二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711888452957.jpg-(131611 B)
131611 B24/03/31(日)21:34:12No.1173597283+ 22:40頃消えます
見てきた!
アインシュタインが俺の知ってるアインシュタインすぎる!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/31(日)21:35:52No.1173598103+
ケネディが名前だけとはいえサプライズゲスト過ぎてびっくりした
224/03/31(日)21:36:18No.1173598341+
遠目でもわかるアインシュタイン
324/03/31(日)21:38:39No.1173599566そうだねx4
最初のリンゴに青酸カリ仕込むくだりがオッピーは行動を実行に移してから後悔がワッと押し寄せてくるタイプだって人となりを表しててあぁ…ってなった
424/03/31(日)21:39:29No.1173599951そうだねx6
隣の研究室のおっさんがノーベル賞受賞者でだめだった
天才しかいないのかよ
524/03/31(日)21:40:46No.1173600582そうだねx5
>隣の研究室のおっさんがノーベル賞受賞者でだめだった
>天才しかいないのかよ
それまで点々とする学校も天才しかいないぞ
624/03/31(日)21:40:57No.1173600660+
ポイッ
虫食いです
724/03/31(日)21:42:02No.1173601175+
ボーアのおっさんもうこの時には結構な大家なのによくクリスマスプレゼントになったな
824/03/31(日)21:46:05No.1173603008+
いいよね栄光と後悔が同時に襲う靴音
924/03/31(日)21:49:08No.1173604414+
>隣の研究室のおっさんがノーベル賞受賞者でだめだった
>天才しかいないのかよ
むしろ獲ってないのがオッペンハイマーくらい
1024/03/31(日)21:49:37No.1173604654+
この作品R15で大丈夫?
1124/03/31(日)21:50:25No.1173605034+
セックスシーン撮影時にカメラが故障して全裸待機したらしいな
1224/03/31(日)21:53:05No.1173606203そうだねx2
オッピー人気者すぎない?
1324/03/31(日)21:54:29No.1173606900+
アインシュタインって最後は時代についていけないロートル扱いだったの?
1424/03/31(日)21:54:33No.1173606935+
テラー君の人望のなさ
1524/03/31(日)21:56:55No.1173607928+
テラーくんはちょっとその先を見過ぎてるからな…
1624/03/31(日)21:57:55No.1173608380+
専門分野は隣の部屋の人だからなんだろうけどデーモンコア周りは以外とそんな触れなかったな
1724/03/31(日)22:00:25No.1173609425そうだねx6
>いいよね栄光と後悔が同時に襲う靴音
😭ドイツにも落としてやればよかった!
1824/03/31(日)22:01:19No.1173609810+
ところどころ狂気のシーンあるよね
1924/03/31(日)22:07:03No.1173612275+
アインシュタインの人ってミスター・ローレンスの人なのか
2024/03/31(日)22:07:29No.1173612472+
中盤の俺「ははーんさてはテラー君は対立しつつもオッピーの唯一の理解者ポジだな?」
2124/03/31(日)22:08:21No.1173612867+
>ところどころ狂気のシーンあるよね
ホワイトハウス絡みは全部…
2224/03/31(日)22:09:03No.1173613167+
>中盤の俺「ははーんさてはテラー君は対立しつつもオッピーの唯一の理解者ポジだな?」
最後までやりたいようにやってやがる…!
2324/03/31(日)22:11:27No.1173614293+
書き込みをした人によって削除されました
2424/03/31(日)22:11:31No.1173614328+
>ところどころ狂気のシーンあるよね
何万人も素面で殺す話が出てくるのが狂気でないわけがない
2524/03/31(日)22:12:57No.1173615003+
東京爆撃したけど抗議なかったね
うちの国民怖いね
2624/03/31(日)22:13:13No.1173615109+
あの弱虫を二度と寄こすんじゃねえぞ!
2724/03/31(日)22:13:19No.1173615157+
>アインシュタインって最後は時代についていけないロートル扱いだったの?
