二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711748745904.jpg-(293523 B)
293523 B24/03/30(土)06:45:45No.1172914708+ 10:11頃消えます
ZOとハカイダーに挟まれて印象薄いやつ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/30(土)06:46:37No.1172914778+
誰?
224/03/30(土)06:46:48No.1172914796そうだねx13
オールライダーものだとまたかよってくらい出てきて巨大化してんのに薄いとかある!?
324/03/30(土)06:47:19No.1172914837そうだねx5
>オールライダーものだとまたかよってくらい出てきて巨大化してんのに薄いとかある!?
巨大化してないと誰だかわからない
424/03/30(土)06:47:23No.1172914839+
>誰?
キモいバッタが出て巨大化するやつロリコンお兄ちゃん
524/03/30(土)06:49:18No.1172914988そうだねx8
>巨大化してないと誰だかわからない
それは視力が悪いか記憶力が悪いかのどっちかだと思う
624/03/30(土)06:49:34No.1172915014+
映画みるとわかるけど最低限のストーリーと最低限の環境保全意識と爆盛りのアクションがイイ感じに子供向けしてる
724/03/30(土)06:50:22No.1172915059そうだねx13
巨大化してないJとZO区別付けられるほどちゃんと見たことは無い
824/03/30(土)06:50:31No.1172915070+
ZOとこいつは正直ぱっと見じゃわかりにくい
924/03/30(土)06:53:35No.1172915329+
目を緑のJで縁取りしてある方がJでない方がZOだけど
ぶっちゃけどうせ巨大化するから見分けなんて付けなくてええ
1024/03/30(土)06:54:33No.1172915413+
>巨大化してないJとZO区別付けられるほどちゃんと見たことは無い
仮面ライダーワールド見ようぜ…
1124/03/30(土)06:55:32No.1172915508そうだねx5
JとZO並んで写ってる写真見てもめちゃくちゃ似ててどっちがどっちだっけってなる
1224/03/30(土)06:56:38No.1172915589+
Jは蜂女エロだから見れたけど
ZOはガキの頃ウルトラマンVS仮面ライダーの総集編で見たクモ女怖すぎて未だに見れてない
1324/03/30(土)06:56:55No.1172915612+
ハカイダーはメッセージ性とかぶん投げて世界観とケレン味に全振りし過ぎてて色んな意味でぶっ飛んでる
そして同時上映がオーレンジャー
1424/03/30(土)06:57:39No.1172915675+
ちょっと吊り目なのがZO
タレ目で優しそうなのがJ
1524/03/30(土)06:58:21No.1172915728+
ベルト部分が東京都のマークみたいになってるほうがJ
1624/03/30(土)06:59:40No.1172915851+
ディケイドとか映画で大暴れしてるイメージある
1724/03/30(土)06:59:42No.1172915855そうだねx3
共通点はどっちも主題歌が良い
1824/03/30(土)07:00:00No.1172915879+
劇場版ハカイダー面白いけどフォロワー出てこないね…
1924/03/30(土)07:00:05No.1172915886+
この後ブルースワットになるのがZO
既にジュウレンジャーやったのがJ
2024/03/30(土)07:00:29No.1172915917+
ぶっちゃけると本編見たことがない
2124/03/30(土)07:00:55No.1172915954+
ZOは劇中の曲がやたら良かった記憶がある
2224/03/30(土)07:01:10No.1172915972そうだねx3
>共通点はどっちも主題歌が良い
愛が止まらないも心つなぐ愛もいいよね…
2324/03/30(土)07:01:47No.1172916025そうだねx4
ミサイルにやられるやつ
2424/03/30(土)07:04:05No.1172916224+
バッタの相棒が居たのが確かJ
2524/03/30(土)07:04:11No.1172916239+
真ZOJ見たことあるけど一番記憶に残ってるのはZOで次が真だな
Jは大きくなるって個性があるわりにそんな強い印象がない
2624/03/30(土)07:04:40No.1172916287+
敵の掘り下げが深いZOに比べると話が普通
意図してそういうのをやったんだと思うが
2724/03/30(土)07:05:37No.1172916373+
コテコテの侵略宇宙人とヒーローが戦う話だから敵も味方もシンプルな方がいいって判断では?
