二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711729037067.mp4-(2930565 B)
2930565 B24/03/30(土)01:17:17No.1172882056+ 05:59頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/30(土)01:18:47No.1172882488+
おいおいおい
224/03/30(土)01:19:17No.1172882604そうだねx25
こ…こわい…
324/03/30(土)01:19:18No.1172882613+
夜になると動き出す
424/03/30(土)01:19:20No.1172882624+
俺の生まれ故郷の徳島の村じゃん
524/03/30(土)01:21:11No.1172883098+
この体育館で一晩過ごすことになったらどうしよう
624/03/30(土)01:21:25No.1172883162そうだねx19
限界集落で人が集落から出ていったりなくなったりするたびに新しいカカシを作って村が寂しくならないようにしてるんだっけ
724/03/30(土)01:21:37No.1172883210+
音ないとこわいな
824/03/30(土)01:22:25No.1172883417+
R439か
バイクでも狭くて辛いんだよな
924/03/30(土)01:24:17No.1172883896そうだねx37
>限界集落で人が集落から出ていったりなくなったりするたびに新しいカカシを作って村が寂しくならないようにしてるんだっけ
絶対魂持つじゃん…
1024/03/30(土)01:24:55No.1172884064+
おどろおどろしいBGMつけてほしい
1124/03/30(土)01:25:01No.1172884099+
こえーよ!
1224/03/30(土)01:25:12No.1172884142+
30年くらい前は700人くらい住人いたんだけどな
今40人以下だから…
1324/03/30(土)01:27:25No.1172884717そうだねx4
>30年くらい前は700人くらい住人いたんだけどな
>今40人以下だから…
減るの早すぎね?
1424/03/30(土)01:29:28No.1172885269+
>30年くらい前は700人くらい住人いたんだけどな
>今40人以下だから…
林業の衰退で仕事が無くなって住人が出て行った感じかな
1524/03/30(土)01:29:50No.1172885354+
>減るの早すぎね?
マジで田舎の中でも山奥も山奥だから
1624/03/30(土)01:30:44No.1172885550+
こういうことやっちゃダメな気がする
1724/03/30(土)01:31:18No.1172885691そうだねx4
>林業の衰退で仕事が無くなって住人が出て行った感じかな
切り出しても木を運べる道がねぇ
1824/03/30(土)01:31:44No.1172885791+
>林業の衰退で仕事が無くなって住人が出て行った感じかな
近くにダムがあって工事で集まった人で出来た村〜って感じなので
ダムできたあとは仕事なくて過疎化一直線みたいな感じ
1924/03/30(土)01:32:12No.1172885908+
>こういうことやっちゃダメな気がする
夜車のライトだけで走ってると人影が本気で怖いぞ
夜行くような場所じゃないが
2024/03/30(土)01:32:32No.1172885986そうだねx6
>夜になると動き出す
どうして夜しか動けないと思ったの
2124/03/30(土)01:34:43No.1172886459+
>ダムできたあとは仕事なくて過疎化一直線みたいな感じ
ダムを活かした独自産業とか作れなかったの…?
と言ったところで後の祭りなのかもしれないけど…
2224/03/30(土)01:36:44No.1172886889+
畑だけでもうわってなったのに
2324/03/30(土)01:39:34No.1172887501+
SCPかと思った
2424/03/30(土)01:39:44No.1172887537そうだねx10
https://miyoshi-city.jp/2022/07/15977/
泣きそうになってきた
2524/03/30(土)01:41:20No.1172887904+
>ダムを活かした独自産業とか作れなかったの…?
ダムを活かした独自産業ってなんだよ…
2624/03/30(土)01:43:15No.1172888324+
>ダムを活かした独自産業ってなんだよ…
ダム観光くらいしか思い浮かばねぇ
けど地元のダムでは花火大会とかやってたな
2724/03/30(土)01:43:21No.1172888343+
>>ダムを活かした独自産業とか作れなかったの…?
