二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711886829244.jpg-(38365 B)
38365 B24/03/31(日)21:07:09No.1173584461そうだねx1 22:11頃消えます
今日始めて読んだんだけど
「」がトラウマみたいに語る意味は分からなかった
あとスプーキーEが種付竿役みたいな万能さで笑った
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/31(日)21:07:59No.1173584832そうだねx3
まず夜明けまで読め
224/03/31(日)21:08:03No.1173584862そうだねx46
トラウマじゃないよ
原風景だよ
324/03/31(日)21:09:52No.1173585771そうだねx20
今読んで普通の作品と感じるのは大体今の作品は遠かれどこかでこいつの影響を受けてるからだ
424/03/31(日)21:10:18No.1173585960そうだねx1
タイトルにナンバリングが無いからパンドラから読み始めた当時
524/03/31(日)21:10:39No.1173586119そうだねx10
>あとスプーキーEが種付竿役みたいな万能さで笑った
でもスプーキーEってチンポないんですよ
624/03/31(日)21:11:26No.1173586517そうだねx15
ペパーミントの魔術師は最高
724/03/31(日)21:11:32No.1173586563+
エコーズも長門有希みたいな美少女だったら死ななかったんだよな
824/03/31(日)21:13:11No.1173587406+
俺はエンブリオとホーリィ&ゴーストが好き
924/03/31(日)21:13:21No.1173587474+
>タイトルにナンバリングが無いからペパーミントから読み始めた当時
1024/03/31(日)21:13:35No.1173587543+
だいたい初期作の話題しか出ないやつ
1124/03/31(日)21:14:17No.1173587881+
予知した声を話せるというか喉で再生出来る能力で死んだあとにどこかの未来の誰かの叫びを予知して絶叫してたシーンがすごく好き
1224/03/31(日)21:14:31No.1173587992+
完結ってしたの?
1324/03/31(日)21:14:43No.1173588110そうだねx5
ブギーポップは少女の不安さが生み出した幻影なんだな→ほんとに世界の敵いるんだ…
1424/03/31(日)21:14:43No.1173588114+
スガシカオ好き?
1524/03/31(日)21:15:19No.1173588384+
ブキポは物語を終わらせる装置だから
1624/03/31(日)21:15:25No.1173588429そうだねx1
>エコーズも長門有希みたいな美少女だったら死ななかったんだよな
自爆(というか審査)を絶対行うから確実にエコーズは死ぬ
1724/03/31(日)21:15:32No.1173588481+
>>あとスプーキーEが種付竿役みたいな万能さで笑った
>でもスプーキーEってチンポないんですよ
チンポないからコンプレックス丸出しで女の子にエッチな嫌がらせしまくるのいいよね
1824/03/31(日)21:15:56No.1173588669そうだねx5
>「」がトラウマみたいに語る意味は分からなかった
トラウマみたいに語ってる「」なんて居ないだろうからな
1924/03/31(日)21:16:13No.1173588798+
>ブキポは物語を終わらせる装置だから
個人的な感情ありますよね?
2024/03/31(日)21:16:18No.1173588834+
ビートのディシプリン良いよね
2124/03/31(日)21:16:39No.1173588982+
読み直すと竹田先輩絡みだけはちょっとだけ自動じゃないよねお前
2224/03/31(日)21:16:53No.1173589091+
泡専属竿役
2324/03/31(日)21:16:54No.1173589100+
ちょっと…?
2424/03/31(日)21:17:05No.1173589201+
ビートのディシプシンを最高傑作に挙げる人は多い
続編のヴァルプルギスの後悔を見なかったことにする人も多い
2524/03/31(日)21:17:12No.1173589256+
>読み直すと竹田先輩絡みだけはちょっとだけ自動じゃないよねお前
ストーカーに気づいた瞬間にスッと変わるのは吹く
2624/03/31(日)21:17:15No.1173589278そうだねx1
>チンポないからコンプレックス丸出しで女の子にエッチな嫌がらせしまくるのいいよね
唾液が伝導良くするためのジェル代わりに使うの気持ち悪くて発想すげーと思った
あと髪のワックス代わりにして整えるのも嫌悪感煽って良い
2724/03/31(日)21:17:36No.1173589408+
>>ブキポは物語を終わらせる装置だから
>個人的な感情ありますよね?
僕は自動的だからなー!待ち合わせとかできないんだよなー!
2824/03/31(日)21:17:38No.1173589424+
口笛でなんか曲を吹く必要あるんですか?
2924/03/31(日)21:17:40No.1173589441+
いまだに追いかけてるけど製造人間シリーズでVSイマジネーターpart6が出てきて驚いた
3024/03/31(日)21:17:42No.1173589454+
トラウマではないけど呪いみたいなものかもしれない
3124/03/31(日)21:17:49No.1173589502+
>ビートのディシプリン良いよね
カーメンがやっぱりよくわからなかったけどモルトヴィヴァーチェがかっこいい
3224/03/31(日)21:17:50No.1173589513+
世界の敵相手じゃなくてもカジュアルに出てくるよね
3324/03/31(日)21:17:51No.1173589519+
>ビートのディシプシンを最高傑作に挙げる人は多い
>続編のヴァルプルギスの後悔を見なかったことにする人も多い
まぁ結局存在自体なかったことになったわけだからな…
3424/03/31(日)21:18:10No.1173589640そうだねx2
>いまだに追いかけてるけど製造人間シリーズでVSイマジネーターpart6が出てきて驚いた
まだイマジネーターいるのかよ!
3524/03/31(日)21:18:13No.1173589667+
>>「」がトラウマみたいに語る意味は分からなかった
>トラウマみたいに語ってる「」なんて居ないだろうからな
「」のトラウマはどっちかというとイリヤとか猫の地球儀
3624/03/31(日)21:18:35No.1173589829+
ミナホシなんとかさんはまだ飛び降り自殺の最中なの?
3724/03/31(日)21:18:44No.1173589902そうだねx1
>世界の敵相手じゃなくてもカジュアルに出てくるよね
自動的に出てくるけど別にそれ以外でも出てこれないわけじゃないからね
3824/03/31(日)21:18:50No.1173589948そうだねx1
魔女だっけ
あれ強キャラ扱いされるけど説得力なくない?
3924/03/31(日)21:19:10No.1173590073+
>>読み直すと竹田先輩絡みだけはちょっとだけ自動じゃないよねお前
>ストーカーに気づいた瞬間にスッと変わるのは吹く
いいですよね
竹田先輩のストーカー(ストーカーじゃない)の背後にスッと近付いてるどっちか分かんないモードの藤花ちゃん
4024/03/31(日)21:19:14No.1173590099+
この人の文章にめっちゃ影響受けたとは思う
4124/03/31(日)21:19:16No.1173590108+
>カーメンがやっぱりよくわからなかったけどモルトヴィヴァーチェがかっこいい
カーメンに関しては自分が元人間だって把握してる合成人間が結構いる後付けで台無しになった感はある
4224/03/31(日)21:19:33No.1173590256+
>続編のヴァルプルギスの後悔を見なかったことにする人も多い
ぶっちゃけ複雑でよく覚えていない
4324/03/31(日)21:19:35No.1173590267+
ナギは主人公補正的なやつだけで生きてるから
4424/03/31(日)21:19:54No.1173590400+
早乙女くん好き
4524/03/31(日)21:19:57No.1173590423+
>僕は自動的だからなー!待ち合わせとかできないんだよなー!
宿主の受験すっぽかさせるのはダメだって!
4624/03/31(日)21:20:03No.1173590476+
>まずペパーミントまで読め
4724/03/31(日)21:20:09No.1173590532+
とりあえず刊行順だ
関連作含めて刊行順だ
4824/03/31(日)21:20:17No.1173590608そうだねx4
この線が見える能力どこかで
4924/03/31(日)21:20:19No.1173590616+
なんだかんだで笑わないが一番好き
5024/03/31(日)21:20:23No.1173590666そうだねx3
>この人の文章にめっちゃ影響受けたとは思う
(ま、いいじゃん)
5124/03/31(日)21:20:34No.1173590757+
ビートの頑張りが結果としてホリィ&ゴーストで関係ない所で発揮されてるの好き
5224/03/31(日)21:20:44No.1173590841そうだねx4
トラウマっていうか心の中に花を植え付けられただけだ
5324/03/31(日)21:20:47No.1173590866そうだねx4
>この線が見える能力どこかで
こっちの方が先だからいいだろ…
5424/03/31(日)21:20:53No.1173590917+
スレイヤーズとかみたいなファンタジーが多かった頃に
現代もののこれが来て厨二病にガツーンと入ったので
そういう時代性と年齢的なもの含めて衝撃だったからね
5524/03/31(日)21:20:59No.1173590964+
>宿主の受験すっぽかさせるのはダメだって!
受験じゃなく模試じゃなかったっけ
どっちにせよダメだけどな!
5624/03/31(日)21:21:01No.1173590973+
そろそろvsイマジネーターの本編読ませてれよ!
5724/03/31(日)21:21:14No.1173591062+
ヴァルプルギスが消えて歴史が改変されたのってこれジョジョ6部の世界一巡やりたかっただけですよね?