2824/03/30(土)07:06:29No.1172916446そうだねx3
緑色のラインが多いなと思ったらJ
黄色のラインが多いなと思ったらZO
ここが一番見分けやすいと思ってる
2924/03/30(土)07:06:54No.1172916486+
平成以降の集合映画を基準に言うならZOがワーストで空気
3024/03/30(土)07:07:45No.1172916560そうだねx5
というかRXからクウガの間は全部空白扱いみたいなもんでは…
3124/03/30(土)07:08:30No.1172916613+
>平成以降の集合映画を基準に言うならZOがワーストで空気
Jは巨大化するけど短い時間で個性的な事できないもんなZO
3224/03/30(土)07:09:08No.1172916678そうだねx3
>平成以降の集合映画を基準に言うならZOがワーストで空気
ネオ生命体が映画のメイン敵なるっていうよく分かんないピックアップはあったんだけどね…
3324/03/30(土)07:09:35No.1172916718+
>平成以降の集合映画を基準に言うならZOがワーストで空気
特殊能力とか無いからね…
3424/03/30(土)07:09:40No.1172916724そうだねx2
>平成以降の集合映画を基準に言うならZOがワーストで空気
Jは巨大ディケイドになったり美味しい役回りあるからな
真はなんかあったっけ
3524/03/30(土)07:09:51No.1172916744+
変身の時のJのポーズ好きだよ…
3624/03/30(土)07:10:21No.1172916788そうだねx4
>>平成以降の集合映画を基準に言うならZOがワーストで空気
>Jは巨大ディケイドになったり美味しい役回りあるからな
>真はなんかあったっけ
敢えて言うなら見た目で目立ってる
3724/03/30(土)07:10:36No.1172916807+
作品としても巨大化しか宣伝してないけどストーリー上意外と重要でもないみたいな
3824/03/30(土)07:10:41No.1172916823+
>劇場版ハカイダー面白いけどフォロワー出てこないね…
ニチアサVシネレジスタンスのご先祖とはまぁ言えると思う
3924/03/30(土)07:10:53No.1172916839+
なんでこんなそっくりデザインにしたんだろうね
スーツ流用するわけでもないのに
4024/03/30(土)07:11:58No.1172916937+
お前も巨大化できたのかってシャドームーンに言われるやつ
4124/03/30(土)07:12:10No.1172916951+
俺の中のヒーローのお兄さん像は大体ZO
4224/03/30(土)07:12:11No.1172916955そうだねx1
真は序章しか無いせいで古い作品にしては話題性だけはそこそこ
なんなら公式もネタにする
4324/03/30(土)07:12:23No.1172916980+
>なんでこんなそっくりデザインにしたんだろうね
>スーツ流用するわけでもないのに
仮面ライダー2号だから
職業もカメラマン
4424/03/30(土)07:13:02No.1172917049+
>なんでこんなそっくりデザインにしたんだろうね
>スーツ流用するわけでもないのに
元々ZOの続編やるつもりだった
うーんやっぱり新作にしよう!
