二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711979352155.jpg-(13114 B)
13114 B24/04/01(月)22:49:12No.1173971265そうだねx1 00:07頃消えます
90年代のジャンプ系アニメソングって
この歌詞全然この作品とあってねぇって!→いやあってるかも…→やっぱ無理あるって!→いやだがしかし…
って感じでグルグル頭の中で巡り巡ってしまう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/01(月)22:50:35No.1173971812そうだねx41
そばかすはやっぱり無理があるって!
224/04/01(月)22:51:23No.1173972106そうだねx11
膣内射精感謝
324/04/01(月)22:52:31No.1173972532そうだねx1
>そばかすはやっぱり無理があるって!
キャンディ♡キャンディをイメージした曲なんだよな
424/04/01(月)22:53:15No.1173972809そうだねx22
マサルさんは合ってた
524/04/01(月)22:53:37No.1173972947+
90年代ジャンプ系アニメはOPよりもEDが評価されることが多い
624/04/01(月)22:53:52No.1173973043そうだねx1
スレ画は今でも無いなって思ってる
724/04/01(月)22:55:06No.1173973579そうだねx4
なんとなくあってる気がするスラムダンク
824/04/01(月)22:55:43No.1173973831そうだねx1
キン肉マンやアラレちゃんのような明快さが欲しい
924/04/01(月)22:56:09No.1173974022+
>そばかすはやっぱり無理があるって!
「昔の思い出は良いものだけどそれに浸っても仕方ないよね」という過去を悔やむ元人斬りにはあまりにそぐわない歌詞
1024/04/01(月)22:56:13No.1173974054そうだねx1
愛に気づいてください
ぼくが抱きしめてあげる

これマサルさんだっけ?あってねぇ!
1124/04/01(月)22:56:17No.1173974072+
今となっては時代の空気感とか思い出込みで
まあ馴染んでるかも…って印象になりつつある
1224/04/01(月)22:56:23No.1173974104そうだねx2
微笑みの爆弾はゲームとかでも散々聞いたから完全に幽遊白書と一体化してる
1324/04/01(月)22:56:44No.1173974252そうだねx2
>90年代ジャンプ系アニメはOPよりもEDが評価されることが多い
>なんとなくあってる気がするスラムダンク
ED映像に騙されてるって!
1424/04/01(月)22:57:14No.1173974444そうだねx1
>なんとなくあってる気がするスラムダンク
大黒摩季のは歌詞が……
1524/04/01(月)22:57:58No.1173974715そうだねx18
>愛に気づいてください
>ぼくが抱きしめてあげる
>これマサルさんだっけ?あってねぇ!
でも映像がつくと不思議と実写パート含めてめちゃくちゃ馴染むんだよな…
1624/04/01(月)22:58:26No.1173974895そうだねx1
>愛に気づいてください
>ぼくが抱きしめてあげる
>
>これマサルさんだっけ?あってねぇ!
まぁそこは多分ウケ狙いだと思う
1724/04/01(月)22:58:39No.1173974977+
ターちゃんのOPはあってはないけどあれ以外考えられないし…
1824/04/01(月)22:59:09No.1173975165+
封神演義が一番あってる
1924/04/01(月)22:59:23No.1173975259そうだねx3
DANDAN心惹かれてく
2024/04/01(月)22:59:54No.1173975456+
ヴィジュアル系自体がセクシーコマンドーなところあるし…
2124/04/01(月)23:00:01No.1173975502+
ブリーチは全曲当たりだからすげぇよ
2224/04/01(月)23:00:47No.1173975806+
シュウウウウン…
2324/04/01(月)23:01:00No.1173975890+
ドラゴンボールなんか作品内容とはズレてるなって思う
2424/04/01(月)23:01:13No.1173975987そうだねx1
古い方のハンターのOP好きだったな
2524/04/01(月)23:01:29No.1173976107そうだねx22
原作ガン無視した歌詞と歌にアニメーターが無理やり映像でなんとかするOP・EDからしか得られない栄養は間違いなくある
2624/04/01(月)23:01:30No.1173976110そうだねx1
GTのEDなんて工藤静香だからな…
2724/04/01(月)23:01:38No.1173976165+
>>なんとなくあってる気がするスラムダンク
>大黒摩季のは歌詞が……
バスケアニメにサッカー観戦はねえよなあ!?
2824/04/01(月)23:01:44No.1173976198そうだねx3
>>そばかすはやっぱり無理があるって!
>キャンディ♡キャンディをイメージした曲なんだよな
アニメの曲としかオーダーがなかったんだっけ…
やっぱ無茶だよ!
2924/04/01(月)23:01:45No.1173976207そうだねx1
😄君が好きだと叫びたい 勇気で踏み出そう
🤔あなただけ見つめてる 出会った日から 今でもずっと
3024/04/01(月)23:02:05No.1173976337+
>GTのEDなんてZARDだからな…
3124/04/01(月)23:02:08No.1173976369+
ジャンプアニメならダイの大冒険よ
3224/04/01(月)23:02:23No.1173976486+
大地を踏みしめておはようって言って
3324/04/01(月)23:02:35No.1173976564+
1/2は恋愛の曲なのに音ハメが気持ち良すぎてあれ以外考えられない
3424/04/01(月)23:02:36No.1173976573そうだねx3
>原作ガン無視した歌詞と歌にアニメーターが無理やり映像でなんとかするOP・EDからしか得られない栄養は間違いなくある
最近のはかっちり合わせてくるからたまにはタイアップすぎるのがあってもいいと思う
3524/04/01(月)23:02:49No.1173976670そうだねx2
でも錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう好きだったし…
3624/04/01(月)23:03:18No.1173976899+
最近のジャンプアニメの曲も作品とマッチしてるかと言われたらそうでもなくない?
3724/04/01(月)23:03:39No.1173977063そうだねx1
作品に合ってるってなら新ダイはあんま合ってなかっただろ
3824/04/01(月)23:03:56No.1173977177そうだねx3
中華一番もあってたかな…あってたかも…
3924/04/01(月)23:04:02No.1173977229そうだねx6
V系のかっこいい曲作ったらギャグアニメのOPにされるってどんな気持ちだろう…
4024/04/01(月)23:04:08No.1173977279+
>最近のジャンプアニメの曲も作品とマッチしてるかと言われたらそうでもなくない?
確かに青は澄んでいなかったような気がする
4124/04/01(月)23:04:21No.1173977382+
>1/2は恋愛の曲なのに音ハメが気持ち良すぎてあれ以外考えられない
歌は全然関係ねえし絵は全く動かねえし冷静に考えたら最低のOPなんだけど
なぜかあれ以上のOPない気がするんだよな…
4224/04/01(月)23:04:25No.1173977395そうだねx3
>でも錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう好きだったし…
あれは悟空の歩いてくる映像の勝ちな部分もある
なんか無駄に感動する
4324/04/01(月)23:04:33No.1173977464+
🤔光と影のwinding road
🤔愛と勇気と誇りを持って戦うよ
4424/04/01(月)23:04:47No.1173977572+
>中華一番もあってたかな…あってたかも…
あれはエンディングが世界観無視してたことのが記憶にある
4524/04/01(月)23:04:59No.1173977635+
90年代じゃないしOPでもないけど
自転車!自転車!
4624/04/01(月)23:05:00No.1173977644+
でも忍空の映像かっこいいし…
4724/04/01(月)23:05:11No.1173977729+
>🤔光と影のwinding road
>🤔愛と勇気と誇りを持って戦うよ
悟空がいたから楽しかった
4824/04/01(月)23:05:17No.1173977776そうだねx1
>ドラゴンボールなんか作品内容とはズレてるなって思う
Zはそういうの多いな
探そうぜ!と子供悟飯がずっと走ってるEDはメチャ合ってると思う
4924/04/01(月)23:05:20No.1173977797そうだねx2
HEART OF SWORDはタイトルは完璧なのに
中身は特に関係ない…けどまあいいか!
5024/04/01(月)23:05:34No.1173977911+
書き込みをした人によって削除されました
5124/04/01(月)23:05:36No.1173977931そうだねx8
ただ80年代終盤から90年代のJPOPとアニメーションのレベルが高かったから
作品に合ってるか抜きに雰囲気に飲まれるんだよな…
5224/04/01(月)23:05:43No.1173977980そうだねx7
>>🤔光と影のwinding road
>>🤔愛と勇気と誇りを持って戦うよ
>悟空がいたから楽しかった
😭
5324/04/01(月)23:05:57No.1173978070+
DANDAN心惹かれてくは合ってるような会ってないような不思議な歌詞
5424/04/01(月)23:05:58No.1173978072+
キン肉マンと聖闘士星矢とマキバオーはあってる組か…
5524/04/01(月)23:06:43No.1173978364そうだねx1
>V系のかっこいい曲作ったらギャグアニメのOPにされるってどんな気持ちだろう…
大人気ギャグ漫画のイメージがついてお得
5624/04/01(月)23:06:45No.1173978376+
そばかすは映像と音ハメが気持ちいいから…
5724/04/01(月)23:07:04No.1173978501+
マキバオーは走れコウタローとかいう最も有名な競馬ソングあったからな…
5824/04/01(月)23:07:05No.1173978513+
なんかイメージ映像でトランクスが銃持ってたりするから…
5924/04/01(月)23:07:20No.1173978621+
>ブリーチは全曲当たりだからすげぇよ
BLEACHの頃には今に至る作品解像度が高い歌も登場してるよ00年代だし
6024/04/01(月)23:07:37No.1173978752+
コッチンコッチンコッチンコッチン
6124/04/01(月)23:07:43No.1173978790そうだねx2
>キン肉マンと聖闘士星矢とマキバオーはあってる組か…
歌詞にタイトル入れてるやつは嫌でもそうなる
6224/04/01(月)23:07:51No.1173978856そうだねx1
シティーハンターはエンディングのイメージが強すぎる
6324/04/01(月)23:07:57No.1173978885+
エンジェー
6424/04/01(月)23:08:05No.1173978936+
いっぱいおっぱいってなんだよ
昔はおっぱい出してたしいいか
6524/04/01(月)23:08:05No.1173978939+
名曲なら合ってなくてもまあいい
名曲じゃなかったら…
6624/04/01(月)23:08:22No.1173979068+
OPに効果音入ってるの好き今の入ってないやつ物足りなさがある
6724/04/01(月)23:08:26No.1173979094+
ナルトは陽気な曲のノリがすごかったな…
6824/04/01(月)23:08:30No.1173979123+
NARUTOはジャンプアニメだと珍しく一番最初のOPが一番合ってないと思う
6924/04/01(月)23:08:33No.1173979140+
>「昔の思い出は良いものだけどそれに浸っても仕方ないよね」という過去を悔やむ元人斬りにはあまりにそぐわない歌詞
思い出はいつもきれいだけどそれだけじゃお腹がすくの

↑の「思い出」は剣心の死んだ巴に対する思慕の情で脳内変換して聴くと一周回ってアリになったぞ俺
7024/04/01(月)23:08:43No.1173979200そうだねx2
錬金3級っていうアニメのOP曲と本編ちがくない?
7124/04/01(月)23:08:52No.1173979253そうだねx3
渇いた叫びが一番好き
7224/04/01(月)23:09:00No.1173979306+
北斗の拳は歌詞がなんかいい加減だなって思う
7324/04/01(月)23:09:08No.1173979351+
合ってない上に微妙なのはどうしたらいいですか
7424/04/01(月)23:09:10No.1173979364+
>>そばかすはやっぱり無理があるって!
>キャンディ♡キャンディをイメージした曲なんだよな
先に言ってくれたらもっと合わせたのに…ってどっかで言ってたような記憶
7524/04/01(月)23:09:16No.1173979398+
ぬーべもよく考えたら明るすぎるし
なんであれにしたんだろ
7624/04/01(月)23:09:17No.1173979406+
せめて「渇いた叫び」くらいのあってる要素はほしい
7724/04/01(月)23:09:32No.1173979495そうだねx5
>ナルトは陽気な曲のノリがすごかったな…
明るい曲に合わせてみんなが踊ったりナルトサクラサイが一緒に印結んで謎のビーム撃ったりするやつ好き
7824/04/01(月)23:09:40No.1173979547そうだねx3
今は紅白歌手が原作読み込んで世界観に合った曲を書き下ろしてくれるからいいよねと思う反面作品に寄せすぎるのもちょい微妙になってきてるのもある
7924/04/01(月)23:09:46No.1173979583そうだねx4
>北斗の拳は歌詞がなんかいい加減だなって思う
クリスタルキングの圧倒的な歌唱力で誤魔化されっから
8024/04/01(月)23:09:47No.1173979592そうだねx1
バリバリ最強NO1はあってる?
8124/04/01(月)23:09:48No.1173979595+
>絶対防衛っていうアニメのOP曲と本編ちがくない?
8224/04/01(月)23:09:48No.1173979598そうだねx3
ビジュアルバンドアニメのOP歌いすぎ!
8324/04/01(月)23:10:07No.1173979721+
その週のランキング方式の歌番組でるろ剣の曲が絶対入ってくるから
なんでそんなに売れるのかって話になったときに
アニメアニメしていない歌詞と曲だからって紹介されてたの覚えてる
8424/04/01(月)23:10:07No.1173979726+
マサルさんはしっくり来るけど同じワンダフルの浦安は合ってないような気がする
8524/04/01(月)23:10:09No.1173979735+
仏像はいつも綺麗だけど
8624/04/01(月)23:10:14No.1173979756+
>90年代ジャンプ系アニメはOPよりもEDが評価されることが多い
やっぱUNBALANCEなKISSだよな
8724/04/01(月)23:10:18No.1173979778そうだねx4
>ブリーチは全曲当たりだからすげぇよ
00年代でしかも中盤だって!!
8824/04/01(月)23:10:24No.1173979820そうだねx1
「心に愛がなければスーパーヒーローじゃあないのさ」って歌詞を初手で出したのはすごいと思う
回り回って今のキン肉マンにピッタリなフレーズになってる
8924/04/01(月)23:10:26No.1173979831そうだねx5
>ぬーべもよく考えたら明るすぎるし
>なんであれにしたんだろ
でもアレ以上のOPねーわ
9024/04/01(月)23:10:51No.1173979982+
世界が終わるまではー
9124/04/01(月)23:10:56No.1173980033そうだねx7
守ってあげましょうそれが強さなんだはぬ〜べ〜っぽい
バリバリ最強ナンバー1ってほど強くはねえな…
9224/04/01(月)23:10:58No.1173980042そうだねx2
アニメに合わせすぎるのもそれはそれでコテコテのアニソンみたくなるからそれも違クってなりがち
9324/04/01(月)23:11:03No.1173980074+
でもさ長い髪なびかせて悩ましげなボディ
みたいな主人公の特徴歌うのもどうかと思うわ
9424/04/01(月)23:11:08No.1173980110+
ゲームだけどテイルズオブデスティニーの「夢であるように」もあってはないけど「TODといえばこれ」ってなってる
9524/04/01(月)23:11:08No.1173980111+
>>ぬーべもよく考えたら明るすぎるし
>>なんであれにしたんだろ
>でもアレ以上のOPねーわ
ぬーべーのゲジ眉と頭の悪い歌詞があってる
9624/04/01(月)23:11:11No.1173980134+
>キャンディ♡キャンディをイメージした曲なんだよな
赤毛の侍が→赤毛のアン→そばかすだと思ってた
9724/04/01(月)23:11:12No.1173980143+
幽☆遊☆白書もアニメらしくないアニソンと言われてた気がするぞ
9824/04/01(月)23:11:26No.1173980232+
いっぱいおっぱい僕元気
9924/04/01(月)23:11:33No.1173980264+
ぬーべーはホラー物でもあり小学生を守るヒーロー物でもあるからあれでいいと思う
ホラー要素は「この世には…」があるし
10024/04/01(月)23:11:38No.1173980304+
よみがーえーれー
10124/04/01(月)23:11:41No.1173980329そうだねx5
世界が終わるまでは…とか滅茶苦茶印象に残ってるけど歌詞は全然あってないよなぁ
10224/04/01(月)23:11:44No.1173980354そうだねx1
>ビジュアルバンドアニメのOP歌いすぎ!
