二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711784643569.png-(282229 B)
282229 B24/03/30(土)16:44:03No.1173057104そうだねx1 18:16頃消えます
これマジ?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/30(土)16:45:36No.1173057505そうだねx48
四角が広い方が歪みそうだからあんま意外でも無いな
224/03/30(土)16:45:37No.1173057509そうだねx3
右はグラグラだろ
324/03/30(土)16:45:42No.1173057531+
そりゃそうだろ
どこに座ると思ってんだ
424/03/30(土)16:46:01No.1173057625そうだねx15
春日が実験してたよ
524/03/30(土)16:46:49No.1173057875+
背もたれ方向に力がかかるから
壁に筋交い入れるのと同じ理屈だろう
624/03/30(土)16:46:56No.1173057906+
なんとなく真ん中で作ってたわ
724/03/30(土)16:47:16No.1173058006そうだねx7
あんまり脚の部分蹴っ飛ばすようなダメージ入らんしね
824/03/30(土)16:47:28No.1173058066+
貫ってなんだ
なぜそれがあると丈夫になる…
924/03/30(土)16:48:26No.1173058332そうだねx17
実験の重要性を感じる
1024/03/30(土)16:48:52No.1173058470そうだねx16
俺は耐久性という言葉の定義の重要性の方が気になるが
1124/03/30(土)16:49:21No.1173058610+
右が多いイメージだったけどそうでもないのか
1224/03/30(土)16:49:26No.1173058645+
右が一番ぐにゃぐにゃ動きそうな気配はする
1324/03/30(土)16:49:27No.1173058651+
>貫ってなんだ
貫は日本の伝統工法よ
1424/03/30(土)16:49:58No.1173058807そうだねx8
ジャッキーが使ったら全部壊れる
1524/03/30(土)16:50:22No.1173058932+
右に筋交入れれば…
1624/03/30(土)16:51:01No.1173059106+
座面の側板を伸ばすのではダメなのかな
すこし間開けたほうが効果あるのか
1724/03/30(土)16:52:15No.1173059453+
三本通せばいいだろ
1824/03/30(土)16:52:34No.1173059562+
>ジャッキーが使ったら全部壊れる
ああいうのは全部壊れやすいように出来てるから…
1924/03/30(土)16:53:07No.1173059722そうだねx1
棒で作った六面体と考えればたしかに弱そう
2024/03/30(土)16:53:07No.1173059725そうだねx4
座面からねじれなどの力がかかりそれからの距離が遠いほどそれを制御するには大きい力が必要になる
だから座面に近いほうが良いって理屈なんだろうか
2124/03/30(土)16:53:15No.1173059766+
右だと足がギチギチになっちゃう?
2224/03/30(土)16:54:23No.1173060096+
検索してもスレ画があるサイトしか出てこない…
2324/03/30(土)16:54:28No.1173060127そうだねx13
これを当たり前だと思えるのは逆におかしいよな
貫の位置をさらに高くして
座面部分と密着させたときの想像できないし
2424/03/30(土)16:54:37No.1173060161+
小学校の理科室の椅子は右だったのでもうぐわんぐわんしてるのがあった
2524/03/30(土)16:56:48No.1173060802そうだねx6
実際の製品はどうだろうかと見てみると
なんかバラバラだな…
2624/03/30(土)16:57:25No.1173060987+
右は遊びがなさすぎて少しのズレでも抜けやすくなっちゃうんじゃない?
2724/03/30(土)16:58:00No.1173061173+
脚の先は地面についてて摩擦であんまり滑らないと考えれば一番右が一番弱いのはわかる
座屈を考えたら真ん中が一番強そうだけど実際の破壊パターンが分からんからな…
釘で繋げているから接合部が弱いとかだろうか?
金属溶接だと逆に接合部が強くなるんだけど
2824/03/30(土)16:58:04No.1173061194+
背板を一枚板にした方がよくない?