4524/03/30(土)07:13:19No.1172917076そうだねx1
>平成以降の集合映画を基準に言うならZOがワーストで空気
むしろJは空気な方がマシな奴でしか目立たないから嫌だったなって
4624/03/30(土)07:13:26No.1172917088+
>なんでこんなそっくりデザインにしたんだろうね
>スーツ流用するわけでもないのに
個人的には平成の仮面ライダー1号2号にしたかったんじゃないかなと思ってる
4724/03/30(土)07:13:41No.1172917109+
>敢えて言うなら見た目で目立ってる
確かに映画に出てきた時脊髄抜きは流石にやらねぇよな...って不安になるから印象はバッチリだが
4824/03/30(土)07:13:46No.1172917120+
>映画みるとわかるけど最低限のストーリーと最低限の環境保全意識と爆盛りのアクションがイイ感じに子供向けしてる
最低限で決まってるというとZOいいよね…という話になりがちだからな
人間態の敵幹部がいてそいつらが変身して次々と襲ってくる!という構図のJも結構好き
4924/03/30(土)07:14:36No.1172917202+
ガライの立体物がろくに無いのがライダー商品展開の長年の不満だ
5024/03/30(土)07:15:00No.1172917242+
ZOはストップモーションアニメのシーンが一番印象に残ってる
5124/03/30(土)07:16:31No.1172917376+
ガライ格好いいよね
武器は蛍光灯みたいだけど
5224/03/30(土)07:16:58No.1172917419+
ガライのイヤリングを弾いて変身するシークエンスいいよね
5324/03/30(土)07:18:00No.1172917514+
やはり環境問題要素があまりに90年のあじがするのが良くないのかと思ったが
そこまでくどくはないよね
5424/03/30(土)07:20:15No.1172917722+
人差し指と親指がJっぽいからJだな!
5524/03/30(土)07:23:29No.1172918028+
>ZOはストップモーションアニメのシーンが一番印象に残ってる
学校の怪談とかを今見ても思うんだけど
ストップモーションアニメの怪物ってCGよりも不気味な感じがして怖いよね…
5624/03/30(土)07:27:03No.1172918378そうだねx1
Jのあのショウリョウバッタ…
あれを本気でマスコット的な存在にしようとしたのが凄い
5724/03/30(土)07:28:18No.1172918495そうだねx1
>仮面ライダーワールド見ようぜ…
しかし!地球には!仮面ライダーが!
5824/03/30(土)07:32:44No.1172918996+
ZOは島本和彦がコミカライズして単行本化もされたけどJはわからない…
5924/03/30(土)07:33:03No.1172919038+
真の続編作ろうとして結局ZOになって…ZOの続編作ろうとして結局Jになったのか…
6024/03/30(土)07:34:14No.1172919148そうだねx4
>真の続編作ろうとして結局ZOになって…ZOの続編作ろうとして結局Jになったのか…
良い作品は生まれてるな...
6124/03/30(土)07:35:55No.1172919341+
ZOもJも雨宮演出がゴリゴリに決まってて好き
6224/03/30(土)07:36:28No.1172919418+
でもZOさんRX差し置いてグレイトフルバトルでメインになったことあるんすよ…
6324/03/30(土)07:37:25No.1172919518そうだねx1
アギトが出るのがJだっけか
6424/03/30(土)07:38:32No.1172919635+
ドラスは大ショッカーの時はアトラクスーツではなく撮影当時の型から新造した優遇っぷりよ
6524/03/30(土)07:38:46No.1172919667そうだねx1
>>仮面ライダーワールド見ようぜ…
>しかし!地球には!仮面ライダーが!
ライダー側終始かっこいいのになんで怪人側は突っ込みどころだらけなんだろうなあれは
6624/03/30(土)07:42:38No.1172920081+
ドラスかっこいいからな…
中身はともかく
6724/03/30(土)07:49:22No.1172920891+
一方で真は直近の集合映画だとスーツボロボロでもう着れないから吊るしのラックに下げたまま撮影された
6824/03/30(土)07:49:53No.1172920959そうだねx1
条件満たさないと巨大化できないはずだけどオールライダー作品で
割と雑にデカくなった状態で登場してはかませになったり強化パーツになったりする人
6924/03/30(土)07:51:01No.1172921085+
そこはまぁモヤモヤしないでもないけどアルティメットクウガなんかもホイホイ出てくる作風だからJだけじゃないしいいかなって
7024/03/30(土)07:51:07No.1172921099そうだねx3
>一方で真は直近の集合映画だとスーツボロボロでもう着れないから吊るしのラックに下げたまま撮影された
30年以上経ってんのによく保ってるほうじゃないか?
