二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711723831440.png-(48953 B)
48953 B24/03/29(金)23:50:31No.1172852423そうだねx3 01:18頃消えます
オタクやってると1つくらいは許せない作品ってあるもんなの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/29(金)23:51:40No.1172852904そうだねx24
怒りを保つために詳しくなるは意味不明すぎる
叩くために詳しくなるのはまだわかる
224/03/29(金)23:53:06No.1172853481そうだねx23
一つで済むならいい方
324/03/29(金)23:54:56No.1172854499+
なんかの漫画で怒りの鮮度がどうのこうのってセリフを見た覚えがあるから
その言い回しを真似してみたかったんだと思う
424/03/29(金)23:55:04No.1172854571+
例えば?
524/03/29(金)23:55:19No.1172854683そうだねx5
不満が残るとかはあっても許せないは触れなきゃいいだけじゃない?
624/03/29(金)23:55:34No.1172854799そうだねx8
オタクはオタクだからサブカルチャーにどうしても許せないものが現れるだけで
どんな趣味でも1つくらいはあるだろう
724/03/29(金)23:55:43No.1172854889そうだねx1
>不満が残るとかはあっても許せないは触れなきゃいいだけじゃない?
叩かないといけないし…
824/03/29(金)23:57:10No.1172855662そうだねx23
>>不満が残るとかはあっても許せないは触れなきゃいいだけじゃない?
>叩かないといけないし…
???
924/03/29(金)23:57:49No.1172855991そうだねx14
思考回路がアンチや粘着のそれ
1024/03/29(金)23:58:00No.1172856062そうだねx6
スタッフ皆殺しにして地球ごと滅ぼしたいくらい嫌いなアニメが去年放送された
1124/03/29(金)23:58:16No.1172856189+
昔は色々あったけど今思うと自分がなんであんなに怒ってたのか理解できない
1224/03/29(金)23:58:18No.1172856199そうだねx4
好きなシリーズを台無しにした作品みたいな好きなものが転じてならまだわかるけど
そうでもないのに嫌いなものに執着することある?
1324/03/29(金)23:59:27No.1172856784そうだねx5
許すとか許さないとか言えるなんて随分偉いんだな
1424/03/29(金)23:59:45No.1172856899+
普通に楽しむつもりで触れて死ぬ程合わなかった作品は知識も嫌いも同レベルで高くなるかも
嫌い続けるために触れるのはちょっとよくわからない
1524/03/30(土)00:00:08No.1172857083そうだねx10
好きな原作がクソアニメ化するとつれぁわはあってもアンチになることはないな…
1624/03/30(土)00:00:51No.1172857373そうだねx1
みんな柏餅の葉っぱ食べますよねと言われてるような感覚のズレを感じる
1724/03/30(土)00:02:43No.1172858094+
>そうでもないのに嫌いなものに執着することある?
作品よりそれに伴うコミュニティに依存してるタイプの人間にはありがち
私の知らない作品で盛り上がってるの許さん
1824/03/30(土)00:02:49No.1172858145そうだねx1
好きな作品をクソにした経営判断にキレるとかはあるけど
それはその作品が好きだからキレてる訳で
嫌いな作品なら距離置くだけだよね
1924/03/30(土)00:04:02No.1172858692そうだねx8
肌に合わない作品ってのはあるだろうけどわざわざ見て怒りを保つって何…?マゾ?
2024/03/30(土)00:06:18No.1172859454+
つまらないと感じてなぜつまらないか探ることはある
許せないのは作品ではなくてそれを評価する土壌
2124/03/30(土)00:08:02No.1172860107+
こういうのやってるとその内共通点が一つでもあれば別の作品も嫌って叩いていいとかなりそう
2224/03/30(土)00:08:39No.1172860316+
デブのオタクと望まないホモエンドになってしまうエロゲーやったけど今でも許せてないよ
2324/03/30(土)00:09:53No.1172860700そうだねx7
いやわからない
だって嫌いな作品には触れたくないだろ
そんなもんゴキブリを自ら触りに行くみたいなもんじゃん
2424/03/30(土)00:10:06No.1172860780+
>デブのオタクと望まないホモエンドになってしまうエロゲーやったけど今でも許せてないよ
バッドエンドのひとつなら気にするようなもんじゃねーだろ!?
…まさかそれしかない訳じゃないよな
2524/03/30(土)00:10:52No.1172861017+
好きな作品を貶してきた他作品のファンとその作品ごと嫌いになるのはオタク界隈だとよくある
なぜかオタクって自分の好きなもの上げるために他下げてくるやつ多いから
ここでもお外でも
2624/03/30(土)00:10:56No.1172861040+
周りの信者がクソ嫌いってのはあるけど
作品自体にそこまで憎しみを募らせることはないかな...
2724/03/30(土)00:10:57No.1172861046そうだねx2
やってもいないし見てもいないのに嫌いな作品はある
大抵は見ると嫌悪感はなくなる
2824/03/30(土)00:11:11No.1172861123そうだねx1
作品の好き嫌いは特に無いけどファン層に嫌いなのがある
2924/03/30(土)00:11:16No.1172861149+
1話開始10分でこれキツイ…と視聴断念したアニメはあったな
でもその後関わる事も無いから怒りの感情とかはない
3024/03/30(土)00:11:52No.1172861338+
最初は好きだったけど話が進んでいくとこの作者の倫理観と死ぬほど反りが合わないと分かって離れた作品はある
3124/03/30(土)00:12:31No.1172861556そうだねx3
>だって嫌いな作品には触れたくないだろ
>そんなもんゴキブリを自ら触りに行くみたいなもんじゃん
imgやmayで毎日叩かれてる作品とか見てるとその理屈は通じないとおもう
嫌いなものを嫌いと言うことが楽しみの人もいるんだ
3224/03/30(土)00:13:23No.1172861833+
嫌いになって辞めたソシャゲの情報追ってたけど好きだった部分戻ってこないかな…って気持ちがメインで怒り貯まるだけってわかったら見なくなったな
3324/03/30(土)00:14:12No.1172862105+
はるか昔
エヴァのTV放送でおめでとうエンドやりやがったのは許せなかったな
3424/03/30(土)00:14:13No.1172862109+
好きだったゲームが続編でポリコレに屈してキャラが改変されたのは許せないという怒りの感情は湧いた
3524/03/30(土)00:15:08No.1172862426+
わざわざ怒るためだけに最新の情報を追うって何なの…?
怒ってる要素が改善されたら改善されたことに怒るの?