5824/03/31(日)21:21:31No.1173591197+
パンドラ良いよね…
5924/03/31(日)21:21:32No.1173591206+
大きな声では言えないけど殺竜事件シリーズめっちゃ好き
6024/03/31(日)21:21:45No.1173591320+
フォルテッシモってすげー遠未来も生きてるんだっけ
6124/03/31(日)21:22:05No.1173591472+
宮下ちゃん受験失敗したの入試中に泡さんになったからはちょっとひどい
6224/03/31(日)21:22:08No.1173591503+
最強さんが世界の敵にはなり得ないの好き
6324/03/31(日)21:22:14No.1173591538そうだねx2
セカイ系の走りだったと思うけどブギーポップ自体はセカイ系ブームとはあまり関係なくマイペースだったような気がする
6424/03/31(日)21:22:24No.1173591607+
>大きな声では言えないけど恥知らずめっちゃ好き
6524/03/31(日)21:22:26No.1173591620+
>大きな声では言えないけど殺竜事件シリーズめっちゃ好き
殺竜は好きだったから続きを読んだけどなんかわからなかった
6624/03/31(日)21:22:29No.1173591645+
イラストレーターが割とクソコテなのあとから知ってびっくりした
6724/03/31(日)21:22:30No.1173591648そうだねx2
>大きな声では言えないけど殺竜事件シリーズめっちゃ好き
大きな声で言っていいぞ!というか文庫化止めるんじゃないよ!
6824/03/31(日)21:22:38No.1173591704+
デカダンスブラックであの黒マントファッションで定期的に街を練り歩いてるのが普通に目撃されててダメだった
6924/03/31(日)21:22:39No.1173591716+
酸素は鏡に映らないすき
7024/03/31(日)21:22:45No.1173591758そうだねx1
>この線が見える能力どこかで
型月というかきのこはガッツリこの作者の傾向というか作風受け継いだ1人だ
もう1人いて化物語シリーズの作者だ
7124/03/31(日)21:22:59No.1173591849+
なんやかんや頑張った人が報われる(死ぬけど)みたいな展開好きだよ
7224/03/31(日)21:23:01No.1173591867+
レインオンフライディいいよね…
7324/03/31(日)21:23:08No.1173591916+
全体的に爽やかだしこれトラウマにしてる人いる?
7424/03/31(日)21:23:12No.1173591950+
設定の全容が語られないまま結末を迎えるのも印象的だった
7524/03/31(日)21:23:19No.1173591999そうだねx1
>型月というかきのこはガッツリこの作者の傾向というか作風受け継いだ1人だ
きのこは「俺がやりたかったのはこれだ!」って思ったらしいな
7624/03/31(日)21:23:33No.1173592112+
ビートのディシプリンは吸って吸って吐くというネタを当時の彼女とやって遊んでた
あとその子の推しはいつでもお前のこと考えてたし片時も忘れたことなかったよってイナズマ見つけたら脇芽も振らず突っ込むフォルテッシモだった
7724/03/31(日)21:23:35No.1173592133+
きのこが悩んでる時にブギーを投げつけた武内(兄)…
7824/03/31(日)21:23:39No.1173592158+
ゴールドエクスペリエンスが歪曲王になったのは結果的に良かったのかな
7924/03/31(日)21:23:49No.1173592218そうだねx1
>全体的に爽やかだしこれトラウマにしてる人いる?
トラウマと言うか青春期の瑕って感じ
厨二病的な…
8024/03/31(日)21:24:16No.1173592438+
「」の脳を焼いた作家の脳を焼いた作家
8124/03/31(日)21:24:32No.1173592566そうだねx1
木村くんの話引っ張りすぎじゃない?
デビューから今までずっと引っ張ってない?
8224/03/31(日)21:24:32No.1173592568+
エコーズの出自が後年盛られるとは思わなかった
8324/03/31(日)21:24:48No.1173592703+
>もう1人いて化物語シリーズの作者だ
あっさり即死したキャラが後から過去編で盛られるノリとかかなり影響を感じる
8424/03/31(日)21:24:50No.1173592720+
西尾維新は影響受けたことを公言してたね
8524/03/31(日)21:25:11No.1173592895+
歪曲王べつに悪いことしてなくない?みたいなことを当時議論してた
8624/03/31(日)21:25:20No.1173592969+
傷物の赤って言ったら殺すわよ
8724/03/31(日)21:25:21No.1173592977+
伊達にブギーポップ以前以後と言われてない
8824/03/31(日)21:25:31No.1173593063+
末真和子の能力名がムーン・リヴァーなのなんか好き
8924/03/31(日)21:25:41No.1173593134+
>きのこは「俺がやりたかったのはこれだ!」って思ったらしいな
だからって元ネタをそのまんま過ぎる形で使うのはどうなんだよ…
空の境界とか映画館で爆笑しかけたぞ
9024/03/31(日)21:25:59No.1173593284そうだねx4
>レインオンフライディいいよね…
こいつハッタリとクソ度胸で立ち回るの読んでて気持ち良すぎる
9124/03/31(日)21:26:00No.1173593292+
>歪曲王べつに悪いことしてなくない?みたいなことを当時議論してた
というか作中でブギーさんも言ってたね
9224/03/31(日)21:26:05No.1173593308+
昔チャレンジだかポピーだかで国語の題材にされてたのがコイツに初めて出会った瞬間だった
その後何年か後に原典に出会ってどハマりしてしまったよ
9324/03/31(日)21:26:17No.1173593409+
虚空牙に人類が負ける未来だけどヴァルプルギスが死んだ影響で未来が変わるんじゃないかって予想してる
その為に奇蹟使いや呪詛がブギポ世界に先行実装されてるんじゃないかと思う
9424/03/31(日)21:26:22No.1173593451+
ディジーリジーとクレイジーDの悪霊的失恋でネタ被りしたのはなんなの?
9524/03/31(日)21:26:30No.1173593520そうだねx2
ジョジョに影響を受けてるのは明らかだったけどまさかジョジョを書くとは思わなかった
悪霊的失恋好き
9624/03/31(日)21:26:34No.1173593570+
太田が悪い
9724/03/31(日)21:26:36No.1173593586+
>歪曲王べつに悪いことしてなくない?みたいなことを当時議論してた
それブギーが作中で言ってただろ
9824/03/31(日)21:26:46No.1173593667そうだねx1
ちょっとチョコミントは上品すぎない?
9924/03/31(日)21:26:48No.1173593691+
スレ画を本屋で見かけて吸い込まれるように手にしたときのことは今でもよく覚えてる
10024/03/31(日)21:26:51No.1173593712そうだねx1
>>レインオンフライディいいよね…
>こいつハッタリとクソ度胸で立ち回るの読んでて気持ち良すぎる
義母への気持ちだけは嘘じゃないのいいよね・・・
いやよくねえよ曇るよ
10124/03/31(日)21:26:52No.1173593715そうだねx1
>「」がトラウマみたいに語る意味は分からなかった
そうか
まあそれはそれとして俺はパンドラの終わりが最高に好きだ
10224/03/31(日)21:26:53No.1173593720+
新アニメのラストいいよね…
10324/03/31(日)21:26:59No.1173593763+
今年は4月に雪が降るかな
10424/03/31(日)21:27:06No.1173593821+
ニュルンベルグのマイスタージンガーがTVチャンピオンの最後に流れるアレなのは把握した
10524/03/31(日)21:27:19No.1173593912+
なんなら後の話でも普通に出てくる歪曲王
10624/03/31(日)21:27:21No.1173593919+
>きのこは「俺がやりたかったのはこれだ!」って思ったらしいな
社長がきのこに「お前がやりたいのこれだろ!?」って言ったんじゃなかったっけ?
10724/03/31(日)21:27:31No.1173593990+
ホーリーアンドゴーストの引っ叩いたら引っ叩き返すの
相思相愛になった感じの青春表現を妙に覚えてる
10824/03/31(日)21:27:34No.1173594032そうだねx4
>「」がトラウマみたいに語る
そんな風に語ってる「」見たことない
10924/03/31(日)21:27:50No.1173594169そうだねx2
えっきのこの方が後なの!?
じゃあこの命をストックする能力も!?
11024/03/31(日)21:27:53No.1173594208+
熱くて
冷たい
11124/03/31(日)21:27:55No.1173594221+
マイスターシンガー聴こうね
11224/03/31(日)21:27:55No.1173594222+
夜明けのブギーポップも好き
おじき...
11324/03/31(日)21:28:00No.1173594272+
>新アニメのラストいいよね…
本当は好きな話ピックアップするつもりが結局1からやりましょうってなったんだよな
ペパーミントとかパンドラが選ばれてたと思うと惜しいな
11424/03/31(日)21:28:09No.1173594345+
>社長がきのこに「お前がやりたいのこれだろ!?」って言ったんじゃなかったっけ?
そうそれでそれだ!ってなった
11524/03/31(日)21:28:15No.1173594396+
>社長がきのこに「お前がやりたいのこれだろ!?」って言ったんじゃなかったっけ?