遊戯王は時代が変わってもビジュアル系多かったよね 超特急とかボイメン使ってたARC-Vがかなり異色だった
Mrs.GREEN APPLEもいたし
10324/04/01(月)23:12:22No.1173980586+
でも愛で空が落ちてくるっていい表現な気がする
10424/04/01(月)23:12:26No.1173980620+
>明るい曲に合わせてみんなが踊ったりナルトサクラサイが一緒に印結んで謎のビーム撃ったりするやつ好き
追放
10524/04/01(月)23:12:31No.1173980660そうだねx1
多分どの世代層が視聴しても共通して出てくる評価
アニメGTOのOP完成度高すぎ
10624/04/01(月)23:12:36No.1173980686+
>でもさ長い髪なびかせて悩ましげなボディ
>みたいな主人公の特徴歌うのもどうかと思うわ
この頃流行りの女の子 おしりの小さな女の子
今どき人気の女の子 プクッとボインの女の子
10724/04/01(月)23:12:40No.1173980718+
回復術師なんちゃらとキングダム歌ってたwaterweedってバンドは2012年頃好きだったから名前をアニメで見ておったまげた
熊本にライブ観に行ってかっこいいですねってボーカルの方に言うたらこれからジャンル変えるって話してくれたの思い出した
10824/04/01(月)23:12:41No.1173980720そうだねx3
リメイクされたアニメのOPはちゃんと本編意識もしてるのに全然頭に残らないから
実は昔のアニメのOPって名曲が多いのではって気分になる
10924/04/01(月)23:12:47No.1173980759そうだねx1
ターちゃんのED…
11024/04/01(月)23:12:47No.1173980762そうだねx3
>バリバリ最強NO1はあってる?
「この世は分からないことがたくさんある」「守ってあげましょうそれが強さなんだ」「お待たせしました強い奴」あたりの歌詞はすごいあってると思う
11124/04/01(月)23:12:51No.1173980788+
あー今年も夏が来た
11224/04/01(月)23:12:57No.1173980829+
ナルトはEDの曲の方が奇天烈なの多いよ
11324/04/01(月)23:13:15No.1173980932+
>でもさ長い髪なびかせて悩ましげなボディ
>みたいな主人公の特徴歌うのもどうかと思うわ
そんなの昭和の特撮くらいじゃない?
11424/04/01(月)23:13:28No.1173981016そうだねx4
アニメの世界観に寄せるのと曲の個性を出すバランスはミックスナッツくらいが理想だと思ってる
YOASOBIまでいくとちょいやりすぎ
11524/04/01(月)23:13:28No.1173981018そうだねx1
ミエナイチカラはタイトルだけ合ってるな…
11624/04/01(月)23:13:47No.1173981105+
>世界が終わるまでは…とか滅茶苦茶印象に残ってるけど歌詞は全然あってないよなぁ
なんだよ大黒摩季の方がいいのか?
11724/04/01(月)23:13:47No.1173981109+
冷静に考えて幽☆遊☆白書なんてタイトルでバトル物になるの凄いよね
11824/04/01(月)23:13:50No.1173981135+
ミエナイチカラは霊力妖力と考えたらぬ〜べ〜と合ってた気もする
11924/04/01(月)23:13:50No.1173981136+
>あー今年も夏が来た
葛飾ラプソディの影に隠れてるけど好き
12024/04/01(月)23:13:54No.1173981167そうだねx1
歌詞が全く作品に合ってないラブソングアニメに使われがち
12124/04/01(月)23:13:55No.1173981175そうだねx4
>守ってあげましょうそれが強さなんだはぬ〜べ〜っぽい
>バリバリ最強ナンバー1ってほど強くはねえな…
生徒守る事に関してはバリバリ最強No.1なのは間違いじゃあるめえ
12224/04/01(月)23:14:03No.1173981221+
>リメイクされたアニメのOPはちゃんと本編意識もしてるのに全然頭に残らないから
>実は昔のアニメのOPって名曲が多いのではって気分になる
歳食って真面目に見てないのとダラダラやってるかどうかだろ
最近のアニメは全然時間もらえねえし
12324/04/01(月)23:14:13No.1173981293+
>でもさ長い髪なびかせて悩ましげなボディ
>みたいな主人公の特徴歌うのもどうかと思うわ
しかもニチアサなんだよなこれ…
12424/04/01(月)23:14:16No.1173981315+
>あー今年も夏が来た
むしろこれは合ってるけど2個目のやつがあってない
12524/04/01(月)23:14:16No.1173981317+
やっぱウィーアー!だな!
12624/04/01(月)23:14:18No.1173981328+
>>あー今年も夏が来た
>葛飾ラプソディの影に隠れてるけど好き
これでいいだろ!
12724/04/01(月)23:14:19No.1173981333+
1番の歌詞は割とあってるけど2番になると急に???ってなる歌あったよね
12824/04/01(月)23:14:48No.1173981509そうだねx2
ニャンドモー
12924/04/01(月)23:14:56No.1173981560そうだねx6
YOASOBIは曲は流石の一言だけど歌詞がそのまますぎてうーん…ってなることもある
フリーレンとか
13024/04/01(月)23:14:59No.1173981578+
遊戯王GXとかずっと聞かされてた99%が一番頭に残ってるけど一番いい曲かどうかは全然関係ないな…
13124/04/01(月)23:15:08No.1173981642+
声優に歌わせるアニメの曲本編に合いがち
インキャインパルスとか
13224/04/01(月)23:15:17No.1173981687+
段々00年代になってきたな
13324/04/01(月)23:15:18No.1173981696そうだねx3
>あー今年も夏が来た
ほどよくお下品なのがこち亀っぽい
13424/04/01(月)23:15:21No.1173981714そうだねx2
>明るい曲に合わせてみんなが踊ったりナルトサクラサイが一緒に印結んで謎のビーム撃ったりするやつ好き
大地丙太郎演出と震災後だったから明るい曲調+シリアスな歌詞にしたってコンセプトも好き
13524/04/01(月)23:15:21No.1173981717+
作詞森雪之丞くらいストレートなアニソンも良いもんだ
13624/04/01(月)23:15:25No.1173981734そうだねx4
>ニャンドモー
禁止しろ
13724/04/01(月)23:15:46No.1173981859+
初手でいきなり海外のバンドの有名曲の日本語カバーとかこち亀は攻めすぎだろ…
13824/04/01(月)23:15:49No.1173981877そうだねx3
YOASOBIはタイアップでもタイアップじゃなくても歌詞が直球すぎるんだよな…
13924/04/01(月)23:15:56No.1173981917+
>ジャンプアニメならダイの大冒険よ
この道わが旅は卑怯よ
14024/04/01(月)23:15:59No.1173981934+
今世界に日本の曲を売り込むにはアニソンが一番いい状態だけどこのタイミングでジャニーズとか秋元康が力を持ってないのは本当に良かったと思ってる
14124/04/01(月)23:16:08No.1173981988そうだねx1
>最近のアニメは全然時間もらえねえし
めちゃくちゃ丁寧にやったダイの大冒険でも旧作のOPやEDの方が人気高くない?
14224/04/01(月)23:16:11No.1173982002+
>先に言ってくれたらもっと合わせたのに…ってどっかで言ってたような記憶
歌手のマネージャーがわざと原作を伝えずに作らせた
14324/04/01(月)23:16:12No.1173982016+
顔デカい
14424/04/01(月)23:16:32No.1173982134そうだねx1
>初手でいきなり海外のバンドの有名曲の日本語カバーとかこち亀は攻めすぎだろ…
しかもネタ翻訳
14524/04/01(月)23:16:45No.1173982208そうだねx2
遊戯王GXはティアドロップみんな笑ってない版がアニメにあいすぎて暗い
VRAINSの三期もあの系統でエモ暗い
14624/04/01(月)23:16:47No.1173982227+
シティーハンターはどれもあってたろ
14724/04/01(月)23:16:52No.1173982256+
アニメじゃない
14824/04/01(月)23:16:52No.1173982257+
最終的に歌詞の内容とは微妙にズレていく祝福
14924/04/01(月)23:17:10No.1173982354+
>>ジャンプアニメならダイの大冒険よ
>この道わが旅は卑怯よ
新アニメの方もまったく路線変えてあれはあれで勇者な感じだからよくやった
15024/04/01(月)23:17:13No.1173982369そうだねx3
ジャンプアニメなのに走れコウタローの替え歌でちゃんと内容に合ったOPだったマキバオーはすげえよ
15124/04/01(月)23:17:16No.1173982382+
作品も映像も無関係の歌付くのが普通で育ったから作品に寄ってるのは逆に新鮮に聞こえなくもない
15224/04/01(月)23:17:21No.1173982414+
>今世界に日本の曲を売り込むにはアニソンが一番いい状態だけどこのタイミングでジャニーズとか秋元康が力を持ってないのは本当に良かったと思ってる
そいつらが今全盛期だったらあらゆるアニメのタイアップにねじ込んでただろうな…
15324/04/01(月)23:17:23No.1173982424そうだねx2
作品知らないor何も教わってない状態でも残酷な天使のテーゼ生み出してしまう人材も居るからな…
15424/04/01(月)23:17:34No.1173982486そうだねx3
よく聞くとこれ○○の心情歌ってる曲だ!みたいなの好き
オタクが喜ぶと思って雑に作中のワード入れる曲嫌い
15524/04/01(月)23:17:36No.1173982498+
ドラゴンボールは明らかにドラゴンボールって作品自体の為に作られた曲なのにわけわからん歌詞だな…ってなったのが複数ある
15624/04/01(月)23:17:42No.1173982533+
逆に全くあってないのはなんだろうか
15724/04/01(月)23:17:43No.1173982547+
コッチンコッチンコッチンコッチン
コッチンコッチンコッチンコッチンコ
15824/04/01(月)23:17:44No.1173982551+
>今世界に日本の曲を売り込むにはアニソンが一番いい状態だけどこのタイミングでジャニーズとか秋元康が力を持ってないのは本当に良かったと思ってる
康だけは許してやれ
アニメじゃないが生まれなくなる
15924/04/01(月)23:17:47No.1173982571+
アンバランスなkissをしても歌詞まったく内容と合ってない気もするけどなんか好きだった
16024/04/01(月)23:18:01No.1173982651+
>ジャンプアニメなのに走れコウタローの替え歌でちゃんと内容に合ったOPだったマキバオーはすげえよ
EDに馬並みなのねを流したのもすげえ
16124/04/01(月)23:18:06No.1173982683+
こち亀はOPもEDも初期は打率高い
後半はクソみたいなタイアップになっていく
16224/04/01(月)23:18:10No.1173982704そうだねx5
>よく聞くとこれ○○の心情歌ってる曲だ!みたいなの好き
これマダラの曲ぞ!
16324/04/01(月)23:18:18No.1173982746+
>よく聞くとこれ○○の心情歌ってる曲だ!みたいなの好き
こいつBUMP OF CHICKENとか宇多田ヒカル好きだぜー!
16424/04/01(月)23:18:21No.1173982764そうだねx1
遊戯王DMのshuffleとかよく聞くと歌詞がめちゃくちゃ合ってる
16524/04/01(月)23:18:24No.1173982780そうだねx2
ぬ〜べ〜はEDもいいよね…
16624/04/01(月)23:18:28No.1173982801そうだねx1
>>ジャンプアニメならダイの大冒険よ
>この道わが旅は卑怯よ
ダイの大冒険って正直ゲームのドラクエからだいぶ外れてるのが良いところだったから曲はそりゃいいけど…って思ってたな正直
そもそもダイってDQ4のモンスター出てるのにこの道我が旅は違うじゃん
16724/04/01(月)23:18:30No.1173982813そうだねx2
バカサバイバーは何も関係ないけど合ってた
16824/04/01(月)23:18:35No.1173982851+
いつでもスマイルしようね
16924/04/01(月)23:18:42No.1173982901そうだねx2
>マサルさんは合ってた
あれは曲自体じゃなくてOPの絵コンテが天才的過ぎたから…
17024/04/01(月)23:18:44No.1173982918+
ドラゴンボール超はたびたびタイアップで変なOPEDあったと思う
17124/04/01(月)23:18:45No.1173982925そうだねx1
ジャニーズは山崎まさよしとかスガシカオに曲作らせるからいいとして秋元康は歌詞クソ微妙すぎてね
17224/04/01(月)23:18:51No.1173982963+
>作品知らないor何も教わってない状態でも残酷な天使のテーゼ生み出してしまう人材も居るからな…
エヴァは映像と曲どっちが先に出来たのかなあれ
17324/04/01(月)23:19:01No.1173983020+
>ドラゴンボール超はたびたびタイアップで変なOPEDあったと思う
ヨカヨカダンスきらい
17424/04/01(月)23:19:05No.1173983035そうだねx1
>バカサバイバーは何も関係ないけど合ってた
バカでサバイバーなのは合ってるからな…
17524/04/01(月)23:19:05No.1173983041そうだねx1
>ニャンドモー
原曲からの切り取り方だけは上手くやってる
切り取りすぎでもあるけど…
17624/04/01(月)23:19:19No.1173983133+
遊戯王だとDMの初代OPの歌詞がしょうもなさすぎる
17724/04/01(月)23:19:21No.1173983148+
>ドラゴンボール超はたびたびタイアップで変なOPEDあったと思う
めちゃくちゃ人気だけど限界突破サバイバーは変なタイアップの部類だと思う
17824/04/01(月)23:19:29No.1173983201そうだねx2
SEXY SEXYなんてまるで学校の怪談が卑猥なアニメみたいじゃないですか
17924/04/01(月)23:19:36No.1173983248+
>バカサバイバーは何も関係ないけど合ってた
ウルフルズ引っ張ってくるのはハジケ過ぎる…
18024/04/01(月)23:19:41No.1173983276+
中華一番の君さえいればは映像もバトルアニメみたいな演出に振り切っていて清々しい
18124/04/01(月)23:19:41No.1173983279そうだねx3
なんであんなに大地踏みしめてたんだ新ハンター
18224/04/01(月)23:19:49No.1173983326+
でも80年代だけど奇面組とかついでにとんちんかんの秋元康OP嫌いじゃなかった
歌詞は全然関係ないけど
18324/04/01(月)23:19:51No.1173983343+
KICK BACKとか作品にも寄せつつモー娘。のワード入れたり盛りたいだけ盛ってるのいいよね…
18424/04/01(月)23:19:53No.1173983354+
神イントロ!!!!
18524/04/01(月)23:19:57No.1173983373+
これよく聞いたら男女の別れ話の歌だ…って曲が多すぎる
18624/04/01(月)23:20:00No.1173983390+
この時代の歌に脳を焼かれた世代だから今のこれでもかって位作品に寄り添った歌もいいっちゃいいんだけどムカつくくらいかすりもしてない歌もそろそろ欲しい〜!って思ってしまう複雑な心境
いや合ってる事に越した事はないんだけどさあ
無い物ねだりというか
18724/04/01(月)23:20:01No.1173983394そうだねx1
>なんであんなに大地踏みしめてたんだ新ハンター
こぼれ落ちる涙もあるだろ
18824/04/01(月)23:20:11No.1173983456そうだねx3
でもうしろゆびさされ組は秋元康だし…
18924/04/01(月)23:20:13No.1173983465そうだねx1
ボーボボで言うならそもそもWILD CHALLENGERも別にタイアップじゃないしな
19024/04/01(月)23:20:26No.1173983560そうだねx1
遊戯王はEDの明日もし君が壊れてももよかった
19124/04/01(月)23:20:31No.1173983585+
>バカサバイバーは何も関係ないけど合ってた
巡り巡って座王とかNHKドラマの主題歌として使われてるの凄いよね
19224/04/01(月)23:20:33No.1173983603そうだねx2
>SEXY SEXYなんてまるで学校の怪談が卑猥なアニメみたいじゃないですか
結構エッチな同人誌とか出てたし合ってるな…
19324/04/01(月)23:20:39No.1173983640そうだねx1
>ドラゴンボール超はたびたびタイアップで変なOPEDあったと思う
EDは全部タイアップだから仕方がない
19424/04/01(月)23:20:40No.1173983652そうだねx2
ハンターは何で殆ど出番無いミトさんに焦点当てたEDにしてんだって
19524/04/01(月)23:20:45No.1173983686そうだねx1
ハンターハンターは表裏一体がいいんスよ…
19624/04/01(月)23:20:47No.1173983702そうだねx3
>北斗の拳は歌詞がなんかいい加減だなって思う
北斗の拳2のタッボイはまあ合ってると思う
19724/04/01(月)23:20:50No.1173983720そうだねx1
ゼットマンは歌詞はあってんだが空耳とラップで笑うしかない
19824/04/01(月)23:20:51No.1173983731+
>なんであんなに大地踏みしめてたんだ新ハンター
やり続けることに必ず意味がある
19924/04/01(月)23:21:01No.1173983792+
アニメの内容と真逆の曲はどう?
