶がある
224/04/03(水)15:15:00No.1174448066そうだねx18
>小さい頃読んだけど全然面白くなかった記憶がある
ほうれんそうマン周辺のキャラの動きが特に無いせいでとにかくゾロリ1人で引っ張って話が動くからゾロリをメインにしたほうがよくない?ってなる
なった
324/04/03(水)15:16:26No.1174448337そうだねx5
ダサい豚がほうれん草食べてブルマ履いてなんかパワーアップして殴って勝ったとか心に響く要素無さすぎた
424/04/03(水)15:19:03No.1174448862そうだねx1
ゾロリは最終回でヒロイン洗脳催眠NTRとか見所はあるんだよな
524/04/03(水)15:19:59No.1174449047そうだねx5
今でこそポパイの存在知ってるけど読んだ当時は知らなかったな...
だからよくある好き嫌いしないでなんでも食べようねってメッセージくらいに思ってた
624/04/03(水)15:21:32No.1174449372そうだねx1
版元の公式紹介ですら「ゾロリファンならこれも欠かせない」とか書かれてる…
724/04/03(水)15:22:26No.1174449566そうだねx10
>版元の公式紹介ですら「ゾロリファンならこれも欠かせない」とか書かれてる…
スピンオフ元だから無碍にするわけにもいかんし…
824/04/03(水)15:23:41No.1174449829そうだねx1
学校の図書室にも同一シリーズかのように並んでたな
924/04/03(水)15:28:34No.1174450776そうだねx9
ポパイの元ネタみたいに乗っ取られとる
1024/04/03(水)15:30:41No.1174451256そうだねx6
>ポパイの元ネタみたいに乗っ取られとる
あっちは乗っ取った方がほうれん草食うんだけどね
名前のハムの方を引き継いでしまった
1124/04/03(水)15:31:35No.1174451440そうだねx5
そもそも読んでた当時はスレ画がゾロリの外伝なんだと思ってた
1224/04/03(水)15:34:10No.1174451997そうだねx2
悪食で大食いの犬が仲間にいた記憶がある
1324/04/03(水)15:39:37No.1174453231そうだねx12
こんなんでもゾロリが用意した城にはちょっとワクワクした
やっぱりゾロリせんせはエンタメをわかってるだなあ
1424/04/03(水)15:42:52No.1174453975そうだねx13
ヴィランの方が魅力的だったというパターンは別に少なくないんだけどここまでお株奪われたのはヒーロー側に致命的な魅力の無さがあったお陰でもあろう
1524/04/03(水)15:49:52No.1174455488そうだねx2
怪盗グルーも元は違うキャラが主人公なんだっけ
1624/04/03(水)15:50:20No.1174455603そうだねx1
プカプカチョコーレー島すき
1724/04/03(水)15:53:47No.1174456363そうだねx3
>ヴィランの方が魅力的だったというパターンは別に少なくないんだけどここまでお株奪われたのはヒーロー側に致命的な魅力の無さがあったお陰でもあろう
魅力のない出来杉君みたいな性格だからほうれんそうマン単独だと何の物語も始まらない
ビジュアルはただの無害そうな豚でカッコ良さも可愛さも特に無い
戦闘スタイルは暴力頼り
1824/04/03(水)15:53:49No.1174456375そうだねx3
>怪盗グルーも元は違うキャラが主人公なんだっけ
タイトル通りミニオンじゃなくてグルーだからな主人公
1924/04/03(水)15:54:21No.1174456483そうだねx3
>魅力のない出来杉君
致命的すぎる
2024/04/03(水)16:06:44No.1174459166+
図書館でゾロリを借りられなかったやつが仕方なく読むやつ(借りはしない)
2124/04/03(水)16:07:43No.1174459381そうだねx3
>魅力のない出来杉君みたいな性格
イヤミなインテリ野郎のブタってこと?
子どもにウケる要素ねえな
2224/04/03(水)16:08:09No.1174459482+
母校の図書室にはいつも置いてあったな
2324/04/03(水)16:09:38No.1174459795+
見た目が豚じゃあな
2424/04/03(水)16:10:35No.1174460010+
よく覚えてないけどゾロリとレース対決するやつでそれがヒーローの戦い方かよみたいな方法で勝ってた気がする
2524/04/03(水)16:11:40No.1174460279+
>ダサい豚がほうれん草食べてブルマ履いてなんかパワーアップして殴って勝ったとか心に響く要素無さすぎた
ポパイのパクリなの? もしかして
2624/04/03(水)16:13:12No.1174460597+
>よく覚えてないけどゾロリとレース対決するやつでそれがヒーローの戦い方かよみたいな方法で勝ってた気がする
最後の最後でマシンのギミックでバネ伸ばして勝ち
2724/04/03(水)16:17:05No.1174461458+
ブタに負けたゾロリ先生が猪を手下にしてるのは皮肉なのかな
2824/04/03(水)16:18:06No.1174461684+
>あっちは乗っ取った方がほうれん草食うんだけどね
>名前のハムの方を引き継いでしまった
豚はなにやっても駄目ってこと…?