わからない…
3624/03/30(土)00:15:49No.1172862642+
許せないもの認められないものはいっぱいある
自分の中で無かったこと扱いにするからスレ画みたいなことにはならないが…
3724/03/30(土)00:16:45No.1172862927+
>いやわからない
>だって嫌いな作品には触れたくないだろ
>そんなもんゴキブリを自ら触りに行くみたいなもんじゃん
道端にうんこ落ちてたらわざわざ爆竹仕入れて突き刺して点火せずになんて居られない人っているんだよ
3824/03/30(土)00:16:56No.1172862972+
>わざわざ怒るためだけに最新の情報を追うって何なの…?
>怒ってる要素が改善されたら改善されたことに怒るの?
>わからない…
アンチ活動みたいなもんだからそう珍しいことでもないよ
叩く隙を常に伺う為に最新情報を追い掛けるのはよくある
3924/03/30(土)00:18:21No.1172863373+
ゲームは作った奴目の前に行ったら尋問したくなるものに定期的に遭遇する
4024/03/30(土)00:19:39No.1172863764そうだねx1
なんで京アニがこんな作品のアニメ化してるんだ!!他のをアニメ化しろよ!!
って「」がキレてて叩きスレだらけになってたのは覚えてる
4124/03/30(土)00:19:51No.1172863841+
何となく嫌い気に食わない見たくないってのはあるけど
許せないは何かレベル違うな…
4224/03/30(土)00:20:53No.1172864107+
心の底から憎んでると言うか世間的に名作扱いされてるのが許せない作品はある
4324/03/30(土)00:22:35No.1172864604+
作品よりも作品のファン皆殺しにしてやりたいくらい憎んでるのは1つだけある
4424/03/30(土)00:22:37No.1172864611+
ああ評価されてることが許せないってことなのか…?
それだと評価されてる作品より評価してる愚民どもに怒りが行きそうなもんだが
4524/03/30(土)00:22:47No.1172864651+
でかいコンテンツだと割といるけどなあ
まあ大半は煽ってレスポンチしたい連中だが
真の許さないオタクはすげえニッチなとこに湧いたりする
4624/03/30(土)00:22:59No.1172864716+
あるけど詳しくなるはわからんな
4724/03/30(土)00:23:55No.1172864979そうだねx4
前半だとちゃんと扱ってたテーマを後半ぶん投げた長編作品は作者に対する信用がガタ落ちした
4824/03/30(土)00:25:23No.1172865390+
いいというわけじゃないが攻撃するならせめてファンまでしといてくれ
出版社や制作会社やスタッフ・キャストまで攻撃しだすと収拾がつかなくなる
4924/03/30(土)00:25:47No.1172865508+
嫌いと言えるほど興味を持つ作品って数えるほどしかないけど
よくよく考えてみると視点を変えれば評価できると気づいたりするから
嫌いなものが見つかることは自分にとって不毛ではない
5024/03/30(土)00:25:59No.1172865575そうだねx1
その作品の信者を名乗るネット上の荒らしに殺意を抱いてる作品はいくつかある
この感情を作品への好悪に繋げるべきではないと理屈では理解してるつもりなんだが
やっぱり坊主が憎くて仕方ない状態で袈裟を見て平静を保つのって難しいね…
5124/03/30(土)00:27:20No.1172865929そうだねx1
むしろ自分が好きな作品がある人にとって
許せないとか嫌いとか言われているパターンの方がずっと多い
5224/03/30(土)00:28:33No.1172866331+
何故か大嫌いなんだけど何が嫌いなのかわからない!ってアニメがあって
嫌いな要素を見極めるために何度も見返したことはあるな
5324/03/30(土)00:29:19No.1172866556+
>作品の好き嫌いは特に無いけどファン層に嫌いなのがある
ナカーマ
作品自体を憎む事なんて基本無いな見なければいいだけの話だし
5424/03/30(土)00:29:29No.1172866622+
作品じゃなくて個人に対してならある
俺の好きな作品をクソコラボで潰しやがった名前も知らない戦犯野郎
5524/03/30(土)00:29:50No.1172866732+
>出版社や制作会社やスタッフ・キャストまで攻撃しだすと収拾がつかなくなる
とはいえ漫画なら作者アニメや映画なら製作スタッフが元凶なんだから恨んでも仕方ない気がする
5624/03/30(土)00:30:19No.1172866884+
嫌いな作品があって当然だし俺は面白くなかったと正直に言える環境でありたい
5724/03/30(土)00:30:32No.1172866973+
嫌いという事を他人に説明出来るように言語化しようとすると結果的に詳しくなってる事はある
5824/03/30(土)00:30:56No.1172867105+
>とはいえ漫画なら作者アニメや映画なら製作スタッフが元凶なんだから恨んでも仕方ない気がする
同じスタッフが担当してる別の作品のスレを荒らしに来ないなら勝手に恨みでも憎しみでも抱いててくれて構わんのだがね…
5924/03/30(土)00:31:16No.1172867234そうだねx4
ナカーマって…
6024/03/30(土)00:31:19No.1172867257そうだねx6
>作品自体を憎む事なんて基本無いな見なければいいだけの話だし
見たから嫌いになるんだろ
見てないのに嫌いになるのはもはやサイコだよ
6124/03/30(土)00:31:35No.1172867344+
アニメ化が酷いできでそれの影響で商業書籍が打ち切りくらったので許せない
6224/03/30(土)00:31:59No.1172867466+
なんでこれで世の中に出せんのよが多すぎるのがな…
6324/03/30(土)00:32:11No.1172867524+
嫌いって言うだけだとニワカとかまとめサイト民と言い詳しく理由言い出したら叩く為に見てると言う
これやっときゃ大体護身出来るしされるから一々説明しようとするのは不毛
6424/03/30(土)00:33:18No.1172867882+
作品が単純に嫌いなケースと作品のファンが嫌いなケースと作品の作者が嫌いなケースがある
6524/03/30(土)00:33:20No.1172867887+
好きなものでも嫌いなものとかなんでも
言い訳とかなんで嫌いかとかそんな考え出てくるのは距離置くようにはしてるな
6624/03/30(土)00:33:25No.1172867907+
楽しく追いかけてたものをふと冷静になって振り返ってみたらナニコレとなってそんなものを好きになった自分も作品も嫌いになった
6724/03/30(土)00:33:49No.1172868018+
書き込みをした人によって削除されました
6824/03/30(土)00:33:56No.1172868061+
>何故か大嫌いなんだけど何が嫌いなのかわからない!ってアニメがあって
>嫌いな要素を見極めるために何度も見返したことはあるな
そこまでする程の作品が聞きたくなる
6924/03/30(土)00:34:08No.1172868121そうだねx2
「」が楽しそうにしてるから許せないとかもある
7024/03/30(土)00:34:18No.1172868183そうだねx1
>imgやmayで毎日叩かれてる作品とか見てるとその理屈は通じないとおもう
>嫌いなものを嫌いと言うことが楽しみの人もいるんだ
怒りや罵倒がそれを行う人間にとって快楽になるっていうのは科学的に証明されてるしね
ただそれを積極的に摂取しに行くのはもう残念な生き物としか言えねえ
7124/03/30(土)00:35:15No.1172868506そうだねx2
好きでも嫌いでもなかったけど作者がキモくて無理になったことはある
7224/03/30(土)00:35:27No.1172868572そうだねx5
>「」が楽しそうにしてるから許せないとかもある
メンタルへ!