2924/03/30(土)16:59:22No.1173061619そうだねx15
    1711785562522.png-(4530 B)
4530 B
そういや中学の図工室のはやたら下に貫があって結構ぐらぐらしてたわ
一番安定するのかと思ってた
3024/03/30(土)16:59:29No.1173061659+
右はねじれに弱そうで脚の根本から割れてきそう
3124/03/30(土)17:00:10No.1173061897+
木材をそのまま四角に削って椅子にしよう
薄い板を接着剤で貼り付けた方がいいのかな?
3224/03/30(土)17:01:19No.1173062270そうだねx1
テコの原理を考えると分かりやすい
脚の設置部分が支点で座面が力点で貫の部分が作用点になるから右の方が力が増幅されやすくなって釘が抜ける
3324/03/30(土)17:01:27No.1173062316そうだねx8
>そういや中学の図工室のはやたら下に貫があって結構ぐらぐらしてたわ
>一番安定するのかと思ってた
そういうのって側面に頑丈な板張られてるし
3424/03/30(土)17:02:59No.1173062831+
座って腰を横に回すみたいなイメージで考えると確かに右はめっちゃぐらつきそう
3524/03/30(土)17:03:45No.1173063064そうだねx4
ソース見たらスレ画以外の情報が本当に何も無くて説明も無ければ何をもって丈夫と言ってるのかも分からない…
3624/03/30(土)17:04:07No.1173063173+
>テコの原理を考えると分かりやすい
>脚の設置部分が支点で座面が力点で貫の部分が作用点になるから右の方が力が増幅されやすくなって釘が抜ける
脚の設置部分が力点で座面が支点で貫の部分が作用点と考えたら…
3724/03/30(土)17:04:30No.1173063302+
座面から加わる力が一番大きい訳だからそこから離れるほど4本の柱からの力が大きくなる感じか
3824/03/30(土)17:06:16No.1173063842+
椅子が壊れるとこ見たことねえから何をもってして丈夫って言ってるのかがわからん
3924/03/30(土)17:06:54No.1173064017+
工作室の椅子は側面に板が張ってあるし
横倒しにして工作台として使ったりするからまた違う
4024/03/30(土)17:07:41No.1173064231+
もうブレースを入れよう
4124/03/30(土)17:09:29No.1173064749+
>椅子が壊れるとこ見たことねえから何をもってして丈夫って言ってるのかがわからん
出来上がる椅子シミュレーター
4224/03/30(土)17:10:51No.1173065208+
これを疑問に思えたり比較できる人が
将来は設計とか評価の道に進むんだろうな
4324/03/30(土)17:11:40No.1173065444+
貫って上につけるもんな
4424/03/30(土)17:12:18No.1173065640+
>そういうのって側面に頑丈な板張られてるし
長年使用されてるとその側面の板が破損して残ってなかったりするんだ…
4524/03/30(土)17:12:56No.1173065847+
2本以上つけたらダメなの?
4624/03/30(土)17:13:18No.1173065953+
貫が下の方にあると一番大きい上部からの荷重によって柱のたわみが大きくなるって事?
4724/03/30(土)17:13:20No.1173065959+
右は子供が足乗せてガタゴトする
4824/03/30(土)17:13:57No.1173066144+
もしかして上と真ん中と下に付けるのが一番強度があるんじゃないか?
4924/03/30(土)17:15:05No.1173066481そうだねx4
>2本以上つけたらダメなの?
コストと重量がね
5024/03/30(土)17:16:27No.1173066913+
>もしかして上と真ん中と下に付けるのが一番強度があるんじゃないか?
それやるなら筋交い入れる方が強いぞ
5124/03/30(土)17:17:39No.1173067284そうだねx3
この理屈だと座るとこの板を厚くしてもっと深く刺すのが最強にならない?