社長の兄じゃなかったかな
「お前らがやりたいのはこれだろ」みたいな感じだったような記憶
11624/03/31(日)21:28:16No.1173594405+
ゾーラギゾーラギ
11724/03/31(日)21:28:24No.1173594473+
今考えると炎の魔女強すぎ
11824/03/31(日)21:28:29No.1173594514そうだねx3
>マイスターシンガー聴こうね
イメージと違う
11924/03/31(日)21:28:39No.1173594606+
アニメで動くメローイエローが見たかった…
12024/03/31(日)21:28:46No.1173594652+
志郎が心を無くすと士郎
12124/03/31(日)21:28:47No.1173594656そうだねx2
冥王と獣のダンスのSF感好きよ
12224/03/31(日)21:28:49No.1173594671+
>アニメで動くメローイエローが見たかった…
むわ…むわわ…
12324/03/31(日)21:28:51No.1173594687+
サイン会でかどちんの生まぁいいじゃん言ってもらったことあるぜ
12424/03/31(日)21:28:59No.1173594743+
>ニュルンベルグのマイスタージンガーがTVチャンピオンの最後に流れるアレなのは把握した
TVチャンピオンで流れるのはラヴェルのボレロの最後のところじゃなかった!?
12524/03/31(日)21:29:02No.1173594761そうだねx2
>ジョジョに影響を受けてるのは明らかだったけどまさかジョジョを書くとは思わなかった
公式二次創作に自分の価値観や世界観を流し込むの最高の贅沢だよね…
12624/03/31(日)21:29:05No.1173594782+
令和最新版アニメは笑わない部分は見なくていいぞ
12724/03/31(日)21:29:10No.1173594827そうだねx3
パンドラは最後メタメタに全員バラバラになっちゃって
でもあの二人と眠ったままのユージンはあの頃楽しかったなって時たま思い出すんだろうなって思えるところが最高に好き
12824/03/31(日)21:29:12No.1173594846+
>今年は4月に雪が降るかな
これ東京モンの発想だなと当時から思ってる
12924/03/31(日)21:29:13No.1173594850そうだねx5
>サイン会でかどちんの生まぁいいじゃん言ってもらったことあるぜ
羨ましい…
13024/03/31(日)21:29:20No.1173594914+
>>社長がきのこに「お前がやりたいのこれだろ!?」って言ったんじゃなかったっけ?
>社長の兄じゃなかったかな
>「お前らがやりたいのはこれだろ」みたいな感じだったような記憶
お前はこれを書け!!!!!!って投げつけたって表現だった気がする
13124/03/31(日)21:29:23No.1173594940そうだねx1
うう…
13224/03/31(日)21:29:25No.1173594957+
世界を焼き尽くせる事もできる子の最後が好きな人と一緒に燃え尽きるなのがめっちゃ好き
13324/03/31(日)21:29:39No.1173595073そうだねx1
>ゾーラギゾーラギ
泡にダメージ与えるとかすごい!
13424/03/31(日)21:29:48No.1173595151+
>ペパーミントとかパンドラが選ばれてたと思うと惜しいな
この辺を劇場版で見たい
13524/03/31(日)21:30:04No.1173595279そうだねx6
>これ東京モンの発想だなと当時から思ってる
洋楽ネタだよ!
13624/03/31(日)21:30:06No.1173595285+
読んでなかったら口笛も吹けないままだったと思う
13724/03/31(日)21:30:20No.1173595414そうだねx1
>泡にダメージ与えるとかすごい!
対人特化みたいな所あるからな…
13824/03/31(日)21:30:31No.1173595509そうだねx1
>>レインオンフライディいいよね…
>こいつハッタリとクソ度胸で立ち回るの読んでて気持ち良すぎる
力があるわけじゃないから最後までハラハラもあっていいんだよな…
13924/03/31(日)21:30:35No.1173595540そうだねx1
とっくに死んでるのに時間軸が過去になるととにかく働きづくめのスプーキーE
14024/03/31(日)21:30:35No.1173595542+
竹泡をまとめて欲しい
14124/03/31(日)21:30:40No.1173595573+
>公式二次創作に自分の価値観や世界観を流し込むの最高の贅沢だよね…
不良は作り話でハンバーグは実はおじいちゃんの発案というのは目から鱗ですわ
14224/03/31(日)21:30:49No.1173595637そうだねx1
別に失敗したわけじゃないと思うからブギーポップのアニメ2期待ってるわよ
14324/03/31(日)21:30:51No.1173595645そうだねx2
悪意がなかろうが放って置くとどんどん影響与えていっちゃうから現状維持のためにとりあえず処さないといけないけど
それ自体がMPLSに影響与えちゃってて悲しい道化すぎる統和機構
14424/03/31(日)21:31:17No.1173595835+
>うう…❤
14524/03/31(日)21:31:31No.1173595940+
ジョジョの方を書く時は確信犯的にネタを被らせてるよね…
14624/03/31(日)21:31:34No.1173595972+
>別に失敗したわけじゃないと思うからブギーポップのアニメ2期待ってるわよ
キャラデザはちゃんと緒方のでやれ
14724/03/31(日)21:31:35No.1173595981そうだねx1
>>今年は4月に雪が降るかな
>これ東京モンの発想だなと当時から思ってる
https://www.youtube.com/watch?v=ikZgBhSMSUM
元ネタはこれだよ
14824/03/31(日)21:31:53No.1173596135そうだねx3
ペパーミントは魔術師の当人の夢と能力が最悪に一致してないのが美しすぎる
皆の日常の疲れをちょっと癒やしたいのに
皆は痛みから目を背けるようになるってのがね
14924/03/31(日)21:31:55No.1173596149+
ffもイナヅマもブギーポップすら手玉にとって誰も察知できなかったエンブリオのタイトロープヤバくない?
15024/03/31(日)21:32:00No.1173596188+
今あらためて読んでみると描き出される若者像が今の時代に即していない気がする
15124/03/31(日)21:32:05No.1173596218+
>世界を焼き尽くせる事もできる子の最後が好きな人と一緒に燃え尽きるなのがめっちゃ好き
テーマが初代でやってた命短し恋せよ乙女なのも好き
15224/03/31(日)21:32:08No.1173596249+
>統和機構
強大なんだかしょぼいんだか…
15324/03/31(日)21:32:15No.1173596287+
俺は歪曲王が好き!
15424/03/31(日)21:32:19No.1173596322そうだねx1
>キャラデザはちゃんと緒方のでやれ
いや…別に変えてもいいよ…
15524/03/31(日)21:32:23No.1173596357+
ペパーミントはSCP界隈で認識汚染だのミーム汚染だのの辺りを知ってから
ああそういうもんかって改めて理解したりした
逆にSCP界隈のがスッと理解出来たのはそのおかげだったり
15624/03/31(日)21:32:23No.1173596358+
>>ゾーラギゾーラギ
>泡にダメージ与えるとかすごい!
ゾーラギは核みたいな弱点も無くワイヤー飛ばしても物理的に倒せないからな…
15724/03/31(日)21:32:26No.1173596388+
>>>今年は4月に雪が降るかな
>>これ東京モンの発想だなと当時から思ってる
>https://www.youtube.com/watch?v=ikZgBhSMSUM
>元ネタはこれだよ
うう…
15824/03/31(日)21:32:29No.1173596430+
1作目の完成度はほんとすごい
2作目は最初あれ…多視点モノじゃないんだってがっかりしたくらいだ
すぐに夢中になったけど
15924/03/31(日)21:32:31No.1173596450そうだねx2
タイトルを忘れたけど予知能力者の仲良しグループの話が切なくて好き
ぼんやりとしか予知できないのはきっと明確な予知をしてしまうと怖くて動けなくなるからとか
一人無能力者で一人スパイとか
16024/03/31(日)21:32:40No.1173596526そうだねx3
ファントムのOPもEDも名曲
16124/03/31(日)21:32:41No.1173596540+
フォルテッシモよりらっきょの方が微妙に先だった気がするが
16224/03/31(日)21:32:55No.1173596643+
>いや…別に変えてもいいよ…
絶対に良くない
16324/03/31(日)21:33:18No.1173596828+
>>統和機構
>強大なんだかしょぼいんだか…
酸素の組織運営がちょっとへたっぴなのが…
16424/03/31(日)21:33:18No.1173596829+
どこまで買ったかわからなくなってるんだよな
16524/03/31(日)21:33:22No.1173596862そうだねx1
>>いや…別に変えてもいいよ…
>絶対に良くない
(まあいいじゃん)
16624/03/31(日)21:33:34No.1173596975+
>>>ゾーラギゾーラギ
>>泡にダメージ与えるとかすごい!