7324/03/30(土)00:35:51No.1172868692+
内容知らないけどその作品がコケたせいで他の作品に影響出たらしいから許してない
7424/03/30(土)00:36:14No.1172868803+
嫌いだから見る!私コレ嫌い!!!は逆に気合入ってて新鮮なまである
7524/03/30(土)00:36:28No.1172868890+
嫌いなやつも良さを分かろうとすることは一応してみるな
7624/03/30(土)00:36:29No.1172868899+
まあいい出来の続編とか新刊とか出してくれたら大抵は許すよ…
7724/03/30(土)00:36:57No.1172869081そうだねx2
何でこんなつまんねえもんが流行ってんだよ…ってなる事も一応あるけどそうなったら触れなくなるだけだな
7824/03/30(土)00:37:29No.1172869263+
>そこまでする程の作品が聞きたくなる
いやまあ作品自体はそんな特異なもんじゃなかったよ
それだけに何故か見てる最中から嫌悪感がすごくてしかも理由がわからんってのが気になって突き止めたくなった
結果としてはヒロインを担当してる声優さんの声が生理的に無理だったということか判明した
7924/03/30(土)00:37:52No.1172869384そうだねx1
>嫌いなやつも良さを分かろうとすることは一応してみるな
ただわざわざ向き合ったり言語化しようとするの精神的にあんま良くないよねって気づきもある
8024/03/30(土)00:37:52No.1172869390+
娯楽作品見てマジで許せないなんて思った事ないや
8124/03/30(土)00:38:05No.1172869470そうだねx2
人間なんだから嫌いなものは絶対に出てくるだろうが
それにわざわざ積極的に関わりに行くのは流石に多数派ではないと思う
8224/03/30(土)00:38:28No.1172869593そうだねx4
>内容知らないけどその作品がコケたせいで他の作品に影響出たらしいから許してない
映画版FFか…
8324/03/30(土)00:38:41No.1172869673+
元がアレすぎあのか担当絵師に逃げられて好きな作家が引きついですげえげんなりしてる
8424/03/30(土)00:38:49No.1172869713そうだねx1
>>内容知らないけどその作品がコケたせいで他の作品に影響出たらしいから許してない
>映画版FFか…
貴様に相応しいソイルは決まった
8524/03/30(土)00:39:13No.1172869844そうだねx3
実際見てよく出来てると思うし世間の評判もいいけど
これはどうひっくり返しても俺の趣味には合わねえって作品はある
8624/03/30(土)00:39:33No.1172869962+
ただまぁネットだと早めにこれ嫌いはしとかないとみんなこれ好きだよね!みたいなノリがどんどん加速するのはある
特にimgだとそうなってからだと少しでも悪いところ言ったらID出されるようになる
これは逆方向にも起きる現象
8724/03/30(土)00:39:42 ID:KCcsk/gANo.1172870007そうだねx1
大怪獣のあとしまつ
8824/03/30(土)00:39:55 ID:KCcsk/gANo.1172870104+
のび太
8924/03/30(土)00:40:11No.1172870190+
嫌いというより期待してたアニメ化を二作品続けて台無しにした監督をちょっと恨んでる
9024/03/30(土)00:40:45No.1172870408そうだねx1
嫌いな作品はあるし、ここでもNGとか駆使して見ないようにしてるけど
怒りを保つために詳しくなるのはわからない
なぜ保つ?
9124/03/30(土)00:40:57No.1172870471+
敵が寝返ったときそれまでの悪行が有耶無耶になっちゃうのが本当に苦手で
世間的には人気があるのにここに引っ掛かって見れない作品がいくつかある
9224/03/30(土)00:40:59No.1172870480+
一回ここでチコちゃんが絶対に許せないっていう「」を見かけたことがあるんだけど
「五歳児に怒鳴られながら進行する番組っていうのが許せん、みんな五歳児に怒鳴られてムカつかないのか、世の中間違ってる」
って言うことをかなりキレた口調で言っててコワ〜…ってなった覚えがある
9324/03/30(土)00:41:12No.1172870571そうだねx1
作品が嫌いなんじゃなくてそのファンが嫌いならある
9424/03/30(土)00:42:06No.1172870872そうだねx5
>作品が嫌いなんじゃなくてそのファンが嫌いならある
むしろ作品のファンではあるけど
ファンの気持ち悪い盛り上がり方が嫌いみたいなこともある
9524/03/30(土)00:42:11No.1172870913+
何でもアンチはいるもんだと思えば精神的には楽ではある
9624/03/30(土)00:42:14No.1172870930+
ファンのノリがキモくて無理ってパターンは割とある
9724/03/30(土)00:42:20No.1172870982そうだねx2
ここが嫌い!って思うより単純にこれはノットフォーミーなんだって考えるようになったら色々楽になったことはある
9824/03/30(土)00:42:21No.1172870992+
めちゃくちゃある
流れてきたらブロックしてる
幸いimgでは流れてこないから助かる
9924/03/30(土)00:42:25No.1172871017+
好きな作品が変なアニメ化してキレるならあるけどさぁ…
10024/03/30(土)00:43:09No.1172871297そうだねx1
最近は期待してたのに失望が大きすぎて嫌いになるというか一旦無かったことにすることがある
10124/03/30(土)00:43:23No.1172871397そうだねx1
>作品が嫌いなんじゃなくてそのファンが嫌いならある
行き着く先が同じなら同じよ
10224/03/30(土)00:43:30No.1172871452そうだねx4
>むしろ作品のファンではあるけど
>ファンの気持ち悪い盛り上がり方が嫌いみたいなこともある
最初は自分もいいよねって気分で話してるんだけどとにかく持ち上げられる勢いだと冷めてく
10324/03/30(土)00:43:35No.1172871492+
え…ないけど…怖…
10424/03/30(土)00:43:38No.1172871508+
>ここが嫌い!って思うより単純にこれはノットフォーミーなんだって考えるようになったら色々楽になったことはある
嫌いとノットフォーミーは別の概念だぜ!