20024/04/01(月)23:21:03No.1173983807そうだねx4
GET WILDのなんかよくわからないけどめっちゃシティーハンター感はなんなんだ
20124/04/01(月)23:21:06No.1173983827そうだねx2
改一挙放送でやっぱ影山ヒロノブいるなってなった
20224/04/01(月)23:21:16No.1173983884+
大地を踏みしめるやつは微妙にバージョン違いあるらしいのがちょっと笑う
20324/04/01(月)23:21:23No.1173983924+
旧ドラ末期のOP酷いの多かった気がするけどああいうのもねじ込まれたのかな
20424/04/01(月)23:21:25No.1173983936+
金田一とかOPが作品と擦りもしなかったな…
20524/04/01(月)23:21:27No.1173983948そうだねx1
>神イントロ!!!!
少女漫画だけどふしぎ遊戯のED入りもシティーハンターの例のイントロ並にかっこいいと思う
20624/04/01(月)23:21:29No.1173983958+
ソノーマーマーデイイー
20724/04/01(月)23:21:32No.1173983970+
あってないタイアップの代名詞みたいだったるろ剣がリメイクでこれでもかって位作品と噛み合ったOPEDお出しされて嬉しいやら困惑するやら
20824/04/01(月)23:21:32No.1173983971そうだねx2
一挙で見たけどドラゴンボール改のEDの当たり率酷かったね…
20924/04/01(月)23:21:34No.1173983990+
とりあえず南の島でダンスしてるカットが出たら監督は一緒って覚えた
21024/04/01(月)23:21:38No.1173984018そうだねx1
>アンバランスなkissをしても歌詞まったく内容と合ってない気もするけどなんか好きだった
エッチだから好き
21124/04/01(月)23:21:40No.1173984035そうだねx1
>ゼットマンは歌詞はあってんだが空耳とラップで笑うしかない
ゼッゼッゼッゼッ
21224/04/01(月)23:21:44No.1173984055そうだねx2
>中華一番の君さえいればは映像もバトルアニメみたいな演出に振り切っていて清々しい
まぁ料理バトルアニメではあったか
21324/04/01(月)23:21:49No.1173984080+
蟻編でも踏み締め続けてたからな…陰惨な画面と明るい曲調がどんどん乖離して面白かった
21424/04/01(月)23:21:51No.1173984097+
顔デカいだけでゴリ押すの好き
21524/04/01(月)23:21:54No.1173984120+
ルネッサンス情熱
21624/04/01(月)23:21:58No.1173984144+
秋元康は90というか80年代ギャグとは相性が良かったのか?
21724/04/01(月)23:21:59No.1173984152+
今だとBling-Bang-Bang-Bornか
21824/04/01(月)23:22:01No.1173984160そうだねx4
>YOASOBIは曲は流石の一言だけど歌詞がそのまますぎてうーん…ってなることもある
>フリーレンとか
原作に寄せすぎると化学反応起きないからな
21924/04/01(月)23:22:06No.1173984191+
>>バカサバイバーは何も関係ないけど合ってた
>バカでサバイバーなのは合ってるからな…
生き残れなかった…スポンサーが…
22024/04/01(月)23:22:08No.1173984199+
>アニメの内容と真逆の曲はどう?
>錬金3級っていうアニメのOP曲と本編ちがくない?
22124/04/01(月)23:22:12No.1173984222+
超のEDも薄紅辺りまでは無難だったと思う
作品に関係ねえけど
22224/04/01(月)23:22:23No.1173984282そうだねx3
旧ハンターは太陽は夜も輝くが完璧だったな
22324/04/01(月)23:22:23No.1173984284そうだねx1
地味にアレなのチラホラあるのがワンピ
22424/04/01(月)23:22:24No.1173984290+
>中華一番の君さえいればは映像もバトルアニメみたいな演出に振り切っていて清々しい
包丁とおたま持ってヒロインと馬に二人乗りして突撃してくる絵面は一度見たら忘れられない
22524/04/01(月)23:22:34No.1173984353+
>なんであんなに大地踏みしめてたんだ新ハンター
スレ画もずっと町の人混みで肩ぶつかってたしリスペクトだよ多分
22624/04/01(月)23:22:42No.1173984409そうだねx3
>改一挙放送でやっぱ影山ヒロノブいるなってなった
でも全王様もおったまげてるの好き
22724/04/01(月)23:22:45No.1173984427+
>地味にアレなのチラホラあるのがワンピ
風をさがしては殿堂入りだから…
22824/04/01(月)23:22:48No.1173984442+
>地味にアレなのチラホラあるのがワンピ
ワンピの歌とは思えんけどしょうちのすけ好き
22924/04/01(月)23:22:52No.1173984471そうだねx2
最初のハガレンのメリッサすき
久々にCD買った
23024/04/01(月)23:22:59No.1173984508+
>旧ドラ末期のOP酷いの多かった気がするけどああいうのもねじ込まれたのかな
OPは末期の数年で何度も変わったけど酷かったのは最初の東京プリンのやつくらい
EDも何度も変わったけど大半は映画使用前提で酷かったのは最後のつんく曲くらい
23124/04/01(月)23:23:01No.1173984521+
>地味にアレなのチラホラあるのがワンピ
セイリングデイは良い方だよね
23224/04/01(月)23:23:05No.1173984539そうだねx2
>ルネッサンス情熱
僕のこの手はー
あれマガジンじゃなかったか
23324/04/01(月)23:23:05No.1173984540+
>金田一とかOPが作品と擦りもしなかったな…
旧だとBRAVEが犯罪者視点っぽくて好き
23424/04/01(月)23:23:08No.1173984569+
>旧ハンターは太陽は夜も輝くが完璧だったな
おはようもいいんだけどあれのパワーがつよすぎる…
23524/04/01(月)23:23:20No.1173984632+
ラッキークッキー八代亜紀〜♪
23624/04/01(月)23:23:24No.1173984654+
旧ハンターは打率高いと思う
太陽は夜も輝くすき
23724/04/01(月)23:23:27No.1173984681+
ちよっと趣旨と違うしジャンプですらないけど
一休さんのOPはお坊さんの歌詞とは思えない
好き好き好き好き好きっ好き愛してる
23824/04/01(月)23:23:28No.1173984683+
ガンダムだとビルドダイバーズリライズは楽曲の作品への寄り添い方が凄まじかった
23924/04/01(月)23:23:28No.1173984686+
>>なんであんなに大地踏みしめてたんだ新ハンター
>スレ画もずっと町の人混みで肩ぶつかってたしリスペクトだよ多分
あの時代に最後までOP固定だったの良い意味でも悪い意味でもマジで凄かったよ新ハンター
24024/04/01(月)23:23:39No.1173984761+
太陽がまた輝くときはここじゃネタにされてるけど凄いいい曲だよね
24124/04/01(月)23:23:47No.1173984809そうだねx1
>旧ハンターは太陽は夜も輝くが完璧だったな
映像もヨークシン編の雰囲気と合い過ぎる…
24224/04/01(月)23:24:01No.1173984909+
太陽がまた輝く時のこのしんみりしたけど温かい感じが卒業式思わせて凄え好きなんだよな
幽遊白書の近いけどどこか遠い感じの空気によく合ってる
24324/04/01(月)23:24:05No.1173984930そうだねx1
新ハンターは映像が結構いいから気にならない
24424/04/01(月)23:24:08No.1173984964そうだねx1
旧ハガレンは禁忌に触れてでもあの頃を取り戻したすぎる
24524/04/01(月)23:24:09No.1173984970+
>旧ハンターは太陽は夜も輝くが完璧だったな
ヨークシン編の雰囲気と似合うよね
OVA移行後のOPとEDも好き
24624/04/01(月)23:24:19No.1173985026+
ワンピースのOP人気投票やったら1位から6位くらいまでほぼ最初のから順番に並んだって話があるな
24724/04/01(月)23:24:23No.1173985045そうだねx1
大地を踏み締め続けることにより最後にはまあこれで良かったかという気にさせる
24824/04/01(月)23:24:23No.1173985046+
ジグザグ迷い続けてる
近道なんてないのかな
24924/04/01(月)23:24:23No.1173985047+
幽白のEDは全部良かった
25024/04/01(月)23:24:28No.1173985086+
ワンピは新世界入ってから長いこと曲が酷かった
25124/04/01(月)23:24:30No.1173985103そうだねx4
まぁ今の若者がおっさんになったらYOASOBI良かったよね…ってなってるんだろうな
25224/04/01(月)23:24:30No.1173985108そうだねx1
今思うと幽白のOPED全部好きだったわ
ビデオ借りても毎回OPED飛ばさないで見る程度には好きだった
25324/04/01(月)23:24:40No.1173985183+
なんか知らんけどゼロ年代初期くらいまでヴィジュアル系の起用多かったな…
子供だったから流行ってるかどうかも分からんかった
25424/04/01(月)23:24:43No.1173985210+
>なんであんなに大地踏みしめてたんだ新ハンター
でも元気が出るOPだと思うぜ
25524/04/01(月)23:24:44No.1173985224+
剣心は新アニメの歌も合ってなかった
25624/04/01(月)23:24:47No.1173985240そうだねx2
ハガレンはOPED全部良かったなと思う
新旧両方とも
25724/04/01(月)23:24:50No.1173985267+
ギャグアニメが地味に打率高い曲多い気がして
25824/04/01(月)23:24:58No.1173985320そうだねx1
大地を踏み締めるのが悪い曲とは言わないけどそんなに引っ張ることある!?ってなる
ハンターハンターとそんな内容も関係ないし
25924/04/01(月)23:25:00No.1173985334+
忍空はOPEDどっちもいい
26024/04/01(月)23:25:07No.1173985377+
>ワンピースのOP人気投票やったら1位から6位くらいまでほぼ最初のから順番に並んだって話があるな
視聴者が多かった順みたいになってそう
26124/04/01(月)23:25:13No.1173985419+
強く儚き者よ
この手を引き導いて
26224/04/01(月)23:25:21No.1173985455+
NARUTOは昭和の歌手がタイアップで復活!だったっけ
確かハウンドドッグ
26324/04/01(月)23:25:22No.1173985463+
>剣心は新アニメの歌も合ってなかった
いやめっちゃ合ってるでしょ…特にED
26424/04/01(月)23:25:28No.1173985512+
ハガレンは新も旧もハズレ曲無さすぎる
26524/04/01(月)23:25:31No.1173985538+
>ギャグアニメが地味に打率高い曲多い気がして
コートの中には魔物が住むの
26624/04/01(月)23:25:31No.1173985546+
うおおアニメオープニング!!とりあえずサイキックラバーかジャンヌダルク呼ぶぞ!!!なアニメ多かったな00年代
26724/04/01(月)23:25:32No.1173985552+
全然関係なさそうだけど日本のヘヴィメタルだって嬉しかったのが
ムネモシュネのOPのガルネリウスみたいなバンドの人たち
26824/04/01(月)23:25:32No.1173985553+
新ハンターは音楽関係がマジでずっと酷かった記憶しかない
26924/04/01(月)23:25:36No.1173985578+
大地を踏みしめるのは元々朝アニメとしてやろうとしてた名残だから…
27024/04/01(月)23:25:37No.1173985584+
実写の方だけどデスノートの主題歌にレッチリは謎すぎた
27124/04/01(月)23:25:50No.1173985676そうだねx3
アーティストなりの解釈とかじゃなくて物語そのまんま羅列してるだけになってるから最近微妙だよねYOASOBI
27224/04/01(月)23:26:07No.1173985773+
>大地を踏みしめるのは元々朝アニメとしてやろうとしてた名残だから…
朝アニメじゃないんだっけ…?
27324/04/01(月)23:26:07No.1173985779そうだねx2
旧ハンタOVAのポコチロリンや('A`)は曲自体は結構好きだったんだけど映像で笑わせに来てた
27424/04/01(月)23:26:15No.1173985837+
アニメデスノートもその観点だと謎だろ割と
27524/04/01(月)23:26:30No.1173985911+
最後まであきらめないさやり続けることに必ず意味があるって言ってんだろ
27624/04/01(月)23:26:39No.1173985951そうだねx1
>>大地を踏みしめるのは元々朝アニメとしてやろうとしてた名残だから…
>朝アニメじゃないんだっけ…?
GIと蟻から深夜に
27724/04/01(月)23:26:39No.1173985957+
>まぁ今の若者がおっさんになったらYOASOBI良かったよね…ってなってるんだろうな
オーイシの眼鏡とかYOASOBIとかが曲出してるんだからこれから先アニメの曲の質上がるんじゃない?