>ゾーラギは核みたいな弱点も無くワイヤー飛ばしても物理的に倒せないからな…
さすがゴジラだ…
16724/03/31(日)21:33:40No.1173597033+
スレ「」のせいでエンブリオ読みたくなった
訴訟
16824/03/31(日)21:33:50No.1173597104+
トラウマみたいに語られてたというのは何か他の作品と混同しているのでは
16924/03/31(日)21:33:50No.1173597106+
>キャラデザはちゃんと緒方のでやれ
地の文に忠実にしましたとか飴屋に似せましたとかこう確信犯でやったフシがあるから…
17024/03/31(日)21:33:51No.1173597115+
多視点モノじゃないガッカリ感あったなあ
それはそれとしてすぐのめり込んだのまで含めて共感しかない
17124/03/31(日)21:33:54No.1173597140+
>>統和機構
>強大なんだかしょぼいんだか…
オキシジェン自身が大したことはできてないって認めてるから…
由来もアルケーや枢機王の隠れ蓑として作られた後ろ向きの産物だし
17224/03/31(日)21:34:07No.1173597241+
数年前に埼玉でインタビューとサイン会やってたから行ったさ
17324/03/31(日)21:34:09No.1173597259+
>ffもイナヅマもブギーポップすら手玉にとって誰も察知できなかったエンブリオのタイトロープヤバくない?
発動したら強いけど上手く発動できなきゃ多分すぐ死ぬ系
17424/03/31(日)21:34:45No.1173597538+
>多視点モノじゃないガッカリ感あったなあ
>それはそれとしてすぐのめり込んだのまで含めて共感しかない
多視点は作者がタイムテーブルで死ぬから…
17524/03/31(日)21:34:50No.1173597576+
>酸素の組織運営がちょっとへたっぴなのが…
運命が見えてるんだから要所さえ押さえておけば下の連中がどんだけ内ゲバしても問題ないし…
17624/03/31(日)21:34:52No.1173597598そうだねx1
最近まで新刊が発売されて嬉しかったよ…
17724/03/31(日)21:34:56No.1173597631そうだねx1
ゾーラギ戦は怪獣退治のケレン味がすごい
17824/03/31(日)21:35:09No.1173597756そうだねx13
そもそも緒方絵が安定しねえ!
17924/03/31(日)21:35:18No.1173597829+
ふさわしい次の中枢は見つけたから…じゃあ…ちょっと…組織を整理するか…
物理的に
18024/03/31(日)21:35:23No.1173597870+
>地の文に忠実にしましたとか飴屋に似せましたとかこう確信犯でやったフシがあるから…
じゃあメーテルにしてみろってんだよーっ
18124/03/31(日)21:35:27No.1173597894そうだねx3
ペパーミントの魔術師でチョコミントアイスにハマった
俺は単純
18224/03/31(日)21:35:30No.1173597916+
この絵の人がTRPG専門誌の表紙書いてるからたまにブギーっぽい絵見かける
18324/03/31(日)21:35:49No.1173598070そうだねx1
多分完結しないよね
このシリーズ
18424/03/31(日)21:36:04No.1173598198+
>酸素の組織運営がちょっとへたっぴなのが…
酸素は別に運営というわけではないから…
18524/03/31(日)21:36:12No.1173598275+
ニート・ニート
18624/03/31(日)21:36:13No.1173598282+
エンペロイダーも好き
18724/03/31(日)21:36:17No.1173598336そうだねx5
ナイトウォッチ大好き
18824/03/31(日)21:36:29No.1173598447+
ヨンすき
18924/03/31(日)21:36:33No.1173598489+
>最近まで新刊が発売されて嬉しかったよ…
カクヨムかノベコミかで最初の方を先行配信してたのはもうすごいワクワクドキドキした
19024/03/31(日)21:36:50No.1173598665+
完結するとしたら着地点はどこになるのだろう
19124/03/31(日)21:36:54No.1173598690+
>>統和機構
>強大なんだかしょぼいんだか…
システムなので強いも弱いも無かったというのが答え
でも全貌が分かるまでのドキドキ感は凄い良かった
19224/03/31(日)21:36:56No.1173598706+
この巻のブギーはなんかエッチだがこの巻は全然シコれねえ!チクショウ!みたいなことしょっちゅうだ
19324/03/31(日)21:37:12No.1173598849そうだねx3
>多分完結しないよね
>このシリーズ
(ま、いいじゃん)
19424/03/31(日)21:37:22No.1173598928+
電子書籍じゃないともう管理できなくなりつつあるくらいシリーズが広大になりつつある
19524/03/31(日)21:37:25No.1173598960+
>ペパーミントの魔術師でチョコミントアイスにハマった
>俺は単純
そうか?俺には甘すぎたからチョコチップばっかり食ってたが…
19624/03/31(日)21:37:31No.1173599005そうだねx1
ペパーミントとか泡が敵かな?って出てきたけど敵じゃなかった話が好き
19724/03/31(日)21:37:32No.1173599013+
>キャラデザはちゃんと緒方のでやれ
どっちみち宮下と炎の魔女はどっちかが髪型変わるよ
二人とも黒髪ロングとかアニメだと区別しづらい
19824/03/31(日)21:37:34No.1173599029そうだねx2
>完結するとしたら着地点はどこになるのだろう
虚空牙に勝つ
19924/03/31(日)21:37:35No.1173599032+
冥王と獣のダンスのボーイミーツガール好き
20024/03/31(日)21:37:40No.1173599078+
完結まで何度でも言い続けるけど凪は今でも事務所のドア開けてクロダさんがふらっと帰ってくるのを夢見てる
20124/03/31(日)21:37:51No.1173599159そうだねx4
合成人間もMPLSもどいつもこいつも霧間誠一に感化されやがって…エッセイだけでなく小説も買ってやれよ
20224/03/31(日)21:37:53No.1173599179+
シチューの焦げの話を妙に覚えている
20324/03/31(日)21:38:00No.1173599241+
>統和機構
強大なんだかしょぼいんだか…
最高の旦那をあてがってくれたから好き
20424/03/31(日)21:38:13No.1173599350+
泡さん竹田くんのこと好きすぎ問題
20524/03/31(日)21:38:19No.1173599399そうだねx5
>多分完結しないよね
>このシリーズ
はー?毎巻ごとに完結してますがー?
20624/03/31(日)21:38:27No.1173599462+
>完結するとしたら着地点はどこになるのだろう
ストレンジデイズ倒すとこだと思うけど
もうそれ以上の規模の戦いやってるからどうやってもしょぼくなるう
20724/03/31(日)21:38:38No.1173599559+
かどちんが欲無さ過ぎとも言う
食えてんのあの人?
20824/03/31(日)21:38:39No.1173599560+
この人に影響与えた作品って何だろう
どっかで言ってそうだけど
20924/03/31(日)21:38:41No.1173599576+
>この巻のブギーはなんかエッチだがこの巻は全然シコれねえ!チクショウ!みたいなことしょっちゅうだ
夜明けのブギーポップのロリブギーかわいい
21024/03/31(日)21:38:45No.1173599605+
戦車のような彼女たち好きだったな
21124/03/31(日)21:38:48No.1173599621+
>ペパーミントとか泡が敵かな?って出てきたけど敵じゃなかった話が好き
センサーが普通にガバいよね泡
21224/03/31(日)21:38:48No.1173599625+
>タイトルにナンバリングが無いから夜明けから読み始めた当時
>結果時系列的には分かりやすかった
21324/03/31(日)21:38:49No.1173599628+
令和アニメ見て改めて凪に関わったおじさん達死にすぎだろ…ってなる
21424/03/31(日)21:38:59No.1173599709そうだねx3
>合成人間もMPLSもどいつもこいつも霧間誠一に感化されやがって…エッセイだけでなく小説も買ってやれよ
つまんね…
21524/03/31(日)21:39:03No.1173599734+
昔はユージン再登場とかすんのかなと思ってたけどまあしなそう
21624/03/31(日)21:39:07No.1173599775そうだねx1
>泡さん竹田くんのこと好きすぎ問題
セックス中にこっそり例の表情してるだろこれ絶対
21724/03/31(日)21:39:15No.1173599841+
なんでどこも2.5次元舞台にしないんだ…
実写映画あるからか?
21824/03/31(日)21:39:23No.1173599906そうだねx1
うう…
じゃねーわよ
21924/03/31(日)21:39:23No.1173599908+
>>この人の文章にめっちゃ影響受けたとは思う
>(ま、いいじゃん)
[BGM:]
22024/03/31(日)21:39:23No.1173599910そうだねx1
タルカスってなんなの
22124/03/31(日)21:39:27No.1173599944+
ジンクスショップの決着なんか好きなんだよね
22224/03/31(日)21:39:29No.1173599953+
いい加減初代イマジネーター戦書いたの?
それともやっぱり最終巻行きなのかな
22324/03/31(日)21:39:38No.1173600018そうだねx1
>なんでどこも2.5次元舞台にしないんだ…
視点変わるのめんどくさ…
キャラ多すぎ…
22424/03/31(日)21:40:04No.1173600247そうだねx1
>タルカスってなんなの
イギリス人なら皆知っているであろう!
22524/03/31(日)21:40:05No.1173600256そうだねx1
あの黒煙突ファッションはスケアクロウの影響を受けてるって事でいいんだろうか
22624/03/31(日)21:40:07No.1173600281そうだねx3
意味ねーのに竹田くんとちょくちょく屋上談義してたの相当異常なことだよなブギーさん
22724/03/31(日)21:40:14No.1173600330そうだねx2
パンゲアの零兆遊戯や私と悪魔の100の問答みたいに面白そうな作品のプロローグだけ書いてぶん投げる作品嫌い…
22824/03/31(日)21:40:21No.1173600391+
>なんでどこも2.5次元舞台にしないんだ…
>実写映画あるからか?