7124/03/30(土)07:53:34No.1172921409そうだねx1
>条件満たさないと巨大化できないはずだけどオールライダー作品で
>割と雑にデカくなった状態で登場してはかませになったり強化パーツになったりする人
上に出てる仮面ライダーワールドで早速普通にデカくなってる!
7224/03/30(土)07:53:46No.1172921427+
大昔にZOとJが一緒に戦うような映画を科学館で見た覚えがある
なんか3Dだった
7324/03/30(土)07:54:48No.1172921547+
>大昔にZOとJが一緒に戦うような映画を科学館で見た覚えがある
>なんか3Dだった
直前で言われてる仮面ライダーワールドだ
7424/03/30(土)07:56:16No.1172921736+
でもOQでバールクスがJウォッチ使って巨大化したのは最早一周回って感慨深くなったよ
7524/03/30(土)07:56:51No.1172921823そうだねx1
デカくなるのが特徴扱いなのはいいけどそれでまともな活躍ろくにしないのはマジで駄目
7624/03/30(土)07:57:05No.1172921851+
険しい顔のZOと優しい顔のJって感じでうまくイメージ変えられてるなってところはむしろ好き
7724/03/30(土)07:58:01No.1172921986そうだねx2
>デカくなるのが特徴扱いなのはいいけどそれでまともな活躍ろくにしないのはマジで駄目
ジャンボディケイドのボディになったのは正直嫌いじゃないよ
7824/03/30(土)07:58:11No.1172922013そうだねx3
>でもOQでバールクスがJウォッチ使って巨大化したのは最早一周回って感慨深くなったよ
そういう扱いしかしない上にその辺に転がして終わるのが本気で嫌だったよ俺は
7924/03/30(土)07:59:52No.1172922211+
シグの方がZOでゲキの方がJ
8024/03/30(土)08:00:33No.1172922294+
>そういう扱いしかしない上にその辺に転がして終わるのが本気で嫌だったよ俺は
念過ぎる…
8124/03/30(土)08:05:54No.1172923021+
ZOはクラッシャーの展開とか好きだけどねあんまりしないのがなあ…
平成だからかちゃんとしてるアギトのホーン展開が羨ましいよ
8224/03/30(土)08:06:53No.1172923173そうだねx1
>平成だからかちゃんとしてるアギトのホーン展開が羨ましいよ
映画一本とTVシリーズで無茶言うなよ!
8324/03/30(土)08:09:37No.1172923510+
キモいクリーチャーが流行ってた頃
8424/03/30(土)08:10:39No.1172923651+
記憶だけでどの春映画で巨大化したかしてないかを答えられる「」は少ない
8524/03/30(土)08:13:40No.1172924066+
見分け自体はよく見りゃ付くんだけど
それでどっちがどっちだっけってなるJとZO
8624/03/30(土)08:15:51No.1172924382+
というか何でこんな紛らわしいの作った…
8724/03/30(土)08:16:27No.1172924468+
なんか巨大化するやつ
なんか巨大化するやつにやたら似てるやつ
なんかやたらグロテスクなやつ
8824/03/30(土)08:16:39No.1172924492+
>ハカイダーはメッセージ性とかぶん投げて世界観とケレン味に全振りし過ぎてて色んな意味でぶっ飛んでる
自分の意志を持たないのなら生きていても仕方あるまい
とかだからなハカイダーのメッセージ性
8924/03/30(土)08:22:01No.1172925323+
1号と2号も靴と手袋以外同じなのにそこまで言われないのが不思議だ
9024/03/30(土)08:26:50No.1172926117+
>>一方で真は直近の集合映画だとスーツボロボロでもう着れないから吊るしのラックに下げたまま撮影された
>30年以上経ってんのによく保ってるほうじゃないか?
これ修繕するなり新造すればよくないか?
9124/03/30(土)08:27:10No.1172926169+
>1号と2号も靴と手袋以外同じなのにそこまで言われないのが不思議だ
出番も多いし基本同時に出てくるから違いを理解する機会も多いんだろうな
9224/03/30(土)08:28:40No.1172926389そうだねx4
おにいちゃん!