27824/04/01(月)23:26:42No.1173985972そうだねx2
剣心は歌あってないけどOP映像がかっこ良すぎる
27924/04/01(月)23:26:42No.1173985974+
きーみにとーどーけノーザンラーイ
28024/04/01(月)23:26:48No.1173986010+
アマノジャック船長って誰だよ
28124/04/01(月)23:26:50No.1173986021+
書き込みをした人によって削除されました
28224/04/01(月)23:26:50No.1173986028そうだねx1
>ハガレンはOPED全部良かったなと思う
消せない罪大好きだったわ
28324/04/01(月)23:26:58No.1173986068+
>最後まであきらめないさやり続けることに必ず意味があるって言ってんだろ
本当に最後までやり続けたやつ初めて見た
28424/04/01(月)23:27:06No.1173986105そうだねx3
>うおおアニメオープニング!!とりあえずサイキックラバーかジャンヌダルク呼ぶぞ!!!なアニメ多かったな00年代
ポルノグラフィティを忘れては困る
28524/04/01(月)23:27:11No.1173986142そうだねx1
>ギャグアニメが地味に打率高い曲多い気がして
浦安のI'llは…
28624/04/01(月)23:27:12No.1173986144そうだねx1
OPが月光花でEDが焼肉の歌のブラックジャック…
28724/04/01(月)23:27:18No.1173986173そうだねx3
>アーティストなりの解釈とかじゃなくて物語そのまんま羅列してるだけになってるから最近微妙だよねYOASOBI
ただそのそのまんま羅列しただけのアイドルがめちゃくちゃ売れたから
今どきは歌だけで内容がわかるようなのが受けるんじゃないの
28824/04/01(月)23:27:19No.1173986179+
よく聞くと歌詞と作品あんまり関係ないデジモン
28924/04/01(月)23:27:21No.1173986191そうだねx2
>まぁ今の若者がおっさんになったらYOASOBI良かったよね…ってなってるんだろうな
それは間違いなくそう
青春時代のアニメ視聴補正すごい
29024/04/01(月)23:27:36No.1173986262+
CHALA HEAD-CHARA
29124/04/01(月)23:27:37No.1173986270そうだねx1
ぬ〜べ〜の曲も皆良かった
29224/04/01(月)23:27:38No.1173986279+
デジモンの負けるはずがないさってやつすき
29324/04/01(月)23:27:38No.1173986281+
>太陽がまた輝くときはここじゃネタにされてるけど凄いいい曲だよね
当時としてもちょっと古めかしい曲調がホントいい…
写真もいい…
おのれハイゼンハウアー…
29424/04/01(月)23:27:51No.1173986362+
>GIと蟻から深夜に
蟻深夜は妥当な判断にすぎる
29524/04/01(月)23:27:51No.1173986363+
原作無視のタイアップ曲は上手く行った時の化学反応がとんでもない効果出すけど事故ったときが悲惨なのが博打感ある
29624/04/01(月)23:27:52No.1173986366そうだねx1
幽白は曲は変わらないけどイントロのとこで幽助が落下してる後期OPめっちゃ好き
29724/04/01(月)23:27:55No.1173986382+
>うおおアニメオープニング!!とりあえずサイキックラバーかジャンヌダルク呼ぶぞ!!!なアニメ多かったな00年代
妖逆門のOPいいよね
TRFのyu-kiまで呼んでる…
29824/04/01(月)23:27:55No.1173986385+
トリコみたいにそのまんま過ぎるとそれはそれで特に語ることがなくなってしまう
29924/04/01(月)23:28:00No.1173986407+
>デジモンの負けるはずがないさってやつすき
挿入歌だし流れる度にだいたい負けるじゃねえか
30024/04/01(月)23:28:13No.1173986486+
>OPが月光花でEDが焼肉の歌のブラックジャック…
EDのその歌フルで聴いたらもろセックスの歌じゃねえかってなった
30124/04/01(月)23:28:27No.1173986570そうだねx3
>トリコみたいにそのまんま過ぎるとそれはそれで特に語ることがなくなってしまう
釘を食え
30224/04/01(月)23:28:33No.1173986595そうだねx1
>明るい曲に合わせてみんなが踊ったりナルトサクラサイが一緒に印結んで謎のビーム撃ったりするやつ好き
歌詞が暗いよねアレ
30324/04/01(月)23:28:36No.1173986621そうだねx2
ウィーアーもちろんいいけど
believeはイントロ最強だと思う
30424/04/01(月)23:28:48No.1173986697そうだねx1
まあ基本00年代以前のアニメタイアップ曲なんて作品意識して書くことの方が少ないよね
遊戯王のoverlapとかが珍しいくらい
30524/04/01(月)23:29:00No.1173986765そうだねx1
>believeはイントロ最強だと思う
まぁ有名な洋楽のカバーだしな
30624/04/01(月)23:29:06No.1173986803そうだねx3
こち亀は原作がはちゃめちゃなギャグだからか何が来ても合ってるように聞こえる
30724/04/01(月)23:29:07No.1173986814そうだねx1
>ウィーアーもちろんいいけど
>believeはイントロ最強だと思う
おっさんの語りが気持ち良い
30824/04/01(月)23:29:13No.1173986853+
YOASOBIは祝福好きよ
30924/04/01(月)23:29:14No.1173986856+
ポケモンのスマイルとかそこに空があるからとか好きだったな
31024/04/01(月)23:29:17No.1173986876+
ブラックジャック21の太陽の花好きだよ
31124/04/01(月)23:29:20No.1173986897+
>believeはイントロ最強だと思う
エアロスミスみたいでやんした…
31224/04/01(月)23:29:25No.1173986919そうだねx1
ナルトは初期のなんとも言えない英語の歌詞のエンディングがめちゃくちゃ印象的だった
31324/04/01(月)23:29:30No.1173986954+
プリティーリズム・レインボーライブのTRFカバーはめっちゃ良かったけど作品にそんなに関係なかったな…
31424/04/01(月)23:29:33No.1173986979そうだねx1
幽白のちょっとスカした作風に良く合ってると思う
31524/04/01(月)23:29:38No.1173987005+
CCさくらのプラチナめちゃくちゃ好きだった
今でも聞く
31624/04/01(月)23:29:39No.1173987006+
>ガンダムだとビルドダイバーズリライズは楽曲の作品への寄り添い方が凄まじかった
全く話題になってるところを見ないヴェイダンヴェイダンも好き
31724/04/01(月)23:29:43No.1173987034+
>こち亀は原作がはちゃめちゃなギャグだからか何が来ても合ってるように聞こえる
それで葛飾ラプソディーを当てるのも凄いと思う
31824/04/01(月)23:29:44No.1173987036そうだねx2
昔→またT.M.Revolutionがアニソン歌ってる…
今→また西川貴教がアニソン歌ってる…
31924/04/01(月)23:29:49No.1173987063+
>妖逆門のOPいいよね
特別ラルク合ってるという気はしないがとにかくカッコいい
後期OPは最初のキュオオオオってSEで引き込まれる
32024/04/01(月)23:30:08No.1173987163+
>ナルトは初期のなんとも言えない英語の歌詞のエンディングがめちゃくちゃ印象的だった
俺あれも好き
ぼっち時代のナルトに焦点当てていいよね
32124/04/01(月)23:30:19No.1173987254+
サムチャンのラップは?おれあれ大好き
EDがレゲエのMINMIだったでしょ
32224/04/01(月)23:30:28No.1173987305+
>ウィーアーもちろんいいけど
>believeはイントロ最強だと思う
これとEDがRUN! RUN! RUN!だった頃のアニメワンピの絶頂期感よ…
ロリショタ時期のメイン勢が走ってるシーンめっちゃいいんですよ…
32324/04/01(月)23:30:30No.1173987320そうだねx1
>こち亀は原作がはちゃめちゃなギャグだからか何が来ても合ってるように聞こえる
つんくのやつとジュゲムのやつきらい
32424/04/01(月)23:30:31No.1173987325そうだねx3
>CCさくらのプラチナめちゃくちゃ好きだった
名曲すぎる…
32524/04/01(月)23:30:47No.1173987440そうだねx2
>>believeはイントロ最強だと思う
>まぁ有名な洋楽のカバーだしな
知らなかった…
32624/04/01(月)23:30:48No.1173987447そうだねx1
ナルトのwindは教室から抜け出したとか歌詞も微妙に合ってるから良いと思う
32724/04/01(月)23:30:53No.1173987479+
>CCさくらのプラチナめちゃくちゃ好きだった
>今でも聞く
メグロックのほうは…?
32824/04/01(月)23:31:01No.1173987534+
るろ剣のときの小さいおっさんはタイトルは原作に寄せてた
32924/04/01(月)23:31:10No.1173987598+
妖逆門はシロイツキが映像も曲も良すぎた
33024/04/01(月)23:31:12No.1173987606+
NARUTO初代OPは影薄いよね
作者の趣味って聞いたが
半分くらいのファンはウィーアーファイティンドリーマーだと思ってそう
33124/04/01(月)23:31:17No.1173987627+
>>こち亀は原作がはちゃめちゃなギャグだからか何が来ても合ってるように聞こえる
>つんくのやつとジュゲムのやつきらい
なんでだろうは許されたのか…
33224/04/01(月)23:31:18No.1173987630+
>こち亀は原作がはちゃめちゃなギャグだからか何が来ても合ってるように聞こえる
ハードボイルド刑事回でかっこよく出動してるシーンでメインテーマかけるもことごとく気が抜けるシーンは腹かかえて笑ったわ
33324/04/01(月)23:31:39No.1173987740そうだねx3
なんでだろうはなんでだろうでしかないからな…
33424/04/01(月)23:31:39No.1173987741そうだねx2
ナルトは一番最初のやつなんでハウンドドッグだったんだろうな
33524/04/01(月)23:31:40No.1173987746+
>名曲すぎる…
OPの映像も好きだった
大人っぽいさくらちゃんの表情いいよね…
33624/04/01(月)23:31:41No.1173987754+
ハイイラッシャイハイラッシャイドウゾ
33724/04/01(月)23:31:44No.1173987771+
ナルトの最初ってアジカンだっけくるりだっけ?
33824/04/01(月)23:31:53No.1173987836+
ガンダムだとAGEのEDとか
どれも割と作品に合ってたのに最終クールだけ何故かタイアップ丸出しだったの何でなんだ…
33924/04/01(月)23:31:56No.1173987862+
妖逆門は最終EDテーマそれで良かったのかとずっと思ってる
34024/04/01(月)23:31:58No.1173987879+
>ナルトの最初ってアジカンだっけくるりだっけ?
>ナルトは一番最初のやつなんでハウンドドッグだったんだろうな
34124/04/01(月)23:32:28No.1173988082そうだねx2
>NARUTO初代OPは影薄いよね
少年漫画の歌としてはかなり渋いと思う
ハウンドドッグだよ?
おっさんしか喜ばない
34224/04/01(月)23:32:34No.1173988130+
世界中の大好きを集めても〜
34324/04/01(月)23:32:38No.1173988153+
さくらちゃん地味だけど二番目のも好きだったよ
最初のとプラチナに挟まれて超地味なんだけど
34424/04/01(月)23:32:48No.1173988230+
>ガンダムだとAGEのEDとか
>どれも割と作品に合ってたのに最終クールだけ何故かタイアップ丸出しだったの何でなんだ…
SEEDだとCHEMISTRYはさすがに合わねぇだろ!と思ってた
34524/04/01(月)23:32:51No.1173988248そうだねx1
>ウィーアーもちろんいいけど
>believeはイントロ最強だと思う
folder5自体活動短かったけどすげー良かったなあ
イントロと本編と順番入れ替えられてるナレーションがバッチリハマってるのが凄い
34624/04/01(月)23:32:53No.1173988265そうだねx1
>知らなかった…
https://youtu.be/2OR05ReiZCA?si=CjzMtOIm6c852M_M
34724/04/01(月)23:32:56No.1173988289+
幽白はなんか冨樫の趣味っぽいんじゃってハンターハンター聞いたとき思った
34824/04/01(月)23:32:59No.1173988303+
ナルトは青春狂騒曲は好きだな意識してないだろうにサスケ奪回偏とあまりのもあってた
34924/04/01(月)23:33:01No.1173988308そうだねx2
>NARUTO初代OPは影薄いよね
>作者の趣味って聞いたが
>半分くらいのファンはウィーアーファイティンドリーマーだと思ってそう
嫌いじゃないけど当時でもちょっとおっさんくさい…
35024/04/01(月)23:33:08No.1173988363+
>妖逆門は最終EDテーマそれで良かったのかとずっと思ってる
最終って音頭だっけ…きみどりの曲のイメージ強いけど
35124/04/01(月)23:33:10No.1173988377そうだねx5
影薄いかもしれないけど別に全然悪くないからなナルトの初代OP…
35224/04/01(月)23:33:13No.1173988392+
遥か彼方が初代OPじゃねえのかよ…
35324/04/01(月)23:33:15No.1173988402+
>>NARUTO初代OPは影薄いよね
>少年漫画の歌としてはかなり渋いと思う
>ハウンドドッグだよ?
>おっさんしか喜ばない
なにこのオシャレさもない変な低い声の歌…って思ってた当時
35424/04/01(月)23:33:21No.1173988436+
>世界中の大好きを集めても〜
最終回でなんでこっちの方流さねえんだよ!って心底惜しかった方の旧OPじゃねーか
35524/04/01(月)23:33:26No.1173988468そうだねx1
>>CCさくらのプラチナめちゃくちゃ好きだった
>名曲すぎる…
曲名と歌詞がね…
35624/04/01(月)23:33:33No.1173988514そうだねx2
>昔→またT.M.Networkがアニソン歌ってる…
>今→また小室哲哉がアニソン提供してる…
35724/04/01(月)23:33:41No.1173988564そうだねx1
基本的にはお話の内容がちゃんと出来てるかどうかが大事だけど曲が雰囲気合ってると嬉しいよね
35824/04/01(月)23:33:47No.1173988608そうだねx1
>>妖逆門は最終EDテーマそれで良かったのかとずっと思ってる
>最終って音頭だっけ…きみどりの曲のイメージ強いけど
ロンドンときみどりがノリノリで歌ってるやつ
35924/04/01(月)23:34:03No.1173988687+
>ナルトは青春狂騒曲は好きだな意識してないだろうにサスケ奪回偏とあまりのもあってた
それでもあの出来事が君を傷つけるだろうだからこそさよならなんだで額当て落とすのとても合ってるよね
36024/04/01(月)23:34:08No.1173988715+
おいでよ亀有
36124/04/01(月)23:34:13No.1173988737そうだねx1
バッチコイバチコイベイベー
36224/04/01(月)23:34:18No.1173988770そうだねx5
ワンピや鰤の初代OPのくぅ〜これこれ!感に比べたらナルト初代OPはいぶし銀だとは思う
36324/04/01(月)23:34:21No.1173988789+
当時のタイアップ曲は曲がアニメより先に作られてるから全然関係ないぞCD宣伝するためにテレビの時間は全部使ってた
36424/04/01(月)23:34:34No.1173988875+
満タンなエネルギーは行き場をなくしてこまってるぜ
36524/04/01(月)23:34:36No.1173988894+
最近はちゃんと流行りの歌手に内容と合わせた歌作らせるから偉いなあと思う
たまにアーティストの適性とズレてコレジャナイも出てきてるけども…
36624/04/01(月)23:34:38No.1173988900そうだねx4
コナンも多くのファンが初代OPは謎が解けていくーだと思ってそう
36724/04/01(月)23:34:38No.1173988903そうだねx3
そういや幽白の後番組である忍空も合ってるかはおいといてOPED全部名曲だったな…
36824/04/01(月)23:34:50No.1173988958+
>ロンドンときみどりがノリノリで歌ってるやつ
あのきみどり妙にエロい服だったよね
36924/04/01(月)23:35:01No.1173989020+
ブリーチのORANGERANGEは完璧だよな
当時オタクには叩かれまくってたバンドだけど
37024/04/01(月)23:35:04No.1173989036そうだねx1
>CCさくらのプラチナめちゃくちゃ好きだった
>今でも聞く
声優についてあんま興味なかったから坂本真綾はずっと歌手だと思ってた
約束はいらないやヘミソフィアもかなり作品に合ってる
37124/04/01(月)23:35:09No.1173989070+
>コナンも多くのファンが初代OPは謎が解けていくーだと思ってそう
あれ3番目だよね確か
37224/04/01(月)23:35:12No.1173989098そうだねx2
>満タンなエネルギーは行き場をなくしてこまってるぜ
ぶっちゃけ下手くそなのに映像が強いのもあって嫌いになれない!
37324/04/01(月)23:35:13No.1173989103そうだねx1
コナンも金田一も一番有名なの3番目のOPなのなんか笑う
37424/04/01(月)23:35:13No.1173989105そうだねx1
>コナンも多くのファンが初代OPは謎が解けていくーだと思ってそう
ハイロウズ結構長かった印象あるけどそんなでもないんだっけ
37524/04/01(月)23:35:24No.1173989173そうだねx1
はぁ〜!今年もぉ〜!夏が来たぁ〜!
37624/04/01(月)23:35:30No.1173989206+
コナンの初代OPってなんだっけ?
ギリギリ崖の上を行くように〜のやつ?
37724/04/01(月)23:35:37No.1173989250+
>コナンも多くのファンが初代OPは謎が解けていくーだと思ってそう
あれも作者とか製作者の趣味くさいよな
百年ぶりーのー!!!
37824/04/01(月)23:35:57No.1173989395+
コナンの2番目どんな曲だったっけ…
37924/04/01(月)23:35:59No.1173989401+
>ぶっちゃけ下手くそなのに映像が強いのもあって嫌いになれない!
カラオケでモノマネするとめっちゃ歌下手だと思われて困る
38024/04/01(月)23:36:01No.1173989415そうだねx1
当時のMステのアニメタイアップのダサい扱いとか今見ても味すると思う
38124/04/01(月)23:36:03No.1173989438そうだねx1
>コナンの初代OPってなんだっけ?
>ギリギリ崖の上を行くように〜のやつ?
百年ぶりの!世紀末!!!
38224/04/01(月)23:36:17No.1173989524+
オレンジレンジといえばいまだにパクリばっかやってたのが記憶に残ってる
38324/04/01(月)23:36:20No.1173989548+
>声優についてあんま興味なかったから坂本真綾はずっと歌手だと思ってた
>約束はいらないやヘミソフィアもかなり作品に合ってる
坂本真綾と言ったらやっぱりtune the rainbowだな俺は
38424/04/01(月)23:36:23No.1173989569+
>コナンの初代OPってなんだっけ?
百年ぶりの世紀末〜とかでなかったかな
38524/04/01(月)23:36:24No.1173989572そうだねx2
100年ぶりの世紀末の声が今聞くとめちゃくちゃ時代を感じる初代コナンOP
38624/04/01(月)23:36:25No.1173989582+
カスミンのOP子供ながらに渋すぎだろって思いながら聴いてた
38724/04/01(月)23:36:27No.1173989592そうだねx1
歌詞にドラゴンボールって入ってるから押し切られるけどその他の歌詞にドラゴンボール要素が特に無い
38824/04/01(月)23:36:31No.1173989617そうだねx1
>>満タンなエネルギーは行き場をなくしてこまってるぜ
>ぶっちゃけ下手くそなのに映像が強いのもあって嫌いになれない!
歌がめちゃくちゃ下手くそなだけでサビのメロディラインが良いから
曲は良いんだよなあれ
38924/04/01(月)23:36:31No.1173989618そうだねx2
そーれはとてもしーずかにー
39024/04/01(月)23:36:36No.1173989638そうだねx1
>>コナンも多くのファンが初代OPは謎が解けていくーだと思ってそう
>あれも作者とか製作者の趣味くさいよな
>百年ぶりーのー!!!
小松美穂はあの時忍ペンまん丸とかもやってたからなんかちょっとしたブームだった
39124/04/01(月)23:36:38No.1173989659+
>>コナンも多くのファンが初代OPは謎が解けていくーだと思ってそう
>ハイロウズ結構長かった印象あるけどそんなでもないんだっけ
2クールちょっとこれだから特別短いわけじゃない
そういやドクタースランプの顔でかいはクレーム入ったからやめになったって話だけどあれも2クール以上は普通に流れてたんだよね…
39224/04/01(月)23:36:49No.1173989747そうだねx2
>>NARUTO初代OPは影薄いよね
>>作者の趣味って聞いたが
>>半分くらいのファンはウィーアーファイティンドリーマーだと思ってそう
>嫌いじゃないけど当時でもちょっとおっさんくさい…
当時の岸影様そこまでおっさんじゃないはずなんだがなあ
39324/04/01(月)23:36:53No.1173989784+
>コナンの初代OPってなんだっけ?