最後に物理学になんかしら貢献できたのはBE凝縮の1925年であとは色々やったけど全部ハズレ
そもそも1930頃からその当時の最新の実験結果を見てすらいない
厳密に言うと1930年台の量子論否定論文は数十年後に息を吹き返して逆に量子論の土台の補強になったけど
2824/03/31(日)22:14:33No.1173615740+
>アインシュタインって最後は時代についていけないロートル扱いだったの?
量子論アンチみたいなポジション取ったから
そっち系の人に理解できないロートルみたいに扱われた
2924/03/31(日)22:14:52No.1173615897+
オッパッピー別に興味なかったけど
何か凄い評判良くて気になりだしてる
3024/03/31(日)22:16:01No.1173616443+
>厳密に言うと1930年台の量子論否定論文は数十年後に息を吹き返して逆に量子論の土台の補強になったけど
やっぱ天才だった
3124/03/31(日)22:16:01No.1173616446+
>オッパッピー別に興味なかったけど
>何か凄い評判良くて気になりだしてる
伝記かつ核の脅威を訴える映画として間違いなく傑作
だけどそれなりに前提知識ないと大変なのでオッペンハイマーがどんな人物だったかは調べておくと良い
3224/03/31(日)22:17:41No.1173617145+
>厳密に言うと1930年台の量子論否定論文は数十年後に息を吹き返して逆に量子論の土台の補強になったけど
EPRパラドックスはそのまま量子力学の根幹理論となるベルの不等式の礎になるからね
3324/03/31(日)22:17:42No.1173617156+
まあ正直これでアカデミー賞取れるんだ…とは思う
あめりかじんが見たら感想違うんだろうけど
3424/03/31(日)22:17:58No.1173617282+
マンハッタン計画はともかく聴聞会と公聴会が加わってそれら3つが並行して描写されるからそれぞれのベース知識だけは入れておいた方が良いと思う
3524/03/31(日)22:18:15No.1173617417そうだねx2
>まあ正直これでアカデミー賞取れるんだ…とは思う
>あめりかじんが見たら感想違うんだろうけど
なんだったら納得するんだ?
3624/03/31(日)22:18:22No.1173617469+
>オッパッピー別に興味なかったけど
>何か凄い評判良くて気になりだしてる
いいオッパイ見れるよ
オッピータウンに行こう
3724/03/31(日)22:18:26No.1173617503そうだねx1
はだしのゲン見てたからアインシュタイン全然マンハッタン計画関与してねぇじゃん!!ってなった
3824/03/31(日)22:18:33No.1173617551+
登場人物多いしポンポン進むから俺は半分も楽しめなかったと思う
丁寧なドキュメンタリーとかじゃ決してないからちょっと予習いると思う
3924/03/31(日)22:18:35No.1173617567+
>>中盤の俺「ははーんさてはテラー君は対立しつつもオッピーの唯一の理解者ポジだな?」
>最後までやりたいようにやってやがる…!
ある意味似た物同士だよこいつら
4024/03/31(日)22:19:04No.1173617765+
火の無い所に煙は立たないっていう言葉はあんまり好きじゃないけどオッピーはそりゃ赤狩りの対象になるな…ってなるぐらい私生活が隙だらけすぎる…
4124/03/31(日)22:19:08No.1173617793+
>って急に日本に向く流れちょっと酷くて笑ってしまう
個人的には母親が被爆者なので笑い事ではない
4224/03/31(日)22:19:39No.1173618003+
>はだしのゲン見てたからアインシュタイン全然マンハッタン計画関与してねぇじゃん!!ってなった
確かにはだしのゲン読みかえすとアインシュタインが主導しましたーみたいな描写になっててそこは雑だなってなったな
まあ昔の漫画だからね
4324/03/31(日)22:20:31No.1173618401そうだねx1
You, you, you, you, you!
4424/03/31(日)22:20:45No.1173618502そうだねx1
>個人的には母親が被爆者なので笑い事ではない
無神経な書き方でした…申し訳ありません…
4524/03/31(日)22:21:10No.1173618689+
テラー君からしたらオッペンハイマーはすげえ爆弾の原爆作ったのにスーパーすごい爆弾の水爆は反対するの意味わかんないって感じだったろうな…
4624/03/31(日)22:21:16No.1173618729+
>はだしのゲン見てたからアインシュタイン全然マンハッタン計画関与してねぇじゃん!!ってなった
核分裂時に出るエネルギーの基礎理論作った人だぞ!