2924/04/03(水)16:19:19No.1174461933そうだねx1
ゾロリもゾロのパロディではあるし
けどそういうネタだしはどっちがどれだけやったものなんだろう
3024/04/03(水)16:19:28No.1174461965+
カタ犯罪野郎
3124/04/03(水)16:19:36No.1174461999+
>最後の最後でマシンのギミックでバネ伸ばして勝ち
最後の最後で舐めプしたゾロリも悪いが何の脈絡もなく不意打ちするためだけのギミックで勝ちを掴むほうれんそうマンはそれでいいのかと思った
せめて車を桃白白するとかそういう能力活かした勝ち方できなかったんだろうか
3224/04/03(水)16:20:34No.1174462200+
子供心にもゾロリの方が無茶してて面白いな…ってなったしまあ豚の失敗からの路線変更と思えば
3324/04/03(水)16:20:41No.1174462226そうだねx1
豚とすみれちゃん以外の奴らがマジでいる意味ない
犬はともかく虎とタヌキが本当に微塵も役に立たねえ
犬はたまに大食いで活躍する
3424/04/03(水)16:21:38No.1174462436そうだねx2
きょうふのカーレースでもゾロリはちゃんと足りないパーツで工夫して戦ってたのに
なんだあの豚の伸びる鼻はふざけてんのか
3524/04/03(水)16:22:36No.1174462647+
チャーリーとチョコレート工場とか?
3624/04/03(水)16:22:51No.1174462698そうだねx1
>子供心にもゾロリの方が無茶してて面白いな…ってなったしまあ豚の失敗からの路線変更と思えば
ゾロリの作者はほうれんそうマンの頃は作画だった
打ち切り気味にほうれんそうマンが終わる際に原作者から許しを得て最終ページでゾロリが旅を始めるシーンが描かれゾロリ単独のシリーズが始まった
3724/04/03(水)16:30:34No.1174464307+
ほうれんそうマンがゾロリが助言したいたずらでおねしょをしたって誤認するエピソードが印象に残ってる
3824/04/03(水)16:39:51No.1174466258+
明らかに作画コストがゾロリとその他で違ってるからちょっとだけ面白い
3924/04/03(水)16:42:31No.1174466847そうだねx1
まあゾロリせんせはエンタメが分かってるしちゃんと場合によっては正義側にも回れるからな
おまけにエロい
4024/04/03(水)16:43:28No.1174467051+
ゾロリが出てくるけど主人公がゾロリじゃないしイシシノシシも出てこない他のゾロリ作品だと影も形もない謎の豚が主人公やってる作品
4124/04/03(水)16:45:18No.1174467436+
>おまけにエロい
騙すつもりで女装したらマジ惚れされてゾロリの方まで本気になっちゃってメス男子として生きてもいいかも…ってなるのは子供の性癖歪むだろ
fu3310711.jpeg
4224/04/03(水)16:46:45No.1174467734+
ポパイのパクリ豚del
4324/04/03(水)16:47:33No.1174467902+
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/5950.21.html
>たよりがいのあるぶたのポイポイ、じつはゾロリよりせんぱいだった! ゾロリのママも登場する、ゾロリファンにも欠かせないシリーズです。

まあ公式がこんな売り文句してるようなヤツだし
4424/04/03(水)16:47:38No.1174467925そうだねx4
いまだに新刊出しててスゲーな原ゆたか
きっちょむさんも好きだった
4524/04/03(水)16:48:10No.1174468012+
学校図書のゾロリ争奪戦で負けた雑魚が泣きながら借りる本
4624/04/03(水)16:49:30No.1174468257+
今74巻まであるのかゾロリ すげぇな
4724/04/03(水)16:50:18No.1174468409+
>タイトル通りミニオンじゃなくてグルーだからな主人公
そうか確かに鶴瓶主人公だったな…
4824/04/03(水)16:51:53No.1174468732そうだねx1
最近知ったけどこっちは原ゆたか作じゃないんだね…
4924/04/03(水)16:52:35No.1174468872+
アカギと天みたいな関係と考えると凄そう
5024/04/03(水)16:54:01No.1174469157+
ほうれんそうマンは正直なんかこう
話もすげえ微妙でキャラもゾロリ以外立ってない
5124/04/03(水)16:58:39No.1174470057+
ゾロリがナイスデザインすぎる
逆に農家のブタにかっこいい要素はないだろ…
5224/04/03(水)17:00:31No.1174470445+
ゾロリ借りられなかった負け組がしかたなくゾロリ成分を補給するために借りる代物ってイメージ
5324/04/03(水)17:07:59No.1174471954+
ミッケ!もかいけつゾロリも借りられずハリーポッターやダレンシャンやデルトラクエストも文字が多すぎて読めない奴が借りるのがほうれんそうマン
しかしそれよりカスなのはビジュアル博物館ばっか借りてる奴だ
5424/04/03(水)17:09:35No.1174472329+
ゾロリって親父の設定がスターフォックスみたいだなと思った
5524/04/03(水)17:12:18No.1174472936+
子供心にデザインやキャラがゾロリの方が外連味溢れてるなと
外連味という言葉は当然知らなかったが今となってはそう表すことの出来る感想
5624/04/03(水)17:17:41No.1174474189+
ポパイ vs 怪傑ゾロって構図は攻めてる
あんまり面白くねえな……


fu3310711.jpeg 1712124289216.jpg