>ギリギリ崖の上を行くように〜のやつ?
ずっと後だよそれは!
39424/04/01(月)23:36:58No.1173989817そうだねx1
>さくらちゃん地味だけど二番目のも好きだったよ
いっつおーらいだーいじょーぶだーいじょーぶのやつだっけ?
39524/04/01(月)23:37:10No.1173989877+
作中の雰囲気とあったOP曲の方が人気出ると思ってたが
マッシュルとか特に関係ない歌詞だけど大人気だしもう分からん
39624/04/01(月)23:37:13No.1173989890そうだねx1
>小松美穂はあの時忍ペンまん丸とかもやってたからなんかちょっとしたブームだった
今どこで何してるんだろこの人…
39724/04/01(月)23:37:21No.1173989951+
ゆうはく→鞍馬やコエンマみたいな声
遊戯王→バクラが歌ってると思ってた
39824/04/01(月)23:37:23No.1173989962+
100年ぶりの世紀末はちゃんと少年漫画してる明るく楽しい曲調
39924/04/01(月)23:37:30No.1173990002そうだねx2
ワンピのBelieveは語りからのハイテンポなユーロビートでテンション上げてくるの最高なんだよな
序盤の各エピソードに関する人たちが流れてきて最後にシャンクスとゴールドロジャーで締める映像もいい
40024/04/01(月)23:37:32No.1173990014+
昔のセブンイレブンのCMのずっと夢を〜見て〜♪の人と同じだったっけ初代コナンの歌
40124/04/01(月)23:37:48No.1173990095+
フラスコキラキラする理科室で待っててとか
どちらかというと爆薬を入れたフラスコを投げつけるようなアニメなのに
40224/04/01(月)23:37:50No.1173990099+
>作中の雰囲気とあったOP曲の方が人気出ると思ってたが
>マッシュルとか特に関係ない歌詞だけど大人気だしもう分からん
アニメマッシュルは久しぶりにふた昔前位のアニメの雰囲気あるなって思ってたけど主題歌の評価までふた昔にさかのぼるとはね…
40324/04/01(月)23:37:55No.1173990137+
>ワンピや鰤の初代OPのくぅ〜これこれ!感に比べたらナルト初代OPはいぶし銀だとは思う
アスタリスクの漫画完結してから見ても完璧にハマってる感は異常にすごい
40424/04/01(月)23:37:56No.1173990141そうだねx1
>カスミンのOP子供ながらに渋すぎだろって思いながら聴いてた
EDはもはや枯れている…
40524/04/01(月)23:38:03No.1173990194そうだねx3
コナンのOPと言われたらパラパラがまっさきに思い浮かぶ
40624/04/01(月)23:38:29No.1173990335+
パンクが好きだからパンクっぽい曲探してたけどコナンか!歌ってたな!
40724/04/01(月)23:38:30No.1173990339+
100年ぶりの世紀末も過ぎて何年たったか…
40824/04/01(月)23:38:30No.1173990341そうだねx1
歌は下手だし内容も別に合ってないけどグラップラー刃牙のCGじゃない方のオープニング好きだったな
40924/04/01(月)23:38:31No.1173990347そうだねx1
そばかすだけじゃなく三分の一も伝わらない方も全然マッチしてない
41024/04/01(月)23:38:38No.1173990395+
GTはZと比べて曲の雰囲気変わったけど名曲ばっかだった
41124/04/01(月)23:38:49No.1173990466そうだねx2
アリプロという一部の作品には問答無用で合うグループ
41224/04/01(月)23:38:52No.1173990481+
ぶーびーぶーびーぶびまじっく♪
は何とかならんかったんだろうか
41324/04/01(月)23:38:53No.1173990488+
マッシュルはシュールな曲のほうが作品とマッチしてる気がしてきた
41424/04/01(月)23:38:54No.1173990496+
>声優についてあんま興味なかったから坂本真綾はずっと歌手だと思ってた
>約束はいらないやヘミソフィアもかなり作品に合ってる
マメシバ好きだけど地球少女アルジュナがどんな話なのか一切わからない
41524/04/01(月)23:38:59No.1173990520+
>満タンなエネルギーは行き場をなくしてこまってるぜ
旧ハンターにもこのバンドいたよね
素人目にも歌いかたが上手くない…
41624/04/01(月)23:39:00No.1173990524+
いっぱいおっぱいの奴けっこう好き
41724/04/01(月)23:39:09No.1173990584+
>ワンピのBelieveは語りからのハイテンポなユーロビートでテンション上げてくるの最高なんだよな
>序盤の各エピソードに関する人たちが流れてきて最後にシャンクスとゴールドロジャーで締める映像もいい
ただもう当時としてもあれ系の曲はちょっと古い感じがあった…
いい曲だと思うけども
41824/04/01(月)23:39:10No.1173990587+
アニメに合わせた曲って歌手は自分のライブでやるの?
41924/04/01(月)23:39:14No.1173990607そうだねx1
youはshock!…ってこれ80年代だわ肉も星矢も80年代か
42024/04/01(月)23:39:16No.1173990621そうだねx2
>そばかすだけじゃなく三分の一も伝わらない方も全然マッチしてない
それはそれとして名曲なのが性質が悪い
42124/04/01(月)23:39:19No.1173990647+
曲の歌詞が合わなくてもスピードとが早ければ大丈夫なのかな
42224/04/01(月)23:39:28No.1173990716そうだねx1
>そばかすだけじゃなく三分の一も伝わらない方も全然マッチしてない
壊れるほど愛してはいたと思う
42324/04/01(月)23:39:30No.1173990728+
>アリプロという一部の作品には問答無用で合うグループ
ワルブレ好き
42424/04/01(月)23:39:40No.1173990784そうだねx2
>アニメに合わせた曲って歌手は自分のライブでやるの?
きよしは気に入ってるのかよく全王様もおったまげてるぞ
42524/04/01(月)23:39:45No.1173990833そうだねx1
鰤は師匠のオサレセンスに追従できるスタッフ集められたのが奇跡だと思う
サンキュー石浜真史
42624/04/01(月)23:39:48No.1173990877+
数年前は都落ちした売れっ子が曲を書くようになってそこからまた潮流が変わった感じがする
42724/04/01(月)23:39:54No.1173990912+
>>満タンなエネルギーは行き場をなくしてこまってるぜ
>旧ハンターにもこのバンドいたよね
>素人目にも歌いかたが上手くない…
Eーじゃんとおなじやつらだったの!?
言われてみれば同じ声かもしれん
42824/04/01(月)23:39:57No.1173990933+
>素人目にも歌いかたが上手くない…
なんだっけ映像も相待ってホモカップルにしか見えないやつだっけ
42924/04/01(月)23:40:00No.1173990952+
中華一番のOP大好き
43024/04/01(月)23:40:01No.1173990959そうだねx2
>いっぱいおっぱいの奴けっこう好き
これも歌は勿論いいしOPの絵コンテがマジで天才がつくったそれなんだよな
ワクワクするOPのお手本みたいだ
43124/04/01(月)23:40:07No.1173990990そうだねx2
>歌は下手だし内容も別に合ってないけどグラップラー刃牙のCGじゃない方のオープニング好きだったな
最初のナレーションとイントロでテンションぶち上がるよね
43224/04/01(月)23:40:07No.1173990993そうだねx2
>アニメマッシュルは久しぶりにふた昔前位のアニメの雰囲気あるなって思ってたけど主題歌の評価までふた昔にさかのぼるとはね…
ふた昔前っぽい最近のOPだとダークギャザリングがそんな感じだった
43324/04/01(月)23:40:13No.1173991034そうだねx1
>ぶーびーぶーびーぶびまじっく♪
>は何とかならんかったんだろうか
けんもほろろに言うなんてな…
43424/04/01(月)23:40:24No.1173991111+
>アリプロという一部の作品には問答無用で合うグループ
一時期結構な頻度でアニメの主題歌に起用されてたな…
43524/04/01(月)23:40:26No.1173991124そうだねx1
それこそGTOもあってなかったような
43624/04/01(月)23:40:27No.1173991131+
>歌は下手だし内容も別に合ってないけどグラップラー刃牙のCGじゃない方のオープニング好きだったな
正直ノリが良くてopに躍動感があればわりと何でも満足すると思うんだよな
それこそ小室哲哉からのダンスミュージックブームとかが顕著
43724/04/01(月)23:40:33No.1173991165+
https://youtu.be/5cEMofMxwf4
名曲
43824/04/01(月)23:40:38No.1173991200+
>きよしは気に入ってるのかよく全王様もおったまげてるぞ
これファン層は分かってるのだろうか…
43924/04/01(月)23:40:38No.1173991202+
>きよしは気に入ってるのかよく全王様もおったまげてるぞ
勝手にたまげてろ
44024/04/01(月)23:40:41No.1173991220+
歌が下手くそと言えばギアスの2代目オープニングもやばい
マジで下手
44124/04/01(月)23:40:54No.1173991304そうだねx1
WE GOTTA POWERの方が好きなのに前期の方ばかり推される
44224/04/01(月)23:40:55No.1173991316+
金田一少年はコングラッチェが合ってないしちょうどデジタル黎明期だから色がケバイし動きがキツイしで一番辛い時期だった
44324/04/01(月)23:40:58No.1173991331+
>それこそGTOもあってなかったような
GTOはOPだけかっこよすぎだ
44424/04/01(月)23:41:04No.1173991362+
小室哲哉はノリづらいよ
44524/04/01(月)23:41:05No.1173991379+
タイトル連呼するようなコッテコテなアニソンも良いし
アニオタに媚びないアーティスト色が強いのも良い
どっちつかずなのはあまり好きじゃない
44624/04/01(月)23:41:09No.1173991418+
>中華一番のOP大好き
大地の水はーの辺りのマオ兄が美男子過ぎた
44724/04/01(月)23:41:09No.1173991419そうだねx3
いっぱいおっぱいはメロディーの良さと影山ヒロノブの力強いサビでなんか許されてる
44824/04/01(月)23:41:11No.1173991430+
ゴウカンカーン!
44924/04/01(月)23:41:15No.1173991452+
>ぶーびーぶーびーぶびまじっく♪
>は何とかならんかったんだろうか
あれ曲はかっこいいし劇中で変な使われ方されたりしないからまだいい
墓場島のラストで流れるバラードクソうるせえ!
45024/04/01(月)23:41:16No.1173991464そうだねx2
きよしはそもそも本人が大胆なイメチェンしてっしな…
45124/04/01(月)23:41:16No.1173991468+
四畳半神話大系はOPバッチリ合ってるのに何でEDがあんなメンヘラソングだったんだろ…
45224/04/01(月)23:41:17No.1173991473+
ドラゴンボールなんて初期の歌しか合ってない
光る雲を突き抜けはまぁまぁ合ってるけどハチャメチャがはもう原型を留めてない…
45324/04/01(月)23:41:21No.1173991490+
マッシュルの歌詞ビックリするくらい作品に寄せてていいなーってなった
45424/04/01(月)23:41:22No.1173991509そうだねx3
>それこそGTOもあってなかったような
あれOP映像が凄いからそれだけで押し切られてた印象
…なんであんなクソオサレだったんだろ
45524/04/01(月)23:41:31No.1173991564+
本人が限界突破したからな
45624/04/01(月)23:41:33No.1173991573そうだねx1
>ただもう当時としてもあれ系の曲はちょっと古い感じがあった…
>いい曲だと思うけども
ユーロビート系はその後イニDで大ブームになるし…
45724/04/01(月)23:41:35No.1173991587+
>鰤は師匠のオサレセンスに追従できるスタッフ集められたのが奇跡だと思う
千年OP1のスカーでうおっ…!カッコよすぎ…!ってなってたら次はいつもの鰤に戻っててダメだったわ
45824/04/01(月)23:41:49No.1173991657+
歌の下手さで衝撃だったのはドラ映画のひなののやつ
45924/04/01(月)23:41:51No.1173991678+
情熱の彼方から蜃気楼
46024/04/01(月)23:41:52No.1173991686+
>>ワンピのBelieveは語りからのハイテンポなユーロビートでテンション上げてくるの最高なんだよな
>>序盤の各エピソードに関する人たちが流れてきて最後にシャンクスとゴールドロジャーで締める映像もいい
>ただもう当時としてもあれ系の曲はちょっと古い感じがあった…
>いい曲だと思うけども
実際ユーロビートが時代遅れだったからその通りだな
アニメ楽曲にはなかなか起用されてなかったけど
46124/04/01(月)23:41:58No.1173991725+
金田一のEDだとさよならさせない離さないやつが好き
タイトルは忘れた
46224/04/01(月)23:41:58No.1173991732+
>>そばかすだけじゃなく三分の一も伝わらない方も全然マッチしてない
>それはそれとして名曲なのが性質が悪い
ドラゴンボールGTの曲もなんかそんな感じ
46324/04/01(月)23:42:00No.1173991743そうだねx2
>小室哲哉はノリづらいよ
009平成版とかフルで聞くとほぼ歌詞くてこれは…曲…
46424/04/01(月)23:42:16No.1173991860+
とまーらーないー願いをーめざーしてー
46524/04/01(月)23:42:20No.1173991889+
>>きよしは気に入ってるのかよく全王様もおったまげてるぞ
>これファン層は分かってるのだろうか…
きよしのファン層はきよしが楽しそうなら大満足だし
46624/04/01(月)23:42:21No.1173991891+
そばかすは曲調と音ハメは合ってた
歌詞は諦めよう
46724/04/01(月)23:42:25No.1173991916+
ダイの大冒険EDはポップをイメージして作ったと言ってるマカロニえんぴつのボーカルが言ってるけど
その通りなので本当に偉い
46824/04/01(月)23:42:40No.1173991990そうだねx1
やっぱ凄いスね
ロマンスは
46924/04/01(月)23:42:44No.1173992015+
>歌が下手くそと言えばギアスの2代目オープニングもやばい
>マジで下手
ジンはblood+の雷音でもナニコレだったけど解読不能ネタにされすぎる
演奏だけは好き
47024/04/01(月)23:42:46No.1173992023+
>とまーらーないー願いをーめざーしてー
でた映像の暴力
47124/04/01(月)23:42:47No.1173992033+
哀believeは?刃牙だぜ
47224/04/01(月)23:42:48No.1173992045+
個人的に90年代のタイアップ連打より00年代のエイベックス無双の時がしんどかった
アニメ自体デジタルに移行してて質がガクンと落ちてたし…
10年代直前位にやっとこなれてくるけど
47324/04/01(月)23:42:49No.1173992049+
一昔前のアニメOPの象徴は銀魂だと思う
大半がアニメの内容関係ないぞ
47424/04/01(月)23:42:51No.1173992067+
キングダムハーツも歌詞があってるようであってないが
あれにあわせたopやEdだしてきたな
47524/04/01(月)23:42:54No.1173992086+
>ドラゴンボールなんて初期の歌しか合ってない
>光る雲を突き抜けはまぁまぁ合ってるけどハチャメチャがはもう原型を留めてない…
劇場版の曲はめっちゃ寄せてる影山ヒロノブ
47624/04/01(月)23:42:54No.1173992093+
>https://youtu.be/5cEMofMxwf4
>名曲
MVの方にちょっと逆輸入されててダメだった
47724/04/01(月)23:42:59No.1173992120そうだねx1
>>>きよしは気に入ってるのかよく全王様もおったまげてるぞ
>>これファン層は分かってるのだろうか…
>きよしのファン層はきよしが楽しそうなら大満足だし
何歌ってるとかどうでもいいくらいの変貌を遂げてるからな
そもそも
47824/04/01(月)23:43:00No.1173992129そうだねx3
全王様とか作中の要素押し出しまくってる氷川きよしがむしろ珍しいという
恐竜に玉乗り仕込みたいとかいっぱいおっぱいとか意味不明だもん
47924/04/01(月)23:43:01No.1173992135そうだねx2
>>小室哲哉はノリづらいよ
>009平成版とかフルで聞くとほぼ歌詞くてこれは…曲…
whats justiceはそれでもクソカッコいいからいいんだ
48024/04/01(月)23:43:03No.1173992145そうだねx3
>>それこそGTOもあってなかったような
>あれOP映像が凄いからそれだけで押し切られてた印象
>…なんであんなクソオサレだったんだろ
本編はもっさい絵なのにOPだけすごいかっこいい
48124/04/01(月)23:43:18No.1173992246+
>>小室哲哉はノリづらいよ
>009平成版とかフルで聞くとほぼ歌詞くてこれは…曲…
これこそOPEDサイズが快適な曲
48224/04/01(月)23:43:20No.1173992255そうだねx1
ドラ映画は何で昔頑なに武田鉄矢だったのか気になる
48324/04/01(月)23:43:21No.1173992266そうだねx1
メリッサとかいうオタクがカラオケ行くと高確率で歌われる曲
48424/04/01(月)23:43:33No.1173992342そうだねx1
>一昔前のアニメOPの象徴は銀魂だと思う
>大半がアニメの内容関係ないぞ
でも曇天かっこいいよね
48524/04/01(月)23:43:33No.1173992343そうだねx2
>なんだっけ映像も相待ってホモカップルにしか見えないやつだっけ
旧ハンタスタッフはクラピカ女として見てたから…
48624/04/01(月)23:43:36No.1173992367+
>劇場版の曲はめっちゃ寄せてる影山ヒロノブ
最強のフュージョンいいよね
48724/04/01(月)23:43:40No.1173992398+
フジは90年代キッズ担当に洋楽好きが多かったのかポンキッキの選曲とかちょっとズレててアニメも割と好き勝手やってた印象がある
48824/04/01(月)23:43:43No.1173992413そうだねx6
限界突破サバイバーはなぜドラゴンボールの曲を氷川きよしに頼んだのか謎だし本人まで限界突破したのも謎すぎる
48924/04/01(月)23:43:59No.1173992527+
>そばかすは曲調と音ハメは合ってた
>歌詞は諦めよう
映像と合ってるとだいぶ許せると思う
49024/04/01(月)23:44:03No.1173992556そうだねx4
>ドラ映画は何で昔頑なに武田鉄矢だったのか気になる
F先生が大ファンなので…
49124/04/01(月)23:44:05No.1173992566そうだねx1
>>なんだっけ映像も相待ってホモカップルにしか見えないやつだっけ
>旧ハンタスタッフはクラピカ女として見てたから…
これは仕方ねえと思うんだ
49224/04/01(月)23:44:06No.1173992571そうだねx1
>歌が下手くそと言えばギアスの2代目オープニングもやばい
>マジで下手
前期が無難オブ無難すぎるFLOWなので落差がすごい
49324/04/01(月)23:44:19No.1173992689そうだねx2
>>鰤は師匠のオサレセンスに追従できるスタッフ集められたのが奇跡だと思う
>千年OP1のスカーでうおっ…!カッコよすぎ…!ってなってたら次はいつもの鰤に戻っててダメだったわ
🚁
🕺
49424/04/01(月)23:44:21No.1173992698+
強姦だ布団の中で
49524/04/01(月)23:44:26No.1173992728そうだねx1
>メリッサとかいうオタクがカラオケ行くと高確率で歌われる曲
(ポルノだし歌ってもオタクと思われんやろ…)
49624/04/01(月)23:44:31No.1173992755+
>キングダムハーツも歌詞があってるようであってないが
>あれにあわせたopやEdだしてきたな
タイトルの「光」でゴリ押ししてるって言うんですか!!!!