なら実写配信してくれよ!
特典付き豪華BDでもいいぞ!
22924/03/31(日)21:40:22No.1173600394+
そういや実写映画あったな...
23024/03/31(日)21:40:39No.1173600527+
>ジンクスショップの決着なんか好きなんだよね
事業は失敗したけど前向きなのいいよね
でも突然波紋使いの爺でたの何なんだよ!?
23124/03/31(日)21:40:41No.1173600543+
凪→人格部分は式(識含む)+探偵部分は幹也(外見とかは黒田さん)+ボイスの浅川さん
型月はというかきのこはさぁ…
23224/03/31(日)21:40:41No.1173600544+
一回でいいからかどちんは霧間誠一名義で本出すべきだと思う
23324/03/31(日)21:40:42No.1173600547+
ジョジョが影響を与えすぎ
23424/03/31(日)21:40:45No.1173600577+
ブギーも竹田君大好きだから
23524/03/31(日)21:40:45No.1173600580+
>セックス中にこっそり例の表情してるだろこれ絶対
何ならやってる最中ずっと泡さんだよ
23624/03/31(日)21:40:52No.1173600623そうだねx1
>フォルテッシモよりらっきょの方が微妙に先だった気がするが
なので両方に共通の元ネタがあったんだろうなって考えたほうが自然なはず
糸使いの元ネタ辿ると秋せつらに辿り着く的な
23724/03/31(日)21:41:01No.1173600694+
>意味ねーのに竹田くんとちょくちょく屋上談義してたの相当異常なことだよなブギーさん
おい…待ち合わせはできない筈じゃ…
23824/03/31(日)21:41:10No.1173600753+
書き込みをした人によって削除されました
23924/03/31(日)21:41:21No.1173600853そうだねx2
>あの黒煙突ファッションはスケアクロウの影響を受けてるって事でいいんだろうか
アニメ版の解釈がすげぇよかったな
24024/03/31(日)21:41:23No.1173600874そうだねx2
もしかしてこの小説の影響範囲ってとんでもなくデカい…?
24124/03/31(日)21:41:30No.1173600923+
呼吸で闘うおじいちゃん今だと鬼滅なんだよね
24224/03/31(日)21:41:33No.1173600960+
視点多過ぎて最初読むの苦痛なくらいごちゃごちゃするのに
読み進めていくと一本線になってスッと読めるようになるの好きなんだけど
あんまり真似する人が多くないのは書くの疲れるのかな
24324/03/31(日)21:41:45No.1173601046+
>>ジンクスショップの決着なんか好きなんだよね
>事業は失敗したけど前向きなのいいよね
>でも突然波紋使いの爺でたの何なんだよ!?
メインストーリーとは別に思いついた特殊能力大放出セールみたいな話
24424/03/31(日)21:41:47No.1173601062+
>そういや実写映画あったな...
(煙草吸うシーンがあるから役者が一人だけ異常に老けてる紙木城直子)
24524/03/31(日)21:41:48No.1173601068+
>どっちみち宮下と炎の魔女はどっちかが髪型変わるよ
>二人とも黒髪ロングとかアニメだと区別しづらい
藤花はロングじゃないよ
24624/03/31(日)21:41:49No.1173601081そうだねx3
旧アニメも大好きなんだ
当時から笑わないがアニメ向きじゃないと言われてたのもあってかなりオリジナルなストーリーだけど
原作の設定展開をきちんと拾いつつパラレルな内容にしている上に
当時の時代性を反映したアングラな映像表現が絶妙にマッチしてていいんだよね
24724/03/31(日)21:41:51No.1173601094+
>あの黒煙突ファッションはスケアクロウの影響を受けてるって事でいいんだろうか
黒田さんはあの黒煙突の飾りでモ・マーダーの攻撃防いだんだよね凄くない?
24824/03/31(日)21:41:57No.1173601134そうだねx1
ナイトウォッチシリーズすごい好き
あそこからSF好きになったくらいにはハマった
イマジネーターって誰だよとはなったけど
24924/03/31(日)21:41:57No.1173601143+
乙一とかも作風似てる気がするんだけど何か影響あんのかね
25024/03/31(日)21:42:09No.1173601223+
>合成人間もMPLSもどいつもこいつも霧間誠一に感化されやがって…エッセイだけでなく小説も買ってやれよ
作中で唯一登場した小説の方のファンはただの一般人なのは良いのか悪いのか…
25124/03/31(日)21:42:11No.1173601251そうだねx3
ブギーが歪曲王で見せた笑顔かめっちゃ好き
ああいう演出に弱い
25224/03/31(日)21:42:20No.1173601310+
ジンクスショップは珍しく不気味な泡が働いてるのも好き
25324/03/31(日)21:42:23No.1173601338そうだねx5
君たちは泣いている人を見てもなんとも思わないのかね!!
25424/03/31(日)21:42:29No.1173601378そうだねx2
>乙一とかも作風似てる気がするんだけど何か影響あんのかね
荒木飛呂彦
25524/03/31(日)21:42:38No.1173601452そうだねx5
>君たちは泣いている人を見てもなんとも思わないのかね!!
うわーっ誰こいつ!
25624/03/31(日)21:42:43No.1173601489+
いい雰囲気の別れ演出しといて人生の要所で非対称になってそう
25724/03/31(日)21:42:45No.1173601500+
>もしかしてこの小説の影響範囲ってとんでもなくデカい…?
初心者の頃パクってもバレない!した空の境界が間接的に与えた影響が大きい
25824/03/31(日)21:43:07No.1173601663+
ナイトウォッチを映像化して欲しいいいいい!!
そしてナイトウォッチのデザインで大喧嘩したいいいい!!!
25924/03/31(日)21:43:19No.1173601753そうだねx2
>もしかしてこの小説の影響範囲ってとんでもなくデカい…?
フォロワーはめちゃくちゃ多いと思う
26024/03/31(日)21:43:19No.1173601754+
合成人間同士の能力の合わせ技いいよね…
26124/03/31(日)21:43:21No.1173601776+
>乙一とかも作風似てる気がするんだけど何か影響あんのかね
あの辺の世代の作家は似たような部分があるような気がする
正反対に見える川上稔でさえ共通点は感じられるし
26224/03/31(日)21:43:38No.1173601911そうだねx4
異世界転生ものばっかりになっちまったーーーを超えるレベルで学園異能ものとかばっかりになっちまったーーー状態だったろ
26324/03/31(日)21:43:39No.1173601915+
>黒田さんはあの黒煙突の飾りでモ・マーダーの攻撃防いだんだよね凄くない?
特殊装甲入りの帽子なんて何故付けてたんだコイツ…
26424/03/31(日)21:43:42No.1173601944+
>乙一とかも作風似てる気がするんだけど何か影響あんのかね
いうてデビューだいたいおんなじくらいだろ
26524/03/31(日)21:43:44No.1173601955+
当時あんまりハマれなくて疎外感を覚える小説だ
ふつうに面白いと思うけど
26624/03/31(日)21:43:48No.1173601986+
宮下藤花の人生を破壊しまくってますよね?
26724/03/31(日)21:43:48No.1173601991+
>呼吸で闘うおじいちゃん今だと鬼滅なんだよね
こいつ能力関係ないんだけど!?イナヅマの師匠といいたまに能力関係ないヤベー戦闘力出してくる
26824/03/31(日)21:43:57No.1173602053+
何年か読んでないけどそろそろザ・スライダーちゃんと命名された?
26924/03/31(日)21:44:00No.1173602069そうだねx2
竹田君が巻き込まれるとちょこちょこ出てくるのはお前…
27024/03/31(日)21:44:07No.1173602124+
>作中で唯一登場した小説の方のファンはただの一般人なのは良いのか悪いのか…
末間との喧嘩の理由くだらなさ過ぎて笑ってしまった
27124/03/31(日)21:44:16No.1173602179+
>一回でいいからかどちんは霧間誠一名義で本出すべきだと思う
小説なら買わないファン多そう
27224/03/31(日)21:44:23No.1173602232そうだねx1
>宮下藤花の人生を破壊しまくってますよね?
悪い事したわごめんごめんって謝ってるからセーフ
27324/03/31(日)21:44:25No.1173602249+
>意味ねーのに竹田くんとちょくちょく屋上談義してたの相当異常なことだよなブギーさん
それができるだけで最強さんがビビると聞いた
27424/03/31(日)21:44:25No.1173602252+
1作目で紙木城直子を殺しちゃったのは絶対にもったいなかったと思ってる
ところで「かみきしろ」で予測変換で出るのね
27524/03/31(日)21:44:46No.1173602407そうだねx1
>何年か読んでないけどそろそろザ・スライダーちゃんと命名された?
魔女戦争以後ずっと話し進んでないような気がする
27624/03/31(日)21:44:53No.1173602455+
>当時あんまりハマれなくて疎外感を覚える小説だ
オタクの中では流行ってたと思うが俺のいた学校では俺しか読んでなかったよ
27724/03/31(日)21:45:16No.1173602635+
>何年か読んでないけどそろそろザ・スライダーちゃんと命名された?