それとナチスより先に原爆作れって大統領に書簡送ったその人
4724/03/31(日)22:21:21No.1173618766+
>って急に日本に向く流れちょっと酷くて笑ってしまう
京都は…やめておこう…新婚旅行で行った思い出の土地だし
4824/03/31(日)22:21:40No.1173618885+
説明なしに色んなエピソードがぶっ込まれてくるからマンハッタン計画の概要をwikipediaでちょろっと見るくらいはした方がいい
そういう知識が多少でもあるとめっちゃ面白くなる
4924/03/31(日)22:21:42No.1173618895+
やっぱりアインシュタインがルーズベルトにお手紙送ったのが悪いよなあ!
5024/03/31(日)22:21:49No.1173618949そうだねx1
>>はだしのゲン見てたからアインシュタイン全然マンハッタン計画関与してねぇじゃん!!ってなった
>核分裂時に出るエネルギーの基礎理論作った人だぞ!
>それとナチスより先に原爆作れって大統領に書簡送ったその人
書簡に署名した人ね
本人が書いたわけではない
5124/03/31(日)22:22:06No.1173619063+
音だけでどういう心境か言葉以外で想像できるのがやっぱり上手いなって
5224/03/31(日)22:22:07No.1173619072+
>>>中盤の俺「ははーんさてはテラー君は対立しつつもオッピーの唯一の理解者ポジだな?」
>>最後までやりたいようにやってやがる…!
>ある意味似た物同士だよこいつら
原爆の父と水爆の父だからな…
5324/03/31(日)22:22:20No.1173619158+
>確かにはだしのゲン読みかえすとアインシュタインが主導しましたーみたいな描写になっててそこは雑だなってなったな
当時の知識もない男の子のイメージなんだから仕方ないよ
5424/03/31(日)22:22:36No.1173619274+
ロバート・ダウニー・Jrがヒゲないせいでそこまでトニー・スターク感はないな
5524/03/31(日)22:22:47No.1173619350+
大金注ぎ込んでおいて使い道はありませんでした!じゃすまないのはある程度理解できるが…
5624/03/31(日)22:23:00No.1173619457+
>京都は…やめておこう…新婚旅行で行った思い出の土地だし
自分の思い出はキレイなままにしたかっただけじゃねえ…?って思っちゃったここ
文化財保護って言えば確かにその通りではあるんだが
5724/03/31(日)22:23:01No.1173619459+
評判良いから見に行きたいんだけど
初ノーランだったテネットが訳わからなさすぎてノーランに苦手意識がある…
5824/03/31(日)22:23:02No.1173619469+
ノーランの映画だからいろいろ絵として大切な事は伝わってくるけどそれはそれとしてある程度原爆絡みの知識がないと理解しづらいというかヘタしたら勘違いしそうではある
さっき立ってたスレでストローズはオリキャラでJFKの暗殺に関与したキャラだと思ってたとかいうレスを見たときはそういう発想できるんだとなかなかにビビったし
5924/03/31(日)22:24:04No.1173620019+
>大金注ぎ込んでおいて使い道はありませんでした!じゃすまないのはある程度理解できるが…
特にグローヴスが20億ドルも使ったから
落とさなかったら責任問題になるので二発とも必ず落とせって計画作った
6024/03/31(日)22:24:05No.1173620025そうだねx1
テラー君ただの爆発マニアだろこいつ!
6124/03/31(日)22:24:10No.1173620068+
>大金注ぎ込んでおいて使い道はありませんでした!じゃすまないのはある程度理解できるが…
実戦投入しなかったら核抑止や冷戦構造がどうなってたかっていうとまあ現実とは違うルート辿ってても不思議じゃないとは思う
6224/03/31(日)22:24:26No.1173620178+
マンハッタン計画には関わってなかったけどアインシュタインもナチスが核物質溜め込んどるで!ってお手紙を大統領リニンサンに書いたからね
6324/03/31(日)22:24:44No.1173620295+
あんな近くで核実験見て被爆しない?