10524/03/30(土)00:43:45No.1172871547+
ハム太郎アンチは別にアンチでもファンでもないんだっけ…
10624/03/30(土)00:44:00No.1172871651+
>むしろ作品のファンではあるけど
>ファンの気持ち悪い盛り上がり方が嫌いみたいなこともある
それウッカリ指摘したらアンチ扱いされてそのままアンチ化みたいなの結構起きてると思う
10724/03/30(土)00:44:03No.1172871661そうだねx2
嫌いなものにそこまで熱量を保てない
関わった監督や脚本を警戒はするようになる
10824/03/30(土)00:44:49No.1172871952+
Q.なんでやってもいないのに嫌いなの?
Q.なんで嫌いなくせに内容を知ってるの?
A.俺がやってるゲームのスレに「こんなクソゲーなんかやめて○○に移住しようぜ!」から始まって聞いてもないのにそのゲームの最新情報を垂れ流していく荒らしが年単位で粘着してるからです
10924/03/30(土)00:45:04No.1172872011+
熱が失せるのはまあ分かるけど嫌いになるのはどういう脳みそしてるんだよ
11024/03/30(土)00:45:12No.1172872057そうだねx1
合わねえな見る(やる)のやめよは頻繁にある
嫌いとかまでいかない
11124/03/30(土)00:45:48No.1172872250+
ダメだと思ったらその作品から離れて触らなくなるのがほとんどだな…
11224/03/30(土)00:46:03No.1172872336そうだねx1
俺が興味持ってないのに人気なのは許せないみたいな感情持ってる人はたぶんいる
11324/03/30(土)00:46:10No.1172872371そうだねx2
何でもかんでも褒める流れは冷静に見るとうわ…となる
11424/03/30(土)00:46:31No.1172872497+
>結果としてはヒロインを担当してる声優さんの声が生理的に無理だったということか判明した
同じ経験あるわ
以来その声優が出てる作品を避けるようになってしまった
別に嫌いではないんだけどなんか耐えられない
11524/03/30(土)00:47:05No.1172872704+
続編がなんか絶賛されてるけど明らかに世界観こういうのじゃなかったし違和感あるけど
いうとID出されるから言わんどこ
っていうのは最近割と目にする
11624/03/30(土)00:47:08No.1172872725そうだねx2
そこまで褒めるほどか?からそこまで褒めない理由を言ってる内にそっちの欠点が気になるようになる事はある
11724/03/30(土)00:47:11No.1172872738+
無いわと思ったけどせいじじゃない方の自殺バスツアーのやつとか嫌いだったわ
来週から始まるやつもちょっと身構えてる
11824/03/30(土)00:47:30No.1172872835+
>A.俺がやってるゲームのスレに「こんなクソゲーなんかやめて○○に移住しようぜ!」から始まって聞いてもないのにそのゲームの最新情報を垂れ流していく荒らしが年単位で粘着してるからです
あードラクエ10
11924/03/30(土)00:47:47No.1172872930+
期待しすぎたなって思う作品は結構あるけど好きな点がどこかしらあるしなあ
憎悪を向ける先は荒らしとかアンチだ
12024/03/30(土)00:48:07No.1172873050そうだねx1
好きでもないけどだから別にファンのいる場に突撃する気も当然ない
12124/03/30(土)00:48:08No.1172873054+
俺の好きだったテイルズシリーズを死に体にしたゼスティリアは許せない作品かも
12224/03/30(土)00:48:41No.1172873250+
アンセム好きなんだよでも絶対に許さない
12324/03/30(土)00:48:59No.1172873364+
>俺の好きだったテイルズシリーズを死に体にしたゼスティリアは許せない作品かも
アニメは名作なのに…
12424/03/30(土)00:49:37No.1172873568そうだねx1
正直選曲の方向性で嫌いになったことはある
クラシックをBGMにするのは割と好きだけどボレロは無いわ
12524/03/30(土)00:49:46No.1172873626+
俺が好きじゃないもののファンなんだから相性が悪くても当然なのかもしれない
12624/03/30(土)00:49:50No.1172873667そうだねx1
>何でもかんでも褒める流れは冷静に見るとうわ…となる
これもまあ見え方の違いでしかないというか何でもかんでも褒めてるように見えてるだけで実際はどういう意図や熱量で言ってるのか他人はわかんないし分かる必要も別にないよねって考えるようになった
12724/03/30(土)00:50:22No.1172873857+
内容について不満があったりとか見てて「これ苦手だな…もう見るのやめよ…」ってなるのとかは俺にもあるけど
許せないとか粘着するほど執着するくらいなら他の楽しい物を探したり触れる方がよくね?