49724/04/01(月)23:44:34No.1173992780+
>ドラ映画は何で昔頑なに武田鉄矢だったのか気になる
F先生が好きだからじゃないっけ
だから生前にED担当から降ろされそうになった時めっちゃ怒ったとか
49824/04/01(月)23:44:36No.1173992793そうだねx1
天上天下のOPはアニメのために作られてなかったけどピッタシだったね
EDが重い
49924/04/01(月)23:44:39No.1173992815+
ドッカンバトルユーザーには変な意味で印象に残ってそうな助けてよ!
50024/04/01(月)23:44:43No.1173992836そうだねx1
>ドラ映画は何で昔頑なに武田鉄矢だったのか気になる
少年期好きだけど挿入の仕方結構無理矢理で面白い
お前が歌うんかい!
50124/04/01(月)23:44:45No.1173992846+
>フジは90年代キッズ担当に洋楽好きが多かったのかポンキッキの選曲とかちょっとズレててアニメも割と好き勝手やってた印象がある
VillagePeopleの曲を使うの流石にライン越えてたと思う
50224/04/01(月)23:44:57No.1173992928+
>限界突破サバイバーはなぜドラゴンボールの曲を氷川きよしに頼んだのか謎だし本人まで限界突破したのも謎すぎる
でも好き
本編中のいいところはガッガッガチだぜに持ってかれてるけど
50324/04/01(月)23:45:04No.1173992971+
>>歌が下手くそと言えばギアスの2代目オープニングもやばい
>>マジで下手
強姦だ!布団の中で!5+5?簡単だ!
50424/04/01(月)23:45:08No.1173992996+
>タイトルの「光」でゴリ押ししてるって言うんですか!!!!
当時の旦那がカメラマンということを踏まえると歌詞が個人的すぎます
50524/04/01(月)23:45:10No.1173993005+
believeってdream'n of youのカバーのあれか
50624/04/01(月)23:45:13No.1173993021+
ドラ映画初期の岩渕まこと路線も好きだよ
50724/04/01(月)23:45:13No.1173993022+
>VillagePeopleの曲を使うの流石にライン越えてたと思う
西城秀樹の元ネタだが?
50824/04/01(月)23:45:16No.1173993032そうだねx2
80年代だけどダンクーガがOPもEDも下手くそ過ぎて笑う
50924/04/01(月)23:45:24No.1173993091+
>>ドラ映画は何で昔頑なに武田鉄矢だったのか気になる
>少年期好きだけど挿入の仕方結構無理矢理で面白い
>お前が歌うんかい!
いいよね歌うと鉄矢の声帯になるモブ
51024/04/01(月)23:45:35No.1173993145+
超は超絶ダイナミックの方も歌詞は作品意識してっから…
51124/04/01(月)23:45:42No.1173993183そうだねx3
ここだけの話
微笑みの爆弾が名曲という風潮は当時から納得が行ってない
51224/04/01(月)23:45:55No.1173993252+
100年ぶりの世紀末
51324/04/01(月)23:45:56No.1173993255+
>80年代だけどダンクーガがOPもEDも下手くそ過ぎて笑う
いいですよね合唱版
51424/04/01(月)23:45:59No.1173993281+
メリッサとラルクには学生時代カラオケでお世話になったわ
51524/04/01(月)23:46:03No.1173993298そうだねx2
>>>鰤は師匠のオサレセンスに追従できるスタッフ集められたのが奇跡だと思う
>>千年OP1のスカーでうおっ…!カッコよすぎ…!ってなってたら次はいつもの鰤に戻っててダメだったわ
>🚁
>🕺
平成のBLの攻めとか言われてたのが忘れられない
51624/04/01(月)23:46:06No.1173993307+
クレヨンしんちゃんみたいに主人公が歌ってるOPってある?
51724/04/01(月)23:46:10No.1173993338+
人生とはなんだ教えてくれコボちゃん
51824/04/01(月)23:46:11No.1173993347そうだねx2
>80年代だけどダンクーガがOPもEDも下手くそ過ぎて笑う
確かに下手なんだけどなんか嫌いではない
特にバーニングラブ
51924/04/01(月)23:46:14No.1173993372+
>ここだけの話
>微笑みの爆弾が名曲という風潮は当時から納得が行ってない
歌詞は意味不明だけど曲はいいだろ!
52024/04/01(月)23:46:19No.1173993404+
KHは光よりpromiseの方がヤバいと思う
ゲーム版だと合わな過ぎて歌詞ごっそり削ってるし
52124/04/01(月)23:46:21No.1173993418そうだねx3
>クレヨンしんちゃんみたいに主人公が歌ってるOPってある?
ポケモンゲットだぜ!
52224/04/01(月)23:46:25No.1173993437そうだねx2
>80年代だけどダンクーガがOPもEDも下手くそ過ぎて笑う
スパロボでインストになった途端バーニングラブより名曲になる現象
52324/04/01(月)23:46:26No.1173993444+
幽遊白書はED曲もいい
52424/04/01(月)23:46:34No.1173993478そうだねx1
>80年代だけどダンクーガがOPもEDも下手くそ過ぎて笑う
スパロボで初めて聴いて
うおっこのBGMいいねえ…歌超カッコいいけどED!?
うおっこのBGMもいいねぇ…こっちはOPだけどへったくそ!!
52524/04/01(月)23:46:37No.1173993497そうだねx1
個人的な嵐は誰かのバイオリズムに乗っかって思い過ごせばいい
???
52624/04/01(月)23:46:41No.1173993513そうだねx1
>クレヨンしんちゃんみたいに主人公が歌ってるOPってある?
ポケモン
52724/04/01(月)23:46:43No.1173993523そうだねx2
最近高取ヒデアキがマイ伝のOPセルフカバーしてて嬉しかった
深い闇に答えを求め胸を焦がす戦いの日々いいよね…
52824/04/01(月)23:46:45No.1173993534+
ちびまる子ちゃんの歌に恵まれる率は異常だった
52924/04/01(月)23:46:47No.1173993544+
https://youtu.be/z3CSWGXnF30
フジコヘミングのアニメソングだ
53024/04/01(月)23:46:54No.1173993585+
>最初のナレーションとイントロでテンションぶち上がるよね
すごいカッコいいイントロからのなんか盛り上がらきらないそこからのメロディ…
53124/04/01(月)23:47:03No.1173993630+
単純にビジュアル系バンドって歌いやすいんだよ
53224/04/01(月)23:47:04No.1173993644+
おはよう。の一番二番混ぜ合わせぷり
53324/04/01(月)23:47:05No.1173993647+
反戦歌を上手い具合に切り貼りしたゾイドジェネシス
53424/04/01(月)23:47:06No.1173993651+
>>クレヨンしんちゃんみたいに主人公が歌ってるOPってある?
>ポケモン
ギャラクシーエンジェル
53524/04/01(月)23:47:07No.1173993658そうだねx1
>ちびまる子ちゃんの歌に恵まれる率は異常だった
たまが歌ってるやつ好き
53624/04/01(月)23:47:10No.1173993679+
>ちびまる子ちゃんの歌に恵まれる率は異常だった
爆チュー問題ってなんなんだよ
53724/04/01(月)23:47:16No.1173993719+
>>80年代だけどダンクーガがOPもEDも下手くそ過ぎて笑う
>いいですよね合唱版
キャラ人気が凄かった証拠で本当にすごいと思う
53824/04/01(月)23:47:27No.1173993776そうだねx1
>ちびまる子ちゃんの歌に恵まれる率は異常だった
セラリンコって何だよ
53924/04/01(月)23:47:29No.1173993781そうだねx2
>天上天下のOPはアニメのために作られてなかったけどピッタシだったね
ボンバヘッ
アニメ版の前にある原曲はもっとテンポ遅いんだよな
54024/04/01(月)23:47:30No.1173993784+
主人公が歌ってるEDなら結構ありそう
54124/04/01(月)23:47:36No.1173993816+
>>ちびまる子ちゃんの歌に恵まれる率は異常だった
>たまが歌ってるやつ好き
たぶんさくらももこの趣味
54224/04/01(月)23:47:39No.1173993831+
旧ハンタのヨークシン編のOPいいよね
54324/04/01(月)23:47:41No.1173993844+
>超は超絶ダイナミックの方も歌詞は作品意識してっから…
いつか途切れた夢の続き始めようって本当にそのままの意味だからな
54424/04/01(月)23:47:49No.1173993896+
カラオケで歌うと…アニメとなんか違う!
54524/04/01(月)23:47:51No.1173993909そうだねx2
今、本当の忍空を知る者は少ない。
54624/04/01(月)23:47:53No.1173993921+
>セラリンコってなんなんだよ
54724/04/01(月)23:47:53No.1173993923+
>いいですよね合唱版
作中でもバンドシーンあるからマジで合う
54824/04/01(月)23:47:54No.1173993929そうだねx1









54924/04/01(月)23:47:59No.1173993963+
カラオケとCDのダブルブームだからやたら歌いやすいミリオンヒット曲に溢れてた時代
55024/04/01(月)23:48:03No.1173993989そうだねx1
>幽遊白書はED曲もいい
こ〜ろ〜がる〜ゆ〜めぇなんだよ〜好き
55124/04/01(月)23:48:04No.1173993997そうだねx1
>ちびまる子ちゃんの歌に恵まれる率は異常だった
当時作者が好きだったヒデキや植木等に歌ってもらえるって作者冥利に尽きるよな…
55224/04/01(月)23:48:10No.1173994033+
ハミングがきこえるは大当たりすぎる…
55324/04/01(月)23:48:20No.1173994094+
>カラオケで歌うと…アニメとなんか違う!
おのれDEEN
55424/04/01(月)23:48:20No.1173994096+
るろ剣のタイアップ曲の厄介なのは全然るろ剣に合ってないのに名曲がやたら多いところ…
55524/04/01(月)23:48:22No.1173994114そうだねx1
アイダホうまれのじゃがバタコーンさんとかいう珍妙な曲嫌いじゃなかった
55624/04/01(月)23:48:29No.1173994172そうだねx3
>カラオケで歌うと…アニメとなんか違う!
(知らない変なラップ)
55724/04/01(月)23:48:41No.1173994254+
>>幽遊白書はED曲もいい
どれも好きだけどさよならbyebye好き
当時を思い出して切なくなる
55824/04/01(月)23:48:41No.1173994257+
髭男のCryBabyは「誓ったリベンジ」とか「日和らない」とか
ワードとしてちょっと安易だな…と思いました
55924/04/01(月)23:48:42No.1173994259+
>カラオケで歌うと…アニメとなんか違う!
フルサイズの入りがOPサイズから想像もできないやつあるある
56024/04/01(月)23:48:47No.1173994293+
>カラオケで歌うと…アニメとなんか違う!
合わない音程
56124/04/01(月)23:48:50No.1173994310+
>ちびまる子ちゃんの歌に恵まれる率は異常だった
作者のエッセイでやたら仲良いたまや本人に会えて大喜びしてるカヒミカリィと
まる子OP歌ってた人が同一人物だとしばらく気づかなかった
エッセイと全然印象ちげえ
56224/04/01(月)23:48:51No.1173994318+
ヨークシンはEDもいい…
けど低すぎて歌うの難しい
56324/04/01(月)23:48:54No.1173994337そうだねx2
テンテンくんいいよねって思ったけどあれもう少し後だっけ?
56424/04/01(月)23:49:04No.1173994390+
今本当の忍空を知るものは少ない…ってナレーションが入ってどこかものさみしいOP
56524/04/01(月)23:49:09No.1173994425+
もう一周回ってラップまで歌えるようなったぞFLOW!!
56624/04/01(月)23:49:10No.1173994429そうだねx1
>ちびまる子ちゃんの歌に恵まれる率は異常だった
カヒミ・カリィとかコジコジも電気グルーヴとか呼んできてるし
さくらももこ周りはやけに豪華だった
56724/04/01(月)23:49:13No.1173994450そうだねx1
(わかってんだよ…わかってんだよ…)はフルバージョンだと存在しない部分
56824/04/01(月)23:49:15No.1173994461そうだねx1
まるちゃんの初代OP名曲すぎる…
56924/04/01(月)23:49:15No.1173994463+
>カラオケで歌うと…アニメとなんか違う!
遊戯王5dsはだいぶ許してない
57024/04/01(月)23:49:16No.1173994468そうだねx1
>カラオケで歌うと…アニメとなんか違う!
始まる知らない2番
57124/04/01(月)23:49:17No.1173994485+
>>カラオケで歌うと…アニメとなんか違う!
>(知らない変なラップ)
昔はラップ好きじゃなかったけど段々好きになってきた
57224/04/01(月)23:49:20No.1173994499そうだねx1
>幽遊白書はED曲もいい
太陽がまた輝くときはimg許さないよ…
57324/04/01(月)23:49:22No.1173994507そうだねx1
>クレヨンしんちゃんみたいに主人公が歌ってるOPってある?
たるるーと
57424/04/01(月)23:49:26No.1173994536+
フリーレンと薬屋は最近の中だと合ってねえ〜って思ったまま終わった
57524/04/01(月)23:49:29No.1173994542そうだねx4
オゾンより下なら問題ない
57624/04/01(月)23:49:29No.1173994544そうだねx2
>最近高取ヒデアキがマイ伝のOPセルフカバーしてて嬉しかった
>深い闇に答えを求め胸を焦がす戦いの日々いいよね…
鋼鉄の勇気はTFシリーズの中でも一番好き
なんならロボットアニメの中でも5本の指に入るくらい好き
57724/04/01(月)23:49:30No.1173994554+
アニメ本編は糞の極みだったけどOPEDがちゃんと原作にあってて良かった火ノ丸相撲
57824/04/01(月)23:49:44No.1173994618+
>テンテンくんいいよねって思ったけどあれもう少し後だっけ?