6424/03/31(日)22:24:51No.1173620344+
実際のところナチスは核開発してたんです?
6524/03/31(日)22:24:54No.1173620368+
>テラー君ただの爆発マニアだろこいつ!
NHKでやったフランケンシュタインの誘惑が面白いぞ
6624/03/31(日)22:24:56No.1173620386+
>テラー君ただの爆発マニアだろこいつ!
水爆の父となった後も水爆サイコー!もっと強いの作ろうぜ!を死ぬまで続けた男だ心の強さが違う
6724/03/31(日)22:24:57No.1173620390+
>評判良いから見に行きたいんだけど
>初ノーランだったテネットが訳わからなさすぎてノーランに苦手意識がある…
心配ならネットで記事漁って軽く予習してから見るといいよ
登場人物をなんとなく把握してるとまた違う
6824/03/31(日)22:25:27No.1173620600そうだねx1
>あんな近くで核実験見て被爆しない?
被爆って概念当時あったのか?
6924/03/31(日)22:25:35No.1173620646+
>>テラー君ただの爆発マニアだろこいつ!
>水爆の父となった後も水爆サイコー!もっと強いの作ろうぜ!を死ぬまで続けた男だ心の強さが違う
小学生かよ
7024/03/31(日)22:25:36No.1173620650+
>評判良いから見に行きたいんだけど
>初ノーランだったテネットが訳わからなさすぎてノーランに苦手意識がある…
テネットに比べたら伝記元にしてるだけあってわかりやすいよ
話は前後するけど撮り方違うので直ぐわかるし
7124/03/31(日)22:25:41No.1173620691+
構成でティターンズの旗のもとに思い出した
7224/03/31(日)22:25:51No.1173620752+
>初ノーランだったテネットが訳わからなさすぎてノーランに苦手意識がある…
インセプションやインターステラーはもうちょい分かりやすいから見るのであればそれらを薦めたい
ただこのスレに書かれてるような内容を予習しておけば十分理解できる範囲だと思うよ
7324/03/31(日)22:25:53No.1173620773+
テネットは友情の物語ってところ抑えとけば問題ないから
7424/03/31(日)22:25:59No.1173620816そうだねx1
>被爆って概念当時あったのか?
あったけどそこまで危険視されてなかった
7524/03/31(日)22:26:10No.1173620891+
🙁ん?
☺Dr.オッペンハイマー!
7624/03/31(日)22:26:14No.1173620936+
テラーくんは優れた能力と希薄な倫理観がなんか悪の組織のショタ幹部ぽさがある声太いけど
7724/03/31(日)22:26:29No.1173621027+
>>あんな近くで核実験見て被爆しない?
>被爆って概念当時あったのか?
医者はやべーぞ!って言ってたけど軍部(グローヴス)が知るかって言って口閉じさせてた
だから科学者もめっちゃ被爆してる
7824/03/31(日)22:26:43No.1173621132+
テラーくんは本物の爆発キチガイだからな…
7924/03/31(日)22:26:49No.1173621175+
>あんな近くで核実験見て被爆しない?
大勝利演説の後外出たら人吐いてた…
8024/03/31(日)22:27:44No.1173621590+
被爆してても運良かったら死なないもんな…
いやよくないわ
8124/03/31(日)22:27:44No.1173621598+
>>被爆って概念当時あったのか?
>あったけどそこまで危険視されてなかった
ねぇこれやばくない?って使用反対派の科学者達が話してるシーンあったよねこの映画にも
8224/03/31(日)22:28:00No.1173621701+
>テネットは友情の物語ってところ抑えとけば問題ないから
テネットでも思ったけどなんかこの監督撮り方がBLっぽくない?