>ダムを活かした独自産業ってなんだよ…
こう…水を活かして作りましたって感じの…
2824/03/30(土)01:45:48No.1172888910そうだねx13
>>ダムを活かした独自産業ってなんだよ…
>こう…水を活かして作りましたって感じの…
言葉換えただけでダメだった
2924/03/30(土)01:46:11No.1172888993そうだねx6
>こう…水を活かして作りましたって感じの…
あるわけねえだろ…
3024/03/30(土)01:46:32No.1172889087+
淡水魚も人気ないしな
3124/03/30(土)01:48:44No.1172889601+
>ダム観光くらいしか思い浮かばねぇ
>けど地元のダムでは花火大会とかやってたな
酷道で有名な場所で夜に人集めたら死人が出るぞ…
3224/03/30(土)01:48:58No.1172889660+
人間を人形に変えるタイプの能力者が1つの村をまるごと滅ぼしたって感じがする
3324/03/30(土)01:49:02No.1172889673そうだねx2
観光産業が個人技頼りすぎるけど
そもそもが過疎すぎるから仕方ないか……
3424/03/30(土)01:49:27No.1172889767+
8年くらい前にいったことあるけどマジで道路沿いにちょいちょい民家と畑あってその先にダムがあるくらいな感じの山奥も山奥だったぞ
3524/03/30(土)01:49:48No.1172889837+
>人間を人形に変えるタイプの能力者が1つの村をまるごと滅ぼしたって感じがする
レオノフのお父さんがパンを焼いてたのかもしれない
3624/03/30(土)01:50:47No.1172890024そうだねx5
田舎なんてどこも似たようなもんだし売りなんてねぇよな…
3724/03/30(土)01:51:36No.1172890212そうだねx3
村おこしでダムカレー作るか…
3824/03/30(土)01:52:51No.1172890452+
これも別に村興しでやってるとかじゃなくて人形作家の人の趣味だしな…
3924/03/30(土)01:54:44No.1172890837そうだねx20
最初は恐いけど何回も見てるとむしろもの悲しさを感じる
もう二度と戻らないかつての賑わいとか昔はこうだったんだろうなって
4024/03/30(土)01:55:39No.1172891012+
ただのカカシですな
4124/03/30(土)01:58:34No.1172891568+
どことなくフェイクドキュメンタリーQを思わせる雰囲気の映像だな
4224/03/30(土)01:58:43No.1172891601+
こういうのとは違うけど南極観測船ふじの船内にある再現マネキンがめっちゃリアルで他に観光客いない夕間暮れの時間帯だったからちょっとしたホラー体験だった
4324/03/30(土)02:00:45No.1172891926そうだねx7
>これも別に村興しでやってるとかじゃなくて人形作家の人の趣味だしな…
完全に物語の舞台じゃん…
4424/03/30(土)02:01:15No.1172892034そうだねx5
>最初は恐いけど何回も見てるとむしろもの悲しさを感じる
>もう二度と戻らないかつての賑わいとか昔はこうだったんだろうなって
俺が子供の頃でも老人だらけだったけどそれでもわりと人はいたからな…
4524/03/30(土)02:04:24No.1172892631そうだねx6
見た目はホラーだけど物悲しい事実が重い
4624/03/30(土)02:05:16No.1172892798+
>これも別に村興しでやってるとかじゃなくて人形作家の人の趣味だしな…
https://www.midori-hanabunka.jp/tatujin?term=t22
普通にガッツリ地域おこしでやってるじゃねーか!
4724/03/30(土)02:05:52No.1172892927そうだねx7
>普通にガッツリ地域おこしでやってるじゃねーか!
有名になったからやりはじめたんだよ!
4824/03/30(土)02:06:01No.1172892957そうだねx8
>https://miyoshi-city.jp/2022/07/15977/
>泣きそうになってきた
たしかになんもない真の虚無集落よりかかしあったほうが賑やかでいいな…
これが…あたたかあじ…
4924/03/30(土)02:06:53No.1172893148+
地元がいいーって人でももうちょい手前に普通に観光地としてメジャーなところあるからそっちで住む
あとケーブルテレビまでで光回線も通ってないし…
5024/03/30(土)02:09:57No.1172893729そうだねx8
学校とか室内はいいけど屋外で雨晒しは勿体無いな
でも屋外にいてこそカカシだしな…
5124/03/30(土)02:10:32No.1172893837+
昔の田舎の暮らしとして結構大事にしたほうがいいやつだな?
5224/03/30(土)02:11:02No.1172893916そうだねx4
結構立派な体育館だ
5324/03/30(土)02:12:42No.1172894221+
事情知ってもやっぱり怖いよこれ…
1人でこの中に30分いろと言われても絶対耐えられないわ
5424/03/30(土)02:13:20No.1172894342+
賑わってたころの村の残滓だよね
このお祖母ちゃんも死んだら誰も維持しなくなっておしまい
…観光地化してるー!?