12824/03/30(土)00:50:55No.1172874079+
そういうジャンルが確立されてるのは承知の上で犯罪者をかっこよく描くのは受け付けないことが多い
なのでゴルゴとかも実は結構苦手
12924/03/30(土)00:50:56No.1172874086そうだねx1
視界に入ったら怒り狂うくらいヤなやつあるけど社会生活はやれてる
13024/03/30(土)00:51:02No.1172874121+
>何でもかんでも褒める流れは冷静に見るとうわ…となる
かと言ってそういう全肯定ムードの時におかしくねって言うとひたすら攻撃されるだけなので何も言わず去るのが一番
後で失敗した時に好きなだけ煽るとか好きにすればいい
13124/03/30(土)00:51:30No.1172874278そうだねx1
>好きでもないけどだから別にファンのいる場に突撃する気も当然ない
凄い好きじゃないとネットで語っていけないって訳でもないからなぁ
そこで知ってる好き凄い好き間で温度差生まれてぶつかるからファンが嫌いみたいな概念が生まれるんだろうけど
13224/03/30(土)00:51:40No.1172874355そうだねx1
語られてたりスレ立ってたりするのを見つけてしまうとどうしても思い出してしまうのはあるからな…
各自NG等で対策するしかないんだけども
13324/03/30(土)00:51:48No.1172874407そうだねx1
避けようとするほど意識してしまうのは分かるが積極的に怒りを維持する思考は分からない…
13424/03/30(土)00:52:09No.1172874525そうだねx1
全年齢だけどギリギリ攻めちゃってますよ〜みたいなのは嫌いかもしれん
13524/03/30(土)00:52:43No.1172874691+
めっちゃ好きとやんわり好きだと前者のほうが意外と語る場がなさそう
13624/03/30(土)00:52:56No.1172874770そうだねx1
>避けようとするほど意識してしまうのは分かるが積極的に怒りを維持する思考は分からない…
よく見るけど別に四六時中それに怒ってるわけじゃないと思う
思い出しただけで腹が立つだけで
13724/03/30(土)00:52:56No.1172874772+
>何でもかんでも褒める流れは冷静に見るとうわ…となる
思う事自体は別に良い
良いよね…してるところに突撃して行ってなんでも許容する信者しかいねえのかよ!みたいな事言い出したらアウトだ
13824/03/30(土)00:52:56No.1172874775+
スレ画のハム太郎もかなりの人気だったけど
国民的人気作品のことをこう思うようになると辛いだろうな…とも思うし
逆に国民的人気作品にここまで思うことほぼないだろ…あるとしてどこにキレるんだよ…とも思う
13924/03/30(土)00:53:07No.1172874838そうだねx3
それが違法なものでもないなら好きにせえの精神は持とうとはしてる
14024/03/30(土)00:53:13No.1172874867そうだねx1
けもフレ2
14124/03/30(土)00:53:15No.1172874880そうだねx2
嫌いなものに執着するのって他に楽しいことないのかなって
14224/03/30(土)00:53:24No.1172874935+
自分はなんでもかんでも褒める方だな
なんとなく良いところ探ししてしまうとしか言いようがない
14324/03/30(土)00:53:31No.1172874981そうだねx2
何でもかんでも褒めてる!みたいなのは時々言ってる人いるけど
ちょっとでも不満や愚痴っぽい意見があればそこからアンチ的な流れにしようとする奴とか逆にそこからアンチ的な存在を作り出して戦おうとする奴とか
妙なのが湧いたりするから批判よりも肯定寄りの流れにしようってのが多いんじゃないかここ
14424/03/30(土)00:53:45No.1172875056そうだねx2
オタクは特に社会不適合者だから嫌いなもの多そう
14524/03/30(土)00:54:01No.1172875161そうだねx1
>かと言ってそういう全肯定ムードの時におかしくねって言うとひたすら攻撃されるだけなので何も言わず去るのが一番
>後で失敗した時に好きなだけ煽るとか好きにすればいい
「」が極端から極端に走るって言われがちなの割とコレだよな
どっちかが勢力持ったら反対側と中立派が完全に黙るから先鋭化しがち
14624/03/30(土)00:54:20No.1172875280そうだねx1
自分に害を与えないものは嫌いじゃなく普通って思うのがいいらしいよ
14724/03/30(土)00:54:22No.1172875290+
甘やかすのが楽しいみたいな人もいるんだろうな
14824/03/30(土)00:54:27No.1172875313そうだねx2
映画はめっちゃ面白かったけどそれはそれとして一方的にボコって決めポーズで終わったTV版デス種最終回へお気持ちは変わらない...
14924/03/30(土)00:54:27No.1172875314そうだねx1
>オタクは特に社会不適合者だから嫌いなもの多そう
いつの人間だよ
15024/03/30(土)00:54:36No.1172875375+
シリーズとかでクソだと腹立つのわかるけど単発とか初めて触るシリーズなら合わないと思った時点で切り捨てるから憎むまでいかないな
15124/03/30(土)00:54:39No.1172875396+
好きだけど同時に嫌いだよ
15224/03/30(土)00:54:55No.1172875483+
「」はその場のノリで面白おかしくやってるだけで特に深く考えてるわけではないと思う
15324/03/30(土)00:54:57No.1172875496そうだねx1
>>何でもかんでも褒める流れは冷静に見るとうわ…となる
>思う事自体は別に良い
>良いよね…してるところに突撃して行ってなんでも許容する信者しかいねえのかよ!みたいな事言い出したらアウトだ
なんかこういう自分がやりたい説教のために相手の話を無視して勝手に説教しやすい人形を作り上げるタイプの人もうわ…となる
15424/03/30(土)00:54:58No.1172875505+
>>オタクは特に社会不適合者だから嫌いなもの多そう
>いつの人間だよ
令和だろう
15524/03/30(土)00:55:05No.1172875544+
嫌いってわけじゃないけど苦手なのは聖書
洋画とかで聖書を引用した言い回しとかされてもわかんねーよ!ってなる
間違いなく無学な俺が悪いだけなんだが…
15624/03/30(土)00:55:11No.1172875561+
基本ならないけどほぼコピペの同人盗作小説とか見るとけおおおおお!ってなる
それ以外はみんな作品作れて偉いな…って褒めてる
15724/03/30(土)00:55:37No.1172875711+
>>オタクは特に社会不適合者だから嫌いなもの多そう
>いつの人間だよ
いつもなにも昔のオタクが年を経たら更生するわけではないからな
15824/03/30(土)00:55:39No.1172875718+
ディーふらぐの熱心なアンチがここにいたなそういえば
アイツまだいるのかな
15924/03/30(土)00:55:44No.1172875739そうだねx1
>妙なのが湧いたりするから批判よりも肯定寄りの流れにしようってのが多いんじゃないかここ
叩く流れになったらスレを去る以外に選択肢はないしこの辺は割と「」の層と運次第
16024/03/30(土)00:56:03No.1172875868+
賛否含めて色々語るのが目的なんじゃなくて
ネガティブでもポジティブでも共感と同意が欲しいだけの会話ごっこがしたい奴はそこそこいるのかもな
16124/03/30(土)00:56:06No.1172875882そうだねx1
>ちょっとでも不満や愚痴っぽい意見があればそこからアンチ的な流れにしようとする奴とか逆にそこからアンチ的な存在を作り出して戦おうとする奴とか
極端になるとマイナスになった時も極端にしかならないから普段から多少の不満言える空気にしないと一瞬で崩壊する地盤作るだけじゃねえのって思ってる
実際そういう極端な全肯定が瓦解してボッコボコになったのとか見てるだけに
16224/03/30(土)00:56:14No.1172875931+
>全年齢だけどギリギリ攻めちゃってますよ〜みたいなのは嫌いかもしれん
青年誌でガッツリレイプが描かれててもあまり気にならないけど少年誌でそういうのが示唆されてると嫌悪感が強くなって好きな作品でも苦手になったな
16324/03/30(土)00:56:17No.1172875949+
中道って大事だよな
16424/03/30(土)00:56:27No.1172876010+
好きなアニメのスレとか絶対見なくなったな…
16524/03/30(土)00:56:29No.1172876019そうだねx3
まぁ例えばやしろあずきの漫画とか超嫌いだけど
16624/03/30(土)00:56:39No.1172876081+
別に批評会やってる訳じゃ無いんだから欠点とか悪い所挙げる必要がそもそも無いんだろう
基本的にはファンが集まるんだしそりゃ大体は肯定的になる
16724/03/30(土)00:56:40No.1172876094+
俺は寛大なのでみなみけおかわりを許す
16824/03/30(土)00:56:42No.1172876107そうだねx1
>>>オタクは特に社会不適合者だから嫌いなもの多そう
>>いつの人間だよ
>いつもなにも昔のオタクが年を経たら更生するわけではないからな
オタクがどうこうじゃなくてオタク=社会不適合者とか言っちゃう思考に言ってるんだけど
16924/03/30(土)00:57:00No.1172876201+
普通にあるけどそれの許せなさを語る機会が別にない
スレ立ってても信者の巣にわざわざ乗り込む気力はないし
17024/03/30(土)00:57:09No.1172876258+
好きな作品なのにここだけは肯定できないとかはある
嫌いな作品は調べない
17124/03/30(土)00:57:13No.1172876279+
>ちょっとでも不満や愚痴っぽい意見があればそこからアンチ的な流れにしようとする奴とか逆にそこからアンチ的な存在を作り出して戦おうとする奴とか
>妙なのが湧いたりするから批判よりも肯定寄りの流れにしようってのが多いんじゃないかここ
エスパー湧くと結局そこからエコチェンかまして極端から極端に走りがちだから凄い不健全だよなと思う
17224/03/30(土)00:57:19No.1172876324+
>映画はめっちゃ面白かったけどそれはそれとして一方的にボコって決めポーズで終わったTV版デス種最終回へお気持ちは変わらない...