まだ亜空切断航法に対応できるようになっただけで名前ついてないよ
27824/03/31(日)21:45:29No.1173602735+
>そしてナイトウォッチのデザインで大喧嘩したいいいい!!!
虚空牙のデザインが元ネタの光の巨人に寄り過ぎてファンがざわつくのを見てみたい
27924/03/31(日)21:45:33No.1173602755そうだねx1
>宮下藤花の人生を破壊しまくってますよね?
ただ最近の描写だと藤花自体もただの媒体ってだけでなくなんかありそうなんだよね
28024/03/31(日)21:45:35No.1173602782+
>宮下藤花の人生を破壊しまくってますよね?
最初のアニメで試験中抜け出して浪人確定…
28124/03/31(日)21:45:59No.1173602965そうだねx5
ライトノベルの歴史とかそんなもんを纏めるなら結構重要な位置づけになると思う
28224/03/31(日)21:46:00No.1173602971+
界隈に与えた影響はかなり大きいと思うんだけどメディアミックスは振るわなかったというか当時はまだ試行錯誤の時期だったように思う
28324/03/31(日)21:46:02No.1173602996+
ボーイミーツガールと合成人間とMPLSとブギーポップ全部揃ったオルフェ好き
28424/03/31(日)21:46:12No.1173603076そうだねx1
>1作目で紙木城直子を殺しちゃったのは絶対にもったいなかったと思ってる
>ところで「かみきしろ」で予測変換で出るのね
でも直子が死んでこの作品がどういうものなのか提示出来たし
その後回想で出てくる度に切ない気持ちになれるから死んだのは正解ではある
28524/03/31(日)21:46:13No.1173603089+
>最初のアニメで試験中抜け出して浪人確定…
お医者さん「うーん異常ないですね」
28624/03/31(日)21:46:33No.1173603241そうだねx1
>>呼吸で闘うおじいちゃん今だと鬼滅なんだよね
>こいつ能力関係ないんだけど!?イナヅマの師匠といいたまに能力関係ないヤベー戦闘力出してくる
結局全部人間の可能性なんだ
天然でやべーやついるなら技術でやべーやついてもいいんだ
28724/03/31(日)21:46:35No.1173603266+
言われてみればブキポ読んでる友達いなかったな
ってか友達が殆どいなかったんだけども
28824/03/31(日)21:46:41No.1173603304+
>もしかしてこの小説の影響範囲ってとんでもなくデカい…?
各社のラノベの受賞作もブギポ登場以降くらいから風向きがかなり変わってる
28924/03/31(日)21:46:41No.1173603306+
>>何年か読んでないけどそろそろザ・スライダーちゃんと命名された?
>魔女戦争以後ずっと話し進んでないような気がする
ffに関しては最終的にスタースクレイパーと友達になるってオチが見えてるから最悪投げてもいいよ
29024/03/31(日)21:46:51No.1173603369+
>1作目で紙木城直子を殺しちゃったのは絶対にもったいなかったと思ってる
あの子もMPLSで声を聞く能力あるんだっけ
29124/03/31(日)21:47:07No.1173603493そうだねx4
    1711889227175.png-(14401 B)
14401 B
ナイトウォッチ
29224/03/31(日)21:47:08 ID:YCJzjrykNo.1173603495+
続けば続くだけ網羅できなくなるからもう復帰できる気がしない
29324/03/31(日)21:47:09No.1173603500+
>ただ最近の描写だと藤花自体もただの媒体ってだけでなくなんかありそうなんだよね
最近になってそういう描写が出ているという情報に驚きを禁じ得ない
29424/03/31(日)21:47:10No.1173603511+
>意味ねーのに竹田くんとちょくちょく屋上談義してたの相当異常なことだよなブギーさん
これも元ネタなんだろうならっきょの幹也と式の関係性
竹田くんは異常無く「普通の」普通で幹也「は普通以外にはなれない普通」で…
29524/03/31(日)21:47:15No.1173603551+
>ってか友達が殆どいなかったんだけども
過去形にするなよ
今もだろ
29624/03/31(日)21:47:26No.1173603611+
母親から薦められた思い出
29724/03/31(日)21:48:03No.1173603868+
合成人間のバリエーションが狭すぎる…振動か爆発体液タイプしかいねえ!
29824/03/31(日)21:48:20No.1173604022+
事件シリーズの無傷姫事件がめっちゃ好き
読後感が凄い
29924/03/31(日)21:48:20No.1173604026+
まだ続いてるんだ…もはやライフワークなんだな
30024/03/31(日)21:48:21No.1173604031+
>ライトノベルの歴史とかそんなもんを纏めるなら結構重要な位置づけになると思う
電撃大賞作家がすごい
30124/03/31(日)21:48:27No.1173604086そうだねx1
>母親から薦められた思い出
お…おう…
30224/03/31(日)21:48:34No.1173604136+
世界系はコイツが始めた
過言もない
30324/03/31(日)21:48:35No.1173604144+
>合成人間のバリエーションが狭すぎる…振動か爆発体液タイプしかいねえ!
電気タイプもいるぜ
30424/03/31(日)21:48:36No.1173604149+
>界隈に与えた影響はかなり大きいと思うんだけどメディアミックスは振るわなかったというか当時はまだ試行錯誤の時期だったように思う
電撃発アニメの初期も初期だっただろうしな
あと深夜枠アニメだとかそもそも萌え系オタクコンテンツ自体が黎明期だった
ツンデレって言葉すらない時代
30524/03/31(日)21:48:38No.1173604160+
>合成人間のバリエーションが狭すぎる…振動か爆発体液タイプしかいねえ!
そりゃまぁエコーのコピーなんだから
30624/03/31(日)21:48:41No.1173604186そうだねx8
電撃大賞の格を1つ上げたくらいの影響はあったと思う
30724/03/31(日)21:49:00No.1173604328+
中学くらいでブギーとらっきょと都市シリーズを兄からのすすめで読み始めたのが運の尽きだ
30824/03/31(日)21:49:07No.1173604394そうだねx6
>今もだろ
まぁいいじゃん
30924/03/31(日)21:49:07 ID:YCJzjrykNo.1173604400+
全作品繋がってるせいでブギーポップ以外のもちょっと手が伸びない
31024/03/31(日)21:49:09No.1173604420+
筒のようなシルエットと口笛だけで察するのいいよね
お約束だけどすごい好きなの
31124/03/31(日)21:49:30No.1173604600そうだねx1
ブギーポップの漫画のやつはエッチだったな
ヤリチン先生に負けて勝てなくなったブギーポップが媒体の男の子に力だけ渡して勝つの好き
31224/03/31(日)21:49:32No.1173604620+
>モ・マーダー
中間管理職の悲哀を感じますね
31324/03/31(日)21:49:36No.1173604652+
>世界系はコイツが始めた
>過言もない
世界系はおいといてセカイ系は明確に発生元が特定できるので…
31424/03/31(日)21:49:38No.1173604672+
まだ藤花が受験してないとかだとしたら時間の流れゆっくりってレベルじゃないぞ
もうそれ自体がなんからのMPLS攻撃だろ
31524/03/31(日)21:49:53No.1173604785+
>中学くらいでブギーとらっきょと都市シリーズを兄からのすすめで読み始めたのが運の尽きだ
濃密すぎる…
31624/03/31(日)21:50:03No.1173604857+
>まだ藤花が受験してないとかだとしたら時間の流れゆっくりってレベルじゃないぞ
>もうそれ自体がなんからのMPLS攻撃だろ
たまに巻き戻るし…
31724/03/31(日)21:50:10No.1173604919そうだねx1
昔は古橋のブラックロッドが大好き!って声は死ぬほど聞いた
31824/03/31(日)21:50:31No.1173605069そうだねx5
>全作品繋がってるせいでブギーポップ以外のもちょっと手が伸びない
知ってる名前が出たらちょっと嬉しくなるけどそれ以外は気にせず他のシリーズ読んでるな
31924/03/31(日)21:50:37No.1173605116+
>全作品繋がってるせいでブギーポップ以外のもちょっと手が伸びない
全作品つながってるけど知らないと困ることはないと…多分思う
32024/03/31(日)21:50:39No.1173605135+
>ブギーポップの漫画のやつはエッチだったな
>ヤリチン先生に負けて勝てなくなったブギーポップが媒体の男の子に力だけ渡して勝つの好き
あのブギーポップ弱すぎる…
宮下ブギーポップだったらあんな攻撃効かねーだろ…
32124/03/31(日)21:50:44No.1173605179+
禁涙境はラストで泣きそうになっちゃう
32224/03/31(日)21:50:52No.1173605242+
スニーカー大賞作家は行方不明になるのに電撃大賞作家はすぐ大成する
32324/03/31(日)21:51:03No.1173605317そうだねx1
負け犬たちのサーカスとは別に緒方の漫画もあるよね
32424/03/31(日)21:51:27No.1173605492+
電車に乗ってる宮下藤花が急にブギーポップになる電撃文庫のCM覚えてる
32524/03/31(日)21:51:28No.1173605503+
恥知らずアニメならないかな
32624/03/31(日)21:51:57No.1173605710+
精神攻撃無効なのずるくない?