5524/03/30(土)02:14:31No.1172894530そうだねx1
天空の村かかしの里でグーグルマップでもみてみるといい
徳島という田舎の中でも極まった山の中だというのがわかる
5624/03/30(土)02:14:45No.1172894574+
あなたも村の仲間に
5724/03/30(土)02:15:37No.1172894709+
江渡貝くんの屋敷をもっと広範囲にしたタイプのやつ
5824/03/30(土)02:16:21No.1172894822そうだねx8
子供の頃に見たらトラウマだろうけど年取ってからこういうの見るとノスタルジーの方が勝る
5924/03/30(土)02:21:22No.1172895592+
>天空の村かかしの里でグーグルマップでもみてみるといい
>徳島という田舎の中でも極まった山の中だというのがわかる
想像の7倍くらい山奥でダメだった
6024/03/30(土)02:22:10No.1172895711+
昼間でもかなり怖いから夜だったら小便ちびると思う
6124/03/30(土)02:23:07No.1172895871+
>結構立派な体育館だ
子供はもういないのにな…
6224/03/30(土)02:23:08No.1172895873+
なんか特別な思い入れとかじゃなくて何となくの思いつきで作リ続けてたらこうなったと言うのがまたアレ
6324/03/30(土)02:24:21No.1172896077そうだねx7
>https://miyoshi-city.jp/2022/07/15977/
>泣きそうになってきた
怖がるのも申し訳なくなってきた
6424/03/30(土)02:25:05No.1172896181+
過疎地でこういうの増えたらいいな…
6524/03/30(土)02:25:08No.1172896194+
昔は金があったのかな
6624/03/30(土)02:26:09No.1172896340+
イーヒッヒって笑いそうな魔女が作ってるかと思ったら優しそうなお婆さんが作っていた
6724/03/30(土)02:26:28No.1172896383+
>昔は金があったのかな
ダム工事もあった林業もあった比較的ここいく途中に観光地もあったでわりとね
6824/03/30(土)02:27:49No.1172896583そうだねx2
>天空の村かかしの里でグーグルマップでもみてみるといい
>徳島という田舎の中でも極まった山の中だというのがわかる
航空写真で見たら山の中の山の中の山の中の山の中くらい山の中だった
6924/03/30(土)02:29:49No.1172896858+
四国の山の中じゃな…
7024/03/30(土)02:30:47No.1172896986+
体育館が場違いかつ立派かつ綺麗なのが異様な存在感ある
7124/03/30(土)02:32:08No.1172897165+
>体育館が場違いかつ立派かつ綺麗なのが異様な存在感ある
子供が沢山いたのか避難所として設置義務があるのか
7224/03/30(土)02:32:18No.1172897192+
地元のとんかつ屋の前もこんなことになってたの思い出した
7324/03/30(土)02:32:36No.1172897228+
俺が散々ファックしまくった等身大ラブドールをそっと置いてもバレへんやろ…
7424/03/30(土)02:32:56No.1172897252+
地図で見たら徳島山しかないな…
かなり険しくて一度行きたくなる
7524/03/30(土)02:33:02No.1172897264+
21秒あたりがこのテープもってないですか?の忘れっぽい男の場面に似てる様な気がしたけど全然違った
7624/03/30(土)02:33:23No.1172897311+
アップで見たら可愛いデザインのやつとアップで見ても割と不気味なやつがあるな…
7724/03/30(土)02:34:09No.1172897408+
雨でボロボロになったりしないのかな
7824/03/30(土)02:34:34No.1172897473そうだねx1
>地図で見たら徳島山しかないな…
>かなり険しくて一度行きたくなる
クソデカい川もあるんですけど!
7924/03/30(土)02:34:37No.1172897485+
和風ブラッドボーン
8024/03/30(土)02:40:32No.1172898302そうだねx1
ドイツ人はこのクソ田舎に何しに来たんだ
8124/03/30(土)02:44:09No.1172898824そうだねx1
何年か前のTVでの紹介でもう残り少ない住民のおばちゃん達が楽しそうにお茶会がてらのカカシ作ってる光景も流れてたけど
その人達も数年したら減っていく一方という哀愁すらあった
8224/03/30(土)02:46:23No.1172899138そうだねx2
だってよ…あまりにも住むメリットがねえ…
8324/03/30(土)02:47:06No.1172899229+
都会を揶揄する言葉に「店と施設が沢山あるだけ」があるけどそれがほぼ全てだろ…ってなる
8424/03/30(土)02:48:04No.1172899372+
徳島という田舎の中でも市内からいくと大阪京都間くらいの距離がある山の中
8524/03/30(土)02:49:36No.1172899573+
人の善意から生まれるホラーな光景からしか摂取できない栄養素がある
8624/03/30(土)02:50:29No.1172899692そうだねx1
本格的に人いなくなったら心霊スポット扱いされるんだろうなって
8724/03/30(土)02:51:02No.1172899761そうだねx5
これ…俺の人形だ…
8824/03/30(土)02:53:51No.1172900087+
>これ…俺の人形だ…
この日の夢で人形の視点からこのセリフを言ってる自分を見ちゃうんだよね…
8924/03/30(土)02:54:58No.1172900211+
ちょっと目を離すと人形のポーズが変わってる系のホラー演出いいよね…
9024/03/30(土)02:55:07No.1172900233+
>人の善意から生まれるホラーな光景からしか摂取できない栄養素がある
廃校の人の手形の桜とか好き
9124/03/30(土)02:56:42No.1172900421+
なんかもっとこう…犬猫とか観光客受けの良いオブジェをさあ…
9224/03/30(土)03:00:36No.1172900827+
どっかに雨穴いるかなって思ってしまった
9324/03/30(土)03:01:15No.1172900904+
村が流行り病とかで全滅して生き残りが死霊術で動かしてるやつじゃん
9424/03/30(土)03:02:57No.1172901076+
>村が流行り病とかで全滅して生き残りが死霊術で動かしてるやつじゃん
ホントに魔術で動かしてる時期もあったけど調べを進めていくと術者はとっくの昔に死んでたことが後々分かる奴じゃん!