8324/03/31(日)22:28:03No.1173621715+
カタログで何故か松重豊に見えるなスレ画…
8424/03/31(日)22:28:12No.1173621776+
ファインマンは自分で計算して安全な事を知ってたからグラサン外してるんだよね
8524/03/31(日)22:28:14No.1173621793+
昔のラスベガスでは核実験のキノコ雲を見ようツアーがあった
8624/03/31(日)22:28:30No.1173621943+
原爆投下で100万人の米兵の命を救う!ってのは劇中でも詭弁気味に描かれてたけど実際投下しなかった場合に戦後の核抑止がどうなったのか想像すらできん…
8724/03/31(日)22:28:40No.1173622044+
みんなありがとう
とりあえず軽く予習してから行くね
8824/03/31(日)22:28:44No.1173622076+
ヒルって誰だっけ…ってずっとなってた
8924/03/31(日)22:28:50No.1173622137そうだねx1
>大勝利演説の後外出たら人吐いてた…
流石にその水準で被曝しましたって描写では無いんじゃない?
飲み過ぎか何かで吐いてるところを急性被曝に重ねたとか被爆者を想像したシーンでしょ
9024/03/31(日)22:28:52No.1173622156+
子宮に悪影響があるぞ!って言われてそれがなんぼのもんじゃい!って女性科学者も言ってるし…
9124/03/31(日)22:28:53No.1173622165+
「京都は良い街だ!文化的にも貴重だ!新婚旅行にも行ったし」
だから空襲しないのか
9224/03/31(日)22:28:58No.1173622211+
>医者はやべーぞ!って言ってたけど軍部(グローヴス)が知るかって言って口閉じさせてた
>だから科学者もめっちゃ被爆してる
オッペンハイマーの奥さん生物学者って…
9324/03/31(日)22:29:17No.1173622345+
作中だとオッペンハイマーがテラー君の唯一の理解者感ある
9424/03/31(日)22:29:35No.1173622477+
>原爆投下で100万人の米兵の命を救う!ってのは劇中でも詭弁気味に描かれてたけど実際投下しなかった場合に戦後の核抑止がどうなったのか想像すらできん…
朝鮮戦争かベトナム戦争かどっちにしろアジアで使う事にはなっただろうな…
9524/03/31(日)22:29:59No.1173622641+
>原爆投下で100万人の米兵の命を救う!ってのは劇中でも詭弁気味に描かれてたけど実際投下しなかった場合に戦後の核抑止がどうなったのか想像すらできん…
実戦で使用したあとの悲惨さは知る必要があったと思う悲しいけど
9624/03/31(日)22:30:02No.1173622671+
核実験の被爆問題については冷戦期のほうが遥かにやばいから…
いいですよねground zero
9724/03/31(日)22:30:29No.1173622874+
>原爆投下で100万人の米兵の命を救う!ってのは劇中でも詭弁気味に描かれてたけど実際投下しなかった場合に戦後の核抑止がどうなったのか想像すらできん…
対日本ではないけど対ソ連における冷戦の緊張という形での均衡で命を救った感じはあると思う実際
広島長崎での実証があったからこその冷戦は間違いなくある
9824/03/31(日)22:30:30No.1173622880+
>「京都は良い街だ!文化的にも貴重だ!新婚旅行にも行ったし」
>だから空襲しないのか
人間思い入れがあるものには優しくなれるけど
そうではない対象にはとことん冷酷になれる生き物だね…
9924/03/31(日)22:30:36No.1173622922+
>作中だとオッペンハイマーがテラー君の唯一の理解者感ある
それはまあ間違いではないと思う
奥さんも理解者として強いけど
10024/03/31(日)22:30:45No.1173622996+
>ヒルって誰だっけ…ってずっとなってた
シカゴのフェルミの部下で
オッペンハイマーが何メモ取ってるんだやめろってペン落としたり
核投下に反対する署名集めてるってとこでもオッピーにペンを落とされる人
10124/03/31(日)22:30:55No.1173623067そうだねx2
人類史上誰も見たことのなかった現象だったとは言えアレを見て「こんな程度か…」ってなるメンタリティは凄えよ
10224/03/31(日)22:31:11No.1173623177そうだねx1
ドイツ降伏したよ!でもまだ日本があるからさ!って走り切るしかなくなっちゃって完成させた!やったー!ってはしゃいでいた次のシーンではもう本当に落とすの…?って落ち込み気味になっちゃうの文字通り正気になっちゃった感じがある
10324/03/31(日)22:31:25No.1173623280+
終始友人であり裏切り者って感じだよねテラーくん
10424/03/31(日)22:31:34No.1173623359+
>人類史上誰も見たことのなかった現象だったとは言えアレを見て「こんな程度か…」ってなるメンタリティは凄えよ
遮光グラスつけてニヤついてるところ完全に悪のマッドサイエンティスト
10524/03/31(日)22:31:38No.1173623388+
アインシュタインの前作主人公感いいよね
10624/03/31(日)22:31:40No.1173623402+
>実戦で使用したあとの悲惨さは知る必要があったと思う悲しいけど
人間という生き物は実際の悲惨さを想像と計算だけで知ることはできないんですよ…!