映画後でも論戦起きてるの見たけどTV版・スぺエディ・リマスターに小説版やらスピンオフコミック等の話まで
「」毎にごちゃごちゃになってて混乱するから俺はもう混ざらない事にしている…
17324/03/30(土)00:57:26No.1172876360そうだねx1
ファンが民度低いから作品も嫌いになるのは結構ある
17424/03/30(土)00:57:34No.1172876402+
>俺は寛大なのでみなみけおかわりを許す
フユキも?
17524/03/30(土)00:57:38No.1172876430+
ケモノアンソロと聞いて買ったら耳しっぽどまりでムカッとしたけど
許せないというより行き場のない怒りが沸く
17624/03/30(土)00:58:05No.1172876594そうだねx1
聖剣のアニメくらいかなちょっとイラッとしたの
17724/03/30(土)00:58:16No.1172876641そうだねx1
>ファンが民度低いから作品も嫌いになるのは結構ある
最近だとダンジョン飯
17824/03/30(土)00:58:22No.1172876673+
>なんかこういう自分がやりたい説教のために相手の話を無視して勝手に説教しやすい人形を作り上げるタイプの人もうわ…となる
うわ…
17924/03/30(土)00:58:44No.1172876786+
>>ファンが民度低いから作品も嫌いになるのは結構ある
>最近だとダンジョン飯
そんな流れあった?
18024/03/30(土)00:58:44No.1172876788そうだねx7
褒める時にナチュラルに他を下げる褒め方するのめっちゃ多い
本人は別に悪気ないパターンも多い
18124/03/30(土)00:58:50No.1172876814そうだねx1
>ケモノアンソロと聞いて買ったら耳しっぽどまりでムカッとしたけど
デフォで地雷原な界隈なんだから作者見て買わないと
18224/03/30(土)00:58:54No.1172876832+
>ファンが民度低いから作品も嫌いになるのは結構ある
近年のジャンプ系じゃん
18324/03/30(土)00:59:14No.1172876931+
>そんな流れあった?
フェミが毛嫌いしてるからな
18424/03/30(土)00:59:38No.1172877047+
>>ファンが民度低いから作品も嫌いになるのは結構ある
>近年のジャンプ系じゃん
ぶっちゃけ叩いてるのごく一部だしなあ
18524/03/30(土)00:59:39No.1172877053+
>デフォで地雷原な界隈なんだから作者見て買わないと
表紙がいい感じだったしそっち系のケモノだと思ったんだもの…
作者の名前とかあんまり見ないし
18624/03/30(土)00:59:41No.1172877064そうだねx4
なんかあった気がするけど記憶から欠落しているので俺は幸せだと思う
18724/03/30(土)00:59:42No.1172877068そうだねx1
俺が嫌いな作品だからファンも民度が悪いに決まってるみたいな人もまあ見る
18824/03/30(土)00:59:53No.1172877118そうだねx4
どんなときにもすぐフェミとポリコレが云々言い出す人が苦手
18924/03/30(土)00:59:57No.1172877135+
ハトよめの映像化がいまだに許容できないけど蛙男もオードリーも嫌なわけじゃないんだ
19024/03/30(土)00:59:58No.1172877142+
俺はSNSではしゃいでるタイプの作家が苦手なだけかもしれん…
19124/03/30(土)00:59:58No.1172877143+
>褒める時にナチュラルに他を下げる褒め方するのめっちゃ多い
>本人は別に悪気ないパターンも多い
そのパターンの時はまず先に不満になるものしかないってとこからスタートしてるのかも知れない
19224/03/30(土)01:00:06No.1172877173そうだねx2
>そんな流れあった?
素っ頓狂な貶し方してボコボコにされるのを繰り返してるのが居るくらいか
19324/03/30(土)01:00:06No.1172877174+
嫌いなものとかもあるけどもしなんかいうなら言葉使いは当然選ぶよ
言葉使いは超大事
19424/03/30(土)01:00:11No.1172877194そうだねx1
あー
子供の頃めちゃイケ大好きだったのにガリタ食堂やら新メンバーのあたりからクソつまんない上に気持ち悪くなって大っ嫌いになったな
反転アンチってやつだわ
19524/03/30(土)01:00:17No.1172877223そうだねx9
こういうとこで具体名出しちゃう奴はそりゃ他所ではうまく行かないだろうなと思う
19624/03/30(土)01:00:22No.1172877248+
>オタクがどうこうじゃなくてオタク=社会不適合者とか言っちゃう思考に言ってるんだけど
それいつとかどうとかじゃないだろ
昔からそれを間違ってると主張してるのか
19724/03/30(土)01:00:24No.1172877257そうだねx1
リメイクとかでフェミ化されてゴミにされると嫌だな…
19824/03/30(土)01:00:44No.1172877371そうだねx2
俺もターミネーターとかターミネーターとかターミネーターとか許せないわ…
19924/03/30(土)01:01:36No.1172877610そうだねx1
偏った思想系の奴は実害あるから
20024/03/30(土)01:01:39No.1172877629そうだねx1
続編の許せん度ちょっと簡単に跳ね上がる気がする
20124/03/30(土)01:01:56No.1172877712+
>そんな流れあった?