👤…
ライダー!
🙋
9324/03/30(土)08:30:25No.1172926658+
最後に出たのはスーパーヒーロー戦記か
9424/03/30(土)08:32:24No.1172926955+
>でもOQでバールクスがJウォッチ使って巨大化したのは最早一周回って感慨深くなったよ
巨大化とバイオ化重ねがねしたら最強だろみたいな雑なノリ
9524/03/30(土)08:33:02No.1172927059+
>一方で真は直近の集合映画だとスーツボロボロでもう着れないから吊るしのラックに下げたまま撮影された
あれスーツを吊るしのラックにとかじゃなくて展示用の像置いてるだけだよ
ライダー展で使われてるのと同じだからわかりやすい
9624/03/30(土)08:33:22No.1172927116+
>巨大化とバイオ化重ねがねしたら最強だろみたいな雑なノリ
でも一回くらい考えたことあるでしょ?
9724/03/30(土)08:34:25No.1172927273+
>記憶だけでどの春映画で巨大化したかしてないかを答えられる「」は少ない
ディケイドは夏と冬だから春じゃないとして
春に巨大化したの昭和対平成だけじゃない?
9824/03/30(土)08:35:17No.1172927410+
集合もので巨大化して負けなかったの
すぐディケイドに乗っ取られたディケイド夏だけじゃないですか
9924/03/30(土)08:37:22No.1172927762+
>ディケイドは夏と冬だから春じゃないとして
>春に巨大化したの昭和対平成だけじゃない?
3号も
あれが敵に一発かました唯一の巨大化なのがまた酷い
10024/03/30(土)08:37:26No.1172927773+
ジャンボフォーメーションは安売りしない奇跡の形態なのにとか言われるけど
仮面ライダーワールドで二度目の巨大化やってるからあんまりしっくりこない
サイクロンジョーカーゴールドエクストリームくらいのノリな感じする
10124/03/30(土)08:38:10No.1172927893+
変身音のキュピーンも同じ音だよね
10224/03/30(土)08:39:25No.1172928098+
>集合もので巨大化して負けなかったの
>すぐディケイドに乗っ取られたディケイド夏だけじゃないですか
それもその前に一発も入れられずにワンパンで負けてからじゃねえか
10324/03/30(土)08:40:03No.1172928191+
普通に平成作品なのに昭和ライダー呼ばわりされるのに納得いかないが
かといって平成ライダーに括られるのも嫌だから
なんかな…解決法は思い浮かばんけど
10424/03/30(土)08:42:04No.1172928515そうだねx1
>普通に平成作品なのに昭和ライダー呼ばわりされるのに納得いかないが
>かといって平成ライダーに括られるのも嫌だから
>なんかな…解決法は思い浮かばんけど
だから公式ではネオライダーって呼称が使われてる
10524/03/30(土)08:42:44No.1172928613+
ウルトラマンゼロも後世から見たら平成とニュージェネに挟まれて
この人みたいな扱いになるのかな
10624/03/30(土)08:43:00No.1172928656+
>だから公式ではネオライダーって呼称が使われてる
定着してないから昭和呼ばわりなのでは
10724/03/30(土)08:43:30No.1172928735+
>30年以上経ってんのによく保ってるほうじゃないか?
ボロボロなのって後から新造した方じゃない?
オリジナルのと新造したやつ全然違うし
10824/03/30(土)08:45:05No.1172929003+
>>巨大化とバイオ化重ねがねしたら最強だろみたいな雑なノリ
>でも一回くらい考えたことあるでしょ?