10724/03/31(日)22:31:44No.1173623428+
IMAXで見たが音が半端なかった
10824/03/31(日)22:31:47No.1173623441+
>実際のところナチスは核開発してたんです?
してたけどマンハッタン計画並にV2の方に金ぶち込んでたから核の実用化は遥か遠くだった
でもナチには超天才のハイゼンベルクがいたからアメリカとしてはそれが脅威だった
ハイゼンベルク側にも目茶苦茶色んなエピソードがあってそれを扱った「コペンハーゲン」って戯曲が超面白い
10924/03/31(日)22:32:04No.1173623559+
>>大勝利演説の後外出たら人吐いてた…
>流石にその水準で被曝しましたって描写では無いんじゃない?
>飲み過ぎか何かで吐いてるところを急性被曝に重ねたとか被爆者を想像したシーンでしょ
飛行機でみたロシアのロケットに核弾頭積まれてたら…ってオッピーに気づかせた人が吐いてたからオッピー当人より(世界終わった…)って胃が死んでたのかと思ってた
11024/03/31(日)22:32:08No.1173623594+
>>実戦で使用したあとの悲惨さは知る必要があったと思う悲しいけど
>人間という生き物は実際の悲惨さを想像と計算だけで知ることはできないんですよ…!
これ完全に詭弁になってしまったの好き
11124/03/31(日)22:32:10No.1173623614+
1945年のアメリカで用意できる原爆があれだけだったけどもっと余裕ができた朝鮮戦争で初の実戦投入ってなったらいったどんなことになっていたのか…
11224/03/31(日)22:32:15No.1173623646+
何者だよファインマン
11324/03/31(日)22:32:22No.1173623687+
>オッペンハイマーが何メモ取ってるんだやめろってペン落としたり
>核投下に反対する署名集めてるってとこでもオッピーにペンを落とされる人
そこまでされて擁護するんだ…
11424/03/31(日)22:32:26No.1173623717+
(俺の水爆の方がすごい)
11524/03/31(日)22:32:31No.1173623761+
>遮光グラスつけてニヤついてるところ完全に悪のマッドサイエンティスト
あの口元の笑い方が完璧に人となりを表してて凄いね
11624/03/31(日)22:32:42No.1173623857+
この時代色んなところに天才ポップしすぎ!
いやまあ実際今もどっかで天才ポップしてるんだろうけど
11724/03/31(日)22:32:58No.1173623979+
みんな頭が良いしオッピーの科学に関する交渉術はなんかバフかかってるから原爆作んぞ!ってなってからの会話のテンポが凄く気持ちいい
11824/03/31(日)22:33:02No.1173623997+
>そうではない対象にはとことん冷酷になれる生き物だね…
なんで空爆で市民が10万死んでるのにデモも起こらないんだ?
11924/03/31(日)22:33:09No.1173624051+
皆できませんでした!じゃなくてなんだかんだ何処も作れちゃったのがおつらい
12024/03/31(日)22:33:16No.1173624102+
>アインシュタインの前作主人公感いいよね
アメリカの原爆開発を始めさせたきっかけの一人だからね
そら前作主人公よ
12124/03/31(日)22:33:22No.1173624132そうだねx1
ラビ博士滅茶苦茶良いよね
12224/03/31(日)22:33:26No.1173624152+
原爆落としたぜって世論が盛り上がってるところちょっと気まずかった
12324/03/31(日)22:33:30No.1173624184そうだねx4
育児ノイローゼで酒に溺れて公聴会で旦那の不倫記録されてそれでもオッピーを支えた嫁はすげぇよ…
12424/03/31(日)22:33:43No.1173624268+
もしかしてマンハッタン計画ってレジェンドしかいない?