自分が見てる流れが主流とも、イヤっていうほうが主流とも言えないし個人の感覚だろう
20224/03/30(土)01:02:12No.1172877771+
俺のやってたネトゲを揶揄するヘイトワードがいつの間にか一般にも浸透してて見かけるたびやるせなくなる
今はマシになってるから傷は浅いが
20324/03/30(土)01:02:18No.1172877798そうだねx4
>俺もターミネーターとかターミネーターとかターミネーターとか許せないわ…
人類抵抗軍のレス
20424/03/30(土)01:02:29No.1172877839そうだねx1
トイストーリー4は主役がウッディやバズじゃなかったらそれなりにいい映画だと思う
20524/03/30(土)01:02:43No.1172877896+
ゾンダー許せない
20624/03/30(土)01:03:02No.1172877975そうだねx1
〇〇ファンが嫌いとかって意見極一部のやつ見て言ってたりするから凄いモヤモヤする
上のダンジョン飯とかもだけど騒ぎたいだけの奴とか出てくるからそんな奴ファン扱いすんなって思っちゃう
20724/03/30(土)01:03:09No.1172878001+
>続編の許せん度ちょっと簡単に跳ね上がる気がする
完全版で追加された後日談で本編が台無しになるのとどっちがマシかな…
20824/03/30(土)01:03:19No.1172878046+
ハニワ幻人全滅だ
20924/03/30(土)01:03:27No.1172878083そうだねx2
作品を語ったり楽しんだりするよりも
ファンだのアンチだのと戦う方に注力するようになると別ベクトルの厄介者でしかなくなっちゃうよなとは思う
21024/03/30(土)01:03:43No.1172878162+
ニンジャ殺すべし
21124/03/30(土)01:04:01No.1172878247+
俺はラスアス2を許してないよ
21224/03/30(土)01:04:15No.1172878311+
>作品を語ったり楽しんだりするよりも
>ファンだのアンチだのと戦う方に注力するようになると別ベクトルの厄介者でしかなくなっちゃうよなとは思う
作品の中身じゃなく外でやってるしな
21324/03/30(土)01:04:28No.1172878369+
自分の作品叩いてるアンチが持ち上げてた作品がボロクソに書かれてるのを見て内心ちょっと喜んでしまった自分が許せない
21424/03/30(土)01:04:33No.1172878391+
…この話題はやめとこうや(殺し合いになるから)
21524/03/30(土)01:05:03No.1172878522+
周囲に許せない扱いされまくってるせいでスターウォーズ8はいっそ冷静に観れた
21624/03/30(土)01:05:26No.1172878644そうだねx1
好きな方もいるからわざわざ書きませんがの精神
21724/03/30(土)01:05:35No.1172878684+
好きだった作品の続編がかなりのシリアスで設定もごちゃごちゃで案の定更新滞ってて今ちょっと嫌いだよ
21824/03/30(土)01:05:51No.1172878759そうだねx1
執着心がすごいんだな
叩くために勉強するとか虚無すぎて俺にはできん…
21924/03/30(土)01:06:19No.1172878898+
>オタクがどうこうじゃなくてオタク=社会不適合者とか言っちゃう思考に言ってるんだけど
言葉の意味は増えたが用法は変わらず用いられ続けるだろう
22024/03/30(土)01:06:25No.1172878918+
ダクソ2
22124/03/30(土)01:06:29No.1172878935+
バス江が最初すごい叩かれてたけどいざ見たら普通におもしろくてなんだったのあいつら…ってなる
監督の言動についてはノーコメントで
22224/03/30(土)01:06:43No.1172879007+
許せなくても他の誰かが楽しめてるなら飲み込めるよ
基本的には誰でもそうだろう
22324/03/30(土)01:06:56No.1172879080+
モブにすら男がいない系の作品はちょっと引く
22424/03/30(土)01:07:17No.1172879177+
ラドンがごますりクソバード呼びされてんのは元ネタの経緯知ってるとな…
22524/03/30(土)01:07:31No.1172879246+
>>そんな流れあった?
>素っ頓狂な貶し方してボコボコにされるのを繰り返してるのが居るくらいか
なるほどこういう感じの流れなのか
22624/03/30(土)01:07:34No.1172879262+
映画は良かったけど種死の評価が覆るようなことにはならなくて安心した
22724/03/30(土)01:07:43No.1172879301そうだねx1
心に秘めといてこれ絶賛する奴は自分とは相容れない奴だな…の判断材料にする
22824/03/30(土)01:08:35No.1172879543そうだねx2
>〇〇ファンが嫌いとかって意見極一部のやつ見て言ってたりするから凄いモヤモヤする
>上のダンジョン飯とかもだけど騒ぎたいだけの奴とか出てくるからそんな奴ファン扱いすんなって思っちゃう
こいつと一緒にされたくないってなる気持ちは分かるけど匿名である以上は誰がどんな発言してるのか分からないし同じカテゴリに入れられるのはしょうがない
22924/03/30(土)01:09:00No.1172879660そうだねx1
>素っ頓狂な貶し方してボコボコにされるのを繰り返してるのが居るくらいか
よくいるよね
粘着スレとかで数で流されるけど論理がないやつ
23024/03/30(土)01:09:07No.1172879696+
昔はガチでクソだと思ってたものが時を経て愛されるクソ作品くらいなるときあるよね
23124/03/30(土)01:09:41No.1172879881+
>モブにすら男がいない系の作品はちょっと引く
正当な設定もなく男女比の偏りが極端な作品は100%駄作と思っているしファンもキモいって思ってる
23224/03/30(土)01:09:43No.1172879889+
合わないかどうかはともかく話すこともないなら自然と関わらなくはなるな
23324/03/30(土)01:09:49No.1172879913+
この手のスレにしては理性的な流れだったなって
23424/03/30(土)01:09:57No.1172879954+
>こいつと一緒にされたくないってなる気持ちは分かるけど匿名である以上は誰がどんな発言してるのか分からないし同じカテゴリに入れられるのはしょうがない
嫌いなやつを全部同じにしたいやつ多いけど
裏に個人はいるのを忘れないようにしたい
23524/03/30(土)01:10:25No.1172880082そうだねx1