俺の感覚と違う…
5224/03/30(土)17:18:55No.1173067722+
ピラミッドの上を切ったみたいな台形の椅子にしよう
5324/03/30(土)17:19:53No.1173068050+
ソース持って来いよ誰か
5424/03/30(土)17:20:46No.1173068340そうだねx4
>ソース持って来いよ誰か
中国人ですら椅子は食べないぞ…
5524/03/30(土)17:25:54No.1173069962+
前職で子供用の椅子作ってた身から考察するけど
使用していて一番壊れやすい部分って前足のホゾが抜けてくるところなんだよねだから貫が上の方が前足のホゾに掛かる負担が貫に行って壊れにくいんじゃないだろうか
5624/03/30(土)17:28:59No.1173071015+
一番右は足を曲げた時に引っ掛けられるから好き
5724/03/30(土)17:32:04No.1173072070+
下過ぎると座る部分で発生する横向きの力を分散できんとか?
5824/03/30(土)17:32:52No.1173072355そうだねx2
http://lab.agr.hokudai.ac.jp/woosci/timeng/theses/pdf/1992/1992fujino.pdf
これによれば貫は下にある方がいいとのことだけど
5924/03/30(土)17:33:03No.1173072416+
右みたいに距離が離れてるほうがねじれが起きやすいのかね
6024/03/30(土)17:33:16No.1173072488+
>脚の設置部分が力点で座面が支点で貫の部分が作用点と考えたら…
脚の設置部分にかかる力はあくまで座面の横方向にかかる力に対する摩擦力(抗力)として発生するだけだから力点にはならない
6124/03/30(土)17:36:02No.1173073460+
歪む力がかかりやすいかどうか?
6224/03/30(土)17:37:22No.1173073883+
上から無茶な力かけないならバランス良い真ん中で良いんじゃないのかな
「背面方向に倒して足先に全体重が乗っかる」
みたいな使い方だと一番左は弱いし
6324/03/30(土)17:38:07No.1173074149+
書き込みをした人によって削除されました
6424/03/30(土)17:39:45No.1173074673+
下にあると運ぶときも地味に邪魔だよな
6524/03/30(土)17:40:39No.1173074979+
>下にあると運ぶときも地味に邪魔だよな
でも足乗せるのに丁度いいよ
6624/03/30(土)17:41:57No.1173075425+
こういうのって段ボールで考えると途端ににイメージしやすくなるよね
6724/03/30(土)17:42:18No.1173075545+
なにをもって丈夫とするのかわからないが
脚の一本が折れたり曲がったりする危険性が一番低いのは右だろう
6824/03/30(土)17:42:48No.1173075734+
それなら幕板もっと幅あるやつにしたら手っ取り早くない?
6924/03/30(土)17:44:17No.1173076261+
普通筋交入れるよね
7024/03/30(土)17:44:35No.1173076350+
直観だと脚にかかるテコの力が一番小さい真ん中が丈夫そう
7124/03/30(土)17:44:37No.1173076360+
>>下にあると運ぶときも地味に邪魔だよな
>でも足乗せるのに丁度いいよ
載せるな
7224/03/30(土)17:46:17No.1173076841そうだねx1
へえ〜俺なら上中下段に貫入れるけどなあ
7324/03/30(土)17:48:49No.1173077656+
重心の位置とかで安定感変わりそうだけどこの程度なら誤差か
7424/03/30(土)17:52:00No.1173078650そうだねx1
カタ3回見たら死ぬ絵
7524/03/30(土)17:52:34No.1173078830+
瞬間的な耐荷重を言ってるのか継続的な使用について言っているのか
7624/03/30(土)17:54:47No.1173079566+
耐久性ってどこからどうかかる力に対しての耐性を言ってるんだ
7724/03/30(土)17:56:09No.1173080084+
なんとなくで左側が強度ってわかるけど
なぜかは自分でもわからん
7824/03/30(土)17:56:42No.1173080263+
>へえ〜俺なら右に筋交い入れるけどなあ
7924/03/30(土)18:09:38No.1173084831+
    1711789778286.png-(14511 B)
14511 B
上から下にかかる力が左右に転じて足が接地部分を軸として左右に揺れるから
その軸を上の方にしたほうが良いってことだろ?
8024/03/30(土)18:12:44No.1173085887+
俺相手にはどれも無力
8124/03/30(土)18:13:27No.1173086163+
右だと力加わった時に捻れるよね


1711789778286.png 1711785562522.png 1711784643569.png