32724/03/31(日)21:52:01No.1173605739+
>>ただ最近の描写だと藤花自体もただの媒体ってだけでなくなんかありそうなんだよね
>最近になってそういう描写が出ているという情報に驚きを禁じ得ない
そもそものこれだけやっててあんまり気にしてなかったけど藤花の内面描写って殆なかったんだよね
いつか出るであろう最終巻のストレインジで宮下藤花の話って章があるらしいからそこでガッツリやんのかな
32824/03/31(日)21:52:05No.1173605766+
>>合成人間のバリエーションが狭すぎる…振動か爆発体液タイプしかいねえ!
>電気タイプもいるぜ
それSSR級の激レア能力なんすよ
32924/03/31(日)21:52:06No.1173605770そうだねx1
ブギーポップとダブルブリッドが俺の性癖を歪ませた
33024/03/31(日)21:52:06 ID:YCJzjrykNo.1173605776+
>>全作品繋がってるせいでブギーポップ以外のもちょっと手が伸びない
>全作品つながってるけど知らないと困ることはないと…多分思う
なんかこれ何も起きなかったなって短編について調べたらあの事件と繋がってて〜
みたいなのを読んでそこでなんかプツリと気持ちが途切れた記憶がある
33124/03/31(日)21:52:08No.1173605794+
>>全作品繋がってるせいでブギーポップ以外のもちょっと手が伸びない
>全作品つながってるけど知らないと困ることはないと…多分思う
それこそブギー自体も最初10巻くらいまでならどこから読んでも良い作りで書いてると思う
俺はブリ触が初ブギーでした…
33224/03/31(日)21:52:18No.1173605867そうだねx3
リメイクアニメは結構よくできてたからまたやってほしい
33324/03/31(日)21:52:22No.1173605897+
>精神攻撃無効なのずるくない?
僕は自動的だからね
33424/03/31(日)21:52:46No.1173606072+
>スニーカー大賞作家は行方不明になるのに電撃大賞作家はすぐ大成する
実は電撃大賞でも大賞受賞作家はあんまり振るわず消えてるんだ…特に初期は
33524/03/31(日)21:52:56No.1173606147+
続き書け
秋山瑞人
33624/03/31(日)21:52:57No.1173606157+
>昔は古橋のブラックロッドが大好き!って声は死ぬほど聞いた
出版社:主婦の友社
33724/03/31(日)21:53:07No.1173606216+
スケアクロウが語った正義の味方の話が型月作品に与えた影響も大きいと思う
33824/03/31(日)21:53:08No.1173606240+
エンペロイダーも好きだよ
ちゃっかり最強能力取得してるのとか
33924/03/31(日)21:53:09No.1173606244+
実写映画の撮影近所でやってた
34024/03/31(日)21:53:13No.1173606274+
>禁涙境はラストで泣きそうになっちゃう
短編仕立ての過去と現代の色んな事件が繋がる構成が好きだしちゃんとミステリーしてるのも好き
皆大好きニーガスアンガー卿も出てくる
34124/03/31(日)21:53:22No.1173606349+
俺は知り合いにエンブリオを勧めてその後に「フォルテッシモが出てるよ」とビートのディシプリンを勧めることに成功した
34224/03/31(日)21:53:23 ID:YCJzjrykNo.1173606357+
>恥知らずアニメならないかな
面白かったけどこんだけ明白にジョジョ好きでも全然ジョジョっぽくはならないんだなって思った
34324/03/31(日)21:53:27No.1173606397+
>ブギーポップとダブルブリッドが俺の性癖を歪ませた
やまきのくまさん良いよね…
34424/03/31(日)21:53:32No.1173606446+
事件シリーズはもうキャラ名すらほぼ覚えてないけどなんかヒロインとヒーローはよくっつけー!って思ってた記憶がある
34524/03/31(日)21:53:47No.1173606579+
電撃は銀賞が大成する
34624/03/31(日)21:54:06No.1173606706そうだねx3
直近のアニメ普通に好きだった
次はエンブリオとかパンドラペパーミント期待していいんですかね
34724/03/31(日)21:54:07No.1173606714+
オーキ伝割と好きだったんだけどな
34824/03/31(日)21:54:10No.1173606747+
ブギポ以前の電撃だとブラックロッドとクリスクロスが人気だった記憶
34924/03/31(日)21:54:12No.1173606762+
リメイクのスプーキーEは原作の描写に則したデザインだった
35024/03/31(日)21:54:15No.1173606795+
>実は電撃大賞でも大賞受賞作家はあんまり振るわず消えてるんだ…特に初期は
初期って言うけど第2回が古橋秀行で第3回が川上稔で第4回が上遠野浩平じゃん!
35124/03/31(日)21:54:15No.1173606801+
>宮下ブギーポップだったらあんな攻撃効かねーだろ…
相手がヤリチンのデザイナー志望の青年だったら?
35224/03/31(日)21:54:17No.1173606813+
INAZUMAが最強さん相手に毛先だけ斬ってめっちゃ舐めプされてる!!!!!って最強さんがキレ散らかすの好き
実際は最強さんが最強すぎてそれ以上踏み込んだら惨殺されるから牽制してるだけなやつ
35324/03/31(日)21:54:22No.1173606853+
>あのブギーポップ弱すぎる…
>宮下ブギーポップだったらあんな攻撃効かねーだろ…
各地の世界の敵に反応してカウンターのブギーさんが浮かびあがってるから
本編の水乃星透子に反応して浮かび上がってきたブギーさんが異常に強い説好き
35424/03/31(日)21:54:51No.1173607063そうだねx1
藤花かブギーポップかよく分かんないモードの時いいよね…
35524/03/31(日)21:54:53No.1173607090+
>リメイクアニメは結構よくできてたからまたやってほしい
最初の笑わないでこけたのが痛かったな
もう1話あれば…
35624/03/31(日)21:55:06No.1173607179+
ペイパーカットも読んだけど多分癖強いと思う
35724/03/31(日)21:55:16No.1173607251+
ビートのディシプリンはほぼ単体で読めてバトルも直接的でボーイミーツガールだから人に勧めやすいと思う
ラスト誰だこいつってなるけど
35824/03/31(日)21:55:58No.1173607524そうだねx2
上遠野でシコったことねーから性癖歪ませ力はそんなにないと思っている
35924/03/31(日)21:56:33No.1173607764+
誰こいつはどれ読んでも発生してこない?
36024/03/31(日)21:56:48No.1173607865そうだねx6
>上遠野でシコったことねーから性癖歪ませ力はそんなにないと思っている
お…織機綺…
36124/03/31(日)21:57:06No.1173608015+
>上遠野でシコったことねーから性癖歪ませ力はそんなにないと思っている
性癖と言うか中二病的な部分で歪むよね
36224/03/31(日)21:57:20No.1173608132+
>誰こいつはどれ読んでも発生してこない?
ぜんぶ読んでてもこいつ誰だっけ?ってなるからな…
36324/03/31(日)21:57:22No.1173608147+
>>リメイクアニメは結構よくできてたからまたやってほしい
>最初の笑わないでこけたのが痛かったな
>もう1話あれば…
笑わないはナレ多すぎるからカットするのもまあ分からなくはないんだけどね…
声と相まってマンティコアが滅茶苦茶可愛かったのは良かった…
36424/03/31(日)21:57:23No.1173608157+
>誰こいつはどれ読んでも発生してこない?
説明不足はあっても説明がまったくないのは稀
36524/03/31(日)21:57:25No.1173608163+
じゃあ今日は上遠野浩平でシコるか…
36624/03/31(日)21:57:27No.1173608177そうだねx1
シリーズでヒロイン力が強いの誰だろうって考えたときに真っ先に思い浮かぶのがマンティコア
36724/03/31(日)21:57:34No.1173608217そうだねx1
>リメイクのスプーキーEは原作の描写に則したデザインだった
スプーキーEと末真は挿絵のイメージが強い
36824/03/31(日)21:57:48No.1173608329+
なんかスゲー奴らという触れ込みのやつらは大体活躍させてもらえない
36924/03/31(日)21:58:19No.1173608574+
イマジネーターがちゃんと倒されないでアイキャンフライ??しちゃった影響が色々すごい
37024/03/31(日)21:58:32No.1173608649+
最強さんのユージン評価の高さよ
37124/03/31(日)21:58:39No.1173608699+
>じゃあ今日は上遠野浩平でシコるか…
(まあいいじゃん)
37224/03/31(日)21:58:54No.1173608791+
緒方のスプーキーEはぶっちゃけバトーじゃん?
37324/03/31(日)21:59:06No.1173608874+
>性癖と言うか中二病的な部分で歪むよね
好きな主人公ヒロイン造形とか関係性でかなりブギポの形に歪まされた感ある
ブギーさんみたいな飄々とした僕っ娘好きなんだよね全然みないけど
37424/03/31(日)21:59:22No.1173608986+
リセットとリミットの姉妹だっけ?