この作品のファンマジで有害だな…ってなる時はある
正確にはその場の空気を読まず作品の話したがるやつに限って凶暴性がすごい
23624/03/30(土)01:10:28No.1172880091そうだねx2
作者とかがアンチをネタにしたりするとうわ…ってなる
23724/03/30(土)01:10:56No.1172880232+
>作者とかがアンチをネタにしたりするとうわ…ってなる
壺描写
23824/03/30(土)01:10:56No.1172880235+
>トイストーリー4は主役がウッディやバズじゃなかったらそれなりにいい映画だと思う
綺麗に締めたもんの続編やる以上新規に話のテーマ軸作らなきゃいけないからな
メインキャラ続投させたらキャラ変起きるの当たり前ではある
23924/03/30(土)01:11:09No.1172880297そうだねx2
嫌いな作品を一人で嫌って噛み付くのは迷惑だけどまだマシなほうで
あまり出来の良くない作品に対して皆で一緒に叩こうぜ!みたいな集団で叩くのを楽しむ人が厄介すぎる
24024/03/30(土)01:11:37No.1172880423+
上に同じこと書かれているけど
「嫌っている人がいるけど俺は好き」という思いを抱くことが多いせいか
自分が何かを苦手だと感じるとき「どんな好みであればこれを好きと感じるだろう」と相手の立場を想像したりする
ただ何かを嫌うことってなんか居た堪れない気持ちになっちゃうんだよね
24124/03/30(土)01:11:50No.1172880481+
>昔はガチでクソだと思ってたものが時を経て愛されるクソ作品くらいなるときあるよね
それで「いや当時はボロクソに言われてただろ」って人が出て「そんな事ない!」って擁護される流れをたまに見る
24224/03/30(土)01:12:07No.1172880552+
>嫌いな作品を一人で嫌って噛み付くのは迷惑だけどまだマシなほうで
>あまり出来の良くない作品に対して皆で一緒に叩こうぜ!みたいな集団で叩くのを楽しむ人が厄介すぎる
これネットだと逆パターンも厄介なんだよな
24324/03/30(土)01:12:21No.1172880633+
ヒロアカ?
24424/03/30(土)01:12:42No.1172880741そうだねx2
賛にしても否にしてもエスカレートして頓珍漢な事言い出すバカが出てくると興醒めしちゃう
作者や声優に変なキャラつけ始めたりとか
24524/03/30(土)01:12:46No.1172880769+
>正当な設定もなく男女比の偏りが極端な作品は100%駄作と思っているしファンもキモいって思ってる
設定とか関係なく男向け女向けで男女比なんて変わるものでは?
24624/03/30(土)01:12:50No.1172880788そうだねx2
>あまり出来の良くない作品に対して皆で一緒に叩こうぜ!みたいな集団で叩くのを楽しむ人が厄介すぎる
彼らからしてみればなにかに怒ってるとかいじめてる等の感情とは程遠いから普通の注意が効かなさすぎる
24724/03/30(土)01:13:16No.1172880917+
>それで「いや当時はボロクソに言われてただろ」って人が出て「そんな事ない!」って擁護される流れをたまに見る
15年か20年くらい前の奴は歴史改変が定期的に起きるよね
24824/03/30(土)01:13:41No.1172881050+
書き込みをした人によって削除されました
24924/03/30(土)01:13:54No.1172881125+
>>昔はガチでクソだと思ってたものが時を経て愛されるクソ作品くらいなるときあるよね
>それで「いや当時はボロクソに言われてただろ」って人が出て「そんな事ない!」って擁護される流れをたまに見る
NARUTOたかBLEACHとか種とかで見たわ
25024/03/30(土)01:14:06No.1172881196+
>嫌いな作品を一人で嫌って噛み付くのは迷惑だけどまだマシなほうで
>あまり出来の良くない作品に対して皆で一緒に叩こうぜ!みたいな集団で叩くのを楽しむ人が厄介すぎる
まあでもそれで楽しんでるなら俺は彼らのアンチにはならないよ
25124/03/30(土)01:14:06No.1172881200そうだねx1
>上に同じこと書かれているけど
>「嫌っている人がいるけど俺は好き」という思いを抱くことが多いせいか
>自分が何かを苦手だと感じるとき「どんな好みであればこれを好きと感じるだろう」と相手の立場を想像したりする
>ただ何かを嫌うことってなんか居た堪れない気持ちになっちゃうんだよね
人と人のコミュニケーションだなそれが
大事なことだ
25224/03/30(土)01:14:06No.1172881202+
ソシャゲは辞める時は嫌いになった時だから分かりやすいよね
もうついていけんと思わなかったら辞めないから
25324/03/30(土)01:14:30No.1172881300+
>ソシャゲは辞める時は嫌いになった時だから分かりやすいよね
>もうついていけんと思わなかったら辞めないから
いつの間にかログインしなくなってフェードアウトするのもある
25424/03/30(土)01:14:50No.1172881399そうだねx1
自分が許せないからといってそれが他人にとっては何の意味も持たないと思っているので
自分で処理してそれで終わり
25524/03/30(土)01:14:53No.1172881419+
そんなのよく見続けて覚えてられるな…
25624/03/30(土)01:15:09No.1172881478そうだねx3
>まあでもそれで楽しんでるなら俺は彼らのアンチにはならないよ
(普通の語りをしている所に乱入してくる集団)
25724/03/30(土)01:15:11No.1172881485そうだねx1
>ソシャゲは辞める時は嫌いになった時だから分かりやすいよね
>もうついていけんと思わなかったら辞めないから
熱が冷めてるのは間違いないけど他やり始めて手が回らんから切るってのが大半じゃねえかな
25824/03/30(土)01:16:07No.1172881747そうだねx1
あんま面白くない作品や売れなかった玩具なんかでも楽しく語れるというかネタにしつつ適当に雑談するのもそれはそれで楽しいんだけど
目立とうとして過激な発言しちゃったり叩くのが目的になっちゃっててレスポンチしまくる奴とかがどうしても出てきちゃうんだよな
25924/03/30(土)01:17:05No.1172882008+
>怒りを保つために詳しくなるは意味不明すぎる
>叩くために詳しくなるのはまだわかる
怒りは接近の感情なので
怒れば怒るほど近付いていく
26024/03/30(土)01:17:07No.1172882016+
おれはない
熱が足りないのかもしれん


1711723831440.png