12524/03/31(日)22:33:58No.1173624363+
>ラビ博士滅茶苦茶良いよね
数少ない光のキャラクターだった…
12624/03/31(日)22:34:00No.1173624370+
>人間という生き物は実際の悲惨さを想像と計算だけで知ることはできないんですよ…!
おめえも理解できてなかったよな?
12724/03/31(日)22:34:22No.1173624569+
わ…わあー!ドイツにもお…落としてやりたかったなー!!のあたりは劇場で見ないと損するってレベルのホラー演出だったと思う
12824/03/31(日)22:34:23No.1173624574そうだねx1
物理学の300年間の成果が大量破壊兵器なんて…
12924/03/31(日)22:34:26No.1173624594そうだねx1
物理学300年の集大成がデカい爆弾か…
13024/03/31(日)22:34:36No.1173624653そうだねx1
>物理学の300年間の成果が大量破壊兵器なんて…
>物理学300年の集大成がデカい爆弾か…
そうだねすぎる
13124/03/31(日)22:34:40No.1173624686+
実際深く歴史に残るのはオッペンハイマーの名ではなくトルーマンの名だからまあそんなもんなんだよな…
13224/03/31(日)22:34:42No.1173624696そうだねx1
>ドイツ降伏したよ!でもまだ日本があるからさ!って走り切るしかなくなっちゃって完成させた!やったー!ってはしゃいでいた次のシーンではもう本当に落とすの…?って落ち込み気味になっちゃうの文字通り正気になっちゃった感じがある
ファットマンとリトルボーイがトラックで運ばれるシーンでオッピーが(もしかしてもう取り返しがつかないのか…?)って思ってそうなのがね…
13324/03/31(日)22:34:51No.1173624761+
>もしかしてマンハッタン計画ってレジェンドしかいない?
アインシュタインが私は天才ではありませんお前らが大したことないだけですって言うくらいには天才しか集めてないし…
13424/03/31(日)22:34:53No.1173624783そうだねx1
>>アインシュタインの前作主人公感いいよね
>アメリカの原爆開発を始めさせたきっかけの一人だからね
>そら前作主人公よ
良いですよねその前作主人公に許されるなんて思うなよって遠回しに言われるの
13524/03/31(日)22:35:11No.1173624949そうだねx1
>わ…わあー!ドイツにもお…落としてやりたかったなー!!のあたりは劇場で見ないと損するってレベルのホラー演出だったと思う
音がほんとに気持ちいいから劇場向きだよね
クソ不謹慎だけどトリニティ作戦の迫力を実感する意味でも劇場に見に行った方が良い
13624/03/31(日)22:35:12No.1173624964そうだねx1
各国が核保有に動き出す流れを連鎖反応って表現するのいいよね
13724/03/31(日)22:35:44No.1173625195+
>育児ノイローゼで酒に溺れて公聴会で旦那の不倫記録されてそれでもオッピーを支えた嫁はすげぇよ…
何回かドつき回しても許されるくらいの所業されてるよなアレは
ていうかアレだけの沙汰を受けながらめちゃくちゃ好戦的なのタフすぎる
13824/03/31(日)22:35:44No.1173625196+
オッペンハイマーが勲章をもらうことでマンハッタン計画に参加した科学者が許された気分になるってのはすごい分かるよ…
13924/03/31(日)22:35:49No.1173625226+
>ファットマンとリトルボーイがトラックで運ばれるシーンでオッピーが(もしかしてもう取り返しがつかないのか…?)って思ってそうなのがね…
実験成功した辺りからなんか表情硬くなってんの可愛いよね
14024/03/31(日)22:36:22No.1173625462+
ソ連も超天才がいるんだな…っていう驚異の開発速度
14124/03/31(日)22:36:35No.1173625554+
冒頭に出てくる人の作ったプロメテウスって表現がまあ作中の大体の答えというか…
14224/03/31(日)22:37:02No.1173625785+
理性の崩壊って言葉がマジでその通りすぎて冷静に狂うのって怖いね


1711888452957.jpg