バイオ化の時点で最強なのに巨大化盛るなんて
オーバースペック過ぎて逆にヒーロー作品としては負けフラグじゃん
10924/03/30(土)08:45:07No.1172929014+
>だから公式ではネオライダーって呼称が使われてる
逆だ
公式じゃないけどこの辺をまとめる適当な言葉がないから公式以外ではネオライダーと呼ばれることもあるくらいの呼称
11024/03/30(土)08:47:16No.1172929371+
平成ライダーもいつの間にか公式が使いだしたまであるがネオライダーはまだ公式で使われた事はないとかだった…はず
11124/03/30(土)08:47:37No.1172929432+
>ウルトラマンゼロも後世から見たら平成とニュージェネに挟まれて
>この人みたいな扱いになるのかな
あの人は今度の15周年を機に「ニュージェネ0番目の戦士」の称号を貰うらしいんで
11224/03/30(土)08:48:38No.1172929615そうだねx1
>逆だ
>公式じゃないけどこの辺をまとめる適当な言葉がないから公式以外ではネオライダーと呼ばれることもあるくらいの呼称
調べると確かに公式じゃないな…なんかいつのまにかネオライダーって言葉が使われだしてたから公式かと思ってた
11324/03/30(土)08:48:41No.1172929626+
黄ばみブレイドといいボロを使い続ける位ならクラファンでもして新造すればいいのに
ゴジラも金集まったんだしライダーなら余裕だろ
11424/03/30(土)08:49:09No.1172929721+
平成ライダーがまだ非公式だった頃は昭和ライダーもRXまでを指す言葉で
ZO達の扱いは宙に浮いてたよね
11524/03/30(土)08:51:25No.1172930134+
春映画で散々玩具にされたからかOQでは平成ライダーの実質ラスボスになるとは
11624/03/30(土)08:52:08No.1172930247+
思えばなんでファンがクウガからを平成ライダーって呼び始めてたんだろうねを思うと
同じくらいに始まった仮面ライダーSPIRITSを指して昭和ライダーって呼んでた事の影響結構あったんじゃないかと思う
11724/03/30(土)08:54:14No.1172930615そうだねx1
ガキに雨宮デザインの怪人はショックが大きすぎる
11824/03/30(土)08:54:23No.1172930643+
>ウルトラマンゼロも後世から見たら平成とニュージェネに挟まれて
こっちはこっちで平成三部作とコスモスからメビウスくらいまでとかに分離してるとか細かい話もあるといえばある気がする
ハイコンセプトウルトラマンシリーズ!
11924/03/30(土)08:57:52No.1172931257+
一本の映画としてどっちも安定した面白さがあるんだけどね扱いがなんか変で極端
12024/03/30(土)08:58:50No.1172931398+
公式だとブラックRX共々雑に昭和に組み込まれてるような
12124/03/30(土)08:59:32No.1172931521+
>黄ばみブレイドといいボロを使い続ける位ならクラファンでもして新造すればいいのに
>ゴジラも金集まったんだしライダーなら余裕だろ
東映がそんなキャラ愛に溢れたことするわけないだろバーカ
12224/03/30(土)09:00:08No.1172931636+
>一本の映画としてどっちも安定した面白さがあるんだけどね扱いがなんか変で極端
東映は現行ライダーも含めて仮面ライダーはゴミチンカスみたいな扱いにしても誰も怒らないって思ってるしね
12324/03/30(土)09:03:19No.1172932198+
東映も気が向いたら旧一号やV3の展示用スーツを着れるように改造したりするよ
12424/03/30(土)09:22:00No.1172935679+
毎年やってる戦隊はすごいな…
12524/03/30(土)09:25:36No.1172936351+
>公式だとブラックRX共々雑に昭和に組み込まれてるような
そこでこの仮面ライダーゾンジス
12624/03/30(土)09:26:04No.1172936434そうだねx1
ZOとデザイン被りすぎなんだよお前…
12724/03/30(土)09:27:56No.1172936780+
ZOよりJの方が作品として好きなんだけど少数派だよね
12824/03/30(土)09:47:08 ID:meMImPv6No.1172940562+
正直Jは巨大化ネタ拾われたのディケイド出るまでろくに無かったし
巨大化とか言う唯一無二の個性持ってんのにマジでずっと空気薄かった
なんなら平成初期はJとかZOより昭和ライダーの方がずっと影濃かった


1711748745904.jpg