9524/03/30(土)03:05:47No.1172901381+
>>人の善意から生まれるホラーな光景からしか摂取できない栄養素がある
>廃校の人の手形の桜とか好き
Oh fuck…
9624/03/30(土)03:08:56No.1172901693そうだねx2
まだ住人いるしかかし作ってる人も健在だからいいけど
そのうち更に人がいなくなってカカシ達も管理されなくなった時の事を想像するとね…
たのしみ
9724/03/30(土)03:13:31No.1172902150+
これ怪異に成ってもこっちを引き込もうとするとかじゃなく
モデルになった人の人生や行動を真似るパターンだと思う
9824/03/30(土)03:20:00No.1172902696そうだねx2
ジェームズメイの人形は見当たらないね
日本横断旅行で行ったのはこの人形村だよね確か
9924/03/30(土)03:20:24No.1172902733そうだねx3
これだけの人たちがいなくなっていったって考えると物悲しいものがあるな
10024/03/30(土)03:21:14No.1172902806+
雨の日そのまま放置?
10124/03/30(土)03:23:07No.1172902991+
在りし日の生活が垣間見えるのがすごいな
これ目当てに人がきたりしたら観光になるのかな
10224/03/30(土)03:25:18No.1172903185+
>まだ住人いるしかかし作ってる人も健在だからいいけど
>そのうち更に人がいなくなってカカシ達も管理されなくなった時の事を想像するとね…
>たのしみ
人がいなくなってもなんか村がずっと綺麗なんだよね
10324/03/30(土)03:27:29No.1172903419そうだねx3
>>こういうことやっちゃダメな気がする
>夜車のライトだけで走ってると人影が本気で怖いぞ
>夜行くような場所じゃないが
こんなところに夜来る奴は不審者だろうしいくらでもビビらせていいと思う
10424/03/30(土)03:34:55No.1172904043+
視界外した瞬間に動いてるんでしょ知ってる
10524/03/30(土)03:37:33No.1172904292+
たぶん村を去った人だけじゃないよねモチーフにしてるの
寝たきりになったり亡くなったりした人のも作ってそうではある
10624/03/30(土)03:37:58No.1172904332そうだねx1
imgもこうなんだよ
10724/03/30(土)03:43:27No.1172904790+
…ケテ
10824/03/30(土)03:45:12No.1172904935+
トライガンの人形遣いかな?
10924/03/30(土)03:45:40No.1172904981+
これ…俺のしたレスだ…
11024/03/30(土)03:59:13No.1172905860+
かずら橋の先にあるところ?
某バイク漫画で出てきたけど思ったより怖いな
11124/03/30(土)04:17:55No.1172906980+
>imgもこうなんだよ
こんなにかわいらしくないよ
11224/03/30(土)04:18:57No.1172907036そうだねx5
こういうの見ると怖いより寂しいと思うようになってしまった
11324/03/30(土)04:45:14No.1172908377+
ここよりかなり下った所出身だけど
田舎の人間でもこの辺は近づかないからな…近づく理由がないし
11424/03/30(土)04:52:30No.1172908689+
最後の結婚式の人形はホラーすぎる
11524/03/30(土)04:58:02No.1172908936+
野生動物対策に一定の効果あるかもしれない
11624/03/30(土)04:58:44No.1172908966+
書き込みをした人によって削除されました
11724/03/30(土)04:59:40No.1172908995+
なんだかわからないけど最後のありがとうでちょっと泣きそうになってしまった
これが本物の人間に変わることはもうないんだろうな
11824/03/30(土)05:20:20No.1172909974+
>なんだかわからないけど最後のありがとうでちょっと泣きそうになってしまった
>これが本物の人間に変わることはもうないんだろうな
ダム壊してもっかい建てるか


1711729037067.mp4