ちんこだのうんこだの
57924/04/01(月)23:49:50No.1173994663+
>ちびまる子ちゃんの歌に恵まれる率は異常だった
何で爆チューからずっと変えなかったんだろう
58024/04/01(月)23:49:55No.1173994698そうだねx3
ラッキーマンは八代亜紀さんも気に入ってたらしくて良かった
58124/04/01(月)23:49:58No.1173994717+
顔デカいやつらにクレームいれられた平成アラレちゃん
58224/04/01(月)23:50:07No.1173994762+
リリカルなのはのopは最初のが一番作品に合ってたけど路線が変わったので続編からも合ってる
58324/04/01(月)23:50:07No.1173994763+
>フリーレンと薬屋は最近の中だと合ってねえ〜って思ったまま終わった
フリーレンはEDの方が好き
58424/04/01(月)23:50:18No.1173994821+
覚悟のススメの曲はめっちゃ合ってたよ
58524/04/01(月)23:50:23No.1173994846+
>顔デカいやつらにクレームいれられた平成アラレちゃん
そうなの!?
58624/04/01(月)23:50:24No.1173994851+
>>幽遊白書はED曲もいい
>太陽がまた輝くときはimg許さないよ…
としあきがわるいんです
58724/04/01(月)23:50:26No.1173994867そうだねx2
>>ちびまる子ちゃんの歌に恵まれる率は異常だった
>カヒミ・カリィとかコジコジも電気グルーヴとか呼んできてるし
>さくらももこ周りはやけに豪華だった
豪華の極みが劇場版2作目だよね…
58824/04/01(月)23:50:31No.1173994898+
>フリーレンと薬屋は最近の中だと合ってねえ〜って思ったまま終わった
ヨルシカの方は普通に作品に合ってない?
58924/04/01(月)23:50:48No.1173994996そうだねx3
理解度の高いOPだとカルマを真っ先に思い出す
59024/04/01(月)23:50:51No.1173995014そうだねx1
>覚悟のススメの曲はめっちゃ合ってたよ
あれは影山ヒロノブに割と影響与えてるんじゃないかと俺は思ってる
59124/04/01(月)23:50:54No.1173995036そうだねx2
アニメ関係なくヒットしたけどアニソンなのでアニソン関連のカラオケランキングに鎮座しているあなたのキスを数えましょう
主人公はクソホモ
59224/04/01(月)23:50:54No.1173995040+
>ラッキーマンは八代亜紀さんも気に入ってたらしくて良かった
結構後になってもバラエティーとかで歌ってて驚いた
ありがとうございました…
59324/04/01(月)23:50:56No.1173995054そうだねx1
>ラッキーマンは八代亜紀さんも気に入ってたらしくて良かった
なんであんなアニメといい曲といい恵まれてたんだろうありがたいけど
59424/04/01(月)23:51:00No.1173995082+
当時スマホなかったから言われてないけど幽☆遊☆白書もかなりスカしたオサレ系だよね
59524/04/01(月)23:51:13No.1173995175そうだねx1
>理解度の高いOPだとカルマを真っ先に思い出す
理解度通り越してネタバレになってんじゃねえか!
59624/04/01(月)23:51:18No.1173995216そうだねx2
>アニメ関係なくヒットしたけどアニソンなのでアニソン関連のカラオケランキングに鎮座しているあなたのキスを数えましょう
>主人公はクソホモ
アレキサンダー戦記だっけあれ
59724/04/01(月)23:51:23No.1173995252+
>>顔デカいやつらにクレームいれられた平成アラレちゃん
>そうなの!?
顔のデカいやつは心が小さいからな…
59824/04/01(月)23:51:32No.1173995297そうだねx2
>覚悟のススメの曲はめっちゃ合ってたよ
若先生が作詞の才能ありすぎる
59924/04/01(月)23:51:34No.1173995305そうだねx2
>あれは影山ヒロノブに割と影響与えてるんじゃないかと俺は思ってる
牙無き者ってワード気に入り過ぎ!
60024/04/01(月)23:51:36No.1173995319そうだねx6
うおっ…ちょっとそれは寄せ過ぎ…ってなる歌詞も稀にある
フリーレンお前や
60124/04/01(月)23:51:52No.1173995415+
>カラオケで歌うと…アニメとなんか違う!
Aメロは1番
Bメロは2番
サビは大サビ
みたいなキメラ構成だとなんか違う…!ってなってモヤモヤする
60224/04/01(月)23:51:53No.1173995424そうだねx1
フリーレンの勇者は本編まんますぎてあんまりノれなかった
60324/04/01(月)23:52:08No.1173995503+
ソウルイーターは割と大体作品に合ってた気がする
60424/04/01(月)23:52:11No.1173995518そうだねx1
>アニメ関係なくヒットしたけどアニソンなのでアニソン関連のカラオケランキングに鎮座しているあなたのキスを数えましょう
>主人公はクソホモ
これ知らんかったんだよな…
多分hideのロケットダイブやココロオドルレベルでアニソンと認識されてない歌
60524/04/01(月)23:52:12No.1173995525+
カラオケで歌詞出てこないやつやめろ
60624/04/01(月)23:52:13No.1173995534そうだねx1
>うおっ…ちょっとそれは寄せ過ぎ…ってなる歌詞も稀にある
>フリーレンお前や
フリーレンというよりYOASOBI自体がね
60724/04/01(月)23:52:14No.1173995541+
ブレンパワードのOPは冷静に考えると映像も歌詞もなんか違うような気もする
60824/04/01(月)23:52:19No.1173995573そうだねx3
リーシャウロンと馬渡松子とかいう幽白でしか知らん名コンビ
60924/04/01(月)23:52:20No.1173995579そうだねx4
レイアースは田村直美の二曲に挟まれてキライになれないの存在感が異常に薄い問題が発生するんだ
61024/04/01(月)23:52:36No.1173995674+
初代ゾイドのオープニングも歌詞全くあってないけどめっちゃ名曲だよね
61124/04/01(月)23:52:36No.1173995679+
>カラオケで歌詞出てこないやつやめろ
そんなの紅白出たグラサンのやつくらいだろ
61224/04/01(月)23:52:38No.1173995692+
>覚悟のススメの曲はめっちゃ合ってたよ
覚悟完了!作詞 山口貴由
くじけない歌 作詞 山口貴由
61324/04/01(月)23:52:38No.1173995693+
>覚悟のススメの曲はめっちゃ合ってたよ
あれアンパンマンな照らし合わせても歌詞合うんだよね若先生すげえや
61424/04/01(月)23:52:39No.1173995699そうだねx1
最近のアニメタイアップは作品のフレーズをとりあえず入れてオタクのご機嫌を伺ってることが多い…
61524/04/01(月)23:52:49No.1173995749+
夢のエンドはいつも歌ってるインチキおじさんの合いの手最高だから聞いて欲しい
61624/04/01(月)23:52:53No.1173995760+
ユニゾンスクエアガーデンこれ作品と合ってるか…?
61724/04/01(月)23:52:53No.1173995761+
>理解度通り越してネタバレになってんじゃねえか!
例えネタバレでもジアビスにあれ以上にふさわしい曲はない…
61824/04/01(月)23:52:58No.1173995779+
>顔デカいやつらにクレームいれられた平成アラレちゃん
歌った人調べたらぽぽたんEDって…
61924/04/01(月)23:53:21No.1173995905そうだねx1
>>理解度の高いOPだとカルマを真っ先に思い出す
>理解度通り越してネタバレになってんじゃねえか!
初見では意味不明だけどクリアすると最初から最後までネタバレじゃん!ってなるすごい歌詞だぞ
62024/04/01(月)23:53:22No.1173995914そうだねx2
>ブレンパワードのOPは冷静に考えると映像も歌詞もなんか違うような気もする
赤い薔薇の花部屋中にいっぱい敷き詰めてシルクのベッドで朝まで愛し合うアニメは中々無いからな
62124/04/01(月)23:53:22No.1173995919そうだねx1
>フリーレンというよりYOASOBI自体がね
アイドルはなんかいい感じに抽象化というかボカされてたんだよな
62224/04/01(月)23:53:23No.1173995924そうだねx1
>レイアースは田村直美の二曲に挟まれてキライになれないの存在感が異常に薄い問題が発生するんだ
あれしばらくの間本編の画像使いまわしMAD状態だったのも薄い印象な原因だと思う
他のは映像も凄いから…かたやバリでかたや超枚数動画
62324/04/01(月)23:53:26No.1173995951+
ちびまる子ちゃんってこまさにういうのだよなってOPだったとこに
いきなりオシャレなOPになってびっくりしたことあったな
62424/04/01(月)23:53:28No.1173995970+
>カラオケで歌詞出てこないやつやめろ
進撃の巨人の悪口言った?
62524/04/01(月)23:53:36No.1173996022+
難しい曲歌えるから偉いってわけじゃないよな
62624/04/01(月)23:53:43No.1173996061+
>反戦歌を上手い具合に切り貼りしたゾイドジェネシス
特攻隊の歌で最後帰ってこないんだっけ……
62724/04/01(月)23:53:51No.1173996114そうだねx2
中華一番の「君さえいれば」とかめっちゃ好きだけど作品にあってるかって言われるとちょっと怪しいところあるな…
62824/04/01(月)23:53:54No.1173996124+
ぽぽたんってアンセブしか思い浮かばない…
62924/04/01(月)23:54:00No.1173996158+
最近のだと青の棲家がよかった
63024/04/01(月)23:54:00No.1173996160+
リトルグッバイいいよね…
63124/04/01(月)23:54:15No.1173996245そうだねx1
>そんなの紅白出たグラサンのやつくらいだろ
しかも出たところで読めないやつ
63224/04/01(月)23:54:15No.1173996249+
青のすみかはちゃんと作品と寄り添ってるはずだが00年代ジャンプアニメ臭がすごい
63324/04/01(月)23:54:21No.1173996277そうだねx1
>>アニメ関係なくヒットしたけどアニソンなのでアニソン関連のカラオケランキングに鎮座しているあなたのキスを数えましょう
>>主人公はクソホモ
>これ知らんかったんだよな…
>多分hideのロケットダイブやココロオドルレベルでアニソンと認識されてない歌
Forever Loveもアニソン
63424/04/01(月)23:54:21No.1173996280そうだねx2
最近だとバーンブレイバーンが1番話題になった気がする
インパクトすごかった
63524/04/01(月)23:54:27No.1173996316+
やたら恋模様歌ってるけどバトル漫画だろオメー
63624/04/01(月)23:54:28No.1173996323そうだねx1
>>コナンも多くのファンが初代OPは謎が解けていくーだと思ってそう
>あれも作者とか製作者の趣味くさいよな
>百年ぶりーのー!!!
ちょうど今コナンを最初から観てたんだけど胸がドキドキと謎の間にOPがあったという記憶が完全に無くなってて驚いた
63724/04/01(月)23:54:33No.1173996364+
>進撃の巨人の悪口言った?
⤜《紅蓮の衝動》が翔け抜けた軌跡➛
⤜ 《自由への覚悟》を散らして➛
⤜《捧げられた花弁》を束ねても➛
⤜《手向けるべき真の暁》には早すぎる➛
⤜太陽はまだ沈んでいないのだから➛
⤜進み続ける波の彼方へ―――
63824/04/01(月)23:54:37No.1173996390そうだねx3
逆に歌しか原作にあってない封神演義
63924/04/01(月)23:54:38No.1173996400+
>中華一番の「君さえいれば」とかめっちゃ好きだけど作品にあってるかって言われるとちょっと怪しいところあるな…
デスマンでテイルズっぽいって言われててだめだった
DEENって共通点しかないんだけどなんかそれっぽいんだよなあのOP…
64024/04/01(月)23:54:45No.1173996443+
>ユニゾンスクエアガーデンこれ作品と合ってるか…?
シュガーソングは映像の力が大きいと思った
64124/04/01(月)23:54:52No.1173996486そうだねx2
>中華一番の「君さえいれば」とかめっちゃ好きだけど作品にあってるかって言われるとちょっと怪しいところあるな…
龍に乗って突撃していく料理人達好き
64224/04/01(月)23:55:00No.1173996544そうだねx1
マキバオーはピッタリだろぐるぐるする必要もなく
64324/04/01(月)23:55:12No.1173996636+
進撃は諦めてgreat escapeだけ歌っとけ
64424/04/01(月)23:55:20No.1173996682+
>⤜《紅蓮の衝動》が翔け抜けた軌跡➛
>⤜ 《自由への覚悟》を散らして➛
>⤜《捧げられた花弁》を束ねても➛
>⤜《手向けるべき真の暁》には早すぎる➛
読めない!
64524/04/01(月)23:55:27No.1173996738+
アニソンじゃないけどYOASOBIはポケモンのBiriBiriも
もうちょっと歌詞をさぁ…てなったわ
64624/04/01(月)23:55:41No.1173996816そうだねx1
マキバオーはなんか親父が昔の馬アニメ?のパロディだって喜んでた
64724/04/01(月)23:55:43No.1173996829そうだねx3
お禿も唸ったターンAターン
64824/04/01(月)23:55:44No.1173996836そうだねx1
なんかこれ歌詞とメロディーはいいけど歌声が微妙だなってなった進撃
64924/04/01(月)23:55:53No.1173996889+
>ユニゾンスクエアガーデンこれ作品と合ってるか…?
シュガビタとかは映像と合わせて雰囲気で受け入れられてるから良いんだ
65024/04/01(月)23:55:53No.1173996891+
>ちょうど今コナンを最初から観てたんだけど胸がドキドキと謎の間にOPがあったという記憶が完全に無くなってて驚いた
Feel Your Heartは歌自体はいいのに絵コンテがダメだった
ラストの能天気なバックにキメ顔してるコナン達がシュール過ぎるだろあれ
65124/04/01(月)23:55:55No.1173996900+
数センチのズレを重ねて偶然は運命になる
65224/04/01(月)23:55:59No.1173996925+
YOASOBIの方向実は二昔前のこてこてアニソンのリブートだと思ってる
65324/04/01(月)23:56:00No.1173996928+
>アニメ関係なくヒットしたけどアニソンなのでアニソン関連のカラオケランキングに鎮座しているあなたのキスを数えましょう
>主人公はクソホモ
一時期アニマックスでめっちゃこれ流れてたから歌詞覚えちゃったわ
65424/04/01(月)23:56:10No.1173996979+
グラサンの人は本業の方だと歌詞に絵文字しか出てこなかったりするから進撃は一般向けに加減してると思う
65524/04/01(月)23:56:26No.1173997066そうだねx3
>マキバオーはなんか親父が昔の馬アニメ?のパロディだって喜んでた
走れコータローって歌があったんよ
65624/04/01(月)23:56:28No.1173997084そうだねx2
>最近のアニメタイアップは作品のフレーズをとりあえず入れてオタクのご機嫌を伺ってることが多い…
作ってる側がもうそういう世代だから受け入れるしかないだろ
65724/04/01(月)23:56:33No.1173997120そうだねx2
封神演義なんて数少ない評価されているところだしOP…
65824/04/01(月)23:56:45No.1173997194+
振り返らずに歩いて欲しいと涙こらえて見送った(旅出つコレットを追いかけるロイド)
65924/04/01(月)23:56:45No.1173997195そうだねx2
>逆に歌しか原作にあってない封神演義
よく言われるけど仙界伝OPしか印象にない
66024/04/01(月)23:56:47No.1173997203+
>EDも何度も変わったけど大半は映画使用前提で酷かったのは最後のつんく曲くらい
ナマズのヒゲはグル〜メ!
66124/04/01(月)23:56:51No.1173997229そうだねx1
>お禿も唸ったターンAターン
タイトル連呼するの初代ガンダムリスペクトを感じられていいよね
66224/04/01(月)23:57:07No.1173997317そうだねx1
>お禿も唸ったターンAターン
作詞 お禿
作曲 亜星
歌 ヒデキ
ミラクルチーム過ぎる…もう2人いないのが惜しまれる
66324/04/01(月)23:57:08No.1173997321+
>青のすみかはちゃんと作品と寄り添ってるはずだが00年代ジャンプアニメ臭がすごい
意図的なんだろうけどそれはほぼ映像のせいじゃないかな!?