37524/03/31(日)21:59:29No.1173609038+
リファイン末真のデザインは英断だと思う
初期デザインだと流石にイモ過ぎる…
37624/03/31(日)21:59:35No.1173609088+
>>ってか友達が殆どいなかったんだけども
>過去形にするなよ
>今もだろ
(まあいいじゃん)
37724/03/31(日)21:59:39No.1173609114+
>ブギーさんみたいな飄々とした僕っ娘好きなんだよね全然みないけど
アイマスのあれとか・・・
37824/03/31(日)21:59:43No.1173609142そうだねx2
>緒方のスプーキーEはぶっちゃけバトーじゃん?
目だけだろ!
37924/03/31(日)21:59:45No.1173609153+
俺の体形はほぼスプーキーEだ
38024/03/31(日)21:59:54No.1173609217+
>なんかスゲー奴らという触れ込みのやつらは大体活躍させてもらえない
強すぎると逆に何もできないみたいな事を酸素も言ってたし…
38124/03/31(日)22:00:21No.1173609403+
>好きな主人公ヒロイン造形とか関係性でかなりブギポの形に歪まされた感ある
ブギーポップとウテナとキノさんに破壊されて僕っ子が好きになってしまった
38224/03/31(日)22:00:24No.1173609415+
末真とか本編にメガネかけてる描写ないんだっけ
38324/03/31(日)22:00:24No.1173609417そうだねx4
冥王と獣のダンスが好き
38424/03/31(日)22:00:34No.1173609485+
ポリモーグがピラミッドで覚醒した子なのか気になって仕方がない
38524/03/31(日)22:00:40No.1173609523+
>なんかスゲー奴らという触れ込みのやつらは大体活躍させてもらえない
大体凄くないやつがグダグダう…うう…やってる話だからなスゲー奴らは〆の役割
38624/03/31(日)22:00:55No.1173609630+
>冥王と獣のダンスが好き
めっちゃわかる
38724/03/31(日)22:00:59No.1173609674+
>>ってか友達が殆どいなかったんだけども
>過去形にするなよ
>今もだろ
(誰とも繋がってないって世界の敵の可能性があるな…)
38824/03/31(日)22:01:07No.1173609722+
スプーキーEの体系って肥え太った胴体に棒みたいな手足だっけ
38924/03/31(日)22:01:31No.1173609896+
竹田先輩が変な女にモテ過ぎる…
39024/03/31(日)22:01:36No.1173609938+
キノさんというかキノの旅自体がキャラクター性が乏しい物語特化だったのがだんだんキャラクター小説に寄っていったみたいな所ある
39124/03/31(日)22:01:37No.1173609939+
末真は野暮ったいとこがいいんだろうが
39224/03/31(日)22:01:44No.1173609975+
>ポリモーグがピラミッドで覚醒した子なのか気になって仕方がない
確定だとは思う
ポリモーグ自身に過去の記憶がないから確認できないけど
39324/03/31(日)22:01:44No.1173609979+
>スプーキーEの体系って肥え太った胴体に棒みたいな手足だっけ
足が細いデブって難易度高いよな
39424/03/31(日)22:01:46No.1173609992+
>竹田先輩が変な女にモテ過ぎる…
男にももてるぞ
39524/03/31(日)22:01:57No.1173610080+
>スプーキーEの体系って肥え太った胴体に棒みたいな手足だっけ
壺のラ板に住んでたけどAA見るたび笑ってた
39624/03/31(日)22:02:05No.1173610143+
アスカ偉人
39724/03/31(日)22:02:08No.1173610161+
>スプーキーEの体系って肥え太った胴体に棒みたいな手足だっけ
胴体デブで手足ムキムキ
緒方だとムキムキすぎててアニメだと細すぎる
39824/03/31(日)22:02:18No.1173610226+
こいつが出る前の電撃って爆裂ハンターくらいしか読んだことなかったな
だからこそ出た後の衝撃といったら…
39924/03/31(日)22:02:42No.1173610421そうだねx1
なぜか末真のイメージがあずまんがの暦と混ざる
末真ちゃんって巨乳だったっけ
40024/03/31(日)22:02:51No.1173610483+
飛鳥井先生がブギーの中で一番好きなキャラだったからアニメでのスプーキーとの戦闘は残念だった
40124/03/31(日)22:03:25No.1173610722+
やはり
末間は
エロい
40224/03/31(日)22:03:26No.1173610729+
ブギポ以前の電撃はクリスクロスくらいしか読んでなかったな
40324/03/31(日)22:03:31No.1173610772+
同期デビューの僕血も好きだったな…
40424/03/31(日)22:03:44No.1173610866+
人類歴代最強が最強さんでも鉄仮面でもなく工藤くんな辺り能力より精神性よ
40524/03/31(日)22:03:55No.1173610946そうだねx1
>こいつが出る前の電撃って爆裂ハンターくらいしか読んだことなかったな
>だからこそ出た後の衝撃といったら…
色々良い作家はいたんスよ…田中哲弥とか…川上古橋とか
まあでも若年層に大ヒットする作風じゃなかったのは難しいね
40624/03/31(日)22:04:27No.1173611178そうだねx1
形骸の戦士待ってるよ…
40724/03/31(日)22:04:34No.1173611237+
すごい広範囲で流行ったわけでもないのに各方面に与えてる影響が大き過ぎる…
40824/03/31(日)22:04:51No.1173611339+
夜明けを1巻と勘違いして買ってモ・マーダー好きになったからビートで出て来て嬉しかった
40924/03/31(日)22:05:08No.1173611452+
>人類歴代最強が最強さんでも鉄仮面でもなく工藤くんな辺り能力より精神性よ
虚空牙を片手間で倒しちゃう人を精神性だけで判断するのも語弊がない…?
41024/03/31(日)22:05:15No.1173611504そうだねx10
>すごい広範囲で流行ったわけでもないのに各方面に与えてる影響が大き過ぎる…
いや…当時の界隈だと結構すごい広範囲で流行ってたな…
41124/03/31(日)22:05:28No.1173611602そうだねx2
タルカス…雷閃のジェスト…出てくるのだろうか…
41224/03/31(日)22:06:00No.1173611850そうだねx4
>すごい広範囲で流行ったわけでもないのに各方面に与えてる影響が大き過ぎる…
いや当時のラノベにしちゃ凄い流行った部類だって!
その後の電撃全盛期が異常すぎて感覚麻痺してる
41324/03/31(日)22:06:06No.1173611895+
左右非対称の表情練習したなあ…
41424/03/31(日)22:06:07No.1173611897+
当時のあの雰囲気は今は想像できないだろうからなぁ
41524/03/31(日)22:06:14No.1173611970+
>夜明けを1巻と勘違いして買ってモ・マーダー好きになったからビートで出て来て嬉しかった
モ・マーダーの戦闘理論好き
絶体絶命の状況で頼れるものは自分の技術だけだとか
41624/03/31(日)22:06:16No.1173611976そうだねx1
ところで先輩この話前にもしませんでしたっけ?
41724/03/31(日)22:06:27No.1173612048そうだねx1
>すごい広範囲で流行ったわけでもないのに各方面に与えてる影響が大き過ぎる…
霧間誠一の話だろうか
41824/03/31(日)22:06:29No.1173612061+
星海社のレーベルで新しいシリーズ始めるって聞いたけど動きがない
41924/03/31(日)22:06:32No.1173612074+
間違いなくラノベ界の歴史的作品なんだがメインでこれを語る人が少ないイメージはある
というか上遠野浩平という名前がそんなに知名度がないというか…
42024/03/31(日)22:06:34No.1173612085そうだねx2
>すごい広範囲で流行ったわけでもないのに各方面に与えてる影響が大き過ぎる…
いやこれ高校の図書室に置いてあるレベルだったんだぞ
42124/03/31(日)22:06:39No.1173612117そうだねx1
>口笛でマイスタージンガー練習したなあ…
42224/03/31(日)22:06:42No.1173612133+
世紀末だもんなぁ
42324/03/31(日)22:06:43No.1173612143+
>すごい広範囲で流行ったわけでもないのに各方面に与えてる影響が大き過ぎる…
いやとんでもない影響力だったよ
42424/03/31(日)22:06:52No.1173612210そうだねx1
>ところで先輩この話前にもしませんでしたっけ?
俺の目を見ろ
42524/03/31(日)22:07:06No.1173612305+
>左右非対称の表情練習したなあ…
俺右目が一重で左目が二重だから非対称簡単だぜ いいだろ
42624/03/31(日)22:07:09No.1173612319そうだねx1
世紀末のあたりで思春期を過ごしたからこれがぶっ刺さったのはある
今見てもピンとこないかも
42724/03/31(日)22:07:43No.1173612586+
最強の奴って言われてエミュ工藤くんを出してくる虚空牙さん
42824/03/31(日)22:07:46No.1173612606+
>間違いなくラノベ界の歴史的作品なんだがメインでこれを語る人が少ないイメージはある
>というか上遠野浩平という名前がそんなに知名度がないというか…
25年前の小説を語れる現役の人がまず少ないっていうか…


1711889227175.png 1711886829244.jpg