66424/04/01(月)23:57:10No.1173997339+
>アニソンじゃないけどYOASOBIはポケモンのBiriBiriも
>もうちょっと歌詞をさぁ…てなったわ
金銀クリスタルはあまりにもそのまますぎるだろとは思った
好きな曲ではある
66524/04/01(月)23:57:17No.1173997378+
>地味にアレなのチラホラあるのがワンピ
風を感じよう風を感じるんだ
66624/04/01(月)23:57:19No.1173997391+
>⤜《紅蓮の衝動》が翔け抜けた軌跡➛
>⤜ 《自由への覚悟》を散らして➛
>⤜《捧げられた花弁》を束ねても➛
>⤜《手向けるべき真の暁》には早すぎる➛
>⤜太陽はまだ沈んでいないのだから➛
>⤜進み続ける波の彼方へ―――
この映像歌う側の知識求められすぎる…
66724/04/01(月)23:57:21No.1173997407そうだねx2
マキバオーの歌ってスタートダッシュで出遅れたりどこまで行っても離されてたりしたっけ?
66824/04/01(月)23:57:37No.1173997477+
>>逆に歌しか原作にあってない封神演義
>よく言われるけど仙界伝OPしか印象にない
アニメ化なんてしてないけどOPは名曲だったよねアニメ化してないけど
ってずっと言われてるやつ
66924/04/01(月)23:57:55No.1173997573+
他のユーロビートがうますぎて日本語の曲が下手に聞こえる現象
67024/04/01(月)23:58:01No.1173997609そうだねx2
遊戯王GXのサイラバとか5Dsの遠藤正明とか直球なOPになると逆にどうした!?ってなる
67124/04/01(月)23:58:03No.1173997626+
マキバオーはEDのインパクトが凄い
下ネタ的な意味で
67224/04/01(月)23:58:05No.1173997637+
>トリコみたいにそのまんま過ぎるとそれはそれで特に語ることがなくなってしまう
ダサいサンバの衣装
67324/04/01(月)23:58:06No.1173997643+
オーイシが個人的にちょうどいい具合のアニソンを作ってくれる
67424/04/01(月)23:58:09No.1173997658+
>多分hideのロケットダイブやココロオドルレベルでアニソンと認識されてない歌
>Forever Loveもアニソン
そし
これからアニメソング縛りカラオケバーでロケットダイブ歌えるじゃん
ダリアとかはアニメソングならねえかな
67524/04/01(月)23:58:09No.1173997660+
ハジマリハゼロ オワリナラゼッ
は合ってるのか合ってないのかよくわからない
67624/04/01(月)23:58:09No.1173997661そうだねx3
Get Wildなんてもう作品と一体化しちゃってるし
67724/04/01(月)23:58:17No.1173997707そうだねx1
>>逆に歌しか原作にあってない封神演義
>よく言われるけど仙界伝OPしか印象にない
EDも好きだよ仙界伝
67824/04/01(月)23:58:41No.1173997843+
チンパンジーに育てられた元捨て子のジャングルの王者が主人公の作品で
ママに秘密を作る事を葛藤してる思春期の女の子の歌当てるの今思うと頭おかしい
67924/04/01(月)23:58:42No.1173997844+
初期のコナンのOPって映像大体似てたような記憶しかない
なんか走ってたり壁に張り付いて左右見てたり
68024/04/01(月)23:58:43No.1173997851そうだねx1
いいですよねsignから透明だった世界diverの神曲メドレーだったナルト
68124/04/01(月)23:58:47No.1173997868そうだねx2
肉2世のズカガンは最高
68224/04/01(月)23:58:48No.1173997878そうだねx2
コアなファン捨てても欲しいタイアップ
68324/04/01(月)23:58:49No.1173997890+
>>ブレンパワードのOPは冷静に考えると映像も歌詞もなんか違うような気もする
>赤い薔薇の花部屋中にいっぱい敷き詰めてシルクのベッドで朝まで愛し合うアニメは中々無いからな
でもオーガニックで力強いんだよね
愛の輪郭の行為後の就寝と写真家起用の絵含めてバッチリ合ってる
68424/04/01(月)23:58:51No.1173997902そうだねx1
>Get Wildなんてもう作品と一体化しちゃってるし
あれが最後に流れるかどうかで満足感変わってくるからな...
68524/04/01(月)23:58:52No.1173997911+
>風を感じよう風を感じるんだ
あれそんなに嫌いじゃないんだけどイェーイにあの映像合わせるのは明確な悪意を感じる
68624/04/01(月)23:58:53No.1173997912+
ブリンバンバン
68724/04/01(月)23:59:00No.1173997958+
>封神演義なんて数少ない評価されているところだしOP…
曲が良いだけですよね?
68824/04/01(月)23:59:05No.1173997989+
Eじゃんちょっと落ち込んでる僕らが
68924/04/01(月)23:59:10No.1173998026+
>お禿も唸ったターンAターン
ナーナーナー ナナーナーナー ナーナーナー 性器の色…
69024/04/01(月)23:59:12No.1173998035+
月刊少女野崎くんとかもよかったな
69124/04/01(月)23:59:17No.1173998063+
ソウルイーターの爆走夢歌はオシャレ感とアニソンっぽさが絶妙だと思う
69224/04/01(月)23:59:30No.1173998131そうだねx2
>コアなファン捨てても欲しいタイアップ
この人アニメのことそんなに好きじゃなかったけど金になるから好きになったらしいな
69324/04/01(月)23:59:35No.1173998153そうだねx1
>コアなファン捨てても欲しいタイアップ
曲が売れればそこで広告効果期待できるしな…
69424/04/01(月)23:59:35No.1173998154そうだねx1
新ハンターのdepartureを通しでやられるのに比べたらおはようの方がずっとよかった
69524/04/01(月)23:59:36No.1173998169そうだねx1
>>トリコみたいにそのまんま過ぎるとそれはそれで特に語ることがなくなってしまう
>ダサいサンバの衣装
最低だなヒャダイン
69624/04/01(月)23:59:44No.1173998201+
>お禿も唸ったターンAターン
もっと人を信じなさいよとスーパースターに言われてスターは違う!となったの好き
69724/04/01(月)23:59:49No.1173998234そうだねx1
>>ちょうど今コナンを最初から観てたんだけど胸がドキドキと謎の間にOPがあったという記憶が完全に無くなってて驚いた
>Feel Your Heartは歌自体はいいのに絵コンテがダメだった
>ラストの能天気なバックにキメ顔してるコナン達がシュール過ぎるだろあれ
STEP BY STEPも迷宮のラヴァーズも覚えてたのに近い時期のOPのFeel Your Heartは忘れるもんなんだなぁ
69824/04/01(月)23:59:51No.1173998252+
>遊戯王GXのサイラバとか5Dsの遠藤正明とか直球なOPになると逆にどうした!?ってなる
5D’sはそういうノリではなかっただろ!?ってちょっと不満だった
69924/04/01(月)23:59:52No.1173998256そうだねx2
もっと大地踏みしめろ
70024/04/01(月)23:59:58No.1173998292+
旧ハンタは曲が良すぎる
70124/04/02(火)00:00:03No.1173998333+
>この人アニメのことそんなに好きじゃなかったけど金になるから好きになったらしいな
絶望少女は儲かったからな…
70224/04/02(火)00:00:17No.1173998436+
大地を踏みしめて
70324/04/02(火)00:00:27No.1173998491+
作品名や作中の固有名詞連呼するやつはやめろ
70424/04/02(火)00:00:29No.1173998502+
新世界樹2OPのサビ前の歌詞が世界樹やってて全滅しそうになってるプレイヤーみたいで好き
70524/04/02(火)00:00:40No.1173998579そうだねx2
>肉2世のズカガンは最高
あれ世代交代続編アニメのOPとして100点満点すぎる
70624/04/02(火)00:00:47No.1173998627+
超売れて有名なキャッツアイとかは杏里は当時死ぬほど嫌だったらしいからな…ジャリ番アニメのタイアップとかプライドが許さねえ!!!的な
そういう時代だからねしょうがないね
70724/04/02(火)00:00:50No.1173998647+
EDのなかで劇場支配人のテーマだけは覚えている
70824/04/02(火)00:00:57No.1173998690そうだねx1
>コアなファン捨てても欲しいタイアップ
そりゃコアなファン関係なく曲とopが合ってりゃタイアップでもなんでも買うんだからタイアップするだろ
70924/04/02(火)00:00:57No.1173998691+
何度傷付けば痛みも忘れるも乃木坂じゃなきゃ評価されてたと思う…歌詞も合ってるし…
71024/04/02(火)00:00:57No.1173998692そうだねx3
>作品名や作中の固有名詞連呼するやつはやめろ
いや作品名はサビの最後で叫べ
71124/04/02(火)00:00:57No.1173998696そうだねx1
絶望先生は曲全部よかったな…
71224/04/02(火)00:01:14No.1173998810+
>Eじゃんちょっと落ち込んでる僕らが
オーライオーライオーライオーラーイ
71324/04/02(火)00:01:21No.1173998854+
>EDのなかで劇場支配人のテーマだけは覚えている
それならニンジャソウルでいいだろ
71424/04/02(火)00:01:26No.1173998888そうだねx2
闇を払って
闇を払って
71524/04/02(火)00:01:31No.1173998915+
一昔前の曲だけどアンジェラアキのthis loveがアニソンだったと知る人あんまりいないと思う
71624/04/02(火)00:01:39No.1173998975+
>絶望先生は曲全部よかったな…
神谷浩史は歌がね…
71724/04/02(火)00:01:48No.1173999023そうだねx3
ラーメンマンは合ってると思う
71824/04/02(火)00:01:49No.1173999031+
>>肉2世のズカガンは最高
>あれ世代交代続編アニメのOPとして100点満点すぎる
フルだと二番の歌詞もやばい
鳥肌立った
71924/04/02(火)00:01:50No.1173999037そうだねx4
なんだよキングゲイナーとかライジンオーとか好きだろ
72024/04/02(火)00:01:51No.1173999042+
>マキバオーの歌ってスタートダッシュで出遅れたりどこまで行っても離されてたりしたっけ?
マキバオーのスペックはイントロで圧勝してる実況そのままといっていい
コイツバケモンなんすよ
72124/04/02(火)00:02:01No.1173999103そうだねx5
wow wow 争いは stop it
72224/04/02(火)00:02:03No.1173999117+
ワールドトリガーはなんで3番目のOPだけあんなにちょけたんだろ
72324/04/02(火)00:02:15No.1173999189+
>ラーメンマンは合ってると思う
OPラストで無理やりカーーン!!!とキメポーズするの好き
72424/04/02(火)00:02:18No.1173999202+
>EDのなかで劇場支配人のテーマだけは覚えている
伊藤潤二『コレクション』のOPはいいぞ
72524/04/02(火)00:02:18No.1173999205そうだねx3
>ラーメンマンは合ってると思う
あれは映像がトンチキな方
72624/04/02(火)00:02:23No.1173999231+
>超売れて有名なキャッツアイとかは杏里は当時死ぬほど嫌だったらしいからな…ジャリ番アニメのタイアップとかプライドが許さねえ!!!的な
>そういう時代だからねしょうがないね
拗らせずに折れて大人になって今でもちゃんと歌ってくれるのはありがたいよ
72724/04/02(火)00:02:25No.1173999244そうだねx1
>いや作品名はサビの最後で叫べ
今の戦隊は曲名が作品名なのに歌詞には出てこなくてモヤモヤする
72824/04/02(火)00:02:42No.1173999369そうだねx3
こういうスレは昔の曲聞き直すきっかけになるから助かる
72924/04/02(火)00:02:44No.1173999384+
ラーメンマンいいよねOPもEDも
良すぎるからトンチキ映像でバランスをとる
73024/04/02(火)00:02:48No.1173999405+
>絶望先生は曲全部よかったな…
内容はともかく雰囲気は合ってた
73124/04/02(火)00:02:59No.1173999462そうだねx2
センチュリーカラーは最後のヤケクソ気味のターンズ!が好き
73224/04/02(火)00:03:06No.1173999500+
ビーストウォーズのセカンドの方はどっちもかっこよくはあったな
73324/04/02(火)00:03:12No.1173999531そうだねx1
>今の戦隊は曲名が作品名なのに歌詞には出てこなくてモヤモヤする
OPちょっと捻ってるよね
73424/04/02(火)00:03:16No.1173999552そうだねx3
>こういうスレは昔の曲聞き直すきっかけになるから助かる
サブスクで古いのやマイナーのまで聞きなおしやすくなってるのありがたいよね
73524/04/02(火)00:03:25No.1173999620そうだねx2
>超売れて有名なキャッツアイとかは杏里は当時死ぬほど嫌だったらしいからな…ジャリ番アニメのタイアップとかプライドが許さねえ!!!的な
>そういう時代だからねしょうがないね
なにより周りに馬鹿にされるってのは一番堪えるだろうからなあ
73624/04/02(火)00:03:33No.1173999666そうだねx1
>良すぎるからトンチキ映像でバランスをとる
原作もトンチキだから原作完全再現なのではないだろうか
73724/04/02(火)00:03:37No.1173999696+
Zガンダムの人も当時はアニソン歌手扱いされるのが嫌だったけど
今はありがたいと感じてるらしい
73824/04/02(火)00:04:07No.1173999884そうだねx4
鬼滅の刃のOPが鬼滅の刃ー!とか叫ぶタイプだったら一般受けしなかったと思う
73924/04/02(火)00:04:22No.1173999977そうだねx1
ターちゃんにACCESSはどう見ても無理があるって!
74024/04/02(火)00:04:29No.1174000026そうだねx4
>Zガンダムの人も当時はアニソン歌手扱いされるのが嫌だったけど
>今はありがたいと感じてるらしい
女子高生でアイドルデビューしてオタクイベントドサ周りはまあショックだろう
それはそれとしてちゃんとプロの仕事してくれるからなんも不満はない
74124/04/02(火)00:04:35No.1174000063そうだねx4
その時期のアニソンとしてはあまりにもコテコテすぎて逆に好きだったその血の運命
74224/04/02(火)00:04:41No.1174000098+
>なんだよキングゲイナーとかライジンオーとか好きだろ
ド直球すぎる歌詞を出す監督
とんでもない曲を作る作曲家
とんでもないop映像を作る監督
EDも最高なんだよなキングゲイナー
74324/04/02(火)00:04:57No.1174000202そうだねx1
>その時期のアニソンとしてはあまりにもコテコテすぎて逆に好きだったその血の運命
最初に映像込みで観た衝撃すごかった
74424/04/02(火)00:05:00No.1174000216そうだねx2
今はむしろ世界に売り出すのに一番うってつけな場だからなアニメ…
74524/04/02(火)00:05:13No.1174000291+
>ターちゃんにACCESSはどう見ても無理があるって!
曲はいいけどなんで実写なんだよ
74624/04/02(火)00:05:19No.1174000325そうだねx1
真綾だって昔はオタク相手嫌そうだったし…
鈴村と結婚してなかったら今でもそうかも
74724/04/02(火)00:05:21No.1174000335+
>その時期のアニソンとしてはあまりにもコテコテすぎて逆に好きだったその血の運命
イントロの時点で勝った!!ってなるのすげぇと思う
74824/04/02(火)00:05:23No.1174000342+
>その時期のアニソンとしてはあまりにもコテコテすぎて逆に好きだったその血の運命
あえて古さを出してるの逆に新鮮だった
74924/04/02(火)00:05:28No.1174000372+
マガジンだけど第三野球部はアイドル起用してたんだけど歌だけならともかく本人の映像をPVみたいにねじ込んでくるのはクソが!!!!!って思った
75024/04/02(火)00:05:38No.1174000438+
スパイファミリーとか曲も映像も最初のが満点すぎてどうしても次のが減点法になっちゃう
75124/04/02(火)00:05:45No.1174000481そうだねx1
ジョジョ
ジョジョ
75224/04/02(火)00:05:47No.1174000492+
>Zガンダムの人も当時はアニソン歌手扱いされるのが嫌だったけど
>今はありがたいと感じてるらしい
そりゃ当時は当時だろ
水の星に愛をこめてはずっと歌い続けられる曲だよと言われて歌ってそろそろ40年と言うのがすごい
75324/04/02(火)00:05:52No.1174000517+
>真綾だって昔はオタク相手嫌そうだったし…
>鈴村と結婚してなかったら今でもそうかも
オタク相手に商売したいか考えると確かに嫌かもしれない
75424/04/02(火)00:05:52No.1174000524+
>その時期のアニソンとしてはあまりにもコテコテすぎて逆に好きだったその血の運命
空ッ!!!でもう掴みはOK
75524/04/02(火)00:05:55No.1174000544+
>鬼滅の刃のOPが鬼滅の刃ー!とか叫ぶタイプだったら一般受けしなかったと思う
刀鍛冶編のOPがそんな感じだった


1711979352155.jpg